ウルガリア戦記 part3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0003名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 12:28:50.44ID:at5ZwsZt
立て乙
0006名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 15:40:32.37ID:C8NxglT/
ダリ死後は聖王にばかり目が行くけど、命令すら守れない聖将どもとか蛮族にも劣るやろ…
0007名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 15:45:06.79ID:Em0eGAK1
>>6
それもイエスマンばかりで固めた聖王のせいになる
旗聖とかほぼ忠誠心と容姿で決めてる
あいつ器小せえから意見言うと忠誠心ないってキレるんだよ(有能ダリさん談)
0008名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 15:49:20.75ID:C8NxglT/
>>7
実力が足りないのは分かるけど当座の抑えの先遣隊が何で派手に決戦してるんだよ…
敗軍のくせに更に命令無視までやらかしてるし
0009名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 18:55:32.53ID:Em0eGAK1
>>8
指揮官として無能だからだよ
とにかく戦意旺盛に突っ込むことを忠誠心とでも勘違いしてるんだろ
意味不明な負け方した剣聖が大将軍扱いされるくらい戦略というものがわかってない連中
特に顔採用の旗聖がヤバかった
それを全部遠隔から調整してたダリが有能軍師すぎたんだろうな
0010名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:06:30.01ID:HiR5aQvc
でもあいつら名前からして剣とか弓とかの個人武力評価されて登用されてるんだろうし、戦略眼とかなくて仕方なくね
聖王国は大陸一の強国jで相手を圧倒する大軍揃えて正面から叩き潰すアメリカみたいなドクトリンだから、采配とか二の次で良かったんだろうし

騎乗技術でのし上がったのに戦略眼まで持ち合わせてたダリが異端だよな
0011名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:12:13.67ID:1WqOpw4e
ダリ死んで以来展開の為に大陸全員の知能下がってる感すごいわ
0012名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:16:25.50ID:Em0eGAK1
>>10
それだと戦略を聖王一人の頭脳が頼みになるから
大陸を統一するとかはたぶん無理だな
中国の統一王朝みても
皇帝には将の将たる器がいるんだよね
ダリはその器がない聖王を操ってでも大陸の支配者にさせたかったんだろうが
あまりにピーキーな戦術で動きすぎたところを主人公にやられてしまった
0013名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:30:42.58ID:HiR5aQvc
というか聖王は宗教上の権威者でもあるんだから、異教徒のウルガリアさえ滅ぼせば聖王の主観的には大陸統一だったんじゃないかな

西部を大過なく治めてたカナンを高評価してたあたり、武力で大陸を統一するって発想自体がない気がする
0014名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:39:49.92ID:FSJPeb7s
遠見や予知のチートがあるわけでもないんだから妥当な展開と思うけどね
0015名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 06:01:49.21ID:gRSHzcqP
イスカリオ会戦は将個人の快不快って感情で戦略戦術や忠誠をぶん投げてるのがひでぇ
0016名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 08:31:59.98ID:Bk3gz/jg
ゼリコ編は聖王国編が終わった後にやったほうが良かったんじゃね?
0017名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 16:50:02.33ID:47HjdKUn
俺はこの構成って面白かったと思うけどな
これまでに見たことない構成だわ
主人公のライバルというかラスボス役って謀将ダリだったから
ダリが死んだあとの聖王国なんかメイン敵になりえないってことでしょ
それがダリを倒すまで読者にわからなかったというのが面白い
0018名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 20:04:00.16ID:m1V+7tnJ
毎日投稿じゃなくなってテンポ悪化してるのに複数国に視点移して尺稼ぎしてるせいで更に間延びしてつまんねえ
0019名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 21:14:28.28ID:A072oWRy
なんか聖王国、このまま各国の狩場になりそうだな
0020名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 21:18:48.08ID:gRSHzcqP
聖王国とシーゴーラが一時協調したとしても明らかにシーゴーラ優位だからなぁ
0021名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 10:23:51.90ID:ZNIu3xmk
疎遠幼馴染、先月電書で鷹島家&善野家親子丼
な新刊が出てたのか。

