【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★212【歓迎】
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ワッチョイ 9bac-SNas)2024/04/03(水) 01:42:03.28ID:2cpYEXbO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)

前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★211++【歓迎
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1698723248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0430...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MMbe-axu2)2024/05/10(金) 19:14:30.81ID:+Q0i0/JgM
ギター1本でコード進行だけで作るとかなら
そんなに手間も技術も要らない
コードの押さえ方だけ覚えてればいい

コードの中身がどんな構成の和音になってるかとか
そんなこと知らんでも何となく作れる
五線譜読めなくても作れる

PCで他の楽器も含めて作曲するとかなると
全く別の世界になる
0431...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3fc6-z0Yf)2024/05/10(金) 19:19:00.51ID:cJRMnigP0
前に、メイド服じゃないけど飲食店のメスが着る服書いて
シャツの合わせが逆だって言われたんだけど
改めてAmazonで写真を見ると
間違いではなかったメンズと同じじゃないか・・・・
0435...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 87c0-VYz3)2024/05/10(金) 21:25:36.42ID:5qzlI/ek0
絵って、自分はラフだけ書いて線画と塗りは苦手だから他人にやってもらったのを自分の作品として出すと袋叩きに合うけど、作曲の世界では分業が普通なんだよね

楽器や歌が下手でもPCにやらせるか人に依頼すればいいだけで、曲のスケッチさえ作れば作品にできる
絵の大変さを作曲に例えると、ヴァイオリンの演奏入れたいと思ったらヴァイオリンの練習から始めないといけない感じで修行感がすごい

あと絵は作品参考にしたくてもレシピがわからないのが初心者にはつらい
0436...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a7a4-LjJG)2024/05/10(金) 21:46:08.10ID:z96akruk0
>>431
シャツの合わせ目が男女で違う理由をざっとググったが
ボタンシャツは上流階級のものだった時代の話、
自分で着る男性は右利きで留めやすい右前(y)の形、使用人に着せてもらう女性は左前で作られていたらしい

じゃあ現代では男女、階級問わず自分でボタンを留めるのが当たり前なので右前で問題ない・・・とはならず、
当事の男女の服の違いを踏襲して女性の服は左前になっているらしい
0441...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 12c5-S1Uu)2024/05/10(金) 22:32:28.85ID:OSB7SckP0
>>428
オリジナルの歌を歌うことはあるけど、おたまじゃくしが読めないから作曲できないわ(小学生の頃点数を記載されなかった負の実績が)
0443...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0b9f-Q9tx)2024/05/11(土) 01:40:06.06ID:rFITDAIC0
>>431>>436
女性着は昔下女に着せてもらってた名残で左ボタン、だからこそ
メイドに源流のある給仕役の服は下働きの服だから右ボタンが相応しい
という絵の中に込めるべきメタ読みなのかもしれん
0449...φ(・ω・`c⌒っ (バッミングク MM5f-nZhu)2024/05/11(土) 12:10:29.84ID:P36RwDowM
そもそも楽譜なんてメモであり人に伝える手段だから
一人でやる分にはぜんぜん必要じゃないよ
実際ロックやポップスやる人の多くは五線譜なんて書かないし
(読めないのとは違う)
0450...φ(・ω・`c⌒っ (ワンミングク MM7f-lIog)2024/05/11(土) 12:15:57.67ID:j3r0HQcKM
読める、読めないにもいろんな段階があって
一つずつ音をたどっていくことならほとんどの人ができる一方
調性記号いっぱいついた両手の楽譜を初見でスラスラ弾く音大出とかもいる
ただそういう人に「曲に合わせて適当に弾いて」と言うと全くできない場合がほとんど
楽譜を読むのと自分の中の音を出すのは別のことなのだ
0451...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b8d-VSTD)2024/05/11(土) 12:19:11.35ID:zs3crM090
>>448
小出しで悪いけど一応調べて試してはいたのよ、その上で出来ないって言ってるって話
どうも音痴なのもあるかもしれんけど、不協和音にしかならない
0452...φ(・ω・`c⌒っ (ワンミングク MM7f-lIog)2024/05/11(土) 12:25:32.51ID:j3r0HQcKM
>>451
「音痴」って言い切っちゃうとそこで話が終わるけど
いい歳ならこれから音感を身に付けるのは難しいかもね
しかし「不協和音」であることがわかるなら最低限の音感はあるんだから
理屈の上では知識を身に付けて試行錯誤を重ねることでやれるようになると思う
色覚異常の人がカラーの絵を描くよりはマシなはず
0453...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sadf-rbzl)2024/05/11(土) 12:43:37.07ID:hJvhUgSua
絵も音楽もそんなに勉強しなくても見たり聞くだけで良し悪しがある程度分かってしまうのは
作る側になろうとするとちとしんどい部分でもあるとは思う
0456...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0Hdf-dfxr)2024/05/11(土) 13:26:47.96ID:WeppWhVUH
興味あるのはギターだが
昔チューニングで躓いて
挫折
そして今、サクソフォンならできるんじゃあないかと思っているけど
集合住宅でやるのは厳しいかなと思うん
0461...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ df62-nZhu)2024/05/11(土) 17:12:27.73ID:NSw55AaR0
ギターはチューニングメーターで調弦した後
フレット押さえれば大体正しい音程が出る
だがサックスは口の形、リードの加え方一つで音程変わるから
音感ないとキツいぞ
0462...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6ff3-+FZI)2024/05/11(土) 17:52:42.28ID:jhFliPrh0
>>460
かわいい
0466...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5f9f-xM46)2024/05/11(土) 19:23:03.59ID:ClP9D9H30
>>465
色の厚みなら普通にでるじゃん
厚塗りって物理的な厚みじゃないんだから

