侯爵嫡男好色物語 Part.4 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0858名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:29:02.80ID:CcT5yR1R
>>857
カシアばあちゃんが倒したのは第三位のはず

ウィルクが倒したのが、第二位のカリエステーベ級で、こいつを倒すために当時
ニューネリー市を統治していた貴族が一族滅亡の憂き目に

第一位級は今んとこ確定2例、疑い1例
0859名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:31:28.70ID:9v1xo+S3
一位と同じくらい(個人の感想です)
真面目な話プルーメ(始め今生きてる貴族)は実際に一位の魔獣見たことも感じたことも無いはずだし
その位衝撃的だった、程度の話と捉えといた方がいい
実際ウィルク対ヴェレット100人とかやって勝てるとはちょっと思えない
0860名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:48:29.29ID:CcT5yR1R
>>859
ただまあ、現実的問題として、カリエステーベよりちょっと大きいくらいの宝珠を残した亀魔獣を
ウィルクはツーパンで倒してしまってるわけで、脅威階級第二位相当は堅いし、第二位以上と
看做すのは不自然じゃない

第三位≒単独主祖<第二位<ウィルク<第一位

タイマンならまず負けないし、タイマン×10回くらいなら余裕で連勝しそう
0861名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:51:52.75ID:Zt466ZGu
メアスレスが異常に強いだけでバーリオーラやエルシニアは主祖100人いれば討伐可能なんじゃね
作中で狐って書かれてるメアスレスは戦闘特化型が多い獣型の成熟魔獣っぽいし
0862名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:02:20.24ID:/5n57xI5
武器や鎧に対する硬質化の魔法があるのかもしれない、身体強化以外に
ウィルク隊と騎士ザナンホルス一部隊との戦いで騎士ガトーレンが止める手が無いわけではない
と言っているのでウィルク隊を囲み身体強化プラス武器や鎧の硬質化をしたなら
一時的な足止めにはなった気がします

ノヴァルフ対オルシアンの一騎打ちでは武器大戦斧を二本砕かれ宝剣でギリギリ防げていた
硬質化した武器による戦いだと仮定すると戦斧が砕けたのも納得できますし
オルシアンの大剣も二本の戦斧で疲弊して止めを刺しきれなかったかもしれない
0863名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:12:38.41ID:zhtJW8NP
>>858
ウィルクが倒したのがピンポン玉サイズでばあちゃんが倒したのが野球ボールサイズだから、こっちの勘違いでしたね。
ばあちゃんが倒したのは、戦闘力特化みたいな魔獣だったみたいだからやっぱすごい。

>>859
個人の感想ですは正にそのとおりだと思います。
生きてる人は誰も第一位の魔獣がどのくらい強いか知らないでしょう。
二位の魔獣を当然のように虐殺できる強さを、第一位の魔獣みたいと表現しただけでしょう。

ただヴェレット100人に勝てないかどうかは、やってみないとわからない所だと思います。
ウィルクは慎重すぎてヴェレットとどのくらい差があったか、全くわからなかった。
極論人間は全滅するまで戦える精神性を持ってないので、10人くらい殺された段階で逃げ出しておかしくないでしょうし。
0864名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:21:54.04ID:CcT5yR1R
>>862
ロゼやヴェレットとの戦闘シーンでの記述を見ると、直接戦闘では武器に魔力を込めて叩きつけて、
相手の魔法的障壁を突破しているものかと

