トップページ801
1002コメント335KB
ボーイズラブ小説について 125 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2017/02/07(火) 22:42:33.24ID:Kg0ZfQVh0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 122
2chスレ:801
ボーイズラブ小説について 124
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1482477864/

BL雑誌・雑談感想スレ22
2chスレ:801

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<99>
2chスレ:801

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
2chスレ:801

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
外部リンク:www60.atwiki.jp
0659風と木の名無しさん2017/03/22(水) 13:25:36.06ID:Pw47Yz4j0
>>658
佐田さんといえば昔出てたショコラ文庫が暗くてしんどかったけど面白かったな
佐田さん含め読みたいけど他作品や続編出ないって方も結構いるわ
とにかく一番待ちわびてるのが青の軌跡番外編の続きだ…
0660風と木の名無しさん2017/03/22(水) 13:30:40.42ID:eo7QIo310
小中大豆さんの名前が出てステマコール止まるまでテンプレじゃなかったのか
佐田三季さん寡作だよね
0661風と木の名無しさん2017/03/22(水) 15:06:47.12ID:IRO+ZdZb0
大小の人とか他の人の名前出して叩くのが嫌いだわ虫厨
0662風と木の名無しさん2017/03/22(水) 15:29:24.72ID:Ii/Og1Rm0
ど! う! で! も! いい!!

あのメロディーでお願いします
0663風と木の名無しさん2017/03/22(水) 15:35:45.01ID:P22Lrt8K0
佐田さんは重い話多いから寡作くらいが自分には良いと思ってたけど今年は新刊出てほしいな
寡作な人ってそのままフェードアウトの不安もある
同じ寡作でも高遠さんとかまだコンスタントに出てるし長く書いてるからそうでもないけど
0664風と木の名無しさん2017/03/22(水) 15:44:35.18ID:ssU7qzz80
小中先生ここで名前見かけるから可愛くない読んでみたけど教師の攻めが合わなすぎて微妙だった
文章は読みやすいしベッドシーンもエロいのに下品じゃなくて良かったんだけど
小中先生はよく攻めざまあな展開が多いみたいだけど
ざまあな目に合わせたくなるような攻めが苦手なのかもしれない
0665風と木の名無しさん2017/03/22(水) 17:10:36.28ID:ZlNtWGRN0
佐田さんの
クライ、くらい夜の終わりに
好きだった。最後が尻切れっぽくて残念だったけど
あれも攻ざまあじゃないかな
0666風と木の名無しさん2017/03/22(水) 18:03:59.96ID:wIqaa+000
すごいヤンデレが読みたくて佐田さんの
あの日、校舎の階段でを読んだけどもの足りなかった
受けが吐血するまでは良かったんだけどな
もっとすごいヤンデレ攻めと逃げる受けをください
0667風と木の名無しさん2017/03/22(水) 21:18:49.81ID:e350LVrg0
あの日校舎の階段で タイトルも素敵だし、ここでも評判いいからよんでみたけど
まったく自分には合わなかった
ほんとに自萎他萌だよ
0668風と木の名無しさん2017/03/23(木) 00:04:34.61ID:HeUwELAf0
話の途中にお邪魔します
スレチな話題の受け皿になる新スレを立てたいと思いスレ立て相談所で相談しています
興味を持たれた方がいましたら下記スレでご意見お聞かせください

【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 27
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1399554266/
0669風と木の名無しさん2017/03/23(木) 16:47:39.39ID:6KPKIVvB0
自萌他萎、自萎他萌って、本当にそのとおりだよね
自分が作者買いしている人なんて、ここではほぼ空気だから

