【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★152【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ©bbspink.com (ササクッテロレ Sp23-LfY2)2018/05/21(月) 22:43:55.63ID:QokKpKblp
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:: でワッチョイ設定)

※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ 151 【歓迎】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1511974673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0828...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 57c8-Bw3Y)2018/06/14(木) 15:45:55.64ID:h8+MYvIe0
>>826
なるほど。最後にトリミングすればいいんですかね?それとも最初からはみ出して描く感じなんですか?
これを描く直前に三分割法とかいうのを知ってやってみたので、崩さずにどう切り取ればいいのか分からなかったんですよね・・・
0829...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa44-m0US)2018/06/14(木) 15:58:05.42ID:mYTkiukU0
>>828
拡大する以上劣化は避けられないので完成後の拡大はおすすめできません
トリミングするならラフや下書きの時点のほうがよろしいかと
0830...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 57c8-Bw3Y)2018/06/14(木) 16:06:48.65ID:h8+MYvIe0
>>829
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
文字も入れて紙芝居みたいにしてるから、これからラフ時点で文字スペースも考えないとだなあ
0833...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4aa9-jgxh)2018/06/14(木) 17:05:13.72ID:p+IBCx6v0
>>823
いや、男キャラは結構顔長いと思うん。
アナログはバランスとりにくいけど、
とりあえず、パース的ややあおり気味にみえたので
手前の腕を大きくして、尻のポケットの曲線は上側に膨らませて、
あと、首は、真上でなく、猫背気味、やや前方向に向かって伸びるほうが自然だと思うんだ
顎を伸ばしたらイケメンになるんじゃないかと、あと、眉毛は太くしたほうがいいだろう、あと、目は細いほうがいいようなきがする 。
それから、髪の毛は左右対称か非対称ヘアかわからんけど、手前側もうちょっと毛を長くしたほうがいいのかもしれん。
それと、陰影だけど、すごく暗くなる部分は思い切って黒で、塗りつぶすと、立体感でるっぽいって何かで読んだ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1914152-1528963233.jpg
0834空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/14(木) 17:50:33.28ID:75DWpZ2Da
>>833
改善点多いなぁ…
アオリ構図自体まだまだ未熟かぁ

顔はまた他のキャラの模写で練習しなきゃ
0843空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 05:19:19.34ID:US5vlCcna
>>841
誰の絵を参考にしているかは分からないけど、なんというか柔らかい感じでいいなぁ
俺のって自分でも分かるくらいの固さだし
0846空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 09:19:11.77ID:US5vlCcna
未だにハッキリしないんだけど、模写する時って、服がない状態描いてからやるっていうのはどうなんだろう?
改めて考えると「見たままを描き写す」ってことには合ってないと思うけど、それ無しでどう描けばいいのか、とも思う
0848...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bf5-JXTy)2018/06/15(金) 10:51:51.75ID:oUESxazv0
>>846
やり方は人によるけど、YouTubeにあるアニメ私塾 効果的な模写のポイントってのは面白かったな
人物だと脳内補正がかかるので、物体の模写とかもたまにやるなー
0849空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 11:08:29.17ID:US5vlCcna
やっぱ人によるかー…
服ない状態のサイズが、服ある状態に近くなっちゃうから、服まで描くと元より太くなっちゃうんじゃないかって思っててさ
肋骨と骨盤付いた棒人間みたいなやつを練習すればいいんかなぁ

自分が何を練習すべきなのかが全く分からないorz
0850...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bc6-m0US)2018/06/15(金) 11:09:44.24ID:2OUk13OP0
>>846
ほんとに「見たままを描き写す」だけならむしろ模写の意味がない
何がどうなってそういう線や影になってるとか理解しないと
理解したほうが似せるためにも有効だし後々自分の絵を描くときにも役立つ
大抵の上手い人はいきなり服を描くときも内部に体をイメージしてる

ていう意味では服なしに限らず光の方向描いてみたり全体を図形に例えた補助線入れてみたり
理解に役立つモノはいろいろ描き入れてみるといいと思うよ
0851空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 11:16:02.88ID:US5vlCcna
>>850
あ…そういえばそうだった、前にも言われた覚えがある…