#167
> 血で色づいた槍の先端を見れば、焼け焦げたように金属が朽ちている。

#168
> 魔力の込められた剣は、触れるだけで他者を害する力を持っている。
> 平民が俺と同じようにこの切っ先に触れれば、肌がただれることになるだろう。

しかし、「攻撃魔法であれば届く余地はないこともなかったかもしれない」という記述を見ると、純粋に
攻撃力という点では攻撃魔法の方が上っぽいのに、なんで白兵戦をやるんだろうか……
0865名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:33:00.70ID:7WHt58cJ
魔獣との戦闘は仮に主祖の攻撃力が600、魔獣の防御力が500で魔獣のHP10000だとすると、普通の主祖は大体魔法100発当てないといけなくて、ウィルクの攻撃力が10倍の6000くらいだとすると2発で倒せるって感じのイメージをしてる。
0867名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:43:33.75ID:EprfHVNR
同じ理屈で成熟魔獣は毎ターン防御力・HPが減衰していく
普通の主祖が同位階倒すの三日三晩かかるのも攻撃力>防御力になった段階で
初めてまともに攻撃通るからかもしれんね
0869名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:51:10.89ID:+OyMfyJX
主祖が100人いようがオルシアンと撃ち合った全力の威嚇を一瞬ぶっぱなせば
一撃で全員気絶するからそもそも相手にならなくね?
手加減状態でヴェレットが固まるくらいだし
0870名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:52:53.86ID:zhtJW8NP
>>867
>最奥の間にて
を見たら毎ターン減衰していくのはMPじゃね。そしてHPかMPどっちかが0で死ぬ。
防御力が減衰するかどうかは不明。
0871名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 00:04:13.66ID:5E+i5RJj
>>864
魔法は避雷針や魔絶石など対策は考えられているからなのかもしれませんね
決定打に欠ける遠隔からの攻撃魔法よりも身体強化と魔力を込めた剣と補助的魔法で
一撃を狙ったほうが倒せる可能性があるからかもしれません
なんせ首と胴体さえつながっていれば回復魔法で復活する化け物同士の戦いですから
魔力残滓はバッチリ残るでしょうけどね

回復魔法がとんでもないってのがメルギンで証明されましたからね
肩と足を氷の魔法で貫かれてそれでも死なない従祖もすごいが
その状態で三か月くらいで復帰してますからね
0872名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 00:32:40.62ID:ZWkOW1mI
>>871
>主祖同士の戦いでは殺意の篭った強烈な魔法攻撃が飛び交うため、その遺体は見るに堪えないものも多い。綺麗な遺体というのは比較的珍しいのだ。
ってあるから作者が意図的に隠してる可能性のほうが高いのでは?
0874名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 05:14:48.95ID:/IEexczq
クオルデンツェ家の従祖家臣がオル子の威嚇で生れたての子鹿みたいにはなってたけど
主祖は怯んだり一瞬硬直したくらいで気絶したとかはなかった気がする
0875名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 08:00:24.01ID:UQHM5Bzy
強い成熟魔獣のほうが宝珠が小さいって設定は、アクセに仕立てて見せびらかすために
そうしたんだろうと思うが、現実的には無理があるね

小さい弱い魔獣のほうがデカイ宝珠だと、体の中の宝珠占有率が凄いことになっちゃう
成熟しないと宝珠はできないわけだし、いきなりデカイものが体内にできるのもなんだかなー
0876名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 08:20:06.97ID:ppY4/wqz
お邪魔虫を排除しきって遠隔で押し切る堅実型
お邪魔虫を無視して白兵戦を挑む速攻型
前者が一般的で後者は戦況だったり主祖の性格的な部分で採用されるんじゃない?
ノヴァがオル子に不意を突かれたのも普通主祖が突っ込んでくる局面じゃなかったからか
0877名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 08:36:02.05ID:5E+i5RJj
普通の主祖対主祖の戦いを想像力でトレースしてみたら一部隊同士の戦いでは
双方決め手に欠き疲弊して引き分けになってしまった、数は正義だよで終わった
全力魔法をぶっ放しても疲弊して騎士に後方に下がらせられる
千人規模の突撃かましていたほうが継続戦闘力はあるのかもしれませんね
主祖は危険にさらされるかもしれないですけど
0878名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 09:08:35.24ID:5E+i5RJj
>>875
小さい魔獣からは少しの魔石が取れる、大きな魔獣からは多くの魔石が取れる
未成熟魔獣からは魔石が取れて大きくなっていくのかもそれで限界点が来て
成熟魔獣になってやっと結晶化するのだと思う、それで宝珠になるのでしょうね
サンショウウオ成熟魔獣でも学校の体育館並みでしたので
脅威階級第五位の拡散型植物成熟魔獣もそれなりの大きさだったのでしょうね
0879名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 09:21:06.34ID:Wyii47sx
デカい珠って言ってもせいぜいボール程度だぞ
怪獣の体積からしたら尿路結石程度の大きさだよ
0881名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 10:32:01.09ID:OXSOQOJ8
ポケモンで言う、特殊攻撃と特殊防御があるんだろうな。

