トップページ801
229コメント85KB
ボーイズラブ小説について 157
0001風と木の名無しさん2025/06/15(日) 23:52:14.22ID:hZk0ryxM0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 156
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1746141447/
0002風と木の名無しさん2025/06/15(日) 23:53:10.01ID:hZk0ryxM0
関連スレ
【感想】BL雑誌・電子単話スレ Part.5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1714480644/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<163>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1741790878/

★☆やおい小説のイラストレーター 29☆★
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1733648574/

商業BL業界のアレコレを語ろう【15話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1714480644/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0004風と木の名無しさん2025/06/15(日) 23:54:26.48ID:hZk0ryxM0
※ ブロマンス等はスレ違いです。BLレーベル以外の話はこちら↓

【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339/

この作品は801だと思う一般商業作品
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299168947/
※dat落ち


801ソムリエ&テイスティング48〜今日のご気分は?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1680705672/

商業 801作品、801作家の捜索願い 15
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1715602883/
0005風と木の名無しさん2025/06/15(日) 23:54:51.18ID:hZk0ryxM0
相談中のテンプレ案
意見があれば以下のスレで話し合い中です

【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 30
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1736340970/




※このスレの対象は、以下に該当する商業出版されたことのある小説です

・BLレーベルから出版されているもの、BL雑誌に掲載されたもの(JUNE系列はBLと見なします)
・出版社や作者が「BL」という言葉で宣伝、広告しているもの
・上記に該当する作品の単行本化、他レーベル・出版社での出し直し
・上記に該当する作品のシリーズ作品(恋愛する主要キャラを共有するもの)

それ以外の作品についてはこちら↓
【活字総合】801図書館 9 【小説】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1719415339/

この作品は801だと思う一般商業作品
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299168947/
※dat落ち

※作者つながりなど、多少の派生雑談はOKですがそちらがメインとなる場合は移動をお願いします
※スレチの話題については、穏やかに該当スレに誘導をお願いします
0008風と木の名無しさん2025/06/17(火) 15:45:40.51ID:TgCqptf30
前スレの

>>992
BL風味の一般風味のBLが好きだから魔道祖師とか好きなんだよね

これ天才かと思った
超わかるわ
0009風と木の名無しさん2025/06/17(火) 17:40:21.73ID:8D+Uu+tC0
kindle unlimited何年も入っててとにかく多読なんだけど初めての作家さんも扉絵が上手なイラストレーターさんだとちゃんとした作家さんかなと期待して読むのに最近ハズレが多い
よっぽど自主出版の作家さんのほうが文章上手じゃん
こんな良い絵師さんつけてあげるなら出版社もうちょっと推敲してやってくれよ、もったいない
0010風と木の名無しさん2025/06/17(火) 18:31:11.97ID:KRq75gl70
BL風味の一般風味のBL自分も好き
角川から昔出てたやさしい竜シリーズとかガチシーンこそないものの結構それに近かったな
0011風と木の名無しさん2025/06/17(火) 18:52:23.36ID:U50zZ0100
BL風味の一般風味のBL

自分にとってはジョシュラニヨンさんの作品がそれだ
主人公がゲイのミステリ、だけどちゃんとBL(アメリカだからM/Mか)
ああいうのもっと読みたい
英語ができれば原書をあさるんだが
0012風と木の名無しさん2025/06/17(火) 20:14:22.77ID:cetjQ0eR0
90年代のホワイトハートやコバルトで出てたブロマンスと思わせて中盤〜最後の方で結ばれてBL
になるオカルトバトル小説が好きだった
炎ミラや四龍島とかも最初の方ははっきりBLじゃなかったよね
0013風と木の名無しさん2025/06/17(火) 20:56:47.33ID:TwEXtWEX0
BL風味の一般風味のBLに出会った最初はマークスの山かな
でもあと一歩ラブが物足りなさすぎて一般のていを憎むぐらいの気持ちもある
もどかしすぎる
0015風と木の名無しさん2025/06/17(火) 21:32:26.73ID:Z8pFr1vP0
>>9
発売してすぐアンリミに入る作品ハズレ率高め
0016風と木の名無しさん2025/06/17(火) 21:34:17.26ID:TwEXtWEX0
>>14
「クリスマスイブは空いてるか」で長年の匂わせからBLへ昇華されたというのが定説だと思ってたんだけど
0017風と木の名無しさん2025/06/17(火) 21:55:39.87ID:QiSMstZp0
BLレーベルしか読まない人にとってはBLレーベルの本だけがBLなんだよ
高村薫は普通にBがLする話もあるけど断固として認めない
頭おかしい感じの人が発狂してスレ荒れるから話題にしないようにしてね
0018風と木の名無しさん2025/06/17(火) 22:08:17.87ID:BanQo8xY0
やさ竜大好きだった
最後まで終えてなくて結末どうなったか知らないけど
津守さんどうしてるんだろう?今書かれてないのかな?
0020風と木の名無しさん2025/06/17(火) 22:48:29.72ID:3uMPQL/G0
>>19
>>5は「相談中のテンプレ案」であってテンプレではないから、それをもってスレチとは言えない

でも個人的にはテンプレを>>5に改訂するのは賛成
もうちゃんとテンプレで具体的な線引きをしないと会話が成り立たない段階に来てる気がする
0021風と木の名無しさん2025/06/17(火) 22:48:58.71ID:w3tbtUr70
そうか、テンプレ定義だと炎ミラもBLじゃなくなるのか
0022風と木の名無しさん2025/06/17(火) 23:47:51.83ID:0haW823B0
BL小説しか読まない人の方がこのスレ的にはエリートだろ
自分はBL漫画読まないけどニア小説には手を出してしまうからエリートにはなれない

>>9
分かる
BL小説はまだアンリミ外の方が良いかもしれない
いいレーター起用して中身なし勿体ないよね
3ヶ月のセールで読み尽くしたので離脱する
0023風と木の名無しさん2025/06/17(火) 23:49:53.82ID:w3tbtUr70
シーモアの読み放題入ってた時も面白いと思ったの二冊くらいだった
漫画も小説も無料のもので当たりを引くのはなかなか困難だと感じてる
0024風と木の名無しさん2025/06/17(火) 23:51:50.55ID:sDwe/9xo0
>>21
既出
コバルトはBLも取り扱ってるレーベル
荒らしたくて必死だな
0025風と木の名無しさん2025/06/17(火) 23:55:04.69ID:mHvwzij40
>>17
最近Bl読み始めたんだろうけどなぜそんな攻撃的なんだろう
同性愛を扱った一般文芸のスレもちゃんとあるのに

商業Blの定義は人によって違うだろうし
なかには男性の同性愛を扱った作品やM/Mの全てをBlと括りたい人もいるんだろうけどここはそうではないってだけ
0026風と木の名無しさん2025/06/18(水) 00:08:54.95ID:CYKiSj7V0
>>12
それの天禅さんの同人持ってる
あの頃のホワイトハート良かったなぁ
0027風と木の名無しさん2025/06/18(水) 00:20:29.82ID:F+bNr26h0
マークスの山とか出されると普通にイラッとするけどね
0029風と木の名無しさん2025/06/18(水) 00:26:31.75ID:7jJnTqS90
>>25
逆にジャンル未文化の時からのネキなんじゃない?

