トップページPINK運用情報
289コメント188KB
【規制勉強会】説明人プロジェクト校舎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し編集部員2008/01/16(水) 03:21:04ID:Wontz0ZC
説明する前に、説明する内容をよく知ろう!
というわけで、規制についてよく知るための勉強会スレッドです。

読んでくるといい規制関係お勧めスレをはってみよう
読んでみて面白かった規制関係スレをはってみよう

レスもしてみよう
思ったことを適当に投下してみよう



関連スレッド

■PINKちゃんねる @説明人 ★ プロジェクト 6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1200414835/

【作業所】説明人プロジェクト別館
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199685798/
0102名無し編集部員2008/01/19(土) 20:04:56ID:eNWxFihU
>>100
質問です。
>>68 の (1)板別規制、(2)全板規制 はオーソドックスな流れで、(3)携帯焼きは現場判断の要素が大きい
ということですが、(1)(2)はPC間接規制のためのプロバイダ規制、(3)は携帯という点が大きく異なります。
もともと規制の際の対象は荒らしという個人的なものが対象なので、
(3)携帯のように個人が特定できるものは指名手配のような対象に対しては即規制、
(1)(2)は巻き添えが出ることが避けられないため、オーソドックスな手順に従う…
つまり(1)(2)の場合でも荒らし個人を特定して規制できるのであれば(3)と同じようにやるべきもの、
とこんな理解をしてみましたが、どうですか?
0103名無し編集部員2008/01/19(土) 20:10:00ID:95Q2Amof
>>102
なるほど。
しかし、その辺は>>79の説明の延長線になると思いますし、
私よりも詳しい◆NopB2P/L/o先生が居ますので。

お願いします、◆NopB2P/L/o先生。
0104 ◆NopB2P/L/o 2008/01/19(土) 20:18:36ID:gUAwDyo3
>102さん
私はそのように理解してます。
公式p2の問題はまた別にあるので。
荒らしが公式p2を使うときは厳しめの判断がされるような気がします。

荒らしさんはできるならピンポイントで規制するのが大前提。
0105名無し編集部員2008/01/19(土) 20:24:22ID:eNWxFihU
>>103
>>104
ありがとうございます。

>荒らしさんはできるならピンポイントで規制するのが大前提。

それが出来ない場合には巻き添えが発生することになるので、
面倒ではあるが客観的な手続きを踏んで誰かの個人的判断などが入る余地がないようにしている。
ということですね。非常にすっきりしました。
0106名無し編集部員2008/01/19(土) 21:27:07ID:EO47ySrI
 まとめ上手多いなあ。
 聞きたいと思ったこと全部聞かれちゃいました。

 >>68の3は、規制の基準が「ない」のではなく、最終的な規制を行うのはあくまで人であるから、
どんなに基準を作ってもそこに「ばらつき」が生じる、その極端な一例なんだと言う理解で良いでしょうか。

 もうちょっと事例を見て、そのばらつきの生じ方とか勉強してきたいと思います。
0107名無し編集部員2008/01/19(土) 21:59:09ID:95Q2Amof
>>106
難しいところです。
私は、規制人が知っててあえて基準を破っている、と解釈しますが。

その辺は現場を見て判断してみて下さい。
特に>>74で挙げたスレストスレのfusianaさんは、今後も同様の行為を
繰り返すと思われますので絶好の観察対象になると思います。

リアルタイムで規制を追うと、色々と見えてくるものがあると思います。
荒らし屋と規制人、その掛け合いはリアルタイムでないとなかなか
第三者には理解しがたいものがあると思います。
0108名無し編集部員2008/01/20(日) 00:44:41ID:KGz5jrCR
先生の発言にも十分に注意したほうがよさそうですね。
0109名無し編集部員2008/01/20(日) 00:51:24ID:KGz5jrCR
ここまで、読んだ感想です。
規制も恐らく、削除同様に、やむをえない「例外」(言葉に語弊があったらごめんなさい)を発生させていると思われます。
その「例外」をもって、全部に適用させねばならない、とかおかしなことを言い出す人がいて、混乱させられている気がしました。

今日も、巻物を読んでいこうと思います。
0110 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 01:07:51ID:NAtH83il
ここは規制議論板part4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1191604768/

・ネカフェ対応は難物のようだ
・説明人のスタンスとしては、「規制する方向?」「解除する方向?」それとも別の・・・?
 統一する必要「ある?ない?」
・規制する側の視点「掲示板を守るため」と巻き込まれた側の「俺何もしていないのに罰?って変}
 まるで噛み合っていない印象です。

疑問と感想
・韓国のネット実名制みたいなのにしないと荒らしと掲示板の間にISPがはさんでいる限り
 イタチごっこなのか、またはISPの自浄能力やネットモラルを主導するようになるのを期待するのか・・・
 規制の問題は単に一サイトの枠を超えているように感じます。
 参考http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/28/007/index.html
・ブロードバンド時代になったのになぜ変動IPなのか?ほとんどのユーザーが常時接続のはず
0111 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 01:08:24ID:NAtH83il
興味深い書き込みです。
----------------------------------------------------------------------
23 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 03:44:45 ID:rFHzOLes0
規制する人の思惑
 ・サーバ資源を浪費しないでよ
 ・他人の資源を使って広告しないでよ
 ・ヤバイことを書くための隠れ蓑として使わないでよ
 ・これらが防げるから規制するよ。解除はそちらを担当する人におまかせ

ISPに報告する人の思惑
 ・なんら落ち度がないのに規制に巻き込まれた人を解放してあげたい
 ・荒らし行為が再発しないようISPに協力してほしい
 (……が、規制したこと、再発を防ぐ有効な策を講じてもらわないと規制を
  解除できないと伝えることしかできない。ヤキモキヤキモキ)
 ・自身が巻き込まれているので一刻も早く規制を解除してほしい

規制を解除する(だけの)人の思惑
 ・何だろう?