本気で面白いと思ってるけど、なぜかレビューではボロボロ、とまではいかなくても
あまり残るものはないとか、サラッと読めましたとか
可もなく不可もなくレベルで、熱烈なファンはいない模様
0670風と木の名無しさん2017/03/23(木) 18:11:01.99ID:FR+NH71d0
>>669
そういうの誰の本なのか聞いてみたいけどステマだと騒ぐ人が出そうで聞けない空気なのが辛いな
ちなみに自分が作家買いしてる人は金太郎飴とよく言われるなw
けどその金太郎飴なのが安心感があっていいんだよなあ〜
0672風と木の名無しさん2017/03/23(木) 20:13:07.35ID:9UvLaR0J0
自萌他萎あるある
ステマレビューに騙されたと思いきやドクメも絶賛レビューの嵐
本当にこれだけは分からないね

それと神作だったから同じ作家の他の作品も読むけどほぼヒット無し
同じ作家なのにどうしてこうも萌えないのかと不思議だ
0673風と木の名無しさん2017/03/23(木) 20:32:38.03ID:Z6MyIN9W0
デビュー作が禿萌え()で作家買いリストに加えても、2作目以降がどうも合わない作家さんがいる。
諦めきれずに新作買って読むけど、なんか違うんだよなー。
0674風と木の名無しさん2017/03/23(木) 21:58:36.08ID:gskIOXvs0
金太郎飴でもいつまでも萌える作家さんもいれば
数冊で飽きが来てしまう人もいる
萌えツボはたくさんある方が良いよね
一通り気になる作家さんを読みつくしてしまって
新しい萌えを探してる状態なので余計にそう思ってる
0675風と木の名無しさん2017/03/23(木) 22:12:20.24ID:lb3gyZ/X0
金太郎飴萌えな作家さんといえば久我さん野原さん月村さん
冒険はないけど安心して読める
0676風と木の名無しさん2017/03/23(木) 22:24:57.88ID:fdvrs+Y20
金太郎飴でも萌えツボちゃんと押さえてくれてると買うよね
その作家さんと萌えが合ってるってことなんだろうな
好きで読んでて飽きたという感覚もないのに
ある日何だかもういいやって気分になって離れた人ならいるなあ
憑き物が落ちたみたいで自分でも不思議だったんだけど

>>674
同じく新規開拓したいけどエネルギーいるよね
0677風と木の名無しさん2017/03/23(木) 22:37:06.25ID:gxzJZnWn0
私にとって金太郎飴作品なのは藤崎都さんだわ
安定の安心牌作品のお方でもある
天野かづきさんもそれに近いかな
ルビーはわりと安心牌な気がする
0679風と木の名無しさん2017/03/24(金) 11:24:11.96ID:d8zrQme10
一作だけめちゃめちゃハマったけど他作品はさっぱり萌えない…って作家もいるな
次こそ萌えられるかもって新刊買ってみるんだけどやっぱりだめ
しかもそのはまった一作だけは人気が出ず続けられないとかでほんとつら
0680風と木の名無しさん2017/03/25(土) 03:59:51.84ID:yjoWovEt0
>>673
諦めきれないあるよね
取り敢えず買ってみるけど不発続きで今は傍観
作家買いしてる人はもう居ない
0681風と木の名無しさん2017/03/25(土) 13:21:30.64ID:RZ7M/lcR0
一冊読んで、この人は合わないって思った作家さんがいたんだけど、
友達が貸してくれたCDドラマ聴いたら面白くって、
作家買いに移行したんだけどやっぱりどうしても合わなくって、
なのに本は山盛り買ってしまって、数冊読まずに処分した事があった
処分するまで、どれだけ苦痛な時間を過ごしたか…
合わない本を読む時間、無駄
0682風と木の名無しさん2017/03/25(土) 13:40:44.65ID:FgCi22gk0
最近マメに本屋行く時間とれなくて
通販で一月分毎にまとめて予約買いするようになったけど
予約する時点で書影や粗筋が出てないものも多いから結構ギャンブルだ
タイトルと作家とレーターの名前を頼りにカンで買ってるけど
タイトルとレーターに惹かれて読んだことない作家の本買ったら
萌えが合わない率がかなり高いということが学習出来てきてしまった
あまりに合わなくて最後まで読めず手放すものもあったり
逆に良い出会いになれば良いんだけど難しいね…
0684風と木の名無しさん2017/03/25(土) 15:06:05.58ID:I4WB3k7y0
もしかしたら次のページから面白くなるかもしれない
とか思って頑張って読んじゃったりするんだよねー
0685風と木の名無しさん2017/03/25(土) 16:59:53.79ID:e/nYtEdu0
逆に
せっかく買ったし頑張って読もうとか思ってたら
気がつけばのめりこむように読み進めていたってこともあるからなあ
0686風と木の名無しさん2017/03/25(土) 17:01:54.35ID:LztpEx6a0
一冊読んで禿萌えたのに他の本が合わないことあるある
でも見限って作家買いをやめようとした途端に萌えを繰り出して
こられて結局離れられないこともある
0687風と木の名無しさん2017/03/25(土) 17:11:50.74ID:0rV2/pl70
苦痛なんだけど、買った金額分は楽しまなきゃと思って最後まで読んでしまう派だw
で、結局読むのしんどかったという感想しか残ってないとか、ね…

