侯爵嫡男好色物語 Part.20 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/08/29(土) 12:57:02.98ID:BqZJysRO
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称:男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.19
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1597734384/
0735名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:12:55.77ID:7EOQNWie
>>729
それもあるけど、中継ぎ王の予定だったデュンケルは箔付けのためにアリィナと結婚するとか必要になりそう
0736名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:13:07.07ID:hXKEip0N
ここしばらくファニィの件でルークセの評価が上下してたけど
今回ちゃんと超警戒しててすごいってなったな、兄暗殺の件があるにしても
ウィルク普段警戒心あるけど、流石にこの貴族だらけにテロが突っ込んでくるのはないと慢心してた感じ
一回殺気を気のせいだと流してたし、一応警戒はしてるけどルークセほど危機感感じれなかったし
0738名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:15:38.56ID:SyTUi/e6
マナラル結晶と従祖の価値が上がったな
つまり両方沢山所有するであろうウィルク大勝利だな
0739名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:16:01.28ID:jCnb7NUB
>>733
場面転換の繋ぎがしっかりしている
視点変更による全体の流れの断絶がない
戦闘描写(特に最後)はスピード感を出す為に文章を短く、なんなら視点変更まで短くする

こういう技法を使いまくってるから
0740名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:17:11.31ID:FJJgqx9w
ロミリエでウィルクと婚姻和平が出来たらマクニスとトアで子作りコースかな?

ルークセパッパは「敵地では絶対に気を抜くな。予想できる脅威は脅威じゃない。予想できないものに備え続けろ」って無茶言ってるなあ
と思ってたけど結果的にそれが最善手だったという。乱世世代はやはりものが違うぜ
0741名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:17:22.99ID:OpTkpgFT
>>736
クオルデンツェ派の貴族の被害も少ないだろうし物語の中でも株が上がりそう
0742名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:19:05.10ID:jCnb7NUB
>>729
共同報復やらない方が考えられない
王国の今後二度とそういうのが使えなくなる
最優先がそれなうえ、ちゃぶ台返しのような出来事起こったから社交の話もほとんどやり直しになるだろう
0743名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:19:47.88ID:N1EjxWTq
そういやクロウネって主祖の中だと残念な方の魔力量らしいから、マナラル従祖自爆受けてたら致命傷になる?
0744名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:21:16.94ID:XSkVZ6s+
>>736
親父が警戒バリバリモードじゃなければウィルクも他の貴族同様野次馬状態になってて急な襲撃で焦って探知酔いしてるうちに下手したらグサッとやられてたかもしれんからなぁ

