ボーイズラブ小説について 157
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 156
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1746141447/ 多分読んでる人達の年齢が上がって
高校生物に共感出来なくなったか
作者の年齢が上がってナウなヤングになるから撲滅したのでは 全てエロなしでも構わないと思っている私は少数派なんだろうな そういやエロなしBLレーベル一時期あったけど続かなかったな
あれはあれで面白かったけど結局読み終わる頃にはこの2人が結ばれる所読みたいんだよ…ってもどかしくなってしまった エロなしなら一般のブロマンスの方が逆にエモかったりもするしね
お仕事もの好きだけどそもそもボーイズラブだから恋愛前提だしむしろお仕事すらない恋愛だけのものって話薄すぎるというか書くことなくない…?って思ってしまう
漫画がそういうの多くて、好き好き勘違いすれ違いやっぱ好き好きオワリって感じでしょうもなく思える >>181
気になってます
単話配信で困るよね、1冊まとめて配信して欲しいよ >>184
単話じゃなくて普通に長い1冊の1巻だよ
全3巻予定らしい
面白かった!攻め色っぽい! >>185
佐伊さんの「君を転生させないために」面白かったね
攻めの人生がハードモードなんだけどその苦悩する男の色気が非常によかった!
受けも芯の強いいい子だったので続きが楽しみだわ
あと個人的にはうごめく文字を操るみたいな設定が「蟲師」っぽくてとても好みだった >>185
え!
単話配信だと思い込んでた!
ありがとう、すぐ読みます このスレだとエロなしでも構わない人の書き込みけっこう見るけどね
でもわざわざBL本のレビュー等でエロなしだから良いとかは書かないだろうし見えにくそう
>>180
全く少数派じゃないよくいるから安心しなよ 竜王の婚姻アンリミ入ってたから読んだ
めちゃくちゃ引き込まれて一気読み >>190
じゃあ、やめたほうがいいね‥
面白かったけど、楽しいファンタジーとは違う感じ 半夏生のひざしをみつめて
アンリミでシリーズ5冊一気読みしてロス症候群
遠い国の小さな花嫁とはうって変わって戦前戦中戦後を貫く朝の連続テレビ小説的な酒蔵遊廓中心BLで、全体的にほの暗いしティッシュ必須なのに読後感はほのぼの爽やか
原風景農村や持病もちの方はめちゃ刺さると思う
男嫁と誤字脱字許許せん組は注意 >>191
シリアスは好きだけどレビュー見てその方向性は無理だと思った
炎の蜃気楼も終わり方でうっとなったから >>192
あべさんの半夏生はインディーズ?
インディーズは避けてたけど紹介で気になった
遠い国の花嫁も出し直されてアンリミにあるんだね
アンリミで最近読んで面白かったのは
橘かおるさんの慾情の鎖
透視能力を発動するとバースものみたいに発情してしてしまう訳あり主人公の話
エロも謎解きもかなり楽しかった
夜光花さんの不浄の回廊好きな人は楽しいと思う 5人の王はサブカプが最推し(カプじゃないサブキャラの時から一番好きだった)で漫画を読んだ後(完結してない)に原作(完結済み)はサブカプ話の巻から読み始めたんだけど
メインカプの攻めがかつての兄の恋人を一時的に側室にして孕ませて
ハッピーエンド後もちょくちょくその女性と会ってる?みたいな部分が示唆されたのが今でも微妙にもやっとしてる
王となったら受けと王の墓で並んで永遠だからと言ってる人もいたんだけど
その子供は将来攻めのことをパパと認識するだろうし、その女性はママと人気するだろうしでうーんって
サブカプはそれに比べたら色々あったけどまるっとハピエンでそこは良かったんだけどね
メインカプマジかーとなった
サブカプがくっついて幸せに浸ってからメインカプのやつ本格的に読み始めてあーとなった
サブカプが始まる時にも受けが攻めの赤子のためにものをつくる話とかあったんだけど
その時は深く考えずに流してたんだよね
大分時間が経過したけど度々思い出してはうーーーんとなってる
いやサブカプは丸々ハピエンでそこは本当に良かったんだけどメインカプが自分にとったら微妙に後味悪かった >>196
要約すると
攻め:死んだ兄の恋人を孕ませて受けとくっついた後も、その女性に会いに行ってる
受け:生まれる赤子のために身につけるものを嬉しげにつくる
読者の反応:その要素は割と不評
サブカプが一番好きだけどメインカプのこれを思い返しては微妙もやっとすること度々 5人の王途中までしか追ってないけど単行本完結後始まった二部?途中中断してるんだっけか >>198
この話は王のシステム的に孕ませる必要はなかったんだけどね
攻めが好きなのは勿論受けなんだけど
子供がいてその子にとってのパパとママは攻めとその女性で
最後に墓が並ぶにしてもこんなん一生その女に勝てないじゃんとか正直感じちゃった
そんなことなくて攻めと受けの愛パワーがある筈なんだけど感覚的に
受けが義親になって子育てする系は好きなんだけどね
