侯爵嫡男好色物語 Part.20 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/08/29(土) 12:57:02.98ID:BqZJysRO
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称:男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.19
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1597734384/
0582名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:47:04.11ID:m6mGTjJK
ウィルクの松茸は白い液を撒き散らすけど、
王都の舞茸が何を撒き散らすのか…
0583名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:47:19.53ID:p7etk+Mu
>>576
流石に全員はキツイんでしょうし、死兵だとしても効率的に行かないといけないんじゃね
やっぱ頭から落としてかないと

ゲインによろしく!って死亡フラグ立てたお婆ちゃんより先にゲインが死にそう…
0584名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:47:21.56ID:g0f7o7G9
おもしれ〜!
0585名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:47:26.93ID:F0v+yL/X
迷わず最前線に向かうレヴィ家のお婆ちゃんクッソ格好いい…
この婆さんって初代レヴィ王の孫だし王都の平和を願ってるんやろなぁ
0586名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:47:41.08ID:j8vvZCp0
>>578
それを治して恩を売るパターンもあるかなぁと思うんだよね
まぁ恩を売るよりも王が死んで混乱して弱体化してくれた方が良い気もするが
0587名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:47:54.94ID:4ZF7wP9g
あれだけ探知魔法について書いてたし、次回は無制限に探知できるオルシアンに期待せざるを得ない
0588名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:48:47.29ID:8EuALpwq
寝れないから連投してるけど、エフィアルの台詞
穢れの楔ってあるから、本命はやっぱ魔力残滓かな
次は明日だっけ?
0590名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:49:11.71ID:p7etk+Mu
>>585
なんだろう、あそこが一番情動を揺さぶられたわ
名も明かされてないモブお婆さんなのにな…何でだろちょっとウルっときた
これが筆力か…
0591名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:49:38.36ID:F0v+yL/X
>>587
オルちゃんは頭痛しない探知魔法使えるってのが本当に面白い
マジで頭覚醒してきてやばいわ
0592名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:50:01.61ID:m6mGTjJK
>>580
妄想だけど、魔力と妖力が対消滅するなら、妖気の剣は魔力の防護膜を容易に貫通するガード無効剣
それを楔としてエフィアルの魔力を流し込めば強烈な魔力残滓を与えられる
0593名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:50:24.25ID:zkIj7I5x
AL氏に覚醒魔法を掛けられた!
もうこれでしばらくは寝たくても眠れない…
0594名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:50:47.46ID:FJJgqx9w
>>579
俺はヒロイン勢ではプルがすごい好きなんで可愛くてうれしかったw

こりゃ聖都侵攻は無理やな。王が生き残ってても。少なくともレ家の建て直しと傘下貴族の引き締めで数年は延期かしら
0596名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:51:51.57ID:6hSLLEsu
第二魔獣君はウィルクとオルシアンの共同作業で蒸発しそう
魔力フィールドでダメージ1000軽減出来たとしても
攻撃力10万が2人いるんだよなあそこ
0597名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:53:27.59ID:p7etk+Mu
でもあれだなー
予想してた以上にボロッボロに殺られてるなぁ
ウィルクもそんな活躍しなさそう(する義理も無い?)だけど、オルシアンがどう出るのか…始祖でも魔力残滓はあるのかな?
0598名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:54:12.41ID:ROPIpqvX
始祖や聖統が上位の魔獣をしゅんころできてた理由も来たな
ほんと情報過多
0599名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:55:47.42ID:7EOQNWie
>>592
魔力残滓よりも、魔獣の奇病をピンポイントでぶちかまされる方が怖い気もするが
0600名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:56:10.71ID:8EuALpwq
貴族どれくらい死んだのかなー
20人くらいの主祖級不意打ちと考えると
最低でも同数くらいは死んでそうだけど
0601名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:56:27.35ID:wwzw59XW
>>596
王はやられて王国構想も王国威信も崩壊するけど
魔獣は皆の活躍で倒せてレヴィオス自体の被害は大きくなし、
図らずもデュンケルの五大貴族構想実現で、バラバラに勢力拡張で乱世突入かね…
0602名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:57:25.18ID:N1EjxWTq
ロミリエダンスの時コアラにならないように頑張ってたんだな
0603名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:57:30.58ID:8EuALpwq
魔力残滓といえば、作中でたびたび出てきたのはアルギニス帝のことかな
もしかしたらジンカーエン帝もかもだけど
主祖が傷が元でってようするに魔力残滓だろうし
0604名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:59:15.68ID:pQs6JD4N
クラミティスが隠匿型なのって
クラミジアが無自覚症状なことが多いからだったりして…