ルシアはクラミジアに気付いた描写あったしそっちに行ってるのかな
0745名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:22:47.25ID:XTS2Mei+
>>724
立場が上のルークセやクロウネを差し置いてウィルクが主導権を握るイメージは湧かないけど、今後ジンカーエン帝のような中央集権の国を作る場合国中の貴族の前でカリスマアピールする場面とかはありそうではある
0746名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:24:14.38ID:nfmLAumN
おしゃっ更新されてる!読もっ!って夜中それも寝る前に気軽に読む量と内容ではなかった
0747名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:25:24.95ID:ovHyXRK9
>>734
ウィルクとロミリエのあいだの子のひとりは戻してもらう想定だとか?
0748名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:27:28.96ID:jCnb7NUB
>>724
もしエフィアスがついでに魔力酔いしてる貴族狩り始めたらプルが危ないから動くとは思う
0749名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:34:25.03ID:nfmLAumN
>>734
ロミリエを和睦の象徴兼人質としてクオルデンツェに嫁がせた後にウィルクとロミリエの子を融通してもらう予定なのでは?
クオルデンツェ嫌いだから業腹ではあるけどクオルデンツェと血の繋がりを持つのは効果あるだろうし
0752名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:37:00.80ID:lyw1Yd6N
主祖って強力だけどその分連携プレイが不得意なヒーローユニットだよね
主祖軍が複数投入される大決戦は誤射が酷い事になりそう
0753名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:38:41.01ID:ovHyXRK9
菊の節句であるから菊門からひねってあるのか
こないだの妹の日の理由はややこしすぎた
0754名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:41:33.00ID:jMJOvF8e
主祖過密地帯で同士討ちは避けるため大火力を縛ってテロリスト(自爆戦術有り)相手にバトル
おかわりに魔力耐性魔獣もあるよって酷い戦場だなぁ…
0755名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:42:11.43ID:azUriquV
今回はなんだかんだで本番に向けての盛大な前準備みたいな感じだったから次の話がもっと楽しみだな
0757名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:45:20.77ID:PyvyKz9T
あの位置で透明マイタケを目視したオル子が
カチコミに行かない訳がないんだよなあ
0758名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:49:24.54ID:gU/mReCD
エトリアースってとりあえずのアナグラムじゃん
扱い雑すぎない?
0759名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:49:27.00ID:fzhFjJhW
色々バランス崩壊する新要素多すぎィ
・従祖ブースト: マナラル結晶が必要なのと廃人化するので使える勢力は限定的だが従祖でも主祖が殺せるテクが敵に回ったのはやっぱりヤバい
・レヴィオス弱体化: これからどこまで波及するのか、ユンケルはどれくらい掌握できるのか、その後どうするのか幅がありすぎて読めない
・魔力魔獣: 魔法が効きにくい&魔力残滓が怖いのは貴族の萎縮を招くが同時に頼れる寄り親と安定的な安保システムを望む声は高まるかも。つまりは大陸統一王への道
・妖力剣: 完全に主祖殺し専用装備。これから主祖同士のタイマンが増えていくのだろうか。
0761名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:53:52.34ID:PyvyKz9T
>>759
でも新要素で場を混ぜないと大陸統一王はうまれないのですよねきっと
0762名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:55:23.22ID:fzhFjJhW
アルペオはオペラかな O pe ra → Ar pe o
今回演劇的な例えが多かったのとお隣がシェイクスピアファミリーなのとでオペラな気がした
0763名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:56:05.88ID:jCnb7NUB
>>752
そうではなく純粋に軍隊の未発達が原因
まあ封建制の弊害よ
地球ではここから中央集権での軍改革になると集まる速さに進軍の速さから部隊練度、教育色んな名が様変わりした
無かったら国家として終わった

詳しく知りたいなら漫画、軍靴のバルツァー、読もう!
0764名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:56:45.64ID:N1EjxWTq
マクニスがウィルクの立場だったらって想定してた対シュピアゼイク攻略は「長話」でウィルクがルークセに話してた内容と大体一緒だったな。
マニクスが想像してないのは、ウィルクが隷祖の力を重要視して戦略に取り入れてるのと、性豪で時間が経つほど従祖が量産されて戦力差が大きく開くことか
マニクス有能なんだろうが相手が悪いな笑
0765名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 02:57:55.88ID:fYoJCL6m
>>641
トリアーエズとか言う戦闘機がギレンの野望に有ってだな。
とりあえず出したけど、重要じゃないですよって事だよ。
0767名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:05:27.12ID:lyw1Yd6N
>>763
全盛期の聖軍ならまだしも貴族は同格との連携って言葉を知らんからなw
ただそもそも強力過ぎる個でかつ指揮官ユニットってのは軍隊組織と恐ろしく相性が悪い
指揮官先頭を地で行くしかない
0768名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:09:56.06ID:Rcs7yUKK
>>734
主祖は居るんじゃない?
エトが主祖製造機らしいし
ウィルクと年齢合うって描写からすると頑張っても3人か
>>765
トリアーエズ懐かしいなw
ガトーもガンダムネタだし

叔父暗殺の真相だけどこれジュピアゼイク関係ないとかありそう
あるいは多少は関わってるが叔父暗殺は命令して無かったり
しかし嫡男とは性格合わなそうだなこの人
0769名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:10:30.16ID:fzhFjJhW
新名詞

ターレン領→淡麗
エトアリース→とりあえず
リデア平野→
サーリフの乱→
0770名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:16:16.06ID:KZhzllvy
メタクソおもしれぇ
視点変換連発なのに時間の流れに沿ってるからものすごく読みやすい
まるで
映画を見てるようだった
0771名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:16:28.75ID:0ehNjeqb
いやー各々がそれぞれの目的をもってばらばらに行動してるのをうまく書けてて読み応えがあった

