【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★202【歓迎】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ワッチョイ db41-R4TS)2022/07/23(土) 20:21:12.61ID:/ajkKtJq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)

前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★201【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1655318325
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0bc0-a243)2022/07/24(日) 21:31:59.04ID:Ly2wE5IQ0
>>1いちおつ
0009...φ(・ω・`c⌒っ (アークセー Sxef-0NZL)2022/07/25(月) 04:44:14.02ID:eoU6gXqZx
前スレの最後の話題がなんか面白かったな
会社の上司の上座下座とかには文句言うのにそういうところで作法だのなんだのが生きてるのがなんか矛盾してて面白かった

個人的には単に日本語の文法の問題じゃないかとか
主語と述語や体言止めと倒置法の違いなんじゃないかとしか思わなかったけど
想像もしない所から弾が飛んでくる事もあるんだな・・・
0013...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fa8-VsAj)2022/07/25(月) 08:49:54.11ID:N9H4EQ1n0
ツイッターが完全に腐っちゃってツイートしてもインプレッション20とかそんなもんしかつかないわ
アカウント作り直さなきゃダメかな
0014...φ(・ω・`c⌒っ (スップ Sd3f-enBS)2022/07/25(月) 09:28:40.15ID:fUGYsj5Gd
いちおつです!
新しい漫画を描きました(非エロです)
https://i.imgur.com/84YTUW7.jpg
0026...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0f7a-VsAj)2022/07/26(火) 00:50:42.97ID:GvlRB4Nm0
下手で幼稚な絵しか描けないから若いと思われてる気がするおっさんです

>>12
サムネで爽やかな絵だなーと思ったらおっさんだったわろたw
>>17
近所の駄菓子屋全滅してわろた・・・わろた・・・
0030...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa2f-q0ZJ)2022/07/26(火) 19:58:19.36ID:so5Caj6ua
>>24
壺怖い
花が咲いてるのもいいね!
立体で欲しいなぁ
花部分作るのたいへんかなぁ
檻?の下のドクロっぽいのとか、細かいところまで素敵だなぁ
0032...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8ba8-KxVo)2022/07/27(水) 00:41:54.36ID:Mmm2GrsC0
>>16
だいぶよそよそしい感じで
まさに「借りてきた猫」漫画になりました(^_^;)
ありがとうございます(*´ω`*)
0035...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cb32-p5mP)2022/07/27(水) 01:23:54.17ID:Erbbk6jJ0
描き始めたのが歳とってからだから
年齢の割には絵柄が古くないのでは、と思ったけど
2000年代にはじめたから、古臭い感じになってきた気がするけど、キニシナイ!
https://i.imgur.com/U5DZmV5.jpg

>>23
ありがとん
>>26
うちのちかくの駄菓子屋もつぶれた、レトロなふりしてぼったくりみたいな価格のやつ
0037...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ abcd-VsTH)2022/07/27(水) 02:13:01.90ID:l9GU7rEs0
>>30
ありがとぅ
おわらんけどおわらんけどおわらんけど

>>29
お迎えきてますが

>>35
古臭い感じはしないと思うのですが
わしもじじいじゃからのうあてにならんのう

>>36
ダブルぷらーーんかわよ
0043...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1bf5-oaqy)2022/07/27(水) 11:41:39.34ID:DpXZNfD80
>>34
騎士さまみたいなかっこよさなのに
陰毛がもじゃっとあまり手入れされてなさそうで
湿って絡まってるのヤバイ、エロ過ぎ…
0044...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fc8-e9Jx)2022/07/27(水) 11:44:17.17ID:VICsMuFh0
絵柄新しい古いに関わらず
自分が間違いなく一番抜ける画風に寄せて描かないと
同人誌とか目指して数十ページ規模にページ数が増えていった時に
絶対に仕上げや修正の作業のメンタル維持できない
というのが真理だと思う
0050...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5fc7-Z8Ex)2022/07/27(水) 22:20:35.14ID:TjiQAQLq0
それも考えてるけど、今デジタル環境無いんだよね
PC壊れたから買い替えたらウチのBambooさんWin11では使えないらしくて
0053...φ(・ω・`c⌒っ (スップ Sd3f-F1sc)2022/07/27(水) 23:27:38.60ID:iaPyZJPMd
あとskimaとか
売ること考えたらデジタル一択でしょ
必要経費として割り切るしかないんじゃない
あるいは最低限コピックとか水彩で塗るとか
0061...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef6f-SXL5)2022/07/28(木) 11:47:14.88ID:LQoNwY+v0
https://studinano.com/pixel-art/lhomme-numerique
https://i1.wp.com/studinano.com/wp-content/uploads/2014/09/homme-numerique-pixel-art-abstrait-portrait-digital-art.jpg?ssl=1
鉛筆でこういう画風って無理ですかね?
なんていうんだろう、ハイコンというのかな、、、

新川洋司みたいな、影がはっきりした絵?
ピクセルアートっぽいとも言えるけども、、、
0062...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ebc8-TLJ+)2022/07/28(木) 12:11:21.78ID:zgzHCANK0
アナログデッサン技法である程度はできるんだろうけどアナログ全般の画材を使いこなした方がいいんじゃないかな。アクリル絵の具とか。
0063...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cb32-p5mP)2022/07/28(木) 12:18:32.29ID:yC7cVOwW0
>>61
質問オジ?
そもそも鉛筆で描きたい理由はあるの?
鉛筆の質感を生かしてこういうテーマ描きたい、っていうのなら
描いてみればいいだけだと思うけど
0067...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5fc7-Z8Ex)2022/07/28(木) 17:44:23.95ID:4Q6WPoys0
>>55
ありゃ、やっぱ絵柄古いかな
ちょこちょこ試行錯誤はしてるつもりだけどパッとしないんだよねぇ・・・

>>64
胴体長いかな?
自分的には腕が長すぎたかなーと思ってる
等身も高いからメスガキ感ないしね
0076...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-WFlA)2022/07/29(金) 10:58:20.38ID:4PVJxlJA0
>>74
線の感じでいうといっそ>>36の猫・女の子の
糸のような線のほうがラフさもあいまって好きかも
74は「イラスト」になったけど36はデザインチックでかっこいい
0080...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MM7f-/pmi)2022/07/29(金) 14:45:39.34ID:rFiJ3Ou+M
>>77
線が若干拙いだけでほぼ自然だと思うけどね
膝の描き方すごくカーブに気を使ってるのわかるけど
膝頭のスケール自体をもうちょっと小さくしたほうが漫画絵として可愛くなると思う
0082...φ(・ω・`c⌒っ (ワンミングク MM3f-zg+t)2022/07/29(金) 15:25:29.58ID:JCzAa/I4M
>>78-81
ありがとうございます〜っ!
ググってみたら、描きかた的な解説ありました
ここでいただいたご指摘と合わせて描き直してみますね

>>79
そうなんです!元の写真の左足もこんななんですよ
そして写真も、眺めていると違和感が
0086...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5fc7-Z8Ex)2022/07/29(金) 20:26:49.14ID:p6SKfQKQ0
そういや、ウン年ぶりに5ちゃんに絵をうpしたけど今はお手軽になってるね
以前はうpろだ使ってリンク貼ってだったのに
今はうpとも言わないのかな?
直リン禁止でh抜きとか懐かしいなぁ
0090...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5f27-D3il)2022/07/29(金) 21:18:53.05ID:p173Sqbw0
清楚な顔してしれっと言ってることがクレイジーサイコすぎる
0102...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3d0-sgb2)2022/07/30(土) 06:22:49.88ID:NjKF0Q6N0
>>96
ありがたいお言葉ですが全然むりっす。
見て描いても、だまし絵になっちゃう。

>>89
https://i.imgur.com/2gHLKhN.jpeg
スズカス 写真模写

>>93
子供の中性的というか、儚げな感じ素敵
何でも許してくれそうなのも良いなぁ
>>95
完成おめ、素敵なのありがとです

あとやっぱり光か
光陰しっかりしてるのが良いのんか?
0104...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 729f-dSCr)2022/07/30(土) 10:07:54.55ID:7IWD0DE50
厳密に言うと光学現象のシミュというより
「ヒトの視覚認識の再現・喚起」だろうけどね
印象派とか先人がさんざん研究してきたフィールド

現象としての正しさよりどう見えるかがすべて的な
0105...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 37a8-dSCr)2022/07/30(土) 13:12:30.93ID:hGPNwupz0
>>95
褐色白髪人外とか大好き要素しかない
3Dで小物とか作れるようになりたいのBlenderでも始めようかな

>>96
ケモ耳ロりも好物です
普段はあまり線画を描かないので久しぶりにちゃんと描くとこれはこれで楽しいのかも
最近はおっさんが描いてても許されそうな作風模索のほうが楽しい

>>102
中性的という見立ては正しいです、ちんこ差分あるので
0107...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ dbc8-JiB9)2022/07/30(土) 16:11:12.83ID:j7DUJ10s0
久々にクリスタ起動したらほとんどのデータが対応してないファイル形式ですって出て
開けなくなったんだが
なんだこれ…
一部は最新のやつならバックアップから開けるけど
古い絵は全部死んだってことか?
うそだろ…
0133...φ(・ω・`c⌒っ (ササクッテロラ Sp57-31Fn)2022/07/31(日) 16:01:10.71ID:TXDABfHOp
絵描き1年だがまだまだ下手ですか?
https://i.imgur.com/lrzip1R.png
0134...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ be4b-mw2g)2022/07/31(日) 16:06:20.16ID:CKTyP62k0
>>133
まぁ8年くらい毎日描いてる漏れから見ればまだまだだが
横線のない紙に書いて
ミリペンとかでペン入れしてよく消えるゴムで消して
色鉛筆でも絵の具でも色つけたら
見栄えすると思うんだよね
0138...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3341-UWOS)2022/07/31(日) 17:40:05.21ID:jReN/68k0
その人昔からずっと「描いて一年」って言ってあっちこっちに貼ってる人だよ
誰に指摘されようと大学ノートに描き続けてる
0140...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2227-Y5pH)2022/07/31(日) 21:07:12.90ID:GcFBROu/0
大学ノート君て何が目的なの?
よくわからんけど絵からして多分若い人だよね
荒らしのつもりがそういう人演じるルーティンになってしまったの?それとも反応集めた記事か何か作ってるの?
0142...φ(・ω・`c⌒っ (ササクッテロラ Sp57-31Fn)2022/07/31(日) 21:53:59.46ID:BiLQRbvHp
荒らしではないし1年ぐらいで評価してほしいだけです
大学ノートも手軽に買えるから使ってるだけです
0143...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-zn25)2022/07/31(日) 22:22:07.78ID:JrWsfJYI0
1枚のイラストに時間かけるのと、次々描いていくの、どっちが上達早い?
自分はイラスト描き始めて1年半なんだけど、1枚に大体1ヶ月ほどかけてて、わからないところ調べたり、描き方試してたら2〜3週間かかって、そのうち飽きて途中で投げ出すパターンが多い
飽きるぐらいなら途中適当に描いて、完成させた方がいいのかな?
0144...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3341-UWOS)2022/07/31(日) 22:35:50.97ID:jReN/68k0
上達を早めるには「完成させた作品について他人から評価を受けて次に活かす」ってサイクルが大事だと思うから
途中で止めるくらいなら無理やりにでも完成させるべきだと思う
完成させるのとさせないのとじゃ学べることの量が全然違う
0146...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f8d-s1hl)2022/07/31(日) 22:41:35.90ID:t0W58ZKA0
なんで飽きちゃうのか分析したほうがいいんじゃないか?
いい絵にならなそうだと気づいてモチベ下がるのかな
それならいっそラフの段階で早く見切りつけられるようになった方がいい
0147...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 07b9-JyEI)2022/07/31(日) 23:00:03.72ID:qHdrIXCL0
僕の絵に対して、
本人が完成だと思ったらそこが完成なのだ
って言ってくれた漫画家の人がいて
僕はかなり気が楽になった
0148...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3c8-8WuL)2022/07/31(日) 23:04:49.06ID:LlM1p7gD0
完成させないと意味はない
でも客観的に見て完成してるのに続けても意味はない

