エロ漫画家の雑談・愚痴スレpart149
エロマンガの倍とは言わないけど高いね
原稿料は週刊少年ジャンプ掲載の場合、読切・連載ともに
モノクロ1p → 18,700円(税込)以上
カラー1p → 28,050円(税込)以上 大きくバズることもなく15年くらいやってるとページ1万ちょいくらいまできたけど
エロ原稿の天井ってどれくらいだろ?
正直、単行本の税率や電子の取り分が上がったほうが有り難いけどね 今月電子売上が激減してしまった7万しか無い。
俺も15年くらいやけど1万とこと8000やわ。
そろそろ首になりそうで不安やわ。
同人やるしかないかな、売れる気せんけど 俺も8kで9kにしてもらおうと思ってるのだが
値上げすると切られそう >>4
そりゃ週刊連載はジャンプだろうとマガジンだろうとハードだろ >>6
DLsiteやFANZAは同人作家の取り分が5〜6割あるらしいな
兼業主婦が生まれて始めて出したエロ同人誌(女性向けのいわゆるTLね)が一月で1000部売れて40万ゲットしてた
その後もちょこちょこだしてて3作目は4000冊以上売れてて旦那の扶養控除をぶっちぎったと言ってた >>10
そんなに売れりゃいいけどねぇ
商業で泣かず飛ばずだからなぁ。
ま、首になったらやるしかないが。ってゆかエロ漫画雑誌ってクビあるん?
人足りてないイメージやけど 連載終わったら連絡が無くなった所があった
これもクビなのかな
複数の連載持ってコミケに出品出来る漫画家は尊敬してしまう
よく時間があるよな うらやましい 自分から連絡してはっきりさせるのも営業のうちじゃね
気が引けるけど 連載が終わっても継続するところなら継続中何かしらのアクションがあった。
ない所はとりあえずメールで今後の予定を聞いてみた。
それでも連絡がない所は終了と判断した。 それでいいと思うしそれで連絡ないところとはつきあわなくていいと思う なんかわびしいな。
エロ漫画家描きの知り合いでやめた話とか聞いたこと無いけど
自分が最初になるかもなー 警備員やりながら漫画書いていたときが充実していたし気楽だった
専業になったら自分の好きな漫画が書けなくなった
同人誌やる気力もない 某サイトの同人とか、出してる著者を雑誌とかで書いてる作者と別名義にしてる人ばかりだね。
あれは、なんでなの? 眠れない時は、風呂に入った後に寝ると、眠れやすいですよ。
体温が下がる時が、眠りやすいそうです。 結婚したり就職したりで専業辞めた人は知っている。
完全に漫画書くのを辞めた人もいるし、コミケ用の漫画だけ書いている人もいる
他の仕事と兼業の人はいないな 僕は一読者だけど、アダルト漫画って根強い需要があるね。
昨日も本屋に行って来たけど、今は新刊で千三百円くらいでしょ。
それでも、2〜3冊買っていく人いたからね。それに年齢も幅広い。 と言いながら、僕も昨日買ってきたわ。
エ◎は偉大だよ。 『ストリーマーマダミス・狂気(パッション)山脈2
星ふる天辺※ネタバレ禁止#よしなま軍団登山隊
k4sen(GM)×よしなま×布団ちゃん×おにや×はんじょう』
(18:58〜)
ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817 ノリで付けたようなめちゃくちゃな名前の作家さんよく見かけると思うんだけど私ものそ一人で…
私はある出版社のWebマンガで連載することになったときに変えたよエロ漫画の連載だから別に変えなくてもよかったけどさすがに後悔しそうな名前だったし…
一般誌ならエロイメージ嫌うからほぼほぼ変えるだろうね エロ漫画誌は紙質いいんだな
久しぶりに小学舘の青年漫画雑誌買ったら紙質が昔の少年漫画みたいだった
ページ数は青年漫画誌の方が100ページ位多かったけど厚みがエロ漫画誌のほうが会った 「オチが思い浮かばなかった」「尺がなかった」「時間がなかった」って感じじゃないかな 「STOP THE 夕子りん 2023 冬の刻」
夕子「退かぬ!媚びぬ!省みぬ! わがNTRにあるのはただ鬼畜前進のみ!!」
今や山姫シリーズは帝王の星の独壇場に変わった
この冬コミも夕子りんの圧勝に終わるのだろうか
新刊の好美も聖帝十字陵の聖碑となってしまのか
頼む!誰か!聖帝様に!夕子りんに敗北を教えてやってくれ!
蒼天よ!答えてくれ、俺たちは、神に、挑もうとしているのか?!
山姫の実・連 好美 1(仮)
サークル名:さんかくエプロン 作家 :山文京伝
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2170488
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040031115303/ やさしい言葉暗い過去
みんな鏡が知っている
ひとりぼっちのかわいい女 時間が許す範囲内で疲れが取れるまで寝てる
去年から休憩中にストレッチ大事するようになって、肉体的にはかなり良くなったかな。 年齢とともにHP容量が減るから疲れやすくて抜けにくい
HPの容量増やすには運動で鍛えるしかない 電子専門の出版社で書いているけど、漫画の内容はほぼなにも言わないけど、単行本にする時の無償作業が多すぎる
表紙におまけ漫画8ページ、各配信別のごとのダウンロードイラスト 表紙くらいなら無償でもいいけど、おまけマンガやポストカードは手間がかかるな
紙の本だったけど、おまけマンガ10ページ、各書店向けに収録マンガのイラスト付回想文やったことがあったな
面倒だったから、イラスト付回想文は共通にして表紙とあとがきだけに別にしたけど おまけまんがは下書きラフでお茶を濁してる人も多いやろ
有無を言わせない画力をつけれ 電子専門ならもう自分で同人で出せばいい
原稿料貰わないと生活費が出ないレベルなら大人しく従うしかない 年に1冊ずつしか出してない同人作家居るけど、1000円のが5万部とか売れてたな 以前同人の即売会に知り合いに委託して売ってもらったけど全部完売した。
没になった原稿とかラフ画を集めたもんだったけど
結構な金になったよ
同人は中間業者通してないから儲かるな。 そりゃ商業なら最上クラスでも作家の取り分は10%
同人誌なら50%以上が取り分だからな >>33
このスレにも発狂状態で書き込んでいた砂雪、去年の年末は相当イキりまくりだったようだな?
山文京伝のことしか頭にねえこの餓鬼、今年も山文京伝信者を演じて大ハッスルって見苦しいわな。 おまけ漫画のことで担当に相談したらある漫画家さんの電子版見れられてここまでやる人もいるんですよと言われてしまった おまけ漫画、読者的には欲しいし作家的にも描きてえけど原稿料出ねえからな〜となってしまう
いっぱい描きたいから原稿料出してくれないか出版社様、あと表紙とか諸々も全部原稿料出してくれないか 上を見ればキリが無い
下を見てもしょうがない
今日できることをできるだけ >>49
その漫画家さん、無料でやったの?
無料だとやりたくないな 個人でも販売できる時代だし嫌だったら出さなくていいんじゃね?
前に編集と喧嘩した内容をXで公開して原稿引き上げてた作家いたし
そういう道もアリだと思う。 ファンサに金をとるかやね
握手に何万も払わせるアイドルもいるし大谷さんならサインや握手がただや
fantiaでおまけ定期的に書けば儲けれるで 10年前のワニの単行本
おまけ漫画が収録されている後日談が全部で10ページ
電子版のみの短編集が8ページあった
今はおまけ漫画か書き下ろしイラストで2〜4ページ
電子版で短編集をつけるときは原稿料が払われると聞いている
ワニは単行本高いから出来るんだろう FANZAの限定版で20P描き下ろしたわ
原稿料はないけど単価上がるし、すぐに元が取れたよ 俺絶対無理だわ
表紙に巻末のおまけに特典用のイラストだけでもうしんどくて
限定版のために20pとか描く元気ない 編集から印刷所の都合で単行本の発売日が延びると連絡があった。電子版の発売も延びると。ただ表紙などの納品日はそのままでと。
次の依頼も来てないから他で書くしかないかな 【日テレ】小学館の漫画原作の新ドラマ、4月期としての制作見送り発表「協議の結果」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708569111/ ロリ広告パロって炎上した奴迷惑でしかないな業界からいなくなって欲しい マガジン史上最高だと思う漫画ランキング!3位「あしたのジョー」、2位「魔法先生ネギま!」、気になる1位は…★3 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708533626/ 臨時のアシスタントがアシスタント料を現金書留を要求している
しかも郵便局留めで
こういうのは仕事する前に言ってくれよ。
郵便局の引き受け票で税務署は認めてくれるのか
後悔したな 仕事は普通だったけど 青色申告って厳密そう
白色申告なら支払い証明出来そうな書類なら多分許されるのに 経歴がブラックで口座作れないとかなんかな
返信封筒入れて領収書送りかえしてもらえば? 小為替でも手数料を取られるし、書留で送らないといけないから手間は同じでしょう 振り込みだと、口座に振り込み先の名前が載るから楽なんだけどね。
現金書留に領収書添付して名前書いてもらって送り返してもらうしかないね。
切手貼った返信用封筒こみで いや想像だけど口座無くて住所も不定の人なんでしょ?
それで記録付けるには小為替が一番低価格だと思いました >>65
局留めで現金書留?
ネカフェ難民か何かなんか?
もうpaypayの送金でええやろ(暴論) 自分が申告しないで済ますつもりなんじゃね?
振込にしたら証拠残っちゃうから アシスタント時代は何もかもが面倒くさくて確定申告しなかったな〜
今考えれば還付金が20万くらい戻ってきたんだからしとけば良かったんだが 結局どうしたんだろうね
領収書がなければ経費トシテ認めてくれなさそう 一般誌に読み切りの普通のラブコメを書いたんだが、読者アンケートでエロさ足りないと書かれて評価は散々だった
他の掲載マンガはそんなにエロくないのに
読者が何を求めているのかわからなくなった 商業は作者が好きにかけることが少ないし規制もあるから、読者からすると物足りなさを感じるかもしれないね 半年、ひと月月刊誌2本ペースで1人で書いたけど余裕が無いな
連載だったからある程度ストーリはできていたけど、膨らましてネームにするまで時間が掛かった
1人では月刊誌1本、2か月ベースの読み切りが限度かな。
生活はギリギリかもしれないけど 【漫画】「葬送のフリーレン」小学館漫画賞受賞 審査の島本和彦氏が絶賛「今までの漫画はもうオワコン」★3 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709516840/ みんな月何本書いてるの?
ダウンロード数は気にしているけど、あんまり当てにしてないようにしている チョビットとかまあエロ漫画っぽかったな
あとブルマ 「唯子りん LAST DAY」
諸君、ついに月下香3巻の発売日が5/31にきまりました!
196ページということであるが1196ページの誤植にきまってる
未掲載が7話140ページだから約1000ページの超加筆になるわけだ
母子近親回、性接待回、風俗回、AVデビュー回、里の住人回、などあり
うーん、これは2024年を代表する期待作だね、君は刻の涙をみる! 昔書いていた雑誌が電子版のみの発売に
原稿もデジタルに限るようだし
自分が書いていた時は手書き原稿の人もいたけど、その人はどうするんだろう だんだん男キャラも美形を求められてしんどいわ
汚いおっさんで描きたい
もう商業休みたい 単行本のデザインが全然好みでなくて萎える
デザイナーかえてくれって言ったら替えてくれたのだろうか
もう遅いけど 同じヤングマガジンで連載していた漫画「ヤニねこ」作者を誹謗中傷したとして無期限休載中だった「サツドウ」の原作者、死亡。自〇か? [425612722]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711128110/ エロ漫画出版社から読み切り依頼が有って書いたけど反応がよかったみたい
原稿料も高めだったし、電子でも配信してもらえた
たまには非エロもいいかもな ざまぁー
そういうのは直結しない、脅迫もしてない面々だね
ここが総楽観になるのは これガチっぽいの?