いやまさかそんな単純な理由なわけが…
0605名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 00:59:19.21ID:0rYHjDxG
まだ詛獣に魔力をつけた設定の理由がわからないな
単に時間稼ぐ、硬いだけなら単にタフってだけでも良かったはずだが
次回以降の開示、活躍に期待かな
0607名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:00:00.04ID:p7etk+Mu
予想の一つだった性病はなさそうだけど、魔力残滓で不具になるのは多そうだなー

>>600
ってかあの短期パワーアップ技術ヤバいよね
死兵になれば一時的に従→主になれますとか強すぎる
テロ派とかムカデ足からしたらこれ以上ない素敵技術
0608名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:00:36.57ID:Fll8at+Q
最新話、視点変更使っての書き方がうまいよなぁ。
他のなろう小説じゃまずやらないし、できない書き方だわ。
短編とかならあるかもしれんが
0609名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:01:09.98ID:0s/gPJQz
>>595
もともとはそういうタイプが一般的だったのかもしれない
王都だから主祖が集まるのはたまにだけど聖都は常駐してるから
その環境に適応した探知魔法が主流になりそう
0610名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:01:11.79ID:SZX3Bp81
妖気に満ちた剣とやらがエルシニアみたいに妖力による疫病を付与するものであるならウィルクはクォルデンツェの兵士やらに施した魔力ゴリ押し治癒魔法で治せるんだろうが
オルシアンが魔獣を視認した描写をわざわざ挟んだのはオルシアンが討伐するフラグなのだろうか
0611名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:02:00.34ID:4ZF7wP9g
>>605
単純に魔力残滓を気にしてしまうから主祖が本気で戦えなくなると思う
実際王子の立場にあるデュンケルが撤退させられてたし
0612名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:02:18.13ID:p7etk+Mu
>>608
盛り上げ方本当に上手だった
飛び飛びの視点変更って、どうしても情報がとっ散らかるから余り好まれないよなとか思ってたけど、効果的に纏めるとこんなに印象強くできるんだなーと
感服
0614名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:03:51.37ID:OpTkpgFT
ガーダクル暗殺の黒幕別にある可能性でてきたな?
シュピアゼイク家じゃないんじゃないかこれ?
0615名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:03:57.54ID:7EOQNWie
>>603
しかしアルペオ地方の残党に大規模反乱をやらせてアルギニス帝を半殺しにして、三代目には自分の血を引くフェロルト帝を据えるとか、旧ヴォイストラ王家謀略うますぎだろ
そんでもう一方のクオルデンツェと先祖が一緒とか、プルオティスタってどんな聖統家やったんや……(風評被害)
0617名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:04:39.36ID:SZX3Bp81
単に魔獣に魔力持ちを食わせたのが阻獣で阻獣=魔力持ち魔獣だとするとニューネリーテロの時の魔獣や魔獣に魔力持ち食わせる実験でクォルデンツェはその特性を知っていたはず
だから阻獣は魔獣に強化魔法みたいなものを施した個体みたいな感じなのかね
0618名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:05:42.06ID:XTS2Mei+
>>605
王国貴族「性交会がテロに使った魔獣と戦うと後遺症のリスクがあるってマ?あいつらに喧嘩を打ったらあかんわ」

