【国内】実写BL総合スレ33
盛り上がってきた国内実写BL総合雑談スレッドです
実写BLライフを華麗に楽しもう
※禁止行為:アンチ活動、他作品sage、中の人叩き(容姿sage含む)、ナマモノ萌え、◯◯ヲタのレッテル貼り
※自萌他萎・自萎他萌を心に刻み、ネガな作品評は具体的かつ慎重に行い、興味無い流れはスルーしましょう
※原作あり作品のネタバレは気を付けましょう
次スレは>>950、いないときは名乗りを上げてからスレ立てしよう
★前スレ
【国内】実写BL総合スレ28
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1752188063/
【国内】BLドラマ総合スレ【801】 32
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1753760725/ 風間くんは元スタエンだしドラマたくさん出てるのは知ってるけどSNS人気あったの?
俳優専門の人はそこまで動員力ないと思ってた >>259
そうか
元々有名だとそういう勘違いが生まれにくいのが利点にもなるのか DatingGame面白いよ
コメディだから見やすいし
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1752188063/421
この人が書いてるけどラブストーリーとしての進みはゆっくり丁寧
あと伏線がいっぱいだったりする
1話からの積み重ねがあった状態での告白からのキスの流れは今まで見たものの中で一番良かった
あと付き合ってからの多幸感が凄い >>264
主演映画はコケてる
だから集客力ある主演の次点の役が多い >>217
瀬口くん演技普通に上手い
なんでこの人を推さないのか不思議 泣きの芝居って大事なんだなと思った
そこで醒めるかこっちも涙するくらい感情移入するかでかなり違う
>>256 実写BLの弊害ってそこだよね悪質なカプ厨 BLばかり見すぎで草
男女恋愛ものにつくようなカプ厨の方が余程過激で厄介なのに >>273
ドラマの男女にカプ厨そんなにつく?
BLドラマがカプ厨着くというのには納得だな >>272
4月の東京はのアロハの泣きのシーンは醒めた
それまで意外と演技上手いと思ってたけどこれはひどいと思った カプ厨もだけどやけに続編にこだわるオタとか他の作品で女優と絡むと嫌だとかいうタイプのオタが苦手 大人の男が号泣しても気持ち悪いから泣かなくていいや >>276
続編はまぁ作品好きなら見たくなるんじゃない
実際反応多かったから続編できることもあるし
ドラマがABでAがリアルでほかの人と仲良くしてると「Bくんが嫉妬してるよ!」とか言うカプ厨はキッツと思う 全然関係ないポストとか投稿に彼氏が〜とか彼氏持ちってコメントするやつマジできっしょいから死んでほしい >>274
本田響矢のインスタ見てご覧よ芳根ちゃんと結婚してのコメントで溢れてるよ
BLでそこまでのなかなきおらんやろそもそも規模が小さいし >>276
続編続編数年経っても言ってるのとか俳優のその後の恋愛ものとかに文句言う奴嫌だよね >マジできっしょいから死んでほしい
林遣都ヲタの荒らしがね 40までにってドラマやる前から原作の続編決まってなかった?「ドラマが社会現象になったから続編決まったんだね」とか言ってる婆いてうざかった 結局、タチに告白されるもウケがうじうじ悩んで引き延ばして、最後にやっぱりあいつが居なくちゃって気付いて走って告白パターン
上司と部下の関係で休日一緒に遊ぶとか、39歳と29歳という年齢とか、やたらケーキとか食べて太ったから運動しなきゃとか
向かい合ってパフェ食べてるとか、オルカプオマージュ? >>274
花男の松本潤と井上真央なんて未だに早く結婚しろと言われてる
男女カプ厨はそれ本気で何十年もいってるからね正直BLのカプ厨なんかかわいいもんだよ >>285
それでBLカプ厨なんて可愛いもんと言い出すのはないわ >>286
言い訳すんなよBL周りしか知らないんですとはっきり言えや >>287
確実に感覚麻痺してるから
自分の言動をよく見直した方が良いよ >>288
間違いは間違いと認めような
見苦しいよ オルカプの野末さんの部下は男3女2で皆シゴデキ上司の野末さんを慕ってる
男はシゴデキイケメン1人とさらにお調子者が1人 社内には野末さんの事を何かと心配してくれる同期が居る
この辺の構成もオルカプと同じだね >>289
BLカプ厨はかわいいものというあなたの思考が見苦しいよ >>275
恋二度の脇役で古屋に惚れてる学生役だったけど
「どろぼうねこっ!」っていうセリフで腰から砕けたわ
アロハお芝居が今ひとつってか、セリフが今ひとつなんだよね
表情は良いからあとは場数こなしてセリフを上手くなって欲しい >>290
原作厨だけど新刊で読んだ時からよく似た設定だなと思ってた
ただ40までにの方がコミカルなシーンや笑いや会話のテンポ感は好み アロハは陽キャにありがちな表現力のなさだったが最近できるようになったから純愛上等!は楽しみにしてる そういや実写で受けがグイグイいくタイプのドラマってあんま思いつかないな
基本受けは受け身で自己肯定感低めのタイプが多いね
ぐいぐい迫る受けって生身でやると攻めに見えかねないから実写だと難しいのかな >>295
確かに一つもないような
消えた初恋は受けのほうが若干積極的だった?