でも、初読み作家さんで当たりだとすごく嬉しいという側面もあるから、
やっぱり買ってしまうというw
0688風と木の名無しさん2017/03/25(土) 18:48:13.08ID:lnHx/UmC0
最近「密林ランキング1位、わーい!」とかあげてる作家よく見かけるけど
レーベルランキングをBL全体ランキングみたいに挙げてる作家ってわざとかね
自分の本と王冠だけキャプチャーして紛らわしいったらない
0689風と木の名無しさん2017/03/25(土) 19:14:00.69ID:eQs/RRal0
一人称の作品だけは何度挑戦してもやはり読みにくいし苦痛で無理だった・・・
0690風と木の名無しさん2017/03/25(土) 19:36:55.94ID:29zZoD+v0
アブナゲ。
大本気の番外編目当てだったけど受けの見た目が好みど真ん中なのですごく萌えた! 鹿乃さんの描く尻は素晴しい
迅は仔猫かな?ってくらい可愛くなってたけど絵柄のせいか表情のけんがとれたせいか
逆に中野さん顔怖くなってる…しかも1番ヤバい顔が帯に使われてる

ネオンサインアンバー
受けの身体に萎えるシーンの説得力あり過ぎて頭に残りそう
面白かったけどシリアスじゃないの読みたかった
06926902017/03/25(土) 20:32:30.76ID:29zZoD+v0
>>691
ごめん誤爆しましたスルーしてください
0693風と木の名無しさん2017/03/26(日) 01:49:49.13ID:proTYbnG0
>>688
わざとだと思う
売れてるアピールで盛り上げたいんじゃないかな
ツイとかで必死に宣伝されすぎるとむしろ興味が薄れるんだけどね
0694風と木の名無しさん2017/03/26(日) 03:21:58.77ID:DmvUHBX10
レーター目当てなら雑誌おすすめ
当たらなくてもダメージ少ないし好きな作家さんだけ読んでもいいし
0696風と木の名無しさん2017/03/27(月) 21:13:27.25ID:hDhvZ8E10
しかし小b次出るの9月だって?
その号か来年一回出して廃刊になるんじゃないの?
リブレは作家ピンでも新書売れるしね
0697風と木の名無しさん2017/03/28(火) 18:46:42.02ID:L/D+Edsk0
「伯爵と革命のカナリア」が自分好みの年の差溺愛系で面白かったので同じ作家さんの「白狼王の愛嫁」買ってみたがこれも割と好みだった
初読み作家さんで個人的当たり引いたの久々だったので嬉しい
ちょっとびっくりしたのが後者が獣人攻めだったんだけど作品中9割以上獣人姿だったこと
やっそんも全部獣人姿だった
今まで読んだことあるのは基本人間姿でごくたまに獣人だったから新鮮だったわ
他の本のレビュー見てみたら獣人もの多い作家さんなんだね
0698風と木の名無しさん2017/03/28(火) 20:29:21.44ID:kL3NkD/G0
私も白狼王好きだよ
2作目も早く電子化されないかな
獣人て最初はいろいろ衝撃だったけど慣れてきた
櫛野さんの三兄弟のやつずっと気になってるけど手が出せない
0699風と木の名無しさん2017/03/28(火) 23:50:39.67ID:Ql4rBS3w0
楽しみにしてた新刊が出たから久々に小説買ったんだけど受けと攻めが付き合った経緯が結構省かれてて気になるなと思ってたら
あとがきに「そのへんは電子限定のおまけに収録予定です」ってあってかなり萎えた
そこをまず本編に書いてくれよって感じなんだけど最近の小説ってこういうの多いの?
0700風と木の名無しさん2017/03/28(火) 23:54:26.78ID:3TQCi6xD0
>>687
同じだ
合わなくても読んでしまう
で結局頑張って最後まで読んで合わないまま終わる
CDも面白くないな―長いなー話怠いなーウザいなコイツ早く終われよと思いながらも
とにかく最後まで聞かないと気が済まない
最終的に面白くなくても読み逃す聞き逃すのが許せない
万が一途中で面白い部分があったらどうしようと思ってしまう
0702風と木の名無しさん2017/03/29(水) 00:39:59.76ID:XJPRXORp0
>>701
じゃあこれが例外だったのかな
レーター買いだから普段の作風は知らないんだけど雪代鞠絵さんて人の新刊だよ
0704風と木の名無しさん2017/03/29(水) 03:30:56.69ID:sjsKVTJc0
書籍で買った読者に電子と二重買いさせる作戦か
せこいなー
絶対買わない作家リストに入れた
0705風と木の名無しさん2017/03/29(水) 04:36:26.46ID:pabgD2Wj0
ルチルから出たやつだよね
その本予約済みで発送待ち
もう取り消せない
作家もレーベルもやることセコい
この作家は二度と買わない
ルチルは発売後読メやレビューチェックしてから買うことにするわ
0710風と木の名無しさん2017/03/29(水) 07:57:07.87ID:g5EVGx8N0
ルチルって電子挿絵付かなくなかったっけ
絵ない分おまけをって感じなのか
クソだけど
0711風と木の名無しさん2017/03/29(水) 08:08:21.88ID:NdcLqGSO0
>>702
その作家さんあとがきで本編ではただの友人扱いだった攻めとその友人ができてることを暴露して
Amazonで荒れに荒れた人だっけ?
07126992017/03/29(水) 10:23:23.49ID:XJPRXORp0
一応擁護しておくと出会った経緯自体は書かれてる
でもそこから付き合うまでのあれこれが丸々飛ばされてるんだよね
そこであのあとがきでいっきに萎えた

