【VRAV生成】AutoDepth Image Viewer (ADIV) Part1
0001名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 14:22:07.19ID:WjkKbqSU
AutoDepth は、AI ベースの深度マップ生成を使用して、あらゆる画像に新たな命を吹き込みます。
AutoDepth Image Viewer を使用すると、お気に入りの写真やアートワークを、パソコンの安全な場所からまったく新しい次元で表示できます。
VR デバイスと非 VR デバイスの両方で使用できるシンプルなユーザー インターフェイスを使用して、画像のプレイリストを作成し、自動的に 3D に引き伸ばされた画像を閲覧できます。
他のどこにもないようなユニークな方法で画像と関わることができる一連のインタラクティブ ツールで、体験をさらに進めることができます。
AutoDepth は、カスタム シェーダーを使用して深度マップをレイマーチし、鮮明な 3D 品質で画像を表示し、楽しい効果を適用します。VRアダルトビデオ専用プレイヤー「ADIV」について語りましょう。
使い方や機能、アップデート情報など、ADIVに関する話題はこちらで。
デバイスの専門的な話題はそれぞれの専用スレでお願いします。

>>950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。

■関連スレ 【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 110
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1731243577/
0002名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 20:25:54.98ID:g4pn3dcW
Depth qualityをproにして静止画像を見るとすごいね。
しかし、ここ10年以上、コレクションは動画のみで静止画像の手持ちが少ない。
有料/無料問わず、4Kぐらいの高品質の静止画像の入手方法のお勧めがあったら教えて
0003名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 23:00:05.52ID:/OGwoj1p
低画質での効率的な立体化な使い方の設定をまとめてくれると
お試しで使う人がへんな勘違いしなくて済むと思うんだけど
0004名無しさん@ピンキー2024/11/18(月) 18:05:23.84ID:TOaiL0qI
>>2
α7r買ってコミケとかで撮影しまくる
ADIVだと毛穴までくっきり写った顔面ドアップを舐めるように見ることができてカメラ趣味で良かったと心底思うわ
0005名無しさん@ピンキー2024/11/18(月) 19:55:47.18ID:mt/RaWc4
>>2
動画のスクショだけでも良いのでは
フルHDでもアップを選べば十分リアル
0006名無しさん@ピンキー2024/11/18(月) 20:32:10.20ID:rItGfvXp
>>4 はハードル高過ぎ。ラブポップR18というのを見つけた。
4Kもあって内容は昔のお菓子系っぽくて悪くはないが、
月額3100円+セミヌードは別途購入とか強気な価格設定。
>>5 どっちかというと全身が映っている方が
パススルーで見る際にリアリティがあって好み。
0008名無しさん@ピンキー2024/11/19(火) 19:37:49.55ID:ILt6Pst9
良いカメラで撮影した全身像の高解像度データが一番綺麗ではあるのは確か
誰もが真似できるわけではないけど
あと昔の素人サイトの動画に付属してた画像が急に輝き出したわ
「動画あるんだから静止画なんていらんだろ」とずっと思ってたが
解像度低い画像もMMEditingとかで超解像すれば良いかもしれない
あとは画像生成AIだな
エロ禁止だがGoogleのImageFXはリアル
0009名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 09:34:11.56ID:YbLselu/
>>3
tools video
interpolation 中間ぐらい
 立体化強度
resolution 中間ぐらい
 解像度 解像度が低いと凹凸部分が滑らかにならない ただし性能への影響大
model small
frame skip 3 たぶん処理するフレームを少なくすることで負荷を軽減する設定

settings advanced
generate collision for video ON 非推奨となっているがこれにより凹凸の過剰判定が抑制される
よって顔面巨大化などの不自然さがすくなくなった

