【EUROPA】文苑堂総合 01【BAVEL】 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 19:48:26.49ID:UmIMYhe2
炎上以前から問題起こすことで有名な所だったのね
人によって対応変える典型的なクズなの透けて見える。

有名作家にはヘコヘコしてんだろうな
0730名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 19:53:04.60ID:C/lR5p3l
>>723
ラインの画面なかったら捏造だの都合のいい事言ってるみたいに言われたと思うが
あれがあったからクズの証明がされて様子見してた他の作家も踏ん切りついたろ
出版業界にとっては膿が出ていい事

まあ件の作家が今後やり辛くなりそうなのは同意だが
0731名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 20:02:54.45ID:iO+Un0XD
告発した作家さんはDLで1万以上売れてるし金銭的な問題ではないんだよな
そこを勘違いした編集がポケットマネーがどうとか言って金で解決しようとしてたのが最高に見苦しい
いやそこは違うだろと

この編集は人の心わからないサイコなのか?
0732名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 20:09:16.13ID:tl0o9ZbQ
ポケットマネーがどうのとか本当クズだよなぁ
金の問題じゃないというのがわからないらしい
0733名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 20:17:10.80ID:TFzGpJzd
話題になる前に申し訳ないですが掲載ができないので、って
感じで少しでも寸志という形で自腹切るなら美談のうちだったと思うけどな
0734名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 20:28:55.61ID:MS1/Xthd
なんつーかラインでのやり取りがこいつ本当に社会人か?って思ってきたわ見てて、ん?と思ったのが掲載できないかもなのでや作家に対し頼みだとかトドメはポケットマネーと♪だな
もう潰れてくれ書店でも捌けが悪いし悪評までついたんじゃたまんねーよ
0735名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 20:30:48.41ID:eAsN4ll7
うちには融通きかせてくれる 無名なんだが
対応良いけどなぁ 長いことやってるからかな
0737名無しさん@ピンキー2016/04/14(木) 20:51:05.86ID:X3Dnb2uJ
結局元プルメロの編集なのか元ポプリの編集なのかどっちよ?
0744名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 04:32:43.58ID:7V3TZa47
>>743
取り巻きが勝手に編集長って言ってるけど
当事者のYACは編集としか言ってないよ
0745名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 05:58:26.98ID:yWI2KBF+
こんな騒動起こす地雷編集なんて他では聞かないから
大あれ小あれ問題はあっても
ただ他の作家にも迷惑かけてるのは確かだから渦中の新人さんはもうしゃべらないほうがいい
0746名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 07:05:21.76ID:GI25gXW5
隣のサークルでも挨拶聞こえるから編集長って名乗ったんだろ
バベルの編集長なのって誘っておいて最初からプルメロの穴埋め要員のつもりでしたってだけでブチキレもんなのに、
作家側は冷静な対応してると思うけどね。こうやって暴露することでリスクも背負ってるわけだし。

他の作家に迷惑かかるってのは意味不明。編集がドクズだろうがバベルの売り上げは変らんよ。読者はそんなこといちいち気にしない。
0747名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 07:18:45.41ID:F3gk7IM4
ツイッターで即晒すのが冷静とは思えないが…
これから商業誌でやっていきたいのなら、YAC氏自身にはなんの得も無いんだよな
むしろマイナス
ツイッターで赤裸々にぶちまけるような新人なんてどこも使いたがらないから
0748名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 07:23:53.41ID:rUk/3Yn+
>>747
社会人ならやらんことだよね
こういう所に書いて憂さを晴らすなら、まだ有りなんだけど
本来内密にすべきことまでバラす人なんだ、というレッテルが貼られる
0749名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 07:29:29.99ID:JtAlCJtN
お前らどんだけヘッドラインだけで語ってんだよ
YACのツィート見てこいよ
元々商業やる気なんてなかったのが甘い言葉囁かれて無理して描いたらこの惨事
んで今は商業とりあえずやる気ないって言ってんだろ
0751名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 08:00:03.68ID:rUk/3Yn+
>>749って何の擁護にもならないけど、
やっぱ社会人じゃないから分からないのかね
0752名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 08:59:26.57ID:GI25gXW5
秘密にすべきことってなに。
商業デビューしてない奴を言いくるめて掲載誌を最初から偽っていた上にギャラ無し掲載無ししようとしてたのを黙ってろとか。

