フランス書院非公式掲示板 その64
現在、フランス書院オフィシャルに掲示板はない。
ならば、我々はこのスレで語ってやろうじゃないか。
フランス書院公式ページ
http://www.france.jp/
フランス書院文庫公式twitter
@franceshoin1985 フランス書院文庫編集部
https://twitter.com/#!/franceshoin1985
前スレ
フランス書院非公式掲示板 その63
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1681091297/ つーか、官能小説なんか、過去の作品をただコピーした奴を新人賞に送ってもばれなさそうじゃねw
たいてい似たプロットばかりだし、そもそも作品量が多すぎるよ
ベテラン編集者だって、すべてを読んではいないだろ
丸パクリでも見抜けないよ 新人賞どころか、10年くらい前だったか、フランスで4冊くらい出してた黒田奨と言う作家が、ゲームかなんかを盗作したとして
全部の作品を絶版された事件もあるし、
フランスのティアラ文庫の作品が、講談社の某作品に20頁ほど丸々盗用(流石に名前は変えていたようだが)されて問題になった
こともある。 >>574
それに気づく読者もいるんよ。
どんなジャンルでも。 昔はパクリなんかほとんど騒がれなかったけど、いまはネットがあるから、一人が気付いたらすぐ数万人に拡散されるからな
昔のパクリを見つけられたらどうしようとひやひやしている作家は多そう ホラーの澤村伊智の「闇の花園」は「箱の中」がきっかけだろうなという印象は持った。
パクリとかじゃないけど。偶然の設定かぶりと、アイデアもらいの違いはなんとなくわかる。 例えば、こんなネタはどうだろう?
「転生したらオナホだった件」
オナニーを極めた童貞中年が初めて風俗に行く途中、ソープの送迎バスに轢かれて氏亡。
染みだらけの肌のたるんだ肥満の女神に遭遇、無理やりレイプして女神に激怒され、オナホに転生させられる。
人間に転生するには100人の男の精を抜かなければならなくなる。
以降、童貞のチー牛少年や、太ったゲイ、死にかけた老人をセッセと、得意のオナニーテクを駆使して昇天させ
ていく物語。
途中、同じようにバイブに転生させられた女性と出会い、バイブとオナホのイカセ勝負のイベントあり。 かなり前に自分の応募作と同じ部活設定の新人作品が出たからパクリと言ってた人がいた
あの件はその後どうなったのだろうか
あまり使われない部活だからというのが根拠だった気がする すっかり忘れていた先月の新刊2冊をポチった
明日には届くらしい 52歳女優・タレントは主に以下な感じ。
篠原涼子・高岡早紀・深津絵里・松雪泰子・中山忍・櫻井淳子・緒方かな子・島崎和歌子・大石恵そして友近
祖母を忘れろ、忘れるんだ。 >>582
チアガールのやつじゃなかったっけ?
根拠がチアのユニフォームが一緒だからとかだったはず
でも、チアのコスチュームなんかテンプレがあって、似たようなコスなんかたくさんあるんだよ
類似点の指摘が少なすぎたから、本当にパクリかどうか不明だった
京アニ放火した奴みたいに、被害妄想かもしれんし ちょいちょいラノベっぽいタイトルあるのが今っぽいね 初めて二次通過したけど受賞者にはもう連絡とかいってるものなのだろうか? >>591
普通、最終候補作品に残ったら、連絡が行くから、まだ誰も連絡はいってないと思う
しかし、二次でも100作近く残るんだな
次の最終候補で6作ぐらいに一気に絞られるから、この選考が一番の難関かもしれない
いったい、総応募数はどれくらいなんだろう
読む下読み物大変だろう
一次選考ぐらいは斜め読みで判断できるんだろうけど >>593
なるほど。
すでにある程度受賞作品決まってて行く人には連絡行ってるのかなって思ってた。
確かに応募総数どれぐらいかは気になるね。
自分は初めて応募して二次通過したからうれしくて。
どのぐらいの確率なのかは知りたいところ。
例え受賞しなくても電子書籍化とか声かかったりしないものなのかな〜。 まあ、五十音順っていうわけでもないし、ただの届け出順みたいなもんだろ
深い意味はないと思う
俺は順番が最後の方だから、通過者リストを見るときはなかなか出てこないでドキドキさせられる 最終、落ちたら残念だけど講評してくれたらありがたいんだけどね。 一次から二次で半分くらいになってんね
タイトルが一昔前のなろう系みたいなくそ長いのばっかな割に読みたいと思うようなのは無いな 一次308→二次104だから半分どころか1/3だね。
タイトル長いのはある程度の中味やあらすじ示してるんだろうけど長過ぎるのも何だかね。
ちなみにタイトル最長が64文字、最小が2文字だった。 >>598
タイトル長いのは、タイトルがかぶらないようにしてるんじゃないの?