ってビビらせることが可能
0619名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:05:49.46ID:c6W1F3yC
宝珠に魔力込めたら発生するのが詛獣だったりするのかね?
0620名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:06:04.79ID:h1CKQ+sr
やはりローナは魔獣のタイプも理解していたが
それを伝えることはしなかった訳か
真なる教えに関して理解を示さないものはやはり敵扱いしているわけだ
0621名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:06:21.19ID:7EOQNWie
>>607
虹色の影、っていうからには家宝はマナラル結晶なんだろうなぁ
(#105結晶でマナラル結晶の影が虹色って出てきてるから)
0622名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:06:54.31ID:m6mGTjJK
詛獣に対して普通の貴族は、攻略難易度と忌避感が上昇した、
妖力剣があれば祖獣の表層の魔力壁を貫通して、コアの妖力に魔力を流せそう+宗教勢力として殉死が出来る主祖を保有している

性交会側はある程度の対抗手段を保有できてる
0623名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:07:26.58ID:p7etk+Mu
1時回ってんじゃねーかはよ寝ないと
覚醒魔法の効き目が強すぎるっ…
>>615
もし本当にカシアやルークセの想像通りなら、クオルデンツェなんて目じゃないくらいの謀略家だよな

でも本当にマクニス(というかシュピ家)が首魁なら、自分で殺しいて「それで怨むとか当主の器じゃないわー」ってののお前が言うな感がすごい
これは情が深いク家とは相容れないわ…
0624名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:08:43.46ID:jCnb7NUB
レ王は下半身吹き飛んだくらいじゃ死なない主祖特性で生き残るのか、それとも追撃で普通に死ぬのか

面白すぎてもうこんな時間か
みんなと語り合いたいのに
0625名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:08:52.25ID:+anhR5XA
ウィルクにはボコボコにされてるけどシュピアゼイクって基本クオルデンツェの上位互換みたいな家だよな
0626名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:08:55.51ID:OPjjCSXV
文章力が凄い タダで読ませてもらってるのが申し訳なくなってくる
0627名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:08:56.97ID:KoxuEA8J
王に魔力残滓残すより、殺した方が確実だろと思うけど
何故魔力残滓残して生かすの?
苦しんで生きろとか?
0628名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:10:25.23ID:Fr88twh7
マナラル結晶の新しい有用性が出たな
従祖を一時的にでも主祖並みに出来るなら戦略物質化不可避
0629名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:11:19.00ID:LIrbTDKa
>>627
王国への影響考えたら生き残って苦しんでる方がリアルに感じられて嫌じゃない?
死んだら祭り上げることもできるけど汚物にまみれてベッドから起き上がれないとかなら。。。
魔獣と戦って死ぬのならまだしもあんな悲惨な境遇は勘弁というか
魔力残滓を嫌がる主祖が多いってのもさんざん出てきてるし
0630名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:11:41.69ID:7EOQNWie
>>623,625
「麦と鎌作戦」だって、クオルデンツェ家の攻勢限界を見切って致命的な結節点にあたるナンボナン(しかも城壁取り壊し済み)を狙ってくるとか、成功しなかったことが不思議なレベル

なんで上手く行かなかったんですかねぇ……()
0631名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:11:56.49ID:iH8NBQzG
脳内では面白い話になってます
からのこれ
本当に面白くて震えるわ
0633名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:12:47.50ID:m6mGTjJK
お前らはよ寝ろ