自身が巻き込まれた報告者は別として、いわゆる報告人と解除する人は
だいたい同じ方向を向いていてしかるべきだと思うんだが、どうやらそう
ではないらしい。
両者がタッグを組んで規制する人と戦うとかありそうでない。

閑話休題。報告人キャップ持ち全員に解除権限を付与して、個々の案件を
報告から解除まで1人が担当してもいいんじゃない?
キャップを持たない人が報告した件の解除は全員ができることにして。

157 名前:名無しの報告[] 投稿日:2007/10/07(日) 20:29:59 ID:B+Bwj+Yu0


226 名前:Reffi掲示板管理人 ★ 投稿日:07/09/17 01:47:58 ID:???

僕の解除基準
これは何回も書いているけど箇条書きにします。

・規制解除は対応が完了すれば解除する。
・ただし永久規制が発動した場合、具体的な対応策が提示があった
 場合管理人裁定の上解除する。

365 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 20:59:42 ID:rrgp1nws0
巻き込まれる、っていうのは間違い。
あなたが選んだISPが間違い、っていうのが正解。
解除してまもなく再発したら6ヶ月規制します、っていうのでいいんじゃないの?

770 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:12:15 ID:3kfYkx1G0
>768
対応のよくないプロバイダを動かすのはそのプロバイダのユーザーです。
個人でどうにかしようと交渉するのは自由ですがここでの立場を利用して
交渉するのはちょっと違うんじゃないかと思ってます。
(そこのユーザーにアドバイスするくらいはいいとは思いますが)
772 名前:reffi@報告人 ★[] 投稿日:2007/10/16(火) 00:12:55 ID:???0
>770
あぅ
帽子被り忘れ
----------------------------------------------------------------------
これ面白かった
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1191604768/524
0113名無し編集部員2008/01/20(日) 01:12:37ID:14MgKJ20
難しいですね。
あなたの言う例外が存在するのは紛れも無い事実です。そして何を例外とし、何をスタンダード
とするか、私の見解は既に述べました。

あとは、皆さんが規制発動の現場を見てどう思うか、になると思います。
例外も全てまとめて規制人の規制判断であり、恐らく規制人はどれが例外だとかそういう見方は
していないと思います。
まずは規制人の挙動を観察してありのままに受け止めることこそ重要でしょうね。
0116 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 01:23:24ID:NAtH83il
>>112
ん?どこでしたか?なんて聞かない方がいいですか?
0117名無し編集部員2008/01/20(日) 01:25:37ID:Ql6nr9zf
うん、聞かれるとさらに恥ずかしくなるから。。
0118 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 01:38:13ID:NAtH83il
>>117
参考になる書き込みばかりを抜き出しました。
0119 ◆8/MtyDeTiY 2008/01/20(日) 01:39:48ID:62HlDkQ/
 自分は規制に関して、敢えてISPの立場から考えてみようとしてます。
 それを元に、どうすればこちらの求める対応をISPから引き出せるのか、を練ってみたいです。

 今三次元で参考文献を漁ってる所です。
 ウェブ、リアルのどちらでも構いません。
 参考になりそうな資料ご存知でしたら、紹介していただけると嬉しいです。
0120 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 01:52:57ID:NAtH83il
>>119
面白い発想ですけど、かなり困難な道になりそうです。
自分はスパムでISPとそれに関連するレンタル鯖業者と数多くやりとりしましたが、
返信すらしないところから、通報→即契約解除までピンキリでした。

スパム対処ならフリーのメアド作ってあちこち晒せばすぐに沢山くるので、
実体験は色々可能だと思います。
ちなみにメールヘッダ解析はこちら↓で簡単にできます。
http://www.aguse.jp/?m=m
0121 ◆8/MtyDeTiY 2008/01/20(日) 02:05:37ID:62HlDkQ/
 いえ、実際のやり取りとかは既にEROさん初め経験豊富な方々がいらっしゃるのでそちらにお任せして、
>>110で挙げられた変動IP制を未だ採用している理由(これが結局リモート規制の元になってるわけですから)などを、
インターネットの商業化とかネット人口の爆発的増加辺りのキーワードから探っていこうかな、と。

 社会現象が背景にあるとなると、手出しはまったく出来ないかもしれませんが、
それならそれで巻き込まれ規制されてる人たちに、より詳しく状況を説明できるようになるんでやって損はないかと思ってます。
0122名無し編集部員2008/01/20(日) 02:09:12ID:ZVTtAZdR
>>121
>変動IP制を未だ採用している理由
プロバイダ側での管理の簡略のためだと思う。
DHCPで接続してくる端末にIPアドレス付与する方が
各ユーザに固定でアドレス与えるよりも管理が楽でしょ?
0123 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 02:12:42ID:NAtH83il
>>121
変動IPについては解明する意味はありそうです。
アナログ回線時代はユーザー数>IPアドレスでしたが、
今はユーザー数≒IPアドレスだと思いますので、なにか紐解くと面白そうです。