悪行が知れ渡ってギャラは払うつもりだったとか言い訳するとか、社会人として真っ当とはとても思えないけどねぇ。
クソ編集を擁護する「社会人様」
0753名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 09:01:29.68ID:CxiQuBBe
これは擁護は無理だよ。他にもバベルに営業かけて無茶言われた話見かけたが
素直にごめんなさいして火消しに徹しないと取り返しつかなくなるぞ
0755名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 09:35:39.56ID:M9wdz3kB
不義理で揉めたら公開して報復なんて社会じゃよくあることだろ。
社会人なら〜ってのは封じ込めたいほうの理屈。
0757名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 09:43:04.71ID:gH94/8Ua
どんな状況だったとしても今後も
自分に都合が悪い事が起きると
公の場で名指しで発言してしまう可能性がある人は
どこも使いたくねーよって話だろ単純に。
なんで編集側とか、勝手に解釈してんだ?
0758名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 09:53:25.06ID:rUk/3Yn+
>>757
正解
これから同人だけでやっていくにしても
それだけで食えるわけがないわけで
そんな調子で他の一般的な会社に勤めたら
すぐクビ
0759名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 09:54:09.55ID:WegSzktX
バベル編集の悪行については他のプロ作家も手を挙げ始めてるし
もう火消しはできないだろうね。雑誌潰して回ってる業界ゴロの末路。

今後声かけしても作家からは総スカン
雪印みたいに看板変えてごまかすか
編集部総入れ替えするしかないだろう
0760名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 10:04:34.63ID:7V3TZa47
編集が社内で作家側が全部悪いというふうに吹聴するかもしれないからやり取りを公開したんだろう
この編集者は明らかに作家を取引の相手とは見なしていないようだし
見下してなきゃこんな言動できないでしょ

事態の透明性を保つために間違ってないと思うけどね
0761名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 10:41:41.39ID:B70cbV/H
必死に社会人ガー言ってるのが居て笑う
社会人語る暇有るなら頑張って火消し続けろよクズ会社
0763名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 10:58:22.55ID:SRnoB9kU
バベルでググったら公式より先にまとめが出るとか終わってるよこの雑誌
0765名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 11:12:27.84ID:tCaQVuYC
どんどん告発すべき
自浄作用は全くないんだからこのバカ雑誌の編集は
0767名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 11:51:32.96ID:pji9RPuZ
社会人としてって正論は正論だけど
現 実 としては騒ぎにならなかったら黙殺されてたのが目に見えてるし今後も似たような被害が出てただろう
0769名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 12:11:02.02ID:1RCbsah4
今後コミックバベルもしくはエウロパの名刺持ってくるやつには要注意だな
0770名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 12:14:35.79ID:Dc9hubAQ
>>764
これは憶測でしかないし、なにより身内が編集長って言ってるからなあって
0771名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 12:18:41.56ID:CxiQuBBe
愚痴スレも伸びてたから覗いてきたが似たようなことを作家側から語ってる
閉鎖的な関係性のなか完全に圧倒的に上位にある編集者がどこまでやれるかのいい実例
さらされて困るならそんなことするな。最低限社会人語るならそれ相応の応対しろやとしか言いようがない