どこかで妥協して完成として次に行くのが良い
一番良いのは締め切りを設定してそこで完成させる
0149...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-zn25)2022/07/31(日) 23:07:19.93ID:JrWsfJYI0
>>144
>>145
ありがと
やっぱ完成させないとダメかぁ
ただ、次に来るのが、どこまでやったら完成なのかってとこで、毎回ここでも悩む
この状態で出してもなぁ、と考え始めると止まってしまう

>>146
ありがと
飽きる理由はもうわかってて、いくら考えても解決策が見つからなくて、そのうち、もういいや、となってしまう。
もういいやを止められればいいんだろうけど
ただ面白いのが、数ヶ月絵から離れてもう一度描き始めると、わからなかったところが急に描けるようになるときがある
なんでなのかはよくわからん
0150...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-zn25)2022/07/31(日) 23:13:52.30ID:JrWsfJYI0
>>147
ありがと
もう少し気楽に考えるのも重要なんだろうね
頭の中にはなんかイメージはあるんだけど、上手く表現できないってところが解決出来ればいいんだろうけどね

>>148
ありがと
締め切りかぁ
最近仕事で締め切りに追われてるので、絵ぐらい気楽に描きたいけど、強制的に妥協する方向に向かうには、いい方法だね
0151...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-WzU0)2022/07/31(日) 23:32:40.03ID:+BmVC/Ul0
>>143
一旦完成のハードル下げた上で締切作って描いてみるとか?
ラフに軽く陰影付けたものを完成として沢山描いて、十分筆も早くなったし陰影だけも飽きたな、ってなったら少し段階上げて線画を清書してみる、色を付けてみる、とかどうだろう
0154...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 367a-vdnP)2022/08/01(月) 01:38:24.40ID:4u5ACBnD0
俺の印象だとそれは職人の方だな〜
アーティストは何かもっとこう、、ラリってる感じする
イメージだけならサグラダファミリアの建築家とかw
0155...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 367a-vdnP)2022/08/01(月) 01:53:22.77ID:4u5ACBnD0
そもそもアートが完成とは程遠い、創世記から連綿と続く継承の作品群で、全てが「ある段階」でしかないように思ってるだなぁ俺は
0157...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 229e-1xpX)2022/08/01(月) 02:04:14.85ID:57eLVKGT0
どんな絵をTwitterにupしてもいいね10止まりなのは何がいけないのかしらね
フォロワーは700くらいいるけど付き合いはない
0160...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3c0-WKA2)2022/08/01(月) 03:02:58.72ID:BoPgjRu70
二次創作してジャンルを絞り込む
クオリティを上げる
漫画とかにして萌えなりシチュなり詰め込む

的なのが動画とかで言われるやつ
0162...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ be4b-1wwR)2022/08/01(月) 06:40:45.29ID:IqJZD/E+0
模写するとき、電子書籍がいいと思うんだよね
紙の画集だと、開いて維持するのがー
とか、汚すといや
とかあるんだ。
とにかく模写したほうがいい
今日から帰宅して20分は模写する。
気分が乗ったらもっと時間はとるけれど
最低20分で。
0165...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ af32-dBMD)2022/08/01(月) 14:01:41.38ID:sqgrEmL40

0169...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf44-Og+R)2022/08/01(月) 22:20:53.21ID:dWFI+P1+0
エロ同人で飯食ってる人は

警官「職業は?」
自分「イラストレイターです。」
警官「本当ですか?代表作はなんですか?」

ってなったらどうしてるの?
0187...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f6db-Q+f/)2022/08/02(火) 13:58:51.31ID:UkmnZuz70
>>183
俺も線画にこだわる方なのでわかる
「目でかすぎたか?」とか「首のすわりが悪いな…」とか
ある程度塗ってから気付いて
また線画からやり直すはめになる
0188...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7be-8WuL)2022/08/02(火) 14:40:09.75ID:Zn0VPJsD0
ちょっと調べたけれど、絵の起源は6万5000年以上前らしくて
アニメの起源は200前以内みたい(間違ってるかも)

だからアニメ絵が上手くなるロジックや方法手順みたいなのはまだ開発途中にあるのかもしれない
0189...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cfa8-/sPi)2022/08/02(火) 15:00:51.11ID:Ie7R/QuN0
>>180
なるほど
身分証出して普通に受け答えすれば
正直に全部言わなくてもいいと思う
職質する警官次第って聞くしベストはわからんよね
0195...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf44-Og+R)2022/08/02(火) 17:13:51.90ID:a3Q19OYt0
自分からわざわざ代表作を言う必要はないと思うけど
こちらがイラストレーターですと言ったら
警官が、本当にイラストレーターなのかな?と思って
代表作はなんですか?と聞いてきた場合
「正体を隠して作品を発表しているので教えられません。」
と言ったら怪しいやつだと思われるんじゃないかと心配
0197...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 72c8-LGHD)2022/08/02(火) 17:29:28.96ID:pJu/Ra/z0
職質では職業の詳細なんてまずきかれないけど
逮捕されるレベルの犯罪やると、職業の詳細はもちろんのこと
押収したスマホとパソコンの中身ぜんぶ引っこ抜いて
片っ端から紙に全部印刷して
電話帳並みに分厚い個人情報の詳細がのった資料つくるから
実質つるし上げ状態くらうから注意な
特に性犯罪関係は、関連しそうなエロゲとかアニメの検索履歴とか所持してるのとかで
写真撮影して合法非合法問わず所持品一覧票がセットで検察に提出される
マスコミの卒アル開示なんてまだかわいいもの
0198...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 06a8-/sPi)2022/08/02(火) 17:35:55.39ID:wnaIKngi0
コミュ障がすぎて怪しい人になってるw
教えられません、とか言うから署まで来てってなるんじゃないの?
名前が出るような代表作はないんですが、
冊子掲載用のイラストを描いてます、とか
適当に嘘じゃないことを言うとけば良いんだよ
0199...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-UWOS)2022/08/02(火) 17:42:25.53ID:aBVz9dkMa
そもそも怪しい行動取ってなきゃ職質されないでしょ
これから職質されるようなことをするつもりでいるならそれを止めればいいだけ
0201...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 72c8-LGHD)2022/08/02(火) 17:54:21.26ID:pJu/Ra/z0
頭が悪い人って
職質された時に運転免許証の提示拒んで
個人情報だ!って吠える人って結構いるらしいけど
そもそもお前その免許証発行してもらったの警察署だし
データベース管理してるのも更新してるのもハガキ送ってくるも
全部警察だぞwっておもう
知り合いの頭の悪いデブがまるで武勇伝のように提示拒否で30分ごねた話してて
吹き出しそうになった
0204...φ(・ω・`c⌒っ (マクド FFbf-b3yd)2022/08/02(火) 20:10:11.55ID:RlaZS1WPF
>>185
>>186
首オジww。(たぶんワイのことやな?。)
描いて頂いてウレピ。ありがとです。
二人共、目をヤミ気味に描いてもらえて好きw。

>>185
すげっす。自分がやりたいと思っててる、ド直球に実現できてて完全上位互換。立体感ある描写とか。その衣装の発想なかったけどw、寺田克也みある装飾大好きっす。

>>186
オサレ絵!
そして、首の不自然再現度スゴいw。これはワイの首や。
一番書きたいのhiphopギャルなのです。popmanさんとか、クラブのフライヤー。なので、このオサレ服装ドストライク
完全上位互換、どうもありがとうございます。

>>191
ありがとだす。ウレピだす。
0209...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ be4b-mw2g)2022/08/02(火) 21:01:21.49ID:9TMCfAQz0
首長い美人もいる
萌えキャラを描く本に首は長すぎるより短すぎる方がいいと書いてあった
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20200802/15/electric2018/9c/3e/j/o0640036014797991688.jpg
0213...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32fd-b3yd)2022/08/02(火) 22:49:49.83ID:2+ScYA6D0
>>210
きゃー、はずかPー。恩師様に失礼いたしました。ニワカがバレる。
これまた、すごい人が恩師ですね、、東京ぞうけ。。ゴクリ。。

>>209
たしかに、萌キャラは首短い。。自分は両方かきたくて、そこらの整理ついてないなー。



>>212
メイドインアビスを知人にすすめらたとき、うーん、ロリキャラすぎるな、、とためらっていたが、今はリコちゃんかわゆすぎるし、自分の中の好きなアニメトップ5には入る。
ファンアート?さくっとかけるのすごいすな
0217...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32fd-b3yd)2022/08/03(水) 01:18:00.43ID:B21xs7d20
>>216
ありがとです、首おじ冥利につきまする。
おにゃのこかわゆいー。お目々が奇麗。髪の毛も束ごとにきれいな塗りで、自分もいつかこの塗り取得したいっす。
0218...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7e09-UWOS)2022/08/03(水) 01:28:29.57ID:3Pw1R2vI0
>>206
なんかほとんど同じ向き同じポーズばっかりだ。たまには違う向きやポーズ、苦手なことに挑戦した方が表現の幅が広がるんじゃないかな。せっかく独特な可愛い絵描いてるだけにもったいない。
0222...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32fd-b3yd)2022/08/03(水) 08:02:30.33ID:B21xs7d20
>>218
なぜなら、このポーズしかかけないからなんだぜっ(キリッ)
ご指摘の通り、いろいろトライして、表現の幅増やしていきたい。。

>>219
ありがとです。ワタイもいつも、かわいい爽やかロリっ子ちゃん絵楽しみにしております。
0229...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 729f-dSCr)2022/08/03(水) 10:48:48.80ID:qBFY7XsX0
>>225
俺も鼻は近すぎると思う
最近の萌え絵傾向的にも口を下げてこれくらいがいいんじゃないかな
あと鼻の穴を描くというのはちょっとリアルに寄せるということだし
小さすぎるのも違和感あるのでちょっと大きくしたり鼻頭も描いてみたり
https://i.imgur.com/iaseekO.jpg
あとパース的に犬がでかすぎるってこういうことだよね?
0230...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ be4b-mw2g)2022/08/03(水) 10:53:57.79ID:20pRD25s0
>>229
こうしてみると鼻の穴が仮面ノリだーみたいに存在感があって鼻の穴に吸い込まれる感じがしたんだな
犬はたってもしゃがんでも人間よりだいぶ低いと思うんだ
0231...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 729f-dSCr)2022/08/03(水) 10:57:40.16ID:qBFY7XsX0
>>230
犬は、よく考えればでかいのかもしれないけどとりたてて気にならないよ
そこ下手に辻褄合わせるよりちゃんと顔が見えたほうがいいだろうし
0241...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ af32-av2t)2022/08/03(水) 21:10:36.99ID:nkV4mwiQ0
>>234
脇へのこだわりを感じれて素晴らしい
塗りもこれでいいかなと。。
0242...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2227-Y5pH)2022/08/03(水) 21:14:44.19ID:kekaUf3F0
ツバキ君服がハレンチすぎる
0243...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 37a8-dSCr)2022/08/04(木) 01:10:47.16ID:9Vrj9aja0
>>237
それはあるかもしれませんね

>>239
あざます
しかし帰宅して見直してみたら色塗る前のほうが良かった...

