侯爵嫡男好色物語 Part.107
0001名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 03:40:24.17ID://44eV4P
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者X(旧twitter)更新停滞報告用
https://x.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)!

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.106
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1749840641/
0003名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 06:38:02.73ID:INKljD49
★コミカライズ情報
■紹介ページ
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense
■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

■単行本情報(マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
1巻 通常版 2021/11/12(白版11/26)
2巻 2022/04/14
3巻 2022/11/14
4巻 2023/04/14
5巻 2023/11/14
6巻 2024/04/12
7巻 2024/11/14
8巻 2025/04/14

●通常版、白版(Web版)との違い
通常版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーンを減少したもの、お子様でも読める(電子専売)

●巻末付属短編タイトル(◆通常版、○白版)
1 ◆ガリアナ領への手紙 ○主たり従たり隷たるもの
2 ◆帝国貴族ノンガイト伯爵の憂鬱 ○後片付け
3 ◆偉大な下級使用人 ○開拓結社の課題
4 ◆ニューネリーの天文台 ○司祭と聖貨
5 ◆伯母と姪 ○詩碑
6 ◆フィールドワーカー(民)○フィールドワーカー(官)
7 ◆魔禍○脅威階級
8 ◆最高司祭ラゼロク○禮官ヤレダ
0004名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 06:39:02.50ID:INKljD49
▲その他
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?
・上段
左上…ロミリエ?
右上…プルーメ
左下…ファニィ
右下…オルシアン
・下段
左上…謎(帝国ルカルセア系最後の主祖?)
右上…エナ?
左下…勇者?(アジュート族)
右下…ローナ

※?マーク付きはあくまで予想
髪の長さ、カラー口絵の色、主祖または同等以上の存在、などが根拠
https://ul.h3z.jp/Y1DrrfO5.jpg
https://ul.h3z.jp/cbQLVihm.jpg
0006名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 09:15:34.40ID:L7VXkNvF
それはみてみん見に行けばいいのでは?
0008名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 10:40:00.84ID:xSwqIJ9t
こうして見ると大陸最大の湖は霧の大地しかありえなさそうやな
0009名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 10:42:18.23ID:INKljD49
まさにその湖の件で作られた重ね合わせじゃなかったかw
0010名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 12:54:09.19ID:C8NxglT/
見返してもレヴィオス領は大きいな
これで質も大当たりなんだから狂ってる
0015名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 17:25:47.75ID:gRSHzcqP
交易路としても主流から外れてそう
0018名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 20:08:13.58ID:WRCTYi8/
大規模フィールドすぎて第一位以外成熟魔獣出ないって数千年に一度の大災害に目瞑れば大当たりなんだよなレヴィオスフィールド
規模的にアルペオフィールドも似たもんなら王家帝家マジ恵まれた立地
0019名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 20:13:01.05ID:fFume7Jg
王家が恵まれてるんじゃなくて
恵まれてるから天下取れたんだろう
0020名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 20:46:12.78ID:0vCIYEdJ
天下取れた理由なんて強いからだろ
強いから恵まれた土地を奪えた
0021名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 21:27:00.54ID:IoZR4xpg
卵が先か鶏が先か
肥沃な土地があったから強くなれたのか、強かったから肥沃な土地に住めたのか
0023名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 21:57:04.46ID:gRSHzcqP
帝家は大貴族としてのノウハウや基盤をあまり積み上げられてなそうなのが辛いな
0025名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 22:32:25.55ID:vsQZ1HYu
去年は年6回、一昨年は7回更新だし
来年を見据えて気長に待つしかない
0028名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 23:21:42.40ID:DsSTXdEO
早ければ今年の秋、ではなく、遅くとも今年の秋、であって欲しいもの(´・ω・`)
0029名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 23:23:00.25ID:X2Y2rBVc
大人気アテラハン編に行きつくまでにエタが先か俺らが死ぬのが先か
0031名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 05:50:41.06ID:OwZRPZWk
完結するなんて本気で思ってる奴なんているか?
0034名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 10:13:00.48ID:4Z5ygIZ0
それはつまり夏に来るってことなんだよね
心星は夏だし
0036名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 11:55:36.00ID:ibSCFNcF
オセロリア攻め解しが8月22日(8/16+20日-2週間)として
エルオ世界では8月22日が秋かもしれない。日本でも8/7から一応秋だし
0037名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 12:24:13.71ID:w0tWqnfa
ノヴァ予想は始まるタイミングであって終わるタイミングではないんだよね
終わるの爆速だったね…
0038名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 13:00:02.55ID:b4wBqkyc
まあ王都社交で事実上レヴィオス停戦が不可になったからシュピアゼイクの財政破綻までいくらでもルークセパパが大決戦延期出来るようになってたしね
0039名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 19:47:17.41ID:qz1ro1Lm
そもそも予想の盤上になかった爺ちゃんの魔力欠乏だしあそこで動かなかったら動かなかったで詰みだしな
0040名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 20:11:44.18ID:lRh5ruXr
何度あの辺読み直してもシュピアゼイク家武官の「くそったれがぁ!」でニヤニヤする
あと遠い報告も読んでてニヤつく
0041名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 20:15:50.18ID:eamtgqaO
身内だからまだオセロリアがあるはずだって混乱出来るけど敵にこんなのがいたら頭おかしくなるわ…
0043名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 22:12:57.43ID:ch4Bm3rX
大決戦の概念をさんざん説きながら
あっさり先代当代を討つあたりALらしいなって
0044名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 22:19:27.33ID:KfwJvVgq
>>40
マジでな。同時に読者視点から見ても何回読んでもドウシテコウナッタという気分になる
0048名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:20:34.11ID:i4HIsIPo
次のエロはプルーメか向日葵畑が出来てコハリィあたりか
会談で一気に戦争一色になって真面目な展開になるかにもよるがエロは遠そう
0049名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 22:46:50.27ID:Tq4MRi9M
向日葵青姦計画がなるのはまだ随分先だが…
0051名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 18:17:40.38ID:bpo1L5qG
>>50
ムリムリカタツムリ
エルオ向日葵が超促成栽培できればワンチャンあるかもだが
0052名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 10:40:21.10ID:3orGarpD
洋ピンハードコア好きなんで成長したウィルクの激しいプレイを早く見たい
チン堕ち主祖姫も見たい
多数の主祖姫が産んだ曾孫達にデレデレのガルフィスが一番見たい
0053名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 10:49:19.56ID:uRJk0jC4
ウィルクってもうすぐ14だっけか帝国編終わる頃にはそろそろ少年ウィルクも限界だな
青年ウィルクになってしまうとおねショタじゃなくなってしまってちょっと残念
ショタのままロミリエやエナとかカルミアとかのお姉さんキャラやメルリィやシャクナの様ママキャラには腰振ってほしかった
0054名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 10:58:53.28ID:OoE3fUyG
>さ、さすがにママンとはえっちしませんよ……?(やりたかった)