ある意味グレーな業界のズブズブの慣例を足場にして一般社会の常識語っても通らんと思うぞ
それを一概に否定する気はないが、特殊な閉鎖性の中で成り立つ非常識で一方的な関係性のなかで
作家が窮鼠猫を噛む類いの必死さで晒しあげた事叩く気にはならんわ
0772名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 12:19:52.59ID:4RJ1k5OL
編集長という単語が出るとすぐに激高するのがいるよね
凄いわかり易い奴♪
0773名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 12:24:02.65ID:cazTIqN5
編集だって代わりはいるぞ♪
今回の件は本社の人も激おこだぞ♪
0774名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 12:37:47.08ID:FaMKdLJO
・明らかになったバベル編集部のクソ対応集

・持ち込みに来たプロ作家に対して「数本は無料描いてもらうことになる」
・掲載相談の電話にて「1ヶ月うちだけのために寝ないで描ける?」対応した編集の名前を聞いても答えず

今後も増えていくのでお楽しみに
0775名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 12:49:29.26ID:LVXP/WIp
もうエロ漫画界のパナマ文書や〜♪
パワハラモラハラのデパート文苑堂♪
自分達の事は棚に上げ作家には社会人失格と
罵倒する♪
関わった作家も次々と発言しだしてるぞ♪
さぁどうする?
0776名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 13:16:54.19ID:RW7CCbYh
>>754
319: 名無しさん@ピンキー [sage] 2016/04/15(金) 02:46:52.90 ID:rUk/3Yn+

>>318
あのさあ、障害児
お前の数レス前も見ないで文句言わないでくれるかな
自分の思うとおりにならないと、いつもそうやって荒らすじゃないかよ
消えうせろ
0777名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 13:26:39.19ID:RW7CCbYh
>>754
364: 名無しさん@ピンキー [sage] 2016/04/15(金) 02:48:50.69 ID:rUk/3Yn+

まーた偽インフルニートが思い込みで荒らしてるよ

364: 名無しさん@ピンキー [sage] 2016/04/15(金) 02:48:50.69 ID:rUk/3Yn+

まーた偽インフルニートが思い込みで荒らしてるよ
0778名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 13:28:24.97ID:RW7CCbYh
>>754
ID:rUk/3Yn+
ID:rUk/3Yn+
ID:rUk/3Yn+
ID:rUk/3Yn+
ID:rUk/3Yn+
こいつ最低の人間なんです助けて下さい
イジメられています いつも暴言を吐かれて根も葉もない嘘を書き込みされます
0779名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 14:32:52.07ID:1RCbsah4
どこもかしこも大変だな
もうエロは同人だけでいいんじゃないか?
ttps://twitter.com/kikudukitarou/status/720172419344834560
ttps://twitter.com/kikudukitarou/status/720172707761889280
0780名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 15:05:51.16ID:UAx/GBEz
人間性としてはバベルもポプリも目糞鼻糞だけど文苑にとっては編集長がやったことの方が会社としてアウトだろ
編集部としてやったことになるから始末しないといけないし下の責任にするトカゲの尻尾切りは出来ないし
エミリーみたいな売れっ子付きとはいえクズのポプリ編集を引き取ったぐらいだからなあ
金の為ならなんでもする会社社風にふさわしい編集陣といえるが
0781名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 15:16:03.31ID:1RCbsah4
単行本が売れる作家の場合
編集長「あー!いいですね!!!先生!この原稿最高ですよ!!!!」

新人作家の場合
「あーはいはい。うん。まっこれから頑張ってはもらうけど3本は原稿料出ないから。
お金欲しかったら早く上手くなってね?でも上手くならなかったら君いらないから」

こういうことか
0782名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 15:47:10.15ID:UAx/GBEz
>>781
正確にいえば
単行本が売れる見込の新人作家の場合
編集長「あー!いいですね!!!先生!この原稿最高ですよ!!!!」
最近だと名仁川るい

新人作家の場合
「あーはいはい。うん。まっこれから頑張ってはもらうけど3本は原稿料出ないから。
お金欲しかったら早く上手くなってね?でも上手くならなかったら君いらないから」