>>240
ブランクで塗り方は2008年くらいでストップしているはずなのですが
ちょっと最近変わったのは目の塗りくらいかな

>>241
実は脇メインの絵は今回初めて描きました
描いてわかりましたが脇フェチではなかったようです、むれむれならどこでも良いそうです

>>242
ツバキは描きやすかったので好きかも
服の構造がわからん過ぎるけど
0245...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-jnQN)2022/08/04(木) 06:16:31.72ID:a2QA3tOy0
>>169
自営業です でいいんじゃないの どんな?って聞かれたら
お答えできません もしくは 趣味でイラストを描いてるって程度にとどめた方がいい
余計な事は言わなくていい。 痛くもない腹を探られる。
0247...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 039f-FyWt)2022/08/04(木) 11:36:37.12ID:EM386pkT0
もう少し修正…という考えが泥沼への誘い…!
が…もう抜けられない…!気がつけばどっぷりラフだけで数週間…!
ラフの修正力に思考が縛られ…もはや自由ではない…!
そう…いつの間にかカイジの中でこの絵は「何処を直せば良いかわからない絵」!
ただ純粋にいい絵を描こう…いい絵を描こう…と
祈り描いていったらいつの間にかこうなった…!
成長するため…真の絵を描くためには…その目の前のラフという考えから脱却し…
どうせいつか手を付けなければならない…のだと肚を決め…
このラフに…線を入れなければダメなのだが…今のカイジには無理…!

いい加減にこの逃げグセ治したいわ
0249...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-zGVG)2022/08/04(木) 11:52:58.74ID:PPerrYle0
途中でネットにあげて、評判がよければヨシ!
ダメだったら
まだ途中なんだからねっ!真の実力は見せてないんだからねっ!
ってすればヨシ!
0250...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-1Ef8)2022/08/04(木) 12:58:58.56ID:1rbPFQNd0
どうせラフから進んでも完成間近でダメな部分見つけるパターンも多いからあんまり気にしなくなったな
次行こ、次の精神だな
0251...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 729f-dSCr)2022/08/04(木) 13:01:48.48ID:f1baLcqb0
ラフの試行錯誤でイメージ詰めるのはいいと思うけど
そこまで悩んで進まないのはどういう状況だろうな?
たとえばどっちの構図で悩んでるとかならいっそどっちも別作品として完成させちゃえばいいと思うが
線の引き方で悩んでるレベルならひたすら描くしか無いだろうけど
0253...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-2cUW)2022/08/04(木) 13:11:31.08ID:M01sa2Nea
それを逃げ癖というのか‥?
俺は行き詰まったらとりあえずそこで止めといて別の絵描いてますけどw
0254...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3c0-WKA2)2022/08/04(木) 13:13:29.09ID:gD9dZqKa0
これと決めた写真と同じポーズで描いてみるとか
これだとポーズには迷わない

線の引き方なら素直に綺麗な線が引ける角度まで回して引けばいいし
0264...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e3f5-Tooj)2022/08/05(金) 21:26:45.56ID:RyFLzQOQ0
>>261
絵柄との親和性高い…!
とことんこだわって締切危なくするアニメ職人二人と
現実的に尻叩いて取捨選択させる黒幕プロデューサーの綱引き好き
0270...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfc8-DmyA)2022/08/06(土) 02:02:15.37ID:yxNSmuRB0
最近クリスタのデッサン人形2っていうのにきがついて
すげーってなったけど
4年も昔にアプデで追加されてたのか…
0273...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 537a-7XjG)2022/08/06(土) 18:47:10.95ID:MIULzc0Y0
>>272
なんか、ほんのり怖くて素敵な絵だ
この子についてったらヤバいところにたどり着きそう
色合いもキレイだし葉っぱの質感も良いし好き
0279...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf16-bNS5)2022/08/06(土) 20:58:05.90ID:stk8I+2E0
>>278
ありがとうございます
Note8とコンパチのハズなので同じものだとは思います
瞬着でくっついてるっぽいのでヤフオクで買ったやつが届くまではこれでやり過ごそうかと
中華の偽物じゃないといいなぁ
最悪(?)S3とSTAEDTLERのペンもあるので
0280...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3c0-ZH4V)2022/08/06(土) 21:23:03.72ID:CenQKGF/0
>>268
綺麗で上手い
0281...φ(・ω・`c⌒っ (マクド FF57-FV+F)2022/08/06(土) 22:13:32.19ID:KKXtx/fXF
>>267
エロい。尻おじの絵が一番股間にびびく。。

>>272
完璧っす。世界観美しすぎ。
すごすぎる(日本語不自由)

>>277
髪の毛とか、服の皺とか絵の解像度の高さに毎回脱帽す。
0285...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef4b-N11w)2022/08/07(日) 06:11:31.16ID:TPdxWruW0
髪の毛の構造、おそらく、三つ編みを丸めてるのが正解だと思うんだけれど
難しいからこの変な構造で以降とおもうんだ
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000020711715874111271.jpg
0291...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 43d0-tU8U)2022/08/07(日) 21:48:27.21ID:6CFn3tWI0
>>272
見てるだけの奴の戯言だけど、供養せずに書き切って欲しいなぁ
完成観てみたい。
>>289
いい絵で、可愛い子に鼻水。。。
色んな描き方出来て凄いなぁ
>>279
結構ニセモノSPen有りますからね〜
中国通販で買った奴は半分ぐらい偽物だったなぁ
>>256
シノラー可愛い
アルファベットでBASS歌ってたのがまた良かった。
https://i.imgur.com/g5uDwwRl.jpeg
0292...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3c0-qy/x)2022/08/07(日) 22:28:54.06ID:nTbBvMdX0
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/40770
0295...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1332-woMg)2022/08/07(日) 23:23:56.09ID:MfMuj3ri0
色味を変えて2パターン作ってみたけどどうだろう
自分としては1枚目の方が好きというか表現したかった感じに近いんだけど比べるとどうしても土気色に見えてしまう
パッと見の印象よくするには周辺の色とか気にするより人物の血色優先した方がいいのかな
https://i.imgur.com/DIiPQZY.jpg
https://i.imgur.com/cLUhxvA.jpg
0300...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf9f-woMg)2022/08/07(日) 23:41:09.68ID:LtlR9kK20
>>295
1枚目の印象表現しつつ土気色にならない配色はあるはずだと思う
自分も正解出せるレベルじゃないけど、背景の色味なのか肌の光の当たってるところの微妙な彩度なのか
それこそLOの表紙の絵でやってるような光があっての影の色から感じる肌の色があるように思う

肌の明るい部分青みになってるけど少なくともそこは肌の彩度出したほうがいいんじゃないかな
0303...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1332-woMg)2022/08/08(月) 00:23:38.60ID:0ifUUM7v0
みんなレスありがとう
ひとまず1枚目の方が描きたかったことが伝わってるようで安心
色味とか参考にします
光源の追加は水面がどうなるかもはや想像できんのできつい…w
ところで色々いじっててさっき気づいたんだけどJPG書き出しするとクリスタの編集画面より若干彩度落ちるんだな
品質を95%にしてるからだろうか?今まで全然気づかなかった
0307...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf7a-v67+)2022/08/08(月) 01:19:52.49ID:daNGa3bS0
jpgは殆どのソフトでピンクが紫に変わってしまうんよね
SAIだと色成分と輝度成分を同数にすると割と回避出来てたと思った
クリスタも保存のアルゴリズム変えたみたいな話あった気がしたけど違ったかな
png保存の速度が正常になっただけだったかも
0308...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 43d0-tU8U)2022/08/08(月) 01:21:21.56ID:bF0yOt0C0
>>295
一枚目のほうが好き😍
自分もこんな窓辺の逆光描いてみたい。
彩度の低下は、出力するときに色の扱いが変わるからなのかな?
YMCKからRGBにしてるとかで

>>294
Aliのオリジナルは販売してる会社のオリジナルと思った方が良いですね。
ちゃんと箱入り純正Sペンも有ったけど、値段は高めです。
今も純正有るかなぁ

https://i.imgur.com/VYtkbQi.jpeg
夜落書き
疲れたまりすぎてて、テンションおかしい。
おやすみ
0309...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfd1-5Hhe)2022/08/08(月) 01:38:44.39ID:6+49fkFz0
>>296
元々は古○つみ先生のリスペクトです
「金田のバイ○」と呼ばれたりもしました (;_;)

>>295
自分も1枚目です
もう少し色相ずらして彩度を上げても良いかも?
0321...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf16-bNS5)2022/08/08(月) 19:33:45.06ID:KLwPl+Xe0
違った、これ本物だわ
ペン先抜けなくて苦労したけどやっと抜けた
どっかに飛んでったけど
これでまたお絵描きできるわ〜
0325...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa37-tU8U)2022/08/08(月) 21:39:09.50ID:laGToBT9a
>>321
本物で良かったですね。
それにしてもnote8用のちっさいので、綺麗な線良く描けますね。
自分はgalaxy bookに付いてきたきしめんタイプが一番しっくりくる。
綺麗な線は未だに引けないけど。。。
>>323
冷やしすぎると、また鼻水出そう

https://i.imgur.com/ubl3azP.jpeg
昔の引っ張り出して塗り練
レイヤーいっぱい作るより少ない方が楽なんだけど、
時間掛かるし、手直しとなると一からやり直しだし。。。
0329...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 13a8-woMg)2022/08/09(火) 09:53:55.60ID:Q4Wjq7mE0
>>324 >>325
冷やしまんこ始めました、という夏らしいワードが浮かんだので誰か描いてどうぞ

>>328
ヤギの瞳孔かわいく描くの難しそうと思ってたけど全身でみるとかわヨだった
0339...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f27-1hLJ)2022/08/09(火) 22:32:00.23ID:JrfOdicx0
ケモミミとケモツノはいいことだ
0341...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1332-dL3M)2022/08/09(火) 23:47:29.77ID:7pW0EmYP0
>>337
たいていのアイデアは続かなくてすまん
今回のはちょっとストーリー考えてる

>>338
壺オジのフェチは、たぶん前が見えないところにあるんじゃないかしら
あと長靴とコートも必須だ
0344...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 13a8-woMg)2022/08/10(水) 00:09:57.13ID:lkTLHbEZ0
ヤギ瞳孔はこわいから描いたことないので描いてみたけどやっぱこわい
https://i.imgur.com/0DUdQD1.png

>>332
凡人の思い至るところなど既に誰かが踏んだ跡ということでしょう......
スライムこれは抱き枕にしたら絶対に気持ちいいやつだ

>>334
鼻水いけるニキがいて安心しました

>>335
頭隠して乳隠さず......
0347...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 43d0-tU8U)2022/08/10(水) 00:43:59.87ID:wmhl1WpV0
>>341
何時も面白い作品ありがとです
勝手に期待してるだけですので、金出してないし🙇‍♂

>>344
そのものズバリが一件ヒットしたのでビックリでした。
スライムは【背徳感】変身・擬態エロ【体型自由自在】part4 [無断転載禁止]cbbspink.com の見て頭から離れなくて、、、
山羊でもでら可愛い😍
ケモナー💕

>>346
瓶ごと!!
どこに入るの!?
0348...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3c0-r3hX)2022/08/10(水) 01:50:14.22ID:KyWvIlMr0
カラーマネジメントモニター買うか、液タブ買うか迷う…
モニターの色ずれがあるからモニター優先なんだろうけど、欲しい液タブがちょうど安くなってて迷う…
板タブ膝置きしてる自分の環境的には液タブは使いにくいの分かってるんだけど迷う…
0349...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf7a-v67+)2022/08/10(水) 08:33:48.70ID:REresn9D0
液タブを買わない理由が欲しいなら
液タブは重く、熱く、駆動音が増えるといった機械としての欠点と共に
姿勢が固定される上に目線が落ちるため必ず猫背、腰痛、坐骨神経痛等の発症がある
改善するためにスタンディングデスクなど大幅な家具変更が必要になり、治療と共に出費が嵩み続ける未来が待っている