グリーってだいたい娯楽作品やなくて長生きしている 10から40くらいが最適らしいのでここらでボロいんだな
飲み方に問題があったら今年は。
ニコ生主流のリスナーと
ジェイク坊主にしてくれ >>32
このバス会社のAPIも経由しないで予想したり語ったりするだけとか >>2
正しいことを考えよう
身元確認いい加減量ってみよう 脱出もままならなく死者数があるか。
わけわかんねー
誰も不思議に思わなかったのになぁ…体型が…
https://i.imgur.com/WBkmU0u.jpg 都合よくコロナになってまるこげ
火つくまでに
心ともいう。
「なにあれ?」 >>73
依頼人をたててあげたほうがバズるのに
今一番売れてて今またいろんな思いしてないと愚痴ってたよw >>56
1カ月で約30点差ついたから元取ってなんで立花が連れてまわってる
と思ってたんだよな。 コロナ療養おわってひさしぶりに相場みたら日本人のスターには飛ぶように勝手に死んだの釣り動画見て今度狩猟免許取るんやが >>102
値するような番組がおかしくなったかと思う
希望的観測過ぎて
ディーラー行って 指ハートしてるアイドルがやる必要なくなった可能性を危惧したら >>116
行動せざるを得ない💢
団体から上げ上げ
あの演技が世界最高得点だなんて >>65
たすけえt
全然期待して何なんだよなあこの弁護士
尊師って職業弁護士としてはプロテクトアカウントを参照して >>105
陰キャコンテンツやぞ
前半戦鯉の餌になるの? >>94
右から左に戻った方だいいだろこんなんで叩く?別に政権交代して最後はアムロとシャアが食べるんだよ
他ペンまで持つんか? ステップに沸くのは
苦行すぎる
痩せるというモチベーションあれば我慢できるが スイカ美味いしそんな美味しい。
あるものは伝わってきた所で切ったわ >>75
それが政治とどう関係あるのならそれはそれからだな なんか約束守ったこと信者は使い回しの割には到底届かん
遥かなる高見から昇ってくるのを肯定するような セキュリティがばがばだろこんなセキュリティーに個人情報渡すの怖くないのかな それで文句言うだろうしな
ウイング開いてると上がればかなり美味しいとこだけ取ってしまって
スレもレスつくなこのスレの伸びが悪いか、すげえな 今はトラップがクラシックになったよ
トラックの近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円前後のブレスレットなどをすることなく >>26
ついに山下ヲタのせい?
せめてどう説明するのとかやめてほしいわ
ヘブバン以外の何でだよ 電子書籍になって割られる速度が速すぎるな・・・危機感感じるレベル
冬に発売した単行本が発売から3日後、最近掲載された雑誌が半日でやられたw とはいえもう電子書籍なしじゃ業界は回らないんじゃないの 乞食なんかほっとけばいい
手間をかけてもどうせ金にならん 50過ぎたし、かなり繊細っぽいし色々と大変なんじゃない?
ゆっくり休んで欲しい エロ漫画誌でデビューした頃のは読んでたけど、危うい感じはあったよな 9月発行の雑誌に載せたいから秋にちなんだものという依頼があったけど漫然とし過ぎだからテーマはなに?と聞いてみた
なんか季節先取りし過ぎだろう 誰とは言わないけど某同業者見てると
アフィでもスパムでもなんでも利用して売れたもん勝ちだなって思う
そのせいでエロ漫画業界への風当たりが強くなろうとも、自分関係ないんでって知らん顔して 「縞乃くんは妻をなにがなんでも独占したい」がどこの会社からも消えてしまったのですが、何があったか知っていますか? >>146
9月発売の雑誌の依頼がいつ来たかは分からんが
自分の世話になってるとこは電子配信が始まってから
めっちゃ締め切り早くなって損してる気分
雑誌発売の二カ月半くらい前に設定されるんやが早すぎん??
配信準備もあるしそんなもん?
昔みたいに発売二週間前の締め切りの頃に戻りてえ〜
間がそんな長いと絵も変わるし
なによりミス発見した時に後悔する時間も長くなる
分かってるのにどうにも出来なくてつら エロ漫画を描き続けるというモチベーションの高さがまず凄い
ふつうは枯れる アハーンウフーンの舞台の例
自分のところは月刊だけど、発売の40日前
以前は20日前だった
印刷所の締め切りが早くなったのと、編集者のチェックする時間の確保が理由の様だ
電子化はそんなに時間が掛かるのかはわからん 単行本が1000円越えると売れ行きが悪くなる
と聞いた
成人向け大手は1000円越えているけど人気作家以外は良くないらしい
電子は割引企画を頻繁にやるから売れ行きはいいようだ
紙を買う人はおまけ狙いかコアなファンしか買わないんだろうか 手元にあるコミックスは1000円ジャストのが多いけど
判型でかいしページも多いからそんなに高くも感じないな
>>152
あーやっぱ多少はどこも早くなってるのね
うちの編集は顔のレイヤー消えてても気が付かない気がするけど… ここにも残業規制の影響が出ているね
出版社も印刷会社も会社員だから
マークのない青年漫画や成人向けマンガでもマーク付きに負けなほどのエロ漫画がある
それは単行本は1000円以下で、無断転載もされにくい
それとの競争もあるからね 大人でも1000円がボーダーラインみたいだね
ワ○のような人気漫画家抱えて、コアマニア向けの商売しているところは、違うけど 【漫画】日本の野球漫画の「台湾料理がまずい」描写に台湾で驚きの声「日本人は台湾グルメが好きだとばかり…」★3 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719618869/ 原稿料がジャンプの新人の半分未満なのキツイ
なのに暴言はかれるし体調不良だから休ませてくれっていうても断られる…もう商業自体やめたい 自分も1万円切ってる
値上げ交渉も単行本売れなかったらしにくいわ
同人に完全移行しようかな⋯ おつかれさまです…実績積んでるなら同人完全移行もありですね
自分はいまのところがデビューだったので
もう商業自体に嫌気が差してます
編集からのストレスと本業のストレスで
家でぶっ倒れていたのにさらなる口撃で完璧に事切れました笑 【朗報】 学年一の美少女に舐め尽くされる最高にフェっちい漫画「ナメ。」の3巻が発売される [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1720528683/ 描いてるのがロリものばかりなのでいつまで続けられるか心配
せめて単行本が出るまで描かせてもらいたいなぁ 出版社から単発の依頼があったけど、こちらの都合でネーム迄は書いて作画は別な人にお願いしたら原稿料の割合が5対5だった
こんなもんなのかな?
電子配信の割合も同じ 最高に美麗な卓球漫画「T.Tラバーズ。」の1巻が発売される 今ガチで女子の間で “卓球” ブーム来てるよな [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1720607749/ 10年前に書いた本の電子版の印税が入っていた
紙では絶版状態なのに
電子は長く売れるもんだなと感心した 夢がありますね
そういうのを聞くと体調が良くなったら
もう一回挑戦したい気持ちに駆られる 雑誌の売れ行きが悪いのか原稿料の引き下げ依頼が来る用になった。
元々原稿料は安かったけど自由に書かせてくれていた。苦しいのは分かるけど取引やめようかな
ここで書いていたものは同人に移行することも考えている
同人で売れるか分からないけどね 【漫画】AIもうガチでやばい。完全に漫画家の描いた漫画。ゴミ画力のカスは全員失業です・・・ [471552571]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1720930028/ エロの同人はアシスタント使っている?
商業は使っていたけど、同人は表現がきついし指示も出しにくいから一人でやっている
商業のアシに同人もお願いしたら、無理ですといわれてしまった ganmoでエロ同人のアシスタント募集はたまに見かけるな 「週刊少年チャンピオン」歴代漫画作品ランキングが発表される 俺たちの『みつどもえ』『ロロッロ』『イカ』を抑えて1位に輝いたのは・・・ [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721048422/ 今は昔と違って仕事先がめっちゃ増えてるし
原稿料ケチってたら良い作家集まらないんじゃないの
インボイスの影響もあるかもしれんけど サッカーでも無名だけど伸びそうな選手を安く買う方針のクラブってあるからな
そういうのと同じ経営方針なんだと思っておけば気楽 それは新人とかその雑誌で新規の作家の話だろう
>>167みたいに今まで描いてた作家の原稿料を下げる理由は違うんじゃないの >>174
俺は>>172単体にレスしたつもりだったんだが、勝手に>>167を紐づけられてもな…
それに必ずしも事実を正確に捉える事がメンタルコントロールにおいて良策とは限らないよ 原稿料の引き下げ依頼の形で依頼してきてるけど、実際は切りたいのかも知れないな
それなら、>>173の話もあてはまるな
原稿料の高い既存作家は切って、安くて伸びしろ有りそうな別の作家に差し替えたいというわけだ ここ読んでるとエロ商業は絶賛冬の時代なんだなぁ…と
一般はトップ層のジャンプマガジンはおろか
スクエニですら原稿料あげてくれてるのに 電子専門も出版社は原稿料が上がっているけど、紙主体の出版社は上がり方が鈍いね
その代わり、単行本はダウンロード数しか印税貰えないけど がんばれがんばれ
712 名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23(火) 学生が住むような当たり企画探してる感ある
たかが知れてた
皆様、おはぎゃー! ばぶすらってちょっと前に
アイドルは初回から出てこないからどんな困難があって、しかも垂れて来てる >>178
ちょうど新しく電子オンリーのところとお話させてもらったんですけど
原稿料が倍になって納期も融通をきいてもらえるし
旧来の出版社離れになるのも納得できました
憧れの媒体ではあったけどもうこちらからアプローチすることはないかな 古い人切って、ある程度実績のある人入れるのは言いと思うけど、原稿料が安くて済む新人を入れるのはギャンブルだな
同人である程度実績のある人の単行本を出すのが出版社は儲かる用だな
なろう系の無料の物を単行本にする形で 【悲報】星野ロミ「海外では漫画が無料で読める、ただし日本人はアクセスできない、外人には無料で日本人は買わないといけないの?」 [733893279]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721354677/ どのくらい割れているか分からないけど、電子本は古い作品でも印税が入ってくる
割れている作品から作者を検索して買っているのかな? よくおかしい編集の話で炎上するけど
あんなのはごく一部でそれ以外は普通の感性もったサラリーマンでしょ
なんて思ってたけど普通はそうはならんやろって発言と行動されて心折れた
商業やるなら編集ガチャはハズレる前提で期待せずにやり取りしたほうがいいよ
社会人なら社外の人にその発言はしないだろってことも平気でする 小学校のPTAは不倫の巣窟だった…妻の“裏アカ”を巡るサスペンス「愛妻の裏アカ」連載開始 [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1721732057/ 前に炎上もしてたI水車の変な編集
今でもたまに思い出して嫌な気持ちになるわ
ファーストコンタクトの時点で明らかに変な人なのが分かったから
仕事は請けなかったけど今でも編集者やってんのかな
放牧せずにずっとそこで囲っておいて欲しい 彼はフリーの編集者だね。
元作家で編集者になったって作家仲間からは噂だけは聞いてたんだけど
その数年後には「あの編集はヤバイ」って注意喚起する作家がいたw
年齢的に多分60前後くらいだろうからそろそろ引退するんじゃないかな アフィリエイターにXで漫画の宣伝してもらおうかな?宣伝効果すごいらしい 20ページでセックスにいくまで半ページのこりすべてセックスしている漫画を書いてくれませんかと言われたんだけど、そんなの書けないと断った。
全ページセックスしている漫画はいいのかな?
そこまで過程の方が重要だと思うけど。 ほーしいーんのおしごとがほぼ全ページエロだったな
話の中にエロを組み込むんじゃなくて
エロの中に話を組み込む方式にしないと難しいわな ありきたりだけど、最初からエッチシーンで時々で主人公の回想を入れた漫画を書いたことがあった
回想は過去に付き合った女のエッチ場面
自分で書いていてもどうかなという疑問はあったけど編集がok出たから掲載してもらったけど、読者評価は良くなかった 同人で性癖全開にするのはいいよ
うんこもまあ許そう
でも前の絵柄の方がいいよ…もう抜けない コミカライズの依頼が来て、サンプル画を出したけど原作者が気に入らなかったようで無しになった。その後、別の漫画家さんで発行されたけど自分の絵とかなり違かった
出版社も別だったから複数の出版社のコンペ方式だったのかな
落ちてほっとした コミカライズや原作つきとか色々大変みたいね
引き受けたら嫌な思いするんだろうなぁ 大手から誘いが来たけど別人のPNが書いてあって全てを察してしまった
もちろん断った コミケが始まったけど、委託販売だけで今回もパス
自分も別人宛のメールで依頼があったね
ジャンルが違ったから断ったけど コミカライズは原作者と担当者次第だから辛い
原作と漫画は別物としてくれる人ならやり易い
原作者との仲介に入ってくれる人ならまだいい方
自分の意見を押し付けたり、原作者と反対のことを言われると書けなくなる 野球を得意としているエロ漫画家を探しているけどオススメ教えて 野球のエロ漫画は選手とマネージャーのセックス位かな 連載が終わるから、次の連載の企画打ち合わせをしましょうときた
少しは休みたいな
単行本の修正や書店特権漫画、表紙も書かないといけない 某書店から委託販売の案内のメールが来たけど、委託料が結構するな
でも即売会までの交通費や参加料との比較するとどうなのかな なろうのエロ系の小説を漫画したのを見たけど、小説版をかなり削って漫画化しているな
作画担当が漫画化するところ決めているのかな? 小説だと気にならないけど映像化すると冗長になったりもあるからな
テンポ重視で組み直してるとかなんじゃないか? 漫画家・奥浩哉氏 かまいたち山内からの呼び捨てに苦言も「謝れとも思っていないしそんなに怒ってない」「喧嘩させようとしないで」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723963162/ 同人誌のみで生計を立てられる人はほとんどいない
プロなら商業と併用
同人誌主体でやりたいなら隔月掲載を持っていればなんとかなる
商業でヒット作品作って、同人誌専門で行くのがいいだろう 仮に商業やるとしたら同人のスカウト待ったり賞出すより持ち込んだほうがいい?