作中でメルリィ側でも検討されてたとはー
惜しい
0055名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 11:19:01.69ID:Grfxr43m
プルーメまで行ければ上等でエナまで行けば奇跡
ロミリエやカルミアなんてまず間に合わないと思われる
0056名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 12:12:23.50ID:VWJTIfXb
>>54
ifとかでいいからママとのエッチ見たいわ
漫画の描き下ろしでやってくれないかな
0057名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 12:22:43.06ID:DyKi1Mwq
漫画のルークセパパとメルリィママの営みは夫婦として当たり前なのに
見たかったのコレジャナイ感をなぜか感じたのだぜ。
0058名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 13:01:08.73ID:uRJk0jC4
世界観的には推奨されてて抱ける状況も綺麗に整理されてて主人公も作者も乗り気だがら抱かないのが逆に違和感あるくらいだからな
0059名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 14:40:31.57ID:ak/PnVi3
エヴェナピスの後継者にはルークセパパよりウィルクとの子のほうが血統的にもいいってあったしね
そうは言ってもルークセパパの心情的にはやるせないものがあるだろうから、決定的な決裂を回避したとも言えるんか

>>56
そこで最後の手段、夢オチですよw
0060名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 15:07:13.89ID:l/cQueqN
>>58
世界観的にはルークセが健在な時点で論外だからな
0061名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 15:20:56.17ID:uRJk0jC4
それは第三子妊娠とウィルク×ファニィが上手くいったから実行までいかなかっただけで論外だったわけじゃないだろ
0062名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 15:22:27.69ID:/2NzuJBh
夢落ちの条件は疲れと葛藤だと思うのでライシュリーフ城到達時点で行けると思う
例えばライシュリーフ攻略直後たまった性的願望が暴走して妄想ハーレムの夢を見てしまい
これはいかんとロゼを呼ぶきっかけになるだとか
0063名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 18:37:22.04ID:dALnbw27
そんな無駄なことやる暇はない
0064名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 19:03:43.01ID:/2NzuJBh
もし夢落ち展開を入れるならという妄想ですからお気になさらず
0066名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 19:19:29.55ID:Uv8pShMS
這いずったとこ全部じゃないかな…
0067名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 20:43:31.97ID:27b5jNHp
エヴェナピスはもろに横断されてるから結構汚染されてそう
0068名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 21:17:46.67ID:8a/W1UL0
大陸最西部とか帝国西部としかまだ出てないんじゃねーかな
0069名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 21:37:17.89ID:DyKi1Mwq
エヴェナピス領で湖にぶつかって北西へ進路を変えたとすると
山岳地帯の合間のエベルク領を突っ切ってマナグリス領へ至るルートかしらね?
0070名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 22:45:03.54ID:Nv1cZR7J
>>61
何で盟友とはいえ格下のエヴェナピスの為にまだ勃つルークセが息子に寝取られされなあかんねん
何処が整理されとるんや
0071名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 22:59:15.63ID:fLFIQY87
>>68
つまり黒色砂漠ってエルシニア汚染区である可能性まだあるのか
メアスレスの可能性もあんのかな
0073名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 00:29:44.03ID:LJwnAPCU
浄化魔法ってなんで伝承されてないんだろうな
魔獣がでるんだから、絶対需要あると思うんだが
0074名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 00:47:10.61ID:RIejnHHq
>>71
黒色砂漠は帝国領扱いされてないからないな
汚染区があるのは帝国貴族領内
0075名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 01:27:02.92ID:s9jI+GlW
>>73
エルフ側から広まってない理由は作中で文官がした説明で良いと思う
ただ、ゼスも使えたっぽいからそっちから広まってないのは、ゼスか正統家が子孫の権益の保持の為にあえて広めてないとかがそれっぽい気がする
塩の御手みたいに正統家相伝の魔法にした方が良さそうなもんだけど、それをしなかった理由は分からん
0076名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 02:01:11.37ID:QnKZeN32
毒の羽でシバき、浄化で赦すマッチポンプ
その有利さからすればあまり広めないよな
そうすっとシュピアゼイクの誘導魔法みたいにうっかり失伝もあるわけで
0077名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 07:38:03.34ID:AP9EQ/Fx
霧の大地にゼスが知られたくないものがあって意図的に穢土まみれにして浄化魔法を教えなかった説
0078名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 08:39:02.25ID:IN1xxSCo
異説というか珍説なのですが
元々エルオ世界にはエルフしか存在せず人間を生み出すフィールドが存在するんじゃないかな
エルフが人の子供を拾い目的あって育て偶然にも主祖が生まれ人間史が始まっただとか
その源流が霧の大地に存在するという珍説
0080名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 09:22:37.05ID:I9YYz+rV
説を謳うならせめてこじつけでも良いからそう考え始めた根拠は示して
人間の魔力とエルフの魔力は違う、どちらかというと魔獣の妖力と同じだったんだよ!ナンダッテ!!?から始めて
0081名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 09:56:06.89ID:xY1cA0VF
女神とかいって元日本人で俗っぽい倉田さんじゃもんね
あとフィールドができた経緯の伝承は
コミック4 ◆ニューネリーの天文台
女神の神力の成れの果て……と古人は考えていた

女性文官「女神とは随分といい加減な性格をしているのですね」
↓の者か
https://magcomi.com/episode/2550912965256477999
シュティ「調子の悪い馬はいませんね?」
0082名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 09:58:29.86ID:xY1cA0VF
つーか今日が更新日じゃんね
エバーミル式腰振り(妄想)が単行本まで見られなくなるぜ
0084名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 12:42:32.47ID:SThTUZUk
更新か
ソコラ、モーブが茶を売りに!
白2巻「後片付け」通りか
0085名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 12:46:21.42ID:IN1xxSCo
変態屋敷の変態商人のキャラデザが確定したのかと思いきや
ウィルクの妄想だったでござる
0086名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 14:26:39.93ID:BshTu2tH
最後のページだけモザイク漏れてるな
WEB版読んでるとコハリィが陥没なの忘れるわ
0087名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 14:53:03.64ID:qKAX0UlI
十月十日を知らなかった(おそらく作者は知っているだろうが)ウィルク前世だから
夜這いの「本当の意味」のシティーハンター的に勘違いしてそうなんだがw
0091名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 20:30:38.82ID:ivQT2QGC
なるほどー