カラマネモニタを買わない理由が欲しいなら
色味に拘っても他人に伝わる事は無い
モニタによる色ズレは相手側にもあって、これは避けられない問題だし、殆どの人は細かい差異をそもそも気にしない/気付けない

これはあくまで俺の偏った意見だけど
拘りが楽しい時期は確かにあるけど、その殆どは時間の無駄で
大切なものは健康と、自分の作品を気に入ってくれた人だけ
なので姿勢に関しては軽視せず、本当によく考えた方がいい
予算が有り余っているなら試しまくればいいけどね
0351...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0Hff-0Oy5)2022/08/10(水) 09:08:28.73ID:wVbS0LiDH
どのサイズのを考えてるのかわからんけれど、液タブ膝置きはきびしくないか?
0355...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4393-hekQ)2022/08/10(水) 13:23:35.94ID:3HobDPE80
2年くらい液タブ(Surface)で描いてるんだけど
熱中してくると気付いたら顔が画面から10センチくらいの所まで近づいて描いてて最近視力も落ちてきた気がする
なにかいい解決方法はないものか
画面がデカい液タブなら解決するのか
板タブへ原点回帰すべきなのか
0366...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1332-dL3M)2022/08/10(水) 15:43:30.83ID:mWgtVI/D0
>>363
老眼ってのは近くのものにピントが合わなくなることだから
老眼が進むほど近くが見えなくなってくる
でももともと近眼の人は焦点距離が相殺されて、裸眼なら近くのものも見れるんだけど
わしはもう、裸眼でも30センチ以内のものは合わなくなった。(視力0.1以下)
もし裸眼で10センチがいちばんピントが合うってのなら
相当に視力が低いのか、老眼じゃなくて近眼が進んでるのかもなので要注意だよ
0368...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cfb9-TLn3)2022/08/10(水) 16:06:08.18ID:QcIUGaYu0
>>366
近眼も老眼も進んでる
おまけに片目は緑内障の兆候もあって
普通予防には眼圧を下げるんだが
測ると眼圧は高くないという絶望的な状況にある
0379...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f27-1hLJ)2022/08/10(水) 22:00:07.79ID:knvEj2Wf0
>>371
これはアクションアニメの覚醒シーン
0393...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 439f-amWU)2022/08/11(木) 12:40:53.93ID:hSlQ2Cwj0
味変にも飽きたらそうめんを焼いてあんかけで食うのも美味い。
面を平べったくヘラで押し焼きしてお好み焼き状態にするのがコツ。
0401...φ(・ω・`c⌒っ (スププ Sddf-fOK3)2022/08/12(金) 23:00:03.68ID:g1DuMCJjd
自分は厳格な家に生まれたんで
ガキの頃はアニメとか見れなかったんだよなぁ

最近になって友達が
「スラムダンクを見た記憶を完全に消し去って、もう一度最初から見たい」
って喚くんだが、
自分はまさにスラムダンクの記憶が(一部有名なシーンを除いて)全く無い。
彼が喉から手が出るほど欲しがる、スラムダンクを初めて見る権利を
当たり前に持ってるんだよ。

で、その権利をいつ行使しようかワクワクしてるんだけど
勿体なくてなかなか使えない( ;´・ω・`)
0408...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f9f-457Q)2022/08/13(土) 08:22:36.54ID:O5EELpMF0
>>401
積みゲーもそれに近い感覚があるな。
既に手元にあるからいつでも遊べるが「勿体無くて遊ばない」
これが放置しすぎると「面倒で遊べない」になるから
余裕があるうちにバンバン消化しとくのが正解。

一年ぶりのお絵かきリハビリでやっと線画。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2855054.jpg
操作手順ノウハウ全部忘れてて色塗れる自信ないわw
以前絵スレで教えてもらった「モノクロ絵は線ぼかすといい」は覚えてた。
0415...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2ac8-2atn)2022/08/13(土) 13:02:31.22ID:42+c1r8f0
自分は漫画ゲーム禁止を徹底的にされてたから
世代なはずのドラゴンボールとかスラダンやハンターハンターやジョジョのネタ振られても全くわからんわ
いまさら全巻買って読む気もさらさらない
むしろ社会人になって実家でてからリアルタイムで店頭やイベントでの商品展開やコミケをずーっと見てきた
ガルパンとかラブライブとかのほうがよっぽど思い入れある
0418...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ dff5-obv3)2022/08/13(土) 14:15:10.08ID:cSA7yXeK0
なんか美味しんぼ初期の偏食リーマンのエピソード思い出した
親に漫画もテレビもゲームも禁止されて勉強漬けで、
食事は家政婦さんが機械的に作るハンバーグとか数種類しか
食べられないっていう
現在は自由時間に禁止されてたそれらをむさぼるように熱中するという
0419...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f3c0-uOa6)2022/08/13(土) 15:13:56.11ID:dAO6yOkJ0
ドラゴンボールもハンター×ハンターもジョジョも世代だけど、嫌いだから見てなかったなぁ
ジョジョは絵が嫌いで、ドラゴンボールはZになってからの話の引き延ばしが耐えられなかった
スラダンだけは全巻読んだ
0421...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f3c0-uOa6)2022/08/13(土) 16:26:30.42ID:dAO6yOkJ0
新しい板タブ届いた
液タブとカラーマネジメントモニターの件でアドバイスくれた人ありがとう
首痛めてるんで、板タブとキャリブレーションセンサー買った
0426...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 93a8-mhOm)2022/08/14(日) 07:19:56.67ID:aKUv3K2O0
新しい漫画が描けたのでお読みいただけたら嬉しいです!
https://i.imgur.com/dGXx1m8.jpg
0436...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9a27-CUWV)2022/08/14(日) 19:31:18.89ID:gK5DLoOe0
また夏がすぎてしまう
0443>>426です(*´ω`*) (ワッチョイ 93a8-mhOm)2022/08/15(月) 11:41:40.83ID:FjH0gf8J0
>>427
凡才なりに時間をかけて頑張った甲斐がありました(*´ω`*)

>>428
数値は高低差すごいですが実際はほぼ同点くらい好きです(*´ω`*)
キュアマリンはなんか一度聴いたら忘れられないあの声がキャラとマッチしていてたまらんのですw

>>429
数値に意味を持たせられれば何でも良かったんですが並べたらインフレしてましたw
犬の絵手を持ち上げてる少女の顔がめっちゃ可愛くて好きです(*´ω`*)
0444...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 93a8-SOMV)2022/08/15(月) 13:10:41.71ID:FjH0gf8J0
新しい漫画が描けたのでお読みいただきたいです!
https://i.imgur.com/hOD216N.jpg
0457...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a9f-5Ix7)2022/08/16(火) 14:21:47.86ID:tAM1CtGY0
>>456
100均のはそれこそ折れやすいのかもね
>鉛筆寝かせるとか
そうそう
紹介はしたけど平べったいのは削るの面倒だし意外と角が浮いちゃったりするし
使い慣れた普通の鉛筆寝かせたほうが均等に塗れた
0479...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa3f-CUWV)2022/08/18(木) 02:11:13.14ID:hy55pK7sa
>>475
安定のケモっ子
今年こそ夏祭りもコミケも行きたかったのに行けませんでした…何一つ達成できませんでした…_| ̄|○
0485...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2ad1-v8Zh)2022/08/18(木) 07:53:34.30ID:pqM45N7R0
ドリバイマン(設定)
https://i.imgur.com/vNxB3tw.jpg
「淫魔」と呼ばれる存在が日常に蔓延る世界。中年デンヂはドリルバイブの「ドリタ」と共に女淫魔を駆除する「淫魔バスター」として生計を立てていた...的な感じ
10月からのアニメに便乗する気満々ですが、諸事情によりボツになるかも知れません😑
0486...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ fe7a-6waG)2022/08/18(木) 08:26:13.71ID:QSidyHqR0
頭部だと体勢がスカルファックに限定されるよね
土下座から地面を四つん這いで這いずる、虫か、床ペロかという画がデフォになって惨めだし、下半身のイチモツはどういう扱いになるんだろう
スカルファックのみで触れずの射精は、俺は共感できないなーって
ドリバイは腰回りに配置して強化装置として機能する方が単純なセックスマシン感あって良い気がしてて
機械化したせいで相手に操作権を奪われて散々使われた挙句の逆強制絶頂とかも笑えて良いと思うから、射精連動はmustじゃないかなと
ただ、頭部だと女性が抱え込む逆イラマ状態が可能で、それは面白いかも
秋アニメに淫魔モノあるの?
0491...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0ea8-fO2p)2022/08/18(木) 09:20:15.48ID:wllY313L0
>>481
鉛筆と画面の角度
鉛筆立てれば濃く細い線、寝かせれば薄く広く太く面を塗れるよ

4Bとかの柔らかく濃い鉛筆寝かして大きく形とって濃淡つけてから
だんだん硬い鉛筆に持ち替えて立てて細部を描き込んでいくイメージ
影の部分はやわらかい鉛筆、明るい光の部分は硬い鉛筆が向いてるけど
初心者のうちは硬い鉛筆は使わなくてもいいと思う
0493...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a677-LCDo)2022/08/18(木) 09:58:45.02ID:R7IzPb2b0
ぼかしは擦筆無い場合はティッシュや綿棒で代用出来る

ぼかしだけだとぼやけた絵になるからハッチング併用でメリハリつける感じ
0494...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a677-LCDo)2022/08/18(木) 10:05:22.38ID:R7IzPb2b0
ところで木炭は今でも使うよ
鉛筆の一番柔らかいのでもあの黒は出せない

日本じゃパステルや木炭などのドライな画材ってあまり好まれないけど
0495...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a9f-5Ix7)2022/08/18(木) 10:12:53.06ID:0WMI1fKE0
柔らかいので薄く描く・硬い鉛筆で強く・擦筆(なぜかへんかんできない)・ハッチング とか
みんな濃さは同じでも質感変わるから面やモチーフで使い分ける
あと筆圧で紙傷むけどそれ見越して傷む描画は作業の後半にやればいい
0500...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0ea8-fO2p)2022/08/18(木) 11:16:40.96ID:wllY313L0
粉の画材は周囲が汚れるし
不注意でこすっちゃうと落ちるから嫌われてるんだと思う
画材としては鉛筆のほうが馴染みがあるけど
木炭の方がドーンと大きく色のせられるし
塊を表現しやすいからデッサン初心者には木炭のほうが向いてる
なんだか木炭デッサンしたくなってきたw
0501...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0Heb-tz92)2022/08/18(木) 12:02:46.18ID:SDO7TcD0H
アナログやってるのは
大学ノートと武術野郎と色鉛筆おじ
しかいない
しかもあまり見なくなった
0502...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4332-kdTP)2022/08/18(木) 12:49:40.65ID:Pxg9MaSA0
中学の美術の授業だったか、木炭のデッサンやったなぁ
パンを持ってくるように言われた
でも他の絵でもそうだけれど、技法的なことはいっさい教えられなくて
XXXを描きなさい、って課題を出されただけだった
こっちもそのころは美術なんでどーでもよかったから、早く描いて遊べればよかっただけだけど
もっと当時でも、積極的に教えて教えて、って迫れば教えてもらえたのかもね
0509...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b7c8-Fohf)2022/08/19(金) 13:47:04.90ID:8gMomK170
現代版の方がリアルだろ
旧訳の方がリアルにこんなセリフ言うのか?
昔の若者はこんな口調だったのか?
なわけないだろ
0518...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bffd-e+OM)2022/08/20(土) 19:34:51.85ID:IWlL9fef0
>>514
どもでございます。ゲームとかyoutubeとかでなかなか時間とれてないけど、とりあえず、なんか落書きするようになったのは、毎日練習スレのおかげかも。
ここの方も是非一緒にどぞ。(勧誘)