範囲での規制を説明するときに役立ちそうです。

でも、スパム業者潰しは面白かったりします。
バンバンきていたのがパタッと来なくなると、思わず撃墜シールをPCに貼りたくなります(笑)
0124 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 02:15:52ID:NAtH83il
>>122
危機管理の観点で考えると、固定の方が圧倒的に管理しやすいと思いますが、
なにかあったときにアクセスログ掘る方が効率的なのでしょうか?
今は色々問題多いので、割と頻繁に行われているイメージがあります。
0125 ◆8/MtyDeTiY 2008/01/20(日) 02:16:59ID:62HlDkQ/
>>122
 はい、そうだと自分も思います。
 ですが、我々としては固定にしてくれた方が良いわけですから、
そこをなんとか曲げてもらえる可能性を探ろうかな、と。
 将来的に固定にした方が生じるメリット・デメリットとかも検証して、
まとまったら新聞とかに投書して少しずつ世論誘導をしかけてみるのも楽しそうなので。

 趣味兼ねた遊びみたいなものなので、あんまり期待しないどいてくれると助かります。
0126 ◆8/MtyDeTiY 2008/01/20(日) 02:28:03ID:62HlDkQ/
>>124
 ネット上の個人情報の漏洩などが声高に叫ばれたのは、東氏の情報自由論を先駆けと考えると、
まだ高々5年前です(ネット自体まだ二十年経ってないですけど)。
 ISPがどれだけ危機管理体勢に力を入れてるか、自分は、手の早いところがようやく着手し始めた段階、
ぐらいのイメージですね。
0127 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 02:37:21ID:NAtH83il
>>126
そうかもしれません。
世論喚起も含めて8さんのISP研究に期待します。
自分も少しやってみるので、ここで情報交換しましょう。
0128名無し編集部員2008/01/20(日) 02:43:58ID:ZVTtAZdR
>>124
プロバイダには「通信の秘密の保護」と「検閲の禁止」というのが
あるので、「しかるべき機関から正式な依頼があった場合にのみログを掘る」
ということになります。
それ以外の場合は「ユーザの使用内容について一切関知してはならない」ということになっています。

各ユーザに固定アドレスを与えた場合、解約されたらそのアドレスを空きアドレスに戻して
新規契約者に再度与えて…という事務管理のコストがかかるようになってしまいます。
また、IPアドレスを同時に2者に与えてバッティングさせてしまうと両者とも接続不可になるので
そのトラブルを避けないといけませんが、手続きミスで発生する可能性も考えられます。
大手プロバイダの契約者数を考えると、この管理は馬鹿にならない負担になるかと。

>>125
試みとしては面白いと思います。長期的な視野で考えていかないと難しそうですね。
0129 ◆8/MtyDeTiY 2008/01/20(日) 02:44:31ID:62HlDkQ/
>>127
 心強いです。宜しくお願いします。
0130 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 04:12:17ID:NAtH83il
>>128
「しかるべき機関」とは2chやPINKなどの私的サイト管理者または個人も含まれるのでしょうか?
自分がスパム報告をした場合は、「該当ユーザーには**しました」と対策した旨の
返信が帰ってきますが、これはどういう事なのでしょうか?

少し事例が違いますgが、以前自分が管理しているFTP鯖に国内IPアドレスから
アタックがあったので、そのIPアドレスを管理している会社に苦情を入れたことがあります。

一回の電話中でこちらが匿名状態なのに該当はレンタル鯖で、ウイルス感染しているらしいと
教えてくれました。その時にはなぜそれを放置しているのかを指摘して、アクセス防止法で
ユーザーもろとも不作為の作為で訴えると怒ったら、すぐに対処することを確約しました。

この例だと、一切関知してはならないどころか、しっかりと把握していたことになります。
危機管理としては当然だと思いますしISPも同様にやっていると予想しています。


YBBの光は固定だったりしますが、その事情などを調べると大きなヒントかもしれません。
0131名無し編集部員2008/01/20(日) 04:45:45ID:ZVTtAZdR
>>130
「しかるべき機関」=2chで警察介入有りの場合の凍結の書き込みにあるやつですよ。

>警察介入ありということで証拠保全の観点から削除判断は凍結。
>以降削除依頼は警察または司法機関関係者より
>責任者の押印がある書面での受付となります。

書き方が悪かったです。すみません。
しかるべき機関から正式な依頼があった場合にのみのアクションは
該当するIPアドレスを使用していた人の個人情報の公開です。

一切関知してはならないと書いたのは誤りですね。すみません。
「関知していなくてもかまわない」というのが正解かな。
「通信の秘密の保護」と「検閲の禁止」があるので
知ったところで内容を外部に漏らしてはいけないということです。

アタックがあった件ですが、IPアドレスが特定されているのですから
その連絡を受けた時点でもワーム感染によるアタックが発生していたのであれば
その場でそこまで調べようと思えば調べられると思いますよ。

