世棄犬・博内和代スレッド4 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一般漫画としては博内和代。エロとしては世棄犬。
いくつものペンネームと絵柄を使い分ける寡作絵師を語りましょう。
−前スレ−
世棄犬・博内和代スレッド3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1144507600/ 数年ぶりにきたら
ぬぉおお・・・氏も保守止まってるじゃないですかー! 単行本未収録
「彼地、相見えし者共ありて、我往かん/Return of the Bothside」全7話、コミックドルフィン1996年5〜11月号に掲載。
「新・桃太郎伝説」コミックドルフィン1998年7月号掲載。品葉諸友名義。
「BADMEN 1st」全2話、コミックドルフィン2000年10〜11月号に掲載。VARYGONZO名義。
「BADMEN 2nd」全3話、コミックドルフィン2000年12月号、2001年1〜2月号に掲載。VARYGONZO名義。
「ギリシャ危機(クライシス)! 第3幕」コミック阿吽2013年01月号掲載。
普通に単行本出せるやん、同人誌の形でもいいから出してくれ
ってか作者生存しているのか心配 コミック未収録の「ギリシャ危機(クライシス)! 第3幕」ここで読めるよ
↓
https://echiman.com/comic/162574 世棄犬もそうだが木村義浩や司人形、青樹零夢と俺の好きな作家は何故
ページ数充分な量を書いてるのにコミック出さない(出せない)んだ?
青樹は大張と喧嘩別れ?したのでダンガイザー3は永遠に出せないだろうけどさ 世棄犬も好きだが青樹零夢も好きだ
青樹零夢の掲載雑誌全部教えてくれ >>276
コミックZIPで描いてた
後結構厚みのある雑誌の表紙絵を1回描いてた記憶ある
ちなみに商業作家ではなく同人作家なのであしからず >>277
276です。どうもありがとう
ZIPで描いてるのは知ってる
詳細が分からないかなぁと思って(何年何月号とか)
同人誌もいくつか持ってます
他作家のお祝いコメントページとかも描いてるから
コンプするのは無理ゲーっぽいかな
司人形はwikiに掲載分全部載ってるのね
この作家初めて知った
木村義浩はうるし原名義に統一したんじゃないのかな? >>278
青樹のダンガイザー3は97年5、7、9、10、11月
98年1、4、10、11月99年4月の全10話描いてる
その後エンジェルブレードをカラーで3回描いてるよ
ダンガイザー3の前に幻影館と瞳の2本漫画描いてる
この2本は同人誌でも出てる、青樹氏って作家のお祝いページ描いてたっけ?
司人形は「猫被りの住人達」は名作どS系エロ好きにはお勧め
木村義浩=うるし原智志と言われているけど
うるし原智志は同人ではっきり別人のように書いてる
「木村はいち早く童貞捨てた」だの羨ましいやつみたいにね
俺もうるしがエロを描くためのPNだと思っていたけど
本人否定しているからなぁ、うるしに直接聞かなければはっきりしたこと分からないよ
ちなみに木村義浩が一番最初にカラーマンガ描いたときから追っかけてる
うるしに至っては初の画集出す前からのファン
ちなみに司人形も沙村広明と同一人物説あったよ >>279
情報どうもありがとう
ダンガイザー3とエンジェルブレイドは1話だけ、幻影館と瞳を
スキャンして保存しているよ
幻影館と瞳の同人誌も持ってる
お祝いコメントページはBLUEBLOODの単行本巻末と
それゆけまりんちゃんの雑誌掲載された時に載っていた記憶がある(うろ覚えです)
木村義浩は描かなくなってからうるし原智志がエロ描きだしたように記憶してるので
同一人物ではないかと勝手に思ってる
コミックハウス系のいろんな所に載ってるからチェックが大変だよね
司人形、機会があればチェックしてみたいと思います うるし原智志でエロ描き始めても凌辱の刻等木村の名前だったり
天魔でエロ表紙をうるしが描いてるときの同人でうるしが木村を語っているので
同一人物か100%確証出来ないんだよ、絵は指紋みたいなもんで少々書き方変えても
分かってしまうから99,9%同一人物だとは思うんだけどなにせうるしが認めてないからなぁ
一冊にまとめたものを出して欲しいとは思うが
木村義浩、青樹零夢、司人形共に切抜きでほぼ全部揃えているよ
今から揃えるのは厳しいだろうけど(特に木村)当時から買っていたから
そこまで大変ではなかった、ただ20年以上も持っている方が大変だよw
後現役エロ漫画家の世徒ゆうき、現役で描いてる人では一番好きな作家だけど
世徒氏も単行本になってない作品が4作ある最近描いてた千歳は単行本出てる
早く短編数本描いて未収録の4作と合わせて単行本出して欲しい所
ただ今現在長編描いてるので数年は待つことになるだろうな
もちろん4作とも切抜きで持っているけど修正厳しいから早く単行本で読みたい! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています