801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その449
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※
※前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その448
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1744602604/ いちょつ
気付いたら今年もう半分終わってた
なんか歳取ると年々1年過ぎるのが早く感じる 前スレで話題になってたやつ
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。 乙です
「お願い捨てないで〜!」みたいな相手に縋りつく台詞、言ってみたくないけど言ってみたい おつ
BLNL問わず権力者イケメンに溺愛されて愛されて憂鬱〜みたいな感じで不服そうにするウケが苦手だと分かった 乙です
「受けのためにテーマパークを貸し切ったぞ!」
「なにやってんだお前!キャンセルしてこい!」
おもしれー女系受け
「俺は受け以外と結婚する気はない」
「そんなこと言って俺なんかいつか飽きられる…攻めには見合い相手のご令嬢がいるんだ…」
ネガティブ憂鬱系受け
こんな感じ? >>8
「愛してるよ、だから君を妻にしたよ」
「はぁ〜俺は騎士団に入りたかったのに第1王子の妻(将来の女王)とか憂鬱〜うるさい、あっちいけ、はぁー、愛されるのもツライ」
みたいなやつ >>6
末期のソシャゲに沼れば言えるかもしれない
公式運営に対してw サクラ大戦の歌謡ショウ見てるけど30年前の時点で田中真弓さんの年齢イジりがあって…つらい
置いていかないで私がオタク辞めるまで声優活動続けて
テニミュが私の青春だったけど思えばセラミュも2.5次元の系譜だったな
SMAPが星矢の舞台やってたんだっけ 声優のフリートークってコンプライアンス的にギリギリだよね
いつからこんな総合的なタレント姓が求められるようになったんだろう 声優が顔出しすんなと言われていた頃が懐かしい
そんな中、平日朝7時からテレビで顔出ししていた山ちゃん 20〜30代くらいの若手声優は割とコンプラに気を付けて話してる感じがする
たまたまそういう人たちの番組を多く見ているのかもしれないが学校で指導されるのかな
2年くらい前だったか そういった若手男性声優がゲストで出てる番組見たら
ホスト側のベテラン声優たちがこの中(同性)で抱かれるなら誰みたいな
結構センシティブ寄りな質問浴びせられててまだそういう感じか…となった ごめん田中真弓さんが自分で年齢と身長自虐ネタにしてたんだ芝居中にアドリブで
25年は前の公演だから40代のときかな コンプラとかじゃくて年齢自虐ネタで死なないでって事か
馴染みある声優さんはずっとお元気でいてほしいけど長寿番組だと声がどんどんヘロヘロになってくから悲しい時ある AED講習を先週受けたけど
体に電極を貼り付けるのがAEDだと思ったら違うんですよ
延々と心臓マッサージをしないといけないのです
心臓マッサージを延々と何分も続けて、AEDがボタン押して!と言ったらボタン押して
心室細動が止まらなかったらまた延々と心臓マッサージ
しかも心臓マッサージは、アンパンマンマーチのリズムでやるの
「わからないまま おわる そんなのは いやだ♪」 >>18
そんなに時間かかるなら簡易テント的な目隠しやっぱり必要 らしいねwわたしもちょうど見てた
『鎧伝サムライトルーパー』完全新作制作で2026年1月放送 37年ぶりTVシリーズ続編で映像公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3df2aa5d06c15264a8298ff43e7a85f7690858