>途中でブツ切りにして投稿しようかと思ったんですが、やっぱり会談は最後まで目処がついてから投稿したいなと思いまして……。
午後7:57 ・ 2025年7月18日

まぁ進んではいるんじゃなー
0096名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 21:54:39.22ID:ZKZva2a+
でもソコラってよー
ソコラ単体の話としては完結してるし本命のファニィ抱いたから代用品としての役割も消滅してる
第一部のノリならまた抱かれてエロシーン増えても美味しかったけど今だと来ても正直進行の邪魔じゃねえかな
0097名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 21:59:22.89ID:ivQT2QGC
小説のいまはナシで
コミックオリジナルとかでもいんじゃね?
モーブも抱かれたことにして
0098名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 22:00:27.88ID:nsSMbhKc
そこらはもう出涸らしだけど
モーブの野望がどこに行き着くのかは見たい
0101名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 13:51:04.65ID:/QBTmblk
ジンカーエン帝との会談に連れてってインパクトを与えられる登場人物は誰だろう?ガルフィスだと昔話の相手になっちゃうからロミリエ?
0102名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 13:55:17.84ID:NX8TVmtX
前々回でロミリエは置いてくカンジと思うが

>彼女は丁寧に挨拶を済ませると、護衛たちを引き連れて足早にその場を離れていった。
0103名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 14:05:46.34ID:SudrbI3v
会談の内容が不明だからリスク大きいな
ロミリエを連れて行くと
0104名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 14:09:59.17ID:gn5fRCdE
あの場で放っていくというか送り届けといてネ!
するのもまぁあんまり良くはないんだろうけど、アルデュケ要塞付近までもうジンカーエン帝が来ちゃってます!
となったらそっちのが喫緊の課題だし、仕方なくても置いて行くんじゃないかな
連れて行くのはなさそうです
0105名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 14:53:14.82ID:/QBTmblk
会談でヴォイストラの今後が話題になったときに
ガリアナ先輩よろしくロミリエの尻もみながら
姫を孕ませたら万事解決ですよwとか言って欲しい
エロ小説らしく!
0106名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 17:47:36.29ID:sGBJo4dH
モーブは高望みして本来の目標を逃しそうな気がするな
オディの兄弟たちに縁が出来たのにウィルク狙いでチャンスを不意にするとか
0107名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 09:35:07.16ID:zN8oh8nx
今日くるかな?
0109名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 11:41:27.93ID:7oT7Fu+v
>>105
初代帝「アスリーザを忘れたか、殺せ」
ウィルク「じゃあ一発ヤってから殺します」
初代帝「?!」
ロミリエ公「?!!??!」
0110名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 11:42:28.35ID:K4hoLVVh
今日は更新くるよ
0111名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 12:30:26.97ID:44wUahu0
>>109
ジンカーエン帝の言う事聞く理由が無さすぎる
0112名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 12:52:55.47ID:NxvUY/J7
そもそも本人もライシュリーフを落とす気なかった&侵攻を手仕舞いにすることができたのはカシアの利益なのに
プロレスやった側のジンカーエン帝がアスリーザのことそんな風に思っているわけなかろう
一度読み直せ
0113名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 12:54:42.63ID:zVZnpywc
息子アルギニスがアスリーザでチンコビンビンだったとき
ジンカーエンも認めたんだろーし
0114名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 14:59:36.37ID:oIKlIvae
作中で言われてるけどアルギニスはアスリーザのことが好きだっただけでその実家のことは普通に弾圧してたんだよな
0116名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 17:13:21.67ID:e+mzwyVy
ライシェリーフ落とす気なかったのは一次侵攻の話で元々はその次の主力による侵攻で落とす気だったんでしょう
二次侵攻の前に嫁の実家になっちゃったから攻め滅ぼす事は出来なくなって
背中に潜在的な敵抱えてる状態になって侵攻速度緩んだのはあると思うよ

そうこうしてるうちに初代の魔力残滓発症で完全ストップしたんじゃないかな、今考えると
0117名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 18:01:13.52ID:8dviXoNq
ジンカーエン帝の覇業がストップしたのはアスリーザという小石に躓いたからってのが世間一般での見方なんだよな
帝国中枢にいたガルフィスはアスリーザがいなくても大陸制覇は夢物語で終わったと言ってるから結局ストップしたんだろうけど
0118名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 18:05:09.01ID:iKcrNQQX
結局当事者以外の話は信用ならねーって事が連続して明らかになってるな
0119名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 18:07:45.37ID:pOE0AgS0
西部統一だけでも大事業だしそれ以前の荒廃も考えると普通に攻勢限界かもしれない
0120名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 18:34:03.67ID:EQhUzc64
もともとどこまで行けると思ってたんかね?
大陸制覇を唱えてはいたものの、現実問題は…みたいなこともあるだろうしね
0121名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 18:42:08.45ID:44wUahu0
従祖が統治する限り騎士が足りない問題はずっとついて回るよね
0122名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 18:46:16.50ID:pOE0AgS0
ジンカーエン党なんて自前の家を持ってない主祖単体からの成り上がりも多いだろうしなぁ
0123名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 19:53:08.66ID:e+mzwyVy
ジンカーエン帝が100歳まで元気なら大陸制覇出来てたんじゃない?少なくとも本人はそのつもりではいた気がする
0124名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 19:56:50.86ID:44wUahu0
放られた剣を読むと断固たる意志で進んできたってより、状況に対応してきたらこうなりました感あるけどなぁ…
0125名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 20:05:57.87ID:zjC2Xkp7
>>117
帝国貴族だけではなく王国貴族ですらアスリーザがいなければジンカーエン帝は大陸東部や南部に来てたって認識なのは凄いよ
アスリーザは王国貴族の救世主
0126名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 20:07:00.72ID:D8fjl7Eh
>>125
みんな世評に踊らされているな
まぁ情報が遅いエリアでは仕方ないか
0127名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 20:15:57.70ID:fovQoXRe
旧ヴォイストラはぶん殴ってそのまま従わせたからな
新領地がないし止まるとしても従祖不足ではないだろうね
まあ尖兵となるはずのクオルデンツェがアレだが…
0128名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 20:49:10.05ID:wTt96vkI
その後何十年も不安定でサーリフの乱とかいうでかい事件もあったくらいだから
勢いに乗ってムカデの足からませっぱなしで突き進むみたいな
いくらなんでも無茶すぎるだろって形の侵攻になってそう
0129名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 09:04:50.05ID:Fw2wBjIs
ジンカーエン帝にしてみると「行けるところまで行ってみんべー」って感じで
カシアにしてみると「シュピアゼイクを牽制できるところまでは付き合うけど、後は自力でどうにかしてね(うちも自力でなんとかしないと)」
ってところかな