>>711
ごめん初読み作家さんだからその辺は知らないんだ
ただ今回のは話そのものは面白かったよ
0713風と木の名無しさん2017/03/29(水) 10:39:11.37ID:wRyynXwn0
200くらい前の話題だけど月東さんの中華新刊読んだ
ここの情報に感謝 初月東さんだけど面白かった
確かにストーリー重視だけどそれが良かった
自分はストーリー萌え派だから他の月東さんも読んでみるわ
でも受けの外見が女にしか見えなくてなんだかなと思ったんだけど
後ろの長い髪を隠して前髪だけにしたら森原さんの標準男子だったから
髪型って侮れないなと思った
0714風と木の名無しさん2017/03/29(水) 11:34:44.26ID:BDhjVEk20
月東さんここで見てとりあえず積んであった花嫁モノを読んだけど
容姿が似てるってだけで最後ネ申になっててなんやこれ('A`)だったわ
中華気になるけどちょっと時間置こうと思ったw
0715風と木の名無しさん2017/03/29(水) 12:58:22.41ID:C48SGf9H0
つか雪代さんて復帰してたのか
一時期いなくなった後翻訳意訳物か何か書いたとこまでしか知らなかった
0716風と木の名無しさん2017/03/29(水) 14:32:17.33ID:hO8rHjPm0
可南さんの北上家もそんな感じでモヤモヤした
次男編と三男編読んだけど両方カップルになってる状態で話がスタートして日々Hはしてるけどきっかけが回想でざっくりあるだけで初Hがすっとばされてるんだよね
さすがに二作連続ですっ飛ばしモヤモヤさせられて萎えた
長男編もそんな予感するからもう読まないけど
0717風と木の名無しさん2017/03/29(水) 14:40:02.80ID:AaM3lSPl0
谷崎さんがいつも唐突にはじまってるよねモヤモヤする
0718風と木の名無しさん2017/03/29(水) 14:52:05.67ID:WQg1WU9B0
そういう作風なんだろう
くっつくまでのもだもだよりくっついた後を書くほうが好きなのかもしれん
0719風と木の名無しさん2017/03/29(水) 15:25:34.09ID:6MUt+1NY0
雪代さんは昔の勢いがまるで無い平凡な本だった。
今はもっと面白い話を書く人いるしね。流れに乗れないまま終わりそう。
0720風と木の名無しさん2017/03/29(水) 16:26:11.66ID:L2+weUu00
>>712
気になってたところにあとがきで宣伝は確かにイラッとするわ
そういうのやるなら本編で省略全く気にさせないくらいじゃないとな
0721風と木の名無しさん2017/03/29(水) 16:43:25.68ID:XJPRXORp0
自分がもやもやしたのは付き合った経緯を書かれてなかったとこじゃなくて「電子限定のおまけで書きます」ってとこね
どうせ書くなら本編に入れて欲しかったなと
最初から付き合ってるってとこは別に萎え要素でも何でもない
0722風と木の名無しさん2017/03/29(水) 16:45:58.00ID:WQg1WU9B0
>>721
そういうのをツイッターとかで宣伝するのは何度か見たことあるけどあとがきは初めて聞いたな
自分ならツイッターならまだ気にならんが余韻が残った状態で読むあとがきでは聞きたくないかな
だったら電子で買ったのに!ってなりそう
0723風と木の名無しさん2017/03/29(水) 17:15:35.15ID:IvZZ6Q2k0
長髪男子無理なんで、月東さんとやらが無理っぽ
山藍テンテーの時代に返った気持ちになるんだよね
キモイキモイ┐(´ー`)┌
0724風と木の名無しさん2017/03/29(水) 17:43:06.24ID:DAPtqeGg0
>>721
なんだ商法批判したかったのか
そんなの今にはじまったことじゃないし批判してもきりが無いよ
0725風と木の名無しさん2017/03/29(水) 17:59:21.56ID:ppQnKGcW0
>>723
長髪男子は綺麗め系ならOKだな
ワイルド系はちょっと…
まあ自萎他萌的物件だな
0726風と木の名無しさん2017/03/29(水) 18:21:36.70ID:4lIY8MOI0
「どうせ書くなら本編に入れろ」は無理かもね
特典SS楽しみにしてる人もいるだろうし電子限定以外にも小冊子やペーパーや続きは同人での場合もあるし
今回の紙の方は得点ペーパーとか無かったのかな?