色の混色もむしろペイントソフトが絵の具的な混色方法に対応したりしてるよ
クリスタも「知覚的混色」てのを最近搭載した(コレすなわち厚塗りかどうかは別だが)
0467...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5f09-Cnt2)2024/05/11(土) 19:52:38.66ID:ZrTVlD5L0
厚さがないのに厚塗りってなんやねんって思ってたけど、厚塗りって混色させてる塗り方の事なんか。勉強になったわ。サンキュー。
0473...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ df46-nZhu)2024/05/11(土) 21:18:34.42ID:NSw55AaR0
デジタルの“厚塗り”は人によって答えが違う曖昧なもの
アナログの人はインパストとかマチエールを想像しちゃうのでかえって戸惑うみたい
0476...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1ba1-Ag1v)2024/05/12(日) 00:10:22.73ID:82XhLvJ00
デジタルの厚塗りとアナログの厚塗りを同じに考えなくてもええんちゃう
言葉の定義の話しだけであって本質が変わるわけでもなし
デジタルの厚塗りは他に適切な言葉がなかったから、近いものが選ばれただけでしょ
0477...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0bc8-vfni)2024/05/12(日) 01:31:19.19ID:otcs7pS50
>>434
スカートは存在そのものが忘れ去られてる
0491...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5fc6-qAJg)2024/05/16(木) 02:29:18.56ID:ylMbYzVV0
絵描き始めてどれくらいで上手くなったなぁって実感した?
ちゃんとした練習初めて3ヶ月くらいだけど上達の実感がないわ
0496...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5f14-lIog)2024/05/16(木) 08:23:20.69ID:POzdSt7K0
俺も自分の漫画をGPTに批評してもらってもうSNSや掲示板に上げる必要ないかもなと思った
とりあえず確実に反応は返してくれるし
0497...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5f9f-xM46)2024/05/16(木) 08:47:15.38ID:ec8dsbMg0
>>494
一般的にはまっとうなことを言ってるが
この絵に対してあんまり的を射てはいないな
ポーズは動きあるし、陰影も絵柄として十分だし
0499...φ(・ω・`c⌒っ (スププ Sd7f-+I6U)2024/05/16(木) 17:52:22.60ID:r7iVgN9nd
誰にでも当てはまる事を言ってるだけで添削になっていない。
当たってるように思えたとしたら
ただのバーナム効果でしかない
0500...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bb84-VqXa)2024/05/16(木) 21:07:23.51ID:MYXjtYQi0
https://i.imgur.com/vKruCoD.png
絵描きはじめて6か月だけど上達したて感じたことは特になかった。
モチベが無い&ゲームを買ってしまって最近全然絵を描いてないから取り合えず景気づけに一枚。
次は百合絵に挑戦したい。
0503...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMff-AdtJ)2024/05/16(木) 22:30:20.44ID:Bn2HIH1BM
影になってる感じもいいし、女の子の顎が上がっていてつま先立ちしてるのも想像できる
手を逃げずにしっかり書いて力入ってる感じもうまく表現できてる

確かに人物の箇所箇所のバランス等はもう少しって感じはするけれど
絵の雰囲気は最高にいいと思う
0504...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0f7a-Cnt2)2024/05/16(木) 23:28:08.79ID:YyCI2OeY0
ありがとう!

>>503
顔のパーツ含めてイマイチ人体のバランスが上手く取れなくてね……絵の指南書みたいなのも買ってきて試してみたんだけど中々納得いくキャラが描けなくて萎えて描くの辞めちゃうだよね
0506...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5f09-Cnt2)2024/05/17(金) 00:01:20.33ID:g2IN/0mJ0
>>504
「顔のパーツ含めてイマイチ人体のバランスが〜」ってんなら元の絵と重ねてどれくらいズレてるか確認するのも一つの手だと思うよ。
0508...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4be9-Fw2V)2024/05/17(金) 00:58:33.44ID:OXOLRLEv0
>>498
元絵はせっかくパースがついて勢いと魅力ある構図になってるのに最終的にAIありきたりのつまんない構図になってんな
AI指南はあかんな
0511...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bd9-IvE/)2024/05/17(金) 20:19:27.82ID:FLW2AQ2n0
セーラー服って巨乳が着ることは前提にないからね
リアル世界でもAラインのワンピースを巨乳が着るとデブに見えるのと同じ
乳袋なしセーラーを着せたいならアメリカンなヘソ上10センチみたいなエロセーラーにするしかない
0512...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ dfc5-sshY)2024/05/17(金) 20:36:52.90ID:eCr1RLi+0
昔何かで巨乳委員長が自分で胸を強調してるんじゃなくて、乳袋にしないとこんなんなるんやで!ドラム缶かいな!と自虐してるイラストを見た気がする
0519...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5332-cvRb)2024/05/19(日) 13:04:31.81ID:RKdlxMNn0
新たな可能性の扉が開けるかもしれないと秘かにワクワクしてたとこもあったけど内視鏡はただ痛くて苦しいだけだった
聞いたところ便潜血は痔でも反応するらしい(まあ当然だけど)
こんなん定例行事になったら嫌や
誰かダミー便のレシピ教えてください
http://motenai.orz.hm/up/orz78173.jpg
0520...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MMc6-b2TG)2024/05/19(日) 13:34:34.74ID:tUMNNvWhM
下剤で綺麗にならずに浣腸もされれば扉が開くかもしれんぞ

ちな紙粘土を肛門から入れると
バリウムが固まった擬似便そっくりでレントゲンでも見分けが付かないので
バリウム飲んだけど出ないって言えば浣腸してもらえる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況