実際はカシアが離脱した時に自力でどうにかするどころか応援いっぱい引き連れてるんだけどね
そりゃ侵攻も止まるだろうと

五領統一からジンカーエン帝国建国となって、クオルデンツェはこの時点で帝国公爵になってるんだっけ?

あとアスリーザって別に死んでないよな
皇太后ってことになるんだから、相当な権勢誇ってそう
さすがにシュピアゼイクに出戻ることはないだろうけど…ないよね?
0130名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 10:09:28.34ID:mDp+1zAK
>>129
フェア姫もアスリーザ姫も状況的には亡くなっていると思われる
存命なら誰かがどこかで動向を言及してないとおかしい状況にはなっている

まぁジンカーエン帝のようにとりあえず生きている可能性もゼロではないが
0131名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 17:28:49.68ID:LraZYkUd
男色プロ読者「10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない。
単独犯もしくは複数で犯行を行っている。
土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行。
家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物。
力のある人。ただし必ずそうとは言えない。
車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある。
亡くなっていると思われる、とりあえず生きている可能性もゼロではない。」
0132名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 21:07:23.60ID:t3APl1o7
ガルフィスも魔力不全から周りの意識が変わったとかジンカーエン帝も不全と残滓でいないもの扱いとか
その辺考えるととりあえず生きてるってだけだと全然権勢無いんだろな
まぁシュピアゼイクはアスリーザ送り出してもずっと弱体化政策食らってたわけだから元々全然無さそうだけど
0133名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 22:01:06.15ID:xcJ3aKx4
>>132
アスリーザ出来なかったらクオルデンツェ統一したカシアとジンカーエンのパイズリで昇天してたのかねぇシュピアゼイク
0134名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 22:42:15.46ID:nVocVKIb
アスリーザと言うかサーリフの乱が無ければ更に削り続けて最後は難癖で大きく詰めてたのかも
0135名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 16:23:32.15ID:466i58LV
>>133
ジンカーエン「それは胸ではなく大胸筋だ」
カシア「なんですってぇ!?」
ジンカーエン「い、いや、私の話だ、ほれ(ムキムキ」
0136名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 19:11:22.68ID:2LzNxfvc
アスリーザって現帝の母親なんだよね?
寝取り孕ませでいろいろ解決?
0137名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 19:20:39.23ID:QEHYumH+
何歳だとおもってるんだよw
0138名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 19:53:05.03ID:WX0KMw5y
キンドロアやガルフィスと同世代か、そうじやなかったとしても少し下くらいだぞ
65-90くらいだな
外角高め?
0139名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 20:06:06.74ID:VvPMn0Lh
つまり今年の夏…?
0140名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 20:12:16.71ID:yqffQpWs
>>139
祝!ババ姦♡
0142名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 20:31:49.17ID:PF43tN1b
ウィルクはミモンの母親でもいけるそうだからストライクゾーンは広い方だけど流石に70歳以上は無理だろ
0143名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 20:40:40.70ID:K0VV3S8u
最低でも70はあるだろう人を寝取り孕ませとか上級者過ぎんよー
0145名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 21:14:53.05ID:qLTJw+6d
塩を作る魔法があるなら、酸素を作る魔法もいつかはできそうやな
0146名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 21:55:17.40ID:ma5//bKv
よく考えたら今の帝家シュピアゼイク系統だからウィルクの親戚なんだよな…
まあゼスの子孫を全員親戚扱いする並に極論だけど
0147名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 23:03:48.94ID:d9iNcI4c
極論ならルカルセアもゼスの子孫だからフェア系統でも親戚になるな
0148名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 23:53:59.53ID:l4GPkerW
まあ主祖の近親姦は一般的で特に戦乱期は他所とお見合いする余裕もなかなかないだろうから
初代のクオルデンツェ司祭とシュピアゼイク司祭の血の近さによっては
ウィルク基準の血の近さ順だと(生き残ってる家の中では)エヴェナピス、シルオペア、ガルフィスの実家、叔母の嫁入り先家、シュピアゼイク、帝家、その他くらいはあり得るかな
婿嫁の出し入れしてそうな内地の貴族家は滅ぼしちゃったし
0149名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:37:13.71ID:3m2AiFWe
ジンカーエン帝国とレヴィオス王国ってク家とジュピ家の争い以外って大規模化な戦闘ってあったのか?
あったらク家が王国に寝返ることも困難だしなさそうかな
0150名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:45:01.97ID:LnVyaeFs
無いのでは
国境の境目にヴォイストラ王国あったわけだし
0151名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 23:44:56.07ID:BhW5YbhN
聖統家が全てゼスの実子から始まり主祖同士で交配しないと絶えるって考えたら源平が天皇の子孫ってのより聖統家間の血は濃いのかな
んでインブリードが過ぎて繁殖力が落ちる
0152名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 23:46:20.05ID:FD68HU5x
しかしエルオ人の繁殖はインブリードによる悪影響はないとメタ的に神から断言されております故…
0153名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 23:55:17.79ID:S3u/6lv9
正確には魔力持ちがだけどな
兄妹で子供作るのがめでたっかたり結婚まではあんまりしないけど親子でも子供作るくらいだからマジで問題ない
こんな世界観だからメルリィとウィルクで期待する奴が出てくる訳で
0154名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 08:11:08.74ID:6bsNZO62
ウィルク自身が実母をめっちゃエロい目で見てるしな
作者さんifでもいいからお願いします
0155名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 09:36:12.29ID:3UzwuOOj
三人目が偶然出来たからもう本編世界線でその機会は無いだろうが
妊娠してなければウィルクの種を受けるのは直接なのかルークセの子供って事にして再利用なのかは気になる
つまりウィルクの勃起かルークセの勃起かメルリィの寝所の恥辱のどれが優先されるかって疑問
0156名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 10:37:52.14ID:f+l5dpIX
メルリィがクオルデンツェ領から走って逃げての
マクヴァン×メルリィというif