俺も寝床入ってもう一度だけ読み返したら寝るから
0634名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:12:50.71ID:KoxuEA8J
>>629
その場合は当然引退で、誰にも会う事はなくなるでしょ
魔力残滓で苦しんでる状態で政務をしないのでは
0635名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:12:52.59ID:8Qtlgfj2
ウィルク「眠い」
プルーメ「眠い」
ローナ「眠い」
読者「眠い」
0636名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:13:38.10ID:8/TzQfB+
こんな感じで色々な勢力の思惑が入り交じってると面白いよね
0637名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:13:42.72ID:p7etk+Mu
>>621
完全に戦略物資だなー
マムシュレッドを制するものが次代エルオを制する!となっても全くおかしくない
>>625
ルークセがあんだけ慎重に警戒するのも仕方ないわ、強い
>>627
見せしめとしては苦しんで死ぬのはアリかと思うけど、なんか普通に死にそう
エナ王女はどこだぁー!
0638名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:13:56.69ID:lh5Toz7w
感想欲しいってあるけどこんだけ詰め込まれると書きたい感想絞らなあかんのだよな
しかし一気読みに勝る喜びはないから難しい所
0639名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:14:03.07ID:jCnb7NUB
>>551
シュピ家先代では既に失伝してるから、恐らくは普通に軍隊で囲んで物理誘導かと
>>564
魔獣で混乱してるところに忍び込んでテロるんじゃね予想はあったけどここまで劇的なのは予想外だよな
0640名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:15:28.35ID:KoxuEA8J
現状だとシュピ家が暗殺したって証拠はないな
あともう1人の女性が居るらしいけど、物語的にキーになるのかな?
容姿的にはロミより落ちるみたいだけど
0642名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:15:59.88ID:p7etk+Mu
>>631
すごいわ、本当すごい
>>639
予想以上に王国がボッコボコで唖然とするわ
ここまで一方的にやられるとは全く考えてなかった
司祭こわっ
0643名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:16:18.95ID:FJJgqx9w
>>630
若様は「自分は拡大志向の武人じゃないっすよ。内政型っすよ。シュ家滅ぼしたら領地安定最優先で野心ないっすよ」ってアピールしてるけど
実際は「教養礼法を修め度胸があり始祖と互する武力を持つ最重要危険人物」としか思われてないよなw
0644名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:16:26.50ID:m6mGTjJK
>>632
もう寝床入るのに深読みしたくなるようなのやめて…

奴隷狩りされたエルフが性交会に流れる→性交会過激派の王国への敵意を知る→土の毒の製法伝える→わかるやろ(ニッコリ

からのルーゲイン王の症状が兄と酷似していることを知ったルシア→性交会にブチギレ→性都炎上
0645名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:16:31.08ID:RQ9IIOPh
ウィルクつぇーじゃなかったのでいまいちつらまらなかった。つまらない回を一回で終わらせてくれたのは評価する
0647名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:16:51.09ID:7EOQNWie
>>627
状況を混乱させるためじゃないか?

ルーゲインが死んだらすぐに王位はデュンケルに移って混乱は収束させられ、討伐の兵が挙げられるだろうけど、ルーゲインが下手に生き残った場合、頭が2つになって動きが鈍ることが期待できる……とか
それこそシュピアゼイクがサーリフの乱でやったやつの焼き直しだな
0648名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:17:04.84ID:LIrbTDKa
>>634
それでも噂は回りそうじゃない?
突然引退する王
その後誰も姿を見ない
どうやら戦いの後遺症っぽい?
主祖が姿すら見せなくなるっていったいどんな状態よ
ってな感じで
俺は死ぬよりネガティブキャンペーンになりそうだと思ったけど殺したほうがって意見もまあわかる
0651名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:18:17.57ID:0m8gFebM
>>640
証拠はないけど、乱の35年以上前に滅ぼされた勢力の残党が帝都陥落の可能性までもっていけるかな?
0652名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:19:16.77ID:m6mGTjJK
>>643
そういう人物が野心無いことアピールするのは、本当の野心(目的)を知られたくないからなのよね…

まあ、ほとんどの人物には想像も出来ないだろうけど、その目的って女漁りと子作りなんすよ
0654名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:19:47.42ID:p7etk+Mu
アルギニス帝の早すぎる崩御と混乱
よく帝国瓦解しなかったな
国の体裁保ってるのが不思議なくらいボロボロじゃね?
まぁ分裂して内戦して離脱してる家もあるしもう半分以上壊れてるのかもだが…

