ボーイズラブ小説について 158
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 157
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1749999134/ >>581
こういう状態を弟やルリ本人が望んでるとも思えないよね
>>582
作者や関係者と話合って意思疎通できてれば柔軟性あってもいいと思うよね
>>585
そう思う
コミカライズ綺麗なのにあのエンドに向かってると思うと人気が心配だね 5人の王気になったけどかなり古い作品だね
そして「ただのBLではありません」レビューにイラっとする 5人の王、自分は逆に立場のある攻が受以外と子を成すシチュが好きなので読んだけど攻より受の言動が理解できなくて楽しめなかった
一途かと思えばフラフラするししっかりしてると思いきや突然ヘラるし思慮深いのか
突発的なのかキャラ掴めないままだったよ >>587
5人の王好きだけど
特大地雷付与がデカすぎてそんな偉そうなこと言えるBLではないだろって思っちゃう >>589
それがなければ…って感じ?
最後が微妙でもそれまでの4巻くらいは楽しめるなら全然アリだな でも、最後は特に必要もないのに弟の相手と子供作って育てていくんだよ?普通に高貴な身分の別居夫婦でしかないよ オメガバ好きじゃないけど5人の王とか上に挙がってるような作品の展開ならオメガバの方がマシかなとかちょっと思ってしまった >>592
そこの部分に関してはオメガバの方がマシはそうだね、マジでそう思うよ 5人の王は最初ムーンライトで読んでまさにその地雷がやばすぎて無理になった
電子でセールになった時にちまちま買ってるけど読む勇気が出ないw ここの書き込み見てたら逆に読みたくなったよ5人の王
女と子ども作るけど攻めが好きなのは受けなんでしょ? 自分も気になってるけど最初つまんなくてって感想がひっかかる
どこから面白くなるんだろ… >>596
迷うならコミカライズの1巻分だけ買って合うか合わないか判断した方が良いと思う
小説よりかは安いしね ファンタジー好きだから5人の王楽しく読んでたけどラストで大地雷踏んじゃってからは読み返せていない >>596
ファンタジーは設定を理解するまでは時間かかるかもね ルリがヒロインなのかなって思うよねw
あのような罪を犯しても償うこともないし
あの受けとルリならルリのほうが可愛いかもね
性格とかも
でも一応BLだからね
なんのための受けと攻めの長い話だったのかっていう
5人の王はコミカライズしてからしばらくして知ったけど
途中めちゃくちゃ面白いからとても苦しい
受けはやっぱり赤の王がよかったかもね
>>596
つまんないというか受けが子供にしか見えないから
そんな受けを犯す攻めは悪人にしか見えなかったというだけ
でもあの受け小さいけど内面はなかなかこわいねw 受が子どもに見えるといえばキトーさんの宮殿のような屋敷で僕の声を探している
ちるちるのレビュー高くて読んでみて実際丁寧な良作だったんだけど挿絵の受がどうしてもショタにしか見えなくて自分のストライクゾーンからは外れてしまった 最近話題のカニBLのカニも子供っぽい
カニと人間の年齢を分けて考えられる冷静な人なら楽しめると思う ラプンツェル王子の通い妻
クズ攻めざまぁって言われてたから読んだけど、半分はモデルが悪くない?モデルが八つ当たりで嘘ついて受けを追い込んだよね >>604
半分まで読んで放り投げそうになってる
攻めの心理が謎過ぎる 凪良さんの桃のやつも受けが子供すぎて60ページでやめちゃった
ショートケーキのアンドロイドも白痴敬語受けが受け付けなかった 5人の王は本売って忘れることで切りをつけた。結構長く思い返しては苦しくなったりと引きずってしまったので。 白痴ウケ子どもウケダメだからここの感想助かるわ
あらすじや試し読みくらいじゃその辺わかんないこと多いし >>610
ショートケーキ傑作だよ
読んでる間ずっと泣いてた ショートケーキあらすじ読んだら好きかも
ちょうどもう直ぐ発売されるのね
電子化されたら買ってみよう 5人の王は地雷というより脳破壊ジャンルかなw
設定が面白くて読んでたらあんなことになるなんてw 木原音瀬さんと緑土なす好きって書き込みここで見て、自分も木原音瀬さん好きだから緑土読んでみたけど微妙だった
灰の月みたいなガツンと来るやつ読みたい 緑土は全然面白さがわからなかった
執着攻めスキーにはたまらんのか?