「長話」
「ああ。メルリィはまだ子を産むことができる年齢だ。…………モノが勃つのかわからんが、高齢のエヴェナピス伯爵が奮起するしかないと考えているのだろう」
 孫娘と子作りセックスするから実家に返せというわけか。貴族の宿命とはいえ、生々しいものを感じる。
0157名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 10:38:54.07ID:f+l5dpIX
>>155
読者視点であればウィルクEDの懸念はないとわかるが
作中ではまだ考慮するかもしれんね
0158名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 12:11:02.67ID:LVUSoZkp
>>157
その懸念が消えることはないぞ
0159名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 12:45:16.85ID:JVWCfSdt
テッシュの孫オズカは内心では
(もう若様 美少女、美女ならなんでもいいんじゃね?)と察しつつも
慎重だわなぁ
0161名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 01:29:52.73ID:M+CinQaD
こないよ
0162名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 03:12:14.95ID:T8cetpHu
2か月待った結果「しばらく待て」って言っているんだから
やはり早ければ今年の秋なんだよ
0163名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 05:16:43.86ID:Y9/LO8Ht
会談の話は終わっていてその後の行動まで書いていると思う
各勢力の話までは書けていないと予想

やっぱり帝国編なので帝都まで行くのかな
0164名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 08:21:29.87ID:H5ERd1JD
1日1杯、水の代わりに飲むだけ!熱中症の予防にバツグンに効く「最強ドリンク」とは?
2025年7月26日 9:00

ルークセだった
0165名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 12:06:02.11ID:YCcW4+w+
今爺さんってどこいるんだっけ?アルデュケ?
少なくとも面談はウィルクと帝と爺の三者でパパは離れてバックアップって感じなのかな
0166名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 12:08:05.85ID:RIbGZdMs
早ければ今年の秋

立秋:8月7日より前には来ないと思っておいたほうが無難か…
0168名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 13:13:55.83ID:CEMFVYZk
公爵嫡男を長年リアルタイムで追いかけてきたプロ読者が次回更新を分析

今週か来週
もしくは来月か再来月
早ければ秋と言われているが冬以降の可能性も否定できない
0173名無しさん@ピンキー2025/07/30(水) 11:00:37.71ID:qPelgEtp
造精玉襲撃しそうなやばいヒロインといえば誰?
0174名無しさん@ピンキー2025/07/30(水) 12:11:26.05ID:4qticIw2
更新があったとしてどこまで話が進むかな?
ジンカーエン帝とウィルクの話の終わりまで見られるか
0176名無しさん@ピンキー2025/07/30(水) 16:08:54.50ID:JuuwBVEk
亀吉倒した時みたいにすでに終わってて回想シーンから入るかも
0177名無しさん@ピンキー2025/07/30(水) 21:39:21.55ID:4qticIw2
亀吉回想は作者的には「戦闘描写なんて誰も求めてないじゃろ(求めてた)」って失敗だから
0181名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 00:19:00.45ID:r+/4R7e7
盆休みに期待だな
0183名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 22:50:09.17ID:TRzuR5sC
ヒロイン勢ではロミリエが好きなんだけど、なかなか進展せんな
プルより先は無いだろうってのはわかるから仕方ないか
0184名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 23:11:56.25ID:5u5g6eIX
5/18→7/18で分割投稿できるくらいの進捗だから早くて9月半ばだと思っておく
0185名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 00:20:44.01ID:Ixy+VOps
操りの民=エルフ何だろうか
不浄羽使うからゼスが排斥したけど、後から浄化も覚えてること判明して後悔したとか
0187名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 01:02:55.80ID:2/i3HJ6B
伝説を信じるなら双子の主祖だしな
0188名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 03:16:08.71ID:WbWj0aEv
文字文化かなり昔からあるっぽいから大ウソ歴史伝えるのも難しい
ひとつひとつの事件事柄ならともかくひとつの歴史、ひとつの時代丸々全部ってなると難易度高過ぎる
0190名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 09:35:35.18ID:xKgtxJB0
潜入先で同じ聖高会同士で直接争うってかなり不毛だと思うんだよね。対立具合えぐい
主祖同士の争いではないけど、従祖同士ならやりたい放題っぽい
0191名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 09:37:55.71ID:xKgtxJB0
貴族の台頭を許してしまったのに手打ちのルールすら未だ無いか、ずっと抗争状態なんだろうか
0192名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 20:17:13.80ID:+Mm4KKWr
貴族も基本的に司祭ルールを独自色に染めてる形だからふんわり則ったり変えたりで収集憑かないんじゃね
まったくルールが違うなら突き合わせることもできるだろうけど
0194名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 22:10:20.99ID:2/i3HJ6B
滅ぼしたんじゃなく改造した説?
怖いやつやん
0197名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 01:56:39.11ID:5qeAnoSd
寿命1000年近くありそうな種族が800年しか歴史無いとなると逆に凄い勢いで増えてることなりそう
0198名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 08:44:43.72ID:+A5Q6y7v
>>197
悪鬼(ゼス)とその子孫をぶっ潰すために必死で頑張った説
またはエルフ同士なら子供は一般隷祖に出来る説
0199名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 19:02:37.17ID:gSh4XkwJ
説じゃなくてあっこれ私の妄想なんだけどね!とつけなさる
0200名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 19:12:09.63ID:jeiZ4WDK
いや説ならいいだろ
0201名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 19:56:15.56ID:C59tzXmF
妄想が一層だけなら仮説いくら建ててもいいよ
妄想を根拠(?)にした妄想みたいな二層以上の妄想を語りだされるとさすがに困るが
0203名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 20:23:28.25ID:F0hgY/oX
いや俺も一度は考えたことあるよ、操の民=精霊と共に生きる種族説とそれの変形としての種族改造説
可能性だけならいくらでもあるからね、でも始祖が生物学的にまで万能とは思えないし
ゼスの魔法を保存してると思われる種族に敵対行動した過去なぞあるか?と却下したけど
あるわけないだろって端から否定したら止揚がない ある程度形にしてからお出ししろってお叱りならわかるが
0204名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 20:52:26.16ID:uIViSOy1
半年ぶりくらいに更新どれくらいか見にきて読んだけど展開熱すぎやんけ!
次はひと月後くらいに来るわ✋
0206名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 22:11:35.03ID:eGqx1WJ8
来世に期待
0209名無しさん@ピンキー2025/08/06(水) 02:17:57.94ID:mUxiw5sY
そもそも300話読んで、夏までに更新されるなんて思ってたか?
俺は思ってなかった
0210名無しさん@ピンキー2025/08/06(水) 08:01:00.88ID:1EIOJ8dO
300話は思ってた
割烹読んだら無理だなコレってなった
0214名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 14:00:16.04ID:qHYGPOBv
ジンカーエンからの帝国にご招待の話になるんじゃないかな
もしくはウィルクの虎の尻尾ことファニィ差し出せが発動してしまい帝国殺すべし慈悲はないになるかも