魔法つかいは特殊防御も高いから物理攻撃で殺したい。
0887名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 15:13:44.35ID:Kv4gdgvS
赤頭巾が司祭だとすると、オルシアンがゼスの奇跡を再現できるようにレヴィオス家がミレンドルヴァ家に紹介してるのかな?
聖高会は奇跡について研究してるだろうし、聖ナヴェンポス侵攻の理由に奇跡の業を奪うとかを挙げられたら多くの貴族は参加するんじゃ
0888名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 16:00:37.68ID:4ShJdP2m
まだ先になるだろうけど再会したときに
オル子の反応がどうなるのかすごく楽しみなんだよな

個人的には好意的になって
「ウィルク君ごめんね!おわびに二人でレヴィオスやっつけようよ!
占領した都市はウィルク君にあげるよ!」
とか最高に空気読めない発言して周囲を凍てつかせて欲しい
0889名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 16:02:14.55ID:5E+i5RJj
司祭を掃討するのに必要な知識はやはり司祭のほうが優位だと思ったので
レヴィオス軍が有する掃討部隊が赤頭巾なのかもと予想している
0890名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 16:25:28.36ID:63qLh7v1
いまある情報としてはレヴィオス所属でなく外部っぽいんだよな

202
>「外部の人間、協力者といった類の立場にある人物ではないかと思われます」

 曰く、レヴィオス家の官吏はそれとわかる証を身に着けているという。しかしあの赤頭巾にはそれがない
(ry
「もしかすると、アテラハン家かゼルドミトラ家に関係する人物かもしれません。彼女に対する騎士の態度は、不自然なほど丁寧なものになっています。
>……これも外部の人間だと判断した理由のひとつになります」

203
>「いずれ王城に父と俺を招待するので、挨拶はその時にさせてもらう……とか言っていたそうだ。レヴィオス家の騎士がそれ以上の詰問を制したことから、重要な客人であることはわかったが」

> 王城に招待すると言えるのは、レヴィオス王ないしはレヴィオス家本家の人間が認めた客人ということだ

まぁ新情報でたらひっくりかえる程度のことかもしれないが
0892名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 16:40:08.14ID:Kv4gdgvS
赤頭巾は205話にあったゼス教聖高会を破門された生臭司祭かなんかかなと思ってた
0893名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 16:52:36.35ID:5E+i5RJj
作者意外と言葉遊びで引っ掛けて読者手玉に取るから少し疑ってしまう
伏線の貼り方と浅読みと読み飛ばしに対する読み違いを楽しんだり
〇〇しているが△△してはいないだとか絶妙回避してくるんだもの
割烹でも気が付くか気が付かないかを楽しんでいたりしますから
0894名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 17:28:41.35ID:5Wa+9FR+
赤頭巾は王都で捕まったテロ関連の教徒だと、さすがに変だしな
多分、主祖ぽいし。でも、魔封印を受けても許せるそんな関係な教会関係者
0897名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 23:06:46.20ID:D1aITJTd
来年だと思っておけ
さすれば「もう来たのか早いこれで勝つる」と感じられよう
0899名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:15:17.58ID:plLTxYJa
読み返してて思ったんだけど、そもそもなんで帝国って帝位継承動乱が起きたのかな?
フェロルト帝って一応正妻の息子なんだし、子供作れることがわかった時点で次期当主指名受けてそうなもんだと思うんだけど。
0900名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:25:31.38ID:YBBLKMUT
>
・静謐不動の峰々
だが、その後の帝位継承で帝国が大いに揉めたことは知っている者も多かろう。三代目……現皇帝のフェロルト帝は初代と二代目の方針を踏襲しなかった。シュピアゼイク家を帝位継承の後ろ盾として頼りにしたのだ、当然であろう。シュピアゼイク家が旧ヴォイストラ派を表立って率い出したのもこのあたり、実質的にはヴォイストラ王国が帝国内に甦ったようなものだ

・婚姻外交
現皇帝であるフェロルト帝には子がいるが、全て男児であり、皇女は存在しないのである。

 帝国内の取りまとめもできず、求心力も決断力もなく、子は男児ばかり。良いところがひとつも見当たらない皇帝である
>
ボンクラ皇帝がのっとられたカンジだからか?
0901名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:28:37.23ID:rsYEpp5R
指名を受ける前に死んだんじゃない?
もしくは指名されてた次期皇帝もガーダクルみたいに暗殺されたとか
0903名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:30:02.31ID:YBBLKMUT
>シュピアゼイク家を帝位継承の後ろ盾として頼りにした