なんか壁にぶち当たってそのままめり込んで壁の高さも幅も見えず*いしのなかにいる*ってくらいに真っ暗な状態で基本すら見失ってるな俺…
0854...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2ab9-Bw3Y)2018/06/15(金) 13:45:30.13ID:3oOF/tY80
>>840
どういう絵を目標にしてるとかある?
漫画家さんとかイラストレーターとか
なんか漫画家になりたいなら個性的だからこのままでいいのかとも思うし
0855空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 13:47:37.68ID:US5vlCcna
裸の状態を描くのでさえ上手くいかないんだとも気づいた…
一体どこから勉強し直すべきなのかも分からないし、やればやるほど下手になっていってる気がする
0856空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 13:54:28.27ID:US5vlCcna
>>854
男性キャラだとPXZの設定イラストを主に模写練習で使ってる
劇画調というほど極端にゴツくなく、かといっていわゆる乙女ゲーみたいなイケメンでもない、って感じにしたい

個性を求めるのはまだまだまだまだ先のことだと思ってる
0859空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 15:02:26.40ID:US5vlCcna
大人なキャラ(っつってもPXZに少年なキャラほぼいないけど)はわりと無作為に

今はゼンガーを模写しようとしてる最中で、肉付けの段階で何か致命的なミスしてるから全然上達しないんじゃないかと思う
0860...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b5d-j+pg)2018/06/15(金) 15:29:03.45ID:sw3WYyIA0
最近買ったイラストの参考書で読んでてタメになったな
と思ったが、マイナビブックスの「イラスト解体新書」なんですが
一度サンプルとか見てみてはいかがでしょうか
0861空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 15:40:10.89ID:US5vlCcna
結構いいかも、とは思うけど、自分自身の理解力や吸収力がとっても不安
今日は泊まり込みで無理だから明日にでも本屋に行って、あったら買うけれど

脚や腕の位置を元絵と同様にしてるはずなのに大きくずれていることが多い(脚の伸びる方向の角度とか)くらいには観察力も足りてない…
0863...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウカー Sa1b-rxqB)2018/06/15(金) 16:54:01.85ID:qd10uYUVa
首がやや前傾で付いてるのに腰が顔より前なんだから
かなり仰け反った(胸張った)姿勢
髪の分け目わずか上を頭頂部と仮定して
8頭身でさらに下からアオリで脚長めに描写

この辺見てわからない限り変わらんぞ
努力は認める、勿体無いからその方向を間違えんようにな
0864...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa3f-Bw3Y)2018/06/15(金) 17:27:14.49ID:/0yQ2EuTa
一度逆に元絵プリントアウトして
肉付けした画像に戻してそっからアタリまで戻してみるのどうだろう
そんで自分が模写でやった肉付け画像との比較してみれば
どこがおかしいのか見えてくるんじゃないかと

とりあえずいつも思うのは肉の時点で腕が太いのと腰が寸詰まりで胴体が短く見える
あと今日のやつで思ったのは髪が頭蓋骨から完全に独立してモサモサになって
トータルで頭がでかくなってること
俺の考えで肉入れてみたけど是非自分で元絵の絵師の意思を考えながらやってみてほしいわ
https://i.imgur.com/fstsd0p.jpg
0872空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 18:02:56.87ID:US5vlCcna
>>863
うあー、そういうとこの判断がとことん苦手だなぁ俺
それだけの話じゃないんだけど、どうにかしないとな…
>>864
トレーシングペーパー残ってたかな…探しとこう
腕は意識して細めにできる…と思うけど、胴体がどうすればいいのか分からない…
7〜8頭身だと大胸筋の下端が顎から頭一つ分下の位置っていうのを教本で読んだんだけど、それが間違ってるのかなぁ
0873...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Srd3-l1sE)2018/06/15(金) 18:17:07.51ID:s1si24xNr
>>872
そもそも足の位置とかも水平に並べてるけど水平じゃないやん
半身ひねってるし、正面の立ち姿じゃないのにアタリの時点でもう間違ってる
元絵をよく見ずに思い込みだけで描いてるとこ多いし
模写上達したいならグリッド模写やったら?
0874空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 18:32:29.69ID:US5vlCcna
>>873
あ、ホントだ…
斜めの体のアタリってどうやってとるんだったっけ…?