どこのISPでも、どのユーザがどのIPアドレスを使用しているというログは取得しているはずですが、
会員が何万人といるISPで全てのユーザが何時何処にアクセスしているのか
全てパケットスキャンをしていると考えるのは非現実的だと思います。
httpのport80のログだけでも、そのログが1日でどれだけのサイズになるのか、
またそのログをどこに保存するのか、というのを考えてみてくださいな。
しかもそれは検閲行為になりますし、実際に何をしているかは把握できていないですよ。

で、どのユーザがいつ何時特定のIPアドレスを使用しているのかはISPは理解しているので、
IPアドレスとタイムスタンプがあるログがあればISPは該当のユーザが判るということです。
0132 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 05:08:06ID:NAtH83il
>>131
それなら納得です。>>124で書いた「なにかあったとき」はそこまででなくても、
ユーザーによる迷惑行為は日常茶飯事だと思うので、そこだけ考えると
IP固定の方が対処しやすいのかな?と思ったのです。

8さんのISP研究という視点は面白いし、短期的には難しくても成果があるかもですね。
0133名無し編集部員2008/01/20(日) 05:34:37ID:ZVTtAZdR
今日はもう寝ますが、興味が有りましたら
今度スパム業者の中の人から聞いた話でも披露しますよ。
何かの参考になるかどうかはわかりませんが…
0134 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 05:46:43ID:NAtH83il
>>133
ちょっと予想は出来ますけど、予想が当たっているかどうかが関心あります。
ISPの規制をくぐり抜けるテクニックなどは、規制を考えるのに逆の視点で
参考になるかもしれないです。

余裕のあるときにお願いします。
0135名無し編集部員2008/01/20(日) 08:48:08ID:KGz5jrCR
ここは規制議論板part4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1191604768/

を読んだ。
後半が、本部案件と支部案件についての白熱したやりとりになっており
たいへん興味深かった。
ここまでのところ、このスレがいちばん面白かった。

まったく同じ問題を2ちゃんでも抱えているだと、初めて気づいた。
このスレを推薦してくれた人に、心から感謝したいです。

長いので分割します(続く)
0136名無し編集部員2008/01/20(日) 08:48:29ID:KGz5jrCR
印象に残った書き込み;
 ※いろいろバラけてます

--------------------------
23 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/06(土) 03:44:45 ID:rFHzOLes0
規制する人の思惑
 ・サーバ資源を浪費しないでよ
 ・他人の資源を使って広告しないでよ
 ・ヤバイことを書くための隠れ蓑として使わないでよ
 ・これらが防げるから規制するよ。解除はそちらを担当する人におまかせ

ISPに報告する人の思惑
 ・なんら落ち度がないのに規制に巻き込まれた人を解放してあげたい
 ・荒らし行為が再発しないようISPに協力してほしい
 (……が、規制したこと、再発を防ぐ有効な策を講じてもらわないと規制を
  解除できないと伝えることしかできない。ヤキモキヤキモキ)
 ・自身が巻き込まれているので一刻も早く規制を解除してほしい

規制を解除する(だけの)人の思惑
 ・何だろう?

自身が巻き込まれた報告者は別として、いわゆる報告人と解除する人は
だいたい同じ方向を向いていてしかるべきだと思うんだが、どうやらそう
ではないらしい。
両者がタッグを組んで規制する人と戦うとかありそうでない。

閑話休題。報告人キャップ持ち全員に解除権限を付与して、個々の案件を
報告から解除まで1人が担当してもいいんじゃない?
キャップを持たない人が報告した件の解除は全員ができることにして。

--------------------------
94 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/06(土) 18:14:24 ID:6KlcIel90
本部と支部は似て非なるものなのか。
そこから話しをまとめてみたらどうかな。

--------------------------
226 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/09(火) 15:19:12 ID:7Vp0BAPg0
報告人作戦支部の報告人を募集し続けるスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1157694807/863
これは本当にそう思う

--------------------------
↑私もこれは本当にそう思った

(続く)
0137名無し編集部員2008/01/20(日) 08:48:44ID:KGz5jrCR
--------------------------
227 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/09(火) 19:30:20 ID:v8kvdBwTO
>>220
どーでもいいような意見だけど一つだけ、、、
実際自分が思った事、、、

なってもいいかもと思った時があった
でもいまいち、その方法だとかが分からない
ときどき誰かが「ここ見てやれ」と言うが見たら「うわっ!ちょっとめんどっぽそー」と引いてしまう
2ちゃんねるは好きだけど、そこまでやるのはなあーて思ってしまう
しかし自分が規制されて始めてやろうって思うけど「規制されてるから報告できない?」と思い、、、
ようは「どうするのか」が分かりづらいって事なんですけどね、、、
分かんないならやらんでいいって言う人もいますがそれでは実もふたもなく、じっくり読んでまでやってみようって人が生まれないのも事実かと、、、

ども 失礼しました、、、

--------------------------

531 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/13(土) 01:04:51 ID:/R4RpZvR0
ピンポイントで規制しろって言ってる人は
つなぎ替えれば幾らでもIPアドレスが変わってしまう
プロバイダについてはどうしろって言うのだろう?