画面の配置が重要で、手前70cmの位置に映像を置いて映像の全体が見えるようにサイズを調整する
これにより顔を動かすだけで各所に接近できる

以上の設定により2D用AVのアングルでも楽しめるようになった
ライブチャットのような対面ショットだとかなリアルになる
0010名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 15:00:39.70ID:yIBo5UVL
>>9
神設定ありがとう!ようやく上手くできました!
たまに立体処理が前後映像の形にズレることがあるけど frame skipは下げるとコマ落ちが少なくなるってこと?
あと、英語でもいいのでどこかにまとめサイトとかありますか?質問ばかりでスマン
0011名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 18:45:45.93ID:ZHnNds1+
若干いうこときくけど深度の調整とか細かい操作が自由にできない
0012名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 20:03:16.95ID:x/zdYTPV
tools video > interpolation
これは複数のフレームで奥行きの情報を平均する度合いっぽい
ただ重みつけて足すだけなんで、奥行き推定の処理よりは軽い
一番右にした方が平均を取るのが少なくなる(平均を取らない?)軽くなるような気がする
一番左にすると奥行きの変化が滑らかになるのだと思う

toolbox > resultion
これは奥行きを推定する解像度で性能に一番インパクトがある
動画の解像度よりかなり低い
ここの調整が大事

settings > advanced > generate collision for video
これは生成した3D人物との「当たり判定」(collision)ではないかと思う
近づいた時、突き抜けないようにする処理だと思う
オフにした方が軽くなると思う
0013名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 22:47:44.83ID:x/zdYTPV
>>10
ttps://adult-vr072.net/ai/autodepth-image-viewer/
こことか

完全な動画対応前の古いバージョンでの解説だが
0014名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 22:48:22.49ID:x/zdYTPV
今のところこのページくらいしかADIVの日本語解説は見つからない
0015名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 22:49:33.86ID:x/zdYTPV
初期のバージョンで「使えね!」ってあきらめてその評価に影響されてる古い情報が多い印象
0016名無しさん@ピンキー2024/11/21(木) 14:57:45.49ID:925Yu4VL
まとめサイトありがと!動画特化のサイトはないのね、
でもメニュー解説は参考になったわ
動画によって上手くいくのと崩れるのがあるね
AIの特性なのか全裸や水着下着は上手くいくけど広がった白い服とかバック持ってると崩れますね、AV目的なのでよいことですが
0017名無しさん@ピンキー2024/11/21(木) 19:09:59.13ID:RXs5JEez
generate collision for video は当たり判定じゃなかった
0018名無しさん@ピンキー2024/11/22(金) 20:17:03.85ID:Wn2BqYo2
ローカルでアダルトAVも作成可能な現在最強と言われるAI
0019名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 11:16:36.04ID:tlDMDAWB
関連スレ見てADIV買いました!
CUDAありRTX2060のショボ環境だけど
STEAM VR経由で動画見ても3D化されず平面ままなんだが…なんか設定間違ってる気がするけど英語が分からん
最初にやらないといけない設定とか教えてくれると嬉しい
0020名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 11:51:21.08ID:ZI/HJck/
やり方
他スレにあった情報だが

1.Auto Depth Image Viewer(ADIV)をSteam VR経由で開く(デスクトップ版は使いません。持ってるならVirtual Desktop経由がオススメ)

2.JavPlayerで破壊しておいた2D動画をADIVのブラウザ(フォルダマーク)から開く

3.動画再生はじまるが2Dのままなので、toolbox(星マーク)を開いてexport(再生マーク)をえらんでAllow Realtime video depthをオンに、interpolation(深度補間)を中ぐらいにしてtoolboxを閉じる、これでリアルタイム設定は完了(他は触らない)
即反映されないので、いったん別動画とか読み込むとリアルタイム3D変換され、画面からめちゃ飛び出て立体になった嬢が現れます。
VR動画と違って自分が移動したり横や下から覗くと嬢の足であそこが隠れたりして超リアル!近づいたり触ったり〇〇できるので迫力が全く違うことに大感動!!!