ホワイトハートだと小沢淳さんの金銀シリーズだな
ブロマンスでいけそうなのにしっかりデキてるところがBLに飢えてた時代ありがたかった
0032風と木の名無しさん2025/06/18(水) 00:38:44.22ID:1oiqLnZd0
BLレーベルから出てるBLが安心して読める
一般でBL臭する本探して読んだりもするけど結局ブロマンスだったりノマ爆あったり果ては男装だったりと萌えかけた気持ちの持って行き場がなくなることがままある
そういや上で名前出てた四龍島って結局BL的になったの?当時読んでたけどずっとモダモダしててフェードアウトしてしまった
0033風と木の名無しさん2025/06/18(水) 00:41:29.13ID:1kDrVbUL0
>>29
久しぶりにきたの?
普通に最近いついてる荒らしだろ
スレ移動すると人がいないのでここで一般書籍の雑談がしたいと言ってずっと荒らしてる
0034風と木の名無しさん2025/06/18(水) 00:44:14.96ID:/KRM3rYT0
>>20
現在のテンプレは>>4、つまり「このスレの対象はBLレーベルに限る」

審議中の新テンプレが>>5で一般出し直しなど一部の例外をカバーする内容

現状に合わせて範囲を緩める過程であれもこれも含めるべきとなって議論が止まっちゃってる
ただまだ結論が出てない以上、現スレではBLレーベル以外はスレチ
どんなにBがLしてようが棲み分け対象
0035風と木の名無しさん2025/06/18(水) 01:02:20.84ID:7jJnTqS90
アンリミは除外レーベルがあるから出版社偏るんだよね
普段電子や紙で買ってて読むものなくなったら新規開拓目当てで1、2年に一回入って読みつくす
ちるちるやレビューなんかよりザッと読んで自分で確かめた方が効率いい
小説は新刊減ってて入れ替え少ないから今後は2年ごとでも十分足りる
0036風と木の名無しさん2025/06/18(水) 01:06:32.19ID:9VELqdow0
私も含めて一般文芸についてちゃんと該当スレで話したい人は本当はけっこういると思うんだけど
ここでルールに従わず居座って逆ギレしている人がいると
そんな人と自分が気に入ってる作品について語る気がなくなってしまう
だから図書館が過疎ってるんじゃないかな
普通にさっさと移動すればそこそこ盛況になると思うんだが
0037風と木の名無しさん2025/06/18(水) 01:16:23.62ID:CSEHjIsO0
ばあさんはひとつのスレで全部の話題やりだすから
太古のBLの話ばっかだしね
0038風と木の名無しさん2025/06/18(水) 01:23:42.16ID:oSiPFCFi0
>>17は低俗な有象無象だらけの匿名掲示板なんかさっさと見限って
SNSとかで自分と同じ感性やルールの人だけが入れるグループを探すなり立ち上げるなりした方が有意義だと思う
0039風と木の名無しさん2025/06/18(水) 01:28:44.26ID:WV4ONPrA0
>>34
一般出し直しはともかく
ホワイトハートとコバルトはBL専門レーベルじゃないからはないだろう
ホワイトハート紫(最初期紫の一部除く)とか
昔のコバルト(雑誌)のBL特集で扱われていた小説やそのシリーズも違うなんて言い張っているのは
長野まゆみとかの一般文芸をここで扱いたがって譲らなかった人の反動でしょ
そもそもホワイトハートだってBLかわからないって言うなら最初期ルビーも非BLあったけど…みたいな話になってくるしさ
0040風と木の名無しさん2025/06/18(水) 01:57:00.39ID:FgIBrgV90
テンプレの話は>>5のスレでやって
雑談したい荒らしは出て行って
0041風と木の名無しさん2025/06/18(水) 02:09:56.78ID:p4ry6gY40
高村薫読んでたけどBL扱いとかアホだと思うわ
まじ消え失せてほしい
0042風と木の名無しさん2025/06/18(水) 03:01:39.19ID:q6HW08460
>>41
読んでたらBL扱いはないわなってなるよね
聖なる黒夜もそうだけど一般で出してる書籍はやっぱり一般だよ
0043風と木の名無しさん2025/06/18(水) 03:18:47.93ID:9OXgO+9d0
ホワイトハートはつい最近までBL紙本出してたレーベルなのに
なんではずされたの? 暴君竜の人の人気シリーズもあったよね?
コミカライズもされてるはず
0044風と木の名無しさん2025/06/18(水) 03:25:54.96ID:U2qtoIeb0
ホワイトハートは岡野麻里安さん好きだったなあ
軽く読める伝奇ラノベ風BLでBL初心者の人も読みやすいと思う
0046風と木の名無しさん2025/06/18(水) 04:03:05.92ID:7Xxc/CQr0
コバルトもBLって出版社自ら売り込んでるし除外される理由はないと思う
0047風と木の名無しさん2025/06/18(水) 05:21:13.99ID:IZ6hJQ0y0
年単位で久々に来たけど
この一般書籍マウントおばさんまだいるんか
相変わらず荒らしてるんだな
0048風と木の名無しさん2025/06/18(水) 05:34:39.66ID:0asRu2UP0
樹生さんの龍&Dr.シリーズがBLじゃないとか言われたら暴れる

>>9
同じく
Amazonおすすめの個人レーベルBL作家さんに外れなし
0049風と木の名無しさん2025/06/18(水) 05:40:11.23ID:Zm+d/u3j0
↑こういう婆こそマウントするのやめればいいと思うよ
0050風と木の名無しさん2025/06/18(水) 05:40:36.38ID:fFSp21ZN0
>>44
私も岡野さんのホワイトハートの本はほぼ全部買ってたくらい好きだった
訃報の時は悲しかったまだお若かっただろうに
0051風と木の名無しさん2025/06/18(水) 05:45:31.65ID:Faza9uDv0
>>44
岡野さん自分も好きだった
鬼の風水まだ手放せないでたまに読み返しては萌えてる
0052風と木の名無しさん2025/06/18(水) 05:54:32.83ID:KyUKYXKC0
でも、え、これアンリミで読めちゃうのって作品も多いしちょこちょこ入れ替えもあって読み尽くすとこまではいかないから私はアンリミやめられないわ
0053風と木の名無しさん2025/06/18(水) 07:55:50.81ID:xydpxOXz0
私も鬼の風水好きで何度も読み返してる
金ひかるさんが挿絵担当してた本編が特に好き
金さんがまだ現役だったのに続編ではレーター交代したのかわからなかったな
0054風と木の名無しさん2025/06/18(水) 09:16:59.31ID:6doN0sVk0
これは報われない恋だ。
すごい、何が面白いのか全くわからなかった
世間と自分の感覚もここまでズレたか
0055風と木の名無しさん2025/06/18(水) 09:25:58.07ID:VM+prtXK0
>>54
それなろう(ムーンライトノベル)で超絶人気の小説
なろう産は商業デビューしたらなろう読者以外には不評ということがよくある
0056風と木の名無しさん2025/06/18(水) 09:31:08.33ID:ehBDO+cn0
ホワイトハートならここで教わった柏枝さんの硝子の街にてシリーズ
90年代のNYが舞台だけど古臭く感じないしミステリーとしても良かったわ
0057風と木の名無しさん2025/06/18(水) 10:28:27.39ID:x0xnNtYd0
>>49
マウント?

ホワイトハートは月夜の珈琲館さんから入ったな
医療BL初めてで新鮮だった
0058風と木の名無しさん2025/06/18(水) 11:10:33.53ID:WZ/8F5C90
>>44
私も鬼の風水大好き
萌えが詰まってる
0059風と木の名無しさん2025/06/18(水) 11:16:39.73ID:ehBDO+cn0
>>57
意味不明な絡み方する人には触らないほうがいいよ
ID変えて延々罵倒されちゃうからね
0060風と木の名無しさん2025/06/18(水) 12:18:46.59ID:ZI6eyLV70
鬼の風水懐かしい
作者の人が毎回あとがきで執筆中聴いてたイメージソングのこと書いててB'zが多かったことを覚えてる
調べたら作者さん2016年に亡くなってるんだね
0061風と木の名無しさん2025/06/18(水) 12:39:52.98ID:Nsywls8/0
ここレビューもほぼない昔の作品とか時々出てくるから参考になるわ
岡野さんって知らなかった
読んでみる
0062風と木の名無しさん2025/06/18(水) 15:24:02.36ID:QROPCZXJ0
ホワイトハートは
新田一実さんの霊感探偵倶楽部シリーズが好きだったな
イラストは途中から笠井あゆみさんに代わって
BL度が増したけど結ばれるシーンはひとつもなくて
攻めが全裸で屋敷の中を走り回って終わりだった
0063風と木の名無しさん2025/06/18(水) 20:01:11.67ID:fFSp21ZN0
>>57
月夜の珈琲館さんホワイトハート巻末の作品紹介ページで不思議なペンネームと思ってたわ
後で漫画担当と小説担当の二人ユニットだと知った
2006年を最後に作品出してないんだね
0064風と木の名無しさん2025/06/18(水) 23:49:50.90ID:fnC9yHb80
ホワイトハートは背表紙の「ホワイトハート」のロゴの背景色が紫のものはパープルラインといってBL。
グリーンは一般というくくりだよ。
だから新田さんや岡野さんは一般のはず
0065風と木の名無しさん2025/06/18(水) 23:58:57.61ID:7jJnTqS90
>>64
その区分けあとからできたんじゃない?
90年代はなかったと思う
0066風と木の名無しさん2025/06/19(木) 00:09:36.79ID:w4oHGUhG0
>>65
うちにある和泉さんのは紫だから90年代には分かれてる