532 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/13(土) 01:07:57 ID:UbDE5mWF0
>>531
荒らしなんてなくならないだから、永久に規制→解除を繰り返すしかないんですよ。
だから、いかに効率良くやるかを考えるべきなんです。


533 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/13(土) 01:12:05 ID:smAhvmoM0
荒らしは始めから荒らしだった訳ではないんだ
何でもかんでも全規制してたら
それがきっかけで荒らしになることもあるんだぜ?
そこんとこわかっとるかい?
--------------------------
0138名無し編集部員2008/01/20(日) 08:49:06ID:KGz5jrCR
(まだ続く)

--------------------------

606 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/13(土) 07:11:25 ID:CK0UaQfm0
893 名前:↑[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 03:45:31 HOST:202-94-156-162.cust.bit-drive.ne.jp
だから無駄だって言っただろう

今日も2店舗回ったよ、明日は5店舗回る予定

絶対に福井を許さない

894 名前:。、[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 03:46:46 HOST:202-94-156-162.cust.bit-drive.ne.jp

 福井が熊谷基地から出てけば収まる話

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1169704129/893

基地害荒らしがこうほざいてる以上特定ISP規制したって無意味だろう
この基地害荒らし自体をどうにかしないとよ

--------------------------

↑有限会社ア×荒らしも同じ
0139名無し編集部員2008/01/20(日) 08:49:26ID:KGz5jrCR
(まだ続く)

--------------------------
689 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/15(月) 00:01:28 ID:SSq8kfW+0 ?2BP(0)
良くも悪くも最近の規制のやり方で規制の興味を持った人が多いんでしょう


690 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/15(月) 00:08:08 ID:ymptMiBr0
興味持つことはいいことじゃないかな
スレ違いな突撃する人も増えたけどね


691 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/15(月) 00:19:58 ID:NEZxgeSt0
暗黙のルールが通用しない相手との会話スキルを身につけなければな
--------------------------

781 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/16(火) 00:25:42 ID:aKmnaWvX0
交渉するって報告人の仕事なのー?

みんなの認識はバラバラなんじゃない?
--------------------------
870 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/16(火) 07:45:17 ID:YdvE4PqG0
>>868
その削除が追いつかないから規制せざるを得ないんじゃないか?
というのが今回の認識。
巻き添えで規制される側としてはたまったものではないにしても、
ここまでしつこいと削ジェンヌさんの方針も仕方ないのかと思ってしまう
永久規制一歩手前のasahiユーザー。
asahiの対応は以前と比較すると格段に良くなっているから、
サポートが充実するきっかけになったということ自体は感謝している。
サポに連絡してからの返事にかかる時間が、この件以外でも格段に早くなったから。
--------------------------
0140名無し編集部員2008/01/20(日) 08:49:51ID:KGz5jrCR
(まだ続く)

--------------------------

990 名前:名無しの報告 投稿日:2007/10/16(火) 19:50:44 ID:mGASa48O0
>>930
ISP側からしてみれば

【OCN】verio障害【plala】 20
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1192103375/837
と考える

削除要請であれば要請してくる人(被害者)が警察とかに言えば解決する
警察が介入すればISPも個人情報まで(警察に対して)開示する

--------------------------

(まだ続く ↓)
0141名無し編集部員2008/01/20(日) 08:50:13ID:KGz5jrCR
疑問;
--------------------------
82 名前:Venus ★ 投稿日:2007/10/06(土) 17:14:34 ID:???0
・解決するためにしたいこと

報告人さんが「対応完了しました」と書くまで、解除を待ってもらえませんか?
--------------------------
ということは、報告人さんが「対応完了しました」と書く前に
解除をしていたということ???

・「支部案件」になる場合、その基準のようなものは存在しているのだろうか。
というのも、支部案件になるものを扱い始めると、何でもかんでも支部案件に見えてきてしまい、
自分でもとても困ることがある。

(まだ続く)
0142名無し編集部員2008/01/20(日) 08:50:55ID:KGz5jrCR
(このレスまで)

愚問;
特定のネカフェをピンポイントで規制する、というのはできないのだろうか。
ネカフェからの荒らしは、本当に多かった(い)。


単なる感想;

・支部案件に関しては、めびうす ◆AC04sadGZM さんの言っていることに
 いちいち共感してしまった。ほとんど全賛成。

・れふぃさんの立場になってみると「その問題が問題ではない」と感じてしまうのは、
 ある意味で仕方がない気もする。見ている範囲が違うのと、見る角度が違うから。
 れふぃさんをあそこまで責めるのも酷すぎだと感じた。
・支部案件については、解除の「判断をする人」が別であれば
 それなりにうまくまわるような気がする。と、少し思った

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1157694807/620
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1157694807/627

 ↑はみすずやさんが言ってたことと同じだ。
 各ISPの対応研究というのは、面白いしやる価値はありそう。
 荒らしがいちばん悪い →ざる対応のISPが悪い のは当然としても、
 ISPにはISPの言い分はありそうな気がする。

(ここまで)
0143名無し編集部員2008/01/20(日) 08:52:47ID:KGz5jrCR
ちょっと追いついていませんが、返答を下さっているみなさん、
本当にどうもありがとうございます。

このスレを読んでさらに疑問がわいたら、投下してみます。
0144名無し編集部員2008/01/20(日) 09:13:19ID:pp0DbYUm
そんな処を読んでいるんじゃダメだろう

  (教えてあげないよ)