調整アイコン(再生の下)を使って嬢をちょうどよいサイズにするとさらに品質良くなります(調整アイコンは左から、パース、深度、位置奥行、回転、大きさ)
訳わかんなくなったら調整アイコンの左に全リセットボタンがあるのでやりなおせばよい
まず深度とパース弄ってから大きさ決めて位置ぎめするのを推奨。ちなみに処理落ちして動画カクカクするときは別の時間にスキップするとなおったりする)

教えてくれた人ありがとう!!javPlayerとADIVの組み合わせでご飯100杯いけるな!少しスレチだが人類全員に体験させたいエロさだったので許してくれ
0021名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 14:36:43.35ID:EmGWxaM7
>>19
設定(歯車のアイコン)> Advanced > Show Depth Generator Window をon にすると
PCの方にデバッグ用のウィンドウが開くので、そちらを確認すると良いかも。
まずはPC上でsteam版 (VRでない方) で動作確認をすると楽。
0022名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 15:03:23.92ID:tlDMDAWB
>>20
>>21
上手くいきました!
Allow Realtime video depthをオンにしても変化なかったんでSteamVRを再起動したら成功しました!!
最初にこの設定入れるの抜けてたんや…
結果ですがAVは立体になってVRで見れました凄くエロいww目の前で他人のSEX見ているのを見る感じです
あとAのJavはやった方がいいですか?
モザイク取れるみたいだけど手間かけてまでやる価値あるかどうか
0023名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 16:40:07.80ID:ZI/HJck/
>>22
JavPlayerスレにあったカキコだからJavPlayerの話が入ってるだけ
静止画を3D化して、背景透過(パススルー)を有効にして、アニメーションを有効にすると、部屋で自分がやってる感じになれる
ヴァーチャルセックス
0024名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 16:42:31.07ID:ZI/HJck/
達人は動きを自由に制御できる高性能電動オナホールSR6を自作し、動きを同期させてやってるはずだ
知らんけど
0025名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 16:57:00.80ID:tlDMDAWB
エロの進化はヤバいですね!!!
VRのAV初めて見た時もスゴイと思ったけど漫画のルサンチマンみたいなことができる時代なるとは
かーちゃんに見られないようにチャレンジします!
0026名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 17:46:54.35ID:ZI/HJck/
rope live使えば顔を変えられる
0027名無しさん@ピンキー2024/11/25(月) 22:13:34.24ID:9BOOcn6M
忘備録で貼っておく。
NVIDIAのグラボがある場合の初期設定
- cudaをインストール,互換性のある最新バージョンでよい
- グラボのドライバーも更新しておく
- 必要があればvisual studioもインストール
- steam vr経由でADIVを起動
-- まずはPC上でsteam版 (VRでない方) で動作確認をするとよい
- Settings(歯車のアイコン)> Advanced > Show Depth Generator Window をon にすると
デバッグウィンドウが開き (VRならPCに画面が開く) depth generatorの動作が確認可能
-- device: cuda となっていればcudaが認識されている
- 適当な2Dビデオを再生
- 右の方のToolbox(十字マーク)からRealtime video(再生マーク)を選び
Allow Realtime Video Depthをオン,Video Modeをnormalにする.
- Settings > Advanced > depth qualityをproにする --- 静止画専用
最初に設定した時点でダウンロードされる.デバッグウィンドウで確認
- ここで一度立ち上げ直した方が良いかも.

調整方法:
- アイコンはいずれもクリックするとその項目をリセット
- 動画の場合は設定したいシーンで一時停止
- 左端のReset all image controlsはすべての項目をリセット
- questならBボタンを押すとメニュー表示をトグル
- Scale: 拡大縮小
- Perspective: 遠近感・奥行
- Depth: 深度,クリックして左いっぱいで平面に,
右にするほど立体感が強調される
- Position: 位置
- Rotation: 回転
- Toolbox: toolboxを開く
- 動画で乱れた場合は一時停止してReset, その後各種調整
- Settings > General > Save Individual Image Settings > on で
画像毎に設定内容を保存 (fore/background clipは保存されない)
- Use Previous Image Settings as Default > on で,
一つ前の画像の設定内容が次の画像に適用される.
0028名無しさん@ピンキー2024/11/25(月) 23:17:04.65ID:T/oKJCHy
>>27
わかりやすいな
ありがとう
0029名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 05:03:31.62ID:nq+81h6H
セールで40%引きになっとるで
決済システムがおかしいから買えてないけど
0030名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 20:58:15.04ID:irouor6Q
そうなんだ。でも1200円以上の価値は十分以上にある。proモデルでの静止画像のクオリティは凄い。
ADIV用の高画質の静止画像を入手するのに散財してしまっている。
0031名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 23:01:59.82ID:0g+znq4X
マルチモニター(qhd×2枚)の状態でVirtual desktop起動するから悪いのか
ADIV起動してもメチャクチャ重たいんだけど対策何かある?