官能小説なんか似たようなタイトル多いから、たまたまかぶるとかありえるし、そうなると自分の作品が通過したのか疑問が残るし
長ければ長いほど、たまたまかぶる確率は減るし
個人的には、
>錯乱Baby 泣けるぜ 人生何て儚い 笑えるぜ 何て人生(K.Aさん)
とか、舞城王太郎みたいなタイトルで読んでみたいなとか思ったけど、二次で落ちてるな
多分、純文学志向の作家で、カテエラー扱いされたんだと思うわ
フランス書院作品のタイトルじゃないからな >>599
一次で308作品か
じゃあ、応募総数は600から700はありそうだな
100ページの中篇だから書きやすくて、志望者からしたら人気の新人賞だろうな
その分、下読みは苦労してるだろうけど
官能小説の評価って、客観的につけにくいと思うんだよな
客観的に読者に受ける作品なのか、自分個人の性癖に刺さってるだけなのか、下読みとして判断が難しいと思う >>601
wikiには応募総数は非公表だが、第6回では1189通、第8回では1094通など、過去には公表されている年もある、と記載されてる。
過去でそのぐらいだから今は600、700どころじゃないかもね。 千越えてるのかよ
そりゃ、一次通るだけでもなかなか狭き門だよ タイトルは悩むよな。
それなりに練って、タイトル買いしてくれそうなのを最終的に選んだ。
二次通過リストの中から見つけてくれー 説明調タイトルばかりだと逆に淡白なタイトルの方がどんな内容なのか気になるね。 chatgptに小説投げて タイトルは?って尋ねると? 「あわよくば専業作家を目指して官能小説を書いたら、AIに二束三文って言われた件」がふさわしいでしょうとか言われる。 晴れてデビューしても、そのことを人にはなかなか言えないよな。
とくに喘ぎ声や女のセリフを読まれるのはきつい。 >>609
まあ、官能小説なんてひっそり書いてるほうがいいよw
他人に知られてると思うと、大胆には書けないし
一般作家でもペンネーム変えて官能小説書いてることを内緒にしてる人はたくさんいるし フランス書院で受賞したりデビューしても、多分、誰にも言わないと思う >>610
作者と作品を分けて理解してくれないから、犯罪行為はもちろんど変態プレイも書けなくなるね。 Xは再録文庫でしょ。むしろ新作や加筆のほうが珍しい。 完全版と銘打ってるけどどこに加筆されたかわからないみたいのもあったな あったとしても、旧作でこのエロシーンにもっとボリューム割いて欲しかったとか思ってたところはスルーで
蛇足としかいえないようなどうでもいいシーンが申し訳程度に加筆されている場合が多い。
よって気が付かない。 何だったか忘れたが、昔の作品で前章から話がつながらないのがあって、頁数の関係で章単位でごっそり削除されてるのかと感じたのがあったな
完全版は、そういうのが大なり小なり他にもあって全部収録したものかと勝手に思ってた >>615
箱の中の美姉妹はフランス書院らしくないロリ小説
KindleUnlimitedで読んだ
完全増補版じゃないけど 最近、フランス書院でも、和姦系やアマアマ系が増えてきたねぇ
そっちの方が売れる時代なんかねぇ
優しい男が増えたもんだ
凌辱系こそ、官能小説で表現しやすい、ジャンルに適したエロスだと思うんだけど