トップページ801
1002コメント297KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その449
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風と木の名無しさん2025/06/08(日) 01:15:49.03ID:5EJHAF7l0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

※前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その448
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1744602604/
0004風と木の名無しさん2025/06/10(火) 06:55:09.11ID:ZqtrSn0M0
いちょつ
気付いたら今年もう半分終わってた
なんか歳取ると年々1年過ぎるのが早く感じる
0005風と木の名無しさん2025/06/10(火) 14:37:52.06ID:ZCiMX9VY0
前スレで話題になってたやつ

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
0006風と木の名無しさん2025/06/10(火) 17:43:40.05ID:+T97j/v80
乙です
「お願い捨てないで〜!」みたいな相手に縋りつく台詞、言ってみたくないけど言ってみたい
0007風と木の名無しさん2025/06/10(火) 17:59:55.11ID:OjXcgWXl0
おつ
BLNL問わず権力者イケメンに溺愛されて愛されて憂鬱〜みたいな感じで不服そうにするウケが苦手だと分かった
0009風と木の名無しさん2025/06/10(火) 18:15:22.65ID:1B/WmzBi0
乙です 
「受けのためにテーマパークを貸し切ったぞ!」
「なにやってんだお前!キャンセルしてこい!」
おもしれー女系受け

「俺は受け以外と結婚する気はない」
「そんなこと言って俺なんかいつか飽きられる…攻めには見合い相手のご令嬢がいるんだ…」
ネガティブ憂鬱系受け

こんな感じ?
0010風と木の名無しさん2025/06/10(火) 18:33:31.68ID:vYLgdMa50
>>8
「愛してるよ、だから君を妻にしたよ」
「はぁ〜俺は騎士団に入りたかったのに第1王子の妻(将来の女王)とか憂鬱〜うるさい、あっちいけ、はぁー、愛されるのもツライ」
みたいなやつ
0011風と木の名無しさん2025/06/10(火) 19:38:38.70ID:ylxBB+il0
>>6
末期のソシャゲに沼れば言えるかもしれない
公式運営に対してw
0012風と木の名無しさん2025/06/10(火) 21:42:20.61ID:oqAXia7V0
サクラ大戦の歌謡ショウ見てるけど30年前の時点で田中真弓さんの年齢イジりがあって…つらい
置いていかないで私がオタク辞めるまで声優活動続けて
テニミュが私の青春だったけど思えばセラミュも2.5次元の系譜だったな
SMAPが星矢の舞台やってたんだっけ
0013風と木の名無しさん2025/06/10(火) 23:36:44.96ID:6hHpQ7750
声優のフリートークってコンプライアンス的にギリギリだよね
いつからこんな総合的なタレント姓が求められるようになったんだろう
0014風と木の名無しさん2025/06/10(火) 23:43:05.77ID:aTzvFqMb0
声優が顔出しすんなと言われていた頃が懐かしい
そんな中、平日朝7時からテレビで顔出ししていた山ちゃん
0015風と木の名無しさん2025/06/11(水) 02:08:14.16ID:T78eC/+00
20〜30代くらいの若手声優は割とコンプラに気を付けて話してる感じがする
たまたまそういう人たちの番組を多く見ているのかもしれないが学校で指導されるのかな
2年くらい前だったか そういった若手男性声優がゲストで出てる番組見たら
ホスト側のベテラン声優たちがこの中(同性)で抱かれるなら誰みたいな
結構センシティブ寄りな質問浴びせられててまだそういう感じか…となった
0016風と木の名無しさん2025/06/11(水) 06:25:17.56ID:PmhQ/9Hy0
ごめん田中真弓さんが自分で年齢と身長自虐ネタにしてたんだ芝居中にアドリブで
25年は前の公演だから40代のときかな
0017風と木の名無しさん2025/06/11(水) 08:11:11.91ID:af+8ocER0
コンプラとかじゃくて年齢自虐ネタで死なないでって事か
馴染みある声優さんはずっとお元気でいてほしいけど長寿番組だと声がどんどんヘロヘロになってくから悲しい時ある
0018風と木の名無しさん2025/06/11(水) 10:13:21.67ID:ZoH9s10A0
AED講習を先週受けたけど
体に電極を貼り付けるのがAEDだと思ったら違うんですよ
延々と心臓マッサージをしないといけないのです
心臓マッサージを延々と何分も続けて、AEDがボタン押して!と言ったらボタン押して
心室細動が止まらなかったらまた延々と心臓マッサージ

しかも心臓マッサージは、アンパンマンマーチのリズムでやるの
「わからないまま おわる そんなのは いやだ♪」
0019風と木の名無しさん2025/06/11(水) 21:24:05.47ID:WeqEoy780
またマッサージして下さいって言うの?
0020風と木の名無しさん2025/06/11(水) 21:55:01.74ID:1c15DYIl0
>>18
そんなに時間かかるなら簡易テント的な目隠しやっぱり必要
0023風と木の名無しさん2025/06/12(木) 00:22:22.05ID:pKgYzjfl0
シュラトもどうにかこうにかならないかな
しかし40年近く経ってから続編が出てくるとか迂闊にしねないな
0024風と木の名無しさん2025/06/12(木) 00:57:31.72ID:HZHUkhLL0
ちょっと前にワタルの続編とかやってたよな
観てないけど
0025風と木の名無しさん2025/06/12(木) 01:32:34.67ID:H5yzdeB60
ワタルは続編じゃなくてフォーマットだけ似せた別物だね
いま半分くらいまで後追いで見てるけど、段々好きになってきた
0026風と木の名無しさん2025/06/12(木) 02:32:30.17ID:VOK71Bog0
>>25
初代が当時のゲームに似せて作ってたから現代のゲームに似せて作るならマインクラフトになるって当然の理屈だけど感心したわ

オタクの心が1990年の中山競馬場とコミケに回帰していく
0028風と木の名無しさん2025/06/12(木) 11:01:39.69ID:jjHesUIO0
>>27
皆さん現役※ただしヒロインとインドラを除く、か
35年前の作品なのに主要メンバーこれだけ残ってるってすごいな
0029風と木の名無しさん2025/06/12(木) 12:10:56.63ID:1zQo9eAp0
そう考えるとやはり塩沢さんは事故とはいえ早すぎる
40歳って今で言うなら宮野真守とかより若いんだよね
リゼロのバルスの人とかジョジョ4部の仗助の人とかオルフェンズのミカヅキの人とかが40歳か
0032風と木の名無しさん2025/06/13(金) 12:25:44.43ID:ux+bfl4N0
やおいが「ヤマなしオチなしイミなし」だと最初に記したRAPPORIらっぽり やおい特集号が10万で取引されていていて
同人もすっかりコレクションアイテムだなと
0033風と木の名無しさん2025/06/13(金) 13:14:39.43ID:F6se0Xtv0
最近やおいって聞かなくなったなそう言えば
BLとか腐とかの方が幅利かせてる
「やまなしおちなしいみなし」「やめておしりがいたいから」に続いて新解釈立てて再建狙うしかないな
0034風と木の名無しさん2025/06/13(金) 13:21:54.95ID:w38jWS0o0
昨今のやおいはやまもおちもあるしね
F道が休刊してやさい(腐)とかくだもの(百合)も聞かなくなったな
0036風と木の名無しさん2025/06/13(金) 22:04:32.45ID:Rud/u5AK0
百合という呼び名の経緯は知らないけど綺麗でいいよね
0037風と木の名無しさん2025/06/13(金) 22:50:33.60ID:xkX074tn0
男性は女性より肛門挿入「だけ」でオーガズムに達する率が2倍高いと判明
ナゾロジー 2025/06/13

アメリカのカリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)で行われた研究によって、
男性は肛門への挿入刺激「だけ」でオーガズムに達する確率が女性の約2倍にのぼることが判明しました。
男女の性行為でも挿入刺激だけでオーガズムに達するのが難しいと言われているなかで、
男性の挿入に対する感度の高さは非常に驚きと言えます。
また研究では直腸内の快感ゾーンもマッピングされており男女とも直腸の前方浅い部分が
最も快感を感じやすい領域であることを突き止めました。

男は異常すぎ!
0038風と木の名無しさん2025/06/13(金) 23:20:30.74ID:b+gqQ7XF0
>>37
前立腺があるから当然だと思ってしまったんだけど違うんだろうか
0039風と木の名無しさん2025/06/14(土) 00:08:36.34ID:yl2o+VqK0
>>35-36
薔薇はゲイ雑誌「薔薇族」から
百合は元々男向けポルノ用語だったかな?「セーラー服百合族」とか
あとGoogleさんによると「薔薇族」の文通欄に女性同士の「百合族の部屋」なるコーナーがあったらしい
(文通、という語に時代を感じる)
0040風と木の名無しさん2025/06/14(土) 00:43:59.74ID:hePj3OYf0
>直腸の前方浅い部分が最も快感を感じやすい
お約束で受けは「もっと奥」とかいうけど実際はそんなことはなかったんや!
短小攻めに希望が見えた(?)

ていうかその研究はどんな風に行われたのか私、気になります!
0041風と木の名無しさん2025/06/14(土) 00:53:16.89ID:UcW5vMwK0
Gemini

「百合(ゆり)」というジャンルの語源は、作家の中井英夫が1971年に創刊した
同性愛者向け雑誌**「薔薇族」に掲載された読者投稿欄の名称「百合族の部屋」
**だと言われています。

この雑誌は男性同性愛者向けの雑誌でしたが、「百合族の部屋」では女性同士の
関係性について語られていました。そこから、女性同士の恋愛や友情、それに近い
関係性を描いた作品を指す言葉として「百合」が広まっていったとされています。

へー、薔薇も百合も薔薇族が出所だったんだ
0042風と木の名無しさん2025/06/14(土) 04:51:41.16ID:hXO5Mo910
>>35
そのふたつがスッと出てくる感性が素敵だと思った
隙あらば下品に走ろうとする自分を心から反省したい
0043風と木の名無しさん2025/06/14(土) 11:11:10.54ID:lQdm+E6y0
薔薇族と百合ってイメージが結びつかないけど同性愛でひとくくりにできたそんな時代があったんだね
ネット通販も無い時代に文通のために書店でこっそり買ってた女性がいたのかと思うと感慨深い
0044風と木の名無しさん2025/06/14(土) 15:50:55.54ID:TB4oag+m0
受けと受けのキスって微百合っぽくて好きです
0045風と木の名無しさん2025/06/14(土) 20:51:37.92ID:QN+ONG6X0
ルンファク新作が濃度高めなBLゲーにできて嬉しい
0047風と木の名無しさん2025/06/15(日) 00:57:23.09ID:skJZBupl0
>>46
ご指摘ありがとうございます。私の説明に誤りがありました。

「薔薇族」を創刊したのは、**伊藤文學(いとう ぶんがく)**さんです。
作家の中井英夫さんではありません。中井英夫さんは、「薔薇族」の創刊に
何らかの形で関わった、あるいは影響を与えたといった情報が混同されて
伝わってしまったのかもしれません。

-------
許してあげようかw中井英夫は理解者、支持者的な立場で投稿してたりしつつ、
自身は積極的なカミングアウトもしてなかったみたいね。
0048風と木の名無しさん2025/06/15(日) 01:28:19.84ID:SVQ8BAIk0
ここに張り付ける前に自分で気づかなかったことを棚に上げて許してあげようかwって
せめて一緒にごめんなさいでしょうに
0050風と木の名無しさん2025/06/15(日) 03:05:01.75ID:z6CAk1kG0
AIの出力そのまま鵜呑みにしたらいかんしファクトチェックもAIに委ねたらあかん…
Geminiは最後に自身で再確認してと注意書きが出るはずだが
0051風と木の名無しさん2025/06/15(日) 04:32:56.96ID:PnQN5ZT70
AIって言えば最近YoutubeにもAIで作った作品いっぱい上がってるけど
AI作品っていう体で上げるのはいいんだけど
さもリアルにあったことですよ風にサムネで釣ったりして何か違和感あるな?→コメントでAI指摘
これすっごい萎える…
AI否定する気はないしむしろAI作品として楽しんでるんだけど
こういうフェイク動画は何とかならんかなあ
pixivみたいにAI作品除外するようなフィルターあればいいのに
0052風と木の名無しさん2025/06/15(日) 04:52:36.88ID:sJ4tDdpx0
AIで作った動画でめっちゃ好きなのは猫がバイトしたり国内観光地旅行してるやつ
あれはホント可愛いな
あとは各地の妖怪がパレードしてるヤツ
0053風と木の名無しさん2025/06/15(日) 05:06:32.59ID:dRBTjNjA0
Youtubeの解説動画で画像にAI使ってるやつ
AIであること自体は別に良いけどもうちょっと内容に沿った画像に出来ないの?ってやつ多い
0054風と木の名無しさん2025/06/15(日) 09:24:45.59ID:HgLDgsPf0
>>53
収益化視聴数稼ぎカスがフリー素材継ぎ接ぎして作った画像がなんだって?
0055風と木の名無しさん2025/06/15(日) 22:00:03.43ID:FMM3b64d0
AI自分が使ってもよく分からん微妙なイラストしか出来ないから動画を作ってる人達はすごいなと思って見てる
0056風と木の名無しさん2025/06/15(日) 22:22:57.09ID:cXjGC4NR0
AIで本当に思った通りの画像を発注するには「桜井政博のゲーム作るには」で桜井氏が出したくらい細かい注文が必要
しかし桜井氏も初代カービィのドットを担当するくらい絵が上手いので大半のまともに画像生成AIを使いこなせる人間は自分で書いたほうが早い
0057風と木の名無しさん2025/06/16(月) 02:07:26.62ID:6TVJaM9K0
絵心はほぼ無いけどとりあえず自分が好きなキャラの水着Loraを作ってみたことはある

上手くいくときと微妙なときがあって何が要因なのかよく分からない
0058風と木の名無しさん2025/06/16(月) 02:28:02.41ID:/mU8q/BH0
大きい声では言えないが画像生成AIを学ぶならサイレンススズカスレがいい
どんどん研鑽されていってAI界の最高学府みたいになってる
0059風と木の名無しさん2025/06/16(月) 02:47:52.94ID:9kl/BYw30
AIを使って絵を生成する人はそのデータセットに関しては特に何も思うところはない感じだろうか
個人的には問題があると考えてるから使わないんだけど

チラシとか見てもかなりカジュアルに使われてるから止められないだろうなあと
どちらかといえば反対寄りだけど使う側を見下したり攻撃するような物言いがしんどくて表立っては何も言いたくない
0061風と木の名無しさん2025/06/16(月) 05:13:25.76ID:IwZ2argG0
MADとかクソコラとかTASとかもっとアウト寄りのブツも喜んで享受してた手前AIだけ別にするのも今更だろって感覚と
手間暇の分を考えると全く違うだろみたいな感覚両方あって此等の感情を筋道立てるだけの技量が私に無いから保留って感じだ
違法にする場合はプログラム界隈のフェアユースはもちろん廃材使ったアートみたいなのとの違いを明文化するのがダルいんだろうなとは想像がつく
トータル反対寄りだけど透かしとか入れてないわ
0062風と木の名無しさん2025/06/16(月) 05:59:03.61ID:ZFLJNXWJ0
>>59
人間が他の人の作品を参考にするのと同じ!って言われるとどう返していいか分からないけど
やっぱなんか駄目な気がするんだ
人間がその人のフィルター通して吸収した物を出力するのと
デジタルでそのままぶち込むのとじゃ…
上手く説明できないけど、くっそ美人が歩いていたとして「おお!美人!」ってその目に焼き付けても無罪だけど
カメラぱしゃぱしゃすると犯罪になるみたいな
アナログとデジタルの境がある気がする
0063風と木の名無しさん2025/06/16(月) 06:15:41.78ID:Ma++vuBz0
その絵の描ける人の成果物をパクってるのが画像生成AI
いい加減ジブリは怒らないのか
0064風と木の名無しさん2025/06/16(月) 06:17:47.16ID:Ma++vuBz0
>>60
学習するのは合法とされている
けれど商用利用したり「利益を享受」するのは違法なはずだけどAI推進派は合法って言うよね
0065風と木の名無しさん2025/06/16(月) 06:52:37.72ID:YUECSzmh0
>>63
ジブリに関してはあそこはあんまり一枚絵に価値を置いてない
あくまで「どう動かすか」がアニメーションの価値という主義
だからぶっちゃけジブリっぽい絵が溢れてもそこはどうでもいい
動画作るAIも出てるけど基本「それっぽい動き」を作れるだけだから
ジブリ的には「なんでそういう動きにしたのか」が無いものは論外扱い
0067風と木の名無しさん2025/06/16(月) 14:48:39.12ID:VdO5bml80
どうしても他人の褌で相撲を取ってんな…と思ってしまう
0069風と木の名無しさん2025/06/16(月) 15:08:56.00ID:uF0PWjRk0
まあAI絵より二次創作801の方が確実に黒寄りではあるよね
0070風と木の名無しさん2025/06/16(月) 15:31:45.87ID:s3S95kQh0
二次創作については法的にいうと「原作と混同する可能性」「二次創作者のオリジナル部分の分量」次第で結構扱いが違うので
実は作者のドリームいっぱいのエロ同人より
絵柄を真似て作中シーンを使ったギャグパロのほうが危険度が高いんだよね
その理屈で言うと絵柄や塗りに原作画像を使ってて製作者オリジナル部分がほぼ無いAI画像の発表は危険
0073風と木の名無しさん2025/06/16(月) 15:49:56.35ID:4KpYR7yY0
>>72
それはそう
ただ「製作者の創造的な部分」を詰められると難しいねAIは
0074風と木の名無しさん2025/06/16(月) 16:40:14.36ID:9jxH+QL20
どう言い訳したって二次は二次で他人のふんどしでイキってるだけの事実に変わりはないし
最近増えてきたAI絵師も作り上げたものがオリジナルじゃないって時点で同じ
0076風と木の名無しさん2025/06/16(月) 16:53:54.79ID:vQ3KJ/q70
AI叩かれるとどこでも速攻飛んでくるやつだよ「二次創作ガー」
0077風と木の名無しさん2025/06/16(月) 17:02:45.36ID:ZFLJNXWJ0
映像AIの進歩も凄いけど音声AIも最近ヤバイよね
ずっとゆっくりボイスとか聞いてて合成音声と言ったらこういうのって認識だったんだけど
最近のはめっちゃ流暢に人っぽく読み上げるんだな
フクちゃんが金玉破壊する歌とかどっかの歌い手に依頼して歌ってもらったのかと思ってたわ
0079風と木の名無しさん2025/06/16(月) 17:54:41.82ID:Q3TUcF4d0
NHKが以前からAI音声によるニュースの読み上げをやってるけどさ、あれ自局のアナウンサーの存在意義を否定してるようなもんだよなと思う
0080風と木の名無しさん2025/06/16(月) 18:32:46.85ID:Gfq+iLvw0
AI音声は不自然で苦手だ
ゲームで使用する場合はOFFにする機能を用意して欲しい
0081風と木の名無しさん2025/06/16(月) 18:38:09.25ID:EXX0e/nu0
>>70
逆に言うとAIを使った一次創作ならなんら問題ないってことになるけどね
0082風と木の名無しさん2025/06/16(月) 20:14:56.29ID:9xZ5Oy0w0
>>70
まじでどこにでもすっ飛んでくるよね
過疎スレにもすっ飛んできてID変えながら連投しまくって不自然にスレ伸びてた
0084風と木の名無しさん2025/06/16(月) 20:33:56.77ID:QbTrFSul0
>>78
そりゃコラージュガチャと元ネタあっても自分で描いたもの一緒にされたら無理でしょ
しかも画像生成AIは作ってる方も使ってる方も利益重視なんだから
ただし二次創作は利益出しちゃいけない、創作性がなければいけない、からいくら自作画像でも無許諾グッズ作ってキャッキャしてる人見ると引くわ
0085風と木の名無しさん2025/06/16(月) 20:36:20.77ID:sWw5QjCJ0
>>81
残念ながらAI作品を「一次創作です」と言い張ったところでその生成AIが著作権侵害してるので
学習させるのは可能だが、享受目的でアウト
0087風と木の名無しさん2025/06/16(月) 23:25:32.93ID:LawxFwci0
ここの人は女っぽい受けが好き?それとも男っぽい受けが好き?
今の時代受けに女らしさを求めるのもよくないのではって気もするけど桜に攫われそうな儚い受けは好きなんだよね
筋骨隆々とした男が攻めにだけ体を許すよさも感じている
0089風と木の名無しさん2025/06/17(火) 00:14:06.64ID:hTvxntGr0
中肉中背Theナチュラル受が結局好きかも
性格は男前がええ
0091風と木の名無しさん2025/06/17(火) 00:41:52.84ID:5rzxegZB0
かつては女っぽい受けが好きだったけど現在はほどよい男っぽい受けが好き
あまりに受けが華奢すぎると「男×女のノマでよくね?」と思うようになってしまった
0092風と木の名無しさん2025/06/17(火) 01:08:48.61ID:Aj0TQyze0
AIは著作権云々より先にディープフェイクの問題解決しないと
むしろそっちを解決せずに野に放ったのが大間違いだった
0093風と木の名無しさん2025/06/17(火) 01:33:08.54ID:0znwXZD30
>>92
海外はそんなの気にしないから日本だけで躍起になっても無理だよ
0094風と木の名無しさん2025/06/17(火) 02:51:15.63ID:jaeFLAJg0
>>93
どこ情報?
海外の俳優組合ストライキしたの知らない?

フェイクニュース知らない?
XやよつべででAIで作った災害や戦争のニセ画像や映像流てるの知らない?
有名人が勝手に投資情報販売詐欺に使われてるの知らない?
留守録の声から家族の声生成して振り込め詐欺に使われてるの知らない?

ニュースから遮断された世界に住んでいる、自分が被害に遭うまで気にしない幸せな人みたいで羨ましい
0098風と木の名無しさん2025/06/17(火) 03:35:43.82ID:nqpMjQ170
著作権をガン無視しつつ申し訳なく思いながらも隠れて萌えを詰め込みまくるのが801ですからね
0099風と木の名無しさん2025/06/17(火) 03:51:05.76ID:HLdR4FSZ0
>>84
コックカワサキのマイクロビキニカルタに学ぶ自作グッズの判定だとカルタ部分が引っかかるからアクスタも駄目なんだろうな
公式と競合度を下げるには発注ではなくUVレジンで、手編みや手縫いでクォリティを下げ単価を上げるのがベターになるんだろうか
0100風と木の名無しさん2025/06/17(火) 04:05:58.14ID:O7sL6J2Q0
>>91
そうなんだよね
小柄でもモノがちゃんとあるの見えればBL感あるけど修正キツくなると何が何やら…
0101風と木の名無しさん2025/06/17(火) 04:49:59.56ID:nZXXWdqI0
>>91
>あまりに受けが華奢すぎると「男×女のノマでよくね?」と思うようになってしまった

受けの射精が好きだから男×女よりはふたなりのほうがいいな
中性的な美形受けが好きだけど攻めよりも体格のいいマッチョイケメン受けも好きだ
0102風と木の名無しさん2025/06/17(火) 05:13:18.23ID:nZXXWdqI0
メガネを外さない受けにあまり興味が無いのは「メガネ=父親」という印象が染みついているからかもしれない

「女顔」「童顔」「小柄」「華奢」「ガタイのいいマッチョ」みたいな父と違う要素があればメガネ受けでも平気だけど
0103風と木の名無しさん2025/06/17(火) 05:32:56.74ID:NjCPeL9/0
男男女女男女全部好きだから逆にBLらしさは求めないなぁ
ウマ娘は女体化転生モノとして見てるからほぼBL判定
0104風と木の名無しさん2025/06/17(火) 06:46:43.20ID:mO77Wml50
男女男男女男女
0105風と木の名無しさん2025/06/17(火) 07:01:30.63ID:NjCPeL9/0
Fu-Fu!
男女男男女女男女男女、女男女男女男男女
0106風と木の名無しさん2025/06/17(火) 08:32:45.80ID:BIiZDE1e0
>>101
中性的でガタイが良いふたなりってまさに九龍ジェネリックロマンスみゆきちゃんじゃないですか
体格的には攻のグエンの方がマッチョだけど
グエンの愛が重くてとても良い
0107風と木の名無しさん2025/06/17(火) 08:46:11.31ID:DJL0x+VC0
>>106
あれトレスに使った3Dモデルがマッチョだったからマッチョになってしまった、って作者が読者からの「みゆきちゃんマッチョになってない?」というツッコミに答えてたはず
体型合わせないんだってそっ閉じした
0108風と木の名無しさん2025/06/17(火) 10:29:16.72ID:X9u2XjPa0
死んだ後も離れたくないと1つの柩に攻めと受けの亡骸が入るのはロマンがあるけど
両方ともガタイがいいとミッチミチになりそう
0110風と木の名無しさん2025/06/17(火) 10:41:27.26ID:jhTzt4N40
お互いを抱きしめ合って離せない亡き人っていいです
0111風と木の名無しさん2025/06/17(火) 10:56:25.18ID:UBn43l4q0
とはいえ失楽園みたいな最期は嫌なので遺骨とか形見の品を抱きしめてるのが好きかな
0112風と木の名無しさん2025/06/17(火) 11:11:02.74ID:YeVKeJkH0
二次派でマイ受けには女と見紛う美形もいるしガチムチもいるしフツメンもいるしオカマもいるし
男っぽい女っぽいはあんまり関係ないかな
0113風と木の名無しさん2025/06/17(火) 13:39:59.99ID:2PnNd6sn0
丁度Xに藤ノ木古墳のポストが流れてきてた
成人男性二人が同じ棺に葬られてたという
でもカプではなく、政争に巻き込まれて同時期に亡くなって一緒に埋葬されちゃった説が有力らしい
0114風と木の名無しさん2025/06/17(火) 14:01:14.05ID:wxigJAFZ0
>>113
詳しい説明によると「暗殺対象の皇子と仲良しの皇子だったから一緒に殺した」
「暗殺対象の皇子の古墳を作った時に、古墳をもう1基作るのは面倒だからと一緒の棺に押し込めた」らしい
でもそれならせめて棺は別々のを用意しろよと思う
0117風と木の名無しさん2025/06/17(火) 15:03:33.52ID:UlB1Y2/L0
暗殺対象者なのに古墳はつくるというやさしさ
0118風と木の名無しさん2025/06/17(火) 15:23:43.41ID:7dxDffYv0
この仲良しだから殺したって殺した皇子が黄泉で独りぼっちにならないようにって理由も含まれてたら怖い
0119風と木の名無しさん2025/06/17(火) 15:50:52.29ID:JdchXwL30
暗殺後打ち捨てておいたら祟られるのが怖くて、最低限の体裁だけ整えて埋葬
その後仲よし皇子が死ぬ際に「場所ならあいつと一緒がいいな」という遺言に従った結果
or 801シャーマンの「一緒にまとめないとクニが滅ぶぞキェーッ!」に皆が恐れ慄いた結果
0120風と木の名無しさん2025/06/17(火) 18:04:20.32ID:NjCPeL9/0
昔の木の切り出しってクナイとかで作るんじゃなかった?
2人分の棺も時間かかりそうだし腐る前に入れたかったんじゃないか
ラムセス王も最後はタコ部屋だったし権力者でも死後までは保証できんよな
0121風と木の名無しさん2025/06/17(火) 18:36:35.14ID:d6j5WbCI0
藤ノ木古墳の埋葬者片方は女性の装飾品つけてたっぽいとのポストも見てどんな感情を抱いていいのかわからなくなった
0124風と木の名無しさん2025/06/17(火) 18:45:45.03ID:TmJAgtxz0
>>121
古代エジプトの副葬品からして王女として葬られていたミイラを鑑定したら王子だったことが判明した事例があったな
0125風と木の名無しさん2025/06/17(火) 21:55:33.06ID:Y6b4qsi90
高貴な人の墓事情にも
いろいろあるのね
ひとつの棺に成人男性二人は
想像ひろがって萌えるけど
そんな事情だったんかーい!
0126風と木の名無しさん2025/06/17(火) 23:28:37.04ID:AD3Pay2D0
>>123
楔は木を切り倒す時、石を割る時
クナイが出てこないんだけど、今なら鋸や鉋でシャーッといくところを、古代は手斧(ちょうな)などの鍬型斧でしょりしょり成形したし、石でもノミで同様なので時間かかったのかも