X(旧Twitter)で作者アカウントはタイムラインに
滅多に出ないし、作者ページに更新も無いから
気が付かんかった。

あと体調不良言われると全部滞ってるって
考えちまうし。
0022名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 21:24:54.00ID:eamtgqaO
シーゴーラの背後に別大陸なりなんなりのラスボス枠がいるのかね
0025名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 20:26:46.97ID:JRL6BJyj
状況説明と会議飽きた
もうサクッと片付けて早くフィオナとエッチしようぜ
0028名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:34:34.94ID:hO2hjk3l
定型句ではあるんだけど聖将が小物揃いでゼリコの数字持ちどころかウルガリアの副将にすらなれなそうなのばかりなんだ…
0029名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:34:44.45ID:DVLsS7pA
謀殺云々ウザいけど、言わなかったら後で聖王がネチネチ責め立てるんだろうな
0030名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:40:05.84ID:YJd87M2P
聖王国はマジでダリ以外小物揃いなのか…? 嘘やろ…?
0031名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:45:44.98ID:hO2hjk3l
会議の場で聖王の意向を守るなら戦場でもちゃんと忖度しろよとしか…
聖王の普段の方針にしても先遣隊の守備的な編成にしても先遣隊だけでの決戦なんて求められてないのは明瞭だろうに…
0032名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 22:32:16.03ID:b0vJbp0d
週1とか半月1回の更新でこれなら知能デバフ効きすぎで文句も出るが
ちゃんと更新しているならまぁこういう回があってもまあね?

色の白い、ではなく更新早いは七難隠すってところかね
0033名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 22:35:57.75ID:fvDwfQMW
まあ毎日更新ならこんなもんでもいいんだけど、一部の面白さを考えるとこんなもんかーって落胆感は否めないよな
0034名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 00:14:35.74ID:g9Q+2k32
ちょっと物足りなさがあるけど更新続いてくれるなら問題ないよ
0035名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 01:33:25.40ID:eFD26ivC
味方が千騎ぐらいなのに仲の悪い聖王軍が居るところに乗り込むの無茶じゃない?
ゼリコと戦う前に皇帝の身が危ういだろ
0036名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 02:12:17.25ID:ebydFPgr
危険度でいうならこんな戦地に出張ってる時点でおかしい
もう後継生まれたからいつでも死んでいいのでやりたい放題よ
0037名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 03:33:44.14ID:RUBouK8u
フィオナに汚染されて一章の頃とは別人すぎる
0039名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 16:16:29.45ID:3Wjxe6ag
まぁずーっと城で女とイチャイチャしてたら画が変わらなくてつまらんからな
そこはなろうって事でいいでしょ
0041名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 17:22:24.41ID:Q0lyLpuD
♪In Gandhara,Gandhara
They say it was in India
0042名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 00:18:14.80ID:wwCGXCjZ
最近の陛下はちょっと冒険的に過ぎる気もするな
以前から前線には良く出張る皇帝ではあったが、国外の戦地でこの言動は肝が太いと褒めるべきか
0043名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 09:51:50.86ID:/knJr8B7
アルスラーンでいえば半月円を
アルスラーン、ナルサス、エラム兼役でやってる様にしか見えんからな
実務レベルに落とし込むのは各将軍にお任せなんだろうが
0044名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 09:59:46.96ID:Grfxr43m
作者のやりたい展開へのラジコンなのは分かるけど、それがあまりにもあからさますぎる…
0045名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 13:22:01.41ID:KFZ3FGIE
描写が足らないっていう情報不足だから
ずっとあらすじ読んでる気分になってくる
0046名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 14:32:56.52ID:FSrqRc3A
ちょっと引いた全体視点というか、物語読んでるんじゃなくて情報読んでるだけみたいな?
まぁまぁ面白いんだけど前みたいにグッと引き込まれるところがない
これが今は説明ターンだからとかならいいんだが、間が空いた事が原因とかでこういう書き方しか出来なくなってたりとかだとしんどい
0047名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 14:55:21.26ID:KFZ3FGIE
そうそうもともと描写足りないなあって感じる部分あったりしたけど
前の章は別の話で補完したりがもともとあったりはしてたから
期待してるんだけどね
0048名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 22:33:50.06ID:Uv8pShMS
無能ムーヴを地の文で言い訳するほどに逆効果な感じ
0049名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 23:23:44.46ID:ylGGqO0N
知能デバフ食らった登場人物のたれ流し大会辛い
後から「実はあの時こうだったんだよーゼリコは滅亡する!」「ナ、ナンダッテー?!」でいいじゃん
0050名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 06:14:31.50ID:7fq5DzkT
そもそも毎日更新ならつまらなくても許せるとか言ってる時点でつまらないけど認めたくないって言ってるのと同じなんだよな
もともと大して面白くもなかったが
0052名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 07:22:35.41ID:ydOi5bk8
この作者ソウルイーターの頃から言いまかす展開長々やるの好きだけど正直稚拙だからさっさと終えて欲しい
次で終わるか
0054名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 08:24:37.01ID:WyEkYDP2
面白くなかったならなんでこのスレにいんだろうね
今面白くないのならわかるが
0055名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 16:22:42.63ID:dMgSlH/2
こんな内容薄い会議に4話以上かけられてもな…
最新話の引きのシーゴーラユグドラ内通見破りだって先にゼリコ視点で読者は知ってるからカタルシスも湧かない
0056名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 16:39:33.97ID:/mcmEYFu
情報知ってようが誰どう話すかで楽しめるけど?
会議も終わってみないと評価するのは何とも言えないな
これが週1ペースとかなら文句もあるかもしれないけど
0057名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 21:55:16.20ID:mZ5yffZi
二部になってからというかゼリコが出てからずっと今ひとつだったけど、今回は良かったよ
ようやくエンジンかかってきた感ある