CPU 5600x GPU RTX3070 Mem 32GBのスペックだけど動画は全く動かない

steam起動した時にquestに映像が描写されてるのは勿論の事
マルチモニターにも描写されていて無駄にエネルギー喰ってるような気がしている
steam起動したらPCモニターには反映されない設定みたいなのがあるのかな?
0032名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 23:35:43.40ID:/xRbYJA1
>>31
Toolbox > Video > Interpolation > 右に最大
Toolbox > Video > Resolution > 252
Toolbox > Video > Video Model > Small
Toolbox > Video > Default Frame Skip > 3

Settings > Image > Raymarch Substeps > 5

動画の設定で低いやつ
WQHD程度の解像度のモニタ2枚表示はたいした負荷ない

3070は十分な性能なんで、ADIVの設定じゃなくて、再生する動画ファイルのビットレートが高すぎる可能性もある
ffmpegで低いビットレートで再エンコードすると再生できたりすることがある
あと他のPC内の動画を再生する場合もうまく行かないことがある
0033名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 07:58:35.64ID:gZANyiFo
>>31
スペック十分だから動画サイズやビットレート高いかも
あとはCUDAが入ってないとか

うちだと4Kや4時間超え20GBとかの動画は重いがFullHDだとサクサク動く
5分程度にトリミングした動画はもっと安定して動くからテストで試してみるといいかもしれん

別スレ情報で申し訳ないが動画編集ツール持ってないなら
JavPlayer体験版で5分だけモザイクとってトリミングするのが便利だ。JavPlayerでエンコードされた動画とADIVの相性はよくてどれも全く問題なく動いている

無料体験版
https://xgf.nu/7NaGA
外部ツール
https://grizzle-rabbit-w8g7sf.mystrikingly.com/
(範囲指定して録画押すだけだが 専スレあるのでここで質問しないでくれ 詳細はマニュアル読んで)
0034名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 09:28:29.20ID:JqRkhr71
>>31
3070なら >>27 の通りの設定で大丈夫なような気がする。
まずはsteam版 (VR無し) を起動して動作確認、debugウィンドウの表示をチェックしてみては?
0035名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 09:45:45.45ID:RbpjwC1H
advanceのFolder Recursion Limitも0に
0036名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 09:58:12.80ID:sKsyVnBL
11/28アップデート
スクリーンキャプチャが追加された
今後も要望機能を取り込みたいと、作者は開発意欲も高いようだ
0037名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 11:58:44.98ID:jzBUSTf9
3D化した映像をSBSのVR動画ファイルで出力する方法教えてほしい
視点は固定でOKです
0038名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 12:35:19.63ID:JqRkhr71
>>37
この機能は有るんだっけ? 元画像とdepth mapを左右に分けたSBS画像のexportはtoolboxからできる
スクリーンキャプチャをうまく使うとできたりする?
0039名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 14:53:41.59ID:s7COgC+P
Virtual Desktopを使ってパススルーにする方法ですが
透過範囲を被写界深度で調整して人物を切り抜けるらしいんですが分かりません
取り込んだ画像以外の背景を透過に出来るけど、更に人物だけ切り抜くにはどうしたら出来るんでしょうか?
0040名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 19:33:47.79ID:VriZnIFK
>>39
ToolboxのVisualizationから一番下のClipで