ヤバい、本当にやればやるほど下手になっていく…!
0876空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 19:42:02.73ID:US5vlCcna
うーん、何をどう気をつければどこが改善できるのか想像もつかなくてつらい

理屈じゃなくてひたすら努力と根性のターン…?
0877...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ fe44-VpCF)2018/06/15(金) 19:59:38.50ID:MU/5Nmcm0
>>876
絵を見ていると総じてガタイがいいのでそれで描いちゃうとその後に描く服にも違和感が出ると思う
男性は総じて腕は丸太のような太さに鍛えていたり胸板が分厚い訳ではないので
マッチョ細マッチョ鍛えていない人とかの描き分けとかしてみるのもいいかも
あと模写しているというより模写元のポーズを自分の絵柄で再現している気がする
人物模写する場合基本骨格から描く人のほうが多いものなのかな
0879...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa3f-Bw3Y)2018/06/15(金) 20:14:07.69ID:/0yQ2EuTa
>>872
腰が寸詰まりで胴体が短く見えるって言ってるのに何故大胸筋の話に…
下のリンク貼った画像と>>862の肉付け画像を見比べて見て
大胸筋の下部〜シックスパックの下部(へそ)とへそ〜股間までの距離に違和感覚えない?

https://st.depositphotos.com/3546983/4979/i/950/depositphotos_49796603-stock-photo-strong-athletic-man-fitness-model.jpg
0880空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 20:22:08.27ID:US5vlCcna
>>877
確かに下手にマッチョにすると筋肉とか勉強しなきゃだしなー…
それ以外の2つの違いもまだ理解できてないけど

模写じゃないって感じは分かるけど、どうすれば改善するのかっていうのは、ひたすら繰り返す以外に思い付かない

>>878
気分転換の落書きでさえ俺のとは雲泥の差があると分かるくらいに上手いなぁ
0881空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 20:25:47.18ID:US5vlCcna
>>879
違うのは分かる、けどどう改善すればいいのかまではちょっと…
ただ腹筋の縦幅縮めればいいって話じゃないだろうから、もっと胴体を伸ばせばいいのかな?
0883空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 20:42:44.13ID:US5vlCcna
>>882
うわー、いっそ見事なまでに合ってるとこがただの一つもねーや…
どこを直せば良くなるってレベルでさえない
0885...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bf5-JXTy)2018/06/15(金) 20:57:12.28ID:oUESxazv0
多少描けるようになってもコマンドどんどん増えるよね
どれを練習しますか?
→模写
 デッサン
 解剖学
 ペン入れ
 色彩
 塗り
 ライティング
 構図
 透視法
 テーマ
みたいな
0886空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 21:00:59.53ID:US5vlCcna
>>885
そうそう、全部やらなきゃいけないんだけど、何を真っ先にやるべきなのかは見当もつかないっていうね

当てずっぽうに模写を選択したはいいけど、それで十分な経験を積むには何かが足りないことが分かるだけだった
0888...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b5d-j+pg)2018/06/15(金) 21:18:59.86ID:sw3WYyIA0
>>883
参考にされている絵が、上に指摘があるようにアオリやら極端なポーズやらなので
アオリフカンなし、ポーズも極端すぎないものから練習するのが良いのではないかと

いや、自分も全くアオリフカンとか描けないから、えらそうには言えないんですが
0890...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b09-GzjY)2018/06/15(金) 21:45:47.81ID:kXdoYzjB0
>>889
前から思ってたけど、デッサンするとか写実的に描きたいとかじゃないんだったら歪みとか色々気にしないで自分が理想的と思えるように好きに描けば良いと思うけどね〜。
個人的には漫画チックでデフォルメされた絵描く場合でも一回くらいは人体の解剖学の本を立ち読みでも良いから見て、筋肉と骨のつき方を知った方が良いかと。
知ってて描くのと知らないで描くのでは全然違ってくるよ。
0891空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 22:08:15.43ID:TskkWveQa
>>890
好きな絵柄は色々ある…と言えば聞こえはいいけど、実際何が理想なのかはまったく定まってない…
好きに描こうとしたところで出来やしないし、気にしないではおけない致命的な歪みがあることは分かるから妥協点にさえたどり着かないし

良さそうだなと思ったサイトにあった練習で、腕や脚みたいな一部分だけでも構造を理解できるようになるために描くって方法を試そうとルーミス先生の本を引っ張りだそうとは思ってる
0892...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 57c8-Bw3Y)2018/06/15(金) 22:34:54.47ID:WtOgn5Jo0
>>891
模写も落書きもきついならトレスでもして絵描く楽しさ思い出したほうがいい気もするけどなあ
やる気でてきたらアタリだけトレスしてそこから模写とか
あんまり根つめると嫌になりますよ
0894空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 22:54:38.55ID:TskkWveQa
>>892
根詰めすぎは逆効果だと頭では分かっているけど、やらないことでのレベルダウンも不安で、やり続けてしまう…
もしかしてそれが、調べたり考えてるつもりでも結局手癖でやってることに拍車をかけてるのか…?