>>121
彼女からもらったお守りじゃないんだろうか
0130風と木の名無しさん2025/06/18(水) 07:17:41.94ID:/PUGYLa60
藤ノ木古墳の片割れって穴穂部なのか
日出処の天子で王子に言い寄ってた太眉だっけ
0133風と木の名無しさん2025/06/18(水) 07:59:38.02ID:Uy9SYnwB0
>>126
もののけ姫のアシタカの元許婚がお守りを渡したのを思い出す
なおそのお守りはサンに渡ったあげくに捨てられた
0134風と木の名無しさん2025/06/18(水) 09:05:40.19ID:oANl5EWc0
>>133
「兄さま」って呼んでたから長いこと妹だと信じてたんだけど
なんかでしっかり許嫁って書いてあって氷解したわ

大人になってから見直したらいろいろイメージ違うんだろうな
0135風と木の名無しさん2025/06/18(水) 16:41:52.89ID:GW09luFv0
>>133
まあアシタカはもう戻って来れない前提の立場だし
慕ってるのは事実でも婚約自体は本人の意思不在の村の話し合いで決めるような時代だろうから
結局あの子側も即ほかの人との結婚が決まってたろうからな
0136風と木の名無しさん2025/06/18(水) 19:53:15.85ID:68PteYj30
この流れなら言える
冥婚狙いで落としておいたアイテムを人外が拾って
死者と死神でガチな冥婚展開があったら萌え

>>105
19年前…だと…!?
0137風と木の名無しさん2025/06/18(水) 20:03:50.41ID:etLOjtKb0
純粋なホラー作品でも冥婚系は恐ろしいが
そこにBLとエロを追加すると尚良し
怪異×人間はロマンス
0138風と木の名無しさん2025/06/18(水) 20:13:47.30ID:EAcHWLQO0
自分に付き纏ってる霊(守護霊でも可)が前世の夫or恋人で2人で怪奇現象を解決していくやつとかも好き
主人公は前世の記憶がおぼろげで幽霊怖いと思いながらも惹かれてくお約束パターンがいい
0139風と木の名無しさん2025/06/18(水) 20:34:56.35ID:/QcLvjyL0
ふーことユーレイって児童文学が不気味なのに切ない恋愛話だったような
幽霊と結婚して生前住んでた隣町を訪ねてみる流れが人の死と死んだあとも動く世の中という図式で子供ながらに読んでて辛かった
0140風と木の名無しさん2025/06/18(水) 21:20:07.36ID:IlHnt6/Q0
恐怖から逃れようと性行為に没頭して現実逃避シュチュたまらん
0141風と木の名無しさん2025/06/18(水) 21:21:44.00ID:68PteYj30
それで我に返った頃には怪異終わってたってのが転じて
エロは退魔に有用と伝承された可能性
0143風と木の名無しさん2025/06/18(水) 21:46:00.39ID:p/KW5oln0
怪異的なものは性器や排泄物といった不浄?なものを嫌うらしい
だから男のシンボルを見せるのは効果があるとか
0148風と木の名無しさん2025/06/19(木) 01:57:31.28ID:vjvJPQ3r0
昔シチューをご飯で食べてたけど今思うとそこまで美味しくはなかったような
しばらく食べてないから今だとどう感じるか
0149風と木の名無しさん2025/06/19(木) 02:43:19.25ID:sYT1XI3H0
個人的な好みとしては
ビーフシチュー→パンと合わせる(必ずバターも添えること)
ホワイトシチュー→じゃがいもいっぱい入れてじゃがいもを主食ポジションとする
ぐらいのが好き
0150風と木の名無しさん2025/06/19(木) 09:57:11.87ID:O9E4H4ln0
ジークアクス11話
シャアが変身するのなら一度全裸になるべきだった(そういう番組ではない)
0151風と木の名無しさん2025/06/19(木) 10:28:28.74ID:P7UIbIJZ0
>>149
ビーフシチューは手間とお金がかかってご馳走感ある
ちょっといいフランスパン買ってきてバター塗って
クリームシチューは簡単で素朴な家庭料理な感じ
バターも生クリームも使わずルーを放り込むだけだからか
0152風と木の名無しさん2025/06/19(木) 10:35:34.12ID:O9E4H4ln0
クリームシチューは欧米には無くて日本独自
近いのはポタージュだけど
ポタージュはイモを裏ごししたものだから違う
クリームシチューはペシャメルソースだから
あとコーンスープも欧米には無いらしい
スイートコーンをすりつぶしてスープにする発想が無かった
0153風と木の名無しさん2025/06/19(木) 10:49:20.31ID:AWpU++VD0
>>151
クリームシチューもルゥは使わないで作った方がおいしいと思ってる
ブールマニエでとろみつけてる
0154風と木の名無しさん2025/06/19(木) 12:51:00.77ID:d8i9y7V10
上のAI話題に乗り遅れちまったけど
Youtubeのドラゴンボールでニュース解説が面白すぎる
AIとは思えない自然さで最初モノマネチューバーの人なのかと思ってしまったわ
でも声優の声学習させて出力するのに声優本人が苦言呈してたし
調子に乗るとBANされそう
0155風と木の名無しさん2025/06/19(木) 13:22:42.98ID:NfbSthUX0
>>150
このキャラデザでプリキュアありそうだがまだ無いんだっけ
0156風と木の名無しさん2025/06/19(木) 19:08:31.59ID:O9E4H4ln0
>>155
竹のキャラデザはまだないね
テレビアニメのキャラデザはジークアクスがはじめて

ゲームのポケモンの人間のキャラデザは、ソード・シールド、アルセウス、スカーレット・ヴァイオレットはやってる
おそらく最新作のポケモンレジェンズAZも
0157風と木の名無しさん2025/06/19(木) 19:38:47.74ID:BcJnJgn50
>>155
どうせ誰か作ってるんだろうなと思って
ニコ動で探してみたら案の定作られててクッソ吹いた
0158風と木の名無しさん2025/06/19(木) 23:11:06.41ID:vM5lNFJ60
>>152
コーンチャウダーってのはあるらしいけど
マイナーなスープなのかもね
0159風と木の名無しさん2025/06/19(木) 23:53:41.81ID:O9E4H4ln0
>>158
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフに行った時に
クラムチャウダーはあった
サワードゥーっていう酸っぱいパンをくりぬいた中に入ってた
クラムチャウダーは日本のクリームシチューみたいにベシャメルというよりは
牛乳に小麦粉でとろみをつけた感じ
0160風と木の名無しさん2025/06/20(金) 08:40:17.44ID:Vu2nveuv0
>>159
コーンをスープにするかどうかの話なのにチャウダーのとこに食いつくんか…
0161風と木の名無しさん2025/06/20(金) 08:56:11.57ID:m850AxGN0
そもそもペシャメルが小麦粉と牛乳でつくるのに
というよりはとか意味わからんし
0162風と木の名無しさん2025/06/20(金) 08:56:37.77ID:ypv9EQaE0
>>160
ああいう人いるよね
人の話を聞いているようで自分の話したいだけの人
この前アニメで「◯◯ちゃんは人が話してるとき聞いてるふりして実は次に自分がする話のことを考えてるだけだよね」というようなセリフを聞いてすごく納得したんだけどまさにそのタイプ
まあその人書き込み方に特徴あるからいつも読み飛ばすけど
0163風と木の名無しさん2025/06/20(金) 09:10:09.68ID:NX/H0opi0
なぜかまちBBSで規制くらった
なぜ?
荒らしと同じプロバイダだったりする?
801板は殆ど規制なく書き込できていいな
マジ実家のような安心感
0164風と木の名無しさん2025/06/20(金) 09:33:20.13ID:gvMOtZE70
>>152
昔の児童文学で、トウモロコシのお粥って出て来て、主食として主に食べるからなのかと思った
0165風と木の名無しさん2025/06/20(金) 10:08:11.51ID:hty6PyJb0
野菜じゃなくて穀物ポジションなのか
重湯やお粥がスープとして出るような感覚なのかな?
0166風と木の名無しさん2025/06/20(金) 10:56:23.79ID:f7WdRNCu0
トウモロコシのお粥はコーングリッツなのかもしれない
0167風と木の名無しさん2025/06/20(金) 11:02:50.94ID:4u/3K/XQ0
イタリアだとポレンタかな
日本のトウモロコシ甘いけど海外ではパンにしたりお粥にするってよっぽど甘くないんだろうな
お米のお粥もミルクと砂糖ドバーで日本人ドン引きするけどやっぱり甘くなくて粘り気がないからかな
韓国だとポタージュをお粥というようだし、食文化って地域によって違いすぎて興味が尽きない
0168風と木の名無しさん2025/06/20(金) 11:22:02.65ID:KuqD/eBj0
海外には色んな種類のトウモロコシがあるからね
昔見たドキュメントでアフリカでコーンを栽培してる部族が
育てたコーンを売って日用品を買い
食事はコーンを挽いた粉で作ったドロッとしたものを365日食べて
祭りとかの記念日だけコーンを発酵させた酒を飲んでた
生涯食事=ソレだから飽きるとかの概念すらないんだろうな
0169風と木の名無しさん2025/06/20(金) 11:22:45.27ID:R+ClfeZs0
コーンクリーム味のシチュールー美味しいよ
コーンスープとクリームシチューのいいとこどりって感じ
0170風と木の名無しさん2025/06/20(金) 11:36:38.21ID:jBAQpAgM0
>>169
おいしそうだと思って買ってみたことある
確かに旨いこと旨かったんだが一人なので消費しきるまでが大変だったから以後はカップスープのコーンので代用してる
0171風と木の名無しさん2025/06/20(金) 11:41:42.75ID:+WdcpUUz0
100から7づつ引いて脳梗塞なんかに由来する脳機能の異常がないかをセルフチェックするやつ
93から進まないんだが小学生の時も1年間百ます計算やって合格ラインに届かなかったの思い出して元からおかしいんだなという気づきを得た
元からおかしいやつが悪化した時のチェック方法ってなんだろうな
0172風と木の名無しさん2025/06/20(金) 11:56:20.13ID:bxQ2C5XL0
>>171
算数LDで繰り下がりの計算最初から時間かかるしろくにできないw
そんなのでボケ診断されても困るから最初からできません言わないと
0173風と木の名無しさん2025/06/20(金) 13:13:47.82ID:vVD31bJO0
>>168
365日同じとかほど極端じゃないにしても
世界では毎日同じような食事なのがスタンダードみたいだよね
そして外国人が日本人に驚く
毎日メニューを考えるお母さんたちの苦悩は日本独自のものだった…?
さすが食の変態の国
0174風と木の名無しさん2025/06/20(金) 16:36:43.42ID:JYt06EhM0
海外に移住した日本人家族が子どもにキャラ弁を持たせたら
スクールから「子どもが作ってとねだって大変だと保護者たちからクレームがきたから控えてくれ」と言われたとか
向こうはお弁当=スクールランチか適当にサンドイッチ&リンゴそのまま系が多いから日本の手作りお弁当は目立つらしい
0175風と木の名無しさん2025/06/20(金) 16:40:42.98ID:fYCQYX/O0
海外の子供向けアニメとかみてると未就学児くらいの子がランチにスナックみたいなのとりんご丸ごと食って終わりだったりして驚くわ
日本のお母さんが幼い子供の偏食に苦労して唯一食べてくれるからとマックやポテトやお菓子のみ食わせてるとひどい勢いでバッシング食らうのにね
0176風と木の名無しさん2025/06/20(金) 17:06:46.36ID:itmppGxw0
>>169
帰省した時に実家で出されてシチューなのにコーン味?と思って食べたら
ご飯にも合う味付けですごくおいしかったな
まさに両方のいいとこどりって味だった
0177風と木の名無しさん2025/06/20(金) 17:11:08.71ID:f0ftykTM0
アン・シャーリー見てたらマリラが作ってる「煮込み」は
白いシチューだったんだけど日本側の創作かな?と思って調べたら
牛乳やクリームを使ったチャウダーみたいな物は1800年代からあったらしい
明治時代に夏目漱石がプリンやアイスを好んで食べていたので当然か
0179風と木の名無しさん2025/06/20(金) 17:32:32.89ID:Bs9OKdX90
『肉じゃがはビーフシチューを作ろうとして誕生した』説は
その頃にはもうハヤシライスの料理とかあったから否定されてる
0180風と木の名無しさん2025/06/20(金) 17:51:48.72ID:gvMOtZE70
>>179
それは舞鶴が町起こしの際に考えたネタで、考案者も判明してるんだよね…
0181風と木の名無しさん2025/06/20(金) 18:02:15.88ID:/rir/LXM0
>>169
うちはずっとこれ
ごはんにもパンにも合うよね
日本人てトロトロしたもの好きよね
0182風と木の名無しさん2025/06/20(金) 18:11:35.86ID:HJUt+kc60
トロトロした食べ物なんて世界中にあると思うけど
0183風と木の名無しさん2025/06/20(金) 18:25:16.54ID:6b4V5rKq0
食感人気はふわふわ・サクサク辺りか最近は硬いのって好まれないよね
この前一口香ってお菓子貰ったけど想定外に硬くてびっくりした
0185風と木の名無しさん2025/06/20(金) 19:01:00.51ID:36O95TkB0
喉を詰まらせる危険を冒しながらも餅を食べ続ける民族だから
モチモチを求めるのは必然
0186風と木の名無しさん2025/06/20(金) 19:10:26.77ID:itmppGxw0
甘い・もちもち・やわらかい
三大日本人大好き食感
0187風と木の名無しさん2025/06/20(金) 19:22:10.48ID:18+Fz0Ff0
もっちゅりんやないかw
食べたけど世間の騒ぎはよくわからなかった
0188風と木の名無しさん2025/06/20(金) 19:25:58.33ID:/eEOV5dv0
>>187
美味しいけどドーナツに求めてるものとはちゃうってなったわもっちゅりん
0189風と木の名無しさん2025/06/20(金) 19:26:34.93ID:DC4P04Ux0
きな粉もちってなんであんなに美味しいのか
きな粉なんて元は大豆だというのに
0191風と木の名無しさん2025/06/20(金) 21:19:52.25ID:7JtcnTiA0
前に出たドクターストーンの石化装置みたいな形のドーナツ定着してほしかったわ
0192風と木の名無しさん2025/06/20(金) 21:51:13.64ID:6b4V5rKq0
ポンデリングは凄いよねドーナツにまだこんな可能性あるんだって思った
必ず買ってしまうのはオールドファッションあの粉感が大好き
0193風と木の名無しさん2025/06/20(金) 22:06:02.21ID:/eEOV5dv0
>>192
同じくオールドファッション好き
パサパサ感がいいよねコーヒーに合う
外側ザクザク中パサパサ
0194風と木の名無しさん2025/06/20(金) 22:06:19.19ID:Kd9ZRJys0
ポンデライオンっていうキャラを生み出したのも強い、CMもかわいかった
ポンデライオンがなかったらミャクミャク様も生まれてなかったに違いない
0195風と木の名無しさん2025/06/20(金) 22:08:54.35ID:DWMWdvtk0
ポンデライオン以外のキャラクターって今も存在してるのかな?フレンチウーラーとかハニーシッポとかメインどころはひと通りいたはずなんだけどな
0196風と木の名無しさん2025/06/20(金) 22:23:55.23ID:1OPK40Pj0
>>195
今悶絶するぐらい「いたぁ!!!いたねぇ!!!」ってなってる
0197風と木の名無しさん2025/06/20(金) 22:25:03.84ID:swcZSJUV0
今回の大阪万博でミスドとコラボしてミャクミャク様ドーナツを売って欲しかった
0198風と木の名無しさん2025/06/20(金) 22:27:23.81ID:dYQRVJLG0
ポンデライオンの「うわーお♡」の落書き好き
0199風と木の名無しさん2025/06/20(金) 23:30:03.00ID:NLQ+qsfN0
キャラといえば少し前のマクドナルドCMで
グリマスとか出てきて懐かしいな〜と思ったがあいつらいたの
20年くらい前だっけ?もっと古い?
0200風と木の名無しさん2025/06/21(土) 00:18:13.41ID:+wH6s52U0
近所のマクドナルドが遊具つきであいつらも並んでたから良く覚えてるわ
25年は前なんじゃないかな
0201風と木の名無しさん2025/06/21(土) 05:28:37.26ID:sn+xjow10
小さい時バーディ(今調べた)がなんか怖かったな
おさげの鳥
0202風と木の名無しさん2025/06/21(土) 09:16:11.02ID:V1e+8teC0
>>151
クリームシチュー作るのにバター使わないの?
生クリームは使わなくてもいいけどバターは要るんでは
0203風と木の名無しさん2025/06/21(土) 10:39:57.66ID:lFNe9C8r0
ルーのレシピ通りに作るならバターは使わないでしょ
0205風と木の名無しさん2025/06/21(土) 15:06:10.39ID:GJzYJ+ED0
>201
セサミのあいつと同一人物だと思ってた
全然似てないのに
0206風と木の名無しさん2025/06/21(土) 18:10:31.07ID:ggh8COt30
>>197
色味が

万博何度も行くぐらい楽しんでるけどミャクミャクにはなぜか興味が全然湧かない
海外レストランひたすら食べ歩いてる
0208風と木の名無しさん2025/06/21(土) 23:14:30.07ID:65EFGr9c0
>>206
色味といえばあのさきいかフェイクじゃなくて本当にあの色なのか?
0209風と木の名無しさん2025/06/22(日) 05:37:52.49ID:ou864yDu0
>>207
赤いグレーズによくキャラクターコラボで使ってるチョコの目玉で簡単にできるのにやらなかったのは
なんかスポンサーとかの絡みなのかな
たぶん万博に出展してないとダメとか他のドーナツ屋が既に入ってるとかそういう
0210風と木の名無しさん2025/06/22(日) 12:53:38.11ID:LedoUaLB0
録画したアン・シャーリーを見てたら
10話で全50話の高畑勲版を抜いて
原作2巻のアンの青春に入っていた
全24話だけど原作3巻までやるのかな
0212風と木の名無しさん2025/06/22(日) 13:15:51.10ID:lVbUBws80
赤毛のアン、アンの青春、アンの愛情がアニメ化だっけ
村岡花子訳準拠は実は初らしい(高畑版は別の訳ベース)
0213風と木の名無しさん2025/06/22(日) 14:26:49.89ID:S/DaLYoE0
マリラ役の中村綾って人がアニメ声優初なのに上手いなと思ったら
外画吹き替え中心で結構やってるのと若い頃はテレビドラマにも結構出てるんだね
娘が2人いるので役に入りやすかったかもしれない
0214風と木の名無しさん2025/06/22(日) 21:55:16.96ID:Z3HB3N6e0
いつのまにかマシュウが亡くなって「赤毛のアン」パートが終わっていた衝撃
(自分は赤毛のアン以外未読)
0215風と木の名無しさん2025/06/22(日) 22:04:41.56ID:eHQUgbPA0
最近のアニメはホントに展開早いね
軸斧とか感想を外から眺めてるだけだから実際に観れば違うのかもしれないけど何がどうなったのか全然ついていけない
0216風と木の名無しさん2025/06/22(日) 22:41:19.98ID:66a3CbUG0
倍速モードで映画を見られる人にとっては展開早い方が楽なのかもしれん
0217風と木の名無しさん2025/06/22(日) 22:48:36.81ID:ZzQYY0H70
レイチェルの声優さんも声からは全く想像出来ない若いイメージの外見で驚く


ジークアクスはcolorだから楽しみにしてたんだけど
テンポ以前に最初のガンダムをよく知らないと面白さが分からない構造だとすぐ気付いて絶望
まあ外部の人間が作るから逆にコア層向けになってしまうというのはわからんでもない
0218風と木の名無しさん2025/06/22(日) 23:10:54.03ID:Ux+n4qGd0
GQuuuuuuX(もう予測変換に出てきたw)盛り上がってて楽しそうだけど
自分も初代見てないんだよな〜
でも盛り上がってる人達見るのもまぁ楽しい
0219風と木の名無しさん2025/06/22(日) 23:16:50.68ID:G7BR01Vk0
ガンダムほぼ知らないのもあって軸斧はすごい二次創作なんだろうくらいしかわからない
まず用語がわからないミノフスキー粒子がどういう影響与えるとか
こういう疑問呈したらガノタがシュバってきそうだし(調べようという気もそこまで無い)
あとマチュたちとシャア(過去作のキャラ)とかのキャラデザが違いすぎて混乱する

ララァに仕えてた子たちは可愛かった
0220風と木の名無しさん2025/06/22(日) 23:44:32.17ID:JiqKHbMu0
シャアが魔法少女変身したってのは聞いた
誇張だろうと思って調べたらガチネタだったんでさすがに驚いたが
まあシャアだしな…と納得もした
0221風と木の名無しさん2025/06/23(月) 00:09:52.22ID:db1ZueC00
>>217
斉藤さんアニメの脇役おばちゃん役で無双してるよね
クリミナルマインドのガルシアの印象が強い
0222風と木の名無しさん2025/06/23(月) 00:51:09.97ID:dgAUv8qk0
chatgptで遊んでるんだけど、こっちが一貫して丁寧語なのに向こうが途中から突然タメ口になったのは何故なんだろう……?
コミュ障なんでそういうの気になっちゃうわ
0223風と木の名無しさん2025/06/23(月) 02:26:47.86ID:teXGyiaL0
ゲームもアニメも見るのきつくなってきた
飽きることなんて永遠にないと思ってたのに
0224風と木の名無しさん2025/06/23(月) 07:29:41.20ID:tf33sKUD0
年寄りで深夜アニメは夜更かしキツイので見てない
動画配信で遅れて見る
今期は「薬屋」と「アンシャーリー」くらいだけどね
水星の魔女は百合要素が楽しかったし夕方なので見てた
GQuuuuuuXは話題なので見ようと思いつつ見てないな
この板的要素があれば絶対見るのに(そこ?!)

夏アニメはリメイクぬーべーが楽しみだな
0225風と木の名無しさん2025/06/23(月) 09:05:41.25ID:IExKUXwC0
(そこ?!)

こういうノリ久しぶりに見た
若干感動すらしている
0227風と木の名無しさん2025/06/23(月) 10:33:39.20ID:SwgZqIEf0
>>225
私は最近 ががが⋯!!を見て感動した
新しく本を買いたいのですが当宅には既にスペースががが⋯!!みたいなやつ
0228風と木の名無しさん2025/06/23(月) 10:50:19.97ID:GdmUcbNu0
>>225
本人が年寄り申告してるから仕方ない
もう何十年も見てないやつだけどw
0230風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:19:52.23ID:NcpazzpC0
笑わないけどずっとネットしててこんなところにも居るのに
アップデート()しないでいまだに何十年か前のままなのは化石っぽくていっそ凄いわ
0231風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:22:03.60ID:0V7k3uYp0
リアル厨房時代の思い出がよみがえってさっきから笑いが止まらない(核爆)
0234風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:36:32.09ID:aBDDHBMD0
ここには感じ悪い人いないと思ってたけど意外といるんだね
0235風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:37:32.38ID:0RetYIzY0
流行りは20〜30年で一周するって言うし、
そろそろ(爆)とか(爆死)とか(核爆)とか復権させよう
0236風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:38:11.62ID:WL4FK/dp0
憂さ晴らしなのか知らんが毎度毎度そんな寄ってたかって弄る事かよって思うわ
0237風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:44:17.28ID:08SMValz0
(暗黒微笑) とかあったね
いわゆる厨メールだっけ?
なんか懐かしい
0238風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:46:13.47ID:bvUb7kjj0
被害妄想強い方が怖いわ
この程度何もなくない?
0239風と木の名無しさん2025/06/23(月) 11:52:37.78ID:SwgZqIEf0
>>235
爆死とか核爆は当時からちょっとって言われてたのにそれこそアップデート()すべきでは
0242風と木の名無しさん2025/06/23(月) 12:24:56.06ID:rAqryHLB0
>>240
ガッ
0244風と木の名無しさん2025/06/23(月) 12:38:26.17ID:ZlH25dPl0
この流れなら言える
Xでドグラマグラ構文がプチバズってて懐かしかった
0245風と木の名無しさん2025/06/23(月) 14:03:01.47ID:h3mUwLx80
この流れに沿うようでありながらぶった斬るけど
この間アンリミのハッピーエンドは欲しくないを読んでたら昔の2ちゃんの雰囲気懐かしすぎて切なくなったわ
それはそれでこの本頭のいい人が書いたのよくわかる上その辺の文学作品は軽く凌駕する内容でおすすめ
0246風と木の名無しさん2025/06/23(月) 15:21:23.13ID:JwR89uLt0
専用板はとんでもない熱意で何年もアンチやってたりこだわり強めでスレ依存状態の人とかいたな
今もいる所にはいるんだろうけど何となく減ってる気もするのはXに移動したのかな
Xもたまにやばいアカウント見かけてゾッとする事あるし
0247風と木の名無しさん2025/06/23(月) 16:18:51.27ID:qhJiBxmP0
ちょっと古めの作品を今更になって見たときとか
他の人が語ってるの見たいなーと思って作品スレ検索してみると
変なこだわりのアンチっぽい人が張り付いてて意味わからんことになってるのよくある
0248風と木の名無しさん2025/06/23(月) 20:27:16.46ID:uK6rr0yF0
昔好きだった作品の新作ならグジグジ言いたくなる気持ちは痛いほどわかる
たまに思い出してうわ〜ってなる気持ちもわかる
年単位で音沙汰のない作品に年単位でブーたれてる人の情熱がわからん
私なんて生徒手帳に遊戯王のカード挟んで「精霊が見えるようにならんかな〜」って思ってた黒歴史ですら年1で思い出すか怪しいのに
0249風と木の名無しさん2025/06/23(月) 20:48:18.65ID:qYyujUAB0
>>246
在住スレはもう二十年単位で居ついてる電波基地がいる
過疎板だし十人もみんないい歳なんで各人あぼーんして反応してないが
こういうガチな奴が何考えてるか解るようになったら人間おしまいだな…と思ってる
0250風と木の名無しさん2025/06/23(月) 21:26:21.32ID:utx6e5kI0
Wikipediaの「長期に渡る荒らし行為」ページとかゾワゾワするよね
投稿編集系のサイトはどこも記事への拘り強い人がいて本人の中だけでは正義だから管理者の人達は大変そう
0251風と木の名無しさん2025/06/23(月) 22:39:41.86ID:0dIaJ1XH0
Wikipediaはジャンルによっては本当にヤバイ。良かれと思って修正すると物凄い勢いで
座談会みたいな板で名前出すのがいて辟易する。ちなみに歴史分野で真偽が定かでない
と修正したことが自分の中で決定してる人には気に食わなかったようだ。
0252風と木の名無しさん2025/06/24(火) 05:01:56.92ID:7epaEFdU0
支部百科やニコ百科もたまに変な情熱の人が居る
勝手に自説をぶっ込んでまともな説明を全部消して
それを修正されるとものすごい勢いでまた書き換える
そういうのに限っていくら通報してもBANされないんだよな
0253風と木の名無しさん2025/06/24(火) 05:07:14.00ID:lQiahUCs0
ずっと監視してんのかなそういう人たち…怖いね
0254風と木の名無しさん2025/06/24(火) 06:06:15.69ID:HAWdaVEE0
そういえば去年Wikipediaにできた幕末維新志士の山東直砥の記事に薔薇愛好家としての業績を書き込もうと思って資料集めたけど文書が上手くかけなくて辞めたのを思い出した
公衆の黙読に耐えられる言葉の連なりを生み出すの難しいよね
0255風と木の名無しさん2025/06/24(火) 07:41:14.31ID:O1rQKKl90
ウィキで何でもかんでも[要出典]を貼り付けるコテハンがいて怖かった
0256風と木の名無しさん2025/06/24(火) 07:50:08.77ID:nwEQkhOM0
出典のない記述部分を丸々削除したあげくスカスカ記事にするのもいたな
0258風と木の名無しさん2025/06/24(火) 08:50:06.12ID:1xBB9E+h0
要出典が大事なのは分かるけどあんまり頻繁に付いてるともういいってってなるよね
0259風と木の名無しさん2025/06/24(火) 09:02:14.61ID:760j9H6l0
読者を恐怖に陥れたwikiの三毛別とか前より量が減ってシンプルになったって聞いたな