どこに行きついたとしても戦争になりそうではある
0216名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 14:55:57.60ID:EfaMZQun
招待してもご案内する前に死ぬだろ
既に帝国から捨てられてるって自分でも認識してるし帝国関連ではないはず

捨てられたら捨てられたなりに捨てられた場所でなんか違いを生み出すのが英雄だって自分で言ってるし
第三勢力的な話な気がするが
0218名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 16:21:53.79ID:Ky3VY2JI
ウィルクが女で動く人間だって見抜かれたらマジで言ってくるだろうなぁ中々気付かれないけど
0219名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 17:53:32.54ID:b7QaC3HQ
移動中にネクスから聞くんじゃないの
0220名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 18:43:12.27ID:Rg48gImm
どういう女で動くかまでは把握されてないんじゃ?
クオルデンツェの城勤めの文官から漏れない限りは
0221名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 18:44:10.96ID:owkMy4PI
ウィルクが女で動く人間と初代にバレたら
ガーダクルのエピソードが一気に進む可能性があるかしらん
0222名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 18:51:09.89ID:h26ze4zQ
ネクスはウィルクが女好きだって情報を得ているし(266話 老騎士たち)
そのエピソードがアンナ関係からくる勘違いだったら実態とズレて結果として正解にたどり着く可能性
0223名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 18:53:30.31ID:+jRyIUVU
ジンカーエンがウィルクの客将になるのかなと予想してる
オセロリアに滞在することになれば
ちょうど灰騎士達が襲ってくるかもしれないし
復活した以上はジンカーエン帝の戦いぶりは見たいよ
0224名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 19:12:49.35ID:Qr4b0qiR
無理でしょ
最古の命の灯火だよ?
0225名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 19:40:52.68ID:owkMy4PI
前後の話しを見るにジンカーエン帝のおかげでルークセの帝都訪問が実現する?
0226名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 20:27:14.67ID:DJkegREK
クオルデンツェに宣戦布告しに来るんじゃないの?
どこそこで数はこのくらいでやろうぜ的な
断ったら俺が帝国で声かけれるだけかけて潰しにいくから俺1人とやるか選んでみたいな
0227名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:32:57.93ID:aJN/l1wv
何の意味が…クオルデンツェが受ける理由もなさすぎる…
0229名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:34:42.93ID:pVg92Q22
大義が何一つねぇな
0230名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:53:55.53ID:h26ze4zQ
コイツの頭の中ではジンカーエン帝はカシアが大嫌いで
カシアが命賭けたクオルデンツェが壊れても構わないと思っているわけ?
0231名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:10:30.80ID:53kpHc2N
後継者宣言的なのはするんじゃねえかな
軟着陸させようとしたルークセのタワーが崩れるくらいだから戦乱に巻き込まれるのは確定
会談でウィルクの考え聞いてひっそり自分の領地に戻って死んでも意味ないしな
0232名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:18:01.53ID:Ky3VY2JI
それだけで終わるとは思わんけど移動しただけで十分玉突き事故起こりまくるとは思うw
0233名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:40:21.93ID:aJN/l1wv
それが作者さん言うところのトランプタワー崩すってやつだな
0234名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:43:39.16ID:rCkcbM73
宣言したとして周知されるかなと思ったが
もしかして野次馬が雪だるま式にふくれてついてきてたりするだろうか
0235名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:59:17.97ID:C+KLKtud
どっちかって言うと有名人が動いたことで周りが勘ぐりすることのほうが影響大きいと思う
ジンカーエン帝は衝動で動いたんだから本当に単に死ぬ前に直接話を聞きたかっただけのやつでしょ
0236名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 00:11:27.44ID:0UluIY2x
次回タイトルは予定通りなら
アルデュケ会談
だしな
これでいきなり戦争は?ってなる
0237名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 06:29:18.95ID:168Mbg6q
>>215 >>231
「コイツ(孫娘)の子供を次期皇帝にすれば血筋も問題ないぞ、ガハハ」
とか言い出す可能性あるかな

初代帝本人になんら悪気がなくても
そんなこと言ったってことになったら今の皇子連中はウィルクぶっ殺すってなるよね
0238名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 07:57:34.04ID:AM64/4xe
帝国とか帝国軍とか大勢が関わるものにはもうジンカーエンも手出せないと考えると
マナグリス家の継承権を使ったことって可能性が高い気がする