ちょうど美味しんぼアニメと同時期と考えると凄い昔なんだなって シュラトもどうにかこうにかならないかな
しかし40年近く経ってから続編が出てくるとか迂闊にしねないな ちょっと前にワタルの続編とかやってたよな
観てないけど ワタルは続編じゃなくてフォーマットだけ似せた別物だね
いま半分くらいまで後追いで見てるけど、段々好きになってきた >>25
初代が当時のゲームに似せて作ってたから現代のゲームに似せて作るならマインクラフトになるって当然の理屈だけど感心したわ
オタクの心が1990年の中山競馬場とコミケに回帰していく >>23
シュラトは割と元キャストでいけそうでもある >>27
皆さん現役※ただしヒロインとインドラを除く、か
35年前の作品なのに主要メンバーこれだけ残ってるってすごいな そう考えるとやはり塩沢さんは事故とはいえ早すぎる
40歳って今で言うなら宮野真守とかより若いんだよね
リゼロのバルスの人とかジョジョ4部の仗助の人とかオルフェンズのミカヅキの人とかが40歳か やおいが「ヤマなしオチなしイミなし」だと最初に記したRAPPORIらっぽり やおい特集号が10万で取引されていていて
同人もすっかりコレクションアイテムだなと 最近やおいって聞かなくなったなそう言えば
BLとか腐とかの方が幅利かせてる
「やまなしおちなしいみなし」「やめておしりがいたいから」に続いて新解釈立てて再建狙うしかないな 昨今のやおいはやまもおちもあるしね
F道が休刊してやさい(腐)とかくだもの(百合)も聞かなくなったな 百合という呼び名の経緯は知らないけど綺麗でいいよね 男性は女性より肛門挿入「だけ」でオーガズムに達する率が2倍高いと判明
ナゾロジー 2025/06/13
アメリカのカリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)で行われた研究によって、
男性は肛門への挿入刺激「だけ」でオーガズムに達する確率が女性の約2倍にのぼることが判明しました。
男女の性行為でも挿入刺激だけでオーガズムに達するのが難しいと言われているなかで、
男性の挿入に対する感度の高さは非常に驚きと言えます。
また研究では直腸内の快感ゾーンもマッピングされており男女とも直腸の前方浅い部分が
最も快感を感じやすい領域であることを突き止めました。
男は異常すぎ! >>37
前立腺があるから当然だと思ってしまったんだけど違うんだろうか >>35-36
薔薇はゲイ雑誌「薔薇族」から
百合は元々男向けポルノ用語だったかな?「セーラー服百合族」とか
あとGoogleさんによると「薔薇族」の文通欄に女性同士の「百合族の部屋」なるコーナーがあったらしい
(文通、という語に時代を感じる) >直腸の前方浅い部分が最も快感を感じやすい
お約束で受けは「もっと奥」とかいうけど実際はそんなことはなかったんや!
短小攻めに希望が見えた(?)
ていうかその研究はどんな風に行われたのか私、気になります! Gemini
「百合(ゆり)」というジャンルの語源は、作家の中井英夫が1971年に創刊した
同性愛者向け雑誌**「薔薇族」に掲載された読者投稿欄の名称「百合族の部屋」
**だと言われています。
この雑誌は男性同性愛者向けの雑誌でしたが、「百合族の部屋」では女性同士の
関係性について語られていました。そこから、女性同士の恋愛や友情、それに近い
関係性を描いた作品を指す言葉として「百合」が広まっていったとされています。
へー、薔薇も百合も薔薇族が出所だったんだ >>35
そのふたつがスッと出てくる感性が素敵だと思った
隙あらば下品に走ろうとする自分を心から反省したい 薔薇族と百合ってイメージが結びつかないけど同性愛でひとくくりにできたそんな時代があったんだね
ネット通販も無い時代に文通のために書店でこっそり買ってた女性がいたのかと思うと感慨深い >>41
あれ
薔薇族て中井英夫?
