ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<163>
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<162>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1725505794/ 短編!なるほど
合冊とかもあるもんね
何か統一して欲しいですよね >>722と同じ認識だった
雑誌とはスレが分かれてるのは連載中の作品の最新話の実況やネタバレばかりが連続する事を防ぐためだ思うので >>726
そうだよね
連載追ってる人向けのネタバレ防止よね
>>1の(コミックス限定スレではありません)の意味は
>>715が言う「単行本(紙本)て意味で書かれたのでは?」じゃなくて
シンプルに>>722なだけ >>728
定義じゃないよ
単行本もあわせてコミックスと呼んでたけど
電子書籍が増えてきて出版社や売る側がそう区別しだしたって話は いくつもあるから検索してみて。 そんなの初耳だけど少なくともここのテンプレのコミックスはその区別ではない (コミックス限定スレではありません)が単行本になってない短編の事なら
「・雑誌の感想は雑誌スレへ」と矛盾してない? だからそこは1の伝え方に問題ありだから次スレのテンプレから修正する案考えたらいいんでは
◯連載中の単話の感想はネタバレ防止の為雑誌スレへ
◯単行本になっていなくても完結している作品の単話の感想はOK
みたいな感じなら伝わらないかな >>731
webで短編売りされてるものがあるから
矛盾はしてないと思う 電子で番外編とか有償特典が配信になった時とかはここに書いてもいいのかなぁとはぼんやり思ってた >商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
て書いてるから
あの小冊子系のやつも同じ扱いと思ってる >>735
あなただけずっといろいろズレてるよ
同人誌は個人で出してるものだからここでは情報のみとされててる
出版社から出てる小冊子と同じにするの変だよ 作者が出した同人誌でも時間おいて電子で出版社から番外編とかで出る小冊子は商業の括りじゃないかな
同人誌の事って良く知らんけど、コミケとかで買う書店では買えないもって認識
一般書店でも売ってるものなの?電子でしか買わないのでその辺の事情に疎い 書籍においては「ISBNか雑誌コードが割り振られているのが商業」じゃないの?
…と思っていたけど、小冊子や電子の単話だとコードの割り振りは無いのか? 自分の意見が正しい事大前提で 決めつけて物言う人いるね ここ 自分の知ってる知識や情報で判断しちゃうからね
もし細かいことに詳しいなら教えて欲しい >>732
わかりやすいね!
>完結している作品の単話の感想はOK
これっていわゆる「読み切り」の作品てことでいいのかな?
>>731
そもそも雑誌スレ自体が昔は雑誌に掲載されてる作品全てに対して
一言コメントと〇×△で評価するみたいなスレだったから
そういう事を漫画スレではしないでねって意味合いだったんじゃなかったかな
違ってたらごめん
今はやる人いないからな… BL業界うんたらスレでスレ違いと言われてた作品
面白かった
たまたま見ていたから発見できてよかった ああすまん
別のスレの話はしては行けないんだったっけ? 他人に伝える気は一切なく自分の思った事を感情のままに書き込んで良いと思ってるのかも
旧ツイッターの弊害かね 擁護するわけじゃないけど面白かったからオススメしたいとか教えてくれた人ありがとって事だったんじゃないの流石に
でタイトルはこういうアングラな場所に正式名称かくの憚られるみたいな気持ちがあったとか?
すぐ叩かれるしな
でも中途半端に意思表示するのもまた叩かれるからタイトルかくの迷うならやめた方がいいかもね 別にアングラじゃないし
中途半端に書くからいつもこうやって自分も含めてだがどうでもいいレスが続くんだよ
面白かったならタイトル書いて感想書けば良いだけ ここに書き込むならタイトルしっかり書いてほしいし
タイトル書きたくないならチラ裏やSNSとか自分のスマホにでも読書記録してろって思う
変にぼかすからこういう面倒くさい流れになるんだよ
作品名出して叩く人もいるけどそこが参考になる人もいるだろうし罵詈雑言じゃなければ別に
否定意見お断りタイプならなおさらこんなところに書き込むべきじゃない >>751
教えてくれてありがとうなら教えてもらったスレに書くべきでは
スレ違いと思うならチラ裏とか相応のスレあるし
タイトルも書かずに別スレの話してマジで何がしたいか分からん 前もタイトル書かないの指摘されたらわざとやってるって人や
スレチ言われてもBLの感想だって言い張ってるのがいたから
面白がってスレ荒らしたい人なのかもね 考えすぎじゃない?
タイトルさえ書いてあればどうってことなかったのにね
だからと言ってタイトル探しに別スレ見にも行かないけどw わざとぼんやりしたレスすれば誰かしらいじってくれるからね
かまってもらいたがりのさびしんぼうなんだよ 流れ斬ってスマソ
「仇椿ゆがみて歯車」
ずっとお気に入りに入れて温めてた
やっと読めて感無量
いちおう結末確かめて購入したものの後半はハラハラしっぱなし
いいお値段だけどその価値あるなあと思った >>758
自分もこれ好き
絵柄癖あるけど背景とかすごく綺麗だし面白かった >>758
私もこれ面白かった
何年も前に普段使いじゃないストアのセールで買っちゃったからメインのストアで買い直そうか迷ってるわ
書き込みもしっかりしてて漫画上手だよね
ちゃんも萌えもあるし タイトルググったら吹屋さんでびっくりした
リアの頃ファンで二次同人誌買ってた、漫画上手いよね
いつの間に商業デビューしてたんだ >>762
2011年に初BL単行本出てる>いつの間に
14年も前で草
吹屋さんの本読んだことないけどかなり昔からいる作家さんだから名前は知ってたわ
数年間新刊出てないっぽいけど今何してらっしゃるんだろ 一応今も連載してるはず
いつまとまるのかわからないけど >>764
ずーっと連載してるけど
ぜんぜんまとまらないよね
仇椿もそうだったけどさ
まあ完結さえすれば読み応えがある作家さんよね 僕らの食卓の新刊読んだんだけど完結とか書いてないし
まだ続くってことでいいのかな? スリーピングデッド
なんか凄い性癖だわね
よもまつだわ スリーピングデッド読み終わった
全体に問題なく読ませるしキャラデザも表情も判子じゃないし、ラストもいいんだけど
いかんせんページ数の割りに萌えが少ないというか 二巻もかけた割に
こういう性格のキャラや結末にするのにこの設定や長々した話ほんとに必要なのかなーという
アンリミだからいいけど BLとかいてボーイズライフと読ませるみたい
みなしょーとかもボーイズライフだから実質エロのないBLってところか ボーイズラブをボーイズライフと読ませる風潮ほんとに嫌いっていうか本気でやめて欲しいわ
エロ要素も含まれる元来の呼び方にエロなしの意味を持たせるの棲み分けしたいのかしたくないのか分かんないしやってること矛盾してる あとから使ってきたくせに乗っ取ろうとしてる感じが不快 一見見た目で判断できるようにせめてBSとかHLとかね
なんでよりによって同じアルファベット使う名称でひろげるんだろ 八方美人するためにあえてじゃない?
BLと銘打たないとBL好きにアピールできない
けど一般読者にも窓口広げたいから
いやいやBLっていってもじつはボーイズライフと読むんですよと
この狡猾さが鬱陶しい
棲み分けする気なんてないんだよ狙ってやってる