画面中心の深度のプラスマイナスいくつで指定できるといいんだけどなあ
0041名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 19:41:32.93ID:VriZnIFK
Virtual Desktopで一部だけパススルーできるようになったけどうまくいかない
Desk Portalチェックしてからの範囲指定がわからん
tnkオクルージョンできるまでの擬似で試したいんだが
0042名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 20:47:02.96ID:s7COgC+P
>>40
ありがとーん出来た!
人物と背景が完全な前後関係に無いと切り分けは出来ないけどいい感じ
0043名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 00:21:47.11ID:UqI7Qov+
オクルージョン以前にADIV自体がパススルーを直接サポートしてるわけではないんで、ハードルは高そうだ
縁に緑が残ってしまうのもそのせい
0044名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 00:23:31.33ID:UqI7Qov+
ADIVは「背景の色をグリーンにできる」「奥行き座標でクリッピング(切り取り)できる」ってだけで
これでパススルーになるのはVirtual Desktopのおかげ
0045名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 19:48:58.43ID:mKi9BX7q
新機能のscreen capture使ってみたけど湾曲してへこんでいるだけの画面になった
あとポインターが見づらくなってない?
0046名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 19:56:42.73ID:mKi9BX7q
QuestからVDを通してじゃなく
Indexから直接やってみたらうまくいった
SNSの画像をスクロールさせながらの立体表示、なかなか面白い
0047名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 20:17:00.21ID:OJQXPYqX
ポインターは見え難くなってる気がする
俺の環境ではVDでもちゃんと機能している
0049名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 21:00:24.08ID:OJQXPYqX
本スレの方から転載
ADIVのアップデートで加わったscreen capture面白い
toolbox (星印) で出てくるtoolboxメニューの一番下
captureといってもファイルを保存する訳ではなく、
母艦のPCのデスクトップ画面がADIVに転送されて
3D化される。YouTube動画も立体化される
ADIVからは見ているだけなのでクリック操作はできない
PCから直接操作するか、VDのデスクトップに移動する必要があるのがちょっと面倒
0051名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 21:45:24.36ID:OJQXPYqX
screen captureで湾曲した黒い画面のみが見えている場合は、
多分デスクトップの側のAutoDepth Image Viewerの画面が映っている
面倒だけどPCの方でAlt-Tabとかでアクティブウィンドウを切り替えれば他のウィンドウが見れる
0052名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 22:05:00.65ID:VgxVysld
これと連動を使いたいんだけど
やっぱ一度キャプチャして別の連動アプリ使わないと無理だよね?
0053名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 23:36:04.31ID:mKi9BX7q
>>51
いやちゃんと他のウィンドウに切り替えて画像が見えてる状態でも3D化されてなかったんだよ
まあこういうことがあっても落ち着いて起動しなおしてみてねってことだわ
0054名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 23:51:28.23ID:QjBEHU94
静止画を表示させるとデスクトップが見えるようになった
一種のリーモートデスクトップ表示なので、無線マウスを手元に置けば画面操作できるね
EZを全画面で動かすこともできるから神アップデートだった
0055名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 23:52:54.42ID:QjBEHU94
停止、早送りもマウスで自由自在
0056名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 00:42:31.47ID:+aQzC6P8
>>52
パススルーにしてPCで起動してる連動アプリと再生位置を合わせるしか
0057名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 10:32:34.40ID:j0zmvy9K
スクリーンキャプチャすごい機能だな
PCで見れるストリーム動画がなんでも立体化するわ
ADIVで直接再生するとうまく立体化しなかった動画もPCで再生してやれば立体化できる
0058名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 10:33:24.97ID:j0zmvy9K
静止画でもいちいち画像ファイルに保存しなくていいんだもんな
やばいこれ
0059名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 10:34:05.31ID:j0zmvy9K
ADIVの作者さん、なにげにすごい才能の人なのではないか
0060名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 12:56:44.66ID:Sb++4H22
>>57
動画で直接見るとダメだがPCのデスクトップ画面だと大丈夫というのは例えばどんな動画? 
作者さんによれば、動画ファイルの再生時には先のフレームの情報が使えるが、
デスクトップ画面は次に何が起こるか全く分からないので難しいとか
いずれにしても気に入ったなら感想を書いてあげると作者さんのモティベーション上がると思う
0061名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 13:34:55.34ID:BgzQR5Pl
>>60
最初のフレームがいくら待っても描画されず、シークも不可能
あとは画像と立体化がずれてる
スクリーンキャプチャは確かにかなり重い
0064名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 14:31:17.95ID:Sb++4H22
>>61
なるほど、直接だと先読みでの解析が失敗して止まってしまうけど、
デスクトップだと無理やり先に進まされるから大丈夫なのかも
0065名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 15:54:56.75ID:dH6YVipm
まだ買っていないんですがグラボがRTX4070TiSuperならそれなりに使えますか?
0066名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 16:58:42.07ID:Sb++4H22
>>65
自分はRTX4080だけど快適
4070TiSuperなら問題ないと思う
静止画像は神レベル、動画は面白いけどまだまだ未完成な感じ
0067名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 17:55:36.09ID:MdYeiw0Q
>>63
3060 12GB