伊藤文學じゃなかったっけ >>46
ご指摘ありがとうございます。私の説明に誤りがありました。
「薔薇族」を創刊したのは、**伊藤文學(いとう ぶんがく)**さんです。
作家の中井英夫さんではありません。中井英夫さんは、「薔薇族」の創刊に
何らかの形で関わった、あるいは影響を与えたといった情報が混同されて
伝わってしまったのかもしれません。
-------
許してあげようかw中井英夫は理解者、支持者的な立場で投稿してたりしつつ、
自身は積極的なカミングアウトもしてなかったみたいね。 ここに張り付ける前に自分で気づかなかったことを棚に上げて許してあげようかwって
せめて一緒にごめんなさいでしょうに AIの出力そのまま鵜呑みにしたらいかんしファクトチェックもAIに委ねたらあかん…
Geminiは最後に自身で再確認してと注意書きが出るはずだが AIって言えば最近YoutubeにもAIで作った作品いっぱい上がってるけど
AI作品っていう体で上げるのはいいんだけど
さもリアルにあったことですよ風にサムネで釣ったりして何か違和感あるな?→コメントでAI指摘
これすっごい萎える…
AI否定する気はないしむしろAI作品として楽しんでるんだけど
こういうフェイク動画は何とかならんかなあ
pixivみたいにAI作品除外するようなフィルターあればいいのに AIで作った動画でめっちゃ好きなのは猫がバイトしたり国内観光地旅行してるやつ
あれはホント可愛いな
あとは各地の妖怪がパレードしてるヤツ Youtubeの解説動画で画像にAI使ってるやつ
AIであること自体は別に良いけどもうちょっと内容に沿った画像に出来ないの?ってやつ多い >>53
収益化視聴数稼ぎカスがフリー素材継ぎ接ぎして作った画像がなんだって? AI自分が使ってもよく分からん微妙なイラストしか出来ないから動画を作ってる人達はすごいなと思って見てる AIで本当に思った通りの画像を発注するには「桜井政博のゲーム作るには」で桜井氏が出したくらい細かい注文が必要
しかし桜井氏も初代カービィのドットを担当するくらい絵が上手いので大半のまともに画像生成AIを使いこなせる人間は自分で書いたほうが早い 絵心はほぼ無いけどとりあえず自分が好きなキャラの水着Loraを作ってみたことはある
上手くいくときと微妙なときがあって何が要因なのかよく分からない 大きい声では言えないが画像生成AIを学ぶならサイレンススズカスレがいい
どんどん研鑽されていってAI界の最高学府みたいになってる AIを使って絵を生成する人はそのデータセットに関しては特に何も思うところはない感じだろうか
個人的には問題があると考えてるから使わないんだけど
チラシとか見てもかなりカジュアルに使われてるから止められないだろうなあと
どちらかといえば反対寄りだけど使う側を見下したり攻撃するような物言いがしんどくて表立っては何も言いたくない >>59
日本の場合は合法だと行政が言っているからね MADとかクソコラとかTASとかもっとアウト寄りのブツも喜んで享受してた手前AIだけ別にするのも今更だろって感覚と
手間暇の分を考えると全く違うだろみたいな感覚両方あって此等の感情を筋道立てるだけの技量が私に無いから保留って感じだ
違法にする場合はプログラム界隈のフェアユースはもちろん廃材使ったアートみたいなのとの違いを明文化するのがダルいんだろうなとは想像がつく
トータル反対寄りだけど透かしとか入れてないわ >>59
人間が他の人の作品を参考にするのと同じ!って言われるとどう返していいか分からないけど
やっぱなんか駄目な気がするんだ
人間がその人のフィルター通して吸収した物を出力するのと
デジタルでそのままぶち込むのとじゃ…
上手く説明できないけど、くっそ美人が歩いていたとして「おお!美人!」ってその目に焼き付けても無罪だけど
カメラぱしゃぱしゃすると犯罪になるみたいな
アナログとデジタルの境がある気がする その絵の描ける人の成果物をパクってるのが画像生成AI
いい加減ジブリは怒らないのか >>60
学習するのは合法とされている
けれど商用利用したり「利益を享受」するのは違法なはずだけどAI推進派は合法って言うよね >>63
ジブリに関してはあそこはあんまり一枚絵に価値を置いてない