もともと緑のマークでロゴができて、BL増やすときに後付けで紫で区別したんじゃないかな
このロゴ表紙にもあるね
0068風と木の名無しさん2025/06/19(木) 00:45:47.00ID:d+7Vrzxz0
WHがレーベル内BLを始めた時期は知らないけど
それ以前はファンタジーやオカルトと銘打ってBLらしきものを出してたのよね
確認したら柏枝さんの硝子の街にてシリーズも緑だった
紫本は一冊も読んでないや
0069風と木の名無しさん2025/06/19(木) 06:37:57.71ID:jA+t1umB0
>>65
昔からあるよ
ファンタジーは緑、恋愛は紫で初期は男女とBL関係なく紫だったので倉橋さんとかで男女の紫もあった
男女恋愛はほぼ出ない時期が長くてその後男女ものが戻ってきた時はピンクができた

>>68
硝子の街にては紫じゃない?
念のためググったけど出てきた1巻の表紙のロゴも紫だったよ
0070風と木の名無しさん2025/06/19(木) 06:57:48.82ID:d+7Vrzxz0
>>69
自分もググったけど倉橋さんも柏枝さんも背表紙紫には見えなかった
0072風と木の名無しさん2025/06/19(木) 08:19:40.88ID:lD25vTZK0
ホワイトハートの話題ありがたい

紙本好きだけど引越し先で湿気でカビてしまった…家族の目が気になってカラーボックスにぴっちり並べてたからかな
もう手に入らない本とかあるし悲しい
皆さん本の管理どうしてるのか知りたい
電子にするしかないのかな
0073風と木の名無しさん2025/06/19(木) 08:43:38.79ID:6Z2O1Vo90
空気読まずに
フレブラ推しキャラ診断をXで見かけたんだけど、
クリストファーマーロウが全く思い出せない
やばい!何巻から読み返しなきゃいけない?
0074風と木の名無しさん2025/06/19(木) 09:21:03.67ID:ckYJO7bT0
>>73
面白そう
長編人気作ならではだね

>>72
プラの文庫本ケースに詰め込んで本宅に放置したままの転勤5年目
義実家が定期的に換気してくれてるけど正直諦めてるよ
0075風と木の名無しさん2025/06/19(木) 09:45:15.76ID:V7f6q+kN0
>>70
恋愛とそれ以外で色が違うのは
背表紙の真ん中のwhite heartって入ってるところの背景色と表紙の楕円形のロゴの背景色だよ
倉橋さんのは同じシリーズでも両方あるけど硝子の街にては紫じゃない?
全巻は見てないけどググって画像出た数冊は全部紫だった
0077風と木の名無しさん2025/06/19(木) 10:41:58.18ID:qe5y9mQK0
>>66
横だけど90年代は25年前だよ
人が一人成人する時間があればレーベルカラーも変遷するよ
>>72
>>72
やっぱりこまめな虫干しかなあ
私も押し入れに開かずの箱がある 本の上手な管理知りたいわ
衣装ダンスにいれるような防カビ剤でもいれとくといいんだろうか
0078風と木の名無しさん2025/06/19(木) 20:12:32.92ID:/7NBWAPF0
本は絶対紙と思ってたけど老眼になって電子の恩恵に預かってるわ
0080風と木の名無しさん2025/06/20(金) 12:56:18.21ID:HMk+HSpK0
買った紙本は読んだら大抵手放すし5回の引っ越しで残ったBL100冊未満
その中にフレブラ入ってる
手放さないで待ってて良かった
あと許可証シリーズ
最終巻への期待は募るばかり
0081風と木の名無しさん2025/06/20(金) 14:09:36.68ID:HKKvB7ku0
>>80
許可証待ってる( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
デッドロックも積んだしこの機会にフレブラも積んどこうかしら
0082風と木の名無しさん2025/06/20(金) 20:54:01.83ID:TcnHiK840
キャラとかシャレみたいな老舗は気が長くていいよね
0083風と木の名無しさん2025/06/20(金) 20:57:40.80ID:shvWsHjK0
息長いと安心だね
雑誌も文庫大賞も末長くつづけてほしいよ
0084風と木の名無しさん2025/06/20(金) 20:59:04.63ID:shvWsHjK0
積読崩し切れなくて新刊全然読めていないや…
0085風と木の名無しさん2025/06/20(金) 21:08:52.65ID:WAiwwrN30
一穂さんのアンティミテ
ドラマCDなるから読んだけど面白かった
ほんとどんな世界かかせてもリアリティすごいな
取材力と表現力に感動する

あとで専スレで感想書こうと思う
0086風と木の名無しさん2025/06/20(金) 21:25:34.24ID:UXtBqMb10
吉田珠姫さんの獣宴とか鬼畜系はもう出ないかなぁ
宮緒葵さんだと重すぎるんだよな
0087風と木の名無しさん2025/06/21(土) 00:38:25.22ID:ksthHLC/0
シャレは今月末で新人賞終わりだよね
常時募集で全員に講評はさすがに大変そう
デビューできたとしても電子オンリーばっかだし拾い上げメインになるかな
0088風と木の名無しさん2025/06/21(土) 08:19:29.38ID:iYOq5JD00
>>86
ちなみに宮緒葵さんのオススメある?
もともとなろう連載中のNL読んでて、書籍化決まったタイミングで本当はBL作家ということ(それまで筆名も変えてた)を知ったのよ
読んでみたいけどたくさんあって迷う
まずはコレ!というのがあれば教えてほしい
0090風と木の名無しさん2025/06/21(土) 10:34:20.67ID:B0JdH4bB0
>>88
宮緒さんなら堕つればもろともかなー
原点だけあって基本的な要素が詰まってるのでまずはこれを押さえたいところ
0091風と木の名無しさん2025/06/21(土) 10:45:38.68ID:M6Bi2b8U0
キャラは雑誌も健在なのがすごいよね
キャラ、ディアプラ、ルビー、シャレあたりなら
レーベルがずっとありそうで安心できるわ
0092風と木の名無しさん2025/06/21(土) 11:55:43.37ID:g0qCT8SW0
堕つればもろともは面白く読んだ
それ以降のはちょっとついていけなかった
鬼畜で綺月陣さん思い出したけど獣とか内容覚えてないや
0093風と木の名無しさん2025/06/21(土) 14:52:33.74ID:gHGgQQjz0
自分はまだ一作品しか読んでないので宮緒さんならとオススメする立場にないのだけど、魔神皇子の愛しき小鳥は読後すぐにスピンオフとかSSが読みたいと思うくらいに好きだった
ただ、いつもの宮緒さんテイストではないらしいので、戦闘機の出てくるファンタジーに興味があればご試読ください
0094風と木の名無しさん2025/06/21(土) 15:41:17.34ID:4jiBqiR40
魔神皇子の〜良いよね、私も好きだ
いつも通り執着攻の話といえばそうなんだけど
確かに何かちょっと違うというか、受がいつもよりハキハキした感じでそれもまた良い
0095風と木の名無しさん2025/06/21(土) 16:55:06.94ID:9BD8doff0
宮緒さん
将軍様のシリーズが好きだった
男前な将軍様が好き
0096風と木の名無しさん2025/06/21(土) 22:33:01.49ID:jKb63vne0
綺月さんはガッシュがなくなってから大変そう
濃い目の話が書きにくいレーベルで書いてるから
0097風と木の名無しさん2025/06/21(土) 22:57:09.63ID:y7Ybb5TZ0
濃いめの話もたまには読みたい