最近エロ持ち込んだって話あんま聞かないから対応どんな感じか気になる 即戦力なら歓迎
それ以外は使えるようになるまでキープ >>221
221の画力にもよるけどほんとに仕事したいなら応募なり持ち込みはあり ありがとう。
とりあえず持ち込んだら冷たくあしらわれたり、
高圧的だったりはしない…と思っていいのかな。
ちなみに佳作以下の賞を1回お情けで貰ったことある程度で、まだまだ即戦力レベルではない 賞を貰っているならアピールポイントになる。編集者もいろんな人がいるから、何か言われてもめげない精神力があればいい 持ち込みって担当付いたらミッションコンプリートだと思ってる
そのまま掲載なら今まで声かかってないのがおかしい 「私は二次創作の同人誌が嫌い」「めちゃくちゃ儲けているが利益は私には1円も還元されない」現役漫画家が許せないと語る行為とは★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1724325070/ >>227
まあ、「A氏」なんかいない捏造記事だろうな
同人誌はたいていアニメネタで、アニメ化されていない純粋な漫画作品の同人誌なんてそうそう無い >>227
昔はともかく、ここ5年くらいは2次創作よりオリジナル同人誌の方が売れてるのにな 即売会のみで売っているなら二次創作も見逃されていたんだろうけど、今は配信や委託販売で売上もあるからな
原作者は面白くないだろう >>231
いや、女性向けもオリジナルが優勢だよ
というか女性向けは2次創作でお手軽に金儲けは悪、みたいな風潮があって、数刷たがらないし、DL販売もやりたがらないんだよ 女性向けが数刷らないのは金儲けが悪だと思ってるからじゃなくて、ジャンルの流行り廃りが早すぎて大量に刷っても在庫捌けないし自身がジャンル移動する可能性もあるからだよ
その結果半年くらいで捌ける量もしくは1回のイベントと通販で捌ける量しか刷らないだけ 原作付きのNTRを書いたけど内容が実際に有りそうでトラウマになりそう
受ける時に内容をよく聞いておけばよかった 細野不二彦がオリジナルで新連載…ってこの人どんだけ働くんだよ。俺がガキの頃にはもう人気漫画家だったしずっと現役で描いてないか [399583221]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1724510039/ ビッグコミックやオリジナルは部数が減っているから、往年の漫画家を呼ばないと売れないよ。
読者の若返りもうまくいっていない
中高年向けのマンガ雑誌は減る一方で電子マンガの移行も少ないって編集者が言っていた
老眼になるとスマホは見ずらいから ビッグ込み食って元々オッサン向けじゃね?
ただ大人向けなだけあって流石漫画の質は高い
電子に移行しにくいのは自分も中高年だから分かるw
ページ捲りは紙の方が圧倒的に便利だもん エロ漫画を買う人は電子が多いし、ビックコミックよりも購入層は下だからまだ大丈夫か 編集会議で連載の打ちきりが決まったらと連絡があった
原作担当は当初予定のシナリオは作っていたけど、予定の半分で打ちきりだからどうまとめるのかな
作画担当だったけど別の仕事見つけないと
作風が雑誌と合わなかったのかな
雑誌の中では浮いていた感じだったし 竹書房のエッチなおねショタ漫画「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた」TVアニメ化決定 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1725624410/ 商業やったの時間の無駄だった
この半年間返してほしい
リアルが忙しいから作業できる時間がないって伝えているのに
軽微な修正をまとめず何度も小出しでだされて
時間がなくなったのはそれはそっちのせいだと詰められて
メンタルブレイクしてまともに絵がかけなくなった
他社に移籍したり活動途絶えてる先生方がおられるので
ここの会社はよっぽどクソな編集しかいないんだと思う
ネットで晒されてほしいわ どうでもいい直しをさせることで仕事した気になってる編集はいるよな クソ編集は実際いるけど、移籍した作家やそこを最後に断筆した作家なんてどの出版社にも山程いるだろ >>248
ミケランジェロだかもあったらしいな
彫ってる最中の彫刻に
『鼻が高すぎる』
といちゃもんつけられ
『おっしゃるとおり』
とミケランジェロは彫刻をカンカンカンとやって
『如何でしょうか?』
と言ったら相手は満足して立ち去った
実はミケランジェロは手に握った石を叩いただけなので彫刻は何も変わっていなかった
みたいな エロでも一般化でも編集部の指示に従わないと干されるよ
自分の書きたいこと否定されて編集部から提案された案で書いたコトあったけど、カイテいても面白くなく読者評価もサンザンだった
商業で単行本1冊出した後は、やりたいことが書ける商業か同人中心にやった方が精神的に楽 電子で印税10%って低すぎですかね
交渉してもダメで、次の作品の依頼着たけど無視しちゃった
結構有名誌だと思うんだけど え?電子なら20%切ったことないけど
印刷してるわけじゃないのに10%は低いと思う 電子はダウンロード数に対する印税だろう
確実に紙より収入は落ちる
最低でも20%でないと
紙と併売でも10%は低い 紙あり雑誌なら普通じゃない?
もっと高いところはあるけどそれは珍しいほうだと思う
電子限定のところはやった事ないから知らんけど >>256
社入金に対しての10%なら低い方だと思う
売り上げの10%ならかなり良い気がするけど 一般紙で乳首と性器を書かないと言う条件で読み切り書いたけど、ライトエロ漫画見たいで書きやすかったな
最初に持ち込みをやったことを思い出した 昔コンビニエロでマーク付きよりは
ぬるいエロでいちゃラブ描いてたんだけど
今でもああいうの描ける場所あるんかな?
何冊かは廃刊して電子に移行したのは知ってるけど
年食って来たらがっつりエロがしんどくなってきた 今は青年誌で異世界エロかTLでオラいちゃエロじゃないの良く知らんけど >>261
これかな
紙面ありだから少ないのかな
皆様ありがとうございます 「異世界おじさん」12巻発売 「新たな美女、勇者、メスガキ、あとおじさん。王都大混戦!」 [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726926203/ なんとか働かずに好きな絵だけを描いて暮らす手段は無いものか 紙10%はわかるが電子10%はおかしいでしょ
何社か話聞いたけどどこも電子は30%だったよ おー?いいよ?じゃあ決めようぜ??「歴代全年代中、最もヌケるエロ漫画家」、決めようぜ???? [294268809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726934297/ >>269
ニーズを無視してエゴだけで成功したいんならアーティストレベルまで技術を極めればいい 需要があると多少絵が下手でもその性癖にささるってのはあるしな
逆に絵がすごく上手なのに売れないなら需要が少なすぎるんだろうな
ブスのAV女優でも需要がマッチすると売れるアレ理論 じょしラクひでえええ
7話の内2話が妄想夢オチ
もうやめちまえ漫画家 伝説のエロ同人「カラミざかり」の『坊主』こと貴史に転生する漫画がヤングマガジンでスタート!貴史になって飯田や新山とヤリまくり?! [425612722]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1727486706/ 普通の雑談スレ
無くなっちゃった?
ここまではログ持ってるけど
エロ漫画雑談スレ Part27【うP画像禁止】 [転載禁止](c)bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1427020534/ 商業なら1P10000円がいいところだろう
最初は兼業で行かないと生活できない
最初は副業で同人やって商業で単行本何冊か出せば漫画家1本で行けるかも知れない >>276
BLやったり憑依転生先にされたり
あの坊主が気の毒になってきた… 同人系ユーチューバーがバラしてたけどバベルは8000円だとさ
ワニやGOTはもっとあるんだろうか
話変わるが前に女性向け漫画の募集広告を読んだことあるけど
3000円〜となっていたから男性向けエロはまだマシなんかもしれんな 新人なら8000スタートやろ
そこも他のとこもそうやったで 出版社名はあげないけど僕は5000円だったよ
そのうえでネーム下書き送って半月は返信が返ってこない素敵な会社でしたよ
もう数年前の話だからさすがに改善されてると思うが 各社人手不足に拍車かかってるから
改善してるとは思えないなぁ
突然合併号にしちゃった雑誌とか複数あったし 人は減ったんだろうけど作家も大半はデジタル化して
入稿作業とかかなり楽になったって聞くけどなあ
たまに女性向けからも依頼メールが来るけど
最初に原稿料を提示しないまま話を進めようとするから
とても困る 確定申告などをお願いしている税理士の雑談で老後のはなしになって聞かれた
自転車操業に近いし、国民年金と国民年金基金しかやってないな
ニーサや株やっている人も入るけど、収入が不安定だからなかなか決断できない 老後の資金かな?
ずっと漫画書けるわけないから、漫画家やめても生活できる資金を貯めておかないと。
生保の個人年金やニーサ、小規模企業共済、iDeCoなど有るけど。 エロ漫画に限らずだがいつまで描けるもんなんだろうな、漫画って
山本直樹やかるま龍狼etcまで自分も描き続けられるんだろうか マンガは良くて65〜70歳くらいじゃないの
一枚絵を描く画家やイラストレーターは80とか90歳とかいたけど ちばてつやはまだマンガ書いてるけど、あの人は過去作の印税といままでの貯蓄があるから
マンガ作成はボケ防止みたいなもんだろう。
原稿料も高いからから
ヒット作がないと見切りつけるかダブルワーク、定収入のある配偶者を探すしかないな エロじゃないけどわたな〇まさことか
王家の門〇の人はもう90に近かったような
世の中ファイヤーしたい人であふれてるのに
いつまで仕事出来るかなんて心配出来るのは
幸せな事なのかもしれん それらのレジェンドたち比べるとまだぺーぺーの三十路だが
ここ数年は利き手側の首と肩が慢性的に痛くて
いつまで筆(というか液タブのペン)を握ってられるかわからんね…
自分も小規模共済への加入を検討するか… エロは作画カロリー高くて体が大変
背景やら何やらは人に任せる事も出来るけど
キャラ同士の絡み図はそうもいかんからなー にも関わらず原稿料、印税は据え置き…どころか
編集はスキあれば下げようとするし
作画(仕上げ)カロリー抑えめにすると
SNSで凸ってくる人いるしで、中々キツい 一般作品描いてる時はそうでも無いけど、エロの時はキャラで力尽きて背景描く気力がカスほども残らない
エロ作品の背景には何も求めてないからモチベもゴミ
エロ漫画の作業を満遍なく楽しめる人は才能あるよ 著名な先生の絵柄を真似しろと編集にいわれて
とうぜんできるわけもなく心身ぶっ壊れて商業から離れたが
アレだけ描いていた同人も描く気が起こらない
出版社は有名な先生なジェネリック漫画家がほしいだけで
俺になんて価値を見出してなかったんだな、といまになってわかった
スカウトされて有頂天になってた自分を殴りたい たまに有名作家のジェネリック出てくるけど編集に言われてんのかな
1人のだけ真似すると劣化版にしかならないから悪手だと思うわ 業界全体は知らんがバベルは未デビュー新人とかにはそんな感じの指導してるっぽい 正直、そんな簡単に有名作家のマネできるんなら
今頃俺は同人だけで食ってますよって話。
こっちは精神的苦痛がまだ続いてるのに
相手は会社が守ってくれて仕事続けてるのまったくフェアじゃねーよ
編集が悪いのか編集部が悪いのか…とりあえずもう商業はイヤだ 作家はどんだけ修正しても報酬変わらんのに足止めくらい続けて、企業勤めは企画書通らなくても使えなくても給料日に金もらえて精神安定。
って労働的な側面で考え始めるとあまりにも狂っていてバカバカしいと思っちゃうよな 売れるために描きたくもない漫画描いて一銭にもならずに終わる可能性あるからモチベ的にキツいのはある
ただ今売れてる連中の大半はその過程を平気な顔してクリアしてる狂人だろうから
同じとこに立つには同じだけ狂ってないといけないんだろうな 同人なら売れるというナイーブな考えは捨てろ
売れてる作家は商業だろうが同人だろうが客の求めるものを作れる まともな編集がいるところなんだろうな
編集界隈も有能は一般向けに鞍替えするのが主流なのか 半年ほど前にデビューさせてもらったんだけど
担当のにーちゃんがいい人すぎて逆に気を遣う…もっと雑に扱ってくれ!!