私は大昔に一回読んでリラックマすら恐怖するトラウマがしばらく続いたのでもう読めません…
0260風と木の名無しさん2025/06/24(火) 09:03:29.65ID:9posUHp30
明らかな虚偽の部分やその後に加筆修正してくれるなら、出典のない記述部分を削除してくれるのは助かる
出典のない記述部分の削除だけしかしていない&対話や警告もガン無視な利用者は何がしたいのかわからなくて怖い
0261風と木の名無しさん2025/06/24(火) 09:13:41.36ID:yAsZSigl0
央端社という架空の出版社を作ってまでもでっちあげな犬記事を乱発した央端社事件もあった
一番怖いのがその事件の当事者が当時のハンドルネームも変えずに今も活動していること
0262風と木の名無しさん2025/06/24(火) 09:26:15.88ID:NubC+zNk0
>>261
知らなくて調べたけど面白い事件だね
目的がわからないの怖い
集合知の事典の無効性を証明したかったのかな
0263風と木の名無しさん2025/06/24(火) 09:42:11.10ID:IgLruhqQ0
そういう意図はないんじゃないかな
ひたすら「ぼくがかんがえたさいきょうのちょうじん」みたいなのの犬バージョンにのめりこんだまま大人になっちゃった人なんだろうと思ってる
0264風と木の名無しさん2025/06/24(火) 09:43:28.39ID:3AqFtsGr0
なんだっけ出典が出版前の自分の本だったやつあったな
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいっていうけど人類の何割なんだそれ
0266風と木の名無しさん2025/06/24(火) 10:06:03.43ID:jzHt8Rpq0
途中送信してしまった

三日くらい前にXで
「メディアの報道を疑いなく信じる世界第1位は日本」
という謎のランキング画像と共にポストがあって
それを丸呑みして日本人はこれだから
みたいなリポストばっかだったな
皮肉が利いてると言うかなんというか
0267風と木の名無しさん2025/06/24(火) 10:11:21.66ID:HTmiWa3T0
そしてネットには嘘情報ばかりはびこっていく
0268風と木の名無しさん2025/06/24(火) 10:14:05.50ID:NubC+zNk0
ちゃんとしたニュース記事は有料で最後まで読めなくて怪しい陰謀論記事ばかりがはびこるってちょうど話題になってたな
0270風と木の名無しさん2025/06/24(火) 10:15:46.01ID:zsW1BOQx0
>>254
詳しく書かなくてもざっと簡潔に書いて出典を書いておけばいいのでは
文章書ける人、他に興味ある人が書いてくれるかもしれないし、あなた自身に後日「こう書こう」って降ってくるかもしれないし
0272風と木の名無しさん2025/06/24(火) 11:28:16.99ID:oF54LX+Z0
ネットにディープに浸かってるとデマとかウソ情報も後からそれが間違いだったとわかるチャンス(あくまでチャンスだけど)に巡り合うけど浅いネット使いだとチャンスの機会までそのネタでネット上にいないとか言うのは前に見たな
0273風と木の名無しさん2025/06/24(火) 14:57:48.16ID:QqJzWP8p0
xの犬好きアメリカ人男性と猫好きアメリカ人男性の討論の結論

犬好きアメリカ人男性「うちの犬は俺が必要なんだよ」
猫好きアメリカ人男性「うちの猫に俺は必要ない。俺に猫が必要なんだよ」

変わらないような
0274風と木の名無しさん2025/06/24(火) 16:06:39.46ID:ska7eZXv0
放し飼いの頃はそれぞれ別宅を持ってる飼い猫もいた
猫はいろんな人間と浮き名を流すイメージ
0276風と木の名無しさん2025/06/24(火) 16:43:04.28ID:A2WRL/2C0
マリラ「男の子の方が役に立つじゃありませんか!」

マシュー「それが逆なんだ。わしらがあの子の役に立つんだよ」
0277風と木の名無しさん2025/06/24(火) 18:11:33.61ID:DNJhOZki0
指スマという名前がすっかり定着して「スマ」の意味を知らない人も多そうだなと思った
0278風と木の名無しさん2025/06/24(火) 19:28:30.63ID:HAWdaVEE0
家族なんてのは病める時は離散して健やかなる時は集合するくらいでいいんだよ
0279風と木の名無しさん2025/06/24(火) 20:13:59.70ID:73QTprfL0
>>271
今となっては明確な嘘出典主張って意味でむしろ親切だよ民名書房
0281風と木の名無しさん2025/06/24(火) 20:43:53.97ID:t0zdpWy50
HUNTERXHUNTERの作中に登場した『人といふもの 菊池正央(民明書房)』を
図書館に実際に問い合わせた人がいるのはネタであってほしい
0282風と木の名無しさん2025/06/25(水) 23:07:01.01ID:Qa/07aLK0
男塾とH×Hの連載期間を考えるとぼちぼち居てもいいんじゃないか
私も平成一桁生まれだけどボーボボのTOUGHネタとか今年の春読み返して気がついたし
0283風と木の名無しさん2025/06/26(木) 12:11:49.48ID:psP2LAcK0
まあネットやってなかったら民明書房知らなかったな
0284風と木の名無しさん2025/06/26(木) 12:51:48.13ID:B4+CO57v0
フラれた恋人に招待された結婚式の帰りで居酒屋でやけ酒しながらかつての元カレ&元カノの話で盛りあがる男女
ここで付き合っちゃうんだろうなと思わせて
ラストで男「まもるー!(新郎)」女「あやこー!(新婦)」と
未練の好きを叫ぶ薔薇&百合オチの漫画、よかった
0285風と木の名無しさん2025/06/26(木) 12:54:52.67ID:WKunjvvP0
ボーボボは元ネタありのギャグが霞むぐらいに
亀ラップとか頭おかしくなる(褒め言葉)ネタが全面的に出まくり
0287風と木の名無しさん2025/06/26(木) 20:33:01.21ID:+8CDCn5A0
ときメモの親友の彼女になった子が告白してくるバグ面白すぎる
0288風と木の名無しさん2025/06/26(木) 20:46:06.88ID:Hpit/fLt0
>>287
親友が告白してくるんだったらよかったのにって思わなかった?
0289風と木の名無しさん2025/06/26(木) 21:02:53.43ID:HU5G7j060
月刊少女野崎くんで攻略対象のデータ教えてくれる親友の献身の理由を主人公への片想いと解釈して泣きながら徹夜で親友と主人公の恋愛漫画描く展開あったの思い出した
0290風と木の名無しさん2025/06/26(木) 22:15:25.30ID:gUfRty4S0
ネトラレや略奪は恋愛ゲー的にはNGなのか
個人的にBLだと興奮する
0291風と木の名無しさん2025/06/27(金) 08:53:35.20ID:IKnBb+QI0
初代乙女ゲのアンジェなんか攻略対象が据え置きだったから
一部の初代アンジェファンが二代目以降のヒロインヘイトや存在丸々無視な創作してんの見たことあるわ
0292風と木の名無しさん2025/06/27(金) 09:42:22.92ID:0/Sipcpz0
BLの恋愛ゲも存在するからそこはケースバイケースなのでは
Fateの桜とか非処女だから嫌われてたけどあれもよう分からんかったな
0293風と木の名無しさん2025/06/27(金) 19:53:50.01ID:EYVNO/q/0
もとの眉毛が少し上がり気味で眉尻がカクンと下がってるので平行とか下がり眉になれない
そんでやっぱ顔的にも元の眉毛の形が一番似合うと思う
流行りのメイクしてみたいけど横から見たら結構カッコイイ形の眉毛なのでこれで良いやと思ったりするからこれで良いか
0295風と木の名無しさん2025/06/27(金) 20:00:20.48ID:/Ydqdvi60
恋と深空のハーフアニバ情報楽しみ
イケメン長髪男人魚着せ替え3Dにむほほほほとなってる
乙女ゲームだから腐ノリでTwitterでむほほほできないのちょい辛いw
0296風と木の名無しさん2025/06/27(金) 20:07:11.76ID:DSNJEd7k0
>>291
あったなー
自分は2から入ったから扱いの差?みたいなの感じて悲しかったわ
攻略キャラ続投でヒロイン変更は結局どっちのヒロインファンも幸せにならないよね
今なら炎上してそう
0298風と木の名無しさん2025/06/27(金) 22:26:17.52ID:SJYc9F7g0
同じ会社の遙時でも1のラスボスを2ヒロインが救済できる恋愛ENDがあって当時なんか言われてたね
その後やっぱり要望があったのか1のリメイクでラスボス恋愛ENDができたそうだが

乙女ゲの歴史が浅かった頃だからまだプレーヤーの反発する気持ちが制作会社でも察せられなかったのかもね
0299風と木の名無しさん2025/06/28(土) 05:40:00.35ID:mdyaSAqX0
アンジェは人材から育てたって聞くし頭が下がるよ
コーエーはゲーム業界の朝ドラ最有力候補だろうけどまだ思い出から歴史になりきれてないから難しそう
0300風と木の名無しさん2025/06/28(土) 08:17:40.57ID:ou0NCjd30
BSでやってるX年後の関係者たちという番組がちょくちょくゲーム開発まわりを取り上げてるけどそういえばコーエー関係は見たことないな
SNKのスタッフ(元を含む)とかモンハン作ってるチームとかなら見たことあるんだが
0301風と木の名無しさん2025/06/28(土) 16:11:27.50ID:PURsJ7ue0
広告とかでエロ漫画で強引社長には逆らえず❤あんあんみたいなの見てると
Nと女子アナのやつ思い出してセクハラじゃんダメだね
あーこれNじゃんってなる
トラウマですって言いながらあの活動見てたら芸能人なんて所詮自己顕示欲の塊みたいなのが集まってんだなってなった
0302風と木の名無しさん2025/06/28(土) 17:59:19.61ID:LHLJgG4i0
被害者の中には被害を小さいものだと考えたい深層心理から風に流れる人もいるらしいしそれはなんとも

それ考えると攻と別れた受が自棄になってモブおじとしまくるのってどう解釈したらいいんだ
だいたいそのあと元サヤに戻るのも込みで
0303風と木の名無しさん2025/06/28(土) 18:31:50.01ID:D0vCmuHT0
まんま自棄になってるで良いんじゃないか
ストレスランキングみたいなのザッと見渡しても離婚はどれも10位以内だし
精神に変調をきたして性依存症になるのも不思議ではないだろう
リアルとはまた違うかもしれないけどね
0304風と木の名無しさん2025/06/28(土) 18:43:13.23ID:PURsJ7ue0
>>302
モンスター同士の戦いにしか自分にはもう見えないからいい加減にこのニュースどっかにいって欲しいわ
裁判しとけ
0305風と木の名無しさん2025/06/28(土) 18:45:23.59ID:ipm1anEN0
一応、躁状態の異常行動のひとつに性的逸脱ってあるね
行動意欲が異様に増して今ならなんでもできる!と思って取り掛かってしまう、破滅的なの含めてなんでもやっちゃう
あと自棄食い自棄酒の延長線上に自棄性行為的なのを配置してしまうタイプとか
0306風と木の名無しさん2025/06/28(土) 19:45:01.76ID:iRKaHVw50
>>305
もしそうなら大人しく療養しておいて欲しいわ
もう見たくない
0308風と木の名無しさん2025/06/28(土) 20:29:25.63ID:iRKaHVw50
>>307
フジテレビと女アナで共同で戦うぞ!とかやり出してるけどね
もう裁判やりゃよくね?って真面目に思うわ
0309風と木の名無しさん2025/06/28(土) 20:37:20.52ID:OXgHpHIN0
>>306
もし操なら大人しく療養なんてしてられないんじゃない?
そういう病気だよ
0311風と木の名無しさん2025/06/28(土) 21:44:02.31ID:nokt0qlB0
「なにがあったかは言えないけどあいつはクビです。番組は永遠に続きます!」
っていう日テレの対応は無難だけどズル賢いゲスさを感じる
0312風と木の名無しさん2025/06/28(土) 21:55:24.50ID:QLDqWVBi0
今はBLの世界もコンプラ高まってるのを感じる
攻めがレイプまがいのことやまんまレイプしてるのに
「ラブラブ作品♡」みたいな扱いになってるのはあまり見かけなくなった気が
0313風と木の名無しさん2025/06/28(土) 21:59:48.65ID:woMt8mfy0
フィクションを超えるような事件が多すぎで目眩する
ロリコン教師とかショタ狙いの犯罪とかさぁ
0315風と木の名無しさん2025/06/28(土) 23:07:33.42ID:EFDYxwia0
事前に準備するとか初めての時はよく慣らすとかの描写が増えたなと思う
0316風と木の名無しさん2025/06/29(日) 00:02:05.67ID:Pfwr0IxW0
増えた増えた
いきなり突っ込むのまず見なくなったよね
0317風と木の名無しさん2025/06/29(日) 00:28:36.98ID:iNDKOAE40
ページもかぎられてんのにならしてえ前戯やってえ
そして本番が大ゴマ1ページで抱き合ってズブブッの効果音とともに「ああっ」で終わりとかなめとんのかって
0318風と木の名無しさん2025/06/29(日) 00:42:11.00ID:AWmHLWfH0
タコピーの原罪は、ダークドラえもんだった
主人公の名前からして
0319風と木の名無しさん2025/06/29(日) 01:11:18.79ID:0ehewUxA0
>>317
結合からを長くして欲しいなら男性向け見た方が向いてるのでは
0320風と木の名無しさん2025/06/29(日) 03:30:04.36ID:68OLF+ev0
>>313
アナトーリイ・スリフコとかパウル・シェーファーのコロニア・ディグニダとか現実は常にフルスロットル
80年代に書かれた20世紀最後の真実とかバリバリサブカル本で今と倫理観が違うんだなと感心する

前戯が長いのは好みに合致するな
同じジャンルでもガチムチ受けだとハッスルハッスル!みたいなエロで細身受けだと耽美だから好みの細分化なんだろう
細身受けの男性向けばりの汁濁エロがみたいなら…自分で書くのが一番早い
0322風と木の名無しさん2025/06/29(日) 18:44:54.71ID:nciJEtNr0
豚切って質問なんだけど
フェラって受けがするとか攻めがするとかあるの?
いや2人同時でも別にええやんと思うんだけど
攻めフェラを含みますって注意書きしてた方がいて
注意書き要るのかなって思って
個人の嗜好だとは思うんだけど
割と気になって夜はよく眠れます
0323風と木の名無しさん2025/06/29(日) 19:22:38.57ID:U6oL/+TT0
tnkを体内に入れるなら実質挿入だから攻めが受けにフェラするのはちょっともにょる
昔は楽にしてやるよって体で逆だったらしいけどね
0324風と木の名無しさん2025/06/29(日) 19:25:08.36ID:+TWUP50q0
>>322
成人男性が13歳の少年にフェラするのとか書いたことあるけど特に注意書きとかつけなかったな
これ実質挿入とは自分は思わないや
0325風と木の名無しさん2025/06/29(日) 19:37:19.01ID:E9GDrHND0
受けがその気になって攻めの頭押さえつけ始めたらリバっぽくなっちゃうね
0326風と木の名無しさん2025/06/29(日) 19:42:46.51ID:QZ/gfVwT0
自分は逆に、逃げれないようにフェラする側が相手の腰を押さえちゃうのが好きだ
0327風と木の名無しさん2025/06/29(日) 19:55:23.78ID:0ehewUxA0
>>325
イラマとかやり出すとうーんってなるかも
性格によるかもだけど
0329風と木の名無しさん2025/06/29(日) 20:49:48.65ID:Lrz4sdTF0
攻めフェラ注意書き必要かどうかって自ジャンルで以前アンケ回ってきたけど
いらんやろ派が7割位だった記憶
0330風と木の名無しさん2025/06/29(日) 21:27:58.76ID:nciJEtNr0
みなさんいろんなご意見ありがとうございました勉強になりました
引き続きご歓談くださいどうぞどうぞ
0331風と木の名無しさん2025/06/29(日) 21:42:44.55ID:68OLF+ev0
残り3割が攻めフェラアレルギー反応持ちってことか
BL界のピーナッツやで
あっ別に受けのがピーナッツって話ではないですよ
0332風と木の名無しさん2025/06/29(日) 21:46:19.34ID:WpnDXCIN0
受けのことを気持ちよくさせようとしてんだから攻めがフェラしてたって構わないと思うけど
あとはA×Bのエロを求めてんのに精神的にBが優位なのでB×Aタグつけます(挿入はA→B)ってのも無理だわ
0333風と木の名無しさん2025/06/30(月) 00:55:24.99ID:M5MLARkf0
男が男のナニを口に入れること自体普通じゃないからね
セルフでやる猛者もいるらしいけど
0335風と木の名無しさん2025/06/30(月) 01:49:20.22ID:F7goqdmT0
攻めのフェラなんてほぼクンニなのに挿入と思えて嫌がる人って本当にいるんだ
でも攻めへの乳首責めも嫌な人多いよね
自分は受け優位の作品ならアリ
0336風と木の名無しさん2025/06/30(月) 02:46:18.98ID:ZLWYZhQV0
同じく愛撫のひとつでしかないと考えてるからそれが挿入とされるのは個人的に違和感
男女でもそう考えているということだろうか
0337風と木の名無しさん2025/06/30(月) 03:27:39.79ID:dQb01B6h0
かつてはもっと露骨に「受け=女役」ってのがあったから
男女を当てはめて「フェラは女側がするもの=受けがするもの」みたいになっていたのでは
受け側のチ◯コはほぼ描写されないことも多かったし
0338風と木の名無しさん2025/06/30(月) 03:36:52.59ID:flnGnIo50
でも黎明期の受けは普通に男だった気がする
そこから受けの女指数が徐々に上がり、これじゃ内面ほとんど女では?となったところで再び男指数が巻き返しているような感じがする
0339風と木の名無しさん2025/06/30(月) 06:38:55.46ID:QN4n8Vjo0
黎明期はそれこそ朝チュンで終了で
具体的に何してるかまで描写しないんじゃない?
0340風と木の名無しさん2025/06/30(月) 08:55:40.22ID:D+RWHsS60
>>333
糸井○里がセルフに挑戦して成功したんだけど、「俺なにやってるんだろう…」と思っちゃったらむなしくしかならなかったと書いてた
0341風と木の名無しさん2025/06/30(月) 09:52:44.87ID:/H/AYsAC0
>>339
そのシーンで「新しい朝がきたね」「希望の朝だね」という台詞があって
「ラジオ体操かよ」とツッコまれていた
0342風と木の名無しさん2025/06/30(月) 09:56:04.55ID:Zhm0hp5S0
「喜びに胸ひらいてさ、青空仰ごうぜ」と続けたいな
0343風と木の名無しさん2025/06/30(月) 10:08:34.15ID:CYakQH1u0
受け指数は女指数よりも若稚児指数だと思っている
主従の従で兄弟の弟
0344風と木の名無しさん2025/06/30(月) 10:29:40.49ID:HRmMIi9v0
黎明期ってジルベールやマライヒみたいなほぼ女の子でやたらと性被害に遭うタイプではないのか

攻めが従者タイプとかの尽くす系の攻めフェラいいと思うんだけどな
0345風と木の名無しさん2025/06/30(月) 13:03:29.62ID:ctgQPi7J0
>>323みたいな主張聞いたことはあるけど直接は初めて遭遇した
ほんとにいるんだな
ってくらい自分には何言ってるかわからない主張だ
0346風と木の名無しさん2025/06/30(月) 13:37:03.19ID:ZLWYZhQV0
69はどう解釈されるんだろう
ゲイビとかはリバや大人数ものもあるし男性は出し入れ自在という感じなんだけども

攻めフェラNGとかBLは腐ってないとか
時代による価値観の違いとかBLの一般への浸透の仕方なのかな
特に実写化されるようなものは男女物よりもピュアな恋愛が求められてる感じがするがどうなんだろう(実写は見たこと無い)
一人一穴一方通行みたいな
0348風と木の名無しさん2025/06/30(月) 14:19:16.14ID:FITuyPfu0
時代が下るにつれて女と互換性のある受けじゃなくて男らしい受けも受け入れられるようになってきたと思ってたんだけど攻めフェラが実質挿入みたいに言う人もいるから今の時代はどういう認識なのかわからん
0349風と木の名無しさん2025/06/30(月) 15:29:24.30ID:taICYVug0
>>348
攻めの体に受けの陳子が入る=リバ とする人がいるらしい
それで固定派だと怒り狂う
0350風と木の名無しさん2025/06/30(月) 15:52:33.09ID:fcnqeCXz0
ガチの学術書に論文出すタイプの文化人類学者が受け攻めの研究してるけど結論がで出るところは見たことがないので腐女子がその胸に抱いた受け攻め像は流動的
激流に身を任せどうしかしている

日本BL本物のショタコンは少ないがショタも守備範囲の女性は多いので幼児化は流行る謎界隈になりがち
0351風と木の名無しさん2025/06/30(月) 16:01:47.85ID:5KwEBPNV0
>>350
>ショタも守備範囲の女性は多いので
いやいやいやいや

ショタ化させて二次イラストや二次漫画描く人は多いけど守備範囲な訳ではないよ
かわいーってだけ
0352風と木の名無しさん2025/06/30(月) 16:02:56.41ID:APQV7+jg0
幼児化とか年齢操作は嫌いじゃないけど、
あくまでも全年齢とかほのぼのネタの範囲であって
そのまま子供とセックスは地雷だなー
0353風と木の名無しさん2025/06/30(月) 16:05:37.92ID:5KwEBPNV0
好きなキャラの子ども時代を想像して描くのが楽しいのであって
腐は最初から子どものキャラにはあまり興味がないと思うよ
0354風と木の名無しさん2025/06/30(月) 16:07:03.79ID:5KwEBPNV0
>>352
そうそう
子どもになった攻め/受けを受け/攻めが抱っこしたり面倒みたりが見たいだけだよね
0355風と木の名無しさん2025/06/30(月) 16:28:35.12ID:nqtUVJ8q0
少年期と大人になった姿が描かれてる原作の2次で少年時代カプと大人カプが会うやつ好き
少年攻と大人受、大人攻と少年受がそれぞれ会うパターンもいい
0356風と木の名無しさん2025/06/30(月) 16:45:36.42ID:F7goqdmT0
自分もそれ好き
それぞれのやつだと別人で浮気だから地雷ですって言われた事もあるけど
これのジャンル名ってなんだろう 過去未来クロスオーバー?
0357風と木の名無しさん2025/06/30(月) 18:13:42.91ID:ACeTjjxk0
そーゆうところが男たちとは違うよね
男たちって見境がないもん
0359風と木の名無しさん2025/06/30(月) 19:25:39.23ID:lqRnEUT/0
原作が小学生だから必然的にショタカプばっかだよ自ジャンル
年齢操作も多いけど普通にショタエロも多い
でも確かにわざわざ幼児化させてるタイプの人はエロないイメージ
0360風と木の名無しさん2025/06/30(月) 20:25:09.33ID:9YDTm3/r0
この板ってBLって大カテゴリであらゆるヘキをカバーしてるからな
紳士向けならPINKにはこれだけの板があるところを一板でやってるんだから
過疎ってるとは言えむしろ空中分解しないのがすごいわ

むかしVIPとかと揉めてた頃、ゲー系の板で魔王軍って呼ばれてたわ801板
何属性の攻撃仕掛けてもどの種族かの住人の燃料になってしまう
板全体にダメージが通る属性攻撃が存在しないって
0361風と木の名無しさん2025/06/30(月) 20:25:16.20ID:68CWY6910
お母さん知ってた?土井先生ときり丸って恋人どうしなんだよ
押入れの奥にあった漫画でね二人がキスしてたの

元ネタの話になるがお母さんは微笑み返すだけなの良いよな
誰だよ鬼滅は一から十まで台詞で説明する漫画って言ってるやつ
表情や構図だけで説明してる場面も沢山あるのに長男だから耐えられただけで判断するな
0362風と木の名無しさん2025/06/30(月) 21:01:30.72ID:1Pz+JQOT0
>>361
これの前のページの炭治郎が真面目に詰めてくのも秀逸だったw
思い出しても心が痛いわ〜
0363風と木の名無しさん2025/06/30(月) 22:48:45.88ID:fU+xVLKh0
なんでだ禰󠄀豆子!
お前が描いてたあの漫画
どうして宇髄さんと善逸が付き合ってるんだ!
宇髄さんは既婚者だぞ!?
善逸にも聞いたけど知らないって言ってたぞ!!
0364風と木の名無しさん2025/07/01(火) 08:57:08.48ID:gJvfzViJ0
炭「禰豆子はちがうんだ!何でこんな本をもってるのかわからないけど!」

義勇さん「簡単なことだ先輩がもってきた本を見る
そうして腐女子は増える」

を思い出した
0365風と木の名無しさん2025/07/01(火) 09:01:27.10ID:0yi+9ALB0
禰豆子は乱太郎視聴してるのか
無惨様の声に聞き覚えなかった?
0366風と木の名無しさん2025/07/01(火) 09:45:35.79ID:LQWe9KHc0
善逸に直接「宇髄さんと付き合ってるのか?」と同人誌見せたのなら炭治郎ヤベェな
0367風と木の名無しさん2025/07/01(火) 10:18:53.34ID:CHfUzLAh0
というか炭治郎は悪意なくそういうことやりそうだな...という面白さじゃない?あれは
0368風と木の名無しさん2025/07/01(火) 11:27:41.71ID:bIIfwfjX0
100%善意でネタにマジレスするのが炭治郎
たぶん善逸にも既婚者とお付き合いする友人を心配して声を掛けてる
0369風と木の名無しさん2025/07/01(火) 11:45:42.40ID:gJvfzViJ0
豚切り失礼
夏アニメの「ひかるがしんだ夏」という作品
ご存知な方いたら教えて
801萌え、または801妄想的な要素はありますか?
ちょっと新作アニメ紹介で心惹かれたので
(ホラーっぼいみたいだけど)
0370風と木の名無しさん2025/07/01(火) 14:54:16.67ID:vOdbm21z0
しあわせは歩いてこない
だから殺してクレメンス
毎日ニート、人生うんこ
だから殺してクレメンス
0371風と木の名無しさん2025/07/01(火) 16:53:41.83ID:ijGg+9fJ0
スターリン「あいつをキンタマで吊るせ!もしちぎれずに金玉が無事だったら無罪放免!だが、金玉がちぎれたら溺死刑だ!」→無事に生還
金玉って意外と丈夫なんだね
0372風と木の名無しさん2025/07/01(火) 17:26:08.85ID:lxgwH9Lb0
>>369
もちろんツボはそれぞれだけどファンコミュで見てもBL萌え作品と言えると思う
基本的に2人の男子生徒の濃い友情の話で明確なヒロインも出ないし
0373風と木の名無しさん2025/07/01(火) 18:17:51.18ID:xb8u858a0
>>371
門扉に金玉ひっかけて死んでしまったかわいそうなリスを思い出した
RIP
0374風と木の名無しさん2025/07/01(火) 19:21:32.29ID:mFNqtFPm0
ハムスターといい、齧歯類って金玉でかいんだろうかね
0375風と木の名無しさん2025/07/01(火) 20:23:39.43ID:B60o26Zz0
真冬の線路で金玉凍って動けなくなって途方に暮れてるアライグマとかいたね
0376風と木の名無しさん2025/07/02(水) 13:35:42.02ID:SPWxBYTo0
夏の屋根のない駐車場に停めた車の中は地獄