そうしないとなれなかったほどのボンクラで
ほかにも候補はいたってことだよな
0905名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:36:46.75ID:LkXf6PCe
建国に大きく貢献したくクオルデンツェ家と新しく組み込まれたシュピアゼイク家
の争いが原因だろう
帝国内にクオルデンツェ家派が存在している時点でもうバラバラよな
0906名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:41:30.88ID:mXKW/3Mf
クオルデンツェは公爵家だしな
流石にクオルデンツェに継承権はないだろうけど
ガーダクル殺したのもフェロルトを帝位につけるための一環だったのかね
0907名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:41:36.15ID:plLTxYJa
あーなるほど
ウィルクもジンカーエンは国内政治に弱かったんだろうって評してるし、派閥ができて国が割れることを予期出来なかったってことなのかね
0908名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:43:26.97ID:LkXf6PCe
文官と商人
>権威の失墜した現皇帝を思えば、ヴォイストラ王国を取り込んだことが間違いであったことがよくわかる。
>乱世の申し子、英雄王、西海の龍など数々の異名を持つジンカーエン帝も、国内政治には弱かったのだろう。

とあるから、建国のときの毒が回ったのだ
0909名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 11:44:52.73ID:mXKW/3Mf
帝国の維持には絶対的な中央集権が必要だということをジンカーエンは甘く見ていた
あるいは分かっていてもシュピアゼイク派を解体するだけの力がなかった
0910名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 12:05:52.07ID:4jgrvddv
>>909
あるいは時間が足りなかったか、だな

ガーダクルが二代アルギニス帝を兄者と慕っていて、ガーダクルが殺されたのが新婚だったってことは、
アルギニス帝は比較的若くして死んでしまったんではないか
三代フェロルト帝が本来登極する時代には、旧ヴォイストラの解体が終了している予定だったのかも
0911名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 12:11:29.61ID:ZpPxbFCi
>>909
ジンカーエンに力が無かったって事は無いだろう。
次の侵攻があれば防げないところまで追い詰められてるから力関係は絶対的だ。
ジンカーエンが甘く見て、シュピアゼイク家の当主が政治的にすごく優秀だったという事だと思う。
0912名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 12:12:12.21ID:mXKW/3Mf
でもアルギニス帝は父帝ジンカーエンと共に戦場を駆け回って
カシアだかクロウネだかにも能力ある統治者として認められてたと思うから
それなりの期間勤めたんじゃないかとも思ってたけど
0913名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 12:17:14.99ID:YBBLKMUT
詳しいところは予想するしかないが

「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける」で
信長の孫は細川幽斎の言いなりにされちまったてのを思い出した
0914名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 12:39:36.09ID:zhujvZgf
寿命が長い割に代替わりはやいよな
レヴィオスも80年で5代目だし
0915名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 12:50:22.49ID:mXKW/3Mf
主祖の子は万能感から親への反発がよく起きるみたいだし
親子仲が悪くなる前にさっさと隠居するのが当主の嗜みだったりして
0916名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 12:56:24.89ID:zvWUntuS
魔獣駆除が最優先だけど当主がガンガン前出るのも問題だから
後継がいるなら早めに代替わりして身軽になってから思う存分戦闘に出てたり?
政治関係は従祖でもある程度補佐できるしな
0917名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 13:05:55.24ID:rsYEpp5R
脅威階級3位程度ならそこそこの頻度で出現するし
どんどん代替りして戦える主祖を増やすってのはあらると思う
0918名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 13:17:26.05ID:GxlYIYL+
帝国2代目の年齢
20年〜50年前に正妻を迎え入れる年齢(前妻死亡の可能性もあるけど)
帝国建国の戦いで活躍
ウィルクの父や伯父に兄と呼ばれる程度の年齢
50年前だと、クオルデンツェ家祖父33歳、父誕生7年前