こんな感じ
0784名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 20:01:20.91ID:bZ5981VW
まとめサイトでしたり顔で作家にも非があるとか言ってる奴嫌だな
特に犬丸って奴生意気だな、当初の予定と違う雑誌に載るのは良くある事だとか
そりゃペンギンクラブに載る予定がペンギンセレブになっちゃったとか
快楽天に載る予定が失楽天になっちゃったくらいならともかく
紙媒体で載せてあげると言われて原稿描き上げたらやっぱ電子配信とかないわ
同人DLで1万越してる作家が商業の電子配信なんか魅力感じる訳ないだろ
騙まし討ちもいいところだ
な〜にが社会人ガーだ。この作家が社会人失格と言うんだったら
文苑の編集どもは人間失格だ
0785名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 20:17:15.22ID:bZ5981VW
まとめサイトで天乃一水までしゃしゃり出てきたから何だと思ったら
バベルに掲載されるのか、そりゃ擁護するようなコメするわな
ま、この人くらいなら編集長も横柄な態度とらないだろうな
どうせヘコヘコして「うちでも描いてよ〜♪」って頼んだんだろ?
0786名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 20:40:56.28ID:GI+fkxa4
今後バベルどうなっちゃうのかね
こう言うやらかしで潰れちゃった雑誌って今まであったっけ?
1〜2度ゲストで描いた程度の作家はホームで頑張ればいいと思うが
文苑一筋の作家は忠誠心が問われる時だなw
0787名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 20:45:56.63ID:UAx/GBEz
>>785
そりゃ文苑と取引ある人は批判しないか擁護だわ。
商取引的には漫画家は個人事業者の下請けで文苑の下請けイジメになるから公取委に持ってたら警告モノ。
取引条件の悪化や金銭条件の悪化をした社会人失格は文苑側だけ。
ホント徹底的にやったら会社吹っ飛ぶんじゃないかな
0788名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 20:55:44.41ID:6OxV3FYZ
元々取次だし会社としては編集の好きにやらせてたんだろうけど
想像を越えたクズ集団だったってことかね
いずれにしろケツ拭くのは文苑だろうがクズ集団はどうなんのかなw
0790名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 21:20:49.99ID:UAx/GBEz
>>789
貼ったんだね。サンクス
公取委からは警告じゃなく勧告だったorz
メールで証拠として残ってるわけだから公取委次第でコアみたいに捜査案件になるけどなあ
ここまでの経緯を文苑の上層部がどう判断するかだろね
本業も下請けイジメしたか調査されかねないしな。
0791名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 21:55:08.65ID:bZ5981VW
>>787
来太までツイッターでそれとなく件の作家批判してるからがっかりだね
最初の文苑の声掛けが「同人優先していいから紙媒体のバベルで描いてよ」っていう
ところをすっとばしてる奴が多くてな
物を言うならその案件を良く見てから言えっていうんだよ
0792名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 22:08:17.46ID:TvernVvf
これは取り次ぎが出版社を持った場合の悪いところが出てるんじゃなかろうか
0793名無しさん@ピンキー2016/04/15(金) 23:17:35.78ID:7LcAms9c
出版業界の将来考えたらこういうのは徹底的にやって欲しいけど
本人はもうブチまけたからいいやって感じなのかな