あくまで「どう動かすか」がアニメーションの価値という主義
だからぶっちゃけジブリっぽい絵が溢れてもそこはどうでもいい
動画作るAIも出てるけど基本「それっぽい動き」を作れるだけだから
ジブリ的には「なんでそういう動きにしたのか」が無いものは論外扱い どうしても他人の褌で相撲を取ってんな…と思ってしまう まあAI絵より二次創作801の方が確実に黒寄りではあるよね 二次創作については法的にいうと「原作と混同する可能性」「二次創作者のオリジナル部分の分量」次第で結構扱いが違うので
実は作者のドリームいっぱいのエロ同人より
絵柄を真似て作中シーンを使ったギャグパロのほうが危険度が高いんだよね
その理屈で言うと絵柄や塗りに原作画像を使ってて製作者オリジナル部分がほぼ無いAI画像の発表は危険 >>72
それはそう
ただ「製作者の創造的な部分」を詰められると難しいねAIは どう言い訳したって二次は二次で他人のふんどしでイキってるだけの事実に変わりはないし
最近増えてきたAI絵師も作り上げたものがオリジナルじゃないって時点で同じ AI叩かれるとどこでも速攻飛んでくるやつだよ「二次創作ガー」 映像AIの進歩も凄いけど音声AIも最近ヤバイよね
ずっとゆっくりボイスとか聞いてて合成音声と言ったらこういうのって認識だったんだけど
最近のはめっちゃ流暢に人っぽく読み上げるんだな
フクちゃんが金玉破壊する歌とかどっかの歌い手に依頼して歌ってもらったのかと思ってたわ >>76
二次創作者がAIを堂々と叩いていたりするからね NHKが以前からAI音声によるニュースの読み上げをやってるけどさ、あれ自局のアナウンサーの存在意義を否定してるようなもんだよなと思う AI音声は不自然で苦手だ
ゲームで使用する場合はOFFにする機能を用意して欲しい >>70
逆に言うとAIを使った一次創作ならなんら問題ないってことになるけどね >>70
まじでどこにでもすっ飛んでくるよね
過疎スレにもすっ飛んできてID変えながら連投しまくって不自然にスレ伸びてた >>78
そりゃコラージュガチャと元ネタあっても自分で描いたもの一緒にされたら無理でしょ
しかも画像生成AIは作ってる方も使ってる方も利益重視なんだから
ただし二次創作は利益出しちゃいけない、創作性がなければいけない、からいくら自作画像でも無許諾グッズ作ってキャッキャしてる人見ると引くわ >>81
残念ながらAI作品を「一次創作です」と言い張ったところでその生成AIが著作権侵害してるので
学習させるのは可能だが、享受目的でアウト ここの人は女っぽい受けが好き?それとも男っぽい受けが好き?
今の時代受けに女らしさを求めるのもよくないのではって気もするけど桜に攫われそうな儚い受けは好きなんだよね
筋骨隆々とした男が攻めにだけ体を許すよさも感じている 中肉中背Theナチュラル受が結局好きかも
性格は男前がええ >>87
昔ながらの女に間違われる長髪美形受が好き かつては女っぽい受けが好きだったけど現在はほどよい男っぽい受けが好き
あまりに受けが華奢すぎると「男×女のノマでよくね?」と思うようになってしまった AIは著作権云々より先にディープフェイクの問題解決しないと
むしろそっちを解決せずに野に放ったのが大間違いだった >>92
海外はそんなの気にしないから日本だけで躍起になっても無理だよ >>93
どこ情報?
海外の俳優組合ストライキしたの知らない?
フェイクニュース知らない?
XやよつべででAIで作った災害や戦争のニセ画像や映像流てるの知らない?
有名人が勝手に投資情報販売詐欺に使われてるの知らない?
留守録の声から家族の声生成して振り込め詐欺に使われてるの知らない?
ニュースから遮断された世界に住んでいる、自分が被害に遭うまで気にしない幸せな人みたいで羨ましい 著作権をガン無視しつつ申し訳なく思いながらも隠れて萌えを詰め込みまくるのが801ですからね >>84
コックカワサキのマイクロビキニカルタに学ぶ自作グッズの判定だとカルタ部分が引っかかるからアクスタも駄目なんだろうな
公式と競合度を下げるには発注ではなくUVレジンで、手編みや手縫いでクォリティを下げ単価を上げるのがベターになるんだろうか >>91
そうなんだよね
小柄でもモノがちゃんとあるの見えればBL感あるけど修正キツくなると何が何やら…