子供が女性側にいて攻めがその子供と女性に度々会いに行ってるぽくて、受けは赤子のためのものを嬉しそうに作るって何かハピエンの筈なのに悲惨だなって
受けは幸せそうなんだけどね
これ元々ネット小説だったんだよね、初めから商業だったらこの方向性には出来なかっただろうなと思う >>199
漫画は9巻までで
「女は王の子(攻めの子)を孕んでいる」と攻めが他キャラに言ってるシーンを受けが聞いてその後に火事現場に行こうと奮闘する辺りで終わってる >>201
その作者さん不憫受けが好きだから子供のこと含めて不憫萌えしてたんじゃないかな
自分はあんまり共感できない萌え方だった >>200
この設定聞いただけで自分は無理だけど男性妊娠も嫌いなんだよね
王なら跡継ぎ必須で子の誕生が必要だったのかもしれないけど、それなら養子でもよくない?だし
史実でも跡継ぎが養子なんてよくある話だし >>203
二人の間に子供を作らせてあげたいみたいな老婆心見たいなのも関係してるのかもね ここで知ったオンエア終了、反省会をはじめます読了
面白かったが題材が自分のリアル仕事と少し似ていて
トラブル時のストレスが分かりみありすぎて辛かった
それだけ仕事描写がしっかりしていたのだと思う
現代物は好きだが私にとってBLはやはり癒しのファンタジーであって欲しいと改めて思った
でも話も文章もキャラも良かったので次作出たらまた読みたい オメガバあんまし好きじゃないんだけど攻や受が作中の時間軸で女性を妊娠させるとかその女性と付き合いを続けるという描写されるぐらいならオメガバの方がマシかなと思ってしまった
ただ受や攻以外とやるだけならそこまで拒否感はないんだけども子供は何か嫌だな
小説だとオメガが小柄とか非力とか華奢設定強いからそれさえなければもう少し読めるんだけど 小説で花嫁小柄華奢だと女と変わらんくなってしまう
表紙でロングヘアのかわいい受けが描いてあったりするとTLじゃん、となる >>206
リアルで考えても「子供がいなくなても幸せ」夫婦の夫側に前妻との子供がいて母子に定期的に会いに行くとかその幸せが霞んで見える気がするしなー >>209
全五巻で完結してると思っていたらネット上で二部あったんだ >>210
作者サイトだったかな
見た記憶ある
中断してたけど 子どもの話題で思い出したけど昔読んだ新堂さんの「夢におかえりなさい」
謎の奇病で人口が著しく減った近未来で双子の兄弟(攻)から好意を寄せられた受は兄の方を選ぶんだけど兄は受をかばって中盤で死亡
受は攻(弟)の遺志をついで反乱軍のリーダーになって攻兄弟の幼馴染の女の子と子どもを作るも奇病を発症して若くして死亡
残された攻(弟)と幼馴染の女の子(と受の子ども)が人類の未来を背負って戦うことを決意して終了
本編一番最後は夢の中で攻(兄)と受が再会してタイトル回収
この話読んだ時受が女の子と子ども作る必要があったのか謎だった >>212
そもそもSF作品みたいな感じに見えてBL萌え出来なさそう
その環境なら人を増やす必要はあるだろうし子供を作るのは納得だけどBL萌えには遠そう
感動系なのか 今頃DEADLOCK番外編集の存在を知った
kindle表記で75ページの電子小説が1200円でびっくり エターナル勢そこそこいるじゃん
性格や運命的に直接結ばれない受攻二人のどっちかが女と子を残して死んで
残された子と、残された受なり攻なりがくっつくみたいな
二人の熱いラブがみたいのでまったく萎え萎えです 凪良さん原作がどんどん映画化されていく
そのうち美しい彼以外のBL作品も映画化されたりして 素晴らしい小説もたくさんあるのに結局映像化するのは売れてる作品なんだな 小説しか読まないし文章から発生する萌えを求めてるんで映像化に興味ないわ
フレブラの最新刊届いたから1〜2冊遡って読んでも記憶が蘇らなくて
仕方なく1巻目から読み返してるけど2日で6冊しか読めてない
年取ったせいなんだろうなぁ…いつになったら最新刊にたどり着けるんだろ >>220
仲間
あんなに熱心に読んでたのに記憶と熱が蘇らない歳かなぁ
面白いんだけど若い頃に一気読みしたかった 自分の場合は中華ドラマの陳情令から小説の魔道祖師に入ったりもしてるな
そこから中華小説を買って読むようになった
子弟の中華小説ずっと電子での販売なくてぐぎぎとなってる
紙で小説もう読む気がしない 私は紙で置いて置けないので自炊して電子化してるけど
読むのはやっぱり紙が好きだわ >>222
中国はいつ配信停止されたり本が絶版になるか分からないから紙で買ってるわ 佐伊さんの新作とかアニメ向いてるんだけどな
和風だし、国盗りあるし、着物の胸からこぼれ落ちて蠢く文字とか海外オタ受けしそう >>225
BLアニメは予算ないから作画コストのかかるファンタジーは難しいと思う
最近何個かアニメ化したBLあるけどほぼ漫画原作の現代物(15分の僧侶枠除く) 願望だけなら尾上さんの花降る王子をアニメ映画で見たいな
そういえば吉原先生の間の楔(SF)は2回もアニメ化されたんだよね
古い方が評価高いみたいだけど 今時点で放送日や局の情報出てないなら早くても2026年じゃないか?>異世界社畜