仮に紙にも特典あって買ったファンならあとがきで宣伝されたら電子もワクワク待つんじゃないかな
0727風と木の名無しさん2017/03/29(水) 18:25:54.84ID:g5EVGx8N0
つってもあえてあとがきで電子にこういうおまけありますなんて言う人あんまり居なくない?
電子化する時に初めておまけありますって告知するのとか同人でやるのとかとはまた違う話だと思うけど
0728風と木の名無しさん2017/03/29(水) 18:32:45.11ID:SnTwP7l30
雪代さんの新刊はメイトかどこかでしか
特典小冊子なかったよ。地方で本を買う人間は選択肢ないよ。だから電子で買った方が得じゃんか。どこで買うかで差が出るような商売すんなよ、作家もそれに荷担するなよってイライラした。
0730風と木の名無しさん2017/03/29(水) 18:37:37.64ID:9ktekb1e0
超売れっ子作家以外は出版社には逆らえないよ
仕事先からの依頼を断ったらギスギスするし仕事なくなるかもだし
0731風と木の名無しさん2017/03/29(水) 18:40:06.65ID:jmZKK/dp0
>>728
地方にもメイトはあるが…
あと通販とかどうしても欲しければなんとかする手立てはあるよ
まあ今回のはあとがき読まなきゃそれすらわからなかったかもしれないのでイラッとする気持ちもわかるけど
地方だからってのは今はあんまり関係ないと思う
0732風と木の名無しさん2017/03/29(水) 19:17:53.36ID:VU9oh7Mn0
>>728
自分で小冊子手に入れる手前惜しんどいて何言ってんだか
だったら初めから電子待ったらよかったのに
0733風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:02:07.39ID:1ox1G2MS0
>>732
電子に限定つくって紙本のあとがき見て気づいた人に何言ってんだか
申し訳ないけど付き合った経緯みたいな重要エピを複数買いしないと見られないような商法はうざいから私もいらない
複数買い当然みたいな態度の出版社と作家増えすぎでしょ気持ち悪い
0734風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:08:39.41ID:jmZKK/dp0
>>733
>>728はあとがきで気づいたとは書いてないが
あとがきで「電子に馴れ初め話のおまけつきます」って話と地方だから特典小冊子手に入らないを何故かごちゃ混ぜにして語ってるけどね
0735風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:13:47.25ID:x3aUbQkS0
作家の思惑が関係しているのかはわからないけれども特典商法は嫌い
先着順でしか手に入らない小冊子とか
振り回されてでも読みたいのは読者の勝手だろと言われるとそこまでなんだけどね
0737風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:20:06.14ID:xuprENy80
出版社より作家の意見が通る位の売れっ子さんてまだいるのかな
経験値高そうな作家氏も編集の押付けテーマに苦しんでそうな…(個人の感想です^^
0738風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:21:30.81ID:n7BBPVvS0
>>735
どちらかというと作家より出版社の思惑なのでは
ギャラでないこともあるらしいし
0739風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:25:07.27ID:AGU43o/W0
一人のファンに複数購入してもらいたいが為の特典商法なんだから全ての人に平等にとか無理だろ
0740風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:41:02.80ID:67LvhKWG0
たいしてファンでもない人ほど難癖つけるんだろうな
儲ならあとがきで告知サンキュって喜んで買うんだろうし
0741風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:41:38.66ID:x3aUbQkS0
>>738
本が売れない時代だから出版社も苦肉の策なのかな
というかギャラなしとかマジか…