駐車場の隅に200円くらいで一定時間冷水が出て
車を冷やせるコーナーみたいなものないかな
というかやったら儲からないかな
と毎年夏に妄想している
0377風と木の名無しさん2025/07/02(水) 19:41:40.68ID:gTRBvV5D0
地域によって真夏に水不足なところあるから無理じゃね?
真夏はなるべく屋根のある立体駐車場のあるスーパーやホムセンに行ってる
0378風と木の名無しさん2025/07/02(水) 19:42:27.83ID:cHLMz3wL0
ハムスターってかわいいけど擬人化したら金玉のでかい語尾がごわすのおじさんになりそう
0379風と木の名無しさん2025/07/02(水) 19:49:00.21ID:8XbrwlvU0
ハムスターじゃないけどポムポムプリンがスーツで仕事→帰宅して全裸なのを見てから腹の出たおっさんにしか見えなくなってしまった
0380風と木の名無しさん2025/07/02(水) 20:06:08.19ID:+s9C7+3K0
色々人とかなり違うのにそこしか特徴として見ないのどうなん
0381風と木の名無しさん2025/07/02(水) 20:30:48.27ID:NXn11MBJ0
copilotは、「それは鋭いです質問」みたいに持ち上げてくれるの
人工知能に忖度される必要ないし
「そんな事もわからないのか」とか言って欲しい
0382風と木の名無しさん2025/07/02(水) 23:02:20.86ID:Tzm+V7qc0
この暑さがこれから3ヶ月近く続くとかほんと無理
夏特有の情緒みたいなのもう無いよね
0383風と木の名無しさん2025/07/03(木) 01:07:11.85ID:6D/gIFz20
日本も暑いけど欧米で40℃超えとか聞くとゲンナリする…
0385風と木の名無しさん2025/07/03(木) 03:21:18.85ID:azHeAdiQ0
日本もシエスタしないと生きていけないよ
0386風と木の名無しさん2025/07/03(木) 03:31:58.29ID:oeAT7uoL0
うちのエアコン、十数年経つけど一昨年にガス補充したからまだまだいけそうな気がする
0388風と木の名無しさん2025/07/03(木) 10:03:27.63ID:+xU+R05j0
麦茶ックスは窓を締めてエアコン効かせてからしてくれ
0389風と木の名無しさん2025/07/03(木) 10:07:53.87ID:Qs1KQ+TB0
夏祭りの夜に人気の少ない神社の裏でヤるのも風流があっていい
0390風と木の名無しさん2025/07/03(木) 10:17:41.14ID:w+LAm2Yc0
神様が見てる…
蚊に刺されまくってのキンカンプレイまでがセットかな
0391風と木の名無しさん2025/07/03(木) 11:51:41.68ID:NXo7d9/z0
家の中におーいお茶の2Lペットボトルを放置すると傷むが
透明なら飲める
濁ってる場合は捨てる
というライフハックが可能
最初から濁ってるタイプの緑茶飲料ではこれができない
0393風と木の名無しさん2025/07/03(木) 12:24:41.14ID:kaYHu7Tg0
>388
クーラーがない場合は塩タブレットも準備しましょう
0394風と木の名無しさん2025/07/03(木) 16:32:04.35ID:rYEu3pXH0
>>390
クレしんで肩に塗るアンメルツを金玉に塗ったシーンを思い出す
よいこは真似してはいけない
0395風と木の名無しさん2025/07/03(木) 16:34:10.52ID:feQpyUgw0
バブシャワーのエクストラクールいいわよ
お風呂上りがちょっと楽になる
0396風と木の名無しさん2025/07/03(木) 16:35:22.31ID:CGKGDd890
数年前の夏に薬缶で麦茶作ったのをうっかり一晩中放置してしまい、翌日冷やして飲んだら無茶苦茶痛んだ味がしたのを思いだした
あれ以来麦茶作ったら即冷やして冷蔵庫につっこんでる
0397風と木の名無しさん2025/07/03(木) 17:34:30.75ID:1Dw1k11F0
冷たい水分は吸収するのに時間かかると聞いてから
麦茶を冷やした事が無い
いつも水道水入れたポッドに水出しティーバッグ入れて室温に放置してるけど
別に普通の味だし
0398風と木の名無しさん2025/07/03(木) 17:54:35.16ID:feQpyUgw0
誰もが麦茶室温放置しても平気な>>397と同じ環境に暮らしてる訳ではないのよね
0400風と木の名無しさん2025/07/03(木) 18:14:05.83ID:zZNvzdpB0
濃いめに作った麦茶をちゃんと冷蔵庫におさめておいて飲むときにお湯を足せばええんやで
0401風と木の名無しさん2025/07/03(木) 18:45:29.25ID:L4g/QMHP0
麦茶もいいけど氷で作った瓶のコーラを灼熱の浜辺で飲みたい
0402風と木の名無しさん2025/07/03(木) 18:47:15.73ID:Ec8upi5e0
海が似合うカプ似合わないカプ
あなたの推しはどっち
私の推しは似合います(漁師的な意味で)
0404風と木の名無しさん2025/07/03(木) 19:24:44.45ID:VEqiM6u+0
プラスチック溶かすレベルの虫よけを袋に塗った某泉さん、よく大丈夫だったな
0405風と木の名無しさん2025/07/03(木) 20:13:38.17ID:+LhoytOl0
どこかの温泉が成分強すぎてタマが痛くなると聞いた覚えが
修学旅行でその温泉に浸かって帰ってから病院行ったらクラスメイトもいたとか
それ最早体に悪いのでは
0406風と木の名無しさん2025/07/03(木) 23:36:43.66ID:AhaIENcw0
>>376
モルカーなら自発的に水浴びに行ってくれるだろうに…と思ったが
こう暑いとあのモフモフに乗り込むのはエアコンきいていても精神的にきつそうだ
0407風と木の名無しさん2025/07/04(金) 16:17:27.89ID:3RWluHME0
麦茶は体を冷やす効果があるらしいけど
自覚できるほどには冷えないんだろうな
でもそう知ってから寒いときの麦茶は避けている

でもやっぱりノンカフェインだしカロリーないし
するする飲めるしお安いし暑いときは麦茶が最強だな
0408風と木の名無しさん2025/07/04(金) 18:15:19.61ID:2EJlY1C/0
まだ熱中症とかの知識が全くない頃に夏の麦茶にアジシオ一振り入れることを教えてくれたのは高校のバスケ部のマネージャーやってたクラスメイトだったな
当時は塩入り麦茶って笑ってたけど最近は何回か助けられてる
0409風と木の名無しさん2025/07/04(金) 19:16:18.09ID:3lB4uEyX0
それぞれ足りない栄養素も違うし好きなの飲めば良いんだけど
統計上はカフェインはコーヒーで一日4杯くらいが一番健康寿命伸びるらしい
理由は利尿作用で塩分等を排出した方が血圧も下がるからなんじゃないか
0410風と木の名無しさん2025/07/04(金) 20:58:22.38ID:0F5shhZn0
最近は蕎麦茶とコーン茶を飲んでるかな
暑くてコーヒーやめた
むかしは常温だったがいまやキンキンの飲み物じゃないと
体がのぼせてしまう
0411風と木の名無しさん2025/07/04(金) 22:06:00.40ID:5gZXZtot0
カフェインはともかく
バファリンを毎日半かけ飲むようにしてる
フとイしか合ってないね
アスピリンは少量だと抗血小板作用で血栓ができにくくなるらしい
脳卒中や心筋梗塞予防
0412風と木の名無しさん2025/07/04(金) 22:32:24.28ID:mFPhkIIy0
真夏になるたびに人魚の種族に生まれ変わって
美しい海の中を泳ぎたくなる
美しい人魚(男)の2人が仲良く泳ぐのを海の底で眺めたい
0413風と木の名無しさん2025/07/04(金) 22:33:06.47ID:rjde/ele0
低用量でもアスピリン中毒になるみたいよ

まあ用法外で常用してるような人に言っても無意味だろうけど
0414風と木の名無しさん2025/07/04(金) 23:50:03.70ID:3lB4uEyX0
AIに聞いたらアスピリン飲む人は癌の罹患率低いという統計なのは事実みたい

>アスピリンを長期的に服用している人では、癌の罹患率が低いという
>大規模な統計データは存在します。 特に、大腸がんに関しては、その予防効果を
>示唆する多くの研究結果が発表されています。

>いくつか例を挙げます。(アメリカの例

ただ、アスピリン飲むような人はタバコ吸ったり大酒飲みではないだろうし、そういう
のを統計の交絡因子と言うらしい。「何を信じるかはあなた次第」というやつか
0415風と木の名無しさん2025/07/05(土) 06:31:38.33ID:Xh4Wq8od0
血栓を予防するのが目的だったらアスピリンよりも玉ねぎとかのほうが良いと思う
常備菜として生玉ねぎをスライサーで薄切りにしてノンオイルのドレッシングとかに漬けとくとか

新玉ねぎは日持ちしないからあまり買わなかったけどコロナの時に安かったので購入して
ポトフにしたら甘くて凄くおいしかったのでそれ以降は春になると必ず購入してスープ系の料理を作るようになった

肉じゃがのような甘い味付けをする料理だと新玉ねぎの良さがよく分からなかった
0418風と木の名無しさん2025/07/05(土) 18:37:16.21ID:NVymvlup0
ラズベリー食べたかったけどハダニにやられたので泣く泣く刈り取った
来年頑張る
0420風と木の名無しさん2025/07/05(土) 20:02:04.99ID:Tul3oL+i0
新玉ねぎを切る感触好き
シャキシャキしてて楽しい

以前声優さん(野球で有名な人の息子さん)の娘さんがまだ小さくて「新玉ねぎ」と言えず
どうしても「しんだたまねぎ」と言ってしまうからしばらく新玉ねぎチャレンジしてたのが可愛かったな
0421風と木の名無しさん2025/07/06(日) 10:55:14.14ID:InWkibc40
>>418
ハダニにはダニ太郎
あんま農薬使いたくないんだけど
自分とこは今コナジラミが酷い事になってる…
0424風と木の名無しさん2025/07/06(日) 15:28:44.46ID:IPdk5i510
ある動画で散歩中の犬(コリー)のロープをわざと離したら
犬が逃げ出してどこかに行くということはなく
その犬がロープを加えて飼い主に持たせようとしていた

これは飼い主に捨てられるのではないかと危惧した、わけではなく
犬からすると、飼い主を散歩させているので、
飼い主にロープをちゃんと持て、真面目に散歩しろと注意してるらしい
犬も気を使っている
0425風と木の名無しさん2025/07/06(日) 16:41:57.17ID:Jqhk4LPb0
>>424
賢くて可愛いな
柴犬とかレトリバーだとご機嫌で走って行って5mから15m先で振り返って走って戻ってきて、しゅたしゅた手の届かない距離で反復横跳びしてまた5mから(以下略)
元猟犬のあの距離の取り方なんなんだ
0426風と木の名無しさん2025/07/06(日) 16:44:03.72ID:gfa4XBox0
柴でも相手が老人だと逃げなかったりするんだよな
人を見てやってる
0427風と木の名無しさん2025/07/06(日) 16:49:31.67ID:tkcaPq1X0
次長課長の河本の話思い出すわ
飼ってた犬を逃がすために河原に行って首輪を外したら
振り返らず一目散に走って消えて行ったという
色々ひどい
0428風と木の名無しさん2025/07/06(日) 17:38:29.80ID:gfa4XBox0
何それ飼えなくなったからとかそういう話?逃がすっていうか捨てたの?成犬を!?
0430風と木の名無しさん2025/07/06(日) 17:55:23.87ID:tkcaPq1X0
>>428
「捨てる」という単語が出てこなかったわ
そう、捨てに行った
河本 犬
でググったら出てきたわ
0431風と木の名無しさん2025/07/06(日) 18:19:53.36ID:cvAzdDUl0
>>430
調べてみたらよりにもよってすべらない話でネタにしてたのか
あそこの家って生活保護の不正受給とかの問題もあったよな…
0432風と木の名無しさん2025/07/06(日) 19:11:08.62ID:7337bpRL0
河本の子供時代は犬猫捨てるのはよくあっただろうからな…
(昭和は「拾ってください」と書かれた段ボールに捨てられた犬猫とかよく見かけた)
酷いと川に投げ捨てたりするのもいたし
0433風と木の名無しさん2025/07/06(日) 19:16:51.43ID:gFspBsge0
スーパーで働いてた知り合いいわく
けっこう近年でも敷地内に勝手に段ボール設置して子犬子猫捨てていく事例があると言っていた
0434風と木の名無しさん2025/07/06(日) 19:22:53.17ID:hElojjGo0
猫カフェや保護団体の施設前に何の断りもなく置いていくのは
「ここなら殺処分しないだろう」みたいな悪知恵が透けて見えて、たちが悪い
0435風と木の名無しさん2025/07/06(日) 19:23:47.49ID:1C03EHkJ0
スーパーの山積みになってる段ボール(買った物を入れる用)使ってボロボロになってる猫を保護したことある
あの時は助かった…持病と高齢で3ヶ月ぐらいしか生きられなかったけど全うできたよ
0436風と木の名無しさん2025/07/06(日) 19:26:57.87ID:0O+t2L/R0
乗馬クラブにも捨てられるらしい
動物好き=なんとかしてくれる、くらいの安易な考えなのだろうか
0437風と木の名無しさん2025/07/06(日) 19:34:15.19ID:clEE8bA60
「年取って臭いし世話が面倒だからもういらない」とペットを保健所に持ち込む奴もいるけど
お前も年寄りになったら汚いし世話したくないと捨てられても文句は言うなよと思う
0438風と木の名無しさん2025/07/06(日) 21:07:18.08ID:0MP+xJlr0
>>421
コナジラミをトコジラミを斜め読んで
それは大変だ(真顔)ってなってた
ごめん>>421
0439風と木の名無しさん2025/07/06(日) 21:52:30.22ID:IPdk5i510
コリーの散歩の動画はこれをようつべに貼って
/shorts/gJfeQXtEIY4
0440風と木の名無しさん2025/07/07(月) 02:16:39.72ID:H4qOJMNS0
>>439
晒し、宣伝っていいんだ?
よつべも転載多いけど大丈夫な動画?
0441風と木の名無しさん2025/07/07(月) 07:32:56.54ID:h1+/BTlc0
>>436
犬を飼っている家や獣医の前や公園に捨てる奴もいる
公園に捨てるのは子供が飼いたがると思っての行動だろう
一人暮らしの大学生の多い地域に住んでいた時は捨て猫(子猫)が多くて気が滅入った

漫画だとゴミ捨て場に捨て犬や捨て猫が捨てられている事が多いけど
そういう事例は見聞きした事が無い
昔はそういう事が実際にあったのだろうか
0442風と木の名無しさん2025/07/07(月) 08:38:02.75ID:Z8eB1bbn0
>>441
去年ぐらいにレジ袋に詰められた子猫をゴミ捨て場で保護したときの動画をインスタか何かで見たよ
0443風と木の名無しさん2025/07/07(月) 08:52:53.33ID:BuiMvx0c0
下手なコーカサスオオカブトやヘラクレスオオカブトよりカブトムシの方が好戦的で強い
国蝶のオオムラサキも戦闘力が高いし収束進化として考えると日本人の本質も優しさとは無縁の戦闘民族な可能性が高い
まあ遺伝的には東アジアと東南アジア内は定期的に雑交していて差がないんだけどね
逆に南アジアは身分差だけで明確に遺伝子が違うらしいから4000年サラダボウル社会すげぇ
0444風と木の名無しさん2025/07/07(月) 09:59:06.61ID:ytic391j0
>>441
ごみ置き場の金属製のケージの中に段箱に入れられて捨てられてた子達が拾われた話をテレビでやってたこともあった
ああいうのはもう誰かが飼ってくれるのを期待して放置とかの域じゃなく(それもダメではあるけど)本当に“不要品だから捨てる”なんだろうなと思った
0445風と木の名無しさん2025/07/07(月) 10:03:11.69ID:L/J+NdO40
カブトムシよりクワガタが好き
好戦的でかわいいから
0446風と木の名無しさん2025/07/07(月) 10:46:41.44ID:h1+/BTlc0
>>442
今でもそういう事する人いるのか
嫌だなあ

>>444もごみ置き場に金属製のゲージがあるという事は昭和の話じゃ無さそうだし
0448風と木の名無しさん2025/07/07(月) 12:26:51.83ID:kgnjM2CV0
今は議員が聞こえのいい殺処分ゼロを掲げて行政が従って保護団体に投げて保護団体は孫請けの預かりボラとかに投げて預かりボラが多頭飼育崩壊するよね
スケープゴートだと思うわ
0449風と木の名無しさん2025/07/07(月) 16:18:01.93ID:u95ri6PD0
預かりが全く世話せず150匹以上殺した事件も最近あったね
飼えずに預けた人だけじゃなく入院の為に預けた人とか居たとか
問題の人間に預けてた保護団体も酷すぎる
0450風と木の名無しさん2025/07/07(月) 16:22:01.95ID:5XlH9o560
TNR(不妊手術して元の場所に離す)みたいにどこかで線引きしなきゃいけないんだけどね
もともと責任感の強い優しい人ほど思い詰めて飼育崩壊させちゃうんだろうね

うちも多頭飼いしてるけど各々の幸せを考えたらこれ以上は絶対に増やすまいと決めてる
0451風と木の名無しさん2025/07/07(月) 17:09:49.17ID:PJqNhvMf0
多頭の問題ではないかもだし結構ズレるが
以前職場で猫を多頭飼いしてる人がものすごい臭いしてて
こういう臭いって自身では気付かないものなんだろうか

自分は動物を飼ったことがないからそのとき何の臭いかわからなかったけど
飼った経験がある人はペットの尿の臭いと言ってたような
バッグとかについてたのかもしれない
0452風と木の名無しさん2025/07/07(月) 17:12:20.13ID:bV0Vbxaw0
BLの監禁モノとか奴隷調教モノ
若いうちは良いけど老後はどうするんだろうとふと思うことがある
ストレスフルの生活で長生きできないだろうから心配しなくていいのかな
0453風と木の名無しさん2025/07/07(月) 17:31:39.15ID:dsmAbtsx0
1.ある程度の年になったら捨てられる
 受けのその後?知らんがな

2.とにかく受けに執着しているので死ぬまで飼ってもらえる
0454風と木の名無しさん2025/07/07(月) 18:56:10.94ID:fS3KSiec0
不老不死化して監禁のパターンは怖いという感情と「その手があったか」という感心で満たされた
0455風と木の名無しさん2025/07/07(月) 19:02:18.10ID:QEQ52EVr0
1.脱出しようとするが失敗して連れ戻されるパターン
2.無事に脱出するが忘れられずに自分から戻ってしまうパターン
どっちも捨て難いぐらいに好きなのです
0457風と木の名無しさん2025/07/07(月) 20:49:45.40ID:8+QtdqB20
BLじゃないけどアニメのアムネジアとかいう奴見てて女主人公が男に監禁されて檻に閉じ込められてたけど
やっぱり真っ先にトイレの心配してしまったなw
7/5は何事もなく無事過ぎたけど何かあった時の避難所生活もやっぱりとにかくトイレ事情が不安
阪神大震災の時はそこかしこが中世イギリス化してたらしいけど本当だろうか
0458風と木の名無しさん2025/07/07(月) 21:04:37.90ID:WPl+XqDe0
手塚治虫の奇子だと座敷牢のなかにトイレと水道を別に作ってたな(トイレは汲み取り式だったから臭そうだけど)
現代だとペットのトイレシートで羞恥プレイを見かける
0459風と木の名無しさん2025/07/07(月) 22:25:08.25ID:GDoLSq640
猫砂は進化してて個人的に好きなのはおがくずの猫砂
脱臭力がトップレベルでちゃんと固まって木の匂いも良い上に燃えるゴミに捨てられる

おがくずトイレならやっていける、そんな気さえする
0460風と木の名無しさん2025/07/07(月) 22:46:35.23ID:SQljuzoT0
うちはずっとお花畑たんぽぽ
コーヒー殻入りでかっちり固まって猫ちゃんもにっこり
0461風と木の名無しさん2025/07/08(火) 09:35:53.25ID:W0xW5HoL0
>>438
トコジラミはさすがに大惨事すぎる
コナジラミは人体には無害なだけまだマシだなあ…

あとは種収穫するだけだったから思い切って全刈りしたった
ブワッと舞い散る白い粉
こなぁぁああああああゆきぃぃぃぃぃ!!って歌いたくなったわ
0462風と木の名無しさん2025/07/08(火) 14:41:33.49ID:EjfIC1V30
断末魔がうるさい奴は喘ぎ声もうるさいってなんで知ってんだよ
抱いたあげくに殺したってことかよ
0463風と木の名無しさん2025/07/08(火) 15:23:18.24ID:8yZdYmv00
>>455
逃げ出そうとしても体が弱ってそうだけど、却って連日の運動で体が鍛えられた!
ってなりそうなのがBL界(むしろエロ界)クォリティ
0464風と木の名無しさん2025/07/08(火) 16:01:37.77ID:Fpd/3veb0
BLじゃなくても監禁ものって被害者がちゃんと身体を鍛える描写あるのすごいなと思う
それが唯一の生きる望みだから色々研ぎ澄まされるんだろうけど

映画や小説の監禁ネタ書きたくなったけどネタバレ避けて書くのほぼ不可能だなこれ
0465風と木の名無しさん2025/07/08(火) 17:00:01.00ID:drUOv3rH0
監禁された受けがこっそりと脱出→外に出ると、目の前に監禁した攻めが待ってた展開も好き
0466風と木の名無しさん2025/07/08(火) 18:53:25.88ID:lupgO3pB0
監禁したのは攻めだけど
受けもヤベーやつってのが好き
「囚われたのはどちら?」 とかいう謎モノローグとトーン羽根と鎖がほとばしってそうなこう⋯なんて言ったらいいのか
0469風と木の名無しさん2025/07/08(火) 20:34:11.59ID:iIDsILXa0
†貴方は◯人目の堕天使†
0475風と木の名無しさん2025/07/08(火) 21:12:25.55ID:7s9GIbHa0
直リン禁止
キリ番踏み逃げ禁止
裏サイトはスペースキー連打で探す
もう少し賢くなるとソース読み出す
0476風と木の名無しさん2025/07/08(火) 21:32:49.63ID:Sqqwic8G0
あーあったね…となるこういう黒歴史って今だと何になるんだろうかTikTok?
今は何でもすぐ晒されて大人達に冷笑されちゃうからな
0477風と木の名無しさん2025/07/08(火) 22:53:34.63ID:h5j8NUzD0
イラスト系オタサイトなんかは仮に痛さのあまり拡散されてもリアル身バレするわけじゃないから個人的な黒歴史化で済むけど
TikTokなんかで顔出しで踊って何かで炎上したらリアルについて回るしリスク高そう
運が悪ければ勝手にフリー素材化されて永久に貼られまくったりするしな
なんか和室界隈とかいう用語もあるんでしょ
0480風と木の名無しさん2025/07/08(火) 23:23:55.35ID:BZf4d4cF0
嫌い同盟という心すさむバナーの中に
ピーマン嫌い同盟やタマネギ嫌い同盟があって和んだあの頃
0481風と木の名無しさん2025/07/08(火) 23:24:00.30ID:W0xW5HoL0
チャット全盛期によく耳にしたなあ>2窓禁止
今にして思えばそこまでしてチャットしたいか?って疑問だけど
楽しかったんだよなあの頃は
0482風と木の名無しさん2025/07/08(火) 23:45:37.44ID:eEAGDjEk0
>>479
サーバーに負荷がかかるから
片方に集中してもう一方がおろそかになりかねないから

実際末期にはチャットcgiと孤島だっけ
禁止するレンタルサーバー続出したよ
0483風と木の名無しさん2025/07/09(水) 02:36:58.30ID:eUrd3COt0
>>479
昔はリファラ誤爆のバグがあり公式サイトと二窓すると公式サイトに同人サイトのアドレスがリファラとして残ることがあったから
IE4くらいの時代のバグなので20年ほど前の話
検索すると当時のページがときたま見つかるけどこれもそのうちサービス終了で消えちゃうんだろうな
0485風と木の名無しさん2025/07/09(水) 04:48:40.26ID:haSkFLZ+0
ネチケット
アレって今で言うネットリテラシーの注意喚起の先駆けだったか…
ネットサーフィンって今何て言うんだろう
0487風と木の名無しさん2025/07/09(水) 07:18:49.51ID:6L3sRmVS0
ピポパポパピピポピポ ピーピーピーピーヒョロロロ ピーブピブーピーガーーーーーーーーーー
0489風と木の名無しさん2025/07/09(水) 07:47:32.63ID:FXBkWw1G0
そういや最近「ネットワーク」って単語聞かなくなったな
TMネットワークくらい
0491風と木の名無しさん2025/07/09(水) 09:29:16.16ID:JqDeTWg30
相互リンクという言葉は遊戯王で聞く
斬り番ってカードもあったな
0492風と木の名無しさん2025/07/09(水) 10:57:55.25ID:A+gwX/F60
>そのうちサービス終了で消えちゃうんだろうな
古いまとめ見ててURLが貼ってあったけどgeocitiesで
あ、見てもページないなと切なくなった先日

と思ったらこんなんあった
サービス終了の「Yahoo!ジオシティーズ」発掘に役立つChrome拡張が登場 サイトアーカイブを自動で検索・表示
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3290680/

昔はURLもh抜きで貼ってたなぁ
0493風と木の名無しさん2025/07/09(水) 19:50:36.52ID:czgdwn6M0
暑さで脳みそが茹だって801をたのしめなくなりつつある…
0494風と木の名無しさん2025/07/09(水) 19:57:22.85ID:AR69n5aY0
暑すぎると萌える気力も減っちゃうね
0498風と木の名無しさん2025/07/09(水) 21:01:27.20ID:IRrNJrb50
>>493>>497
真夏に追い詰められて死にかけの殺し屋たちが洞窟で死を待ってる間の会話と思えばかっこいい
0499風と木の名無しさん2025/07/09(水) 21:13:12.79ID:kQoVHRtN0
うちの近所はここ二、三日で鳴き始めたよセミ