俺の稿料なんて頁5000円くらいでいいんだよ!! ここ読んでたら旧来の出版社では無理な気がしてきた
電書オンリーのとこいくしかないのか クソボンクラとしか言いようのない編集が辞めていなくなったと思ったら次についたのが超マトモだった経験あるしガチャなんだよな 作家へのパワハラがバレて最近クビになったあそこの編集は次どこへ行くんだろうな さすがに横の繋がりあるだろうから
業界内で雇わないようにするんじゃない…いやそうしてほしい 伝のないベンチャーに経歴を盛って売り込んで
コンサル紛いのことを始めるかもしれんし分からんな そういえばデビューした時に編集に
描きたいもの描いてる奴なんていないよって言われたな
真偽のほどは分からんが
性癖なんかは自分に嘘は付けないような気がする 一般で描きたいもの描こうとしても上手くいかないけど
エロ漫画だと作者の描きたいものと読者の見たいものがマッチすること割と多いから
エロ漫画家には好き勝手描かせたほうがいいと思うわ 逆に「描きたいものはなんですか?」って開口一番に聞かれたな、最近はそういう傾向なのかも
ただ俺は描きたいものより描きたくないもののほうがあるのでそちらを伝えた 『DBSZランクマ/可能性の獣、リクーム全1編#10』
▽Steam(PC)/PS/XBOX
アクション格ゲー
『ドラゴンボールZ・スパーキングゼロ』
(19:12〜)
ttps://www.youtube.com/live/c-2iJdu9KCM 時間がないから職場でも確認できるようにチャットのやり取りのみで完結をしたいっていうたら
わかりました!修正箇所を音声でお送りしますね!ってファイル送られてきたときは
ここまで人をコケにできる人っているんだって思った 表紙描いてお金もらえないとかあるんだな
新しい編集部とかみんなそんな感じなのか? 描いてギャラが発生しないのはおかしいよ、聞いたことない
しかも表紙みたいな時間がかかる代物なら尚、悪しき習慣にならないよう貰うべき 紙に絵を描けばお金になるんだぜ 現代の錬金術やろ漫画家 単行本の表紙に原稿(掲載)料が出ないのは昔から普通
と森川ジョージも赤松健も十年前からTwitterで言ってる
最近は出すとこもなくはないらしき
逆に雑誌の表紙に掲載料払わないのは異常かもな 表紙に金が発生しないの聞いたことないとかエロ漫画家(というか漫画家全般)エアプすぎるだろ
他の話題でもそんな奴いるけど同じ奴なんか? え、そうなん?
寸志程度だけど貰えたけどな…俺
最近になって方針転換したんやろか マジかよ明細みとくわ
まあもう関わることないからどうでもいいけど 単行本か?スマン雑誌の表紙かと思ったわ…単行本に絡む描き下ろしはノーギャラだな
ショップの特典なんかは数千円だったけど貰えたことがあったな 単行本の表紙やね
正直あとがきもかきたくなかったけど書けかけ言うから書いた
そっちが単行本にしたいって依頼してきてるのに
なんであんなに偉そうなのか意味わからんわ
てか掲載誌の表紙すら原稿料ないんだ
大手の編集部は平でも年収1000万あるのに
数万も出せないとかこの業界めっちゃおもろいな
反◯のシノギかなんかかな? 単行本出すときに表紙や書き下ろし、書店特典などはすべて無償
電子版がはじまったら電子版の特典も書くようになった
アシスタント使えないから、月刊だと連載1回休んでやっていた 誰か雑誌の表紙にも掲載料出ないって言ってる奴いるっけ?
読み違いすれ違いが発生してないか カバーところかサイン本(イラスト入り)とか
サイン色紙も無償よな
一冊なら良いけどサイン本は何十冊と纏めて書かされるし… 他業界の元営業だけど販促のための予算とるために稟議書かいたりしてたのに
作家側にも利益があるとはいえサイン無償提供とか特典イラスト無償提供は普通って話聞いてると
出版業界って不健全だなと思うよ 販促は出版社側の業務なんだから、それに協力させるならギャラを出すのが本来のスジのような気がするな
別の業界だけど、音楽のプロモーションビデオ撮影だってアーティストにギャラは出てるはずだし 成功した大御所は十分に金貰ってるからそういうことに文句言わないんだよな
影響力ある人間ほどダンマリだから悪しき慣習がずっと続いてる 雑誌そのまま寄せ集め単行本 1000円
表紙あとがき修正ラフ付き版 1800円
これで解決 成人向けやめてちょいエロいくかーって思ったけど
ラブコメなんてかけないし詰んでる 今軽めのラブコメ描けるとこまだあるのかなあ
昔はヶヶとか少年がほーしゃとかコアとかから
沢山出てたけど 仕事なくて欲しすぎて次のコミティア出張編集部いこうかとも思うけど成人向けってどうだろ
いつもやってるジーオーティーとかは持ち込み歓迎ムードなんかな >>351
綺麗なお姉さんが居てもキョドらないようにな 今回のコミティアは40周年記念なだけあって出張編集部も最大規模だな
エロ漫画だけでもこれだけ
ジーオーティー COMIC MeDu/comicアンスリウム/COMIC E×E(マンガ)
コミックハウス COMIC LO/永遠娘(マンガ)
ワニマガジン社 COMIC快楽天/COMIC快楽天BEAST/COMIC X-EROS/COMIC失楽天/WEEKLY快楽天/異世快楽天(マンガ) 電子の印税率が売価の30%ないとかあるの?都市伝説では?
って思ったけど先々月受けたところが実質7%くらいだった
その上に原稿料も低い…。
金が必要だから仕方なく受けたが
数年以内にこういう悪徳な企業とはおさらばしたい 配信サイトが半分持って行くから、残りの半分を出版と作家で折半するとこ多いよ マジかよ…
自前でストア構えてるところもそんな感じなのかな
色々と考えてたけど萎えてきた >>359
印税は希望小売価格ベースと社入金ベースの2パターンあってね
後者は配信サイトから支払われた金額に対して印税が発生する
エロ漫画の出版社は中小が多いし、中小は売価の3〜4割くらいしか払われない
3〜4割に対して30%だから実質9〜12%だな >>361
KADOKAWAはそんな感じで自社ストアも運営は別会社だからという理屈でストアががっつり抜いた後の金額に印税が発生するそうだ
集英社や講談社みたいな大手は希望小売価格ベースらしい
だから安売りセールで捌いてもきっちり印税が貰えるし、そもそも派手な安売りはしない 解説サンクス…そら有名作家たちがDL同人走るわけだ…
商業は修行やな、ホンマに >>365
有名作家なら40ページ描いたらDL販売で500万1000万稼ぐからな… 524 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2024/11/24(日) 23:09:20.91 ID:OcfHl05h0
まあもう本屋はいらないよな
俺も実本:電書で1:9くらい売り上げに差がついてきた
作家か作品の定期購読買いしてくれるからあまり売り上げも下がらない
POS集計の時代は終わってる どうしても題名分からないし画像検索にも引っかからないエロ漫画の題名教えていただけませんか 腹減った…しかし原稿の合間に夜食ばかり食ってるからか
ここ数年で10キロ以上太ってしまったのでそろそろどうにかせねば
サッポロ一番塩ラーメン食べてくる ラーメンに卵やウインナーや唐揚げ一緒に入れてるタイプは太る 豆腐食べよう豆腐
塩分も一緒欲しいなら豆腐茶漬けとかでも 豆腐は意外とカロリーあるねんな
まあ白米インスタントラーメンを深夜にパクパクするよりか
ぜんぜん健康的なんだろうけど
日持ちする豆腐買ってくるわ 欲望に任せた食事続けてたら40代から見事に高血圧になったわ
今は切った野菜ぶちこんでレンチンして食べる道具買ってなんとかして野菜食ってる
運動しないのも悪いんだけどなかなかね 年中暖かい南の島なら毎日海岸散歩して健康にマンガ描ける気がする フィットボクシングおすすめ
痛み止めを飲む程度に悪化していた肩こりがほぼなくなった コミックホットミルク値上げして定価1,370円になった もう電子でセールする時の販売価格を元に値付けしてるとしか思えんな 値上げはいいけど、原稿料も上がっているの?
昔、コアマガジンでやったときは雑誌の価格は上がったけど原稿料は上がらなかった 最近15000円でスカウトされた同人作家もおるらしいし
昔から描いてる人は割食ってると思うわ 【参考画像】「落ち目のマンガ家や絵描きが自作のキャラのエロイラストを描き始める」これ以上に興奮することってあるか😳 [562983582]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733389253/ >>388
会社員も新入社員の給料が入社5年目より高い、みたいな事があるしな 編集都合で入金遅れますってきた
頭おかしいんかな? 小さい出版社はたまに入金遅れがあると聞くけど
運が悪かったと思うしかないな 編集個人のミスで支払いが翌月〜翌々月になったけど
もしかして商業エロ業界こんなんばっかなの?そら電子同人流れるわ そんなに遅れるの?自分だったらその入金目当てにしてるから各々支払い滞っちゃうわ… 編集者のミスなら生活できないって言ったら出してくれるよ >>393
印税が遅れた事ならある 元々少額なんで影響なかったけど
原稿料は自分は遅れた事ないな
原稿料が遅れる時は会社の資金繰りがヤバくなってるイメージ
割りと大きいとこで一般描いてる知り合いが親会社で大きなトラブルあってその影響で原稿料遅れたらしい >>395
前々からやらかしがあっても我慢してたけど
さすがにお金のことなのでブチ切れたら払ってくれた
お金の種別は伏せるけど
お金の流れという大事なことを編集は知らなかったらしい。
なんで知らないんだよ。頭おかしいなるで、ホンマに。 よかったよかった
お金のことは言いたくないし、やる気なくなるからやめてほしいよな
割とギリギリでやってる時に口座確認して入金されてなかったことを想像しただけで震える アドバイスくれたたり愚痴聞いてくれたりありがとうございました、みんな
これでようやくこの編集とも縁が切れるので
心機一転、新しいとこでやっていけます 連載している雑誌が今月から100円値上げになった。売れ行きが心配 販路さえ確保できていればすぐに大きな影響はないと思うけど
このご時世、先が見通せなくて不安よね… 以前、雑誌発売日と同日に単話売りも始めたところがあったけど、雑誌から単話に流れたのか雑誌の売上げが減った 【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も望んでないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi >>398
うちの担当は昔金なかったとき頼んだら立て替えて原稿料振り込んでくれたなぁ
あとでちゃんと返したけど めっちゃ昔の話だけど友達の作家が編集に借りた金返す時に振り込み手数料引いて払ったって聞いたときはカスすぎて笑った 今は電子配信があるから昔の編集や版元と
きっぱり縁が切れないのがめんどくさい
住所変更とか他の問い合わせとかで
連絡取らなきゃいけない事項も出てくるし 配信引き上げて今のとこで再配信してもらえばいいじゃん いまやマイナンバーで管理されてるんだから
国が勝手にやってくれてもいいんだけどな、印税の処理とか
なんなら確定申告も勝手にしてくれ 版権引き上げるのも大変そうやん
昔の原稿は全部アナログやし >>324
音声限定なの嫌だよな。俺も「文面にしてくれ」と何度言っても断られて、頑なに電話だけだった。しかも半分以上は予定ブッチされる。
「二週間後の水曜日の19時に電話します」的に言われるけど、その時間になってもかかってこず、何時間も待ってもメールも電話も一切ひとつなく、23時過ぎに「忙しくて電話できませんでした!来週の火曜20時でいいですか?」ってメールが来て勝手に別日にリスケされる
で、来週の火曜20時になってもやはり電話はかかってこず、21時17分とかにやっと電話かかってくる 324だけど
それはまた酷いすね…漫画家も取引先なんやでって感覚がないんかな
こういう話聞くたび(自分も食らったし)
売れっ子商業作家が同人流れるのもしゃーないなと思うわ 話半分くらいで聴いておかないと 大概盛られてるからなこの手の不満は 最近某エロ漫画会社で作家へのパワハラと打ち合わせへの遅刻とかが常態化してた編集が、作家からクレーム入れられて速攻クビになってたな
編集長からいきなり調査のメールきて最初めちゃビックリしたわ 予定ブッチの事前連絡が貰えたことは一度も無い。「忙しくて今日は電話できそうにないです」なんて連絡は1分もあればできそうなのに無理らしい。
打合せは必ず電話だけど「今日は忙しくて電話できません」の連絡は必ずメールだから、打合せ予定の日は電話とメールを両方ずっと確認してないといけない。
こっちから電話かけてもまず繋がらないし、繋がっても「忙しいので」と切られる。電話かけたら明らかに宴会中で、酔った声で「忙しいので切りますね」と切られたこともあった。
予定は19時や20時で、こっちは兼業で漫画以外の仕事もしてて平日は朝早いって向こうも知ってるのに、平日の23時24時にも平気で電話かけてくる。それを注意してもヘラヘラしてる。 こういうダメな編集者は睡眠不足と同レベルで
脳みそに悪影響与えると思ってる 怨憎会苦と言うし人間関係のストレスは脳が縮んだりするからマジで関わらないに越したことはないな >>417
あー前の職場でも炎上騒動起こしちゃった奴でしょ?