自分としてはたまにはバッドエンドとか救いのない話も読みたいけどそれは少数派なんかな
0098風と木の名無しさん2025/06/22(日) 00:01:57.94ID:9zXLmrFS0
私もそういう系好きだけど、今の時代商業じゃプロット通らないんだろうね
0099風と木の名無しさん2025/06/22(日) 00:33:44.53ID:nP6Pc9590
自分も新しいの読みたいけど痛い系バッドエンドは今はもう無理なんだろうか…読みたいよね
0100風と木の名無しさん2025/06/22(日) 03:23:24.97ID:CBO/e52p0
そもそもBlはラノベカテゴリーだしね
色々あるんだろう
世の中意味不明の不文律だらけだわ

最近blで打ちのめされたことがない
痛い苦しいのでなければならない訳ではないが
最後にBlで打ちのめされた記憶は何年も前の檻の外だわ
0101風と木の名無しさん2025/06/22(日) 12:33:28.78ID:8xGhFCdf0
打ちのめではないけど圧倒されたわ
竜王の婚姻
打ちのめも重厚感ある作品も両方読みたい
0102風と木の名無しさん2025/06/22(日) 13:36:33.93ID:2bsFJC3T0
>>96
ガッシュ文庫なくなったあとも新規に電子書籍配信されてたし、他の作家よりは恵まれてたと思う
ただ、手広くやらないとフリーランスでは大変なんだなと見てて思った
0103風と木の名無しさん2025/06/22(日) 16:03:33.59ID:C0fR5Cbf0
>>102
そうだね他の作家さんには電子の配慮とかなさそうだし
私はガッシュといえば吉田さんの神官のイメージだったんだけど
0104風と木の名無しさん2025/06/22(日) 17:11:05.36ID:R8ild3EE0
綺月さんといえばラルーナから出てたプラネタリウムの輝夜姫って綺月さんの本、恐る恐る読んでみたら全方位優しいお話でとても癒された
剛しいらさんもそうだったけど一部ベテランの作家さんは話の振り幅大きくてすごいなと思った
0105風と木の名無しさん2025/06/22(日) 17:52:44.91ID:L7QtXoH40
振り幅大きい、引き出しが多い作家さんって、実力あってすごいなと思うんだけど
自分は複数の地雷持ちなので金太郎飴作家さんの存在がありがたい
自分がBLに求めてるのは「安心のいつもの味」なんだよな…
0106風と木の名無しさん2025/06/22(日) 19:17:12.21ID:mD+7BiUs0
88だけど宮緒さんのオススメ教えてくれた皆様ありがとう
さっそく欲しい本リストに入れました
堕つればもろともだけは電子が無いっぽくて残念
0107風と木の名無しさん2025/06/25(水) 08:18:27.63ID:VwaZScrx0
どうしても思い出せないんだけどウォーキング続けてダイエットに成功した先生ってどなただっけ?(そのダイエット体験談を漫画家さんと本にした)Xにたどり着けない…
0108風と木の名無しさん2025/06/25(水) 08:20:27.50ID:VwaZScrx0
解決した!宮緒先生だ!すみませんでした
エッセイ読んでくる
0110風と木の名無しさん2025/06/25(水) 10:29:08.43ID:JtX3g0cB0
結構あったのね
ウォーキング膝に来そうだけど大丈夫だったのかな
皆様お元気で書き続けてほしいよね
0111風と木の名無しさん2025/06/25(水) 14:12:09.50ID:P2/EFCDw0
宮緒さん重いイメージだけどなろうでも人気あったんだね
ここで出てた乳親読んだけど、難しかった
0112風と木の名無しさん2025/06/25(水) 20:51:58.59ID:CVjSPCXV0
キャラ文庫のオンエア終了〜の人、新人さんかと思ったら5年前に他ジャンルでデビューしてらっしゃるのね
0113風と木の名無しさん2025/06/25(水) 20:55:22.33ID:CVjSPCXV0
あ、アンチではなくコミコミのインタビュー見て初めて知ったというだけの話
0114風と木の名無しさん2025/06/25(水) 21:26:46.51ID:rvM41amg0
オンエア終了〜いいよね
何のジャンルで以前書かれていたのかわからないけど、オンエア〜はちゃんとBLの萌えがあるお話でお仕事ものとしても面白かった
0115風と木の名無しさん2025/06/25(水) 23:58:14.26ID:n0b+5c0P0
オンエア終了〜ここで見て買ったんだけど面白かった
長さもちょうど良いし萌えもあるしお仕事ものとしても楽しめるし
このままBLまた書いて欲しい
0116風と木の名無しさん2025/06/26(木) 09:28:49.12ID:/+OrMSks0
面白そうなのでポチりました
0117風と木の名無しさん2025/06/27(金) 20:55:24.61ID:K849KCTt0
ゲイ受とか乙女系受男子とかオネエ系とかって
漫画だと読んでてまあアリかなと思えるんだけど
小説だと男女ものぽく思えてしまって萌えられない
0118風と木の名無しさん2025/06/27(金) 22:24:12.26ID:pQJDlqWn0
>>117
わかるわー私は漫画読まないけど

男女の恋愛小説に飽きて同性愛もの読み始めたせいか
男同士である必要ないじゃんって感じの話にはあんま萌えない
ゲイ同士の話だと恋愛以外の部分でがっつり読ませるとかでないと無理かなぁ
0119風と木の名無しさん2025/06/27(金) 22:37:16.22ID:p+/zqaJt0
私も男女テンプレに当てはめたようなの苦手
妊娠出産子育て、花嫁だの王女だの、女の子にしか見えない受けとかBLの意味がないと感じる

でもweb系もそういうの多いしBL小説もファンタジーが多くて花嫁結婚夫婦旦那様だらけだから普通の男性同士の恋愛が見たいという私の感性が古いんだろうな
0120風と木の名無しさん2025/06/27(金) 23:28:41.64ID:HrpfDv/80
読者(女)が現実逃避できるようなハッピーエンドの話を書けみたいなのが過激化した結果、ハーレクイン化TL化してきたのかな
書き手も女でほとんどヘテロなわけだからハッピーエンド縛りで書くなら「女の幸せ」の投影になるわな
浮世離れした話ばかり読んでると反動でビジネス書の読書が捗る
0121風と木の名無しさん2025/06/28(土) 00:13:32.80ID:/wQLiBS10
自分はヘテロだけど
結婚妊娠子育てとかの女の幸せみたいなのは読書には基本的には求めてない
でもたまに読みたくなって読むことがあるので
わかりやすくて頭使わないで済むとかなのかもなあ
予定調和的な安心感
0122風と木の名無しさん2025/06/28(土) 05:00:51.37ID:6RX3GkPD0
>>119
> 花嫁結婚夫婦旦那様
昔(90年代)からあったので最近増えわけではないと思う
ここで見た情報だけど凪良さんがBLメインで活動してた頃BLが姫嫁ものブームで編集から姫嫁ものを書いてと依頼されて困ったって話も見たし
0123風と木の名無しさん2025/06/28(土) 05:50:09.75ID:orVr5aB50
>>122
そらあるでしょうけど昔も今のように多かったの?
やはり受けに自分重ねる読み方してる人が多いってことなのかなぁ
0124風と木の名無しさん2025/06/28(土) 06:21:37.86ID:sX+etlrw0
>>123
自分を重ねるというか少女漫画的なものをボーイズラブ漫画で見たいという欲求では?
0125風と木の名無しさん2025/06/28(土) 08:16:25.49ID:6RX3GkPD0
>>123
昔も多かった
BLの発行数が多かった時代は花嫁結婚以外の119の言うところの普通の男同士の恋愛ものも多かったけど、
今は学園物とかリーマン物(普通の男同士のBL)が減り異世界とオメガバ流行りだから花嫁結婚が増えたように見えるだけだと思う