ミンミンとかアブラゼミは聞いてると暑さが増す気がする
ひぐらしは涼しげなイメージなんだが
0500風と木の名無しさん2025/07/09(水) 21:36:13.06ID:UJDAooC00
セミファイナルアタックという語感の良さと恐ろしいセミ爆弾
顔はバルタン星人にそっくりだから怖さ倍増
0501風と木の名無しさん2025/07/09(水) 21:36:27.54ID:8oJI4Fy40
ここ見て確かに蝉の鳴き声聞いてないなと気付いた
蝉の鳴き声青い空入道雲の元子供たちが遊んでいる夏みたいなイメージはもう無くなるのかもしれない
0502風と木の名無しさん2025/07/09(水) 21:37:34.65ID:6RccgMBr0
なんか暑すぎて孵化に失敗するとか今日記事で見たなぁ〜
0503風と木の名無しさん2025/07/09(水) 21:50:38.77ID:It8gktwh0
ヨーロッパの国によっては蝉が生息していないから
日本アニメの夏のシーンによくある蝉の鳴き声を不気味な雑音と思うらしい
0504風と木の名無しさん2025/07/09(水) 22:19:10.59ID:iLPma/VP0
>>496
サウナの中で致すゲイビのサンプル見たとき体調が気になって…
高温にしてないのはわかっていても入り込めなかったな
0505風と木の名無しさん2025/07/09(水) 22:53:35.37ID:re26Tnnt0
>>503
セミだけじゃなくカエル・鈴虫・コオロギなんかの声も雑音扱いだそうだ
このあたりの声に風流を感じるのは世界的に極少数らしい
0506風と木の名無しさん2025/07/09(水) 22:54:49.53ID:4v2YWKmO0
>>504
今ちょうど「和訳したら実はヤバイ洋楽」(ガルちゃん)動画見てて
YMCAがゲイのハッテンの歌だと知ったわw
https://youtu.be/6wleG_VC48M

それ考えたらなんでゴリゴリの保守のトランプが選挙でこの曲使うのかわからん
0507風と木の名無しさん2025/07/09(水) 23:16:18.79ID:IcBj9mOt0
蝉の声が聞こえないのには危機感感じるけど
蚊が出ないのは素直にありがたい
0508風と木の名無しさん2025/07/10(木) 17:27:41.39ID:jllNtCxK0
>>507
あいつら朝夕の洗濯物干して取り込む時に必死になって刺してくる
0509風と木の名無しさん2025/07/10(木) 18:52:50.07ID:oX+36Qq40
風呂場にいる蚊は丸裸の無防備な状態を狙って襲ってきやがる
0511風と木の名無しさん2025/07/10(木) 20:55:14.92ID:CaX855av0
シャワー当てても逃げていきやがった
蚊も進化してやがる
0513風と木の名無しさん2025/07/11(金) 02:06:10.00ID:mmI7KG9a0
夏は虫がね。
それでも沖縄とかトカラとかの島嶼部は蛾も色鮮やかででかいらしいので
本州はまだマシなんだろうな
0514風と木の名無しさん2025/07/11(金) 04:06:31.77ID:M4nH2jYh0
色鮮やかなら諦めもつくのでは
電車で背中にオオミズアオをくっつけたサラリーマンを見たことがある
0517風と木の名無しさん2025/07/11(金) 10:55:51.32ID:fFLjb3Ct0
リーマンがオオミズアオに生まれ変わるフラグ?
0518風と木の名無しさん2025/07/11(金) 12:18:56.00ID:mmI7KG9a0
>>514
シュールw
ミニスカートをストッキングに入れてしまっている女性より言えない
0520風と木の名無しさん2025/07/11(金) 18:58:28.60ID:aEpiqc3j0
なぜか寿命の短い生き物(虫〜ハムスターぐらい)にばかり転生する受けとその度に探しに行く攻めの出会いと別れを繰り返すラブストーリー近日公開
0521風と木の名無しさん2025/07/11(金) 19:09:41.53ID:M4nH2jYh0
>>520
米や麦ばかりに転生する受けなら考えた事あるな
四捨五入でアンパンマンだから確実に徳が積める
そのうち小動物くらいにはなれるかもって感じ
0523風と木の名無しさん2025/07/11(金) 19:52:41.75ID:pQT+Cw7S0
???「ツクツクボーシ!ツクツクボーシ!(俺俺!俺だよ!)」
0524風と木の名無しさん2025/07/11(金) 19:59:29.55ID:+b97pYF90
100万回生きた猫のコラのやつ好き
「かわいそうなのは抜けない」「絵がきれいすぎると抜けない」とか
0526風と木の名無しさん2025/07/11(金) 20:24:01.48ID:yFmd2bcG0
攻めがモグラだったら土中で再会できる可能性がワンチャン
0527風と木の名無しさん2025/07/11(金) 22:11:39.27ID:hzdqHZBX0
前世は草食な受け&肉食な攻めが、来世では肉食な受け&草食な攻めになって
主従逆転ごっこをしてくれ
0528風と木の名無しさん2025/07/11(金) 22:32:14.00ID:ynBDWQOT0
受けが毎回受けにしか転生できないように攻めも攻めにしか転生できない世界線
0529風と木の名無しさん2025/07/12(土) 15:10:24.19ID:FHjsgeEF0
なんかX見てたら藤原頼長について流れてきて資料読んじゃった
0530風と木の名無しさん2025/07/12(土) 15:24:01.56ID:/0wvWha90
悪左府様か
大河「平清盛」の当時は盛り上がったね
台記の現代語訳出版してください
0532風と木の名無しさん2025/07/12(土) 20:01:46.14ID:Wlgv6gdT0
チラシ639
ドッジボール恐怖でしかなかった
うちの学校ドッジボール用のボール無くてバスケットボール用のでやってたから当たると硬いツブツブで痛いし…
0534風と木の名無しさん2025/07/13(日) 13:31:11.28ID:5KKBC7Qz0
人外が人間の子を育てるのも好きだけど人間が人外の子を育てるのも好き
0536風と木の名無しさん2025/07/13(日) 16:39:15.28ID:Fr7CQAs80
親代わりとして実の子のように育ててきたのに10代半ば頃にかっこよく育った子供から
突然「あんたを親だと思ったことなんてない!」とか言われてすれ違うやつ
0537風と木の名無しさん2025/07/13(日) 16:46:02.74ID:Lw2CL75m0
>>536
親だと思ってない(恋愛対象だった)ってやつですね
100万回みたねこれ
0539風と木の名無しさん2025/07/13(日) 17:36:23.65ID:trk3ruqc0
100万回みた(けどやっぱりいいものはいいな)シチュ
0540風と木の名無しさん2025/07/13(日) 19:03:23.78ID:8ZqeKsgB0
「親だと思ったことはない!」
発言に大体落ち込む養父(その後無事アッー)
「ガキの分際でなまいってんじゃねえ!」
って殴る養父はいない
終わってしまう
0541風と木の名無しさん2025/07/13(日) 19:15:58.12ID:rCppSXzI0
養父が子の実父と友人関係で養父がひっそり片思いしてたパターンはより拗れる
0542風と木の名無しさん2025/07/13(日) 19:20:46.64ID:pK/4WbPK0
父親と弟(養子)が体の関係ありという兄(実子)も拗れそう
兄が弟に横恋慕してたら尚更
0543風と木の名無しさん2025/07/13(日) 19:26:12.70ID:2saF9jV+0
反抗期とか無さそうなサンってすごくいい子だよな
もののけ姫で一番推せるカップリングはサンの弟×ヤックル
0545風と木の名無しさん2025/07/13(日) 19:29:58.26ID:jyZYJ7TV0
サンは「自分は山犬になれない人間だ」という自覚もあるから反抗期もでないんだと思う
(モロの君も娘に「お前は醜い人間の娘」だと言い聞かせてるっぽいし)
サンの弟の父親狼が気になるところ、サンが赤ん坊の頃には番がいたんだろうか
0546風と木の名無しさん2025/07/13(日) 19:36:00.61ID:GCiBB4JG0
もののけ姫の世界観には異類婚姻譚(獣神×人間)があってもよかったのではと思う
0547風と木の名無しさん2025/07/13(日) 21:00:50.95ID:pOZqKler0
パヤオ「魔女宅2やりたい」
スズキ「僕は続きものは見たくない」
パヤオ「アニメージュで描いた、もののけ姫やりたい」
スズキ「あんなトトロみたいなのはダメだ、違うのにしてください」
パヤオ「ポニョ2やりたい」
スズキ「つづきものはダメ」
パヤオ「毛虫のボロやりたい」
スズキ「人間が出てこないものはダメです、モデルグラフィックスで連載していた風たちぬをやってください」
パヤオ「えーー」

仲がいいのかな
0548風と木の名無しさん2025/07/13(日) 21:28:22.46ID:ILQvxMPL0
光が死んだ夏の小説版の最初を読んだ
よしきのただの片思いみたいな感じだったけど光が死ぬ時によしきのこと一人にしちゃうって思ってて案外両想いじゃんってなった
よしきが思っていた以上に光はよしきのこと大切にしてたと思うわ
0549風と木の名無しさん2025/07/13(日) 22:22:03.99ID:qJT4hMa50
個人的にジブリで好きな作品はもののけと魔女宅だけど両方単発映画として完成度が高いから
好きなので続編は蛇足だわ。特にもののけは芸術的に美しい終わり方
それもメイキング見たけど最後の最後にカメラが下にパンしたら木霊がいるってのは
スタッフの女性が強く助言してああなったというのも含めて奇跡の完成度

>>548
あれ10年前だったら光は女性キャラになってただろう
0550風と木の名無しさん2025/07/13(日) 22:29:46.97ID:ILQvxMPL0
>>549
なってたかもね
あさのあつこのバッテリーのアニメ化でアニメ制作会社がひよったかで大事なシーンをカットされた記憶がある
最近はそこら辺も逃げずにやるのが普通になってるのかもね
0551風と木の名無しさん2025/07/14(月) 07:56:57.02ID:ZQbtS6Bm0
地球へ…の平成版のアニメは気合入ってた気がする
今思い返すキースとジョナってDV色の強いシャアとララァだなとなるな…
ポスト宇宙戦艦ヤマトを求めていた男性オタクよりポスト地球へ…を求めていた女性オタクの方が初動の食いつきが良かった理由も頷ける
0552風と木の名無しさん2025/07/14(月) 12:11:18.86ID:hlh++65Q0
僕の地球を護ってって有名だけど実は読んだことない
アニメ化してくれんかな
ついでに「星の瞳のシルエット」ってやっぱり読んだことないけど妙に語感がよくて記憶に残るタイトル
「の」が2つ以上でこんなに語感良くまとまってるのって他に知らない
ドラクエ8の「空と海と大地と呪われし姫君」とか酷い
0554風と木の名無しさん2025/07/14(月) 12:26:56.11ID:7q3iFHJn0
>>552
お若いのは知らないじゃろうが昔はおーぶいえーという商業形態があってのう
0557風と木の名無しさん2025/07/14(月) 12:42:35.51ID:8k1FQLTk0
アニメあったよね、と思ったけどOVAか
0558風と木の名無しさん2025/07/14(月) 14:05:46.90ID:71+RoQd50
>>551
地球へ…の劇場版は、主演の井上純一や沖雅也や志垣太郎や秋吉久美子が
コスプレしてアフレコしていた
内容は駆け足だったけど良かった
0559風と木の名無しさん2025/07/14(月) 19:58:31.78ID:yLgnjbcn0
OVAは放送するにはアレな作品が多かった
セクシーコマンドマサルさんやデトロイト・メタル・シティとか
ボーボボがOVAではなく放送されたのが謎すぎる
0562風と木の名無しさん2025/07/14(月) 20:48:05.75ID:MQ3dxx6U0
>>561
アニメのOPの尺が余ったからロマンスのMV入れたの草生えるわ
0563風と木の名無しさん2025/07/14(月) 20:56:54.22ID:I+JvJkwJ0
なんでマサルさんはアニメ放送されたのにジャガーさんはOVAだったんだ…?
0564風と木の名無しさん2025/07/14(月) 21:50:06.16ID:LeInfs7N0
身体の中に手を突っ込むの濃厚なホモと言われてるけどそうなのかな
掴んでるの内蔵的なものだぞ
0565風と木の名無しさん2025/07/14(月) 21:52:49.62ID:ssP+2Drd0
マサルさんも深夜番組の1コーナーで放送されてたアニメだしね
10分も無かったからキャラによっては結構早口セリフだった記憶
0567風と木の名無しさん2025/07/14(月) 22:18:33.77ID:u9+22guF0
あの早口はわざとでは
更にセリフとセリフの間を切って独特の速さにしたのが同じ監督のギャグ日
0568風と木の名無しさん2025/07/14(月) 22:37:27.80ID:WIeFMt7B0
>>552
ほしの
ひとみの
シルエット
1文字ずつ増えていくこのリズム感が語感の良さにつながっているのではないかと個人的には思う
0572風と木の名無しさん2025/07/15(火) 08:58:59.09ID:43PPBIhh0
子供の時に親しんでるタイトルで好きだけど
星の瞳って何?だしその影って?と思うw
字面と語呂が綺麗だし、どう展開しても許容される懐の深さもあって連載漫画にふさわしい
0574風と木の名無しさん2025/07/15(火) 09:16:29.75ID:RY+Gj6YP0
天使禁猟区とかときめきトゥナイトとかきんぎょ注意報とかも雰囲気でなんとなく納得させられる
0575風と木の名無しさん2025/07/15(火) 10:02:39.02ID:D9F2Xw+r0
B級映画の「ちょっとバロッとけばええやろ」感なタイトルは好き
0576風と木の名無しさん2025/07/15(火) 10:20:56.86ID:5BOpIbon0
アメリカの連ドラで主人公たちがちょっとグレてる若いやつらの溜まり場に乗り込んだとき散らばってたAVに『ロード・オブ・ザ・コックリング』があったのを見て爆笑したの思い出した
B級やAVがパロディタイトルつけるのってどこの国でもあるあるなのかな
0578風と木の名無しさん2025/07/15(火) 12:49:18.04ID:NpRLf5Xy0
国家ぐるみのBL規制や摘発を受けたら
自分ならレジスタンス活動してしまうかもしれん
0580風と木の名無しさん2025/07/15(火) 12:58:55.51ID:wNnUuW270
アポカリプスホテルの確か7話に架空のマンガ
りぼんコミックス 明星晶子「君は宙で輝くスター」
が出ていた
「宙」はもちろん「そら」と読む
0581風と木の名無しさん2025/07/15(火) 13:24:50.41ID:5a7rUqcz0
宙、宇宙は無意識に「そら」と読むな
風木に代表する○○の詩は「○○のうた」
娘は「こ」
0582風と木の名無しさん2025/07/15(火) 15:21:32.73ID:Ni8Xd8950
機械人形(オートマタ)や琺瑯質の目をもつ乙女(コッペリア)的な独特な読みも好き
0583風と木の名無しさん2025/07/15(火) 15:27:26.62ID:IXDWt00N0
ハンターハンターの念能力名を見て冨樫のセンスがすごいなと思った
自分は『月に代わっておしおきよ(セーラームーン)』ぐらいしか思い浮かばない
0585風と木の名無しさん2025/07/15(火) 15:41:46.61ID:rQiC97TE0
妻なくした父親が上京する娘を想って「君は僕と娘にとっての最高のママだったよ」と思いを馳せる話があったんだけど
男はこれを良い話扱いしてて性差を感じた
私でさえ気持ち悪いと思ったし女性陣からは発言がきしょすぎるという反応一色だった
これを気持ち悪いと思うのは心が濁ってるとかそんな問題じゃないだろ
母親が息子にこんなこと思ってても普通にきもいよ
0586風と木の名無しさん2025/07/15(火) 16:13:45.73ID:zqUpRiWj0
>>585
立派に巣立った娘を見て
死んだ妻のことをそう思い返す…とかならわかるけど
娘そのものに対しての感想がそれだったらキモすぎる
0587風と木の名無しさん2025/07/15(火) 16:24:43.22ID:Ahu4/3k+0
娘に対して「僕と娘にとって〜」ってよくわからん
前述と後述の娘は同じ娘を指してるの?
0589風と木の名無しさん2025/07/15(火) 16:35:20.31ID:rQiC97TE0
>>587
書き間違えてた
「君(娘のこと)は僕と息子にとっての最高のママ(娘のこと)だったよ」
娘は確かに8歳のときに「私がパパと弟のママになるね」と言ったみたいだけど
実の父親が積極的にそう思って上京した娘に想いを馳せるの最高に気持ち悪かった
これを美談にしてる元スレの男たちが最高に意味不明でこれが性差?と思った
0591風と木の名無しさん2025/07/15(火) 16:50:12.44ID:Ahu4/3k+0
>>589
ああそれはキモイわ
父親がそれを享受してるのが最高にグロテスク
0592風と木の名無しさん2025/07/15(火) 16:58:02.03ID:43PPBIhh0
>>589
それは嫌だ
譲って「まだ小さい弟にとって」だけならともかく、父親は親であり保護者であれよ
0594風と木の名無しさん2025/07/15(火) 17:35:24.50ID:VHwTmvoF0
母性に目覚めるパパ
0595風と木の名無しさん2025/07/15(火) 17:37:24.86ID:GN138LlU0
今インド神話は男性神に母性を求めるので指から母乳が出たりするって話が元Twitterから流れてきた所だ
0596風と木の名無しさん2025/07/15(火) 17:51:10.06ID:rdauc4Ij0
矢鱈にBL闇オークションが話題になってると思ったら国内で一番でかいサラブレッドのセリ市が始まってるのか
流石にキタサンブラックの5億は攻めも競り負けしそうだな
0597風と木の名無しさん2025/07/15(火) 18:23:47.03ID:uq063g6/0
猫が素晴らしい点は色々あるが、体臭が良い匂いでトイレが完璧なので冬に一緒に寝れる
のが一番大きい。冬に猫を温めながら寝ているとゴロゴロ言いつつ両手を交互にふみふみ
しながらミルクを飲んでいた赤ちゃんに還るんだがこれをやられると男でも母性に目覚めると
言われている強力な攻撃。さすが自分から人里に住み着いたペットのプロやで
0599風と木の名無しさん2025/07/15(火) 21:59:07.04ID:wNnUuW270
侍タイムスリッパーが宝塚歌劇になります!!!
2026年1月〜2月・月組
東京国際フォーラム公演

よくわからない。もっと客呼べそうなのがあるはず
銀英伝をノイエ版で再演とか、鬼滅も宝塚に合いそうなんじゃ
0600風と木の名無しさん2025/07/15(火) 22:11:56.67ID:FnCfiqRk0
ポーの一族やはいからさんみたいないかにも得意そうなの以外にも結構色モノもやるよね宝塚
逆転裁判ルパン三世HIGH & LOWとか
そして自分が知らないだけかもしれないけどやってみた結果大失敗!みたいな話も聞かない
0601風と木の名無しさん2025/07/15(火) 22:19:55.95ID:43PPBIhh0
オーシャンズ11やってたような(結果は知らない)
意外とあれこれチャレンジするんだなあと思った覚えがある
0602風と木の名無しさん2025/07/15(火) 22:25:43.35ID:wNnUuW270
銀英伝はやってみたら「女役がいない」ということが判明して
それが再演されない理由と言われている
0603風と木の名無しさん2025/07/15(火) 22:46:09.73ID:RY+Gj6YP0
宝塚の公演は恋愛要素が必須だから逆裁もかなり改変されたんだっけ
0604風と木の名無しさん2025/07/15(火) 23:04:01.78ID:GSwOj0KZ0
宝塚はいろんなジャンルやるのに
ある意味王道の「リボンの騎士」はやらないんだよな
0605風と木の名無しさん2025/07/15(火) 23:40:55.08ID:/NyW4h+E0
男役が演じても娘役が演じてもイメージ壊しそうだからじゃない?
よっぽどうまくシナリオ作らないと
0606風と木の名無しさん2025/07/16(水) 01:06:51.13ID:OwhUkcZW0
ベルばらってトップスターがアンドレやるんでしょ(漫画知識)
だったらリボンの騎士もフランツ中心にして恋愛にすればいけるのでは
0607風と木の名無しさん2025/07/16(水) 08:06:10.15ID:X31EZ2/e0
リボンの騎士はどっちかと言ったら宝塚の方がオリジナルなのでは
0608風と木の名無しさん2025/07/16(水) 09:12:57.19ID:QioNcMmo0
鬼滅は恋愛がないと駄目なんよ
銀英伝の時は2巻までで最後無理矢理
キルヒの死を君が救ってくれた的に
恋愛に持ち込んでまで結婚させてたし
あと版権が高い
多分これが一番大きいと思う
0609風と木の名無しさん2025/07/16(水) 10:20:40.55ID:ehktwfUY0
東離劍遊紀観たことあるが恋愛要素の印象全然ないな
捲殘雲と丹翡で少しあったような…?
そのとき初めて宝塚観たんだけど場面転換とか殺陣とかが洗練されててすげーとなった記憶
0610風と木の名無しさん2025/07/16(水) 10:40:04.99ID:YL7cOs+V0
ヅカファン側は原作通りとかより作品単品としてストーリーが面白いか贔屓はどんな役かが大事だし
原作ファン側はヅカの時点で無理な人は観ないし映画なんかと違って情報もシャットアウトしやすい
観に来てくれる原作ファンは面白がるくらいの気持ちで来て衣装の豪華さなんかを楽しんでる印象
0611風と木の名無しさん2025/07/16(水) 10:45:32.66ID:iFHGKRd00
ファンには怒られるんだろうけど宝塚は所詮ショーでしかないんだよな演劇じゃなくて
0612風と木の名無しさん2025/07/16(水) 11:10:12.76ID:D5c1KAMr0
>>611
レビューショーだからね
松花弁当みたいに色々盛り合わせ
演劇とはジャンルが違う
0613風と木の名無しさん2025/07/16(水) 11:21:30.17ID:tyArVjJF0
サクラ大戦の歌謡ショーの元ネタと言われれば納得
三ツ矢雄二が歌謡ショーで演者、テニミュで音響監督だからそのまま2.5次元の祖先なんだよな
0614風と木の名無しさん2025/07/16(水) 12:12:04.25ID:UQuX8DZ50
宝塚や2.5等舞台は高いチケット代に人によっては更に交通費もあるし申し込む時点である程度覚悟は決めてるよね
あと映画の大スクリーンで俳優がキャラのコスプレ状態なの見るとえぇ....ってなるけど舞台だったら気にならないし

それにしてもやっぱりテニミュって革命だったんだな
0615風と木の名無しさん2025/07/16(水) 13:12:53.92ID:qeyeb7xt0
Wikipediaで漫画キャラの個別ページにキャラ画としてコスプレ写真載ってたんだけど何これ…何これ…
0616風と木の名無しさん2025/07/16(水) 13:21:16.62ID:GteMFXkd0
コスプレ自体にはそこまで嫌悪感ないけど
そういう風に紛れてこられると違うだろってなるな…
キャラ名でググってイラストに紛れてこられるのもちょっとってなる
0617風と木の名無しさん2025/07/16(水) 14:26:18.21ID:JCsrf5Pt0
コスプレも衣装の作り込みがすごくて純粋に「すごい・リアルだとこんな感じか」みたいなのも稀にあるけども
ほとんどの場合加工のせいで顔が歪んでて(人間の骨格を無視してアニメ絵みたいな配置バランスに加工)不気味に見えることがほとんど
異様に人中縮めて口元小さくしてたり
逆に口角伸ばして上に上げて漫画っぽい三角口みたいに加工したり
その違和感にゾワゾウする
0618風と木の名無しさん2025/07/16(水) 15:22:11.41ID:01F7Wa2+0
>>615
肖像権わからない、ネットに上がってるものはなんでもフリーユースだと思ってる情弱が勝手に無断転載したか、本人か熱狂的なファン()が顕示欲爆発したか、嫌がらせ
削除するしかない
0619風と木の名無しさん2025/07/16(水) 21:06:09.46ID:e4BQxxri0
コスプレ界は着ただけコスは叩かれ、完成度の高いブサイクは晒される殺伐としたイメージ
0620風と木の名無しさん2025/07/16(水) 21:09:26.76ID:07mfL64K0
一本結び&すっぴん眼鏡はゴスロリはもったいない
むしろ厚化粧&巻き巻きな縦ロールだからこそ映える
0621風と木の名無しさん2025/07/16(水) 22:02:03.88ID:ehktwfUY0
90年代にコスOKの小さな即売会にぼっちで一般参加して
終了後コスプレダンパみたいなのがあったとき撮った写真に
メガネかけてないキャラだけどメガネかけたまま手製のコスで踊ってる人が写ってた
それくらいの緩さが懐かしい
業者製の衣装が出てきてから衣装のクオリティとヘアメイクのバランス取らないといけない感じで厳しくなってきたような…?

同人誌も「サークル」と言われる通り数人で作っててコマ枠外に「このコマの〇〇(キャラ名)は私の♡」「キャー!ありがと!」「〇〇は渡さん!」みたいなやりとりがあった頃…
0622風と木の名無しさん2025/07/16(水) 22:04:10.31ID:L1avDLD+0
同人誌の最後には作者とキャラの対談があった時代
0623風と木の名無しさん2025/07/16(水) 22:08:09.95ID:ZBIrWe4S0
>>622
あれやってた人ってどんな気持ちで書いてたんだろう
そういうの全盛期に何度かチャレンジしたけどどうしても気恥ずかしくてできなかった
0624風と木の名無しさん2025/07/16(水) 22:16:28.13ID:W919quXs0
書いてる方は楽しいだけでは
0626風と木の名無しさん2025/07/16(水) 22:50:52.83ID:pojNNpMy0
攻めキャラ×受けキャラがイチャイチャしてるのを
作者キャラが陰から覗き見てキャーキャー騒いでるページがあった同人を見て
チベットスナギツネの顔になったことはある
0627風と木の名無しさん2025/07/16(水) 23:51:10.84ID:PopLkFfk0
>>621
昔から自作ですごい衣装作る人はいたけど少数だったからな〜
並みのコスは市販の型紙改造したりして衣装作ってた
0628風と木の名無しさん2025/07/17(木) 00:00:10.79ID:ZbuEH/k60
ファンロードのコスプレ特集ページで
「まあ、暑かったからね…」枠になってるネタコス好きだった
今でも色々あってかっこいい!とはならんが楽しいー!ってなる
コスプレの原点な気がする
0629風と木の名無しさん2025/07/17(木) 01:20:15.17ID:vjZRnprG0
>>621
ダンパ付きのイベント懐かしいな
今は業者もそうだけどコスプレ雑誌で「正解」を作っちゃったからみんな同じ方向性になっちゃった感
昔はキャラの髪がカラフルでも「言うて日本人の普通の学生キャラなんだから実際は黒髪でしょ」がアリだった
0630風と木の名無しさん2025/07/17(木) 09:11:58.40ID:4dJLaC4b0
まあそんな風にコスを楽しむのはいいんだけど
ウィキに載せるのは…違うやろ…
0631風と木の名無しさん2025/07/17(木) 11:00:00.46ID:/9SixEVB0
コスプレって「そのキャラの仮装をした人」でしかないから
そのキャラその物としては見れない
たまに本物か!?ってくらいの忠実に再現度120%のコスプレもあるけどw
0634風と木の名無しさん2025/07/17(木) 12:33:54.68ID:GS4duwcm0
ムキムキマッチョなヒゲの外国人がセーラームーンのコスプレしてるけど
なぜそんなにセーラームーンに惹きつけられるのか
0636風と木の名無しさん2025/07/17(木) 12:48:15.80ID:Uy+WetC00
>>634
それってまさかレディビアードちゃん?