おっさんずラブシリーズはそもそも受け攻めわからんしなんとも言えんしな >>298
アロハめっちゃかっこいいじゃん
見る目のないブスなんだね >>296
>>297
恋ルビが受けから告白、惚れさせてやる!って話でがんばってはいたけど
積極的にぐいぐい…とまではいかなかったのよね
見た目で受け攻め判別つきにくいところも含め好みだったから、もう少し受けは攻めても良かったなあ
(攻めが美容師、受けがとび職だからキャスティングはあれでいいと思ってる) >>296
自分もそういう固定観念があるから
恋ルビは受け攻めビジュアル面以外にもどっちなのか悩ましかった >>295
BLには「誘いウケ」っていって
自分から仕掛ける受けものが多いのにね
タチの自由を奪って快楽攻めをして
感じてる姿を見ながら腰を振るオラネコなんて言葉もあるぐらいだし 誘い受けってTVer版のしか見てないけど途中からラブシーがそれに近いんじゃないの なら恋はウケの天が龍司に迫っていくパターンじゃない?
原作のドラマ以降は龍司が積極的になったりするけど。 >>227
前スレで謎の論争あったやつじゃん
288風と木の名無しさん 2025/08/30(土) 23:53:53.92ID:9YUFWlrQ0
光が死んだ夏ってBLらしいけど銀髪のキャラが受け入れられない
黒髪も超根暗
ファンタジー要素あるから実写化することはほぼほぼなくて安心
302風と木の名無しさん 2025/08/31(日) 10:26:22.66ID:3GYIiWx30
>>290
>>294
これだね
https://pbs.twimg.com/media/GyKdi8kaEAA2iKV?format=jpg&name=medium
あとこれも↓
「光が死んだ夏」は公式では基本的に「青春ホラー」として宣伝しています。
BLかブロマンスかはさておき、私は「ロマンスではないクィアの話」として描いているつもりです。
詳しい説明は下記のブルースカイの固定ツイートでしています↓
一般の反応
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1755812076/303-304 40までに
最終回は見ててずっと恥ずかしかった
夜に走るおっさんはBLに限らずドラマあるあるだな
ガッツリキスしててそこは評価してあげるべきなんじゃね
寝起きはTシャツなのはですよねーって感じ >>306
光が死んだ夏は舞台化発表されてるからある意味実写化決まってる
舞台の主演が仮面ライダー主演俳優だから実写ドラマ化が絶対ないとも言い切れない 実写化できる内容じゃなくない?
しょぼいCG使うのかホラー要素全てとっぱらうのか? 僕ミクがドラマ化できたからショボCGならできなくはない >>296
さはときって違ったっけ
確かにアレはどっちがどっちかわかりにくいかも >>311
付き合うのは卒業後でも教師と生徒モノは上下関係とある程度の年齢差がはっきりしてるからねぇ >>296
恋二度が途中からそうじゃない?
受けからグイグイとは言わないのかな ドラマのキスシーンて表で描くのはNGなんだっけ二次じゃなくて普通に再現的なやつ
界隈離れすぎててわからなくなった