>>893
股間をちょっと下げただけでどうにかなるかなぁ、それしか方法が思い付かない
股間は上下の中心よりやや下って書いてあるのは結構あるみたいだけど
https://imgur.com/VDfNGgch.jpg
0895...φ(・ω・`c⌒っ (スプッッ Sdea-QB4z)2018/06/15(金) 22:55:32.00ID:IS46DkJfd
模写なんて見本っていう正解が目の前にあるのにな…

学校のテストでも答え合わせをロクにしないで
闇雲に問題解いてもレベルが向上するわけ無いじゃん

アホらし
0897...φ(・ω・`c⌒っ (ササクッテロラ Spd3-HUTv)2018/06/15(金) 23:14:31.10ID:ZzZ/1WjTp
いやいや、着実に上手くなってるのに、
上手くならない、とか、むしろ下手になってく、とか言うから
反感を買ってる
「最下層なんだから今以上に下手になりようがない」くらいの気持ちでいたらいいのに
0904...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 57c8-Bw3Y)2018/06/15(金) 23:31:15.27ID:WtOgn5Jo0
>>894
トレスしたからってレベルダウンなんてしますかね
アナログ模写って消すたびに汚くなるし、特に頭身高いキャラの顔とか細部描き込みにくくないですか?
模写でバランスや形覚える練習もそりゃ大事でしょうけど、たまには気分変えてみてもいいんじゃないでしょうか
模写だと形とるのでいっぱいいっぱいになるけど
トレスなら線にこだわる余裕ができるし、別に無駄にはならないと思います
0905空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 23:32:09.06ID:TskkWveQa
>>897
うーん…
自分では、少なくともここ数日は、手癖だけで描いてるような進歩のない絵ばかりだと思うし、
>>899の重心に関してもおかしさが分からないくらいになってるし、
一時的なものかもしれないけどレベルは落ちてると感じてる
0906空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/15(金) 23:48:05.00ID:TskkWveQa
あと、トレスするにしても順序が分からないっていう我ながら頓珍漢な悩みが…

何かを考えていてもいなくても、頭から下に向かって順番に、アウトラインを追うようにやって、一段落したとこでしわとか重なってるとこの線を描く、ってことしかやったことない…
0909空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/16(土) 00:02:54.16ID:QofStMG5a
>>907
そういえば前に腰骨とかの出っ張りを注意されたことがあったなぁ…

しかし>>908のも含め、さらっと描いただけっぽいものでさえ、全力で模写したものと雲泥の差があって凹む…
0911...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bf5-JXTy)2018/06/16(土) 00:13:06.95ID:FadOfdY/0
>>909
経験年数だけで言ったらかなり長いから…むしろ練習サボりすぎレベル
>>910
ショートヘア生足orタイツの女の子が好き
無名ちゃんググったけど可愛い
0913...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-eSw7)2018/06/16(土) 00:24:41.81ID:SBCgde+w0
飽きたのでトーンあそびした
マイナーエロ漫画誌の抜けないエロ漫画みが出た
ttps://i.imgur.com/P3279oI.png

割と楽しかったけどそれすら飽きて虚無に包まれた
ぼくはなにをしているんだ
ぼくはなにものなんだ…
0914...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ dbc6-/8DY)2018/06/16(土) 00:27:27.00ID:ugzb/EzH0
>>912
スポーツでもそうだけど、少しハードルをワザと上げて練習すれば?
ダンスとかヨガをやってるポーズ
いずれ描かなきゃいけないシルエットなんだから
難しいポーズに慣れると、直立ポーズなんて「あ、こんなもんか」になると思う

知らんけど
0916...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウカー Sa1b-EdSW)2018/06/16(土) 00:50:17.37ID:d/137q0Ca
上手くなる気あるのか知らんけど模写して綺麗な形ってものを覚えなよ
いくら比率測っても脳内の物差しが狂ってるんだから意味ないでしょ
0917...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bec8-lUTv)2018/06/16(土) 00:58:33.99ID:94BOeJCP0
見てそれを正確に描けないってのは
脳内のイメージも正確に書き出せないってことだから
余計なこと考えないで見たまんま描くって割と重要
0919...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ dbc6-/8DY)2018/06/16(土) 01:09:40.57ID:ugzb/EzH0
>>915
だって、延々「理想の素振りができない」ってボールを打とうとしないんだもん
いつまでバッターボックスに立たないの?って聞きたくなる
0925空桶 (アウアウカー Sa1b-0U7s)2018/06/16(土) 01:22:29.79ID:QofStMG5a
ええー…そんなに言われるほど何もやってないわけじゃないと思うけどなぁ…

少なくともトレス関係はやらないとかは言ってないし、物理的にすぐに用意できないものはどうしようもないじゃない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況