ADIVが使ってる動画デコーダか、ファイル読み込み取り部分が遅いのかもしれない
0068名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 17:59:17.72ID:+aQzC6P8
>>64
デスクトップではスムーズに再生されて、それをADIVでスクリーンキャプチャしてもまあまあスムーズ
同じ動画ファイルをADIVで直接再生するとうまく行かない
こういうパターンが結構ある
0069名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 17:59:40.25ID:BgzQR5Pl
スクリーンキャプチャはさすがに3060 12GBだと重いかもしれない
0070名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 13:31:42.26ID:OPtY3jRu
スクリーンキャプチャしようとするとVRのミラーリング画面が何重にもなって映ってしまうんだがどうすれば良い?
Virtual Desktopの仕様?
0071名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 20:35:56.27ID:uBmuFvrh
VRのミラーリングをオフにするしかないような気もするけど
0072名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 20:43:00.80ID:aiwCVWdB
デュアルディスプレイで使ってるけど
AirLinkで繋いでディスプレイ1でSteamVR使わずADIV起動
ディスプレイ2で動画再生で落ち着いた
0073名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 22:15:15.74ID:xRw9GfVQ
javplayerEZを実行するpcをpersecで表示させてスクリーンキャプチャすると、かなりスムーズに表示されるようになった
すごいなこれ
0074名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 22:39:09.24ID:SPmfHXER
>>73
JavPlayerは重いから別PCで再生した方が良いのか
頭いい
0075名無しさん@ピンキー2024/12/03(火) 13:45:01.66ID:l+mlZheE
リアルタイムだと、エロチャットに革命が起こるのかな?
あいつらVRカメラ使ってくれないからなぁ
0076名無しさん@ピンキー2024/12/03(火) 19:44:11.27ID:7QJ0qgw9
>>70
PCの方でアクティブウィンドウを切り替える (Alt-Tabとか) で解決しないか?
0077名無しさん@ピンキー2024/12/03(火) 21:31:46.60ID:5KqyHCj4
3DTVがついに実現だからすごいわ
映画見るだけでもええ
0078名無しさん@ピンキー2024/12/07(土) 08:46:26.99ID:2t8XnAwc
マウスカーソルを動かすと2Dに戻るのは仕様?
0080名無しさん@ピンキー2024/12/08(日) 23:40:05.36ID:KP/8aZEO
俺環かもしれんが
スクリーンキャプチャーがうまくできずに悩んでたんだが
動画開いてから実行するんじゃなく静止画開いてから実行したらできて良かったわ
静止画の解像度がそのままスクリーンキャプチャーの解像度にされたから
適当な1920x1080のjpgを開くことにした

