ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<164>
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<163>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1741790878/ 似てるのは名前で作風が似てるなんて書かれてないと思うけど
ちゃんと流れ読めてる? >>338-339
どっちも読むけどどっちもファンって程の思い入れがないんだよ
だから三月ってとこだけうっすら頭にあって混乱するって話 名前が似てる作家の区別はついてるらしいのに
スレの流れでは混同してる人たちおもろ まさおさんの作品は白っぽい
三月さんの作品は黒っぽいイメージ ナツメカズキ先生とミナヅキアキラ先生とキヅナツキ先生はどう?! ツノナツメさんも入れてくれ
カタカナだけは目が滑る サガミワカさん
さがみしかさん
かさいちあきさん
嘉島ちあきさん
秋久テオさん
淀川ゆおさん
英子さん
依子さん
こちらの先生方いつも混乱する サキラさん
キサラさん
パッと見どっちかわからないよ 阿部あかねさんの作品を集め始めたけど、苦いのテーマはレビュー見て買うか迷ってる
浮気モノはワンダーボーダーもモヤモヤしたし
浮気された彼氏がスピンオフで幸せになって良かったけど >>353
私は読んでよかった
めっちゃリアルで現実の男女でもあるある過ぎて共感の嵐だったよ >>353
私も迷った末に読んだけど良かったよ
ワンダーボーダーみたいな感傷的な浮気とは違うので受けに対して遠慮なく胸糞悪くなれるしバレた時に綺麗事で済まさないので私はある意味スッキリしたけど結末は意見が割れるところだと思う
私は好き
リバ、NTR、一方的な暴力と性行為シーン有りだからその辺が苦手ならやめた方がいいかも 阿部あかねさん新書館のセールで黒猫と花と月のシリーズ買って読んだけど全部面白かった
新書館からたくさん出してるね〜もっと買っておけば良かった 一緒にリンゴを買いに行ってほしかったコピペ思い出しちゃった スレチですみませんが他にスレ見つけられなかったので一言アナウンス
大手AI絵師が腐ならまだひっかかると思ってAI腐アカ作ってるので注意
しかも自分を批判した人の蒼威って名前をわざと使ってるぽい ヲチスレ民があの婆を大手AI絵師なんて言わないと思うので愉快犯または婆本人
いずれにしろ出張してくんな そもそもAI生成ユーザーに大手とかあるの?
大手グーグル検索師とかいうくらい意味不明なんだが セールで買った既刊だけどここのつヒロさんの花降るふたりがすごく良かった
6年前の本出し続きは無いのかなー さよならチカちゃんと初恋エスケイプが面白くて他にどんな作品を書いてるのかと調べたら作者の平喜多ゆやさん亡くなっててショック
最近BLにハマったから作家に詳しくなくて調べるともうBL描いてなかったり何の情報もなかったり亡くなってる人もいて悲しい >>365
え?!?!そうなの?!?!
Xの更新最近なくて心配してたとこだった…
ショックすぎる 亀レスだがまさおさんの作品で受けが攻めの手を爪楊枝でつついてる描写があってそれから苦手になってしまった ドラスティックfロマンス
面白かったけどこの内容で肝心の金玉が白抜きなの笑った
何も分からん ペンネームが「少数でもいい」ってどーゆーこと?時代についていけないよ
検索されたくないってこと? 俺たち親友だから、セックスしよう?
本編は単話で読んでたけど描き下ろし良かった
旅行して攻めが受けと一緒にいられるのが心底嬉しそうで、振り回されるチョロ受けは可愛い
攻めに流されて結局やりまくりで予定が悉く狂わされてそれもまた楽しそう
幼馴染み執着攻め良き >>370
同じく単話読んでて最終話の坊主頭のビジュアルに萎えたけど描き下ろし通常運転で楽しそうだね
電子で買うならRenta一択かな >>369
自分も首捻ったわ
単話だから描き捨ての名前なんだろうか
単行本になった時もあの名前なのか色々考えちゃった >>369
全く知らない状態で書影見かけたんだけどどれが作者名でどれが作品名なのかわからず混乱した
作品名「君の心に触れたい。ふれたい。」
作者名「ムーン・ロウナー」
って思ったら違った
書影のデザインの仕方も良くない >>371
修正同じだしシーモアで買おうとしてたけどRenta特典は5P漫画なんやね(シーモア特典は漫画ペーパー)
情報ありがとう >>370だがhonto民
レンタ特典5P漫画いいなー
描き下ろし30Pぐらいあったから満足ではあるが、攻めのアクキー付きみたいな限定版売るぐらいなら
特典小冊子付き特装版の方が高くても欲しい >>369
読むの二次のほうが多いけどそういう人増えてる印象
意味とか深読みしなくていいと思うよ
「そういうもの」としてスルーして読みたいなら作品だけ読めばいいと思う BBAなんで凛として時雨が出てきたときたまげたもんだけど(バンドネーム的に)最近じゃそういうのもあるよねってなったし
小説タイトルもあらすじまんまみたいなの多いからほんと時代なんだろうな なんでも良いけど変換できない特殊な読みとか、山とか川とか一般単語で一文字だと探しにくいからよっぽど才能ある作家さんで激推ししたいみたいな人以外めんどくさくて読まなくなる >>378
攻めはまあまあクズい感じよ
サイコパスとか言われてるし、受けいじりがちょっとキツいとこもある
そういうの苦手ならおすすめしないけど、割れ鍋に綴じ蓋的なやつだと思える人なら是非 千代崎さんて読む人によって地雷orドストライクで極端に好み分かれる作風だよね
ハマる人には凄くハマってるみたいだけど必ずそこそこな地雷要素ぶっこまれてる そんな攻めが実は受けをずっと追いかけ続けてるのがいいんだよね、自分は好き
受けは怒ったり呆れたりしながらも最終的には全部許しちゃう 千代崎さん、義兄弟のやつであのシーン何だったんだろって思ったところがあったけど(長男と弟が喧嘩してた内容)
バカで弱くて〜の後書きで「回収しきれなかった伏線は単行本で消したから内容が連載と変わってる」みたいに書いてあったから、書くだけ書いて回収しない人なんだなと思った >>381
おお、話題の作品千代崎さんだったのか
SNSとか電書サイトとか全然見ないから知らなかった
確かにデビュー作からいきなり不倫だったもんね
でもあの受けは見た目も性格も何もかも好みだった
デビュー前からずっと好きだったので早速買いに行くわ
小冊子つきアニメイトセット出遅れたのが悔やまれる 高良くんと天城くんを買うか迷う
クーポン30パーOFFが来てるから買うなら今なんだけど1冊の値段が高いんだよなぁ KADOKAWAってちょっと待つと半額になるイメージあるわ 抱いてほしけりゃ啼いてみろ2
1ではクールだった攻めが当て馬牽制したりして独占欲隠さなくなって受けにぞっこんなのに
受けは元々ノンケで能天気な性格で狙われてるのも気付かず鈍感で攻めを振り回しちゃう
心配だけど仕事の効率優先して受けと当て馬2人にさせちゃう攻め好き
当て馬も良いキャラだった >>381
この作者さんって、自分が考えた設定やセリフ忘れちゃうのかな…
あの設定、あのセリフ何だったの?ってパターンばかり
矛盾してたりするし
担当が無能なのか、きちんと教えてあげてほしい >>388
あーそういう系の作者さん苦手だわ
キャラの一貫性、言動の粗が気になるタイプだから自分は向いてない側かも
ここで評判良いから試し読みして買おうと思ったけどやめようかな