呪詛の「詛」で詛獣か
餌の違いで妖力・魔力の違いがでるとしたら
ウィルクは詛獣しかしらないから何が異常なのか気づけない可能性ありそう

テロ組の目的は怨敵レヴィオス王の殺害と
王国貴族への恐怖の植え付けかねいつでも殺せるぞという警告というか
9.11後のアメリカみたいに一致団結して報復はないだろうという考えっぽい?
0772名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:21:08.72ID:KZhzllvy
わざわざ王に妖力剣使ってる辺り後遺症狙いで弱体化からの王子と内戦させるハラとかかな
強い敵は敵同士で食わせ合うのが一番だし
そんなうまく行くのか知らんけども
0773名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:34:10.88ID:fYoJCL6m
詛獣の強さを説明したのは、オルシアンが次回蹂躙圧殺する前振りだと感じた。
王が刺されて大混乱してる状況で、魔力残滓も恐れず突撃して倒せるのオルシアンしかいない。ちょうど最初に発見してるし。
レヴィオス失墜とオルシアンの求心力が高まれば、ますます乱世への道が開いていく。ここで華麗に詛獣を倒せればオルシアンは王を超えるカリスマになりそう。
0774名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:38:01.00ID:me9Ira4c
もどかしかった主要キャラの心情描写が、一気に直截になってわかりやすかった。

エフィアルは異常に有能だな
魔獣の誘導似、特殊な探知魔法
それでいて狂信者
なんなのこいつ

これをウィルクとオル子がサクッと殺るんだな
ワクワクが止まらない
0775名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:41:14.64ID:0ehNjeqb
寄り合い所帯的な王国に対して
帝国は貴族の序列がしっかりした王をトップとする中央集権的な体制だっていうのがこれまでの自分の認識だったけど
サーリフの乱を経て現在はメタメタになってるように読めるな

王国の今後が気になる
へたすると五大貴族が束ねる5つの国に分離しそう
0776名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:41:20.26ID:lyw1Yd6N
主祖が密集してると普通の探知魔法はセルフジャミングされるとかポンコツ過ぎて草

>>772
レヴィオス王の名の下に国内外の敵味方貴族が集合しちゃってるから、便乗暗殺を誘発させて内乱化させようとしてるんじゃないかな?
エフィアルは王を突き刺しただけでもう満足してそうだけど
0777名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:42:46.18ID:ROPIpqvX
ク家とシュ家が同根ってことは魔獣誘導の知識をルークセも知ってる可能性があるのかな
0778名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:45:16.96ID:fYoJCL6m
>>771
まさに作中で、貴族とか自称してる土豪共に報復するような度胸はねぇって主張してた。
放置してたらどのみち攻めてくるんだから、悪い判断じゃないとは思う。
王が死んだり意識不明になったりしたら、最低でもしばらく動きが止まるのは王政国家の基本だし。
0779名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:45:45.62ID:gU/mReCD
レヴィオス家はともかくレヴィオス王家は滅亡かな
最初はテロられたらアテラハンもミレンドルヴァもクオルデンツェも面子潰されたら聖都絶許になると思ってたんだけどこれは報復無理でしょう
0780名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 03:54:37.72ID:me9Ira4c
>>778
王政っつってもガチガチじゃないし、これだやらかしたら多国籍軍からの報復必至だよ
しかも帝国含めて全貴族に正面から喧嘩売った