マナグリス家から放られた結果帝国を建てた人が
帝国から放られたいま新たに家を建て直すというのは物語性がある
0239名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 08:49:42.23ID:v4IiKftg
間違いなく好意的だけど耄碌してるような突飛なことを言い出して波乱を起こす可能性は否定できないな
0240名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 11:16:43.52ID:OH0D2sPU
皇帝だけど帝国に愛想尽かしてそうだから帝国が無茶苦茶になることでもやりそうだな
0241名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 11:42:33.13ID:FxhPO/VU
現状以上のやる気がないウィルク君を焚き付けるのがせいぜいでそこまで無粋な事はしなそう
0243名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 15:02:07.21ID:xi/3+Qne
ジンカーエンは単にウィルクに会いたかっただけで
むしろ生存を知った帝国貴族達が連鎖的に反応して動乱に繋がって行くのかなって気がする
ジンカーエンは超越状態でも本人が納得するまでは精神力で行動出来そう
0245名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 17:02:53.35ID:5iLIRxLm
まぁ登山でイメージすると、山頂まで登るのが夏、山頂から下山するのが秋だから
まだ下山開始し始めたばかりじゃ山頂付近にいるってだけなので
0246名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 21:09:16.14ID:6Aq0ZmDm
後継者宣言とかも今のところ特にする理由とかはないと思うけどな
周りが勘違いする何かは起こりそうなんだけど結局会談で何の話しするかは予想つかんわ
0247名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 21:44:12.43ID:AM64/4xe
おじさん暗殺の真犯人のヒント持ってるのはジンカーエンな気もする
0248名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 21:46:30.57ID:T0xqKeAp
>>247
そうなると味方なのに何故それを隠す必要があるのかって点が問題になるな
0249名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 21:53:34.19ID:AM64/4xe
隠すっていうかカシアと一緒にアルペオ平定した間柄だから基本的知識はクオルデンツェ家とそこまで変わらないんだろうけど
ウィルクとの会話でマクニスの死に際の匂わせの話したらなんかジンカーエンが気づくんじゃないかな
0250名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 08:07:27.66ID:Nltn+GHU
放られた剣の逸話の元になった愛用の剣くれるとか
本当なら死後形見として帝室に渡るはずの
0251名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 09:20:02.12ID:KjHVsV9/
単に最新の英雄であるウィルクに会いたくなって来ちゃうだけなんだが
周囲が死ぬほど勘ぐってそれがでかい面倒を巻き起こす感じになるんかな
0252名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 09:25:22.20ID:nG5tfBaP
起き上がって大移動してるだけで大問題
0253名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 10:58:10.11ID:oUEaIeKA
大陸の東西の1/2を横断してる時点で下手すりゃ50以上の貴族の領地を騒がせてるの頭おかしいからな
0254名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 11:23:47.54ID:QXTONsTI
怖いのは横断ついでに党派貴族引き連れてきていないかどうか

もっと怖いのは作者の文章量がすごいことになっていないかどうか
0255名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 12:37:45.14ID:Yod5QZij
ジンカーエンでなくとも超越した主祖の超速長距離移動なんて怖すぎるわw
0258名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 13:45:12.12ID:eKPOjZvW
主祖殺しランキング三位は禍と言っても過言では無いから困るw
0261名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 15:44:46.87ID:lRzKDFhR
ジンカーエン元帝はそのままアテラハン領とかに侵攻するんかな
0262名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 17:41:49.88ID:nG5tfBaP
なんでだよ
どうしてそこまで猪脳なんだ
0263名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 17:44:16.73ID:XXOStKLZ
アテラハンとか何もしなくても勝手に自滅しそう
クロウネの寿命次第だけど
0264名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 18:03:04.60ID:Norfmj8O
アテラハンは守旧派の中核になる役割があるからク家とぶつかるまで傾かないんじゃないかなとメタ的には思う
0265名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 19:54:02.65ID:KjHVsV9/
寿命が来てクロウネ死亡後に家が割れる予想はしてるけど
その後ノヴァが実権握ってクォルデンツェと対決する感じになるんかしら
0266名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 19:57:02.10ID:5IE7VOUK
まだまだ死なないでノヴァルフはサーディンと同じく
クオルデンツェに味方がいいんじゃない?と思っても
クロウネに邪魔されるかもしれない予想
0267名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 20:12:53.41ID:Norfmj8O
クロウネの意志の継承者として分家から養子に入った訳で
ノヴァ本人が内心どう思ってようとクロウネの意思を体現する義務がある(と思い込む)
だからだんだん思想の変化があっても俺はマスオさんだから家に殉じなきゃいけないんだ、って流れを妄想してる

ウィルクパパも自分はスペアだったから兄貴の仇取るまで戦争やめられなかったし
こういうのって養子に入った戦国大名とかにも結構ありがちなドラマな気がする
0268名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 20:28:16.08ID:5IE7VOUK
いちおー作中でも共感とかがあったかな

守護者
>クロウネは夜の出来事を思い出していた。ノヴァルフもまたオルシアンから魔獣討伐に誘われたが、貴族の責務を理由に断っている。だが、彼が内心それを不本意に感じていたこともクロウネは察していた。いままた目を逸らしたのも同じ理由からだとも。
 そしてクロウネはひとつの懸念を抱いた。もしやと思い、王国の若い貴族たちを観察すると多かれ少なかれウィルクに共感を覚えている者がいたのだ。
0269名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 20:33:45.88ID:Yod5QZij
結局は大貴族次第だけどレヴィオスとゼルドミトラに腹を括らせる状況ってハードルは高そう
それに盾割からのシュピアゼイク屈服はアテラハン統一にも劣らぬ武名かなって(戦争の経験値は別にして)
あと威嚇合戦での魔力の体感
0270名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 21:09:06.87ID:lRzKDFhR
ノヴァは大地守護だがなんだがってクロウネ達の前では言ってたけど、デュンケルのプランにあっさり乗ってるからなぁ
0271名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 01:37:39.30ID:J7d4pAP4
ちょっと前にもいたよな
アテラハンが割れる割れるずっと言ってた奴
ノヴァを無能にしたがるの好きだねぇ
0272名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 01:43:25.26ID:tI1GMTm4
クロウネ盲信での教育不足や地形にエルシニアの禍での本家の弱体化…と割れるとしても原因はノヴァルフ以外が大きいと思う
0273名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 01:49:43.85ID:bX2B/B4a
どう考えても最大の原因は姉
0275名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 01:58:35.84ID:0W9RreiD
元ネタ武田なんだからもし家が割れそうなら
親だろうと息子だろうとさっくりヤってしまえば解決なんだよなぁ
0276名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 02:07:22.02ID:tI1GMTm4
カルミアが不良品じゃなければ馬鹿姉もここまで騒げなかったんじゃないかな
0277名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 03:29:45.91ID:J7d4pAP4
つまりアテラハン侯爵とノヴァとカルミア捨てて馬鹿姉につく奴がいて割れるって考えてるのか
すげー想定してるな
0278名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 07:09:21.42ID:VtjcHfPh
そうなるように描写されてるからな
前スレまででも語ってきたように
0279名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 07:26:21.97ID:bX2B/B4a
静謐不動の時点で姉の意見に同調して蛇に絡まれとるぞアホ!って怒られてる親族が一杯いるからな
そんな風に思慮が足りなくて色々なものが見えてないかもしれないが、それでも皆主祖なんだぜ?
アホ!って怒ってくれるクロウネやキッサという重しが無くなったら荒れるのは必至と考えるほうが素直な受け取り方かと