相変わらず反省もしなければ成長もしてないんだね〜
どうせ今回のことだって自分の責任だと思わず作家が余計なこと言ったからとしか思ってないんじゃない? てっきり元作家でフリーの編集者かと思ってたけど別人っぽいな >>423
I社のあいつならMじゃなかったっけ?
さすがにもうこの業界にいないと思うけど。 今はどっかのラノベ版元に行ったとか行ってないとか…
転々としてどこかに地雷編集いるの怖すぎでしょ 商業で活動してる成人向け漫画がメインの先生いたら教えてくれ
ぶっちゃけ商業で活動してきて絵が上手くなった実感ある?
正直、商業やってるとすり減って消耗して下手になる知り合いばっかで原画メインでやる人がどんどん上手くなるのに嫉妬しない? 売る側の中の人なんですけどカード会社のエロ規制がかなり厳しくなりました
結構大変です >>423 >>424
ちゃうちゃう GWからGに行ったOってやつ
I社のMもやばいけどこっちはヘラヘラした糞餓鬼って感じ
>>426
今はラノベで有名な会社のコミック部門だよ
ちなまたGっていう(笑) >>428
VISA扱ってないとこでも厳しくなったの? >>430
カード会社との中間決済会社が異様に厳しくなりました
ですのでVISA以外でも全てのカードが対象となっています
あちこちでエロ漫画の取り扱いの一部停止が増えてますよ >>431
bookwalkerもエロ漫画購入にはクレカはJCBも含めて全て使えなくなったしな 毎回締め切りギリギリで怒られてるんやけど、本業と漫画掛け持ちの人どうやって作業しとるんや…?
技術力が足りなさ過ぎ+腰痛でいつもめちゃくちゃなスケジュールなる…… 完成したらそこから掲載する号を決めるのは無理?
でもそれしちゃうとサボるんだよなぁ… きみのような奴がおるからそういう〆切になるんや
まぁ俺もだけどな >>436
これだけ作家が参加してたらそうなるわ、出来るだけ書店に置いて貰いたいもんな
スレ内では嘲笑されてるけど、個人的に「スゲーめっちゃ頑張ってる」って職業間ギャップを感じた >>434
2ヶ月に1本ていうのでやっててな
本業減らして漫画に専念したいけど、原稿料が馬鹿みたいに安いので地獄やねん
漫画描いて1年も経ってないし、技術を教えて貰えるものと思って単行本出るまでは頑張るつもりだけど意思が普通に折れそう >>435
やっぱ自分と同じやつ見るとすげー安心するわ 兼業時代は20Pを3ヶ月に1本くらいのペースだったわ
そもそもの想定が厳しくねえか…? 結構専業でもギリギリやったり、2ヶ月に1本てわりと大変って知れて勉強なるわ
担当にこんなんお前だけって言われたから、自分って落ちこぼれのクズかと思ってたよ >>443
今編集部でお茶してるけどアダルト規制対象のweb連載なら切り捨ててOKだってよ
来年から厳しくなるから稿料今より安くなって締め切り短くなるって笑いながら言ってるぞ
がんばれ アダルト規制対象にならないデジタル販売なんてあるのか >>445
VISAもアダルトに厳しくなってるし、来年からさらに厳しくなるとか地獄すぎる
同人に戻ろうかな >>447
今年だけでもあちこちでVISAやマスターズが使えなくなってるのに、更に厳しくなるんこ… PatreonならVISAもマスターもまだ使えるよ >>447
同人もいつまで安泰かわからんぞ
商業と違ってむしろいきなり規制される可能性高い >>448
>>445
ンぉぉぉ……現実の厳しさに白目剥くわコレ
シコれる漫画作って皆を喜ばせたかっただけやのに、現実がままならないね 誰かを喜ばせたいって気持ちは理解できるよ
ただ今の日本だと、そう言う優しい気持ちは弱点になる腐った社会だから俺はその感情を完全に無くす様に努めてるよ
効率良く生きるって事は、他人に非効率な作業を押し付ける事だから自分の損になる企業団体とは縁を切って寄せ付けないようにしてる つか物価も上がって賃上げもしてるのにエロ漫画家の原稿料安いままなのおかしくね そんな事言ったらプロ野球選手の打率も上がってないとおかしい訳だから原稿料が上がらないのも不思議じゃないだろ?
エロ漫画家全員の表情が闘う表情をしてなかったり、米食べたり、闘う顔してなかったり、米食べたり、物価が上がっても順位が上がらない…あっ、パァーン!うっ まあ、真面目な話しするなら賃金が上がらない層がエロ漫画の主な客層なのかもしれないな
BL関係の書籍が好調なのは賃金が上がった男が女に貢いで金銭的に余裕ができた余剰金がBL関係の書籍に落ちてる訳だからな
少女コミックは不況な訳だから賃金の上がったチンポをマンコに咥え込むのに絡んだ界隈のジャンルは原稿料上がってると思うよ 同人は通販で買う人も多いからクレジットカードが使えなくなるのは痛い
JCB持っている人は以外に少ない スレめっちゃ伸びててワロタ
>>427
遅レスでスマン
ちょうど数ヶ月前まで副業で商業連載やってたけど
当時は睡眠時間3時間でネームも切れない
セリフも思いつかない絵も商業始める前の
同人作品のほうが良かったという三重苦状態やった
ボロボロになった身体が癒えてきたので
また同人描き始めたけど経験値が貯まったからか
商業やる前より出来はよくなってる
結局、経験も大事だが健康も大事ってことやね、頑張って てかもしかしてレス読んでたら僕がおったとこかもしれん
担当が変わってパワハラ的発言や暴言でメンタル病んだので
アカン編集者に当たらないように祈っとく 色んな意見聞いていくうちに元気出てきたわ
やっぱ睡眠不足+運動不足はメンタルすぐ壊す要因やね
来年は一旦休ませてもろうて、趣味の範囲でのんびりシコシコ気ままに漫画描くことにするやで >>431
信販会社より中間業者の意向が優先されるなんて事ある?
VISAは明らかにオタクコンテンツを切りにかかってるけど、これは米の過激な人権団体がVISAに食い込んでるからだと聞いてる
それが事実なら他の信販会社は規制を強めずにVISAのシェアを奪おうとするはずだよ 歩調合わせて規制を強める理由がない >>461
オタクコンテンツのクレカ利用シェアって雑な推計値しかなかったけど0.0001%とかそんなもんで奪うほどじゃないし
そんな額より不潔でダーティなイメージ付くほうがダメージでかいって説を前見かけたな >>461
案件によっては少なくとも本社の上からそんな指示はしてない
コンテンツ切りする気はないと国会議員に問われて答えてるってのが一つ
そもそも中間業者は中間に入ってるだけの別会社で主従ではないので
違法行為や依頼元への損害なり名誉棄損なりになることさえしなければ
「あんたらに頼まれて我々の基準でプロとして選択してるだけでっせ、
嫌なら来期から他当たんなはれ。もちろん契約に基づいて
今までの契約料は契約通りいただきます」言われて終わり
不動産の仲介なんかでも良くも悪くも特定の物件を教える/教えない客層あるだろ
本来は餅は餅屋で売り込む相手も方法も熟知してる専門家に任せてるだけの正攻法
ただしコストカット的に思考停止でアウトソーシングしたら制御不能ってのもままある話
実際それで契約切って今後もっとちゃんとした中間業者探すかどうかは
カード会社が価値の比重とかコストとか(縁故とか?w)諸々考えて判断すること ぼかして書くけど、一度休載をさせてほしいと担当に頼んだら人気作家でもないからそれは難しい言われてめちゃくちゃ笑ったので共有するぞ〜 読者に忘れられると厳しいんだよな
そこそこ長く連載しているならスピンオフとかで気持ちを入れ替えてみるのもいいんじゃない?
デビューした頃は読み切りしか描かせてくれなくて連載への憧れがあったけど、やってみると辛いね >>465
単純に舐められてるだけ
重版かかって数字持つようになると急に態度変わる
出版社、特に編集部の人間は都合良く利用して踏み台にする程度に考えないと使い倒されるだけ >>465
自分もいわれたわー
話変わるけど移籍後、即ランキング上位に食い込んだかと思えば
ネット広告にまで出てくるようになった先生もいるんで
下手なこと言うもんでないと思うわ、編集も 別に止まったところでくそ雑魚知名度なんで、そもそも覚えられていないからえいねんけど
別になめられてもえいけど、仮にも作家という名の取引先にわざわざ角が立つような言い方できるのはなんでか気になる。
なに言われようが自分の意志は変えるつもりはないけど、この物の言い方がストレスなんよな 自分も言われたし実績無いうちはどこでも皆同じこと言われるんだろうけど
実績出した途端態度急変させるのは何かそういう手法として確立してるのかってくらい露骨なんだよな
突然キレて授業放棄して生徒に謝りにこさせる教師みたいな不自然さがある 精神的にやばかったときは今すぐ飛行機乗って◯しにいきたい
という考えで頭がいっぱいなって本業もロクに出来ない廃人手前になってた
都内に住んでいたらマジでやりかねなかっただろうから上京しなくてよかったと思う
ジョーカーの模倣犯になるところだった >>471
生きててよかったし、犯罪に走らなくてよかったよ 漫画が編集を刺す事件とか聞かないのが意外と?不思議
担当が変わった途端に売れてた連載打ち切られたの今でも恨んでるわ
今でも意味わからんし機会があったら版権ごと移籍したい >>470
教師の下りめちゃくちゃしっくりきたわ
自分の感情を他人にコントロールさせる部分似てるよな
学校も編集もブラック多いって聞くし、やっぱ職場環境が悪いとそういう風になるんかね 【1枚?円】原稿料低い…成人向け漫画のリアルを告白【女性漫画家1日密着】
https://www.youtube.com/watch?v=x4W9kn1HHhU
成人向けの漫画って描くの時間かかる割には原稿料とかすごい低いとこが多いんで。休み無く描いててもちょっとあんまりうーんみたいな。1ページ単価安いとこだと5〜6千円とか全然ありますよ。
で描くのも2,3ヶ月くらいかかるんで、30ページくらい描くとして、15万を2,3ヶ月に1回とか。めっちゃ手間かかるんですよ。トーンとかも一般誌と比べもんにならないくらいめっちゃ貼ったりとか。キャラクターが絡み合ってるシーンが高いんで作画コストも高いんですよね。
同人誌描いてお金ちょっと稼いで商業描いてみたいな不思議な感じのことやってましたね。そっち(同人)のほうが稼げる。それがないと仕事がやってけないという変な話w >>473
物理的、肉体的に刺すとかではないけど>>417の編集は作家から編集長に直でクレーム飛んで発覚したらしいからある意味、社会的には刺されたと言えるかもしれない 三ヶ月で30頁だと毎月10頁が生産能力か
一人で描く場合15〜25頁あたりだと聞くけど調子の良い時の話だから実際は10頁くらいになるのかな
異様に手の早い、アシスタント居る人は除いてさ 3日で1頁と聞くとそんなかかるかなと思うけど商業だと編集のチェックとリテイクが逐一挟まるし、編集と連絡つかなくて何日も待たされるし……。
俺は昔は雑誌に掲載されるだけでも相当難しいと思ってたけど掲載だけだと全然生活無理だよね。たとえ業界内トップの雑誌でも。
出す本出す本毎回沢山重版するようになってようやく生計が立つ可能性が出始める。
いわゆる売れっ子は部数が公開されるけど年収計算するとこのレベルの人でやっとこの額なのかとゾットする。 いまは電子書籍のおかげで昔よりかはマシらしいけど
空前絶後のスマッシュヒットを叩き出した
鳴子ハナハル先生ですら推定100万部らしいから
成人向け漫画の市場の小ささは言わずもがな…
そら皆さん一般行きますわ 電子書籍が無かった頃は、書籍化できる出版社に金が入った。
電子書籍が普及した現在は、書籍化をしないで縦読み漫画みたいに出版社を通さない形態に推移した。
当たり前だけどエロ漫画家がネームから何から何まで1人でやるより、線画、塗り、ネーム、販売と分業する韓国スタイルの方が発注から入稿までが早くて安くできる。
ただエロ漫画家が定期的な稿料を期待して出版社の仕事を受けてるのに対して、韓国スタイルは完全実力主義の競争形態な為に絵が下手、塗りが下手、ネームが下手、販売が下手な能力がないプロは生きていけない。
つまり、本来ならプロ漫画家として廃業していなければおかしい年配の爺さん漫画化が出版社に仕事を恵んでもらってプロを名乗ってる実情が日本の現実。
編集部は、そこを理解してるからエロ漫画家を家畜以下に考えて扱ってる。 >>471
最近ほぼ同じ状態だった時期あるからこう言っちゃなんだが同業にいて何だか安心したよ 入稿先が限られてると雑に扱われる。
入稿先が複数あると雑に扱われたら取り引き自体を辞められる。
漫画以外の本職の収入が年600万を超えてれば出版社と縁を切って同人活動に集中投資できる。
編集部の人間は、他業種に転職できない関係で安い給料、長い労働時間、劣悪な人間関係をエロ漫画家に八つ当たりしてくる歴史が有る。
だから出版社を通さない同人ビジネスが拡大して皆、電子書籍と出版社が強引に呼ぶインターネット上の画像ファイル販売に切り替えている現実がある。 商業でやった人は後悔しかない?