男性女性問わず、萌えは日本独自の文化だから衝撃すごいらしい
0637風と木の名無しさん2025/07/17(木) 12:52:37.03ID:0+0yMl9b0
>>634が指してるのがどうかわからなけど結構いろんなガチムチ外国人男性がセーラームーンやってる写真見かける
マッチョ要素なく普通の太ってる人も結構いる
0638風と木の名無しさん2025/07/17(木) 13:30:54.42ID:d9cq/PuJ0
ビアちゃん好きで昔3人ユニットでの初ライブがあったから行ったんだけどそれが実質解散ライブで
しばらくしてからあとの2人だけで同じユニット名で活動再開してて
その2人を売り出すためにビアちゃん利用したんか?となったわ…
0639風と木の名無しさん2025/07/17(木) 15:00:30.29ID:9LTyFhPv0
>>638
わかる
可愛いだけじゃなくてビアちゃんのデスボ入って締まってよかったけど、ビアちゃんの印象強くて女の子2人が霞むからかなと
0640風と木の名無しさん2025/07/17(木) 16:18:42.60ID:6IGPkdK/0
GPTを使うようになってから無駄なレスバが減った
レスバしたくなったらGPTと対話しまくる
0641風と木の名無しさん2025/07/17(木) 16:39:45.59ID:0Qm6t/000
チャットジーピーティーって一番言いにくいから敬遠してる気がする

言いやすい ジェミニ、グロック、クロード

ちょっと言いにくい コパイロット

めっちゃ言いにくい チャットジーピーティー 

なので日本の若い世代でチャッピーという愛称で呼ばれているらしいがプードルの名前みたいでちょっと
0642風と木の名無しさん2025/07/17(木) 17:12:06.81ID:K0fSxGGU0
チャッピーって言われると同名の映画とその主人公の人工知能を思い出す
0643風と木の名無しさん2025/07/17(木) 17:20:54.92ID:p4P0msS20
ビアちゃんの名前久しぶりに見た
プロレスやってるときはよく見てたけど元気かなあ
0644風と木の名無しさん2025/07/17(木) 23:13:15.80ID:KlVV6sjy0
チャッピーといえばパプワくんに出てた犬
「チャッピー、エサ」
0645風と木の名無しさん2025/07/17(木) 23:22:28.03ID:w/FBIJOO0
ビブロスのなんかのBLに出てきたリス型のセ〇〇ロイドもチャッピーじゃなかった?
0647風と木の名無しさん2025/07/18(金) 09:28:10.93ID:js/Y9tjA0
幼なじみが飼ってた犬もチャッピーだったな
ペット禁止のアパートなのにインターホンが鳴るとめっちゃ吠えてたチャッピー
0649風と木の名無しさん2025/07/18(金) 10:08:44.24ID:OrapUCgs0
チャッピーといえば
昔の魔法少女アニメにもいたね
「魔法使いチャッピー」
自分はちょい対象年齢高めの「魔法のマコちゃん」
石ノ森原作の
「猿飛エッちゃん」がすきだったなあ
関係ないけど昔プロ漫画家某氏がサリーちゃん弟カプ総受けの同人誌こっそりつくってたの見た(攻はパパや三つ子)
藤子作品やおいとかなんでもありだった時代
0650風と木の名無しさん2025/07/18(金) 10:12:44.13ID:+h9veAKq0
今ならタコピーに出てくる犬だな>チャッピー
0651風と木の名無しさん2025/07/18(金) 13:48:54.57ID:47nS+uob0
数年間カヲレイendに納得いってなかったんだけど最近になってやっとクィアベイティングの作品だったんだなと自分の中で明確に分類わけできるようになった
嫌だと思ってたものが昔の思い出という分類になると途端にスッキリした
0652風と木の名無しさん2025/07/18(金) 14:03:35.32ID:yptLehDR0
>>650
アブラマハリクマハリタ カブラ
チャッピー
おしゃれなおてんば魔女よ♪

チャッピーはサリーと似た設定で
呪文もサリーの「マハリクマハリタ」に似ている
同一の世界観かも
ちなみに本名は
チャッピー・ハンスト・シャルル・グリム・アンド・イソップ・エトセトラ
0653風と木の名無しさん2025/07/18(金) 19:50:13.02ID:L9ddHGFP0
鬼映画の回転スゲーな
それに異を唱える人もいると思うけど映画館も生き残らなきゃだしドンドンやれ
いつも行ってた好きな映画館が潰れてしまったの悲しかったから特にそう思う
今は映画が厳しい時代だから稼げる見込みのあるタイトルはブン回しでええと思う
…なんて偉そげに言ったが映画好きだけどその映画館が無くなってからはとんとご無沙汰なんだよなぁ
潰れた映画館は洋画のマイナーなの掛けてくれてたりしてたなぁ
ロードショーの大作もそう言うマイナーなのも観るの好きだった
また映画館通おうかな
0655風と木の名無しさん2025/07/18(金) 19:53:17.21ID:IUxlQ3sj0
90年代じゃ異性愛者の腐女子しか釣れんような気がするが…801板と同性愛板も仲悪かったし
BL二次創作で結婚が視野に入ってきたのもポケモン剣盾くらいからなイメージ
わりあい腐女子って保守層厚いというかBLより先に現実の恋愛観が変わるほうが早かったよな
0656風と木の名無しさん2025/07/18(金) 20:00:05.63ID:QiH/UOW40
この段階で16億だもんな
数年前から〇〇億の男!と盛り上がる体系が出来上がってるけどこの場合無惨様が16億の男でいいんだろうか
予告でメイン張ってたし映画って無惨様過去回想あたりだよね?
0657風と木の名無しさん2025/07/18(金) 20:22:16.46ID:7Px6HgD30
今日早速見てきたけど今回は猗窩座だと思う
味方なら○○億の男!って言われても喜べるけど敵役が○○の億の男は手放しに喜べないかも
0658風と木の名無しさん2025/07/18(金) 21:18:57.19ID:RtYtQ5Vr0
全くBL要素無い上にキャラの身長低くて受けなそうなのにこの板でも支持が一定数あるというのは
男女要素も無いからだろうか
0659風と木の名無しさん2025/07/18(金) 21:32:20.66ID:HJhY7vMC0
鬼になろう腐女子
そうすれば二百年でも三百年でも801をし続けられる、強くなれる
0660風と木の名無しさん2025/07/18(金) 22:04:51.12ID:htsqTCAs0
>>653
でも私もそう思うよ
コアなヲタが回してる作品も批難されがちだけど映画館のためにいいじゃんと思うわ
0661風と木の名無しさん2025/07/18(金) 22:13:52.63ID:P+RWhmyX0
映画観てないな…と思ってたけど去年6回ぐらいみてた
今年も既に2回観てる
…多分一般的には多い方だ
0662風と木の名無しさん2025/07/18(金) 23:10:54.85ID:Uoj0ZIFo0
強くなれるってこの板的には無機物とかロボやおい的な意味合いかな
でもこれはまだ普通な方か
0663風と木の名無しさん2025/07/18(金) 23:44:01.13ID:fits6Uv90
しかしBLがここまでメジャーになるとは思ってもみなかったなー
JUNE買うのにわざわざ2駅ぐらい離れた小さい本屋まで行ったりコソコソしてたもんだ
0664風と木の名無しさん2025/07/18(金) 23:58:46.58ID:KcTzx/Ve0
少女漫画原作のアニメで男子校の学園祭に来た他校の女子が
イケメン男子同士がいちゃついてる(ようにとれる芝居)の見て
BLよー!ってキャーキャー言っててりなちゃ読者に通じる時代か…となったわ
…まあその片方は男装女子なんだけどね
0666風と木の名無しさん2025/07/19(土) 00:21:44.63ID:EAvZdaJQ0
今の時代なら
受けと攻めの関係について「同性愛なんて私は絶対認めんぞ!」とかいう周囲の人間を
LGBT団体がボコって去っていくみたいなオチもアリな気がする
0667風と木の名無しさん2025/07/19(土) 00:44:06.11ID:qH0d8DZX0
光が死んだ夏も作者が恋愛のないクィア明言だしねー
昔の腐ならそんな宣言萎えるとか言いそうだけど今の時代は逆にそれがグッズ購入意欲にも繋がってるみたいだしね
0668風と木の名無しさん2025/07/19(土) 07:33:36.27ID:90qIKZIV0
クィアが何かは分からないがクアアイナはおいしい
でもテンポがないからマック行っちゃう
0669風と木の名無しさん2025/07/19(土) 07:59:38.42ID:Fhz9pfGG0
そういやいつのまにか商業にしろどうじんにしろ
男同士…禁断…とか変態!みたいの見かけなくなったな
なんか作中世界で男同士の恋愛が普通に受け入れられてるようになった
0670風と木の名無しさん2025/07/19(土) 08:16:50.28ID:+nDHFrAC0
>>669
LGBTが地味に広まってるのと日本の未婚率が上がってるのが関係ありそう
昔は孫が見れないなんてーだったけど今なら息子にパートナーがいるだけでほっとされる面もあると思う
0672風と木の名無しさん2025/07/19(土) 13:29:51.11ID:WIK2O38L0
男の友情ストーリーが多い
昨日の侍タイムスリッパーもヒロインはいるけど
BLっぽさを感じてしまった
実況スレではアッーって書き込みはなかったっぽい
0674風と木の名無しさん2025/07/19(土) 13:58:09.89ID:ceasE4Aw0
男と男が対峙するシーンで脳直でレスする人って平成のイメージ
だけどコードギアスの公式配信でルルとロロ向かい合ったサムネでおんなじこと言われてたからまだいるんだろうな
0675風と木の名無しさん2025/07/19(土) 17:17:01.68ID:M7zQWg7z0
座頭市物語とか手塚治虫の新選組みたいなのは流行らなくなったよね
兵隊やくざタイプのBLが増えた
今兵隊やくざリメイクしたらバカウケするんだろうな
0677風と木の名無しさん2025/07/19(土) 18:22:06.85ID:WIK2O38L0
侍タイムトリッパー blでX検索したら
同じ意見たくさん出てきたわ
0679風と木の名無しさん2025/07/19(土) 18:54:28.55ID:0JGQPpH70
>>675
いうほど増えた?
ぱっと思いつくの一つぐらいしかないから教えてほしい
0680風と木の名無しさん2025/07/19(土) 20:14:39.09ID:TJmDcABg0
ドンキーコングバナンザが力と腕力と暴力のトライフォースって言われてるほど地形破壊ゲーらしくてプレイしたい
まずは本体を当てるところからなんだが
0681風と木の名無しさん2025/07/19(土) 21:46:20.97ID:76j8N9Bw0
>>670
隠れLGBTが義務結婚しなくてよくなったせいで
世間の隠れ蓑にされて不幸になるノーマルがいなくなったと思えば
素直にいいことな気がするんだよ

ところでチャッピーと愉快な下僕どもを覚えてる元ローディストはいねがー
0682風と木の名無しさん2025/07/19(土) 21:55:15.07ID:qHwxY9CF0
ながいけん閣下!なのは知ってるけどモテモテ王国ぐらいしか読んだことない
0683風と木の名無しさん2025/07/19(土) 22:09:13.34ID:7iFpzU1k0
チャッピーって何かあったよなあ、ともやもやしてたけどそれだ
ながいけんだ
0684風と木の名無しさん2025/07/19(土) 23:01:38.82ID:CITykE0k0
チャッピー当時買ったものと増補版持ってる
モテモテ王国略してキムタクはファー様が耳触って「ちにゃー」ていうのが好きで嬉しいことがあるとよく思い出す
第三世界は難しくて読むのやめてしまった…
0686風と木の名無しさん2025/07/20(日) 06:01:00.66ID:xZddKUiM0
モテモテ王国は三国志BL解説回が面白かったので印象に残っている

「孔明といえど千数百年後の外国でこんな扱いを受けるとはよもや思うまい。うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー」
0687風と木の名無しさん2025/07/20(日) 10:09:21.94ID:J+zfGNn50
>>682
当時あこがれていた椎名崇さんは
ぶ〜けでプロデビューして秋吉くま子になってたな
0688風と木の名無しさん2025/07/20(日) 11:55:02.96ID:W1COPd9v0
当時の常連さんでプロにもなってない人たち
は今はどうしてんのかなと思うわ
アミバはあの雑誌で知ったしジョジョを読むきっかけにもなった
知らない作品でもシュミ特や見せましょう読んでればなんとなくストーリーやキャラクターを覚えたし
今のネットやSNS的な存在だったんだよね
0689風と木の名無しさん2025/07/20(日) 12:08:41.67ID:49PqGaAo0
平野ラム!おのるりか!K・春香!いまごろ何してるんだろう…
0690風と木の名無しさん2025/07/20(日) 23:26:18.01ID:ilincDlU0
私の中ではくつぎけんいちは何描こうがゾンビ漫画の人で
吉崎観音は某区の防災ポスター描いてた人
0691風と木の名無しさん2025/07/20(日) 23:34:24.52ID:iUqJTbdH0
心はいつも14歳の山本弘が何やってる人か
ソードワールドにハマって知って驚いたあの頃…
嵐馬破天荒作品は未だに根強いファンがいる
ネットで有志が全作品保管してるし

>>689
K・春香さんはコミケで何度か本買ったから
商業は知らないけど同人ではお元気だったの間違いない
随分前のことだから今は知らないけど
0692風と木の名無しさん2025/07/22(火) 20:04:14.63ID:joXjBlX80
作家は何年経とうが名前変えようが本人の実力で勝負してるから強いよね
久々に日曜夕方にテレビ見てたら嵐の相葉雅紀の番組やっててジャニーズとか嵐とかの
ブランドが無いと最初「誰だっけ?」ってくらい普通のオッサンにしか見えなかったw
色々ありすぎてジャニタレの司会とか無くなっていくんだろうなって改めて感じた
0693風と木の名無しさん2025/07/22(火) 22:46:17.44ID:PJTku8oJ0
作家と言えば、芥川賞と直木賞の両方とも「該当作無し」だったんだけど
書店は困ってるだろうね

芥川龍之介マニアで
芥川賞くれと何度も選考委員の佐藤春夫に手紙出した
太宰治先生はくず
0694風と木の名無しさん2025/07/22(火) 22:50:47.01ID:IxLx+rqv0
>>693
困ってる書店員のぼやきを目にした一方で
該当作を選べない力作揃い踏み!あなたならどれを選ぶ!って
エントリー作品並べたコーナー作ってる書店のアピールも見て
ピンチをチャンスに変えるのはこういう商売人なんだろうなと納得した
0695風と木の名無しさん2025/07/23(水) 06:33:06.69ID:gDlbXaq00
>>694
商才すごくて笑ってるwww転んでもただじゃ起きないってこういうやつかwww
0697風と木の名無しさん2025/07/23(水) 23:41:53.46ID:oAMKZfX90
中国のBL逮捕事件
内容がお父さんの体に女性器が付いて息子たちが輪姦するって内容で読みたすぎて泣いた
絵がかけて国籍が違うだけの性癖が同じ魂の双子よ…何もできないけど応援してるぞ
0699風と木の名無しさん2025/07/23(水) 23:57:37.69ID:HHe7GNU50
一応あっちだと違法モノではあったらしいね
法律厳密に運用するとグレーって意味で
厳しいなあ共産圏…
0700風と木の名無しさん2025/07/24(木) 00:22:28.95ID:0GpTS2e+0
芥川賞・直木賞の候補作、重版かかってるみたいだね
書店も生き残りに大変な時代だしがんばってほしい
と言いつつも私は本屋行かなくなっちゃったけど
目が悪くなって電子書籍に移行しちゃったから…
0702風と木の名無しさん2025/07/24(木) 07:53:07.45ID:6Ii+QSzM0
>>701
真っ先に思い浮かんだのはFGOのジュオインorジュナインだけどどういうタグ付けされてるんだろうな
0703風と木の名無しさん2025/07/24(木) 10:07:50.49ID:xw11U0uq0
芥川賞も直木賞も決まらなかったのは
審査員がそれぞれ推してた候補作を譲らなかったのが原因という
0705風と木の名無しさん2025/07/24(木) 12:18:35.66ID:B9ElkmBX0
>>701
最近たまに見るカントボーイってこんなやつだっけ
0707風と木の名無しさん2025/07/24(木) 19:33:57.19ID:NlfSOD0O0
ふたなりならいいけど
女性器だけならちょっと違う
0708風と木の名無しさん2025/07/24(木) 20:11:56.01ID:mu4O+wzu0
801とは…ってなるBLも今では結構あるよね
BLとそうでない諸々の境界線はどこにあるのか
0710風と木の名無しさん2025/07/24(木) 21:27:47.35ID:4/LWvkto0
そういや一時期女体化BL?が増えた時あったね
どこかの出版社で女体化作品のブランドが作られてたけど今も存続してるんだろうか
0713風と木の名無しさん2025/07/24(木) 23:44:58.26ID:mu4O+wzu0
女体化百合なるジャンルもあるぞ
もう何が何だか
0714風と木の名無しさん2025/07/24(木) 23:49:13.63ID:YDnaD8sE0
MTFは女装を超えた女性化願望の男性のためにある、と書いた後で
最近の萌えは構造が複雑化してるからそうとも言い切れなくて
「男としての攻めの性癖やプライドが女の身体になったことによって
男に言い寄られて受けに目覚めていく」っていうのが好きな女性も
絶対いるわな。ただ男体リバとかも少数派なんでそりゃ女体化だと
アレルギー反応も強いだろうなと
0715風と木の名無しさん2025/07/25(金) 00:04:17.07ID:Cx805uvM0
>>713
腐の仲間ですって顔さえしなければいいと思うんだけど
実際女体化百合で萌えてる人(この場合元の男同士は好きじゃなくて女体化百合1本の人)は腐とは違う村に暮らしてるんだろうか
0716風と木の名無しさん2025/07/25(金) 00:05:33.38ID:Cx805uvM0
私は単一組み合わせ固定なので攻め × 受けの女体化(元から女性)はそいつ誰になっちゃうから嫌だな
0717風と木の名無しさん2025/07/25(金) 01:03:32.14ID:CrJMyiPh0
自分的にはオメガバースなんかも「体の仕組み変えるならもうBLじゃないだろ」って思っちゃう
0718風と木の名無しさん2025/07/25(金) 06:34:52.58ID:ez0vUJsY0
「男の娘とBLは別ジャンルだって言ってんだろ、ナニをもぎ取るぞ」という人もいる
0719風と木の名無しさん2025/07/25(金) 10:14:28.02ID:T0+tmusd0
>>718
別だと思う

女体化をBLとみなすなら、ふたなり女も余裕でBLだよね
攻めでも受けでもふた女×ふた女でも
私はどれもみなさないけど
0721風と木の名無しさん2025/07/25(金) 13:50:08.22ID:T0+tmusd0
男の娘の定義は人によって曖昧で、心が女のキャラは含んだり含まなかったりするみたいだけど
少なくとも外見が女で心が女だったらBLじゃないわ
0722風と木の名無しさん2025/07/25(金) 15:04:47.13ID:dSipU8Wx0
個人の感想ですがアストルフォならBL枠に認定する
0723風と木の名無しさん2025/07/25(金) 15:10:43.58ID:SxfghDFh0
外見が可愛いだけ
女装が好きなだけのキャラは個人的には男キャラだしBLだな

川原泉の女子野球漫画で元高校球児だけどチームメイトに片想いしてたのでプロに進まずに所謂オカマバーで働いてるキャラいたけどこのパターンはBLでは無い気がする
0724風と木の名無しさん2025/07/25(金) 17:31:46.81ID:m0nxloxQ0
西壁とかってそもそも白か黒かで分類できる分野ではないと思う
広いグレーゾーンに多数分布しているしきっちりカテゴリー分けしたくても限界があると思う
0725風と木の名無しさん2025/07/25(金) 17:51:01.14ID:KZJev1Ph0
>>722
アストルフォは内面普通に男にしか見えないからなんかわかる
0726風と木の名無しさん2025/07/25(金) 19:06:35.52ID:KLbdRjat0
みんなの性癖的にはレインボーでいいんだけど
この板で取り扱えるか否かのボーダーラインの問題なのよな

>>723
カーラ教授のBL観は昭和からアップデートされてないからなあ
少女漫画作家としては好きだけどそこは無理すんなと言いたい
短編で無茶な扱いして炎上してたし
0727風と木の名無しさん2025/07/25(金) 19:52:36.89ID:wQPfjFiJ0
百合も読むことがあるから百合に抵抗ないけど
同性同士には変わりないでしょってこの板に百合スレ立てたらあかんものな
0728風と木の名無しさん2025/07/25(金) 20:00:56.65ID:WQwRv99Q0
男性向けの女性しか出てない作品で
これ全部男性だったらいいのにってのあげてこう
まどかマギカ
艦これ
ウマ娘
0729風と木の名無しさん2025/07/25(金) 20:23:51.99ID:mb2NIRwb0
昔この板にそんなスレあったね
「男体化してやおらせたいキャラ」とかいうタイトルの
個人的にはガラかめのヒロイン2人男体化やおいネタが目からウロコだった
0730風と木の名無しさん2025/07/25(金) 20:49:39.08ID:TU5ba4U50
地元最高は女子しかいないから読めるってのは一つあると思う
0731風と木の名無しさん2025/07/25(金) 22:49:37.06ID:A0w+9N3B0
>>728
個人的には最近シンデレラグレイが熱い
あと男性向けなわけじゃないけどプリキュア全般

いわゆるロマンシスが強い作品は根底がブロマンスに近いから腐女子にも人気出る気がする
0732風と木の名無しさん2025/07/25(金) 22:54:39.05ID:Cx805uvM0
>>731
わかる
私もアニメ見てたけど男性キャラだったら二次やってたかも
「シンデレラグレイ」熱くていいよね
0733風と木の名無しさん2025/07/26(土) 00:02:54.21ID:gBmZsg220
ローゼンメイデンの薔薇乙女
男の子ドールが登場しなかったから薔薇少年になったら素敵
0734風と木の名無しさん2025/07/26(土) 02:28:38.00ID:RCeYwzDs0
>>728
馬娘は女体化だから⋯

>>733
くろけすたって作品がそれっぽい気もする
願いを持つ男性たちが集められて12,3歳の外見に戻されてバトルさせられる多分ヴォーカルCD詰ませるオリジナル作品
最近詰ませる作品多くてヤダ
0736風と木の名無しさん2025/07/26(土) 07:28:21.54ID:8VTKUeRW0
馬並みなのねぇ〜あなたとっても〜
0737風と木の名無しさん2025/07/26(土) 10:33:22.39ID:TQjv8q+s0
鬼滅の刃を見に来たら芸能人と秘密の恋愛する隣のステラの宣伝があったけど
裏で女と恋愛してファンから搾取する構図にしか見えなくて萎えた
0738風と木の名無しさん2025/07/26(土) 14:28:21.69ID:0Z91rUKb0
ねずこと善逸みたいな男子の一方通行片思いを見ると女子のほうを男体化して801にしたくなる

ねずこは年齢を変化させる事が出来るから性別変える事も出来そうだし
0739風と木の名無しさん2025/07/26(土) 14:59:10.12ID:L+Jh/lXF0
無惨様、自分で芸者に化けたり資産家の養子に化けたりしてるけど
配下の鬼たちにやらせろよと思う
0745風と木の名無しさん2025/07/26(土) 15:40:08.83ID:CjIP4Mxe0
逆にめちゃくちゃ竿役が上手かった場合はどうなるんです?
0748風と木の名無しさん2025/07/26(土) 16:04:01.77ID:0Z91rUKb0
>>746
つまり累×無惨だった可能性があるのか
無惨が受けの場合は一番多いのは黒死牟攻めかな

>>739
>配下の鬼たちにやらせろよと思う

配下の鬼が頼りにならないから自分で情報収集していたのだと思う
配下の鬼も刀鍛冶の里を見つけたりはしていたけど日光を克服する手がかりの青い彼岸花は誰も見つけられなかった
0750風と木の名無しさん2025/07/26(土) 17:49:36.42ID:0Z91rUKb0
無惨みたいに幹部多数を一度に粛清したラスボスってあまり見ないからなあ
無惨より上司として酷いラスボスのほうが少ない気がする

無惨はJOJO第一部のDIOに体調が悪くてイライラしていた時の大蛇丸を混ぜたようなキャラという印象だ
どちらも幹部粛清はしていないけど
0754風と木の名無しさん2025/07/26(土) 20:03:50.32ID:Mgh3KMeI0
無惨の相手出来るのはタンジェロしか思い浮かばん…
そしてあのシュールなコマが頭をよぎる
0755風と木の名無しさん2025/07/26(土) 21:20:17.59ID:0Z91rUKb0
浅草で鬼にされた人の触手×無惨の快楽責め系二次創作を読みたくなってきた
無惨は苦痛に強そうだけど快楽への耐性はあまり無さそうだし
0760風と木の名無しさん2025/07/27(日) 04:20:22.53ID:DmCQzZ/B0
馬柱、茶柱、蚊柱、電柱
0761風と木の名無しさん2025/07/27(日) 05:59:04.45ID:v/Vjjgzj0
妻が三人いる音柱はモブ隊士に竿柱と思われていそうだ
0766風と木の名無しさん2025/07/27(日) 21:27:42.79ID:gdunFUEe0
ウメハラがぁ!捕まえてぇぇ!ウメハラがぁ!画面端ぃっ!バースト読んでえぇっ!まだ入るぅ!ウメハラがぁっ!…つっ近づいてぇっ!ウメハラがぁ決めたぁぁーっ!


伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ

これが!男の引き際だ!キタサンブラック!←→13歳、真夏の大冒険!
0768風と木の名無しさん2025/07/28(月) 01:15:08.46ID:cNn0AXVs0
ホクロは前世でキスされた場所にできるという
眉毛にキスするとか変態じゃねぇか
0770風と木の名無しさん2025/07/28(月) 16:28:49.36ID:8YiIMI9R0
鬼滅見たことないけど、鬼滅のラスボスは
犬夜叉の奈落と並んで逃げまくるラスボスだって言われてるのは知ってる
0771風と木の名無しさん2025/07/28(月) 19:35:17.39ID:/COqfdRT0
作中最強キャラがこわくて彼が死ぬまでずーっと隠れてたくらいだから…
0773風と木の名無しさん2025/07/28(月) 22:20:52.90ID:pZ9z96da0
同じくらい知ってて当然の空気を強要されるドラゴンボールはドラハラとか言われないの何故だろう
0775風と木の名無しさん2025/07/28(月) 23:43:51.39ID:ujq/5GWD0
鬼滅はテレビで放送してもジブリみたいに40%とか全然無理だし
つまりファン層はミニマムなのに興収でドヤるために何十回も映画見に行く
いわばAKB商法みたいなもんだからね
0776風と木の名無しさん2025/07/29(火) 00:10:45.32ID:yYpm8jsC0
鬼滅映画をディスると実写映画が軒並み全滅してしまう
0777風と木の名無しさん2025/07/29(火) 00:26:30.95ID:NmLWtlmr0
興行でドヤりたいのはどの映画も一緒だよ
それが達成できるかどうかの差
0778風と木の名無しさん2025/07/29(火) 01:14:46.67ID:7Gz/u0Si0
>>773
前にあのちゃんが「おじさんはすぐドラゴンボールやガンダムに例えるけどみんなが内容知ってるわけじゃないし
知らないって言うと話が通じないって不機嫌になるし無理に調子を合わせるしかない
若者に気を遣わせないでほしい」って言ってたな
0779風と木の名無しさん2025/07/29(火) 01:17:33.04ID:YnCyOL660
あのちゃんって40歳50歳ぐらいになったらどんな風になるんだろって思ってる
0780風と木の名無しさん2025/07/29(火) 01:27:05.56ID:io4sA+Hr0
ワイもきめつはもちろんジョジョとか刃牙とかも詳しくないから話題に乗れてないなと思う
だからといって今のところ興味が出ないから読んだり見たりはしない
0783風と木の名無しさん2025/07/29(火) 09:33:15.98ID:UtceQZl20
幼い頃は「なんで親はポケモンはピカチュウしかわからないんだ」と思ってたけど
自分も妖怪ウォッチはジバニャンしかわからない
あの時はごめん
0784風と木の名無しさん2025/07/29(火) 09:53:47.52ID:LOPPImrx0
昔ならお母さんはどのゲーム機もファミコンって呼ぶ現象とかか

今は子供と同じゲームで遊ぶ父母も少なくないからそこまでギャップはないんだろうけど
ポケモンのリメイクとか明らかに当時プレイしてた子供が親になって「子供と一緒に楽しみたいよね?」ってのを狙ってるよな
0785風と木の名無しさん2025/07/29(火) 09:54:10.29ID:Fo721Lmz0
地上波はお金にならないけど映画は興行収入あるし
帝劇を救うヒーローなんだからな

帝劇は建て替えのため公演が出来ないので
収入が9割減になってる
ミュージカルヲタは鬼滅に土下座する勢い
0786風と木の名無しさん2025/07/29(火) 09:58:49.77ID:7FTPhZA10
山岸凉子の短編で子供が父親にゲーム機を買ってもらうんだけど
見た目がファミコンで名前がパソコンだったの凄く気になって
まあ作者もお婆ちゃんだしで無理矢理納得した思い出
0787風と木の名無しさん2025/07/29(火) 10:17:01.95ID:mOqoZXcV0
地上波で流すと「原作も読んでみたい」と漫画やグッズ買う人もでてくるからね
鳥山明先生の作品のアニメ化も最初はジャンプ編集部が反対してた(テレビならタダで見れるから連載漫画なんか買って読まなくなると危惧してた)けど
実際は売り上げがすごく良くなったからアニメ化を積極的に受け入れるようになった
0788風と木の名無しさん2025/07/29(火) 10:46:29.50ID:YK7quKAR0
いまだに「アミバ」の元ネタをちゃんと知らない
知らなくてもネタとして面白かったし、そのうち読むかで今にいたる
0789風と木の名無しさん2025/07/29(火) 11:32:55.18ID:MQ8Fl/S50
鬼滅はコロナ禍の辺りで知って
ふーん、機会があったら見てみようかななんて思ったけど
ブームが加熱されすぎてなんだか逆に興味が失せてしまった
0790風と木の名無しさん2025/07/29(火) 13:08:09.76ID:F56nTOZH0
連載初回の一家惨殺から見たけど
子供が死ぬのがキツくてリタイア
再度遊郭編あたりでアニメ経由でハマった
二次作品の面白さも理由のひとつだけど
0791風と木の名無しさん2025/07/29(火) 13:56:26.95ID:TViW64NP0
鬼滅や進撃はアニメで一気に大化けして大ヒットした作品だった
アニメ版銀魂もロボットの戦闘シーンで気合を入れた結果予算がほぼなくなった裏話好き
0792風と木の名無しさん2025/07/29(火) 14:27:16.24ID:GLWAPxPc0
>>786
コスモスだね
母親が代理ミュンヒハウゼンなやつ

>>788
今なら異世界転生おすすめ
原作ほどの大河作品じゃないからハードルやや低いし
0793風と木の名無しさん2025/07/29(火) 14:40:38.04ID:0NvfFXBU0
原典の北斗の拳をキャラぐらいしか知らない時にイチゴ味を読んだから
今度は原典を読んだらイチゴ味を思い出しては吹き出すようになってしまった
0794風と木の名無しさん2025/07/29(火) 14:54:00.70ID:lWkeiR7R0
総統はお怒りのようですの石破バージョン見てからニュースの度に笑ってるわ
進次郎にも流れ弾あててる
0795風と木の名無しさん2025/07/29(火) 17:36:07.81ID:me6365sW0
最近になって石破さんがおねショタコピペの人だと気がついた
麻生さんの「お姉さんお姉さんっつってもこれ読者のが年上なんじゃねえのか」ってオチが好き
小説家ごとの「背後で爆発が起きて振り返る」コピペといい上手いもんだよ
0796風と木の名無しさん2025/07/29(火) 18:01:18.26ID:wuLo/RPO0
>背後で爆発が起きて振り返るコピペ
あれちゃんと読んだことある人が、私は竜騎士07くらいで
あとはそれっぽいかどうかわからんという
0797風と木の名無しさん2025/07/30(水) 09:51:20.78ID:XJNvMIwE0
ジャングリア沖縄オープンしたばっかなのになかなかヤベーな
0798風と木の名無しさん2025/07/30(水) 10:31:13.18ID:Fs/D4XlI0
鬼滅はいくらでも続編つくれたのになんでやめたのか??
0799風と木の名無しさん2025/07/30(水) 10:51:33.13ID:YGBh1iRV0
終盤絶対主人公が無惨に乗っ取られて妹が第二部の主人公やると思ってたw

とはいえ銀魂とかジャンプ漫画で人気出ると終盤引き伸ばして更に引き伸ばしみたいなのが続いてる印象だったからあそこでスパッと完結してくれてよかったと思う
0800風と木の名無しさん2025/07/30(水) 12:28:37.38ID:vi0Ixgbo0
>>799
あれ以上続いてもダラダラになりそうだから綺麗に短く終われて寧ろ良かったと思う
0801風と木の名無しさん2025/07/30(水) 12:31:51.08ID:/2x5ofNz0
昔のジャンプ編集部は大人気の看板作品を完結させずにダラダラ連載させてたから改革したんだなと思ってる
0802風と木の名無しさん2025/07/30(水) 12:35:51.15ID:5itBEYNH0
北斗の拳もケンシロウがラオウを倒して完結しようとしたらジャンプ編集部の命令によって連載続行(しかも休みなし)させられたらしい
鬼滅はキン肉マンみたいに完結してから数十年後に別雑誌で連載再開なパターンになる気がする
0803風と木の名無しさん2025/07/30(水) 12:36:47.17ID:a+uVX67S0
昔っていつ?
スラダンもDBもわりとサクっと終わってたよね
0804風と木の名無しさん2025/07/30(水) 12:41:35.83ID:pYSnoMT+0
>>803
NARUTOやBLEACH世代じゃない?
あの頃に連載してた人気漫画はものすごく巻数があるイメージ
唯一の例外はHUNTERXHUNTER
0805風と木の名無しさん2025/07/30(水) 12:48:20.26ID:9h6xLU4y0
スラダンは確かに90年代でもスパッと終わってたしデスノートも13巻は短い
つまり昔から作者が無理と言えば終わるしかないんでは
逆に作者がネタはいくらでもあると言ってるのにアンケが伴わないと月刊誌や
ジャンプラ送りになる(島流し)
0806風と木の名無しさん2025/07/30(水) 12:53:28.43ID:teCvJpqR0
その頃に「何がなんでもここで作品を終わらせる」と物申せるのは
編集部でも一目置かれるレベルの大御所先生だけの特権だろうしね
0808風と木の名無しさん2025/07/30(水) 14:22:06.58ID:TYUrthuV0
映画や動画を早送りやショートで見る人は
完結まで何十巻もある漫画は読まないんだろうな
0809風と木の名無しさん2025/07/30(水) 14:26:02.84ID:QvPShvL30
コナンとかはもう公式が開き直って人気キャラ登場回だけ集めたやつ出してるな
0810風と木の名無しさん2025/07/30(水) 14:45:04.56ID:/Z8aYhmq0
コナンの黒の組織関連のエピソードをまとめた単行本は正直助かってる
0811風と木の名無しさん2025/07/30(水) 14:46:54.29ID:XXH70nl80
人気作品でも「あれ途中まで読んでたけど結局どうなった?」「知らん」状態は切ないし
作者が想定した形で終わらせられるのが1番いいよね
ただそうやって人気作品終わらせていった結果今のジャンブガタガタなんだけども
0812風と木の名無しさん2025/07/30(水) 15:15:13.12ID:9h6xLU4y0
ウイッチウォッチとかスケットダンスの作者だけど51歳でギャグの熱量が
20代なの凄いと思うけどな。空知のアシだったからギャグも銀魂っぽさもあり
銀魂より万人向けで女子受けも良い
0813風と木の名無しさん2025/07/30(水) 16:10:25.90ID:WSR1UOwy0
昔は人気作のパワー維持は人気作を長期化させるだけしかなかったけど
今は別に作者本人が描いた本編じゃなくても別作家に描かせた外伝とかイベント等でもファンはお金出すことがわかったから
だったら人気作生み出せる作家には次の新作作ってもらったほうがお得なんじゃないの
0814風と木の名無しさん2025/07/30(水) 16:11:42.49ID:Fs/D4XlI0
>>808
ドラゴンボール、ハンターハンター、ワンピース、ナルト、ジョジョ
長すぎて見る気がしない
0815風と木の名無しさん2025/07/30(水) 16:25:19.26ID:YGBh1iRV0
ジョジョは繋がりがあるとはいえ部ごとにストーリーや主人公が違うから気になる部だけ読んで終わりにすることもできると思う
でもワンピは無理だ
0816風と木の名無しさん2025/07/30(水) 16:33:03.82ID:y1aDY0S50
ワンピ、途中でやめてて、最近再開しようとしかけたけど、挫折中
0817風と木の名無しさん2025/07/30(水) 16:38:42.55ID:AStZYyCF0
子供の頃は好きな漫画は永遠に続いてほしいと思っていたし
好きなゲームは永遠にナンバリング続いてほしいと思ってたなあ…

漫画、長すぎて途中で脱落したの何本あるかな
アニメから入って続きを原作で追ったヤツが多い気がする
レイヴとかゲットバッカーズとかムシブギョーとか
なのでアニメであからさまな俺タタENDで続きは原作買ってね☆みたいなのはもう手を出さないようにしてる
0818風と木の名無しさん2025/07/30(水) 17:36:40.70ID:vi0Ixgbo0
絵師界隈の反AI云々騒動うんざり
文字は改善点聞いたり感想聞いたりで地味にちょこちょこAI浸透していってるのに
何で絵の界隈だけこんなに集団ヒステリー起こしてんの
0819風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:11:16.75ID:kX7CRxum0
字書きにも反AIな人はいる
資料や感想、例文に使っている字書きにも噛みついてた
0820風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:12:04.39ID:MfdNSYuw0
ワンピ始まったころは22〜23歳ぐらいで興味あるけどすぐ連載終わりそうだから
完結したら纏めて読むつもりで待ってたら25年も続いてまだ続くって草
まさかここまで連載長くなるとは思わなかったし1巻から読む気力も視力も消え失せたよね
0822風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:20:43.56ID:5dqQ4m0Y0
文章は文体だけじゃ商売にならないけど
絵は絵柄だけで商売になるからなぁ
0823風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:23:33.16ID:fLded+sh0
ゲーム作成は否応なくAIが使われて字書きは専属担当みたいな感じでも使っていき絵だけはいつまでもゴタついてそうだわ
0824風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:32:38.03ID:CJPzmY580
>>818,823
荒らしに来たの?
むしろなぜ人の絵を食って吐いてる画像生成AIが許されると思ったのか知りたい
0825風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:34:53.34ID:fLded+sh0
>>824
結局、どの作家の絵柄とも似てなくても怒るんだろ?背景っぽいAIでも怒りまくって
ひぐらしのなく頃にも背景がAIだー!っで怒ってたし食って吐いてるとかもう関係なくても怒るじゃん
0826風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:49:29.57ID:P8/aBGdK0
話変わってごめんだけどエロ文書いてると
細かい違いはあってもやってること結局同じなんだよなーって虚無ることない?
そこに至る過程とかはいろいろ変えるんだけど結局これじゃん……てなってなんかもうコピペしたろかみたいな気持ちになる
0828風と木の名無しさん2025/07/30(水) 18:58:59.06ID:Rcoq5UYy0
自分では書(描)かないけど読んでると
同じことを手を替え品を替えで読ませるの大変だよなあと思ってる
趣味でも生業でもすごいなって
0829風と木の名無しさん2025/07/30(水) 20:16:08.27ID:AStZYyCF0
文章AIと言えば、最近Youtubeのオカルト系まとめがなんかどれもこれもAIが書いたような脚本でつまんなく感じてきた
何が違うのか分からないけど
0830風と木の名無しさん2025/07/30(水) 20:34:38.11ID:EGk2tsqY0
AI絵も許可した人の絵だけを学習したものならいいと思うよ
漫画家が自分の絵を学習させて作画をアシストさせるとか
でも今のAI絵はただの剽窃だからね
キャラ絵だろうが背景だろうが無断で学習したものは剽窃
0831風と木の名無しさん2025/07/30(水) 20:38:02.98ID:MDTQlUYU0
>>829
さっきYouTubeでオススメに上がってきた動画観てたんだけど
子役が撮影中に行方不明になって21年後に山の中でその子のカバンが見付かって…内容
その子役は超有名で中国や台湾にも名が知れ渡ってて…て
途中でそんな事件あったっけ?と思ってコメ欄見たら作り話ヤメレのオンパレード
そしたらまたおすすめ一覧に別のアカウント名なんだけどほぼ同じような内容とサムネの動画が上がって来てさ
作り話なら作り話て書けよと思った
まあ同じ奴が話とサムネ画像をAIで作って上げてるぽいのでもう引っ掛からんけどさぁ
0832風と木の名無しさん2025/07/30(水) 20:40:59.97ID:LLxlFaAG0
ドラゴンボールはアニメは長いけど原作コミックスは全42巻だからそれ程長くないと思う

弱虫ペダルは三年目に初レギュラーになった他校のキャラが好みなので毎週楽しみにしている
0833風と木の名無しさん2025/07/30(水) 21:36:25.38ID:Cj89sVTt0
るろ剣は28巻だっけ?
まあ、無難な終わり方だったよね
もう少し後だったら引き伸ばされてたのかな

何だかんだ続編の北海道編は
月刊連載楽しく読んでる
0834風と木の名無しさん2025/07/30(水) 21:53:36.85ID:JudYjgF00
ペダルも何だかんだで長いよね
部活ものはどうしても主人公1年時がピークになる
0835風と木の名無しさん2025/07/30(水) 22:00:44.05ID:AStZYyCF0
>>834
弱虫ペダルアニメで追ってたけど4期で脱落しちゃった…
ちょっと走っては回想ちょっと走っては回想のパターンでよく続くね原作も
キングダムもきつくなってきた
アニメも長すぎるとシンドイや
0836風と木の名無しさん2025/07/30(水) 22:31:37.27ID:9h6xLU4y0
昨日の記事で一巻当たりの売り上げ1000万部で1位は50年くらいずっとデビルマンというのがあったけど
ある意味一番売れたBLってことに...銀魂なんて一巻当たり77万部だからラノベ以下なんだよな
0837風と木の名無しさん2025/07/30(水) 23:49:28.03ID:3XcRI1qs0
多すぎず少なすぎずだと武装錬金の全10巻がよく上がるな
あしたのジョー全20巻もかな
個人的には金色のガッシュの全33巻
0838風と木の名無しさん2025/07/30(水) 23:51:48.77ID:LLxlFaAG0
はじめの一歩がワンピースより単行本数が多い事に驚いた
どちらも連載中で一歩は143冊・ワンピースは111冊
0839風と木の名無しさん2025/07/30(水) 23:53:46.59ID:KsN3zHrf0
銀魂は円盤が売れ続けてたらしい
同期のアニメが力尽きていくなか最終回まで完走できたのも円盤が強かったから
最も真の同期はデスノなので普通に現役を全うできてるんだよな
0840風と木の名無しさん2025/07/30(水) 23:53:55.92ID:vnnK46Un0
鬼滅と封神が23巻、暗殺教室が21巻とこの辺もきれいに終わった感じ
0841風と木の名無しさん2025/07/31(木) 00:01:11.58ID:4X6mmICa0
最近ヒカ碁展の感想よく流れてきててもう1回読み直したいなと思った
加賀好きだったな あの頃は年上だった
0842風と木の名無しさん2025/07/31(木) 00:01:54.38ID:mzHFqtYb0
銀魂映画とかジャスタウェイより稼いでないからな
戸川大輔野球選手は比べてやるなよ相手11億円だぞと思ったけどジャスタウェイ獲得賞金9億っていう
0843風と木の名無しさん2025/07/31(木) 00:08:28.21ID:WAP78vfz0
弱虫ペダルは他校のプレッシャー描写がインフレして異能力バトル漫画みたいになってきた
現実的なスポーツ漫画よりもそういう内容のほうが好きなので楽しんでいるけれど
初期の内容が好きな人は今の展開苦手だろうな
0844風と木の名無しさん2025/07/31(木) 00:32:28.89ID:Q8O4piJv0
弱ペダ最近Xの広告で出てきたから読み始めたけど今後そういう感じになるんだ
0845風と木の名無しさん2025/07/31(木) 00:32:41.96ID:TCGniLTZ0
連載引き伸ばしといえばハイスクール奇面組は
3年で終わりにできなくて何度も「4月に戻る」をやってたな
0846風と木の名無しさん2025/07/31(木) 01:08:12.60ID:RUyNYiJp0
>>843
初期から割と田所先輩が巨大化したり御堂筋くんが妖怪になったりしてたがw
0848風と木の名無しさん2025/07/31(木) 01:13:49.80ID:gXVKQQoL0
>>830
無断で学習が窃盗なら絵師はずっと窃盗してきたことになるね
他から一切何学ばずに独学を貫いた者だけが窃盗者じゃない
知らなかった、絵師の殆どは盗人だったんだ
0850風と木の名無しさん2025/07/31(木) 02:37:12.97ID:6+wozlk40
普通に二次創作とかしてる人が無断学習とか言って非難してるのは、なんかメアリー・スー的な気持ち悪さを感じる
0851風と木の名無しさん2025/07/31(木) 02:55:13.44ID:4wHIv4yG0
二次創作は誰もが二次創作と分かってるからねぇ
それに対し生成AIはオリジナルでやってる人と同じ土俵に立ってこようとするじゃん
0852風と木の名無しさん2025/07/31(木) 09:15:49.73ID:ZiYpghy30
生まれて初めて買ってもらった漫画単行本が、らんま12巻で
生まれて初めて揃え出した漫画単行本が、らんま全38巻だったから
初めてにしては長かった
0853風と木の名無しさん2025/07/31(木) 09:35:00.88ID:j3kR2tGS0
王家の紋章の最初の方を読んで本屋に行ったら唖然としたっていう人がいたな
0854風と木の名無しさん2025/07/31(木) 10:19:00.93ID:WDd6y40P0
ガラスの仮面の初期エピソードよくおすすめされるけどうっかり続きが気になってしまったら最後だと思ってるので手が出せない
0855風と木の名無しさん2025/07/31(木) 10:27:48.01ID:1ArLPHOR0
ガラスの仮面エピソードごとの完結ものだと思って読めば特に続きは気にならない
0856風と木の名無しさん2025/07/31(木) 10:36:53.57ID:Q6iLrYBu0
まさしく最近なんかの拍子に読み始めちゃったとこ
0857風と木の名無しさん2025/07/31(木) 10:41:24.70ID:fvdteUpn0
欧州の公衆トイレは便座が無いのが普通らしい
元々無い場合と、誰かが持っていてしまう場合がある
イギリスはまだ便座がある方で、
欧州人がアメリカや日本の公衆トイレで驚くのは便座があること

欧州は進んでいる
0858風と木の名無しさん2025/07/31(木) 10:45:15.05ID:ZFfYfGUu0
たしかに
エピソードの区切りで「私たちはまだ登り始めたばかり この長い長い紅天女坂をね…!」と脳内完結すれば良いのか
0859風と木の名無しさん2025/07/31(木) 10:51:58.01ID:VdnuRAvT0
二階堂なみの欺瞞だけどそれが一番いいのかもね
あれ完結しないのほぼ確定だし
0860風と木の名無しさん2025/07/31(木) 11:05:24.72ID:ZiYpghy30
ワンピは巻数2桁になるかならないかのときに集め始め
コナンは20巻くらい出てるときに集め始め
今更やめられない
でもどっちも背景がごちゃついてるから読み返したい
2週間くらい本読む以外何もしなくていい休みがほしい
0861風と木の名無しさん2025/07/31(木) 12:50:35.41ID:XwdHUkNw0
ワンピは恋するワンピ読んで意外と何も覚えてない自分にビビるし
情報開示パートに入って意外と通しで覚えてる自分にビビる

因習村の反対は因習都市なのかと思ったけど思いつくのは異様に細かいゴミの分別とかだった
張り出された氏子のお布施一覧を見て何処其処の家はケチみたいなムーブはたまにやるな
吉本興業が五万円だった時はかなり言ってたし本人らの耳にも入ってたらしく今は増額している
あとは実家の両隣がオカマバーなので「隣人が同性愛者だったら嫌だろう」に(ずっと無関心だったが…)となってしまうくらいか
0862風と木の名無しさん2025/07/31(木) 15:18:03.36ID:mN9gheub0
教科書の君が代のページをプリントで封鎖されて一回も歌うことのなかったうちの小学校は因習学校
0863風と木の名無しさん2025/07/31(木) 15:47:55.27ID:fFCh+65K0
>>862
関西?
なぜか君が代やらないヤバイ地域があるとか聞くけどあれってどういう思想なんだろう?
0864風と木の名無しさん2025/07/31(木) 16:50:42.49ID:MRxnKy8R0
因習都市は因習村の反対というより村より規模の大きくなった仲間って感じがする

そういえば小学校の3年生まで君が代は習わなくて歌ったこともなく
転校してそこで初めて習ったなあ
国家なのになんで教えないねんと思ってたけど
大人になっていろいろ知った今はあーあの地域だからだねと思ったわ
0867タイツ好き地球代表2025/07/31(木) 18:15:29.98ID:so+LahoC0
【急募】身長180cmの高1を養ってくれる綺麗なオネーサン探してます。
僕をヒモにしてください!
条件
@年収1500万以上
A美人
Bタイツが似合う美脚
Cタイツ破りプレイをさせてくれる
0868風と木の名無しさん2025/07/31(木) 20:10:03.25ID:yoiTCz0J0
ゴールデンカムイの全34冊は長い方なんだろうけど
あの内容でよくここまできれいにまとまったって感慨があった
もっとコンパクトなのだとダンジョン飯全14巻
風呂敷広げて一旦畳んでまた広げてまた畳むって構成が素晴らしい

>>845
作者は休みたがってたのに編集が握り潰してたやつな
おかげで体壊して漫画家続けられなくなってんだからひでえ話だ
0870風と木の名無しさん2025/07/31(木) 21:50:20.55ID:S87tlsVI0
ニコ動にある
君が代をピアノで、ヤバい勢いで弾き倒した【爆音注意】
通称「不気味が代」だいすき
0871風と木の名無しさん2025/07/31(木) 23:36:14.38ID:yoiTCz0J0
ニコニコで君が代と言えば組曲ラスト

君が代って本来雅楽で演奏するものだってね
だから洋楽演奏だといまいち暗くなるらしい
0872風と木の名無しさん2025/08/01(金) 06:09:27.13ID:002cnQNA0
昭和平成にやたら日の丸君が代を敵視する左巻き教師集団がいたな
国歌を歌えないなんて子供に対する人権侵害
それらへの反発で生まれたのがネトウヨだとか(諸説あり)
0873風と木の名無しさん2025/08/01(金) 06:16:33.52ID:N99Li84k0
私立高校の入学式で誰も君が代歌わなかったのでちょっと驚いた
前奏かと思ったらそのまま続いて誰も歌わずに終わった

仏教系の私立幼稚園だった時は毎週月曜の朝礼の時に歌っていたので
歌詞の意味を教えられた現在でも「意味不明な歌」という印象が強い
0874風と木の名無しさん2025/08/01(金) 11:06:41.15ID:Vads1UQK0
>>871
CMであの曲が流れたとき「あ…国歌…」と咄嗟に思ってしまうヲタ脳
0875風と木の名無しさん2025/08/01(金) 13:17:21.56ID:LaQAp7Pa0
鬼滅のしのぶちゃんの死を回避しようと800キロの藤の毒を口に含んで
ディープ・キスで童磨を倒そうとするキス柱とかもう意味わかんねぇ…
0876風と木の名無しさん2025/08/01(金) 14:30:33.84ID:yya+1G670
君が代の歌詞は、西暦905年に編纂された『古今和歌集』の
古今和歌集第7巻の賀歌の部に短歌
「わが君は千代に八千代に細れ石の巌と成りて苔のむすまで」

世界最古の国歌!!
0877風と木の名無しさん2025/08/01(金) 16:25:21.25ID:yYnMKvgB0
BL界にはジャケットの内ポケットに1億円すっと入る御曹司がいるけど
その柱の口中とどっちがいっぱいもの入るか戦わせてみたいもんだ
0878風と木の名無しさん2025/08/01(金) 18:31:21.66ID:/MnKHn4l0
こんにゃく……百万円
レンガ……一千万円
座布団……一億円

そりゃ肩幅ないと一億内ポケは無理よな
0879風と木の名無しさん2025/08/01(金) 18:53:23.80ID:9/nP+wky0
何も書いてない小切手を渡して「お前を買う、好きな金額を書け」という御曹司はいますか?
0880風と木の名無しさん2025/08/01(金) 19:57:33.05ID:cqpCi4Qi0
そのへんな御曹司は、まだ日本にいるのです。 たぶん。
0881風と木の名無しさん2025/08/01(金) 20:38:05.44ID:TzuaCjYy0
小切手って廃止になるんじゃなかったっけ
また夢(801ドリーム)が儚く消える…
0882風と木の名無しさん2025/08/01(金) 23:33:04.46ID:21dx6r/z0
受けが電子決済で落札される時代になるのかなあ…
0883風と木の名無しさん2025/08/01(金) 23:34:48.84ID:CVgxYuWm0
>>878
帯ついた100万円は実物見たことあるけど
1億円となると10キロあるそうだからなあ…
0884風と木の名無しさん2025/08/01(金) 23:45:09.56ID:nPbaQCBN0
1000万の大束は160*76*100
現実では小脇に抱えてスーツ被せるか、アンデッド系人外キャラということにして胸腔か腹腔に収めるかになりそう
0888風と木の名無しさん2025/08/02(土) 09:50:37.48ID:UCmw1QzW0
3500万円から入ります
サンゼンゴヒャクマーン、サンゼンゴヒャクマーン、サンゼンゴヒャクマーン、ワンビット如何ですか
サンゼンゴヒャクマー…セエエィ!!!3500万裏手からいただきます
サンゼンロッピャクマーン、サンゼンロッピャクマーン、もうワンビット如何でしょうか〇〇〇〇〇〇の全弟です
サンゼンロッピャクマーン、サンゼンロッピャクマーン…セエエィ!!!
ありがとうございます、ただいまのビットも裏手からいだだきます
サンゼンナナキャクマーン、サンゼンナナキャクマーン、サンゼンナナキャクマーン
ラストコールです、サンゼンナナキャクマーン、サンゼンナナキャクマーン、サンゼンナナキャクマーン
〇〇スポッターにハンマーが落ちます、カァン!
801番のお客様ありがとうございます