規制議論板が何故出来たか、各種規制が何故出来たか、
どんな理念で動いているのかが解らなければ、
永遠に(ry
0146名無し編集部員2008/01/20(日) 09:47:42ID:EEDsap0X
先生の宿題をまず一つずつこなそう。

規制議論板が何故出来たか?
当時のソース↓
0147名無し編集部員2008/01/20(日) 09:50:31ID:N6amN1CF
クレクレしないでたまには自分で探してね
0148名無し編集部員2008/01/20(日) 20:57:18ID:qXa8LIH6
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
0149名無し編集部員2008/01/20(日) 21:00:42ID:qXa8LIH6
>>147
んー、マジメな話、実はよく知らなかったりする。
いつの間にか規制情報板が出来てて、おっ、荒らし屋の殿堂板が出来たじゃんROMるぞー、
てな感じで喜んでたら、いつの間にか規制議論板も出来てた。

2003年の話。確か。
0150名無し編集部員2008/01/20(日) 21:36:15ID:qXa8LIH6
→→→ FOX★を誘導するスレッド →→→
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1066717522/
に拠ると、規制議論板が出来たのは2003年10月近辺らしいぞ。
運用情報板あたりでの議論の産物だな。多分。

狐狩りに行こうよ、ララ、狐狩りは素敵さ♪
0151名無し編集部員2008/01/20(日) 21:46:49ID:MLXBffFg
>>150
            ガッ
         ∩_, ,_〃〃∩ _, ,_
      ⊂⌒(`ε((⊂⌒( `A´ )
        `ヽ_つ ⊂ `ヽ_つ ⊂ノ
0152名無し編集部員2008/01/20(日) 21:48:53ID:qXa8LIH6
出てきた。っつーか俺現場に居るじゃんw
過去の俺は偉い。時代の証人だ。

質問・雑談スレ 12@運用情報板
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066352898/601-621

>601 名前:仕事人 ★ 投稿日:03/10/20 19:44 ID:???
>規制関係なんですが、
>この板じゃうざい?

>ますます専用スレが増えそうな予感。
>行告別・板別にどんどん、どんどん、どんどん
0153名無し編集部員2008/01/20(日) 21:56:10ID:Ql6nr9zf
気になるのは「てんちょ」と呼ばれる人だったり。
0155名無し編集部員2008/01/20(日) 21:59:20ID:qXa8LIH6
というわけで、記憶に無いわけだ。
規制議論板が出来た理由はとてもつまらない理由。

「運用情報板から叩き出された」

それだけ。
0156名無し編集部員2008/01/20(日) 22:06:25ID:qXa8LIH6
>>154
ああ、それね。
規制人と解除人が拮抗する立場に在ることを理解するのに良いソースだよね。
解除側のことをいくら勉強しても、規制側のことは全く分からないぞ、っと。


んじゃ、79さんのターン。
>>144の宿題より、「各種規制が何故出来たか?」をリサーチせよ。
0157名無し編集部員2008/01/20(日) 22:09:42ID:MLXBffFg
質問・雑談スレ269@運用情報板に帰っておいで

叩き出したのは今もいるあれな人だから
0158 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 22:14:18ID:NAtH83il
>>144
「そんな処」が引用部分を指すのか、ここは規制議論板シリーズを指すのか
よくわかりませんが、勉強とは一本道を行くのではなく「やってみて駄目だった」
という経験も大切だと思っています。
誘導もありがたいですが、成功だけが大切なのではなく、回り道や失敗から
学べる物も多いと思っています。

あなたの指し示す物だけを学べば早いかもしれないですが、
あなたのコピーになるつもりはありません。
我々の「失敗する自由」も尊重してください。
0159 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 22:14:54ID:NAtH83il
>>154
どうもありがとうございます。
スレタイから少々想像は出来ますが、
>>65-66のように内容について少し触れていただけると、
かなり読む気力が湧いてくると思いますので、
よろしくお願いいたします。
0160名無し編集部員2008/01/20(日) 22:17:39ID:qXa8LIH6
>>157
ほう。

>>158
まぁ、そう言わず。
調べてみなせえ。どうも見ているに、EROさんも79さんも解除側のログばかりを追っている気がしまっせ。
それが無駄とは言いまへんが。
その点、>>144の宿題は純粋なる規制側の論理を理解するためのもの。
だまされたと思って、食いついてみなせえ。

知ってみると実は、原理はとんでもなく簡単だったりしまっせ。
0161名無し編集部員2008/01/20(日) 22:20:44ID:Ql6nr9zf
んだね。
「ここは規制議論板」シリーズは解除人への疑問提起スレだから。
0162 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 22:22:45ID:NAtH83il
>>160
必要かもしれませんが、とりあえずはここは規制議論板シリーズを読みます。
その後どうするかを考えたいと思います。
あちこちつまみ食いしても、理解や知識が断片化するのは困ります。
0163名無し編集部員2008/01/20(日) 22:25:16ID:qXa8LIH6
>>162
オーケー><b
寄り道だと認識して寄り道するのは、楽しいものっす。

ちなみに俺は解除側のことはぜんぜんよく分からないんで。
別の場所で色々と教えてもらうことになるかもね。
0164 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 22:30:19ID:NAtH83il
読み始めて感じるのは、割と遠い道のりに思えます。
焦らずゆっくり歩みたいと思っています。