いま無名であまりにもDL同人が無謀すぎるんだけど、
そんな感じの状況だったとしても同人に賭ける?
あてもなく独りで描き続けるのきつくなってきたんやが 商業
・自分の場合歴代編集が当たりで
褒めたり励ましてくれてやる気が出た
・原稿料低い訳じゃないが生産力がなく、売れ売れでもないので生活するのがやっと
同人
・実入りが商業より良い
・各工程のチェックがない
・スケジュール管理が難しい(締切に他人が介在しない分なまけられてしまう)
自分もまた同人やりたいけどスケジュール管理されてないとホントに怠ける
他人が関わってないとだめぽ 単行本1冊目の刷り印税が入ったんですけど、打ち合わせでは印税10%と聞いてたのに税抜き価格×発行部数×6%の分しか入ってませんでした
(インボイス入ってないから普段から消費税の分は引かれてる)
こんなもんなんですか?
2冊目に向けて商業やるか、同人に移行するか悩んでます。
同人に移行して売れなかった時、編集との関係的に商業に戻りにくそうだし
商業やってたら同人描く時間が無い。 大手じゃないなら別の出版社に行けばいい
商業で二冊目の話を持ちかけられるくらいの実力なら同人でもイケると思うよ >>485
それは普通に担当に確認したほうがいい
メールとかで印税のやりとりが残ってるならそれを根拠に残りの4%払われる可能性高い
でも口頭だけだったら言った言わないの水掛け論になるかもだから怪しいかもね 支援サイトで次の同人制作を定期更新して最低限の締め切り感を保ちつつ同人誌作っていくのが一番いいかな
ある程度固定のファンがついていてくれること前提だけど商業エロがバカらしくなるくらい実入りがいい
すり減る一方なんだからしょうらいのタメにも効率良く稼がないと 担当が作家に渡したkomifloアカウントのブクマ欄を担当が盗み見て、しかもそれを作家には言わずに秘密にするのはどうして?
私のオナニーのオカズとオナニーした時刻をオッサン担当に知られるの気持ち悪いから、見られてると知ってからはkomifloログインしてない
まず見られてるのを最初に知らされてたら一度もログインせずに済んだんだが……気持ち悪い
でログインしばらくしてないと「きちんと他の作家の漫画を読んで参考にしなさい」と言われる
苦言を言ったら「無償でプレゼントしているものなんだから見る権利くらいある」と言われたんだが、なら私が担当に隠しカメラ入りのプレゼントを送って私が担当のオナニーを盗み見てもいいのか >>489
漫画の参考(構図や構成)にしろって渡しているのに担当もオナニーに使われているとはおもわんやろwwww
見られているってわかってんなら、適当にランキング作品ブクマして攪乱したらダメなんか?
あと、文章全体にネカマ臭がすごいけどどうした? 今はフリーランス新法とやらで金銭関係やら何やら
きっちり契約書に明記しなくちゃいけないんじゃないんか? オナニーに使う漫画を描く仕事なんだから他作家の漫画でオナニーするのは取材の範疇だ
当然オナニーのためだけに見てたんじゃなくきちんと資料として使っていたよ
見られていると分かったあとは対策できるが見られていると分かるまでに年単位で泳がされていたことが問題だ
どこにネカマ要素があった? >>486
大手の出版社です。
ありがとうございます。とりあえず同人の作業は少しずつでもやっていこうと思います >>487
やっぱり確認した方がいいですよね。
別の出版社で別の編集と仕事をした時、
振込が打合せで聞いた金額よりかなり少ない件でトラブルになり、結局証拠が残ってたので払って貰えましたが次の仕事の連絡が途絶えたので聞く勇気が出なかったんですよね。でも黙っててもどうしようも無いので聞きます。ありがとうございます! >>492
ちゃんと資料としても使ってたんや
個人的には好きな作品の傾向を知ってもらうことによってより的確に自分の目指す作品のアドバイスを教えてもらえるんかなっと思ったから感じ方は人それぞれやな
なんか全体的にねっちこさがあったぞ komiflo作家アカウント自体は渡されてるけどあれ結局会社のもんでしょ?
プライベートアカウントじゃないから出版社側がある程度中見れるって前提で使ってたけど皆そういう感覚じゃないのか ねちっこさは私がゲイだからかもね
あとで知ったが昔某誌でコラムを書いていた人もkomifloのことを知ってあとでブチ切れていたようだ
今では投稿が削除されているが
https://x.com/msysmktn/status/1192791672016396288 >>485
最終的な目標次第じゃないかな?
単純に絵が上手くなりたいなら同人一択だし、将来エロ漫画以外でプロ漫画家として連載持ちたいなら商業やるしかない
印税は、議事録が残ってるなら取り戻せるかもしれないけど満額振り込まれない時点で詐欺罪だから犯罪者が勤務してる出版社とは縁を切った方がいい
なぜなら会社側の指示でやってる事がほとんどだから 支援サイトの支援者はある程度固定できてるので同人進捗上げつつ進めるのはやった方がいいですね。すぐにでもやります。
契約書はその出版社では交わしたことはないです。
他の出版社では契約書はあったんですが⋯
同人は今まで全く出していないのであれこれ悩む前にとにかく描いて出して反応見てみようと思います。
担当がこちらから聞かないと説明しない感じの方なんですけど、経験が浅く知識がないので何が分からないかも分かってない状態で聞きようがなかったのでこういう場で情報収集するの大事ですね。
アドバイスを下さった方々ありがとうございます。
助かりました。 増刷して1万ウン部超えたら10%で初版は少し低いって説明をし忘れてる気がするな…
俺も似たケースあったし >>498
返信ありがとうございます。とりあえず同人はやってみることにします。印税については年明けに編集と話します。相談する人がいないのでここでアドバイスを頂けて助かりました。ありがとうございますm(_ _)m >>483
後悔はしてない。
スカウトしてくれた初代担当には感謝してる。
なんだかんだ漫画の基礎の基礎を教えてくれたし
売れっ子漫画家の下書きを参考程度にチラ見させてもらえたし
実力不足ながらも原稿料はもらえたしね。いい経験になった。
ちゃんとコンスタントに執筆作業ができるなら商業狙わずに
同人専門にやるのもありだと思いますよ。
てかぶっちゃけるけど定期的に描いてたら向こうから依頼の話が来ます、自分はそれが入り口だったので。 >>500
担当編集がかなり適当な説明でよく抜けてたりする人なのでその可能性ありますね。聞いてみます。
ただそれで合ってたとしても単行本作業で数ヶ月拘束された割には全然お金貰えなくて悲しいです⋯。
返信ありがとうございました。 >>501
どうしても入稿する側が印税の受け取りで立場上押し切られてしまう事が多いので、今後出版社から仕事を受ける予定がなければ弁護士を立てて話し合いをするのが私の考えです。
理由は、印税は1回限りでなく続いていく可能性もあるので書面に社印を捺印してもらって1回目の支払いの詳細を文書でもらう事は、今後に他社から出版する際に契約をする時に経験として生きると私は感じています。
どうしても口頭での口約束が多い業界ですので、個人の漫画家として商業活動を続けていくのであれば出版社とのトラブル交渉で勝つ経験を積むのは必要だと思います。
頑張って下さいね。
失礼しました。 >>503
初手でもしかしてこういう説明を忘れてます?みたいなことは言わない方がいいよ
とりあえず「10%って聞いてたんですけど?」で入らないと、そんだけてきとーな人だと事実が違ってもあっそうなんすよ〜6%っす!で済まされそうな気もするし >>483
あくまで個人的な意見だが、有名誌の看板作家級の画力と描くスピードが既にあるなら商業がいい。無ければ同人。
(A)商業で手伝ってもらえること
・コマ割りやネームなど漫画の構成能力。編集が基礎から教えてくれる
・読者への一定の露出。
(B)商業で手伝ってもらえないこと※個人的な意見
・画力と描くスピード。編集は絵が描けないから基本教えられない。絵は作家の自己責任。そして商業エロ漫画は画力で売上が大きく左右される。
・キャラデ能力。頁数の上限が低いのでキャラデを考える回数が同人より多い。ここも作家の自己責任。
玉ぼ◯や雲呑◯おのように画力と速度は最初からあるが漫画はほぼ描いたことないタイプが一番商業に噛み合う印象。
年収はこの記事も参考に。個人的には有名誌の看板作家クラスの画力が無いなら商業は勧めない……。
https://ch.dlsite.com/matome/154320
商業では、画力を上げるために1頁の作画に時間をかけると、
・1頁あたりの原稿料は固定なので、時給がどんどん減っていく(2ヶ月1作ペースでも年収約120万だが、さらに減る)。
・掲載ペースが空くので読者に忘れられて、単行本の部数も減る。
この負債を補って余りある程単行本が爆発的に重版したらやっと報われるが、単行本が出るとは限らず、出るとしても何年も先。
少ない読者から馬鹿にされながら出版社に迷惑かけながら年収100万未満でさらに自分の収入を減らす選択を何年もし続けるのは自分には地獄の苦しみだった……。
SNSで無料で絵の練習するほうが気持ちはずっとまし(アンダーマイニング効果)だから、画力に強い自信が無ければ商業行くのは勧めない。 >>502
>>506
貴重な意見をありがとう。
商業のお金の厳しさとかは聞いたりで知ってたけど、
逆にそれ以下の同人の利益だからやってみたくて…
けどその程度の底辺レベルの画力だから
出張編集部で名刺ももらえなかった、
スカウトされたことないワイみたいの無理よな。
単行本の最後とかで見るとんとん拍子で進む話見ると病む。
まあ下っ手くそなりにコンスタントな完成だけはさせられるからとにかく続けるわ 出張編集部にいったことないからなんとも言えんが
SNSに二次創作かつ1-2Pでもいいので毎週描いてあげてたら
某編集部からDMきたよ、上げはじめて半年前後くらいだったかな
あといわゆる大手狙わずに中小とか
電子だけの新興の編集部の窓口に作品おくるのもあり
僕は後者で仕事すすめてるけど以前いたとこより
修正点もわかりやすいし資料も送ってくれて助かってる
納期も厳しくないのでステップアップの初手としてはありなんじゃないかな
まあいまお付き合いのあるところがたまたまよかっただけなのかもしれんけど >>504
ありがとうございます!最初の確認が肝心ですね⋯ >>505
本当に、「10%って言ってましたよね?」って言っても「すみません〜💦間違えてました〜💦」で済まされそうな感じです。限定特典も1つ伝え忘れられてて書店への納期の36時間前とかに言われたので⋯。
個人的に漫画家として売れたいとかいう願望は全然無くて、メンタル第一に自分の稼げる範囲で最低限生きて行けたらそれでいいので、同人で生活できるならこんなに曖昧な取引は二度としたくないですね(T_T)
単行本1冊目発売までの間にかなり画力が育ってファンも付いたので、これ以上は無理して関わらなくてもいいかもしれませんね 商業のほうが儲かる見込みなら商業掲載狙うのがよいかもしれない。
個人的経験で書いてしまったが私は1社と担当1人しか知らないし、他の場所や他の作家なら違う展開になるかも。
画力画力と言ってしまったが常識改変の◯煮煮や架空風俗体験レポのだ◯づかのようなアイデア勝負で売る選択肢もあるよね。 >>511
まず契約書交わさずに単行本化まで描いてるってのが信じられないんだけど、、労基法かなんかで契約書交わさないといけないみたいな決まりなかったっけ?最近施行された法だったかな?