あぁー情報量が多い!
0655名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:19:56.09ID:lh5Toz7w
しかし現ゼス教は信仰派まで含めてクズしかおらんと改めて実感させられる
0656名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:20:09.43ID:FJJgqx9w
そこまで悪手は打ってないのにこの追い込まれよう
今代のレヴィオス王家って本当にやられ役なんだな…かわいそうではあるw
0657名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:21:21.08ID:4ZF7wP9g
王都にいる=探知できないって状況を的確に判断して身の安全を確保してるルークセパッパさすがやわ
ファニィ出荷案に賛成したのと同一人物とは思えん
0658名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:21:37.81ID:BH3cfn4y
>>630
そりゃク家の戦略予備戦力(ジョーカー的切り札)を読み切れなかったからじゃないかな()
0659名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:21:42.12ID:p7etk+Mu
>>655
全員でまとまって戦えば〜は正論だし、価値観が致命的に違うな〜ってのは感じるけど、クズって感じてはなくない?
0660名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:21:54.71ID:7EOQNWie
>>656
何が悪かったわけでもないのにエルシニア、オルシアン、王都テロに見舞われた王
後世編まれるルーゲインの伝記が楽しみ
0663名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:22:46.64ID:8EuALpwq
>>656
今回のなんて(エルシニアもだけど)ふせぎようないよな
剣の性能にもよるけど、下手したらウィルクでもやられてたかも
パパがそばにいるから大丈夫かもしれないけど
0664名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:24:19.99ID:7EOQNWie
>>657
なんだかんだで乱世の最終盤に幼少期を過ごしているからな
目立った武名はなくても身の処し方は知っているというか

ところでエヴェナピスの爺様はおとなしくしてるのか?
0665名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:24:35.65ID:lh5Toz7w
>>648
王手掛けといて殺さないの見られてちゃ意図悟られるし体制混乱狙いがメインじゃないか
0666名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:24:48.63ID:0s/gPJQz
>>652
エロにしか興味が無いので安心安全!信じて!
とアピールしたくても大量破壊兵器製造プラントだとばれるので危険で駄目という詰み
0667名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:24:53.95ID:p7etk+Mu
>>656
なー
エルシニア、オルシアン、詛獣+司祭という理不尽な力でフルボッコ過ぎる
生き残ったとしてもデュンケルくんもかなりヤバそう

>>662
大公にランクアップしたばっかりなんだぜ
0671名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:27:40.94ID:KoxuEA8J
今回のテロの首領を女性にしたってことは
この女性とセックスに成るのかな?
いまひとつルートが分からないけど
0672名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:28:08.51ID:p7etk+Mu
次回はこの混沌とした状況をルシアちゃんが力技でなんとかしてくれると期待!
始祖の本領を見せてくれ!
>>668
反射的なものだし対策はかなり難しそう
>>669
直情素直組はいいよな
腹黒が多すぎるからより際立つ
0674名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:30:22.53ID:ovHyXRK9
眠い

いやー情報多くて面白かったわ
ロミリエも探るほうメイン ウィルクだって夢中になどなりそうもない流れだね
プンプンブルーメかわいい

カルミアのウィルク感想も不気味ってのがわろた
0675名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:31:14.75ID:8EuALpwq
>>673
お祖父様が必死に作った平和な都市を守るのがレヴィオスの騎士でしょってのもすごく良かった
少ししか出番ないのにな
0677名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:31:29.31ID:4ZF7wP9g
隧道を列で通らないって、確かに印象的なシーンだけどこの世界の常識っぽく書かれてたからスルーしてたわ
にしても一年以上も前の回か、思えば遠くまで来たもんだ…(感傷)
0678名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:31:36.12ID:PyvyKz9T
てっきり身動きが取れずに固まっている貴族たちを皆殺しにするパターンかと思ったら
0679名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:33:04.68ID:FJJgqx9w
地味にキローデくんがアテラハン侯爵ファンでほっこりした。その娘には態度悪かったあたり、まだまだ子供なんだろうけどw

レヴィオス王家はかなり厳しい。王都に魔獣が肉薄、司祭のテロで社交参加貴族も被害受けてて王自信も剣で刺されてる
社交を開き聖都侵攻をぶち上げた王家の面目は丸つぶれ、なんなら今後の展開では家自体が潰れかねない大失態(防ぐの無理ゲーだったけど)
共同報復規定もあったけど、あれ機能させようにも、旗頭の王家がこの様じゃな…テロ怖い。テロ強い
0680名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:33:21.55ID:p7etk+Mu
>>675
願い空しく、その平和な都市があっという間に死屍累々…
帰り道には同じ高台から見える光景もてんで違うものになるんだろうな…
0681名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 01:33:23.80ID:OpTkpgFT
伏線の回収が凄いよな
ガーダクル暗殺、マナラル結晶、探知酔い、etc.
ここに繋がってきたし、今後の展開にも広がってくるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況