今の現代物はコンプラ重視だからスーパーセレブ俺様攻様が出せないので異世界の花嫁ものといった現実離れした設定に需要があるんじゃやいかな
一昔前のアラブものみたいなやつ
オメガバは子ども作れる設定上子育て展開やりやすいよね
0126風と木の名無しさん2025/06/28(土) 08:21:25.62ID:sX+etlrw0
>>125
コンプラ重視でスーパーセレブ俺様攻め出せないってどういうこと?
ショタ受けがコンプラ厳しいのはわかる
0127風と木の名無しさん2025/06/28(土) 09:36:30.52ID:eAUqC2bX0
>>126
昔よくあったすごく立場が上の攻めが受けを暴力的に嬲るとか
そういうことじゃない?

美しい人が酷い目にあって哀れな風情が耽美で良き、な栗本薫的美意識
男性向けポルノだと鉄板だけど今のBLは子供も読むラノベだから無理なんだな
0128風と木の名無しさん2025/06/28(土) 09:52:17.40ID:N7gKQqiN0
セレブ御曹司攻が平民受が断ってるのに無理矢理つきまとったりはあった
昔は男同士の関係性進展のためか攻が強引なの多かったよね
レ◯プまでいかなくても嫉妬で拉致とか軟禁とか
0129風と木の名無しさん2025/06/28(土) 10:04:24.30ID:BIm/m4F70
庶民受けの学校や職場を無断で変えたりとかは定番だった気がする
0130風と木の名無しさん2025/06/28(土) 11:26:33.89ID:LjJt8TC70
書き込みをザッと読むとBL小説って女の夢を投影した男には理解不能のつまらないジャンルのように見えるけどいい作家さんがいる(いた)んだよな
漫画より断然こっちがいい
0131風と木の名無しさん2025/06/28(土) 13:03:18.66ID:LQ/qvH6k0
BLは女性向けなんだから女の夢を投影してるのは当然
本来単に女の夢を投影した話が読みたいならTLやハーレクインで足りるんだけど
BLにはTLやハーレクインとは違った良さがある
0132風と木の名無しさん2025/06/28(土) 13:11:16.20ID:nNgCbDtL0
投影したことない。キャラが幸せになるのを見届けたいだけ
0133風と木の名無しさん2025/06/28(土) 13:43:51.75ID:Z5zRfDM10
イケメンとイケメンが恋愛して幸せになるとこが見たいって女の夢(ファンタジー)の一種だと思うんだが
0134風と木の名無しさん2025/06/28(土) 14:39:32.86ID:LjJt8TC70
イケメン同士の恋愛小説=BL小説じゃないんだが
0135風と木の名無しさん2025/06/28(土) 16:12:32.12ID:2ztSt7MO0
女装受けって現代モノでは受け付けないけど
ファンタジーなら女装ってのとは違うのだろうけど
苛烈な王の予期せぬ初恋とか
八十禍の王子と最後の魔女とか
肌色なら狼殿下の溺愛妃とかの表紙絵にそそられる
もう攻め目線でひたすら受けを愛でて楽しんでる
0136風と木の名無しさん2025/06/28(土) 16:48:57.25ID:Z5zRfDM10
>>134
設定上ふつメンでも表紙絵だと攻受美形が大半じゃない?
まあデブとかおじさん受とかもあるにはあるけど
0137風と木の名無しさん2025/06/28(土) 20:10:50.43ID:UAMTjx1W0
男の嫁入りもの好きだけど女の代用で楽しんでると言うより、もうそういう舞台設定でもないと男同士の葛藤的なものにお目にかかれないから好んで読むようになったよ
自分みたいなタイプもそれなりにいると思う

特に意識せず異性愛者の規範で生きてきた男が同性を好きになってしまって悩んだり未来を怖がったり抵抗感のある行為を受け入れたりする過程が見たい
まれにキャラに愛着が湧いたら続編の新婚編までは読む、子育てまでいくと無理
0138風と木の名無しさん2025/06/28(土) 20:42:49.06ID:WZA0bIAB0
でもそういう葛藤も所詮女性作者の考えた創作だからな…
だからこそ女性に刺さるのかもだけど
0139風と木の名無しさん2025/06/28(土) 21:08:28.56ID:eAUqC2bX0
>>138
最近男性作家が書いた、ノンケの妻帯者が同性の後輩に恋して煩悶する本読んだけど
女性が書く心情描写とそんな変わらなかったよ
0140風と木の名無しさん2025/06/28(土) 21:20:05.07ID:orVr5aB50
>>137
私はそういう葛藤が読みたいから嫁入り結婚みたいなの避けてるわ
ファンタジーだと当たり前みたいに男が嫁入りするし出産する

普通の現代のリーマンものは少し前の作品はもちろんだけど、令和でも差別的な表現や展開はなくてもやはりマイノリティの葛藤が描かれてるものあるし
0141風と木の名無しさん2025/06/28(土) 21:30:51.10ID:88qU5w0Z0
葛藤する系の描写がある話そういやほんと見なくなったな
そもそもオメガバとか受がゲイとかいう設定も増えたしファンタジーなら同性婚当然な世界って設定が多い
迫害を受けるまではちょっとと思うけどいわゆるお前オンリーゲイというか>>137と似た好みなのでスルッと何の抵抗もなく両矢印でくっつくと物足りないとも思ってしまう
0142風と木の名無しさん2025/06/28(土) 22:26:32.70ID:UAMTjx1W0
>>140
まさにそれで最近の現代ものに多い葛藤ってあくまでマイノリティとしての葛藤であって個人的な好みとしてはなんか違うんだ

女みたいな〜とか男なのに〜とかの差別的な表現や展開はむしろ求めてる
0143風と木の名無しさん2025/06/28(土) 22:29:38.15ID:6RX3GkPD0
お前オンリーゲイ私も好きだわ
厳密には攻が受以外の男を好きになったことない設定が好き
ノンケが好きになった相手が男でそこから生じる葛藤がいい

でも日本の一部自治体でもパートナーシップ制度がある現代だとお前オンリーゲイはリアリティがない扱いされるんだよなあ
現実のゲイやバイへの理解(認知)が示されてきた反面ゲイじゃない男が例外的に男を好きになるってBL設定がファンタジーってことらしい
0144風と木の名無しさん2025/06/29(日) 00:38:16.96ID:Ee1ZJWrW0
男ってゲイじゃないくせに男友達を好きだったりするから友情が極まる前にうっかり恋愛感情になるノンケもいると思うんだよね…
というスタンスでBL読んでるから
自分の場合はお前オンリーゲイ話にリアリティを感じないってことないなあ
0145風と木の名無しさん2025/06/29(日) 00:58:51.59ID:JIot+5da0
>>142
男の嫁入りがあるような設定の世界観ってそもそも当たり前に男が女役してて葛藤も何もないオメガバースみたいなやつにしか当たったことないわ
なんせ嫁とか言ってるような世界だし