私が今まで読んだ特典やおまけはあくまでも本編の後日談の内容ばかりだったよ
上に出てる雪代さんの電子のおまけは馴れ初めを描いている内容らしいから
そこは本編の肝として読ませてほしいなと思うわ
もしかして作家さんは本編で描きたかったのかもしれないし
そこを出版社の意向で変えられたのかそうじゃないのかは想像するしかないね
0742風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:42:54.86ID:dB44B9ir0
1人のファンに複数買って貰いたいのが出版社の都合ならそれに嫌気がさして不買するのも読者の自由
個人的には本編は本編のみでちゃんと完結してて補完的なエピソードを特典で読ませてくれるのが好き
不完全なものを商品にするなって思っちゃうよ
0743風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:43:49.35ID:GSaeWzBB0
>>740
それはあるね
作家買いしてて複数買いもどんとこいなくらい好きな人なら紙も電子も買う
逆にそこまでじゃない人はこんにゃろって思うw
0744風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:50:08.67ID:L2+weUu00
そんなの人によるんじゃないの
完全版商法は好きな作品ならいいよいいよって思うくちだけど
本編終わったあとすぐ出すよって書いてたら嘘でしょってなる
まあ雪代さんの場合は読んでないから本編省いて特典にしたかどうかは判断つかないけどね
0745風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:51:49.27ID:WRrUsC0u0
儲から目が覚めてくると
腹立たしくなると思う
0746風と木の名無しさん2017/03/29(水) 20:54:50.89ID:YJqV8R+W0
>>742
お金に余裕あるファンに複数買いしてもらわないと成り立たない業界なんだろうなというのは想像つくじゃん
綺麗事ばかり言って不買とかしてたら売り上げ少ない作家は消えてくよ
それでもいいの?
0747風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:01:29.23ID:uV6609Gu0
なんでそういきなり極論になってんの
どんだけ好きな作家でもこんなの書かれたら冷める人だっているだろうよ