後は伏せられた盤面をどう公開してくるかむっちゃ楽しみだわ
0058名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 21:57:05.98ID:NMxzhiBu
ホワイトナイトのまま終わるのか
全部掻っ攫うのかどうなるんだろうな
どうにでも転がりそうな情勢
0060名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 23:46:17.36ID:IcTcsbV7
初期のやれやれ系主人公は何処へ行ったんだろう
つか、別に転生者設定要らなかったのでは…?
0061名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 23:56:29.41ID:NCL4BIPG
まあここは場所が場所だから
辛口になるのはしゃーないのでは
会議少しかったるいなと思いつつ
期待して読んでるのも事実
0062名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 00:18:11.87ID:lWNED18V
ドルガンとリルガーナ侯が知恵者に見えるレベルで今章無能しかいねえわ
0064名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 01:27:09.63ID:3n8ZTSWJ
まぁ今回の一連の流れで第二部がいまいちな理由がわかったわ
主人公の考えをまとめてくれる会話相手がいないからだ

主人公を慕う子分とか、皮肉屋の知恵者とか、おバカな脳筋とか
そういうのがいないから主人公のターンが0721になっちゃってたし
0065名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:14:38.92ID:0TrqzGRC
この会議で方向性決めるためにオークレイ引きこんでるのかと思ったけど
思ったより行き会ったりばったりな感じ
そもそもカナンの意思はどうなってるんや
0067名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:23:10.98ID:671Q0d/H
まぁ、カナンなんて口実のためだけにいる亡国だし…
0068名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:25:22.86ID:EBBtA3T+
カナンで達成されたのが
女王陵辱だけだというのもね
いつエロシーンはあるのか
0069名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:26:28.24ID:671Q0d/H
と言うかカナンの王女姉妹がエロとしていらないまである
0070名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:29:41.94ID:Jj7KYsT0
全てのエロがいらないタイプのやつがしたり顔で語ってんのウザ
0071名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 23:08:16.60ID:dXtRaY8F
なかなかええ感じで会談終了したな
暴れられそうなら暴れて無理なら引けばいいだけだから強い
意識的に無敵の人になっとるわけやね
0072名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 00:10:16.90ID:mzFpQcux
そろそろ他者視点入れて欲しいな
0075名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 22:22:31.42ID:ICWvEPeR
>>69
姉と母と旗聖はいるだろが
0077名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 00:59:34.61ID:Mn/+thxD
旗聖をエロ要員にするなら容姿について描写すればいいのにな
性別すら分からないまま拘束レイプw
0078名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 02:04:18.68ID:aMlr3ExH
ここに来て旗聖が男は衝撃すぎる。
それはさすがに無いだろうが。
0080名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 08:39:05.12ID:GjVgtNeT
> どうしてそんなことをしたのかと言えば、カナンに対して「これでもか、これでもか、えいえい」と恩を着せまくり、
カナン王家の美人姉妹に良いところを見せた上で、大陸西部にウルガリアの友好勢力を残すためである。