あと、世界観関係なく最近のものはどうしてもコンプラ的に商業誌ではあまり差別的な展開できないよね
男女ものではない恋愛読みたいのに難しい
0146風と木の名無しさん2025/06/29(日) 01:08:35.29ID:LOwsLWP00
商業誌って今は徳間のキャラしかないけど漫画の話と混ざってないか?
あと長文でお気持ち表明してる人せめて作品例出してくれ
0147風と木の名無しさん2025/06/29(日) 04:58:06.72ID:UiXKR62P0
特定の作品名あげてどうこういう流れじゃないでしょ
いまの商業ベースだと読みたい内容の話にならない事情を語ってる訳だし
私も常々思ってることだからすごくよく分かる
0148風と木の名無しさん2025/06/29(日) 05:28:51.51ID:cbKaR/Mi0
伊達さんのモグラのやつほんとくだらなかった
0149風と木の名無しさん2025/06/29(日) 06:03:48.17ID:WqbokLFG0
メス花1巻(2000年発行)それまで女の子と付き合いまくってた攻が受に釈明する際に「お前はノーマルだし俺だって相手がお前じゃなかったら(男となんて)考えたくもない」と直球でお前オンリーゲイ発言してるんだけど今の感覚なら差別的表現になっちゃうと思う
0150風と木の名無しさん2025/06/29(日) 06:45:24.38ID:1TuMTLub0
とらのとらさんの結婚したら海のそばに住もうねは同性婚が認められるようになった日本の話だったな
0151風と木の名無しさん2025/06/29(日) 06:58:49.60ID:CMcNBZwg0
>>144
ホモソーシャルな関係はホモフォビア(同性愛嫌悪)を含んでることが多いので女性が男同士の友情を同性愛と同一視されるのは不快ってのはあると思う
ゲイの男が男を性的に好きになるのはそういう性的嗜好だからと理解できるが男が男を性欲なしで好きなことを同性愛とみなされるのは嫌だという感じ
0153風と木の名無しさん2025/06/29(日) 07:45:06.34ID:LC5U71wx0
海野さんの「浮世渡らば〜」
タイトルに戸惑ったけど海野さんだしまぁ多分面白いだろと思って読んだら面白かった
受が流され繊細系のようでしっかり歳を重ねた社会人なの良かった
久しぶりに現代リーマンモノ読んだ気がする
0154風と木の名無しさん2025/06/29(日) 07:54:21.63ID:LC5U71wx0
>>153
連投しちゃうけどここで話題になってた部分というか
受はヘテロ(だった)、攻もゲイと明示されてる訳でもなく恋愛に至る過程で受の性別的な逡巡もありつつという感じで何というかちょうど良かった
0155風と木の名無しさん2025/06/29(日) 10:46:09.38ID:Ee1ZJWrW0
>>151
男から見たら「俺たちの友情をおかしな目で見るな!」ってなるのは理解してる
そもそもリアルのホモソってわりとエグい力関係あったりするし夢見る気にはならないし…

あくまで小説内でノンケが男に恋するという流れについて自分が個人的に「男って男好きだよな〜うっかり恋になってもおかしくないよね〜というスタンスで読んでる」のでリアリティがないとは感じないと思ってるだけで
ゲイじゃないのに男好きになる話なんてリアリティないだろという人を否定するものではないです
ゲイ同士でひたすら恋愛に主眼が置かれてる話も大好き
0156風と木の名無しさん2025/06/29(日) 11:25:01.92ID:CEM725mu0
>>146
うっかり誌ってつけちゃっただけで商業単行本も含めた意味でしょ
0157風と木の名無しさん2025/06/29(日) 16:18:18.05ID:BwmoUJHg0
男同士の熱い友情とかいって男たちが誤魔化しているだけだよね
本当は潜在的にゲイなんだよ
だから「男同士の友情=BL的な関係性」にあると思うよ
0158風と木の名無しさん2025/06/29(日) 17:20:08.65ID:s308MBe+0
そんなアホなって思ったけど

女同士の熱い友情とかいって女たちが誤魔化しているだけだよね
本当は潜在的に百合なんだよ
だから「女同士の友情=百合的な関係性」にあると思うよ

反論材料にレスするつもりだったが意外にしっくりきて笑える
0160風と木の名無しさん2025/06/29(日) 18:00:16.00ID:as1NXq0k0
ライクとラブは相当違うのでは?
友情はあっても性器触ってどーにかこーにかしたいっていう気持ちは友情では芽生えないと思うが
ブロマンス的メンタルは同性愛より多く存在するとは思うけど、友情=潜在的にゲイ(ないしは百合)は釣り針過ぎる
0161風と木の名無しさん2025/06/29(日) 18:21:31.00ID:6I0StSk50
男同士で風俗一緒に行くとかあるしねえ
シモ関係共有とか女同士ではちょっと考えられん
0162風と木の名無しさん2025/06/29(日) 18:33:42.07ID:BvULEtwz0
>>161
日本で実質一夫多妻やってる男女がいたけど女の自分から見て一人の男とその妻達と同居とかわけわからんので男女関係なく謎の関係生ってあるよ
0163風と木の名無しさん2025/06/29(日) 23:14:51.17ID:p+udQTC20
>>160
色んな人がいるし、その手の気持ちが芽生えないとか言いきることはできないのは確か

身内や知り合いの多くが同性に言い寄られたことある
サウナとか映画館で大勢の男に追いかけられて必死で逃げたって人たちもいた
でも親しい友人に求愛されたってのはウッチャンと一橋大の子くらいしか知らない

一橋大の事件みたく友達に言い寄ったことが周知されてジサツしてしまうくらいデリケートな話
BLはファンタジーなんだからリアルに絡めてしまうと純粋に楽しめなくなっちゃうよ
0164風と木の名無しさん2025/06/30(月) 06:43:23.51ID:Nn5jz5rp0
いつまでもファンタジーだって逃げているのもどうかと思うよ
受け入れられている雰囲気があるんだから
男同士の恋愛は普通のことだってもっと認知してもらいたい
そしたら堂々とBLが好きだって言えるよね
0165風と木の名無しさん2025/06/30(月) 06:50:28.93ID:W8Dwm2hY0
なにこのスレ
私生活で誰にも相手にされないババアがしたり顔で痛々しい
0167風と木の名無しさん2025/06/30(月) 08:25:23.40ID:KFQV+P6B0
違うスレかと思った
ボーイズラブ小説について語ってくれ

性別うんぬんは自分のノートかチラシにでも移動してね
0168風と木の名無しさん2025/06/30(月) 10:45:41.80ID:e5HboAN+0
海野さんといえばホラー小説家の続きをようやく買ったんだけど
ホラーそんなに苦手でもないのに前作は夜中に読んだせいで怖い思いをしたから、次は日中の明るい時間に読みたい
でもゆっくり読書できる時間をなかなか昼間にはとれなくて、耐えきれず夜に数ページ読んだところで耐え切れず止めている…
0169風と木の名無しさん2025/06/30(月) 12:16:37.15ID:fwuQisiu0
ファンタジーでいいけど時代のアップデートに合わせて商業の小説での同性愛の扱いが変わっていくのは仕方がないと思っている
0170風と木の名無しさん2025/06/30(月) 13:02:02.52ID:p062teQO0
嫁入りもオメガバも許容範囲だけどウケ低身長で見た目が女に間違えられるようなのは苦手だわ
あとあくまで壁になりたい
0171風と木の名無しさん2025/06/30(月) 19:02:51.28ID:HHNdVNfT0
最近出る本大判が多くて本棚を急速に圧迫してきてる
電子に移行するつもりはないからどうにかするしかないんだけど値段より何よりスペースが厳しい
0174風と木の名無しさん2025/07/01(火) 10:24:21.84ID:w1FcjrQf0
>>173
この記事のdanmei ってなんぞとおもってぐぐったら耽美と書くのね
日本ではいにしえとなった言葉だ
0175風と木の名無しさん2025/07/01(火) 11:30:20.84ID:lgCjw1XR0
ライトな文体で明るい男同士のハッピーエンドが求められる今じゃ確かに過去の遺物っぽいね