自爆攻撃に魔獣を都市に向ける禁忌テロ
いくらなんでも、これを放置するほど甘くないと思う
0781名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 04:10:30.23ID:jMJOvF8e
めちゃくちゃ見応えあったんだけど襲撃終結までこの数のネームド動かし続ける必要あるのか
次回の更新は一ヶ月で来たらかなり早いと思っておいた方がいいのかも…
0782名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 04:17:13.30ID:ROPIpqvX
読み返して思い出した
ウィルクがヴェレットの首を落とした対主祖用の武器が腐食してたのは妖力を使ってるからか
0783名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 04:25:41.44ID:lyw1Yd6N
>>782
それだ
魔獣の魔石から加工される対主祖武装が妖力を帯びてるのは必然だわな
ただ、魔力残滓の無い妖力で刺しても即座に治されちゃう気がするけどどうなんだろう
0784名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 04:32:28.51ID:PyvyKz9T
妖力は魔力で後遺症なくうち消せるが魔獣災害による奇病の原因になっているってことか?
0785名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 04:42:17.30ID:3XDTy2z1
贄がどうとかあったし、詛獣は従祖ばかりたべさせた魔獣か?
0786名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 04:50:49.10ID:ROPIpqvX
>>783
戦闘態勢で魔力を張り巡らせてる主祖の魔法的防御を中和か貫通して肉体に致命傷を与える武器なんじゃなかろうか
0787名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 05:14:23.50ID:rADv5c20
>>780
現実世界の感覚だと報復必至に思えるけど、作中世界の感覚だとそうでも無い気がする
司祭勢力は魔獣テロが可能というシンシア情報も、それを聞いた貴族は、そんなに危険な奴らならすぐ潰さなきゃとかではなく
うちの領地で暗躍されてたらヤバいってことでしばらく引きこもって足場固めるだろうってのが少なくともパパの感覚だし
作中世界の貴族の感覚はそっち寄りだと思われる
共同報復約定もあるが、これはレヴィオス家の威信がしっかりしてないとちゃんと発動できるか微妙って言われてる
まんまと王を殺られてしまって威信もクソもないレ家に約定発動なんてできそうにない、というかそれ以前に王国自体が空中分解までありそう
0788名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 05:23:22.46ID:p90+9VUE
王都みたいなガチガチに防御固めた都市にすらテロ仕掛けられる組織相手なんだし、
攻め込んだら各個撃破狙ってくると考えるよな

火中の栗は誰だって拾いたくない。報復したら自領でもテロ起こされました、
司祭共はぶち頃しましたがウチの跡継ぎもいなくなりました、とかを1番恐れるだろう
0789名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 05:28:13.51ID:lyw1Yd6N
ひとつ確かなことは、これでファニィ出荷が無くなったという事だ!
0790名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 05:28:56.00ID:me9Ira4c
そうかね?

大地の守護者たる貴族ってのが彼らの価値観で、存在意義なのに
魔獣テロ仕掛けられて、引きこもって家を存続させてたら自己否定じゃないのかな。
0791名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 05:40:20.47ID:gU/mReCD
そもそも始まらないとか言われてた最初の聖都侵攻計画すら直接聖都に攻撃しないのに報復と言って聖都を直接焼けるとは到底思えない
最初の計画の聖都を脅す程度じゃ報復にならないから聖都侵攻計画のハードルぐっと上がってるよね
0792名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 05:51:23.43ID:qCreIZ2v
アテラハン侯爵のことを初登場時に無能と思った人は謝罪しましょう
0793名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 05:54:19.31ID:lyw1Yd6N
アテラハン侯爵は魔獣に関する事以外はポンコツだから…
0795名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:17:54.21ID:lyw1Yd6N
妊娠中の母親と一緒に暗殺されたウィルクのいとこは実は生きてました的な展開ありそう
0796名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:23:17.96ID:buk6Ywkr
妖気とか新ワード出てきたな
オル子が魔力の質が違うとか言われてたけど、魔力と妖気混合とかあり得そう
0797名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:23:39.91ID:eA3q5GnK
報復以前にこの場限りでも秩序回復して指揮をとる誰かが必要なんだけど…
まさかこれウィルクが威嚇なりして強引に纏めるしかない状況なのか?
0798名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:31:19.17ID:H6l8gfxY
実在する獣に似た姿の成熟魔獣は、戦闘力が高いものになりやすいと認識されている……って前あったから舞茸は汚染型か感染系か
目的は暗殺だったっぽいけど即報復させないためにダメージ残していきそう
0799名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:31:42.40ID:me9Ira4c
クロウネもいるし現場指揮は大丈夫だろう

