■依頼の仕方
【依頼例】
・広告宣伝 (←依頼理由)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/yama/012345678/12の継続案件 (←詳細・説明)

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/yama/123456789/12 (←依頼対象アドレス)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/yama/234567890/34,56
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/yama/345678901/234-236

!Suiton http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/yama/345678901/236 (←水遁依頼アドレス)


【依頼例の説明】
・依頼理由を>>1の【水遁対象】から引用します。
・詳細や説明があれば記載します。依頼案件の内容や水遁依頼歴、削除人の判断例などの情報があれば記載します。
・依頼対象アドレスを記載します。
・依頼対象アドレスが複数ある場合は列挙します。すべてを列挙する必要はありませんが、多いほど判断しやすいです。
・!Suitonの後に半角スペースを空けて、水遁依頼アドレスをレス番号まで記載します。
・水遁依頼アドレスは最新のものを記載してください。依頼1レスにつき水遁依頼アドレスは1つにしてください。

【他の依頼例】
上記が基本となる依頼例です。
依頼案件によっては水遁対象であることを、より分かりやすく表現できる書き方があるかもしれません。
「こんな書き方でどうでしょう?」などの提案や意見は>>3にある質問・雑談スレッドへお気軽にどうぞ。


【依頼する方への注意点など】
・依頼が全て通るとは限りません。
・忍者志望の方は12桁トリップを名前欄につけて依頼履歴を貯めて下さい。
・削除人がレス削除した履歴を出せる人は、そのURLと削除人のレスコピペもあると♪忍者の判断の助けになります。
・依頼レス1つにつき水遁依頼アドレス1つでお願いします。(♪忍者が判断しやすくするためです。)
・原則的に書き込みから12時間以上経過したレスに水遁は効きません。
・忍法帖非導入板では、ほとんどの書き込みに対して水遁は効きません。
 ※忍法帖非導入板の水遁の扱いは>>3を参照してください。

・2ちゃんねる関連は規制議論板(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)で相談して下さい。