一見、ガータクル、ルークセの2兄弟のように見えるけど
家計図見るとエヴィナピスと嫁いでる姫(おそらく死亡)と、もう1人以上居るみたいな感じ
もしかすると、2代目の息子(3代目でなく)にクオルデンツェから嫁いでるのかもしれん
0919名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 13:21:23.02ID:+F1DvGe9
>>912
普通に考えたらアルギニス帝の息子が第3代皇帝だからシュピアゼイク主導のクーデターが起きたんだと思う。
おじさんが殺されたのも、アルギニス帝側近だからで、アルギニス派は殺されまくったに違いない。
0920名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 13:42:41.64ID:/TFyNhwJ
>>918
それだと2代目が本当に(義)兄者ってのもありえるのか
そしてガータクルが甥っ子を皇帝にしようとして死亡。
0921名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 13:42:51.91ID:GxlYIYL+
アルギニスの正妻はシュピアゼイクの姫でしょ
その息子が3代目なんだしクーデター起こす理由はないかと
只、後ろ盾をシュピアゼイクにしないといけない理由があった模様
次男とかだった可能性も
0922名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 13:59:16.94ID:mXKW/3Mf
>>918の「本当にに義兄弟説」は面白い
けど外様のシュピアゼイク家と譜代のクオルデンツェ公爵家で
前者を立てるというのはちょっと理屈立てるのが難しそう
クオルデンツェの姫が嫁いだとして側室にするかね
仮にダブル正妻が有りだとしても
シュピアゼイクがクオルデンツェの姫を陥れたならこれまで仇として触れられてないのは流石に不自然だし

ただ両家派閥の似たような対立は大いに有りそう
カシアがちょっと3代皇帝嫌いすぎな気もするし
0923名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 13:59:21.55ID:+F1DvGe9
>>921
勘違いしてた。
フェロルト帝はアルギニス帝の正妻の息子だったんだな。
ただアルギニス帝がシュピアゼイク抑え込みを続けてるので、どっかの段階でシュピアゼイクからの嫁は排除されてフェロルト帝は後継者じゃなかったとおもう。
0924名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 14:06:05.18ID:+F1DvGe9
>>922
最初に排除したのは、クオルデンツェ家かもしれないぞ。
三代目皇帝がシュピアゼイク家の血を引いてるなんて、クオルデンツェ家からすれば悪夢そのものだし。
謀の君と呼ばれたくらいだから皇后を暗殺して後釜に自分の娘を送りこむぐらいしそう。
0925名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 14:13:11.67ID:mXKW/3Mf
>>924
血の高貴さとか実家の信頼度的に
ク家とシ家が嫁競争で競ったら普通にク家が勝つはず
レヴィオス王国に移籍してすらク派は帝国に多い
ク家は横綱相撲で勝てるんだから要らぬ反感を買う様な暗殺は必要ない
それにアルギニスの妻をカシアが殺すのは今の材料では流石に考えづらいかな
0926名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 14:26:53.52ID:mXKW/3Mf
どっかでジンカーエン帝家とクオルデンツェ家に血縁はある、とは思うんだよな
0927名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 14:35:06.45ID:xb1dLj3j
ん?公爵家ってことはガルフィスってジンカーエンの兄か弟かと思ってたけど違うのけ
0928名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 14:40:11.02ID:mXKW/3Mf
>>927
その可能性は大いにあるけどまだわからん
ジンカーエンは「弱小貴族の三男で放逐された」そうだし
その後四男であるガルフィスも同様に放逐されて兄と合流し傭兵団を興した、というのは確かに筋は通ってるのは確か
0929名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 14:43:13.01ID:sulKeFKb
帝国の赤鬼さんはそれまでの功績全部投げ捨てて入り婿ということらしいのでお祖父様が最初のジンカーエン帝だったというのもあるかな
ジンカーエン帝は珍しく改名してるキャラだし史実のジンカーエン帝が途中から影武者とか歴史ロマンありあり
0930名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 15:01:06.03ID:mXKW/3Mf
全然関係ないけど
この世界のでかい馬に従祖の御者付けて
レール敷いて鉄道馬車牽かせたら蒸気機関無くても物流革命起きそう
0931名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 15:59:36.09ID:EHJBf3NI
その辺はレヴィオス家とミレンドルヴァ家の内乱とほぼ同じだと予想してるわ
初代レヴィオス王と初代ミレンドルヴァ公の兄弟
ジンカエーン帝とガルフィスの兄弟

レヴィオスは二代目が無能で跡継ぎをミレンドルヴァから取ろうとしたことによる
ジンカエーンは二代目は良かったが三代目が無能で跡継ぎを従弟にあたるガーダクルに
しようと企んだ帝国西部貴族の動きを察知したシュピアゼイクが先手を打って
子を孕んでる可能性も加味して嫁ともども暗殺と