あと、この引きは死んだと思わせといて実は…、のパターンかと
0800名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:41:45.08ID:rUEHPn5m
クロウネは死んでるかも?
作中でクロウネと先々代は死ぬのだろうし
先々代は寿命で間もなくとしても
クロウネは少なくとも数年は寿命ありそうだし
0801名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:52:41.34ID:V+zZlAGR
>>792
今回はカリスマあった
本当に当主でさえなければとても頼りになるひとだと思う
0802名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 06:58:46.65ID:jMJOvF8e
クロウネの指揮ならまず間違いは起こらないだろうけど派閥外の貴族が素直に従うのか?
0803名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 07:03:41.50ID:lh5Toz7w
魔獣二体の時点でクロウネならなんかおかしいと思って警戒してるだろう
つかウィルクのほほんとしすぎ
0804名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 07:08:41.88ID:V+zZlAGR
アテラハン侯爵ですら途中からは警戒心高めていると言うのに
0805名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 07:10:14.52ID:rUEHPn5m
次は早くて月末か
今週末は無いだろうし
次週は4連休だけど、連休苦手だしという事で
0806名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 07:15:43.16ID:me9Ira4c
サーリフの乱は、体制転覆を狙った反乱だけど、今回のは周辺に王国を狙う有力国もないし、
聖ナヴェンポスから軍が動いたわけでもない。
エフィアルも死ぬ覚悟をして突入してるわけで、サミットを狙ったテロみたいなもん。

一時的な混乱はあるかもしれないが、明確な敵を外に置けたわけで
結束はむしろ強まるんじゃないかな
0807名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 07:19:02.77ID:V+zZlAGR
ルークセの読みだと結束は分からんが対ゼスはなくなるか延期になるだろうって感じよね
しかし減ったとはいえレヴィオス主祖結構余裕ありそうだな
というかク家が少なすぎるのか
0808名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 07:29:05.26ID:4PEoaKNP
逆恨みやめろやと言わんばかりの態度だな公爵は
流石に主犯でこの態度は基地外な気がするわ
テロ自体は聖高会で犯人を匿ってた位だったり?
0809名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 07:33:15.31ID:z/oeREJC
王国はこのテロで分裂しそうね
魔獣が来てもまとまれてないのは致命的なカンジ

にしてもこの状況ならマクニスは婚姻ウィルク狙いじゃなくてデュンケル狙いに変えるんじゃね?
レヴィオス家は王やられて弱体化してる状況ならク家の反発があろうとも影響力求めてシュピアゼイク家と手を結ぶ可能性はある気がする
シュピアゼイク家的にもク家と婚姻して和平するよりレヴィオス家と組んで状況を維持する方が現実的だと考えるんじゃないか
0811名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 08:12:20.53ID:p90+9VUE
>>809
「レヴィオス家は敵国の帝国傘下のシュピ家と組んで味方のクオル家と敵対します! 
 そっちもミレン他の貴族と連合してレヴィオスに敵対してね! 今すぐでいいよ!」
って宣言になるのでそれはない
0812名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 08:43:22.44ID:z/oeREJC
>>811
レヴィオス家的には仲良くないミレンドルヴァ家の台頭が一番警戒してるんじゃないのかな
貴族集まってる中で王や騎士やられてレヴィオス家の面子丸潰れだし弱体化は必須
ミレンドルヴァ家に対抗するためにシュピアゼイク家と組むのは悪くないと思うけどな
シュピアゼイク家も帝国には仕方なく一時的にいるみたいなカンジだしレヴィオス家と組めたら帝国からあっさり離脱しそう
0813名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 08:52:16.77ID:jCnb7NUB
>>809
>>810
それに加えてウィルクの正妻はうまみがありすぎる
プラスシュピ公爵が夜狙いだなって言ってるから暗殺&婚姻狙いでウィルクに近づいてくるよ
0814名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 08:52:29.04ID:ROPIpqvX
魔獣がここまで来たら出撃するよと了解を取った(取っていない)ルシアちゃんが裏で第二魔獣にブッパしてるんだろうな
0815名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:03:11.41ID:rUEHPn5m
従祖か主祖を(要は魔力)を大量に食った魔獣が詛獣に成るのかな?
そこから仮定すると、ウィルクが前回倒した魔獣も実はそうだったけど
簡単に倒してしまったので気付かなかった。能力も全開に成る前に倒したって事だし
エルシニアについては複数の貴族家が戦ってるいじょう詛獣ではなかったという事になるのかな
0816名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:04:42.10ID:rUEHPn5m
ノヴァもここで死ぬか性的不能になるのかもしれないな
ウィルクは処女厨ではないので確実とは言えないけど
0817名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:07:13.93ID:qrbL5NWx
ウィルク攻撃2発で撃沈、しかも死亡者なしだから
爪モグラの毛槍みたいな本格的な反撃前に死んでるだろうし
その可能性あるなぁ<魔獣の魔力反応出る前に倒しちゃった
0818名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:12:32.18ID:VqnQtgD8
とりあえず喉元に剣付きつけられたも同然な状況なのに悠長な出陣挨拶でVIP一箇所招集とかやってるゲイン君は
この一事だけでも無能と言っていいのではなかろうか