しかし、まとめだけみて作家批判してる奴は軽蔑するわ
0794名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 00:08:40.81ID:vB/BsDY9
ソースはないけど栗田も太洋社も潰れていく中
取次としての文苑堂も景気は良くないだろうしな
今回の件でバベルエウロパ廃刊とかならなきゃいいけど
0795名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 00:36:15.94ID:uQs0s/Fz
編集の体質が変わらないならむしろ廃刊になった方がいい
0796名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 00:41:26.72ID:/ojnsGbM
つぶれてはほしくはないが誰かちゃんと頭押さえられるやつがいるな
リスクマネジメントちゃんとしとかないと、ただでさえ危ない業界なんだから
0797名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 01:27:43.09ID:dskFZa0E
まずまっとうな社会人として教育しなきゃならんとは文苑もハズレ引きすぎw
しかしこんだけDQNだとこのご時世まともな再就職は不可能だろうに
バカには限度がないな
0798名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 01:28:50.86ID:eh8VSBAO
>>791
787だがその通りだな
人相手の契約や取引した事無い人間があまりにも多い。
西原理恵子みたいに実名でバラさないだけ作家が常識あるよこれ
今後の為に実名でやりあってほしいけどね。
0800名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 05:18:19.69ID:5X8DaxYu
原稿料未納についてはさすがに作家側の勇み足で
最大手のワニも含めて大方が漫画が掲載された月に支払うシステムなので
そこを捕らえて納品したのに原稿料を払わない!と叩くのは違うんだよな
結果的に掲載が立ち消えになったんで会社の仕組み上払えないというのが実情
なので少なくとも向こうは掲載して支払いする気はあったわけだから
問題は掲載誌が変更されたという一点なんだよな
0801名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 05:31:15.44ID:5X8DaxYu
ただ新人の原稿を穴埋めで予定とは違う本に掲載すること自体は
昔から当たり前に行われてることで問題の編集だけの悪事ではないんだけど
紙媒体じゃないからヤダっていうのは時代故のトラブルなのかねぇ・・・
ベテランの編集や作家からすると
『金はもらえるのに何でゴネるのかわからない』というのが本音だと思うし
何本もネームや完成原稿が没になってる作家にすれば
載るだけありがたいだろと思ってるかもしれない
なんにしても編集界隈にとっては
無名だったのに突然ダウンロードサイトで売れて
自己評価が跳ね上がった同人作家の扱い方を学ぶ機会になったかもしれんね
0802名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 06:10:32.86ID:rQz2xWfP
そうなんだよ
まとめサイトのタイトルが原稿料未払い問題のような見出しで
ぱっと見た人が金の問題だと思っちゃう
0804名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 07:01:02.28ID:iFBQlhkh
一番悪いのは編集の対応だけど作家にも落ち度があったってだけでしょ
0806名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 07:12:03.84ID:qugNoOEa
バベル作家は編集擁護して作家叩きしてるのもいるし、既存の作家でやっていけばいいんじゃないの。
今の編集長がいる限り新規でバベルで描きたがる作家はまず現れないと思うけど。
編集側を擁護してる作家が何人かいるけど、逆に言えば作家によって態度を180度変えてるカメレオンってのが良くわかるよ

>>800
雑誌掲載無いと原稿料としては支払えないからポケットマネーでとか最大級のクソ対応してんのに何ほざいてんだ?ドアホ
破棄した時点で原稿料払わない腹づもりだっつーのバーカ
0807名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 07:17:34.60ID:klB2NENj
>原稿料未納についてはさすがに作家側の勇み足で

>ベテランの編集や作家からすると
>『金はもらえるのに何でゴネるのかわからない』というのが本音だと思うし

>無名だったのに突然ダウンロードサイトで売れて
>自己評価が跳ね上がった同人作家の扱い方を学ぶ機会になったかもしれんね


驕りが凄いよね
0808名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 07:23:49.86ID:DSG4EAiN
全国の店頭に自分の漫画が載った雑誌が並ぶのと
ダウンロード専売の雑誌に載るのは全ッッ然意味合いが違うだろ

>>779
菊月太朗ってゼロス以外で描いたことあるのかな
ないのならワニってことになってしまうが
0809名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 08:13:04.26ID:FUt9d5Xa
勝手に掲載雑誌変えられたことのどこに作家の落ち度があるんだ?