灰色狼の献身ぶりにはちょっと笑った >>615
面白くないよね
てか、ストーリーがない 執着攻め好きだけど執着する理由がないやつとか納得出来ないやつ嫌い
緑土なすはなんで攻めがあのおじさんを好きなのかも分からないし攻めの精神状態が怖すぎるしおじさんの虐待みたいで全然刺さらなかった 兄上も初手レイプされたのにもっと嫌がれよって思った >>617
でもそんなのばっかりじゃない?
むしろ大したことないエピソードで説得力出そうとする方がイラっとする 緑土のあれは王族の性癖だから
蟹の受けは蟹だから
蟹の攻めは凄腕竿師なのか? >>619
結局のところ合わなかったという話だと思う
自分は縁土なすに萌えずに終わった 5人の王また人気出てるんだ?
しかし何年たってもあれ以上の地雷はないな >>623
それはそう
web発ならではというか
最初からの商業BLだとまず担当者が許さなかった展開だろうね
あの設定を削った新刊が出るなら喜んで買い直すよ 緑化は自我もないような辺境頑固おじさんが王や狼たちにふれて目覚めていく過程が堪らなかった
ifが出て買わなくなったけど本編は大好きよ
自分は木原さん好きでオヤジ好きでもあるよ >>622
もう全てが萌えて好きだから「好み」としか言えない
萌えは十人十色だと思う
毒を喰らわば、とかは最後まで読めなかったし
人気の伊達さんの春になるまで〜とかも駄目だったし
ここでみんな盛り上がってる花降る王子の話題の時は
私には合わなかったので
一緒に盛り上がれなくてショボンしてる なろう系最近よく読むようになったけどとにかく一人称が多いのがキツい 緑なすはあれだ、オメガバースの運命のなんちゃらみたいな設定だと思えばわかりやすいかも
同じ王族同士じゃないとそもそも好きにならない設定
でも攻めも王族だから好きになったんだろって言われるかもしれないけどちゃんと受けだから好きになったんだよとか先祖相手に言ってるシーンがあった気がする
BL的には萌えなかったけど話は面白くて好き 私も毒を喰らわばは文章からキャラまで苦手かつ非萌えだったな
伊達さんは好きだけど萌えは弱い
花降るは地雷ありそうで避けてる
結論
626ナカーマ >>629
毒を喰らわばは元祖ヒロインがあんなにゴミな悪役じゃなければ良かったなって思う作品
ヒロイン超絶ゴミ改悪が典型的な悪役令嬢なろう系過ぎた 毒を喰らわばは主人公がまず無理だった
乙女ゲームの世界でイキってるおじさん痛いよ 花降る王子の地雷はサブの長男カプが主役の番外編に埋まってるから本編だけ読む分には食らわないと思う
ただ受兄弟全員事情により公には王女として育てられてる関係で女装がデフォなのでその設定自体が地雷なら無理だろうね 花降るは人気だから買ったけど、なんでBL読みたいのに女の格好したやつの話読まないといけないんだってなって積んでるわ
地雷ってほどでもないし人気作は一応読んでおいた方が良いかと思って、花降るに限らず一通り買うけどやはり好みじゃないのはなかなか手が伸びない
ファンタジー系で多い受けが女と変わらんやつつらい 春になるまでのつまらなさは衝撃的だった
毒を喰らわばは若かったら楽しめてそう 花降る王子はファンタジーというより千夜一夜物語みたいな御伽噺って感じ
御伽噺が好きでBL要素あってラッキーと思える人ならぴったりだと思う
非現実感を楽しむ作風なので男同士であるリアルさはあんまりない