ウィキ見たら耽美かホモパロが主流の80年代えみくりが「突然変異的な発想の飛躍」でもって
悩まない明るいボーイズラブ始めて、それが今の主流になったって流れが面白い
確かに「男と男の『りぼん』」&「ギムナジウム(寮)」&「関西弁」のセンスは突出してたわ
0176風と木の名無しさん2025/07/01(火) 14:33:35.84ID:8RYuTIB00
>>175
消えろ
0177風と木の名無しさん2025/07/01(火) 16:25:51.19ID:M0PUhE2e0
お仕事ものもいいんだけどたまにがっつり恋愛ものと言えるのが読みたくなる(現代物で)
思えば高校生大学生主人公が激減して社会人ばかりになったからお仕事ものになってるんだな
ニートの受けとか攻めじゃいまいち萌えないもんね…
0178風と木の名無しさん2025/07/01(火) 18:17:02.89ID:oK7XJIgf0
高校生同士でセッ◯スもコンプラ的に書きにくくなってると思う
男女はほぼNGだから男同士は妊娠しないからOKとはならないだろうし
0179風と木の名無しさん2025/07/01(火) 19:33:14.59ID:qAir110o0
多分読んでる人達の年齢が上がって
高校生物に共感出来なくなったか
作者の年齢が上がってナウなヤングになるから撲滅したのでは
0180風と木の名無しさん2025/07/01(火) 19:37:42.51ID:m5fZrEPU0
全てエロなしでも構わないと思っている私は少数派なんだろうな
0181風と木の名無しさん2025/07/01(火) 19:49:31.92ID:VIVK6/iD0
佐伊さんのピスタックノベルズの話はここでいい?
0182風と木の名無しさん2025/07/01(火) 20:03:07.65ID:6dZxuCZv0
そういやエロなしBLレーベル一時期あったけど続かなかったな
あれはあれで面白かったけど結局読み終わる頃にはこの2人が結ばれる所読みたいんだよ…ってもどかしくなってしまった
0183風と木の名無しさん2025/07/01(火) 20:17:18.59ID:d9cZ7WgC0
エロなしなら一般のブロマンスの方が逆にエモかったりもするしね

お仕事もの好きだけどそもそもボーイズラブだから恋愛前提だしむしろお仕事すらない恋愛だけのものって話薄すぎるというか書くことなくない…?って思ってしまう
漫画がそういうの多くて、好き好き勘違いすれ違いやっぱ好き好きオワリって感じでしょうもなく思える
0184風と木の名無しさん2025/07/01(火) 20:25:17.52ID:eN45sd6T0
>>181
気になってます
単話配信で困るよね、1冊まとめて配信して欲しいよ
0185風と木の名無しさん2025/07/01(火) 22:48:01.28ID:5uGT0H4s0
>>184
単話じゃなくて普通に長い1冊の1巻だよ
全3巻予定らしい
面白かった!攻め色っぽい!
0186風と木の名無しさん2025/07/01(火) 23:35:05.54ID:uwW8Br+W0
>>185
佐伊さんの「君を転生させないために」面白かったね
攻めの人生がハードモードなんだけどその苦悩する男の色気が非常によかった!
受けも芯の強いいい子だったので続きが楽しみだわ
あと個人的にはうごめく文字を操るみたいな設定が「蟲師」っぽくてとても好みだった
0187風と木の名無しさん2025/07/02(水) 05:15:54.86ID:zCpDBtVk0
>>185
え!
単話配信だと思い込んでた!
ありがとう、すぐ読みます
0188風と木の名無しさん2025/07/02(水) 07:23:58.67ID:KQ0wyEYr0
このスレだとエロなしでも構わない人の書き込みけっこう見るけどね
でもわざわざBL本のレビュー等でエロなしだから良いとかは書かないだろうし見えにくそう
>>180
全く少数派じゃないよくいるから安心しなよ
0189風と木の名無しさん2025/07/02(水) 07:50:00.74ID:5obi20Ez0
竜王の婚姻アンリミ入ってたから読んだ
めちゃくちゃ引き込まれて一気読み
0191風と木の名無しさん2025/07/02(水) 08:59:26.90ID:5obi20Ez0
>>190
じゃあ、やめたほうがいいね‥
面白かったけど、楽しいファンタジーとは違う感じ
0192風と木の名無しさん2025/07/02(水) 09:02:32.55ID:6jyk/uJH0
半夏生のひざしをみつめて

アンリミでシリーズ5冊一気読みしてロス症候群
遠い国の小さな花嫁とはうって変わって戦前戦中戦後を貫く朝の連続テレビ小説的な酒蔵遊廓中心BLで、全体的にほの暗いしティッシュ必須なのに読後感はほのぼの爽やか
原風景農村や持病もちの方はめちゃ刺さると思う
男嫁と誤字脱字許許せん組は注意
0193風と木の名無しさん2025/07/02(水) 09:24:46.57ID:ekcpIKZA0
>>191
シリアスは好きだけどレビュー見てその方向性は無理だと思った
炎の蜃気楼も終わり方でうっとなったから
0194風と木の名無しさん2025/07/02(水) 10:11:24.97ID:LgIzafel0
>>192
あべさんの半夏生はインディーズ?
インディーズは避けてたけど紹介で気になった
遠い国の花嫁も出し直されてアンリミにあるんだね

アンリミで最近読んで面白かったのは
橘かおるさんの慾情の鎖
透視能力を発動するとバースものみたいに発情してしてしまう訳あり主人公の話
エロも謎解きもかなり楽しかった
夜光花さんの不浄の回廊好きな人は楽しいと思う
0195風と木の名無しさん2025/07/02(水) 10:40:11.53ID:szDpnOLl0
5人の王はサブカプが最推し(カプじゃないサブキャラの時から一番好きだった)で漫画を読んだ後(完結してない)に原作(完結済み)はサブカプ話の巻から読み始めたんだけど
メインカプの攻めがかつての兄の恋人を一時的に側室にして孕ませて
ハッピーエンド後もちょくちょくその女性と会ってる?みたいな部分が示唆されたのが今でも微妙にもやっとしてる
王となったら受けと王の墓で並んで永遠だからと言ってる人もいたんだけど
その子供は将来攻めのことをパパと認識するだろうし、その女性はママと人気するだろうしでうーんって
サブカプはそれに比べたら色々あったけどまるっとハピエンでそこは良かったんだけどね
メインカプマジかーとなった
サブカプがくっついて幸せに浸ってからメインカプのやつ本格的に読み始めてあーとなった
サブカプが始まる時にも受けが攻めの赤子のためにものをつくる話とかあったんだけど
その時は深く考えずに流してたんだよね
大分時間が経過したけど度々思い出してはうーーーんとなってる
いやサブカプは丸々ハピエンでそこは本当に良かったんだけどメインカプが自分にとったら微妙に後味悪かった
0197風と木の名無しさん2025/07/02(水) 12:13:22.57ID:szDpnOLl0
>>196
要約すると
攻め:死んだ兄の恋人を孕ませて受けとくっついた後も、その女性に会いに行ってる
受け:生まれる赤子のために身につけるものを嬉しげにつくる
読者の反応:その要素は割と不評
サブカプが一番好きだけどメインカプのこれを思い返しては微妙もやっとすること度々
0198風と木の名無しさん2025/07/02(水) 12:27:22.51ID:Jap8NVX30
こういうのがあるから男性妊娠あるんだろうね
0199風と木の名無しさん2025/07/02(水) 12:31:22.41ID:ro++xeZx0
5人の王途中までしか追ってないけど単行本完結後始まった二部?途中中断してるんだっけか
0200風と木の名無しさん2025/07/02(水) 12:35:33.37ID:szDpnOLl0
>>198
この話は王のシステム的に孕ませる必要はなかったんだけどね
攻めが好きなのは勿論受けなんだけど
子供がいてその子にとってのパパとママは攻めとその女性で
最後に墓が並ぶにしてもこんなん一生その女に勝てないじゃんとか正直感じちゃった
そんなことなくて攻めと受けの愛パワーがある筈なんだけど感覚的に
受けが義親になって子育てする系は好きなんだけどね
子供が女性側にいて攻めがその子供と女性に度々会いに行ってるぽくて、受けは赤子のためのものを嬉しそうに作るって何かハピエンの筈なのに悲惨だなって
受けは幸せそうなんだけどね
これ元々ネット小説だったんだよね、初めから商業だったらこの方向性には出来なかっただろうなと思う
0201風と木の名無しさん2025/07/02(水) 12:43:15.10ID:szDpnOLl0
>>199
漫画は9巻までで
「女は王の子(攻めの子)を孕んでいる」と攻めが他キャラに言ってるシーンを受けが聞いてその後に火事現場に行こうと奮闘する辺りで終わってる
0202風と木の名無しさん2025/07/02(水) 12:58:37.95ID:+kv5P1Mm0
>>201
その作者さん不憫受けが好きだから子供のこと含めて不憫萌えしてたんじゃないかな
自分はあんまり共感できない萌え方だった
0203風と木の名無しさん2025/07/02(水) 14:35:08.97ID:LHUGyFTY0
>>200
この設定聞いただけで自分は無理だけど男性妊娠も嫌いなんだよね
王なら跡継ぎ必須で子の誕生が必要だったのかもしれないけど、それなら養子でもよくない?だし
史実でも跡継ぎが養子なんてよくある話だし
0204風と木の名無しさん2025/07/02(水) 15:15:33.52ID:8LtNcjwa0
>>203
二人の間に子供を作らせてあげたいみたいな老婆心見たいなのも関係してるのかもね
0205風と木の名無しさん2025/07/02(水) 15:37:26.98ID:ZGnKejhR0
ここで知ったオンエア終了、反省会をはじめます読了
面白かったが題材が自分のリアル仕事と少し似ていて
トラブル時のストレスが分かりみありすぎて辛かった
それだけ仕事描写がしっかりしていたのだと思う