報復に関しちゃアズラエル盟主王のセリフ思い出した。
「あそこに!! あんなもの残していくわけにはいかないんだよ!何がナチュラルの野蛮な核だ…!(中略)
無茶でも何でも絶対に破壊してもらう! あれとプラントを…地球が撃たれる前に!」
でも現実的に旗振りのレ家がガッタガタな状態で聖都まで侵攻できるかというと、かなり怪しいんじゃなかろうか
0819名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:16:46.19ID:jCnb7NUB
>>818
ゼルドミトラ家「貴族連合軍でええんやで(にっこり)」

これ最後に司祭出てきちゃったし発言的にも
「てめえら貴族なんて怖くねぇ!穢されろ!」
ってやっぱりヤクザの集会にやったらガチ報復されるやつじゃないの?
0820名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:17:58.41ID:N1lsC3L4
>>815
それなら死体に何かしらの痕跡くらいは残るんじゃないかな

ところで第二魔獣の舞茸くん拡散(爆散)型だった場合
ルシアさんどーすんだろ
0821名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:21:50.52ID:wwzw59XW
>>818
ホストが客をほっといてあたふた出陣するってわけにもいかないし、みずから出陣してトップ貴族の誇りと威厳と余裕を示さなきゃいけない
0822名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:23:52.99ID:0m8gFebM
テロトリス派の戦士が使ったのは遺宝を使うためと同系統のものなのかな?
0823名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 09:59:54.16ID:6hSLLEsu
位置関係が
帝 シュ ク レ ミ
だから
王家がシュピアゼイクと結ぶなんてありえないでしょ
オルシアン単体でも勝てないのに
左右からウィルクとオルシアンが突っ込んでくるとかどうしようもないわw
0825名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 10:18:35.48ID:Y6UEOziY
シュ家とク家の間には、シュ家ご自慢だった盾もあるしなぁ
0827名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 11:01:16.15ID:rUEHPn5m
しかし、色々設定してるよな
妖力とか誰も言ってなかったし
貴族の暗殺やマナラル結晶の使用の話は出てたけど

ここのとこ多かったのが疫病系魔獣推しと伯父の黒焼き
トンネル内での殺害とか見た記憶ない
1年以上前だから忘れてるだけの可能性もあるけど
0828名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 11:04:12.45ID:ROPIpqvX
>>827
>「宝珠というものは、魔獣が死んだときの妖力に比例して色が濃くなる。
>人の手によって討伐されたのではなく、すべての妖力を使い切って自然死した成熟魔獣の宝珠は、このように無色透明なものになるのだ」

>そして、行列のまま隧道を通るなという父の指示により、クオルデンツェ派の大移動はところどころでぶつ切りになっている。

槍の腐食もそうだが仕込みは全部終わってた感じ
0830名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 11:13:13.40ID:8Qtlgfj2
伯父の死因というか、帝国やシュ家とのわだかまりというか
そういう大切な事柄は、あらかじめきちんと説明しておいて欲しいわ

政治的かけ引きするにも、前提となるものを知らないと、すんげーマヌケじゃん
0831名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 11:17:20.19ID:ovHyXRK9
宴の最中に暗殺かなと思っていたほうだから
帰り道とは予想外
行列とかも流してた
0832名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 11:17:26.97ID:1N35sCFv
>>828
やっばぁ
脳内で魔力と変換して読んでた
今思うと妖力ってなんだよ全く別もんじゃん
0833名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 11:33:04.05ID:GmfZta1X
はえーめっちゃ話動くじゃん
面白かったけどこれ次また1ヶ月くらい待たないといけないのか
0834名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 11:34:26.73ID:0s/gPJQz
亀吉の宝珠がカリエステーベよりちょっとだけデカいのは妖力の不足分を魔力で補ったとか?
爪モグラも妖力のほうが中心に近く魔力は外殻を覆ってるだけな感じだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況