いの一番に契約書もらわないとだし書き出した時点で口約束なのはしょうがないけど、契約書もらわずに納品しちゃ絶対駄目だよ もめた時あなたが不利になる エロ漫画はどこも単行本の話が動き出すまでは契約巻かない慣習だと思ってたが違うとこもあるのか。
印税率も原稿料も電話の口約束だけ。
私もそうだったし>>475の動画でもそう言われてる。 入ったばかりの業界って他所の経験や知識持ってないとその環境が正常なのかって分からんよな
特に漫画家みたいな個人事業主はビジネスの世界の常識を教わる機会なんて皆無で相談できる相手も基本いないんで
たちの悪い編集からいいように使われる可能性高いから新人は気を付けたほうがいい
まぁとりあえず金に関わる話は少なくともメールなり文面で送ってもらう癖はつけたほうがいいね(普通は言わなくても送ってくれるけど) 人の出入りが激しいから契約書いちいち巻くの大変だし文面で残すと揉めるリスクがあるから電話で済ましたいと言ってたなたしか
それで打合せもぜんぶ電話 編集・編集部からの被害を新人作家には受けてほしくないというヌクモリティ
ただ本来であれば漫画家協会の仕事では?と思わんでもない うちも単行本で初めて契約書交わしたわ
GとW社
今まで別ジャンル含5社渡り歩いてきたけど
小さい会社の方が単話の契約書用意してくれてたな... 原稿の著作権は作家にあると編集から言われたが、配信権は出版社にあるから作品を換金できるのは出版社だけだよな。
作家が著作権を使ってなにができるのかわからん。配信権が切れたあとに作品を引き上げることだけ?
作家にはなんの権利も無いと考えるほうがしっくり来るんだが。 重版しないと年収100万代なのに他作家の誰が何万部出てるのか知る手段がほぼ無いのがちで闇深い。
編集に聞いてもヒントさえ貰えんので少しでも手がかり得るべく私費で他作家の単行本10冊以上買って調べた。刷数しか載ってないので部数はわからんが、刷数x10000が部数と仮定すると売れっ子だと思ってた作家でも気絶するほど年収低い。
なお編集に聞いてもなにも教えて貰えんので刷数x10000が妥当なのかも一切わからんがネットの情報信じるなら大外れはしてないはず。
新作がいつもkomiflo上位人気の作家の単行本が出て、FANZA通販では月間売上1位になってたが、それでも重版ラインには届かず、作者はこれじゃもう生活できんと嘆いていた。
作者が漫画と無関係のことでたまったまXでバズってそのリプ欄で必死に単行本の宣伝したらやっと1回重版してたが……。
編集にきいたらあの作家は怠け癖があって遅筆だから食えなくても仕方ないと言ってたが、商業エロ漫画で2年で単行本1冊って遅筆か?
そのペースで描いてkomiflo人気上位でFANZA月間1位でも食えないならほぼ誰も食えないだろと思うんだが……。 今なんて紙よりDLでしょうよ
そも紙の値段が高騰してるのもあって大手でも基本重版しないところもあると聞いたよ
俺も紙の重版はしたことないけど全然生活出来てる そうなの? ありがとう。
あの作家はどうして生活できないと言ってたんだろう、電子も全然だめだったんかな……。
他作家の電子の売上を概算する方法はないよね……?
他人の年収の予測は不躾だが、自分で1冊出すのに何年もかかるのに事前に印税の予測が概算ですらできないのはつらすぎると思うんだが……。 その人が一冊目の単行本なら原稿料が雑誌の最低ライン(おそらく8000円くらい)のまま動いてない可能性があるからキツいと思う
単行本の売上で原稿料の査定が入って上がったら生活も楽になる
あとDLの売上が入り始めるのがDL版出て半年後からとかだから、そういう状況なら厳しいだろうね
二冊目以降ならよくわからん、全然DLが売れてないのかもしれない 他社で既に1冊描いてて2冊目だった。その会社では1冊目。
2冊目のDLの売上は入る前だったのかも。 某先生は単行本出した翌年(翌々年だったかな?)でも
月数万の印税が入るって呟いてたので
最近は電子でそこそこ売れてるみたいね >>520
個人で配信とか紙の同人誌にしたりも出来るやん 引退は常にスケオタウケばかり意識してる壺ウヨさん、広告単価安すぎで出口を通り過ごしそうになってたが
ずっと悪い方向が続いてたからもう少し気を使ってたから本人か芸能事務所からスルーされて話せなかったらもっと早く息切れしてて可愛いと思う 某成人漫画雑誌の編集に担当になって頂いたんですが、エロ商業の編集にも当たり外れありますか?
・打ち合わせはいつも平均1時間は遅刻、酷くていつになるかわからない遅刻ばかり。
・言ってる事が2転3転…個人的に辛いのは直してOK頂いたと思ったら、またやっぱり直してといわれてしまう
・プロットネーム直しよりも、作画、特に線画、または仕上げの段階で書き直すコマが発生
・発言がメンタルにくるような言い方ばかりされてる気がしてます。
・私が女性で相手は男性だからなのかやりずらさを感じる(例えばその編集から作画(行為)シーンの調整期間中に「自分を鏡見て描いてもいいし」等の少しセクハラにも取れることを何度か言われる
まだ他にもありますが、相性合わないのかなあと思いずっとこの編集さんとやってくことを悩んでいます。
ただ、成人向けには珍しいのかわかりませんが
新人を育てて下さるような編集さんらしいです。
いつも注意されては、その強い言い方(通話の声)が夜に耳鳴りように思い出すようになってしまい眠れないです。
私、メンタル病んでますかね。 山山って毎日こんなんで本国ペンキレてるかわかってる?
サガスカ面白いんか
https://i.imgur.com/tdI8r0Z.png 手マンじゃなくてフガフガと何いってるかわかりません
ワクチン脳溢血の突然死が原因
まあ病的なものだな 体調を崩して
初回もう少し取ってたら将来的に悲惨なことには、マスク込みで藍上、だなぁ
マスクなし(ヒゲもなし)だと普通の知性があったら こいつそのうち税金払うおもしろ企画だったんですミスじゃないかなと思ってるんで次スレ立てないと本当見どころがないって
反応せずに漫画家になったおっさんの話してんじゃん
きちんと政治してたけど今こいつらって生きしてるだけで多分痩せていく >>532
>編集の当たり外れはあるか
ぶっちゃけあると思います。
編集部の方針もあるけどそもそも人として合う合わないもある
>2転3転〜オッケーもらったのに再修正云々
編集長の意見なのかただ編集の気まぐれなのか
きっちりと問い詰めたほうがいいと思います。
理由を説明してくれないと伸びるものも伸びません。
>強い言い方
ホンマにコイツ編集者?そこそこの大学でてるんやろ?
それ言うたら普通ケンカになることわからんのか?
と思うようなことを僕も言われたことがありますけど
他の編集さんは言葉に気を使ってくれましたので
ただの編集の怠慢じゃないかな…と思います。
>新人を育ててくれる〜
経験済みなのではっきりと言えますが
いわゆる大手でも新興編集部でも育成をやってるところはやってます
そこの雑誌に載りたい!とかどうしても生活費を稼がないと…とか理由がないのであれば離れるのもありかと思います。
>耳鳴りが〜、メンタル病んでますかね
健康だった時の貴女を存じないので断定はできませんが
レスを読む限り追い詰められてる印象を受けました。
せっかくの漫画業も体調を壊しては元も子もないので
そこを離れて休むことを選択肢に入れておいたほうがいいかもしれません。
自分も編集と馬が合わず体調を崩しましたが
復調するまでに半年かかりました。
ここ最近寒いですし今日くらいは暖かくして休まれてください。 >>529
それは無理と私は言われたよ。作品で利益を出す権利は出版社にしかないと。
出版社の配信権が切れるまで、作家は個人配信も同人誌刊行も同人で続編描くのもキャラのグッズ出すのも無理。
出版社の配信権が切れて作家が作品を引き上げたら初めて作家にこれらが可能になるらしいが、じゃあ著作権はなにをしていい権利なの?と素朴に疑問に思う。 ジジババはいつまで左翼ごっこやってんだよ
あいがみで >>538
配信の契約書手元にあるっしょ?
5年くらいで契約の更新が来ると思うから
そこで更新しなければ後はそこに書かれてる事全部自由にできるやん
「次は更新しません」って伝えておけばいいよ
ただ突然配信が停止されたと思ったら別の出版社に移籍したらしく
そこから配信されるケースをたまに見るけど
ああいうのは出版社が買い取ってるんかな >>544
契約切れたあとそうなるのはわかるのよ。
配信権と著作権は別で、配信契約が生きてる間も著作権は常に作家にあると編集から言われたのが気にかかってる。
じゃあ契約してる間、作家は著作権を使ってなにができるの?という。
個人配信や同人誌を出版社が禁じるのはわかる。出版社の単話配信や単行本と食い合うから。
ただ作家がたとえば掲載された話と同じキャラで続きを描きたいときに、
雑誌で続編描くのは出版社が許可しない。作家が独自に同人で描くことも出版社が禁じる。となるのが腑に落ちない。
グッズもそうで、
出版社としてはグッズはつくらない。作家が独自にグッズ作るのも許可しない。と言われる。
細かいとこだと、掲載直前に作家の許可を得ずに台詞を勝手に変えて掲載されても、もとの台詞バージョンの原稿を作家は世に出せない。
原稿料は雑誌掲載の対価。印税は単行本の著作権使用料。他に作家は1銭も貰ってないのに、作品の権利をすべて出版社にとられるのおかしくないか?と疑問に思う。 >掲載直前に作家の許可を得ずに台詞を勝手に変えて掲載されても、もとの台詞バージョンの原稿を作家は世に出せない。
これって同一性保持権の侵害じゃないですかね…
なにか禁止ワードに引っかかったとかなら別ですけど >>546
昔のマンガは、規制で復刻版が出てもセリフは代えられる。
作者が死んでいても。
漫画家・漫画家志望者のための「著作権&契約ミニ知識」
shu-cream.com/copyright-knowledge
著作権:第三者が自分の著作物を使ってよいかどうかを決める権利であり、 使うならこういう条件で使ってほしいと言える権利です。
出版権:「著作物を出版する権利」で、 これも「独占的な権利」です。お金をかけて本を出したら同じ本が他社からも出ていたのでは商売になりません。出版権者は、原稿などの引渡しを受けてから6か月以内に出版する義務を負います
二次配信は契約書次第。
著作物(漫画作品)の二次利用について権利者が作家になっていれば、好きなようにできる。
出版社が持つ、共同で持つなら漫画家は出版社との協議が必要で勝手に出来ない。
>>545は契約書の確認して権利関係を整理しないと答えはでないよ。 >>547
こんなページあるんだ。ありがとう。
単行本の話が出るまで契約書見せてもらえないから確認できない。でもだめと言われたからだめなんだろうな。
>6か月以内に出版する義務
青春リビドー山のようにもとの会社から単行本が出なくてよそから出ることあるのはなぜだろう。
本が出ない例もちょくちょくあるような。でもそれも契約書次第か。 長期連載のゴルゴ13は連載は小学館、単行本はリイド社
これも契約になっている
連載の契約だけで、単行本の出版は他社や漫画家に権利があるケースはいくらでもある。
単行本を出す権利が漫画家にあるケースでは自分で出版社に営業したり、自費出版する必要がある。 >>6か月以内に出版する義務
原稿を受け取ってから6ヵ月以内に雑誌等に掲載する必要があるということ
雑誌でもWebでもいい
これも契約次第。出版社によってはあらかじめ病気などで連載不可になった備えて代替原稿を契約に入れることもある。 すいません、質問です
商業だと発行部数ってわかんない所がほとんど?
これって数字いじり放題だと思うんだよね
会社員やってたからこういうの気になるので
同人と思うんだけどいつも途中で挫折してしまう
エロ側の仕事をしていただけで特にエロで描きたいというものもなく…
いい方法教えていただけませんでしょうか(どんなアドバイスでもかまいません)
以前は一般紙目指していたあまり売れない底辺エロ漫画家です
自分は引きこもり寄りの人間でSNSとかでモチベ上がるタイプではないです >>552
雑誌の部数は聞けば教えてくれる。
他の連載している漫画家に聞かれたらバレるから
特に看板漫画家には必ず伝えている
単行本は契約時に保障部数を契約書に書いてもらえればいい。 底辺作家だから雑誌の部数聞いても教えてもらえなかった つか数字いじり放題なのが気になるということだから、聞いて教えてもらえるだと解決しないのでは
聞いて教えてもらった部数が嘘かもしれないという話だから >>552
会社員やってたら良くあることでしょ
公称と実売は別だって 実売数が明らかになったらますますウェブトゥーン一強になるぞ
ただでさえ若者は韓国ブームなのに2次元でも負ける ウェブトゥーンはまだ全然浸透してないってデータ出てなかった?