もちろん、自分以外の方と規制する側のお勉強をするのは止めません。
ご自由にどうぞ

ただ、「こうしなければいけない」と言われたように感じてしまったので、
書いただけです。間違っていたらゴメンナサイです。
0165名無し編集部員2008/01/20(日) 22:33:32ID:qXa8LIH6
>>164
いやいや。
それはEROさんの自由で良いんだけど。

今、勉強しているものが規制側のことか、解除側のことか。
それだけハッキリ認識しておけばよろしいかと。
解除側はハッキリ言ってとてーも複雑です。ひろゆきの意思とかも
絡んできて、裏のやりとりとかも想像して読み進めなければなりまへん。
ちなみに、俺はサッサと匙を投げていますww
0167名無し編集部員2008/01/20(日) 23:05:33ID:qXa8LIH6
>>166
俺俺、俺だよ俺。


ログが流れたので、もう一度。

>>144の宿題より、「各種規制が何故出来たか?」をリサーチせよ。
徒然にスタート↓
0168名無し編集部員2008/01/20(日) 23:09:38ID:MLXBffFg
お前この板は初めてか?力抜けよ
0172 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 23:34:00ID:NAtH83il
>>171
どうもありがとうございます。

もう一度書きます。

>>65-66のように内容について少し触れていただけると、
かなり読む気力が湧いてくると思いますので、
よろしくお願いいたします。
0173名無し編集部員2008/01/20(日) 23:38:32ID:qXa8LIH6
>>172
いや、読め。
ものすごく重要な情報が散りばめられているぞ。

EROさんよ、お前さんは自分のやり方に固執してばかりだ。
それでは他人の好意や有用な情報を逃すぞ。まず食いつけ。
0174名無し編集部員2008/01/20(日) 23:45:17ID:brGtacPK
つうか普通ポップアップするだろ・・・

専ブラ使えば? >>172
0175名無し編集部員2008/01/20(日) 23:46:36ID:mIA5keZd
順番でいいんじゃないのー
ToDo作ればおk
0176 ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日) 23:47:29ID:NAtH83il
>>173
その気がないのに読むなんてそれこそ「欺瞞」でしょう。
命令するのは「ファッショ」ですよ

私をその気にさせるように、面白くあらすじを書くなりしてください。

私は私のやりたいようにやっていいのと違うのでしょうか?
ボランティアは確か強制されないはずです。
0177名無し編集部員2008/01/20(日) 23:50:28ID:qXa8LIH6
>>176
まぁ、そうですなあ。
EROさんは頑固ですなあ。

79さんソックリ、とか言っちゃったりしてw
0178名無し編集部員2008/01/20(日) 23:53:07ID:brGtacPK
規制の勉強スレじゃなかったっけここ?

規制議論板の一番面白い最前線のスレに参加しなくて
何を勉強するのか・・・

はなはだ疑問。
0179 ◆NopB2P/L/o 2008/01/20(日) 23:53:49ID:CgUl2MZT
勧めかたが悪かったですか?
現在進行形ですのでダイジェストにはできません。
相手をするということのざるさんの模範的なやり方もいまライブでみられますよ。
0180名無し編集部員2008/01/21(月) 00:02:08ID:AgBIzdzB
こりゃあかんわ…
そのうち先生方が来なくなるよ
教えてもらう側がそんなこと言ってちゃ…
0181名無し編集部員2008/01/21(月) 00:09:01ID:9mYYkkn/
>>179
そんなことは無い。
極めて有用な情報だったよ。少なくとも俺にとっては。

まぁ、俺も規制関係に限らず色々と情報やら知識やらを出しているわけだが。
その度に、やれ興味無いだの、やれボランティア叩きしているだの、
情報から目を背けたい人は沢山いるわな。
そんなんにメゲてたら、PINKでやってられねーってのさw

少しずつ進歩して行けば良いんではないでしょーか。
今後ともヨロ。
0182 ◆EROyVmNwwM 2008/01/21(月) 00:14:49ID:uWWr7NU/
わがまま言って申し訳ないです。
実情を話しますと、ここは規制議論板シリーズ一スレをじっくり読むのに約2時間、
その他に説明人スレや勉強会スレのまとめをしたりして、間違いがないように
読み返していたりするし、巡回もしなければならないので、
年末からほとんど自分の時間は無くなりました。

お勧めを片端から読みたいのですが、自分の中で優先順位をつけてこなしていくしか
方法はありません。
実は現行の>>171さん紹介のスレは巡回していたりするのですが、出来れば巡回外も
可能性としてはありますので、ダイジェストでなくてTVの予告のような煽りでも構いません。
ある程度判断できなければ後回しにしてしまうので、お願いした次第です。
0183 ◆EROyVmNwwM 2008/01/21(月) 00:16:22ID:uWWr7NU/
>>179
スミマセン
もう自分はイッパイイッパイです。
0184名無し編集部員2008/01/21(月) 00:17:57ID:yK2fBH0I
ちょいとイッパイのつもりで読んで〜♪
0186名無し編集部員2008/01/21(月) 00:32:59ID:mW+I0fpc
スレを1本丸まる、きっちり読むと1時間半-2時間かかります。

>>182さんは 何の義務もありませんので、本当は少し休んだほうがいいかも。
0187名無し編集部員2008/01/21(月) 00:35:30ID:9mYYkkn/
規制人よりセンター試験中止のお知らせ 芋26本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1200324963/248