執筆を依頼し、依頼通りの完成原稿を受け取ったのにも関わらず、突如一方的に契約を変更、そして変更を受け入れなければ契約を破棄し報酬は払わないという
出版の慣習のせいで報酬の支払いが遅れてるだけで普通に報酬未払い問題だよ
契約書なんかなくたって契約は発生してるからな
0810名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 08:19:24.03ID:7tHM11i9
>>808
ワニはともかくゼロスは普通にそう言うのあったんじゃないかな
七鍵智志も連載物が第1話だけ載って続きが載らなかったし
結局その1本だけで以降ゼロスで1度も描いてないし
何か揉めたのかも
0811名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 10:20:44.67ID:umdn9QSh
まるで>>800は掲載誌が変わることを受け入れないあの作家が
悪いとでも言いたいようなレスだね

元々あの作家はバベルに掲載するって話だったから受けたんだぞ
紙に対する憧れもあったわけだし
なのに原稿提出した後になって
穴が空いたからエウロパで♪とか言われても(電子書籍に穴?ってのも嘘くさいが)
そもそも最初から電子の仕事って声かけだったら受けてなかったかもしれない
そりゃあ納得も出来ないに決まってるだろ

同じ紙媒体同士、予定とは違う号に載るとか
例えば失楽天予定が快楽天に変更ならいいだろう
だがそれが電子となったら嫌がる作家の方が多いと思う
0813名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 10:30:32.73ID:9DgBOTc8
shakeは単行本だす時期に担当変わって単行本出せないとかでもめてツイッターとかで色々つぶやいてた
でもポプリで不人気だからそういう扱い受けても仕方ないと思われちゃう作家だったよ
そして元担当のいるgotに移籍してださせてもらった
この編集は義理人情ある良い編集だと思うよ
今回の事件で編集長か編集なのかと混同してるけどバベルとポプリの方針は
人気ない作家は人気作家と同じ扱いしなくていいっていう考えなんだろ
しおこんぶの原稿とshakeの原稿見比べて同じ扱いしろってのが厳しい
ただそういう態度が増長して今回の明らかに編集サイドが不義理な
yacのような事件引き起こしちゃったんだろ
0814名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 11:37:54.81ID:6nIqvHzZ
この同人作家さん可哀想だし本当勇気あると思うわ
音信不通にされたわけでもないのにツイッターに名指しで暴露なんてしたら今後商業の仕事なんて貰えないよね
俺だったら諦めてその原稿よそに持っていくか、絵の練習でも始めるかな
塩対応されちゃうのも自分の実力のせいって思うし
0815名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 11:47:44.74ID:mCVInVu7
電子雑誌や携帯コミック仕事なら受けないって作家は多いからね。
断られると不味いからバベル編集長だって餌ちらつかせて
描かせた後に「最初からバベルに席はないから」とか、酷いもんだよ

助けてくださいとか感情に訴えるやり口とか
騒ぎになってからのポケットマネーでのくだりも「承諾すりゃ金出すのに」とまだ文句言ってる。
ポケットマネーと言えば請求されないことも計算してるゲス野郎だよ
0816名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 12:16:26.07ID:+pZguklf
ストレートに作家批判すると自分にブーメランで返ってくると
判ると今度はさもリベラルな感じで遠まわしで批判してくるのが
出てきたな
ホント文苑の関係者バレバレなの判らないのか
もう火消しも不可能なんだから黙ってたほうがいいぞ
0817名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 12:57:19.95ID:umdn9QSh
>>800とか>>814とか
明らかに批判の誘導の仕方や論点がおかしいからバレバレだぞ
ここは他の出版系スレに比べると特に
問題が発覚した時こういうのが湧いてくると思う
前も暴露した作家を叩いてたのがいたし
本当に作家を大事にしないし見下してるんだね…
そんなことしても余計に編集部への印象は最悪のままだし
むしろ良くなることなんてないのに何故わからないんだ
0819名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 13:04:12.44ID:tn8rvpU/
コミックバベル、文苑堂として何も声明出てない、出してこないということは
会社側は今回の問題について「僕たちは悪くありませんしもう解決しました♪」
と思っているわけだよね
0820名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 13:35:27.59ID:9DgBOTc8
>>814とか今後商業の仕事貰えないなとか遠回しに脅してるよね
塩対応されちゃう作家はたしかに実力付けないといけないし
今後を考えて黙って我慢してるのはありだけど
それは商業に掲載されるだけで、同人の宣伝に繋がった時代だけなんだよな
快楽天ならまだしも、それ以外で我慢して掲載にこだわる意味はない
ポプリで塩対応食らったshakeはオリジナル同人始めて売れてる
下っ端でも編集の奴隷にならないですむルートが確保されつつある
下っ端も丁寧に扱わないといけない編集にとって面倒な流れができちゃうと
業界的にもまずいけどもう無理だろうな
0821名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 13:44:59.15ID:dskFZa0E
>>817
それを理解できるようならこんな問題は最初から起こさないと思う
たぶん件の編集はまだ泡沫作家の戯言ごときいくらでも誤魔化せると思ってるよ
失っても気付かないタイプのバカ
0822名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 13:47:42.04ID:kCYJAwcS
このスレでは掲載誌詐欺以前から編集のクソっぷりが晒されてるね。
こうなることは必然だったということか。