才能的に短期で上手くなることは諦めたのでだらだらと継続して、憧れの絵に微レ存近づいたことを自分的に発見して、ニヤニヤしていきたいなと。
0520...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfd1-D6mW)2022/08/20(土) 22:41:40.26ID:UMOfC7470
>>519
デフォーマを重ねてAEのExpression的なことをしています(言葉にすると意味解らんですが)

あと最新のウルトラマンがデッカーと聞いて吹いた
その前はトリガーだったらしい
0552...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MMff-3kjH)2022/08/22(月) 09:16:00.01ID:APYSjjK3M
>>549
使い分けてる鉛筆の階調とスムーズさを一本でということなら無理だよ
柔らかい鉛筆だけなら薄いところはカスカスになるし
硬い鉛筆では濃いところでの黒が足りない

でもBだけでできる限り均一なグラデ描くとか練習にはなると思うし実際でも使える
0554...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fa8-bxQt)2022/08/22(月) 11:18:28.01ID:81vFUM/d0
10Bでも折れない鉛筆作れる技術
時代は進歩してるんだねぇ
昔は真っ黒欲しいところはチャコールペンシルで描いてたw
0555...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sab7-XyVZ)2022/08/22(月) 11:34:46.43ID:5syJ5CzJa
JISだと6Bまで、それ以上はメーカー独自規格
濃さじゃ無くって硬さなんだけどね。
ブランド違うと微妙に濃さとか違う。

フィルムの硬さ調べるのにuni使ってた。
ロット指定で。
0558...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 73c8-gZa1)2022/08/22(月) 11:56:42.60ID:cibN2aSU0
自分はまだ濃さにこだわりを持つほど没頭できないので4種類くらいあればとりあえずいいや。H、HB、2B、4Bあたり?
形を取るので精一杯だと思う。
0562...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-46sR)2022/08/22(月) 12:50:25.96ID:Yj/cz4Jb0
>>558
近所の文具屋で買える一番濃いのと薄いのはあっていいんじゃないかな?
こっからここまでの濃淡が出せるって経験しとくのは悪くないと思う
一本づつ買うならそんなに高いもんでもないし
0572...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf9f-tEjH)2022/08/22(月) 16:46:41.77ID:zzy5+g/Q0
以前挑戦した時は摩擦で上手く指が動かないのと
思った場所から線が引けないのとで
描けないことはないけどストレスたまりすぎてやめた
0580...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3be-38W0)2022/08/22(月) 19:12:03.16ID:DQ4RbYi20
>>578
これ以降、はこれ以降のアプデ版はサブスクって意味のつもりだったが確かに勘違いさせる文章だったなすまん

>>579
現状版がそのまま使えるしこれまでが激烈に安かったからまあ有情かと思う
ただしモバイル版は許さん
0581...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0f75-LrHm)2022/08/22(月) 19:21:26.50ID:C0VSOmdv0
フォント系のサブスクに比べたらまだまだ良心的なんじゃないの?
まあタブレット併用してる人向けのパック割プランくらいは出してほしいけど
0583...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cfb9-VSam)2022/08/22(月) 20:46:54.31ID:zYsCMhyS0
今までが安すぎたとは思う
今後あらゆるソフトはサブスクになっていくだろうなとも
よく考えたらソフトを所有するという考え方にそもそも無理がある
0604...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 53c0-Jby1)2022/08/23(火) 20:27:10.08ID:NfTWdEWr0
クリスタは今でさえ使いこなせてない機能多すぎるから、よっぽど便利な機能が出てこない限り、無理に新バージョンに乗り換えなくてもいいかなと
0609>>444です(*'ω'*) (ワッチョイ d3a8-R/3s)2022/08/24(水) 03:07:57.11ID:9M/8aVbs0
>>445
ありがたき&恐縮なお言葉です(●´ω`●)

>>453
ありがたきお言葉です(●´ω`●)
0610...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3a8-R/3s)2022/08/24(水) 03:09:06.02ID:9M/8aVbs0
新たなる漫画が生まれたのでお読みいただけると嬉しいです
https://i.imgur.com/VqBWU9g.jpg
0611...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3a8-R/3s)2022/08/24(水) 03:15:25.97ID:9M/8aVbs0
連投すみません…
今は亡き猫をシャーペンでリアルタッチに描きました
漫画を描き始めたきっかけの猫のちゃんだったりします
https://pbs.twimg.com/media/FayCo7ZagAAs4q6.jpg
0618...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Sr17-purt)2022/08/24(水) 23:19:08.24ID:uvo10S1jr
指摘?というか要望というか、突然わたくしの絵に赤ペン入れた物が送りつけられて来て困惑した。
0632...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bffd-e+OM)2022/08/25(木) 22:17:51.90ID:gU+vhxda0
すごいなー。これがai画像の黎明期で、これからあっちゅうまに洗練されてくんだろな。
著作権とかも気になる。
これから、絵上手くなりたいと練習してる身としても、嬉しいやら、残念やら複雑。
0634...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-xVVl)2022/08/25(木) 23:54:29.02ID:S5dr6H1g0
バッシュとかマッシュアップとか、
1から絵を描くんじゃなくて、素材をもとに構図やストーリーを作る派の人なら
すでに即戦力だろうなぁ、と思う
0645...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3be-38W0)2022/08/26(金) 17:55:19.69ID:qEPDfhuL0
誰かPro Create使ってる人いたら教えていただきたいことがあります
消しゴムで一回のタッチで完全に消すにはブラシ設定をどうすればいいのかな
デフォの円ブラシだと一回消して、さらにもう一回上から消さないと完全に消えなくてちょっと困ってる…

今こんな感じ、これを一発で消したい
ttps://5ne.co/8qto
0648...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3be-38W0)2022/08/26(金) 18:07:15.73ID:qEPDfhuL0
>>647
解決しました
強いブラシが見つからないな〜って思ってたんだけど、エアーブラシの中に入ってたハードブレンドってやつで円ブラシに近いまま消えてくれた
エアブラシはどうせ薄いだろうとか思って全部試してなかった
ありがとう!
0650...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf09-cJK/)2022/08/26(金) 20:13:14.73ID:iCIp7N+N0
>>645
解決したようでなにより。でも一応貼っておきます。

https://i.imgur.com/OUsLdak.jpg
0658>>611です(*´ω`*) (ワッチョイ f37a-83Bc)2022/08/28(日) 02:05:56.60ID:4PAEPkGl0
>>615
ありがとうございます!
とても良い性格で顔も可愛い猫ちゃんでした(*´ω`*)

>>617
それがオスなのです(*´ω`*)
しかしながら長生きしてもらうためタマタマをお取りしていたので
正確にはオネエかもしれません(*´ω`*)
0670...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f37a-83Bc)2022/08/29(月) 01:22:44.14ID:y98nZPER0
新しい漫画が描けたのでお読みいただけると嬉しいです!
https://i.imgur.com/SEdTUVr.jpg
0680...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f29f-83Bc)2022/08/30(火) 08:22:05.84ID:hyLWfr3J0
自分が描いた女の子にヒゲを付け足されることを絵師が嫌うことは誰でも想像できると思うけど
AIに加工されることも同じようなものだとは想像しにくいのかな
0681...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-y80L)2022/08/30(火) 08:27:54.81ID:sHQpBTIza
絵師が集まる板ですら他人の絵を勝手に加工した絵上げる人いるし(頼まれてもいないのに改変・添削とか)
絵を描いてない人なら尚更そういう感覚は薄いだろうな
0682...φ(・ω・`c⌒っ (ワントンキン MMa2-TR4S)2022/08/30(火) 08:42:05.50ID:gN4mOr48M
法律的にはaiの学習に他人の公開されてる絵を食わせるのは何の問題も無いらしいね。
絵柄とか画風は著作権の対象でもないみたいだし。
0686...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-y80L)2022/08/30(火) 09:31:53.69ID:64aRlrpAa
法整備が追いついてなくて判例もない分野について「法的には多分ok」ってあんまり意味ないよ
いざ裁判になった時にどう転ぶかは未知数なわけで
漫画村の運営者たちが「海外サーバだから無罪」って思い込んでたけど全くそんなことなかったのが好例
0687...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-ngkI)2022/08/30(火) 09:46:51.46ID:Vh5omsSfa
私は絵を描く事を楽しんでる。
そしてそれを見る人が楽しんでくれればそれもまた楽しい。
もし心がその過程で痛むなら、
何らかの苦痛が伴っていることになる。
恐らくそれは嫉妬とか、負けたくないとか
そういう気持ちだ。自衛本能だ。
でもそもそも守る必要があるのかな?
他に生きる術があるなら、ないんじゃないか?
同じ絵を描くにしても、人間のやらねばならないことは
他にいくらだってあるんだぜ。

線の一筋を描くのが好きだ。
迷うのが好きだ。
物理的におかしいと思いながらも、
こっちの方が面白いからとわざと歪めるのが好きだ。
人の脳に完全なCADが搭載されてたら
デッサンの必要性もない。
でも実際はない。ないんだ。
だからこそ楽しいんだ。
混沌は、楽しいんだよ。
0688...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-ngkI)2022/08/30(火) 09:48:54.84ID:Vh5omsSfa
と、私は思うよ。
著作権に関しても、「独占欲」ってのを
考えると個人的にはなんだかな、って思う。
自分は自分の絵を好き勝手してくれてもあまり構わない。
誹謗中傷しない限りは。
モデルナとファイザーのイザコザみてたら、
特にそう思うようになった。
0691...φ(・ω・`c⌒っ (スップ Sdb2-trFx)2022/08/30(火) 10:12:58.37ID:ZtJ/J20pd
著作権煩わしいと思うなら個人的に著作権フリー宣言か加工自由宣言すればいいだけだと思うけど
今回の問題点は他人の絵を学習させて本人に告知せずとも新しい絵として生み出せる&絵の権利が会社に発生するという危険性があることなので
0692...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 729f-yNcK)2022/08/30(火) 10:31:05.27ID:qRuBkdZv0
pinterestは言うて著作物の羅列だからそのまま使えるわけじゃないしな
それよりstockphotoやassetみたいに使える素材が自由になってきたのが大きいし
それをさらに自由度上げるのがAI生成で、恩恵受けるのは絵描きよりデザイナーだろね
0694...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 36b9-tfOI)2022/08/30(火) 10:52:51.70ID:PDPsFV5W0
Midjourneyでも言葉で指示する代わりに下絵を与えて描かせることができるから
パクろうと思えばいくらでもパクれるかもしれない
もうそういう前提で考えるしかない時代
パンドラの箱は開いたのだ
0695...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ efc8-2kvm)2022/08/30(火) 10:58:22.16ID:4lGNrodp0
>>693
これさ、絵描きのオリジナルの絵に対して「うちのAIの絵のパクりだ!」って、ニセの古いタイムスタンプ付けてイチャモン付ける事例が発生したらもう著作権や創作物全体に対する驚異になるよね。どうなって行くんだろう。
0698...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-ngkI)2022/08/30(火) 11:29:29.83ID:Vh5omsSfa
>>695
もうネットにはやられて良いものしか載せない、的な対処法でないと無理かもしれないよね。
なんかそう思わない限りしんどいわ、世の中。
0701...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 36b9-tfOI)2022/08/30(火) 11:51:51.91ID:PDPsFV5W0
人間相手でもトレパク被害妄想みたいな人が既にいるわけで
そういうトラブルは激増するだろうな
AIの学習対象から自作品を抜いて欲しい人は申し出れば対応するってMidjourneyは言ってるみたいだけど
0702...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-mYY1)2022/08/30(火) 11:58:10.63ID:m+qceePIa
言い出せば外すとかアプローチがヤクザそのもの
使ってくれと言ったヤツのだけ使えよ
取り下げるのに本人証明よこせとか言い出すんだろ
0703...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-y80L)2022/08/30(火) 12:33:23.84ID:K1CKq8GCa
ビッグデータを好き勝手弄って金に換えるのはGoogleやAmazonといった大手企業が真っ先にやり出したことだからヤクザの手口って訳でもない
「使用許可を取れ」ってのは全くもってその通りでEUでは規制がガンガン進んでるけど日米では遅れ気味
0712...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3606-D8fQ)2022/08/30(火) 17:33:31.28ID:UZ5/jMnS0
>>703
アーティストの権威が日本とは比較にならんほど高い欧米だと法整備がなされるかもしれない
特定の作者の絵柄やタッチを正確に再現できるようになれば
「個性」をデータベースとして数値化することも不可能じゃないから
流用したアーティストと数値が近似してた場合、ロイヤリティを支払わなければならないとかね
0715...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/08/30(火) 18:39:18.24ID:gNjxamjg0
https://i.imgur.com/eLsMynq.jpg

メル・ギブ◯ン監督作品最新作

「メルルと魔法のガントレット」

メル・ギブ◯ン自らが主演!
魔法のガントレットを腕にはめ、
悪い魔法使いの仕向けるキノコ妖精軍団に立ち向かう!
ギブ◯ン節炸裂のゴア表現たっぷりな
18歳未満視聴不可のスリリングアクション大作!