>248 名前:ざる ★ 投稿日:2008/01/20(日) 18:24:50 ID:???0
>>245
>ローカルルールを今一度読んで見てください。
>私たちは報告のあったものは「あらし」ということでどんどん行動する集団です。
>報告させないように努力してちょーだい。
>報告されても特に異議も挟まずお任せ状態でしょ。
>もちろん既定方針通りにどんどんすすみます。

>報告の多い板はそれ相応の板なんじゃないかな。

実はコレ、何ら新しい裁定ではなかったりするんだなあ。
規制人は同じことを2003年の時点からずっと言い続けている。
「反論が無ければ、どんどん規制します」
とね。
荒らし屋説得プロジェクトはこの路線に従っているに過ぎない。

79さんには難しすぎるかも知れんがねw
まずは勉強しましょうや。あまりに勉強不足ですわ。
0188名無し編集部員2008/01/21(月) 00:42:11ID:9mYYkkn/
その意味で。

>>79
79オメw
79さんかて、古参の部類に入る2ちゃんねる利用者だ。
でも、規制・削除・鯖運用等々、ボランティア活動に関しては初心者に毛が生えた程度。

古参だから何でも知っているとは思わんことだね。
当然、興味が無いことは古参と言えど何も知らない。サーバ運用だとか、俺も全然知らないしなー。
0189名無し編集部員2008/01/21(月) 00:51:06ID:8gYUJ5rg
ERO氏キレ気味に忙しそうなので、要点報告しとくわ。

規制人よりセンター試験中止のお知らせ 芋26本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1200324963/248
の要点

重要レス
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1200324963/248,252,268,293,296,298,301,302,305,310

- 規制人は報告人から報告があれば淡々と規制するのみ
- 荒らしと見なされた者が規制を阻止するために戦うべき相手は報告人であり、規制人ではない
- 荒らし本人が単独で報告人に立ち向かっても無駄、他の住人の擁護がなければ報告人には勝てない
- 荒らしの敵は報告人、報告人の敵は荒らし → 住人から擁護のない荒らしが規制を阻止する手段は荒らし同盟?

0190 ◆EROyVmNwwM 2008/01/21(月) 01:02:19ID:uWWr7NU/
>>189
どうもすみません。
行って読んでおりました。

現在トイレでも食事中もノートPC傍らにして、寝床ではPDAで読んでいるのですが
まるで進んでいかない印象です。
この先仕事が忙しくなりますので、途方にくれております。
0191名無し編集部員2008/01/21(月) 01:10:10ID:8gYUJ5rg
>>190
あまり集団を纏めようとしないで、まずは自分独りだけ知識を深めるつもりでやればいいんじゃないですか?
楽しむべきPINKの板で、「こんなに忙しくて出来ないんだ」 的なリアル仕事での弁解のようなレスを付けなきゃならないのは
あなたにとっても、そのレスを読む方にとってもつまらん話です

0192 ◆EROyVmNwwM 2008/01/21(月) 01:17:10ID:uWWr7NU/
>>191
いろいろ考えてみます。
醜態さらして申し訳ないです。
0193名無し編集部員2008/01/21(月) 01:19:16ID:9mYYkkn/
>>192
いや、醜態ちゃいますがな。むしろ社交辞令こそ醜態。
自分を曝け出すことによって、色々と考えるポイントはあったでしょう。

それが成長ですわ。気楽に頑張って下さいな。
0194名無し編集部員2008/01/21(月) 01:20:38ID:8gYUJ5rg
2ちゃんやぴんくの鯔が、「責任は問われない、やる義務もない」 というポリシーは、
逆に鯔の方も責任を担っているような雰囲気をかもしださない、ということも重要だとおもいますよ。
0195ナナ ◆SEVEN/xSuE 2008/01/21(月) 01:24:35ID:+fDqoE4z
ここいいですね。
まだ途中までしか読めてません。
0196 ◆EROyVmNwwM 2008/01/21(月) 01:28:32ID:uWWr7NU/
今日はもう寝ます。
どなたかまとめをよろしく前回は>>101です。
0197名無し編集部員2008/01/21(月) 01:32:55ID:9mYYkkn/
>>196
ちなみに>>101も、規制側からするとかなり間違っとります。
解除側からすると、よく分かりまへん。

分離した方が良いかも知れませんねえ。

>>195
良いでしょう。
楽しみつつ、規制について勉強しませう。
0198名無し編集部員2008/01/21(月) 01:46:42ID:mW+I0fpc
自習の結果を、つらつら書き出してみて、そこに突っ込みが入る、でいいんじゃないかな。。。
0199名無し編集部員2008/01/21(月) 03:58:53ID:B0pU+0Jo
みんな、あっちむいて、こっちむいて。
それでいい。そこから考えるべき。
0200名無し編集部員2008/01/21(月) 06:22:55ID:Wnk3BFXr
>>187
>まずは勉強しましょうや。あまりに勉強不足ですわ。

あなた、勉強過多。
0201144  を名乗るが、疑う奴は規制向き2008/01/21(月) 09:04:39ID:UmtbVbAP
何故掲示板なのか

からじゃないといけないのか。
時系列で追わないと、狐やひ(ryの発言は何がナンダか矛盾だらけだぞ。
(後はcityちゃんに任せよっとw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況