現代物は好きだが私にとってBLはやはり癒しのファンタジーであって欲しいと改めて思った
でも話も文章もキャラも良かったので次作出たらまた読みたい
0206風と木の名無しさん2025/07/02(水) 16:50:58.43ID:2auETxtd0
オメガバあんまし好きじゃないんだけど攻や受が作中の時間軸で女性を妊娠させるとかその女性と付き合いを続けるという描写されるぐらいならオメガバの方がマシかなと思ってしまった
ただ受や攻以外とやるだけならそこまで拒否感はないんだけども子供は何か嫌だな

小説だとオメガが小柄とか非力とか華奢設定強いからそれさえなければもう少し読めるんだけど
0207風と木の名無しさん2025/07/02(水) 17:03:15.82ID:NOXIMVfI0
小説で花嫁小柄華奢だと女と変わらんくなってしまう
表紙でロングヘアのかわいい受けが描いてあったりするとTLじゃん、となる
0208風と木の名無しさん2025/07/02(水) 17:03:51.57ID:3xOoWUjH0
>>206
リアルで考えても「子供がいなくなても幸せ」夫婦の夫側に前妻との子供がいて母子に定期的に会いに行くとかその幸せが霞んで見える気がするしなー
0210風と木の名無しさん2025/07/02(水) 19:36:12.96ID:rWc4I2Z+0
>>209
全五巻で完結してると思っていたらネット上で二部あったんだ
0212風と木の名無しさん2025/07/02(水) 21:56:49.22ID:ZkExBjF70
子どもの話題で思い出したけど昔読んだ新堂さんの「夢におかえりなさい」
謎の奇病で人口が著しく減った近未来で双子の兄弟(攻)から好意を寄せられた受は兄の方を選ぶんだけど兄は受をかばって中盤で死亡
受は攻(弟)の遺志をついで反乱軍のリーダーになって攻兄弟の幼馴染の女の子と子どもを作るも奇病を発症して若くして死亡
残された攻(弟)と幼馴染の女の子(と受の子ども)が人類の未来を背負って戦うことを決意して終了
本編一番最後は夢の中で攻(兄)と受が再会してタイトル回収
この話読んだ時受が女の子と子ども作る必要があったのか謎だった
0213風と木の名無しさん2025/07/02(水) 22:14:16.39ID:6Zor9psf0
>>212
そもそもSF作品みたいな感じに見えてBL萌え出来なさそう
その環境なら人を増やす必要はあるだろうし子供を作るのは納得だけどBL萌えには遠そう
感動系なのか
0215風と木の名無しさん2025/07/02(水) 23:25:47.23ID:Of6yT1R40
今頃DEADLOCK番外編集の存在を知った
kindle表記で75ページの電子小説が1200円でびっくり
0216風と木の名無しさん2025/07/03(木) 01:47:01.75ID:SXcfrwYO0
エターナル勢そこそこいるじゃん
性格や運命的に直接結ばれない受攻二人のどっちかが女と子を残して死んで
残された子と、残された受なり攻なりがくっつくみたいな

二人の熱いラブがみたいのでまったく萎え萎えです
0217風と木の名無しさん2025/07/03(木) 06:00:55.19ID:6XlAEvPK0
凪良さん原作がどんどん映画化されていく
そのうち美しい彼以外のBL作品も映画化されたりして
0219風と木の名無しさん2025/07/03(木) 10:32:07.09ID:gGPdkN0p0
素晴らしい小説もたくさんあるのに結局映像化するのは売れてる作品なんだな
0220風と木の名無しさん2025/07/03(木) 10:53:33.90ID:AVbq3DJK0
小説しか読まないし文章から発生する萌えを求めてるんで映像化に興味ないわ

フレブラの最新刊届いたから1〜2冊遡って読んでも記憶が蘇らなくて
仕方なく1巻目から読み返してるけど2日で6冊しか読めてない
年取ったせいなんだろうなぁ…いつになったら最新刊にたどり着けるんだろ
0221風と木の名無しさん2025/07/03(木) 11:06:13.15ID:RVd+G9+m0
>>220
仲間
あんなに熱心に読んでたのに記憶と熱が蘇らない歳かなぁ
面白いんだけど若い頃に一気読みしたかった
0222風と木の名無しさん2025/07/03(木) 11:08:36.66ID:evMdVT6a0
自分の場合は中華ドラマの陳情令から小説の魔道祖師に入ったりもしてるな
そこから中華小説を買って読むようになった
子弟の中華小説ずっと電子での販売なくてぐぎぎとなってる
紙で小説もう読む気がしない
0223風と木の名無しさん2025/07/03(木) 11:30:32.91ID:gEM+I9v20
私は紙で置いて置けないので自炊して電子化してるけど
読むのはやっぱり紙が好きだわ
0224風と木の名無しさん2025/07/03(木) 12:44:37.89ID:fLDt2ud80
>>222
中国はいつ配信停止されたり本が絶版になるか分からないから紙で買ってるわ
0225風と木の名無しさん2025/07/03(木) 15:29:01.31ID:VJGUy7XK0
佐伊さんの新作とかアニメ向いてるんだけどな
和風だし、国盗りあるし、着物の胸からこぼれ落ちて蠢く文字とか海外オタ受けしそう
0226風と木の名無しさん2025/07/03(木) 16:09:43.16ID:7TkWzNmD0
>>225
BLアニメは予算ないから作画コストのかかるファンタジーは難しいと思う
最近何個かアニメ化したBLあるけどほぼ漫画原作の現代物(15分の僧侶枠除く)
0227風と木の名無しさん2025/07/03(木) 18:13:04.76ID:d4zmIjBA0
願望だけなら尾上さんの花降る王子をアニメ映画で見たいな
そういえば吉原先生の間の楔(SF)は2回もアニメ化されたんだよね
古い方が評価高いみたいだけど
0228風と木の名無しさん2025/07/03(木) 20:03:26.04ID:tD4Mxw4/0
そういえば異世界社畜のアニメどうなったんだろう
0229風と木の名無しさん2025/07/03(木) 20:59:34.64ID:7TkWzNmD0
今時点で放送日や局の情報出てないなら早くても2026年じゃないか?>異世界社畜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況