アプリで動画を直接開いた時は音声が遅れてた上無茶苦茶重かったが
スクリーンキャプチャーではむしろ動画のほうがちょっと遅れてるな
あえてbluetoothの遅延があるヘッドホン使うことでうまい感じになった
0081名無しさん@ピンキー2024/12/09(月) 07:25:11.31ID:tV3xe/sM
普通に2D動画読み込んで立体化されたのを見てると
10秒〜30秒くらいすると深度データが更新されなくなって歪んでくるんだけど
グラボGTX1070のせい? ハイエンドなら歪まずにずっと見られる?
0082名無しさん@ピンキー2024/12/09(月) 19:47:02.38ID:vSkeefVw
>>81
>>27 の設定をするまでは自分もそうだった。
設定後は問題なし (RTX4080)。
0084名無しさん@ピンキー2024/12/11(水) 23:04:17.96ID:IxJfKUz4
スクリーンキャプチャすごいな。
風俗の写メ日記が宝の山に変わったわ。
0085名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 10:47:01.19ID:8sRYRYMv
VideoDepthPreprocessorウィンドウのCompressionとInterpolationってどんな調整なんだろう
分かる人おしえてほしい
0086名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 11:11:30.59ID:K9JLa76b
サムネの画質が悪いんだが良くする設定はある?
0087名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 18:19:34.96ID:1qYcpaJd
>>85
Compressionってどこで見れるの?
0088名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 19:36:16.79ID:8sRYRYMv
>>87
深度データのない2D動画を開いたときに左側に出てくるVideoDepthPreprocessorボタンをクリックすると
その開いたウィンドウの項目にあります
0089名無しさん@ピンキー2024/12/13(金) 12:43:04.88ID:aVIrWd1m
ブラックフライデーの時に買っとけばよかた
体験版じゃイマイチだったから買うの躊躇したけど使い方によっては唯一無二のソフトになるよねコレ
0090名無しさん@ピンキー2024/12/13(金) 17:13:41.09ID:rkJ3gggz
>>85
あらかじめ深度データを生成し別ファイルに保存する場合の設定なんだね。
Interpolationはフレーム間で深度モデルを平滑化する度合いで、
値が小さいほど平滑化される。大きい方が若干処理が軽いが、オフラインなら最小でも良いかも。
compressionは良く分からない。
0091名無しさん@ピンキー2024/12/13(金) 17:15:44.99ID:rkJ3gggz
>>89
定価で買ったが1200円以上の価値は明らかにある。高画質の静止画像を集めるのに、その何倍も使ってしまっている。
0092名無しさん@ピンキー2024/12/14(土) 01:43:03.06ID:0JU6TZ1i
>>89
体験版は初回バージョンからアップデートしてないから問題多い
製品版は段違いだぞ
0093名無しさん@ピンキー2024/12/14(土) 02:25:50.83ID:6l9caNJr
12/5までやってたのはオータムセールな。
で、12/20からウインターセールが始まるぞ。
0096名無しさん@ピンキー2024/12/14(土) 19:51:42.72ID:IvpON08s
これで連動やってる人に聞きたい
ADIVは連動機能ないのでScriptPlayerなどと動画を合わせる必要があるのだけど
ScriptPlayerはタイミング合わせするときの一時停止と停止解除を瞬時に出来ないので
ADIVで事前に深度データを作っておいてADIV再生でタイミング合わせするで合ってる?
0097名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 10:45:39.06ID:wImHxwcZ
スクリーンキャプチャーで映像再生を
QUEST2とRTX3060 12Gでやってるけど残像感が厳しいな
直前の深度と現在の画像の差みたいなものかね

GPU使用率はほぼ100%だけど(CPUはryzen3070で40%くらい)
GPUが良ければもっと良くなるのかな
0098名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 12:14:22.41ID:WlgeEhub
RTX 4070だとかなり良くなる
0099名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 12:15:49.02ID:WlgeEhub
コスパとVRAMサイズでRTX 4070 Ti SUPER 16GB一択だな
たかがグラボで13万もするが
0100名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 16:30:50.14ID:WlgeEhub
>>96
事前に深度データを作っておくVideo Depth Preprocessorはめちゃくちゃ時間かかるんでやる必要ないと思うけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況