このカシオミニを賭けてもいい
0932名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 18:08:37.39ID:nd0dvXc2
>>918
二代目アルギニスがシュピアゼイクから正妻を迎えたのは20年〜50年前でなく
55年+数年前(帝国建国が55年前で、その数年前のことだから)
で、婚約ではなく正妻として迎えたってことだからその時点で成人はしてるとして
作中現在、生きてるとした年齢に直せば少なくとも70歳は超えてるはず
0933名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 18:14:47.03ID:TiTi8wo/
ガーダクルと共にアルギニス帝、もしくはアルギニス帝の長男(クオルデンツェ派)が一緒に暗殺されてる可能性はどうだろう?

クオルデンツェ派の長男が死んだせいで、シュピアゼイク派のフェロルト帝が皇帝になったとか?
これならシュピアゼイク家が帝位継承の後ろ盾だったのも一応の理由になるし、
ついでにアルギニス帝かアルギニス帝の長男の嫁がクオルデンツェ派の姫なら、カシアばあちゃんがブチ切れてたのの補強にもなる

あの憎しみっぷりはガーダクル暗殺とクオルデンツェ領での暗躍だけではなさそうな気がするんよな・・・
0934名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 18:38:10.30ID:Mln9ssYE
帝国編はそこらへん色々と明かされて楽しそう
ゼス編もよさげだし
マムシュレッドとかはカットでもいい
0937名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 19:15:37.56ID:4cdoePO+
>>934
しょせんウィルクのは価値があるとはいえ特級品のマムシュレッド産に劣る代替品でしかないのに
純白のシルクや古焼きの再現をパスするなんてとんでもない
0938名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 19:35:14.06ID:i8JG70Ot
カシアの元ネタと思われるアカシアとアルギニス帝のアルギニン
関係があるように思えるのは私だけでしょうか
婚外子だったりしないかな
0939名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 20:05:06.31ID:xTn9Sj28
https://18188.mitemin.net/i222631/
このガルフィスの線がおかしなことになってる理由って説明あったっけ
単にマスオさんなら黒線だけでいいはずだけど
婿養子って意味?それにしてもなんか違和感ある

あと意味深なカシアの兄弟
カシアの帰還の話の時って当時の当主と傍系貴族の粛清については語られるけど他の継承者たるカシアの兄弟については言及がないんだよな
カシア末っ子っぽいのに
0940名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 20:16:03.97ID:vH1UXZ6i
仮にカシアの先代がカシアの父だとすると
父から当主の座を奪っておきながら
連れてきたガルフィスをわざわざその父の養子にしたことになるのか
これもなんか違和感ある
0941名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 20:18:09.20ID:vH1UXZ6i
やっぱり当時の当主はカシアの兄かな
カシアは父を味方に取り込んで家督を兄から奪ったのかな
0942名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 20:18:18.24ID:j9mG21gT
さー?説明はないけど、歳の離れた兄弟とか養子とか
拾った祝福の子とか、影家かもしれんし色々だろうな
0944名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 20:28:36.66ID:wYBm5Knx
今週休みか
台風雨漏りで家電焦げるって火事一歩手前じゃねーか危ねぇ
0948名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 20:36:13.42ID:YBBLKMUT
ツイッターきてたってことか
令和元年台風15号のことでなくて
そのあとの?
0950名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 20:39:09.57ID:GxlYIYL+
照明は使えるって事は千葉県民ではないのでは?
あまり詮索するのは止めとこ
0954名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 21:19:25.55ID:Q+cjtjei
濡れてしまった本は残念だけど、1日も早く以前の生活を取り戻すことを願う
0955名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 21:22:55.32ID:TiTi8wo/
今更かもしれんけど暗殺・暗殺ってどうやって暗殺したんかね?

「穢土に汚染された食物を大量に」食べないと死なないって言われてるし、嫁さんと一緒にワンパンされたってのは結構無理もあるような
護衛もいたやろうしね

何かの罪状吹っ掛けられて死刑とか・・・でも暗殺は明言されてるしな・・・
0956名無しさん@ピンキー2019/09/16(月) 21:27:40.10ID:zvWUntuS
妊娠中で魔力無くなった嫁さんをどうたらとかじゃないかと思うが
現状推測する材料が全く無いから妄想以上にはならん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況