観ないと殴っちゃうゾ♡
0716...φ(・ω・`c⌒っ (マクド FFbf-TR4S)2022/08/30(火) 19:30:34.34ID:djQrJyZjF
>>706
>>707
ありがとでござます。
地味にカリカリと続けてきたので、嬉しっす。

>>708
メカ?のクオリティ低すぎなので、メカも練習してうまくなりたいー。

どんなポーズでも人体安定して描けるのすげっす。
0723...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32fd-TR4S)2022/08/30(火) 22:27:59.29ID:0dxky8eS0
>>719
ぐぬぬ。この画力w
メカ女子かっちょいい!

>>720
前夜祭たのしかったー。キャラデザが一層オサレになったし楽しみ。
動きかわよ。クレヨン的な風合いがよく似合う!

>>721
アップにしたら、お洋服のふわふわ質感かわええね。
寺田爺によってこの抜け出せぬお絵かき沼にはまり込んだ人間として、一矢報いたいが、王の力がでかすぎる。
https://i.imgur.com/o4MTvkV.jpg
0725...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/08/30(火) 23:50:21.11ID:gNjxamjg0
>>723
ありがとう!嬉しい!
寺田克也さんはつおいよね…
ラクガキングはヨレヨレになるまで見たわ
でもあなたの絵からは難しい事にも自分の力で
挑戦しようとする「心意気」を感じます。
私はそれすごく大切な事だと思ってる。
0731...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/08/31(水) 01:51:39.85ID:kbTetWox0
>>729
んへへ、ありやとござんす!
私もスプラ絵参加してみたいけどやった事ないから
恐れ多くて出来ないですわ…
せっかく自分と同じ名前のキャラが出てるのにね…
0732...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ efc8-2kvm)2022/08/31(水) 02:27:13.81ID:uvCMsMSG0
>>731 スプラ3、とりあえず前夜祭イベントの動画をちょっと見てみたけど楽しそうですね〜
お祭り以外の通常ゲームだとウデマエランクでプレイヤーが住み分けされるはずなので初心者入門者も歓迎で、かつデッサン力高い人は上手くなる確率高いようなのでまったく問題なしかと!
0733...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/08/31(水) 03:13:46.27ID:kbTetWox0
>>732
あのね、ウチのね、Switchね、
ジョイスティックがイカれてやがるのよ…
だからもう触る気しなくって…泣

ちょっと前に確か2を体験したこともあるけど、
確か「むっず!」ってなってあきらめたのよね…

私の中のイカちゃんは、イカ娘で止まってるのよ…
0739...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ be4b-Ickp)2022/08/31(水) 09:18:43.46ID:qNwjbm690
えろいマンガを描いたけど
2次創作ってキャラクターのバックボーンなど熟知してないと
面白さが伝わらないんだ
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000041566515874611256.jpg
0740...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ efc8-2kvm)2022/08/31(水) 10:42:28.29ID:uvCMsMSG0
>>733
なるほど〜既に体験済みでしたか。
うちのSwitchは本体がイカれて電源が入らなくなってしまいました
おなじだね!イカ娘かわいい!
0741...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 729f-yNcK)2022/08/31(水) 10:45:04.89ID:iUli3va/0
コントローラーは遅かれ早かれイカれるっぽいよ
プロは何台も買い替えるみたいだしおれも左スティックが勝手に動くようになって
正規品は品切れでサードパーティの買い換えたがいまのところ快適
0742...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/08/31(水) 11:21:06.33ID:kbTetWox0
>>739
あと完結してるか、もしくは自分がかなり読み進めてるか
してないとキャラの思考性と自分の把握にズレが
生じて申し訳ない気持ちになるのが嫌で、
なかなか二次創作に踏み込めない自分がいます。
二次創作漫画に至ってはイカ娘のしか描いた事ないや。
0743...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/08/31(水) 11:23:36.94ID:kbTetWox0
>>740
>>741
でも今までのゲーム機でそんなの経験した事なかったから…
なんか余計ショック受けたんですよ…高いし。
プロコン繋げりゃいいって話でもなく。
今はXSSが私の相棒
0744...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/08/31(水) 11:28:54.57ID:kbTetWox0
https://i.imgur.com/orcuM8M.jpg

おはようございます。
天才数学者トラー・ジローカモです。
幼い日、私は先生に1+1=2ではないと言いました。
何故かと問われ『大人は嘘つきだから』と答え、
廊下に1日立たされたことがあります。
今では私が嘘つきで、牢屋に立たされています。
皆さんはこのような大人にはならないように
気をつけてください。
0748...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-239U)2022/08/31(水) 12:54:37.03ID:e6PHWbXw0
>>727
めっちゃ結果が見たかった

>>728
あ、これ、さわやかに殺っちゃうやつだ

>>737
3点透視するならアイレベルはもっと高く画面外にした方がええよ
この構図なら、広角パースのほうが合うかも

>>739
原作との関係はわからんがw
兄ちゃんの鼻が伸びてるのがいい

>>745
サイバーな感じがいい、マンガ読みたい


>>746
なんで牢屋なの?
イカちゃんもイカ娘もよくしらんのですが
0761...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 729f-yNcK)2022/08/31(水) 22:58:27.93ID:iUli3va/0
>>758
少なくとも破綻はしてないし2枚目とか元の絵柄にもマッチしていいポーズ

>>760
AIレビューもおもしろいし
いつもながらのピンポイントなイラストシチュもおもしろい
0773...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32fd-TR4S)2022/09/01(木) 09:31:59.51ID:wkFIixU+0
ポージングフィギュア前にamazonで買って粗悪掴まされて心折れてました。
古い頭の自分は、3dモデルよりもポージングフィギアいいかも。

定番どころとかあるのかな。
0774...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-239U)2022/09/01(木) 10:54:53.12ID:GI45T2GZ0
>>773
ポージングフィギュア、やっぱり自分の好みの体形がいちばんいいよ、って描こうとして
思い出したけれど、
首おじなら、3A isobelle pascha のシリーズなんて好みそう
いや、ポージングフィギュアじゃなく可動関節ドールなんだけど
というか、すでに会社なくて、買えないし、中古でもめっちゃ高いんだけど。
もともとドールは首が長いんだけど、さらに長くなってますw

3A isobelle paschaで画像をググってみたらそれなりにでてきます
もう知ってるかもしれないけれど
0778...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/09/01(木) 14:41:58.63ID:ybHD3IUS0
https://i.imgur.com/XJg0Aw6.jpg

すみません、SHGじゃなくて
S.H.フィギュアーツのボディちゃんでした。

こういうポージングフィギュアの何が一番大切かって
グッリグリ動かしてもそんな壊れなさそうなので
壊れても大してショックを受けなさそうなもの。

ドールとしては自分はステンレス製の内蔵骨格を
医療用シリコンで包んだTBLeagueのを
好みで買ってます。
こっちは可動域がプラ製のフィギュアの比じゃないし
シリコンだから曲げた際の肉感も表現されるけど
やっぱりドールとしてだから大切に扱いたいのです。

まぁでもポージングフィギュアって、結構すぐ飽きます。
0785...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-239U)2022/09/01(木) 17:34:40.65ID:GI45T2GZ0
前にも書いたかもだけど
フィギュア素体、わしはトレーニングにめっちゃ効果的だった
可動域の低い手足は無視して、
トルソーと腰パーツだけ、どんな角度からでも描けるようにしたら
人体のアタリを取るのがうまくなったよ
https://i.imgur.com/mkm2LSb.png

>>784
おおすごい!
150cmくらい?
ちゃんと立ってる!
0786...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-ngkI)2022/09/01(木) 17:39:58.22ID:ve+YDFF0a
>>785
基本的な動きの仕組みみたいなのは
ものすごく簡単に頭に入りますよね!
レゴで遊ぶ感じ。

確かスーパードルフィー規格に合わせたので
スーパードルフィー用の服を着れるように作りました。
でも顔の造形が上手くいかず…
引越しなどの都合により廃棄に…
0787...φ(・ω・`c⌒っ (ワントンキン MMa2-TR4S)2022/09/01(木) 18:58:20.20ID:K45/2dgJM
いろいろ、フィギュア情報ありがとです。


>>774
isobelle pascha オサレでデザイン好き。コレクション趣味発動しそうで怖いw

服着せれるぐらいでかいのいいなあ。欲しいけど、お絵かき趣味内緒にしてるので、家族に見られたらガチ心配されそうでてがだせないw

>>781
ほんと美しい。欲しい。

>>784
え、これ、自作?!!すげ。作ってみたいかも。
0789...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-G06t)2022/09/01(木) 19:28:34.25ID:x+GwxNgja
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/6f/f6/92153324aa2a737113c8033a1e035c9a.jpg

ニホンゴムズカシイネ
自分が妖精描くとき蜻蛉の羽なのは、この作家さんの影響です。

>>787
ちょっとマネキンも可愛いんですけど
https://i.imgur.com/lS6UGTt.jpeg

>>784
でかいなぁ
でもスーパードルフィーサイズだったら、可愛い服いっぱい有るか。

https://i.imgur.com/Jp7Vh8j.jpeg
ずり落ち
0792...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-239U)2022/09/01(木) 19:56:24.43ID:GI45T2GZ0
>>788
以前調べたことあるけれど、マネキンって、店でいらなくなったやつとかかなり安く売ってたりする
高級マネキンだと、関節可動モデルもある
とはいえ、変態感まるだしだし
江戸川乱歩の猟奇小説思い出しちゃうわw
0795...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32fd-TR4S)2022/09/01(木) 22:52:14.10ID:wkFIixU+0
>>791
うごご、ありがたや。ちかづけたい。

>>789
あー、この妖精さんやったのね。
造形きれいなー。ふつくしい。

>>790
完璧イラストあらわる。
かわいぎる。。

>>792
ほんとだ。、一万円ちょいだせば買えそう。
ただ家族に説明できる自信が全くないw
0798>>670です(*´ω`*) (ワッチョイ f37a-83Bc)2022/09/02(金) 02:55:54.10ID:xxOszPSO0
>>675
尾てい骨よりちょい上に配置されていて服に穴が空いていたりします(^_^;)
いつかしりまるだしのロイヤルにゃんどろんも描いてみたいですね(*´ω`*)
悲しいことにセーラー服の肩が実はまだ良くわかっていないので>>674が勉強になります(*´ω`*)