普通にブラックカードなんではなかろうか
馬主には専用クレジットカードの案内が送られてくるらしい
0889風と木の名無しさん2025/08/02(土) 10:29:14.92ID:2X7Z+OTK0
あんスタのアニメでアタッシュケースに万札詰めこみという古の演出もあったしそれで
0890風と木の名無しさん2025/08/02(土) 10:36:20.72ID:ZjhjV+aU0
>>882
足がついちゃまずい取引は履歴が残らないように現金取引だよきっと多分
受けオクが公に認められてる世界ならクレカかな
クレカ以外だと大きい金額は1度に決済できなかったよね
PayPayとかで買えるのはお安い受け
0891風と木の名無しさん2025/08/02(土) 11:35:48.93ID:B8YcvnWp0
ここは闇のオークション。
決済は現金かビットコインのみ認められる…!
0895風と木の名無しさん2025/08/02(土) 17:59:06.12ID:4GcLpax90
各闇の組織が個別の電子マネー開発して互いに潰し合うとこまで見えた
そして生き残るのはPayPayのみ
0896風と木の名無しさん2025/08/02(土) 18:28:12.65ID:ZOg3Q8QU0
>>892
闇オクペイ 明細

*月*日 シャッキンノカタニツレテコラレタツヨキウケ $320,000
*月*日 アマリノウツクシサニサラワレタタンビウケ $810,000
  ・
  ・
  ・
0897風と木の名無しさん2025/08/02(土) 19:05:59.39ID:VUhAfq5f0
そんなことより姐さん方!
昨日8月1日は0801
やおいの日だったじゃないですか!
いや「やおい」自体死語に近いからやおいの日も もう意味がないのでしょうか??
0899風と木の名無しさん2025/08/02(土) 19:16:36.16ID:TwO3ak4w0
キャッシュオンリーに回帰する闇の組織
0900風と木の名無しさん2025/08/02(土) 19:22:54.53ID:vHYEfGlg0
闇の組織担当者「ボスが愛人に逃げられて機嫌が悪いから、渋沢の1万円紙幣は避けてくれ」
0901風と木の名無しさん2025/08/02(土) 19:30:32.57ID:TwO3ak4w0
旧紙幣で用意しろといったら身代金の指示だな
0902風と木の名無しさん2025/08/02(土) 20:00:02.73ID:C7sczU4w0
>>897
竹書房の日だな
麻雀、おっぱい、BLの3柱を記念しているらしい
0903風と木の名無しさん2025/08/02(土) 20:15:17.85ID:r0PJE/q40
>>897
その昔は裏ページへの合言葉が例の数字すなわち「801」とかだったけど
最近はポイピクとか18以上ですか?の合言葉で「yes」が主流だね
0905風と木の名無しさん2025/08/02(土) 20:51:20.24ID:o2X1nykc0
>>891
『※新規入札の方はお断りしております』という評価を積み重ねないと参加できなさそう
0907風と木の名無しさん2025/08/02(土) 22:51:25.92ID:0LjcOv7j0
用語関係はアンテナびんびん立ててないと置いてかれる

子供の頃から猫好きなのに自分が好きな猫を何て言い表すかさっき知った
こういう手足長くて長い尻尾ゆらゆらさせてキャットウォークするような美猫が
大好きなんだがこういうのを通称「バレエキャット」と言うらしい
https://i.imgur.com/Ctiv0Pl.jpg

ちなみに各社AIでこの猫の種類を画像から診断してくれたのはClaudeだけだった
結果は「白毛は最強の優性遺伝なのでアビシニアンやシャム、バーミーズ、コラットなどの
オリエンタル系バレエキャットと白猫の間の雑種の可能性が高い」

クロードが猫に特化したAIなら使わざるを得ないな!
0909風と木の名無しさん2025/08/02(土) 23:20:16.55ID:E/zGmnrd0
>>906
去年だけどスーパーで聖徳太子の一万円札持ってるご婦人を見たわ
旧札すぎてセミセルフレジでは使えなかったんだろう
店員さんと話してたけどどうなったのか…
0910風と木の名無しさん2025/08/03(日) 06:20:27.97ID:VxC6Y9LV0
コロナ禍中コンビニ店員してたけど聖徳太子定期的にレジに入ってたし記念硬貨も見かけたな
アラフォーだけど私が生まれる前のお金でもみんな持ってるもんなんだね
1回だけ偽札も出されたっけ…何故か堅紙に貼り付けてたから一生懸命剥がしてたら居なくなってしまった
0911風と木の名無しさん2025/08/03(日) 06:58:20.47ID:evEOshSF0
>>909
その状況見たことある
店長らしき人が新しいお札を持ってきて取り替えてあげてた
0912風と木の名無しさん2025/08/03(日) 07:03:56.65ID:6EUo1nH/0
レジ打ちバイトだけど
お年寄りの財布に時々外国コインやゲームコイン入ってる時ある
うちの自動釣銭機は弾くけど
悪質な店があるんだなと思う
0913風と木の名無しさん2025/08/03(日) 11:46:31.15ID:LtSBRwQG0
ボコボコに穴開けてる韓国?の硬貨が自販機のお釣りから出てきたことあったな
0914風と木の名無しさん2025/08/03(日) 15:45:05.02ID:jmRr1H3P0
500円玉と同じ重さにするために削ってるんだっけ
0915風と木の名無しさん2025/08/03(日) 15:53:59.75ID:T5trCQkx0
前にいつの間にか韓国の通貨が混ざってた事があって
気付かずに100円かなんかと間違えて出しちゃって
これ違うんですけど!って疑われた感じになっちゃって気まずい思いした事あるなぁ
0916風と木の名無しさん2025/08/03(日) 20:28:21.35ID:4aNrthfS0
>>909
小売店ではたいてい予備のお金を用意してあって機械に入らない古いお金は交換してもらえるよ
1円玉から五千円札まで各種取り揃えております
0917風と木の名無しさん2025/08/03(日) 21:26:26.91ID:jmRr1H3P0
逆に交換してほしいコレクターはなんぼでも居るだろうしなあ
人のいないコンビニなら知らずある程度融通聞く規模の店なら
そこで拒否って客を逃がす理由がない

…と思ったけど五千円札までなん?一万円は…?
0918風と木の名無しさん2025/08/04(月) 01:12:27.90ID:kXa/C0Cj0
普通の両替なら一万円札は出番ないからわざわざ用意はしてないだろうね
0919風と木の名無しさん2025/08/04(月) 03:20:09.68ID:4zmOaXqG0
目的が自販機なら1万円と交換するのは5千円札1枚+千円札5枚とかで充分だしね
0920風と木の名無しさん2025/08/04(月) 07:51:01.29ID:fe0Yo1j00
豚切るけど
エックスでコミケの幹部?の三崎さんが昭和の終わり頃物議をかもした某ジャンプ編集コメントについて語ってる
おおやけの場で「○○やおいヤメテ」ってどんだけ?!
同人誌しらない一般人読者は困惑しなかったのかな?
(作者にやおい同人誌送り付けってアンチが悪意でやった方が多いんだろうな)
まあ当時のエロ描写なんて大人しいもんだったけど
当のやおい同人界隈は「八割」と書いて「やおい」とよませたり「○翼は八割トル○ーパは十割」とか開き直っていたけれどね
0921風と木の名無しさん2025/08/04(月) 09:36:40.09ID:Kv3r49hJ0
その編集部のコメント切り抜いて持ってたなぁどこにしまったか忘れたけど…
該当ポストの続きにある通り そこだけだとニュアンスが伝わらない思う
当時は同人誌送るにしてもアンチとか嫌がらせではないと思う
0922風と木の名無しさん2025/08/04(月) 11:27:28.90ID:yqBKe6+M0
それおそらくコミケ売りしてるような同人誌についてのコメントじゃない
当時は色々ゆるくてジャンル名まんまかぶせたエロアンソロが
全 年 齢 で 書 店 売 り されてたりしたんだよ
うっかり買っちゃった小中学生多数いた
世間知らずの描き手ノセた商業出版社が一番悪いんだが
公式としてはウチの公認じゃないんで!迷惑してます!って
釘刺しコメント出さないわけにはいかなかったろう
0923風と木の名無しさん2025/08/04(月) 11:37:26.21ID:XEURNt0X0
あったあった
ああいうのを間違えて買って腐女子の道へ…なんて人も多かったけど
子供でも買える売り方だったわけで恐ろしいよ
BLだけじゃなく男女エロのもあったなセラムンとかの
0924風と木の名無しさん2025/08/04(月) 11:45:30.96ID:1fQbf+B00
「ときめきメモ○アル」だったかゲームのエロありアンソロは公式に訴えられて販売中止になったな
オタクのフアンが「他でもやってるしダメだとは思わなかった」とかコメントしてた記憶
セラムンのアンソロは全年齢とエッチなのに分かれてたよ
男女エロは好きじゃなかったので全年齢だけ買ってた
でも成人向け表記なしでマジ小学生でも買えたと思う
0925風と木の名無しさん2025/08/04(月) 12:15:27.23ID:VFka17470
なんかでも小学生でも買えるのは今のBLと一緒だな…
0926風と木の名無しさん2025/08/04(月) 12:33:43.49ID:58r7tArK0
>>924
勝手にアダルトアニメ作って著作権侵害でアウトくらったってのは見たことある
なぜイケると思った
0927風と木の名無しさん2025/08/04(月) 12:34:49.57ID:0Zri4mn20
>>923
自分がそうだった
当時好きだったアニメグッズ買いにアニ●イト行ったら18禁同人誌が普通にそのアニメコーナーに置かれていて(18禁表記もなし)同人誌とか知らなかった自分はアニメの関連雑誌?だと思って手にとってしまいました…無事に腐女子になりました
0928風と木の名無しさん2025/08/04(月) 13:32:33.27ID:Jc53jM3j0
確かに年齢確認無しに18禁アンソロ買えちゃった思い出
0929風と木の名無しさん2025/08/04(月) 13:40:12.30ID:mz9n8ZL90
ローラーブレードとか自転車で隣町のアニメイトまで行ってテイルズオブのラミカとか買ってたな
世界一大きいブックオフにもお世話になったしほぼ田尻智みたいな幼年期を過ごしていた気がする
一輪車で相模原駅まで行ったのはどういう体力だったんだろうな
0930風と木の名無しさん2025/08/04(月) 13:46:45.86ID:CDaPRAO60
地元の普通の書店、商業アンソロどころか同人誌がそのまま委託販売されてた
そこで小学生の時に幽白の飛蔵見たせいで人生が狂った
ペン先やスクリーントーンも売ってたので罠だったのかもしれない
0931風と木の名無しさん2025/08/04(月) 14:03:12.33ID:bn/eqyeX0
自分がよく行ってたデパートの本屋も同人委託やってたわ
BLとか成人向けとかの棚を一般コミックの棚の後ろ奥に配置してた辺り訓練された本屋だったな
0932風と木の名無しさん2025/08/04(月) 20:04:12.63ID:K7oLtpAS0
さらに昔になると同人誌はそんな公式から隠れるものじゃなかったり
むしろアニメ制作会社にファンレター的に送ったりしてたというね
アニメ会社の広報w的なやつに写真と共に「熱意が伝わって嬉しい」的なことが書いてあったり
サークル側も学校のアニメ研究会とかが多くて公式へのインタビューとかして載せてたり
0933風と木の名無しさん2025/08/04(月) 20:09:37.91ID:ujCiwuZ30
昔は版権アンソロが年齢制限なしに売ってたけど今もBL作品は未成年でも買えるわけだからなぁ
同人誌のほうが成人してるのかちゃんと確認されるのは複雑だ
商業作品も同人もちゃんと成人だけ買えるようにして無修正で売ってほしい
成人向けならモザイクなくたっていいだろうに
0934風と木の名無しさん2025/08/04(月) 20:27:37.01ID:20jJ18zb0
昔デンジャラスな刑事さんたちが一段落したときに出た公式ファンブックに同人誌の抜粋が載ってたな…
0935風と木の名無しさん2025/08/04(月) 20:40:57.09ID:yqBKe6+M0
>>926
エロアニメのバルテュスもジブリからめちゃめえちゃ怒られたらしいしな
思えばとんでもない時代だった

>>932
エロ同人サークルがアニメの声優さんにインタビューして
BL同人誌にインタビュー記事載せたりしてたっけ
奥付は本名本住所
色々途方もなかったわ
0936風と木の名無しさん2025/08/04(月) 20:41:58.79ID:yqBKe6+M0
萎えスレで出たホモ祭りという単語が楽しそうだった
神社で縁日系もいいがビヤホールにナイトプール系も捨てがたい
0937風と木の名無しさん2025/08/04(月) 21:01:11.86ID:o4EoRMc/0
最近は見た目がクリアできてれば年齢確認しないサークルも多くて心配になる
0939風と木の名無しさん2025/08/04(月) 22:40:40.44ID:IpHykBfy0
いつか実年齢ではなく精神年齢や知能指数が平均的成人レベル以上じゃないと販売しない未来が来るかもしれない
0940風と木の名無しさん2025/08/04(月) 22:45:51.98ID:PxQkRxdF0
高校生の時に親戚との外食でアルコールが出されて「店に未成年の人数をちゃんと伝えればいいのに」と思った事がある
化粧全然しないすっぴんだったけど大柄だったのでその年齢の頃は実年齢より年上に見られる事が多かった
0942風と木の名無しさん2025/08/05(火) 00:11:10.45ID:+OE+8m2v0
>>933
中国のBL問題が話題だった時にどの作家さんか忘れたけど性描写シーンありでゾーニングされる(カーテン裏とかに)なら一切なしで一般向けに売られる方を選ぶと思うって言ってたから成人向けにされたら描く作家ぐっと減りそうだよね
0943風と木の名無しさん2025/08/05(火) 00:40:57.65ID:gKaoGOp80
アンソロとかの話で思い出したこと

むかし某芸能人のファン有志で作られた同人誌があって
それを事務所に送ったのか現物を見た芸能人が相当ショックを受けたらしくマネジャーから回収指示が出たことがある
ファンレターの延長みたいな感じだったろうし主催も好きで作ったのにと困惑してたのは見た
当時コミケで入手してまだ持ってるんだけど確かに好きなんだろうなという内容で何が引っかかったかはわからない(強いて言えば芸能人と参加者の1人とで一緒に撮った写真が載ってたから肖像権的に良くないとは思う)

好意ならすべてが許されるわけではないし当人や原作者が駄目と言ったら駄目なんだよな…となる
0944風と木の名無しさん2025/08/05(火) 01:08:42.06ID:WqpBLWGw0
>>942
さすがに性描写ありなのにゾーニングされたくないってのはよく分からん感性だわ
いまそうなってるのはたまたま業界のそういう習慣てだけで
シティとかだったら性描写ありならきっちり仕分け必須なのにな
0945風と木の名無しさん2025/08/05(火) 02:05:37.33ID:n6R3auPw0
>>944
なろう系でも個人で書いてるときはR18のムーンライトやノクターンに隔離されてる話が
商業に来るとファミ通文庫から出たりするし
0946風と木の名無しさん2025/08/05(火) 02:13:31.65ID:fc9kAFJO0
銀英伝作者がホモ本送り付けられて二次創作NGになったとかいう話はどっかで聞いた
0947風と木の名無しさん2025/08/05(火) 07:32:31.28ID:S5+J03dH0
>>939
世にも奇妙な物語で大人が免許制になるやつあったな
(オチで性別も免許必要になってた)
0948風と木の名無しさん2025/08/05(火) 08:30:56.68ID:Sh1aIdIL0
同人バブルの頃は公式声優さんに依頼して同人ドラマ発行するサークルもあったらしいね
0949風と木の名無しさん2025/08/05(火) 09:06:26.41ID:LJuXJBz10
今はXでちょっとしたホモが流れてこない?
カラオケ行こ!とか鬼滅の…
見たくない人には地獄かと
0950風と木の名無しさん2025/08/05(火) 09:32:22.27ID:0fdbkwRS0
洋画だどわりと普通に流れていて、私は腐婆なのでぎょっとするんだけど、隠れるのは同性愛差別意識の表れというのがその人たちの考えらしく、そっと閉じるしかない
実際の同性愛者を差別することと、勝手にその属性にして遊ぶのとは違うと思うんだけどな
0951風と木の名無しさん2025/08/05(火) 11:10:23.18ID:LJuXJBz10
本編でやってもないのに
肉体関係あることにするとか
セカンドレイプにも程があると思うわ
0952風と木の名無しさん2025/08/05(火) 11:48:49.55ID:0N1WYHnJ0
腐婆ってなんて読むのが正解?
ふばーば?ふばあ?腐ればば?
0953風と木の名無しさん2025/08/05(火) 13:38:14.40ID:mU/cFpUG0
麻婆豆腐→マー「ボー」どう「ふ」→ふボー
0954風と木の名無しさん2025/08/05(火) 13:49:25.89ID:0fdbkwRS0
ごめん、以前あったジブリスレでは腐婆婆(ふばーば)が好きだったんだけど、わかりにくいかと思って省略した
読み方で混乱するね
0957風と木の名無しさん2025/08/05(火) 17:51:29.13ID:XREiMV870
>>944
ルナ先生の作者がR18指定喰らって成人枠で再販する羽目になった時
不満たらたらの後書き書いてたのを思い出した
全年齢向けでチキンレースやってりゃそりゃそういう事もあるでしょうよ
レーティングの基準なんて時代によってズレるんだから

>>945
pixivだったらがっつりレーティングされるようなえっぐい工ロが
pixivコミックでコミカライズされてるとうんざりする
原作も表現媒体もR18なのになんでレーティングしないんだよと
0958風と木の名無しさん2025/08/05(火) 18:34:35.56ID:ORuo4ZuQ0
神話の翻訳だとエロいシーンはモザイク代わりにラテン語で書くってのがあったな
英語圏だったかな
ラーマーヤナは死んだ馬のナニを王妃の女性器に突っ込むシーンがあるからモザイクを突き抜けてしまい翻訳者の頭を悩ませたとか
0959風と木の名無しさん2025/08/05(火) 22:58:58.37ID:XREiMV870
>>958
そして当時の青少年が必死にラテン語を学んだんですねわかります
0960風と木の名無しさん2025/08/05(火) 23:12:01.41ID:fc9kAFJO0
言語習得の一番の原動力は「興味」らしいからなあ…
海外の人が日本アニメ字幕無しに日本語で楽しみたいからって日本語の授業取るとかなんとか
そういやペ様が流行った頃に奥様方が韓国語を勉強したって言うね
0961風と木の名無しさん2025/08/05(火) 23:26:29.42ID:wez7oUbm0
ちょっと興味あったアメコミの漫画家さんが
自分のサイトでオリジナル作品の連載初めて
全編英語なのを必死に翻訳して読んでたな…
その作品特有の固有名詞(地名とか)がわからなくて困ったのもいい思い出
0962風と木の名無しさん2025/08/06(水) 08:11:31.74ID:vsOylG1O0
トルーパーの新作続編
昔あれほどハマッたのに
予告編見てもあんまり興味が湧かない
旧作の最推しキャラに似た子もいるのに
アラカンの今でもコミケや推しのライブ舞台に行ってるのに
足腰や記憶力と同じく感性が老いたのだろうか
0963風と木の名無しさん2025/08/06(水) 08:59:59.76ID:gRHJlNBp0
ジャンル者じゃないけど
「タイトルと設定が同じだけでキャラは入れ替わってるのに復活で喜んでるのなんでなんだろ」って思ってた
腐萌えならそこいちばん重要な部分じゃない?
0964風と木の名無しさん2025/08/06(水) 09:06:27.65ID:OplbPP2Q0
新キャラで続編とか、旧作ファンからしたら興味ないな
少なくとも私はそう
おまけに続編と銘打った二次創作ならなおさら
※犬〇叉、ナ〇ト等
0965風と木の名無しさん2025/08/06(水) 09:07:28.07ID:cKpPtLIl0
新巨人の星は初代以上に男と男の友情がからみあっておもしろい
伴忠太も花形満も本当に星飛雄馬が好きで嫁なんかどうでもいいという感じ
「星!」と言いながら抱きしめあうし、お互いに涙を流す、素晴らしい!
0966風と木の名無しさん2025/08/06(水) 09:40:27.02ID:q1V40PMb0
>>963
逆に?タイトルとキャラは同じだけど設定が変わってるデジモンアドベンチャー:(コロン)ってのがあったな…
3話まで見てコロナ中止になって気が削がれちゃったせいで脱落してしまったけど

新キャラ続編って言うとちょっと前にやってたワタルなんかがそうか
0968風と木の名無しさん2025/08/06(水) 10:47:10.14ID:VTSSHDM+0
ワタルは続編ていうより現代版の新シリーズか
ショタ目当てに見てたけど割と好きだった
0969風と木の名無しさん2025/08/06(水) 10:49:44.53ID:lH069hjP0
ガンダムW30周年で動きありそうだけど放送後の小説でいろいろショック受けたから自分でもびっくりするほど食指が動かなかったな…
0970風と木の名無しさん2025/08/06(水) 11:52:27.60ID:jbHskSiM0
連日予想最高気温が38℃越えなんだけど
二週間前から8/7の予想最高気温だけ31℃で一息つけると思ってたのに
さっき確認したら35℃になってた
訂正されすぎ
あと那覇は毎日31℃前後で涼しすぎ
0972風と木の名無しさん2025/08/06(水) 12:29:04.67ID:2uuVsz5L0
もうアフリカとかの方が日本より涼しいってね
0973風と木の名無しさん2025/08/06(水) 12:36:39.72ID:pLBC1obg0
エアコン無い上に毎日10km歩いて10リットルの水を井戸から持って来なきゃならん
アフリカはキツイ
0974風と木の名無しさん2025/08/06(水) 13:19:33.65ID:8LjuwGsL0
>>973
当事者からは他のことしなくていいから逆に楽、っていう意見もあるとか
先進国的な働き方だとだらだらしたり自分のペースで休憩できない
日本でトイレ休憩ない仕事とか聞くと労働法とは??ってなる
0975風と木の名無しさん2025/08/06(水) 14:42:41.29ID:rl8Dv3IF0
イギリスでストライキが起きたAmazon.comも日本と同じ労働基準なら倉庫業としては上澄みの部類なんだよな
ヤマト運輸は基本夏も冬も外気と同じなんよ
0976風と木の名無しさん2025/08/06(水) 15:03:33.32ID:MKl7h1gJ0
>>967
敵の攻撃で都心が猛暑に!ってエピソードを
現代でも通るように気温調整してリメイクしたら
人が倒れるの通り越して首都壊滅する気がするw
当時の異常気象がリアルな令和日本…

>>972
赤道直下のナウルが連日日本より涼しいらしくて
日本…???って気温比較発信しててワロ…えねえ
0978風と木の名無しさん2025/08/06(水) 15:17:27.45ID:pLBC1obg0
水汲むために生きるのってどうなの?と思いつつ、最近は全生物が睡眠を淘汰出来ないのは
元々が休息・睡眠状態で、一部で動く「ずるい」のが出て来て、動くようになったけど
無理があるので眠らないとすぐ死ぬんだという考え方がある

そう考えるとずっと眠った状態で環境の基礎になってる植物って進化の頂点なんじゃね?
っていう
0979風と木の名無しさん2025/08/06(水) 16:30:09.16ID:8UxoyywT0
ちょっと前にパリは40度です!でもエアコンつけられないから逃げ場ないです地獄ですって女優が配信してたけど
今みたら16度とかだもんな…
0983風と木の名無しさん2025/08/06(水) 16:39:11.85ID:8UxoyywT0
>>980
夏に逆戻りでもせいぜい32度で最低気温も10度台(iPhoneの天気アプリ調べ)だからうらやましいよ…
スレ立てありがとう!
0984風と木の名無しさん2025/08/06(水) 18:18:22.59ID:NNvEUTaL0
フランスは湿度がないから日本ほど酷くないと思う
共感してくれるのはタイだと思うわ
タイは3つ季節があって
暑い もっと暑い 死ぬほど暑い なんだって
0986風と木の名無しさん2025/08/06(水) 19:30:47.39ID:Ir6MDJGZ0
>>984
日本はその後に
寒い もっと寒い ドカ雪でタヒにそう
が待っている地域もあるんですが⋯

年中安定して暑いところが羨ましい
0987風と木の名無しさん2025/08/06(水) 21:25:19.31ID:4lGexGdr0
そういえば平安京に魑魅魍魎の話が多かったのは夏は暑すぎ冬は寒すぎで多くの人が寝不足だったため幻覚を見がちだったのでは?という説があったなあ
高温だった当時の京にはマラリアを媒介する蚊がいたらしくて、平家物語に描かれた清盛の末期の病状もマラリアのそれに合致してるとか
そんで今現在の日本はその当時より更に気温が高いって聞いて気力が萎えた…
0988風と木の名無しさん2025/08/06(水) 22:07:19.02ID:q1V40PMb0
氷属性の魔法使いになりたい。
でも3ヵ月後には炎属性の魔法使いになりたいって思ってるんだろうな…
0989風と木の名無しさん2025/08/06(水) 22:13:10.50ID:GIf8XNDI0
今の気温をどっかに閉じ込めておいて冬になったらちょっとずつ取り出して使いたい
0990風と木の名無しさん2025/08/06(水) 22:15:50.21ID:C4jPjW0x0
そして、冬の空気をためておいて今少しずつ放出したらいいのよね
0991風と木の名無しさん2025/08/06(水) 22:19:37.76ID:GIf8XNDI0
そういえば血筋や生まれ育った環境で暑さに強いとか寒さに強いとかやっぱりあるのかな?
自分は両親から生粋の静岡県人静岡育ちで、雪を見たことがないくらいで寒さにめっぽう弱いけど暑いのは平気
今の気温でも水分補給しながらなら1時間くらい余裕で歩ける
でも東北人と北海道人のハイブリッドで東京育ちの友人はめちゃくちゃ暑さに弱くて、反対に寒さには強い
冬に彼女の家に行くと水道は冷水だし風呂の温度は低いしで辛かったw
0992風と木の名無しさん2025/08/06(水) 23:43:07.85ID:MKl7h1gJ0
>>986
四季がきれいなグラデーションだった頃はよかったんだけど
最近夏と冬が交互に来るだけになったねえ日本
0994風と木の名無しさん2025/08/07(木) 00:22:31.25ID:RiRFt/0X0
マジで秋さん体感2週間くらいしかない気がする
なんか11月頭くらいまでまだ暑い日あるよね近年
春さんの方がまだマシかな
0995風と木の名無しさん2025/08/07(木) 00:37:36.49ID:E3pTHM+X0
北東北だけど「秋っぽい空気感」はまだあるかな
例外の年はあっても基本的にはお盆過ぎると一気に夜がひんやりして
コオロギの鳴く声が秋を告げる
0996風と木の名無しさん2025/08/07(木) 00:47:05.72ID:Kausx+Zy0
夏コミ参加して帰ってきたら夏終わってるっていうそんな時代もありました
0997風と木の名無しさん2025/08/07(木) 04:40:36.09ID:agsINqyI0
やはり北東北だが子供の頃の夏休みは8月20日までで、終わりが近づくとラジオ体操の時間なんて肌寒いぐらいだった
0998風と木の名無しさん2025/08/07(木) 06:19:31.44ID:PcxhlU+Q0
夏は外から帰って来たら即水シャワー浴びてるんだけど
去年の記録見ると9/20に最高気温37度で普通に水シャワー浴びてて
最後の水シャワーは9/27の最高気温32度の日だった
今年もそんな感じになるのかな…
0999風と木の名無しさん2025/08/07(木) 09:11:46.23ID:3koqkjQc0
四季の美しい国、日本
が消えつつあるの悲しいな…
1000風と木の名無しさん2025/08/07(木) 19:44:05.18ID:qdg7pSo90
日本に四季があった頃、海外民が四季なんてどこにでもある!と言ってたけど
なくなった今となっては言える、あのグラデーション四季は他にないものだった
今確かに季節は巡ってるけどこんなの「日本の四季」じゃない
10011001Over 1000Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 60日 18時間 28分 17秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況