あとは姉がノヴァを養子に取られた事をどう考えているかだな
これで私の息子が実質当主!みたいに満足していたらいいが、私の影響の範囲からノヴァを遠ざけるだなんて小癪な手を使いやがって妹が憎い!ってなっめたらもうアウト
0280名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 07:41:57.49ID:Djd1DNoE
ノヴァが無能なんじゃなくて回り無能というか勝手だからウィルクくらい優秀でも本家の跡取りに産まれてなきゃ揉めるレベル
0281名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 08:48:42.66ID:bX2B/B4a
>>280
それもこれもクロウネやキッサの行ってきた教育の賜物なんだよね
本人たちも作中で自嘲してたけど全ては自業自得
しゃーないね
0282名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 08:50:10.62ID:4pZDVtjL
ノヴァは176話でクロウネ達に初代レヴィオス構想を目指してクオルデンツェ牽制方針を宣言してたけど、結局はデュンケルの構想に惹かれとるからな
クロウネが兄と対立してぶっ殺したみたいに、ノヴァが保守的なアテラハン勢力と袂を分かつルートはあるよ
0283名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 09:21:33.31ID:YOBH6dZv
ノヴァが対ミレンドルヴァでオル子を退けたってのはノヴァ母がクーデターを起こす良い口実になる
ノヴァが本家初代に養子に出て分家筋と距離を置くのも事態に気付かず悪化させる要因に
軽率な分家連中をノヴァ母がノヴァルフこそ次期当主と煽ればどうにかなってしまいそう
0285名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 09:28:47.60ID:4pZDVtjL
分家と本家という対立軸と、初代レヴィオス構想とデュンケル構想という対立軸がある
0286名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 09:34:28.82ID:kxT9fwkM
作中でも言われてるけど本来は本家にもっと老人衆とか先代とかがちゃんといて重しになってたところをエルシニアが来て壊滅だしなぁ
アテラハン侯爵(妹)へ教育とか助言を与える存在が断絶して次代も末子の全盲以外いなくなったのがそりゃ分家も声がでかくなる
0287名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 10:02:01.69ID:tI1GMTm4
結局主祖が主祖を従わせるに足る要素が欠けすぎてるんだよね
0288名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 10:49:10.54ID:bX2B/B4a
ルシアとの会話的に、従わせなくていいからお互いを信用できる世の中になればいいんだよな
何を目指すとそうなるのか俺の頭ではさっぱりだが
0289名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 11:07:04.30ID:pjtZfshn
人同士が信じ合うのは民の時代だろう。この後来る王の時代は王さえ信じられればうまく回る。部下同士 あいつは嫌いだが同じ王の部下だから仕方なく 強調するという形で。王がどうすれば配下が信じられるのか はこれからウィルクが示してくれるだろう
0290名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 11:15:59.46ID:ybU7saLu
いったんは武力でもって統一しないといけないかな
始祖パワーも使う

「男なら一国一城の主を目指さなきゃね」、コンドームさんも遠い将来は民主的になったらいいけど
自分が生きてる間はムリだろーなだったな
0291名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 13:21:41.60ID:gEc4f11M
サーディンとか主祖が主祖を従えるの無理とか言ってるのに、五大貴族に違和感感じてないってのが不思議なんだよな
0293名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 14:03:15.86ID:LqnJQ+wt
>>291
現状のレヴィオス王国含む同盟や連合は誰が先に上手く裏切るかのチキンレースだけど
安定した国家を作るならみんな身内であって裏切りを前提にしてはいけないって話だと思うが
0294名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 14:09:45.24ID:H7KQzdtM
ある程度の派閥の長と領地替え迫るレベルだと話が変わってくるんじゃない
0295名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 14:15:34.16ID:ybU7saLu
>>291
つよいとえらい
五大貴族はさすが五大と言われるだけの強さがあるなってだけでは?
0296名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 14:40:00.79ID:gEc4f11M
あーなるほど
派閥の長っていってもサーディンは従えてるって感じじゃなくて、あくまでリーダー的なポジションだと思ってるのか
0297名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 14:46:33.18ID:LqnJQ+wt
少なくともついてくる子分に対して何か責任を負ってるとは思ってないんじゃね
国境防衛に役立つうちは便宜を図ってるだけで
0299名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 03:19:31.38ID:kAsVfN7u
>>286
アテラハン侯爵(妹)って子ども何人産んでたのかな?

女当主ってどうしても子どもの数が制限されるからなぁ
主祖の子は男当主とそれほど変わらない(2桁はありえない)にしても
従祖の数が事実上ゼロだろうし、エルオの世界には不向きだよなぁ
0300名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 03:22:56.74ID:H+6n8JMT
>>299
何人かいた兄姉がエルシニアで全滅したからカルミアに当主が回ってきたので、何人か産んでるぞ
0302名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 09:05:30.13ID:iiTPCfeT
筆が乗ってきた(自称)ところに9巻の描きおろし書かなきゃいけなくなってまた1か月から2か月延期中と見た
少なくともいつもの感じだとあと最低一度、多分二度は報告してからかと
0303名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 09:55:13.85ID:k+bqtL8w
人知れずチン堕ちしてたロゼが若様お好みのプレイと称しロミリエに色々仕込む回早よ
アテラハン分家の中にはクロウネの子孫じゃ無い家系も居るのかな
0304名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 12:15:18.37ID:RDC2qr8P
ロゼは肉便器として無感動にパンパンやられて尊厳破壊されてるのが良いのでなんかこう良い感じに感動の再会をだいなしにしてもロミリエとの関係が悪化しない感じで頼む
0305名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 12:34:43.45ID:vQ/ru8JE
表向きロミリエとは普通に接しているが
裏ではウィルクの性奴隷となっている……とか?

採用
0306名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 12:40:02.85ID:B1iAtc9S
「疎遠になっていた幼馴染(彼氏あり)をセフレにしてみた」
とかヒロイン何人も さいしょ脅迫からはじまるがチン堕ちして
その後は主人公の歓心を買おうと新たな女を落とすのに協力……とかだな

ロゼでそんなのもイイな
0314名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 23:24:50.33ID:01INr0ir
ロゼは堕ちたら個性なくなるからな
ちゃんといつまでもくっころして苦しそうにしてくれないと
0315名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 09:30:42.44ID:YBwGUJ3s
早ければ、今年の秋
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況