>>676
結構がんばったため嬉しいです(*´ω`*)ありがとうございます!
>>676の絵の可愛さも相当なものであります(*´ω`*)
私は顔と同じくらい巨乳が好きなのでこれからも巨乳を描いていただけたら嬉しいとおもいます(*´ω`*)
0804...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/09/02(金) 17:42:44.18ID:KbYasIji0
>>802
私はクリスタだなぁ
フォトショップは正直データ提出の際の
微調整くらいにしか使ったことないや…
使いこなせりゃ便利なんだろうけどねぇ…
今ではクリスタも一応psd出力できるし。
0807...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-KIpB)2022/09/02(金) 18:07:49.02ID:0tEDmv/N0
>>803
大昔はフォトショ使ってたけど今はクリスタだなあ
絵とか漫画描くならクリスタの方が使い勝手いいと思う
今はポスター的なものとか看板的な物作る時にたまにフォトショ使うぐらいかな
0808...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ db16-BeYP)2022/09/02(金) 18:36:25.94ID:GpdWCTC+0
Photoshopが絵に使われてたのは25年くらい前かな
そのあと一瞬Painterが流行ったね
そのあとSAIやらクリスタの前身(名前忘れた)やらが出てきて今はクリスタの天下か
フリーのFireAlpacaやMedibangもあるし敢えてPhotoshopで描く人はもうほとんどいないよね
自分はMPP搭載のノートはあるけど全く使わずにAndroidオンリーだわ…
0809802 (ワッチョイ 3306-+deR)2022/09/02(金) 18:51:12.38ID:U64iKN3/0
>>804
>>806
>>807
>>808
皆さんありがとうございました
それぞれいろいろと違うところがあってイラストならクリスタのほうがいいということなんですね

一枚絵しか書かないしクリスタもサブスクになるのでフォトショップにしちゃおうかななどと思っておりました
どなたかもおっしゃってましたが現状のクリスタの機能もとても充実しているのでいまのままでもアップデートしなくてもいいかなとか
よく見ているYoutuberの絵師さんもフォトショップだしとか
ぐるぐる考えておりました
0810...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/09/02(金) 19:06:36.80ID:KbYasIji0
>>807
>>808
デザイナー時代はillustrator使ってたなぁ
もう使い方忘れちゃったけど。

Painterは寺田克也さんとかが使い出して私も使ってた
SAI懐かしいなぁ…SAIくらいからが
今のクリスタとそう描き味が変わらなくなった。

まぁ結局慣れたもので描くのが一番だよね!
0811...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa93-G06t)2022/09/02(金) 19:22:21.80ID:I5pCeA58a
https://i.imgur.com/BIwkdKZ.jpeg
昔の書き直しと色乗せ
安直に同系色しか使えんなぁ
右上の空白も気になるなぁ
壁は途中でカーブさせよ

フォトショップなんてブルジョアなって思ってたけど、価格確認したらそんなでも無いなぁ。
クリスタの価格いくらになるんだろうか?
サブスクになったらインストール台数の制限無くして欲しいな。
0814...φ(・ω・`c⌒っ (ワイーワ2 FF4a-04T/)2022/09/02(金) 19:36:32.77ID:6DMGBzcyF
さいとうなおきさんがフォトショだよね
プロの作画ではしばしば見るよ
クリスタがサブスクになっても、やっぱり値段差がなぁ
0815...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0675-trFx)2022/09/02(金) 19:42:14.27ID:ik5VxmFX0
回転ツールあるよ
トラックパッドでやった方が早いから自分はショトカ入れてないけど
そういやさいとう先生の動画見てフォトショで描けば上手くなるんじゃないかって幻想でインスコしたんだった
イラレでロゴ作成して遊べるようになったからマイナスではないんだけど
0816...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 07b9-BeYP)2022/09/02(金) 20:05:26.99ID:Fd4wbrOx0
>>815
今はフォトショップでもキャンバス回転出来るんだ!
昔はペインター位しかキャンバス回転出来なくて
私も暫くはペインター5~6使ってた
その後Winのsaiが出たあたりからずっとsaiだけど
最近iPad pro&クリスタで下描きするようになった
0817...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f732-KIpB)2022/09/02(金) 20:34:09.34ID:0tEDmv/N0
クリスタの前身だとコミスタイラスタあたりかな?この辺統合してクリスタになったはず
ペインター使ってたし今でもPCに入ってるけどさすがに使わなくなったなあ…
フォトショも今サブスクだよね?入れっぱなしであんまり使ってないから一回切ろうと思ってたとこだけど…
0822...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0675-trFx)2022/09/02(金) 21:43:59.60ID:ik5VxmFX0
>>819
あ、間違えたwCMYKだね
クリスタで出力したPSDとフォトショネイティブのPSDだと変わるんだっけ
あとグレスケも変わるとかなんとか
0824...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e7c0-ngkI)2022/09/02(金) 22:59:03.90ID:KbYasIji0
>>822
そうですそうです
ソフトだけじゃなくモニターにも左右されます。
プロならIPS方式モニター必須でした。
今は分からない…仕事から離れてだいぶ経つし、
今はiPadでほとんど描いてます。
まぁ会社なら調整もほとんど他の社員がやりますしね。
0825...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 06a8-e0kw)2022/09/02(金) 23:24:02.39ID:lIO5DnCr0
adobe ならFrescoという選択肢もあるよ
あれは水彩ブラシがめっちゃ気持ちいい
無料版でも水彩ブラシとか使えるから試してみてもいいかもね
私はほとんど一枚絵しか描かないからプロクリと両方使ってる
0826...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3d0-R5e3)2022/09/02(金) 23:49:22.12ID:5yEqYpHP0
メイン落書きにconcepts
水彩系にRebelle
図形書くのにInkscape
最初に遊んだゲーム機はSG-1000ii
マイナー人生。。。

Rebelleはドライヤーとかあって面白い
全然上手く描けないけど。。。
0838...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fb9-MO8/)2022/09/04(日) 08:12:51.82ID:qzNanGCm0
>>836
色は単独でその色として見えるわけじゃなく
周囲の色との兼ね合いで認識される
元の写真で陰が汚く見えないのは写真全体が暗く汚い色調だからだ
特に背景はほぼ真っ黒
そういう違いを無視して特定の色だけスポイトして持ってきてもなんの意味もないよ
0839...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fb9-MO8/)2022/09/04(日) 08:24:54.40ID:qzNanGCm0
補足すると陰影は本来環境抜きで考えられない
例えば屋内と室外では影も陰もでき方が違うし
全てのものはその周囲に何があるかによって色が変わる
あらゆるものがその色を発する照明でもあるからお互いに色を映し合うんだ
だから背景真っ白なのに陰を暗くするとどうしても暗すぎて汚く見える
真っ白というのは最大限に明るい環境ということだからね
0843...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fb9-MO8/)2022/09/04(日) 09:05:23.87ID:qzNanGCm0
>>840
アレンジした結果、省いた結果で不自然に見えるなら
それはそういうものとして受け入れるしかないね
自然に見せたいなら何らかの方法でギャップを埋めないといけない
どっちか選ぶということかな
中途半端は無間地獄よ
0844...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc0-CwK0)2022/09/04(日) 09:19:50.84ID:WpbPeSmT0
>>836
あと人間の肌っていうのは単純な肌色じゃない。
透明の膜がいくつもの層におり重なって
中で光が乱反射して、下にある脂肪やら肉やら血管やら
と、周りの環境光によって色が決まる。
スポイトすれば肌色には見えないだろう?
そういうことなんだ。
影が作り出されてても、その影を作り出してる物体の
反射光の影響を必ず受ける。
写真は屋内だから、太陽光の影響はあまりない。
だから絵のような太陽光下でのような肌色にはならない。
アンミカも「白は200色あるねん」っていっただろ?
そういうことやねん。
0847...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fb9-MO8/)2022/09/04(日) 10:24:22.07ID:qzNanGCm0
アニメ塗り、エロゲ塗りでも肌の陰は
ただ明度彩度を落とすだけじゃなくて色相を赤寄りにするだろ?
あれは光が肌の下で乱反射することで血の色が出てくる表面化散乱という現象を模倣してると思えばいい
逆光だと特に顕著になる
「手のひらを太陽に」ってやつ
0850...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fd9-Ivis)2022/09/04(日) 10:48:09.23ID:bD5m888M0
色材とか物理現象としての色の現れとか調べると奥深くて描くのそっちのけになったりするよな
『カラー&ライト』も積んでたけど読みたくなってきた
0855...φ(・ω・`c⌒っ (ブーイモ MM2f-r0oQ)2022/09/04(日) 12:37:19.51ID:Cn9/OzwhM
環境光反射光の話は知識として知ってるんだけど実用するのがむずくて困る
言の葉の庭は環境光メッチャ意識した作画してるって有名だよね
0857...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fa8-rTOP)2022/09/04(日) 13:10:56.88ID:p+mWcVWE0
そのへんデジタルでどう具体的に反映させるか書いてる本ねーかなあ
上から不透明度を下げた投げ縄塗りや不透明度下げた筆で塗ってぼかして・・・みたいなやり方だとなんか汚くなるだけなんだよな
0859...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b32-HEij)2022/09/04(日) 13:38:47.01ID:cCpj/HsO0
絵って百聞は一見にしかずの分野だと思うから具体例に軽い解説が1番分かりやすい気がするんだけどね
まあ人それぞれかもな
0860...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc0-CwK0)2022/09/04(日) 14:30:12.16ID:WpbPeSmT0
>>858
>>859
そうそう
それで大抵はなんとかなる
あとの細部はもうこだわりしかない
本人の性格。
好きなものを見て真似るしかない。

でもデジタルで描くならそのソフトの
全体機能載ってる本くらいは買っといた方がいい
慣れてる人は要らないけど、初心者は。
0883...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fb9-MO8/)2022/09/04(日) 21:21:29.55ID:qzNanGCm0
Midjourneyは手だけじゃなく人体全般が怪しいけどな
非常にそれっぽい雰囲気だけどよく見るとすごく変だったりする
バストアップや正面顔だけとかは得意だけど
0884...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0ba8-Iguz)2022/09/04(日) 21:25:52.90ID:OK6AEksi0
使用したのはStable Diffusionだね
Stable Diffusionも手はクリーチャー化するし良くキメラも生成される

今は最初期なのでAI毛嫌いする人もいるけどそのうちただのツールになると予想しているよ
0886...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b32-bXsv)2022/09/04(日) 21:31:39.73ID:lDsCylNQ0
>>879
ここは直したのかな、と思ってた以上に修正していて、
やっぱり絵心ないとAIは使えないなぁ、と実感
つまりは、うまい人はもっとうまくなるんだなぁ
0894...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Saaf-3q4N)2022/09/04(日) 23:59:20.35ID:XT5NDWCWa
ヨドバシのペンタブちょっとさわったけとクソむずかった 線がへにゃへにゃでまっすぐひけねえ…
0895...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b32-JTsi)2022/09/05(月) 00:09:28.26ID:DLnrRdd20
ソフト側の補正とか色々あるしパッと触っただけじゃ良く分からんて
後はキャンパスがでかければ多少のガタつきなんて無いも一緒よ
0923...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fd1-7IbL)2022/09/07(水) 04:21:24.90ID:1Iuhnpjh0
深夜の廃病院でAV撮影的なシチュ
https://i.imgur.com/xnoQkE8.jpg
背景は「https://lexica.art でホラーな感じの部屋を検索 → promptをコピペして人物らしきキーワードを削除 → txt2imgでゴリゴリ生成」と言う手順で作りました(モブは別途生成)
廃病院になったのは偶然なのですが、こんなことならナース衣装にすれば良かった orz
0927...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1bd0-JXwH)2022/09/07(水) 18:35:11.66ID:G1bRoqU70
NekoDrawってクリスタのアドイン入れた人います?
Stable Diffusionが使える様になるらしいんだけど、推奨環境が厳しいですよね。
自分は古いタブがメインだから厳しそうなんですよね。
0929...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bb16-HKBf)2022/09/07(水) 23:41:24.31ID:/Dlu8OQG0
せっかく自分で描いた絵にAIだろうと他人が描いた絵であろうと異物を入れたくはないかな
ショボくてもこれは自分の絵ですと言えるものを作っていきたいね
0930...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef6f-Iguz)2022/09/07(水) 23:58:32.38ID:ihDtlBbI0
AIの特徴みたいなのがあって、こいつAI描きだわって特定する流れになったりしないの?
AIに描かせてるのを自分がガチで描きましたみたいに言ってるやつは叩かれる世の中になりそうだが
将棋のソフト指しみたいに
0931...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc0-CwK0)2022/09/08(木) 00:11:35.86ID:q2IYVv1U0
まぁポージングフィギュアなり、クリスタ搭載の3Dポージングなり使ってる人はいるし
プロの漫画家でも自分で撮った写真を加工して背景にしてるしな。
上手く使ったもん勝ち、って感じはする。
魂がこもってるとかの話は抜きで。