またどっかに移籍してやらかしそうだし
名前メモっておかないとな
0823名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 13:53:36.78ID:JQgsEHgo
>>800の書いてる事が普通の意見だと思うがな

後は必死に廃刊に追い込みたいアンチか、今回の作家の関係者か
ここで同じ目にあった作家が書き込みしてるかのような
言い回しとレスで食ってかかってるように見えるぞ

でも、まぁ編集は今回の事で今後どうしていくのか見ものではあるね
0824名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 14:03:07.40ID:dskFZa0E
契約して製造して期日通りに納品したが先方の都合で不要になったので支払いはなしです
払う気はあったんだから許すべきだよね、業界の慣習だから仕方ないね

これが普通の意見と言い張れるならもう何でもありだなw
0825名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 14:22:03.14ID:1ESLLY+X
>>824
違法行為です。
http://www.jftc.go.jp/shitauke/sitauke_qa.html
Q37 親事業者が発注を取り消す際には,下請事業者が給付の目的物を作成するために要した費用を全額負担する必要があるとのことですが,
例えば,下請事業者が当該給付の目的物の作成に必要な機器と人員を手配している場合に,下請事業者に解約可能な範囲は解約してもらい,
解約できずやむを得ず負担することとなった部分を負担すれば問題ないと理解してよいですか。

 A. 結果として下請事業者が負担することとなった費用を親事業者が全て負担すれば,不当な給付内容の変更(下請法第4条第2項第4号違反)には該当しません。
0826名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 14:46:58.96ID:umdn9QSh
>>823
廃刊になったとかならしょうがないが違うよね
出版社の都合でバベルに載せないだけ
期待させて原稿描かせておいて後から載せれないんで〜って詐欺だよ?

完成した原稿を納品された後に会社都合で掲載出来ない時は
原稿料の支払いには応じるべきだしきちんとしないからこんな騒ぎになる
もちろん払う大前提は完成原稿を納品で且つ出版社が悪い場合だけど
漫画一本書くために作家さんは少なからず苦労してるし
簡単に一本出来上がるわけじゃない
掲載料なんだから遅れるとか払わなくてもいいってのは
出版社側にだけ都合が良い言い訳

まぁ穴が空いたってのは嘘で
最初からバベルに載せるつもりはなかったと俺は見てるが
もし本当に穴が空いてしまったのならそれは
作家の確保や予定をきちんと計画してない編集部がどう考えても悪いです
0827名無しさん@ピンキー2016/04/16(土) 14:51:04.88ID:iFBQlhkh
エウロパの作家がツイッターで「すみません原稿落としたのは僕です」って言ってたから、穴あいてたのは事実みたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況