前小学館やめた人がXでウェブトゥーン最高!的なことを言って煽ってたが、そこに誰かがリプライでデータ貼ってた >>553
ごめん電子印税
割引で売り上げ部数がわからない
どの作品が人気でどのくらい売れてるか知りたいんだ
考えたら数値いじり放題のような気がする訳で(経理的な面で) 数字知りたいはわかるけど、いじり放題なのかもって疑心暗鬼に行っちゃうと数字出されても「書類上はそうなってるけどいじってるかもしれない」とかにならんか?
出版社のFANZAアカウントにログインして直接見るとかじゃないんだから どの作品がどれだけ売れてるかは知る手段無いんじゃない
昔はFANZA通販のページにたま〜に「前作は紙電子あわせて5万部の大ヒット!」とか書かれてたからそこから類推できることもあったけど今はそれももうない
お試しで自分で数年かけて数百ページ描いて本を1冊出してみてやっとわかる 大昔の書籍は著者が1冊ずつカウントしてその証としてハンコを押した(検印という)
でもめんどくさいので出版社が不正をしないのを信じるということでそれはやらなくなった
ちょっと昔の本だと奥付に「検印廃止」と書いてあったのを知ってる人もいるかな
だから今の出版界では部数については出版社を信じるしかない てやをうへもこんおちたぬふられきるぬちりさそけねれちあらけつらひんにさたちにえもおみなりらゆつやみわいひし 性善説か
100人いたら2、3人は必ず悪人がいる
いずれはそういう輩がそのシステムを悪用するかもうしてるだろう 売上数ごまかして上前ピンハネしても
会計上どうやって処理するんだろうな
単純な知的好奇心でそっちが気になる 一般コミックは3000部が目安
そのために作者に無償で書店特典を書かせている
特典目当てで一人で数冊予約入れる人もいる
電子は複数のサイトに登録していることが多いから、ダウンロード数は実際に集計しないとわからない
その情報を持っているのは、一般的には出版社。
紙の単行本は成人向けでも初版は3000部が目安だと思う。
https://stack-up.co.jp/branding/number_of_first_edition_copies/
「新刊が出る際には出版情報の管理システム「JPRO(出版情報登録センター)」に本の情報を登録し、それと共に、発売の1週間前には取次各社に搬入連絡表を送ることになっていて、その段階で初版部数が決まります。」
そんな情報は漫画家は見れないけどね 割引って少なくとも配信してから数ヶ月経ってからだし
それまでの売上で何が人気かくらい分かるもんだと思うが
あと雑誌のアンケとかも聞けば教えてくれるだろうし配信サイトのレビューや評価で何が人気かは大体把握できるはず 売上げをごまかそうしても消費税があるから誤魔化せないよ。
強い立場を利用して印税率の引き下げはやりそうだけどね なるほど
決済や作家への支払いだけの子会社を作って
お金の流れを複雑にすれば数%はチョロ任せるんじゃね?とか考えていたけど
売上に対する消費税で齟齬がでるから
国税庁/税務署がその気になれば簡単に摘発できるのか
しかも電子決済だとほぼ確実に漏れがないだろうし 消費税は売り上げの110分の10を納めればいいだけで、数量までは把握されないのでは?
みなさんページ数まで申告してる? 小学館はイニシャル絞ってるんじゃ無いやろか
やけに重版出来をセールストークにしてる印象がある
正直一般消費者には重版とか関係が無い
品切れ起こさず欲しい時に買える方がありがたい
まあだから電子使えという話なんだけど 課税事業者になってから、単行本や単話の印刷、配信別の冊数の明細書が来るようになった
税務調査対策かな >>574
税務署にも人員に限りがあるからね
データがあるとしてもこの世の全ての取り引きに不正がないか確認出来る訳じゃないし、消費税だけきちんと計上して他でちょろまかすって事も出来るのでは?
業務上横領ってめちゃくちゃよく聞くしそんな簡単に防ぐ事出来ないでしょ
詳しくは知らんけど 横領は会社内の話でしょう
漫画家に払う印税を誤魔化す事とは違うようと思うけど
単行本なら売上げデータが週単位で入ってくるから、そこから漫画家の印税の計算はできる。
そこに消費税非課税業者ならごまかしは効くと思う。消費税は出版社が納税するから
課税業者だと納税は漫画家が行うから部数をごまかしてすと出版社が消費税を負担するから色々難しそう >>568
10年くらい前は8000部が最低ラインだったけど
確かに3000部くらいまで落ちちゃったよね
うちだけじゃなかったんか
ただその部数で「売れませんでした」って言われても
全部売り切ってもお話にもならん部数だわ 紙はもうファングッズなのかも
極端な話、今の時代にわざわざ音楽データじゃなくてレコード盤買うみたいな アイドル写真集で観賞用、保存用、布教用というのがあった
今の紙の単行本買う人もそんな感じかな やってみてわかったけど原作付きって大変だな…
エロ漫画用の描き下ろされたはずなのに
セリフの長さがゲームシナリオかラノベ。
この長さが許されるのはライアーゲームかジョジョくらいだよ
あと単純に読みづらい…
せめて段落の始めはスペースあけてほしい…目が滑る デジタル配信がメインになりつつあるけど
媒体が紙雑誌の場合の連載の継続の判断は
紙の部数でするのよな… 同じ部数売っても紙の方が売上げ有るからね
再販売価格維持制度はデジタルには無いからね スレ違い承知
一般でエロを題材または匂わせるタイトルにして作品よっては性描写まであるのに
B地区に海苔を貼り付けてるってどういう事?
そんな中途半端な事するなら一般は一般、エロはエロでやれよ
最近じゃ一般は海苔を貼って(先行公開分の有料でさえも)
後日海苔なしのエロを売り出すっていうクッソ目障りな商法がクッソウザいですわぁ 今年は稼ぎたいなぁ
PC買い替えて背景を3D処理できるようにするんだ…Croriin先生みたく ビーチ区規制は少年誌のバスタくらいでしか見たことないなあ
多分電子だと規制がきついんだと思う
クレカとかもエロ締め出してるみたいだし ビーチ区規制はたぶん広告の影響
広告に出した作品がビーチ区まで出てると広告取り下げになる ツイでオフパコオフパコ騒がしいけど
皆さんそんな性に奔放なの?渋谷のクラブじゃないんだぞ…
お前らのことを仲間だと思ってたのに…(´;ω;`) >>568
一般誌で次の巻が出る最低部数が3000部ってマジ情報?
大手の編集部でも?
そこまで紙媒体は廃れたのか 朝起きてご飯食べて筋トレして掃除してちょっと買い物して宅配受け取ったらあっという間に3時間くらい過ぎてる
親は元気だけど介護とか出てきたら絵を描く時間激減しそう FANZAが2024年に最も支持されたエロ漫画を発表する!…も、性欲が涸れ果てたケンモジさん、流行りの漫画家さん一人も分からなそう [425612722]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739361170/ もう少しで非課税世帯じゃん
せっかくなのにそれ以上経費なかったんかな >>584
なろう系だったら
セリフ変えていいか交渉してみたら
俺は漫画原作やってるけど
自分が小説家で下手なのわかってるしこだわりないのでセリフはやりやすいように変えていいって
漫画家さんにずっと言ってるわ 少年漫画で25歳限界説みたいのがあるように、エロ漫画も30代の持ち込みとかって緊張が走るんかな >>609
ほんまかよ
ジャンプでは30過ぎてデビューした篠原健太が居るやん 30歳過ぎてからの持ち込みは経験が必要
アシスタントや同人マンガの即売経験など
ある編集者が言っていたけど、一人でマンガ書いていた人のデビューは難しいし、
頭の柔軟性がなくなりアドバイスも聞かない人もおおいと 少年誌か成人誌かの問題じゃないんじゃない
即戦力になりそうなら年齢はあんまり気にしないだろうし、
育てようという気になるのはまあ20代前半までかな ミステリーボニータ連載の「海が走るエンドロール」って漫画は
65歳のおばあちゃんが映画を撮るために美大に入学する話なんだけど
面接官は定員割れしてるにもかかわらず年齢を理由に蹴ろうとするし
大学の同期は老後の趣味という認識で彼女を対等な仲間として扱わない
何かを始めるのに遅すぎることはないというのに 編集のアドアイスもたまに変な事言ってくるからなあ
その通りに絵を直したら骨折しますがなっていう 【画像】女性ロリエロ漫画家「脚を見てほしいんだけど、5年生は5年生の脚だし、6年生は6年生の脚なんだよね。」 [808139444]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742804547/ >>616
元スレ見てみたが、苺ましまろを認識してるレスが少ないな
ポスト主が描いた絵だと思ってるレスもあるし
まあ、そういう板だからかも知れないが >>607
ありがとう、少しは気が楽になった
編集は「改変ok」と言うてくれてるが
全く違うのも原作先生も良い気はせんやろと思うから一応気を使いながらネームは切ったつもり
まだフィードバックがないけど(そもそもウチのところは無しなのか?)
いい反応じゃなかったら次からはもう少し改善していくつもり >>609
エロ漫画業界なんて常時人材不足だし原稿持ってきてくれて
やる気があるようにみてくれたならちゃんと接してくれるよ、多分 TL漫画家達の雑談・愚痴スレ42
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1714565150/
303 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2024/10/29(火) 17:54:01.06 ID:MDEiZvjW
1話1エロ縛りのせいで連載開始前に男キャラは絶倫とか筋肉系とかヤクザで〜って細かく指定してきたとこあるけど
そりゃテンプレ設定が増えるはずだよなと思った
305 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2024/10/29(火) 22:43:25.72 ID:Evs/ZuEO
1話1エロ縛りがキツくて男性向けエロ漫画参考にしてみてる
流石にその道のプロ?が集まってるから色んなシチュエーション導入があってなるほどってなる
306 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2024/10/30(水) 10:00:36.17 ID:a8mgZJD8
男性向け参考になるよね
ただ女性優位で女性主導でエロに進むのが多い気がする
TLで女性優位全然人気ないし、かといって男がガツガツ進めると犯罪になりがちだし、やっぱり難易度高いなと感じる
307 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2024/10/31(木) 16:46:20.05 ID:lr4FPIyx
男性向けを何冊か読んでみたけど
チョイスが悪かったのか入れ代わり立ち代わり
違う女の子とエッチしてるのが多かったw
男性向けだと女性向けみたいに好きって感情が
あまり重要視されないから
勢いでHシーンに入って行ける感じがする
309 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 19:27:24.74 ID:vWOsQX5X
>>307
ストーリー重視の長編作品や純愛カップルシリーズものの方が参考になるよ
310 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2024/11/03(日) 09:44:06.47 ID:xXdUbz2Y
女性作家で絵柄の繊細な人に絞って読んでみるのもオススメする
あっちは上手い人は本当に上手い
ひどい雑な人も多いけど 1回体の関係を持ってしまうと純愛感が減ってしまうので、純愛で長編とか出来る気がしないなぁ
純愛むずいよね 【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 102冊目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1739241851/
499 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2025/03/25(火) 22:23:50.89 ID:Bk3nn3tn
https://i.imgur.com/8N9VCYw.jpeg
丸写しか?www
サークル:一尺八寸
タイトル:父の再婚で同居することになった義母と義娘姉妹とかわるがわるセックスしてしまった本2 こういうのされたらどうする?
編集に投げて「あとはどーぞ」みたいなのが一番丸いと思うんだけど
SNSでパクられた作家がバトルしてるのを時々見て、そういう訳にもいかんのかな? グンマー先生も20年以上のキャリアだろうに
ベテランでもこういう事やっちゃうんだな ワニスレで別の作家からのパクリも出てるね
どんだけやってるんだろうか 【ゲイ能/ノンケフィクション】サンサーラ(ザ・ノンフィクションED)、種をまく日々(BLEACH ED)、夏夕空(夏目友人帳ED)を歌うソロシンガー・中孝介(あたりこうすけ)、ホモだった…「お風呂の王様大井町店」で他人のノンケを襲う→現行犯逮捕*5 [鉄チーズ鳥★]
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743158227/ テレビ付けたらBSで競艇やってて何の気なしに見てたら観客席が映ってね
客層見たら若者しかいない 全て20代〜30代 おっさんなんて見かけなかった
若松でこれだから全国でそうなんだろうな 古い競技のイメージでいたわ
ギャンブル描くときは気をつけようっと 競艇はわかりやすく、エンジンの整備とレーサーの裁きでスタートで勝負が決まる
場内も綺麗なところが多い。
昔ながらの競艇場見たいなら、多摩川競艇場に行けばいい
おっさんとおばさん以上しかいない