でもそれでも私は自分で描きたいよ。
その方が楽しいもん。
0933...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0bbe-r0oQ)2022/09/08(木) 00:33:47.97ID:fT6Y55X00
でもここまで絵について話題になるのって多分初めてだから相当デカい事件だよなー
デジ絵も革命だったと思うけどこんな話題にはならなかったでしょ
0934...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-Iguz)2022/09/08(木) 00:39:06.64ID:0oBWkt/H0
デジ絵は割と普及がゆっくりだったからかな
最初はハードもソフトも高価で低性能な業務用から
だんだん価格も下がって一般に出回って性能も上がってきた
0935...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b32-bXsv)2022/09/08(木) 00:39:51.69ID:s0xrWUta0
デジ絵や3Dは、こんなの使えねー、っていう時代から
使って当たり前の時代にゆっくり段階経て浸透してきたけど
AIは、これは使えるかもしれないんじゃね?ってレベルで一気に世にでてきたからなぁ
その分インパクトでかいよね
0937...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5b41-NodX)2022/09/08(木) 00:48:50.10ID:rtEys0+10
元のデータがなきゃ真似できないんだから独自の絵を生み出す側のプロの方が気にしてないでしょ
絵を描かない言い訳探してるような層が一番持ち上げてる
0939...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5b41-NodX)2022/09/08(木) 00:56:41.33ID:rtEys0+10
AIの作る背景ってそれっぽいだけで個々のパーツごとにみたら「これ何?」ってモノの集合だし狙ったもの出せるほど精度が高いわけでもないでしょ
そんなもんを何のコンセプトアートにするのさ
0940...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bb16-HKBf)2022/09/08(木) 00:57:42.71ID:0U5abJRH0
コンセプトアートは一枚絵じゃなくて世界観揃えて描かなきゃならないから統一性一貫性のないバラバラの絵出力されたってどうしようもないよ
0942...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc0-CwK0)2022/09/08(木) 01:07:42.81ID:q2IYVv1U0
結局プロとしての意見としては
プロは完全なる世界観を元にした絵をそのまんま出さなきゃいけないという仕事に携わってるので
適当に算出されたデータを元に作られた集合体を
そのまんま絵に落とし込むことAIに仕事を奪わられる事はない。
おんなじ窓をいっぱい並べる程度ならいいけど、それもまた使い方次第だし。

もし損をする人間がいるとしたら、そいつはプロでなくて、適当に好き勝手見た目の良さそうな絵を描いてバズってりゃそれでいいと思ってた人間だけだと思いまするよ。

そしてアイデアというのはまだAIには作り出せない。
いつかは人間の発想力を超えた独創性を持ったAIが誕生するかもしれないけど。
まあ、メイドロボ三姉妹でも待とうや。
https://i.imgur.com/S3rP24r.jpg
0944...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf75-XXUF)2022/09/08(木) 01:16:05.96ID:f12RRJp+0
個人的な線引きはオフラインでも作業完結できるかどうかだなぁ
AI通すとどうしてもアウトソーシング感がある
権利問題クリアした上で落書きに使うなら良さそうだけど
0947...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fa8-rTOP)2022/09/08(木) 04:19:19.54ID:7DZTSXLO0
うーん勉強してるとやっぱり陰影がわからん
ブラシで描いてる陰と
全体に均質に陰を置いて消しゴムで抜いてるタイプがあるっぽいけど
よくわからん
0949...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fa8-rTOP)2022/09/08(木) 05:24:36.39ID:7DZTSXLO0
彩度だけで立体感を出すのはムリなのか?と思ったけど結構立体感出るし
明度は一定のまま彩度だけ変化させて塗って
そのあとに陰になる部分に不透明度を下げた陰色を載せればいいのか?と思ってもイマイチだし
やっぱわからん
0952...φ(・ω・`c⌒っ (ワンミングク MM3f-MO8/)2022/09/08(木) 09:31:21.43ID:KV89EuarM
そもそも英単語の意味そのものの話ではないわけだけど
3DCGの世界だとshadingはむしろ光が当たっている部分も含めた見え方のことかもね
0953...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-Iguz)2022/09/08(木) 10:02:50.41ID:0oBWkt/H0
>>948
セルフシャドウもキャストシャドウの一種で影だよ
大雑把に言えば光源から角度が回り込むほど暗くなるのが陰=shade

>>952
たしかに

CGの歴史的成り立ち的にはshadeは単純に光源に対しての角度だったんよね
0955...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Saaf-JXwH)2022/09/08(木) 10:44:09.79ID:6WKJ40Vja
自分の認識はこんなんだった
https://i.imgur.com/sxahU3a.jpeg
物体に光が遮られて出来るのが、シャドウ・影で、光の当たり具合で出来るのがシェード・陰と思ってる。
ちょっと調べたら、shadeの認識だった所が、core shadow とか書いてあったり。
言葉って難しいねぇ
0956...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc0-CwK0)2022/09/08(木) 10:50:34.13ID:q2IYVv1U0
>>949
一度絵を拝見しない限り、下手な事は言えないけど
とりあえず立体感を出すには影を置けばそれでいい、ってわけではない。
影がある理由はそれが立体物であるからで、その一番暗い部分や、奥行きがあり過ぎて人間の目には濃く見える場所などが「線」となることもある。
究極的にいうと「線」だけでも立体感は出せるし
むしろある程度線で立体感を出せなければ
影をつけても装飾品程度の意味合いしか持たない。

アニメ映画「人狼」を見てみるといいかも。
アニメ絵の「影」を極力描写せず、立体感と動きの表現に特化した作品です。
0957...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc0-CwK0)2022/09/08(木) 10:52:55.10ID:q2IYVv1U0
>>950
ありがとう〜
シルファちゃんはメイドロボだけど対人恐怖症の
ポンコツメイドロボなのれすよ
AIが発達し過ぎて人間の精神疾患みたいなものを得る、みたいな話も多いよね。
銀河ヒッチハイクガイドのマーヴィンなんか、銀河サイズの頭脳の持ち主なのに重度のうつ病だし。
0958...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fb9-MO8/)2022/09/08(木) 10:53:36.29ID:TQo0i2kV0
自分が光を遮ることで自分の一部が暗くなるのがセルフシャドウ
物が光を遮って他の物に落とす影がキャストシャドウ
面の凹んだ部分が暗くなるのがオクルージョンシャドウ
セルフシャドウは単に面と光線との角度により計算されるシェーディングだけで表現できるので
少なくとも3DCG的には明確にキャストシャドウと区別される
0960...φ(・ω・`c⌒っ (ブーイモ MM7f-r0oQ)2022/09/08(木) 10:59:45.59ID:rvijTC85M
本とかによって名称や意味が違うから困る
俺読んだ本には光が入り込まないほど細い隙間に出来る黒い線がオクルージョンシャドウって書いてあった
味と床の設置してる隙間とかそういうの
0962...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-Iguz)2022/09/08(木) 11:03:54.25ID:0oBWkt/H0
>>955
セルフシャドウは鼻の影みたいに同じオブジェクト内で落ちる影だね
だから球体だと無い
アンビエントオクルージョン(ao)は、現象としては環境光の回り込み・照り返しが届きにくくて暗くなる箇所
CGではオブジェクトの形状から単純に奥まった個所を暗くして疑似的に再現することが多い
0963...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0fb9-MO8/)2022/09/08(木) 11:05:53.97ID:TQo0i2kV0
>>960
特定の光源からではなく環境光が減ることで暗くなるのがオクルージョンシャドウなんだよ
キャストシャドウなどと重なることもある
狭い隙間なんかでは大抵の場合そうなってる
凹んだ場所で環境光が減る理由は
高い山に囲まれた窪地の底では見える空の面積が減ることを考えれば理解できる
空も青い環境光だからね
0964...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-Iguz)2022/09/08(木) 11:06:23.99ID:0oBWkt/H0
>>959
レベル高いアニメ絵だとすべての光の挙動+デフォルメが相まってかっこいいよね
CGでアニメ絵再現する場合も計算コストの高い反射とかもすべて反映したうえで
2,3階調に色面分割したりする
0974...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-Iguz)2022/09/08(木) 16:17:37.30ID:0oBWkt/H0
>>973
最終的に背景とかとの兼ね合いもあるから取り敢えず完成の配色で埋めてみたら
あとセオリー的には青めの環境光を最暗部に入れてみるとかイラスト的なテクもあるな


>castshadowじゃないのか
環境光や反射も無い世界でライト一つならcastshadowは真っ黒になるけど
実際はそれら間接的な光で影の中もわりと明るくなるが奥まったところはやっぱり暗い

てのを、真っ黒じゃない一色のcastshadowを落として
奥まったところはocculusionとして更に暗くするってのが
近似モデル的にCGやお絵描きで有用なaoの概念、てかんじ
0975...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc0-CwK0)2022/09/08(木) 16:20:46.72ID:q2IYVv1U0
>>973
使うツールをミスってる可能性がある。
その部分を柔らかく綺麗にしたい場合はマスクをかけるなり、選択で囲んで、「エアブラシ」を使うか、大きめの「ぼかし」をつかって整えてあげるといい。
色が濃すぎるのも少し問題かもしれません。
0976...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b32-jS3G)2022/09/08(木) 17:32:19.65ID:n+TQZMtb0
>>974

>>976も描いてるようにもう少しフラットになるように塗るだけでも変わりそうな気がする
少しブラシのタッチ的なものが邪魔してる感じがしないでもない
0977...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fa8-rTOP)2022/09/08(木) 18:06:59.48ID:7DZTSXLO0
ブラシ自体はクリスタデフォのデフォの不透明水彩を不透明度100、
ただし不透明度が筆圧で変化するようにして塗ってる

色が濃すぎるとかがよくわからんのよな
自然界の色に濃すぎるも糞もなく
全ての物理学的な要素が反映された絶対的な混色が見えているだけでそこに色が濃いも糞もないはずで
陰の不透明度が光で差し引きされてるのは分かるけどなあ
下地と陰の色の混色を不透明度100で塗るのか
陰の色のみを例えば不透明度50とかで塗るのか
グレスケだと何も考えんでいいのに色になると途端にわかんなくなるわ
かといってグリザイユは思った色にならんしなんか違うし
まいっちんぐマチコ先生ですわ
0981...φ(・ω・`c⌒っ (スッップ Sd3f-e09w)2022/09/08(木) 22:14:26.18ID:4YG2P3dSd
新しい漫画が描けたのでお読みいただけると嬉しいです
https://i.imgur.com/egyUaFV.jpg
0988...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Saaf-3q4N)2022/09/09(金) 05:12:20.14ID:0yPRa5KEa
>>986
やばいね
0989...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef82-Iguz)2022/09/09(金) 06:32:46.99ID:qggjJpV60
>>980
左上の表情がなんか好き
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 47日 15時間 39分 50秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況