それに今回の話はあからさまに特典商法やります、それが本題に必要なネタですって作家本人が言ってて萎えたってだけだろうに
0748風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:18:19.76ID:+c7qPOHy0
これも一種の自萎他萌なんじゃないかな
グチグチ言っても仕方ないよ
0749風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:25:56.85ID:pzxW07Qw0
それより>>711が何の本なのか気になるよ
雪代さんで見てきたけどそれらしいレビューはなかった
0750風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:27:43.72ID:IvZZ6Q2k0
なんだこの流れw

その小冊子がないと話の起承転結が成立しないとかじゃなければ
出版社や作家にとっては単なるエピソードだったんでしょ。
それを特典にしたってだけなんじゃないの。まあ他人事だから言えるだけで
自分が今から買うなら電子で買うけどw
0751風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:39:44.87ID:B2OvIxR80
特典はどこもノーギャラだと複数作家さんがツイで言ってたな

雪代さんの読んだけど
あとがき読んでもあからさまに特典商法やりますとは感じなかった
もっと本編で掘り下げてくれればよかったとは思うけど
あれはあれで完結してるし、おまけはあくまでおまけだと思う

ただそういう特典SSとか電子おまけの話をあとがきで言われてもなあ
とは思うけどね
紙で買って、もうちょっと読みたいと思った時「ここには載ってません。電子で」
って言われたら確かに萎える
0752風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:47:05.80ID:B3vdFhiC0
後書きじゃなくてブログやツイッターで告知していたなら構わないな
もう買ってしまってからでないとわからない場所に後出しで特典書くのは悪質だなあと思う

特典じゃないけど、上下巻のはずなのに
下巻に上巻に収録されていたメインとは別CPの後編が収録されていなかった上、
発売までブログでもツイッターでもその点についてだんまりだったのは萎えた
0753風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:47:43.27ID:9ktekb1e0
なんかこの流れを見て
漫画スレの自分が買えないから後日談やエピソードを同人でだすなって言ってた人を思い出した
0754風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:56:32.18ID:XZIrVdYj0
同人買えないから出すなは意味わからないし内容ほぼ同じ物を何冊も買わせる特典商法とは別問題
0755風と木の名無しさん2017/03/29(水) 21:57:34.58ID:lBRZ3Es10
>>753
地方云々言ってる人はあれだけど
複数買いの話やあとがきで特典書かれて萎えた話とも関係なくない?
0756風と木の名無しさん2017/03/29(水) 22:18:29.74ID:kCvfmCmX0
漫画だけど、カバー裏は電子には載ってません、気になる人は紙買ってね!ってのが電子の最後のページに載ってて嫌な感じっていうのがこないだ電子スレで話題になってたな
今回と逆パターン
0757風と木の名無しさん2017/03/29(水) 22:56:19.32ID:E19kPg3D0
>>756
今はそんなのあるんだ
電子って物理的スペースが助かる分、あまり心に残らなくて
アオリ商売されても追いかける熱意は湧かなそう

結局のところそこまでしてその作品のエピソードを読みたいかどうかだよね
雪代さんのを自分も読んだけど
じゃあ電子のなれそめつきを買うかっていうとそうはならなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況