え、結局カナン姉妹に童貞貢ぎムーブしただけってコト?
0083名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 11:39:53.20ID:Zi7bkmAV
統治について侵略以外の手段を知らない覇王なのかもしれない
0084名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 00:16:24.72ID:l4GPkerW
一人で三連投してて草
0085名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 01:00:38.55ID:FfNw0Ucq
カナンがシーゴーラか聖王国に食われるとこっちにも脅威になるから
カナンを保護するって理屈か
そんなことを言わないでカナンを制覇するって言ってしまえばいいのに
女王が欲しいのも支配の正当化のためなんじゃないか
0086名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 07:05:11.14ID:6J3oQn47
周りが敵ばっかなのはいいけどその敵同士がガッツリ組むのが一番嫌だからな
そこが一つでも味方がいれば尚良し
0087名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 07:41:42.10ID:1u7DYmUb
王都陥落して風前の灯の女性君主国家とか帝国が後ろ盾として積極介入・支援しないともう立て直せなくね?
友好勢力とかなにを悠長なこといってんのかw
0088名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 18:47:21.56ID:QGCj/z/S
>>87
どう考えても一番後ろ盾になるの地理的にも財政的にも聖王国一択だよなあ…
0089名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 19:27:47.92ID:FfNw0Ucq
今思い出したけど
主人公ってこんだけ外征しておいて働きたくないって設定だったから
友好とか戦力均衡とかいいつつ
結局支配領域広げることになったやれやれってやるつもりか
もうそんな設定みんな忘れてるよ
0090名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 19:44:53.28ID:+8tnbo1B
このスレ、難癖とか言いがかりレベルのクソレス多すぎない
いやマジでなんで読んでんだよって感じ
0091名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 21:35:49.60ID:3HKvwdgr
休載かと思ったら更新有って助かる

ソレイユはもぬけの殻だったのかな
あっさり奪還出来てたが女王と旗聖の身柄は連れ去られた後なんかね
0092名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 21:59:09.70ID:u8HCp5NC
首都がナレ陥落してて草
これは全部持ち去られて空にされてたな
まあ後方においておくより連れて行った方が安全なんだから当然だが
0093名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 22:32:11.43ID:KfKi5ykH
へんぽん
翩翻

ってなんだよってググってみたら

へんぽん
【翩翻】

《ト タル》
旗などがひるがえるさま。はたはた。

はたはたとは何ぞや…謎は深まった
0094名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 22:37:39.48ID:6aRYA/N2
即落ち2コマで草
0096名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 00:20:47.57ID:5z2Xh47G
今の展開がおもんねぇ
ならわかるが、最初からクソだった(キリッ
は訳わかんねぇよな
0097名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 12:03:12.59ID:U3VkFqrE
宰相の傀儡としてたまに戦争で活躍しつつ内政は丸投げでハーレム建設する物語かと思ったら
今は大した目的もないのに常に最前線に出てきて武帝ムーブする戦記だからなぁ
初期はエロにも期待してたけど今は彼岸島とかタフ感覚で読んでるわ
0098名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 15:09:30.09ID:5Qw/fE+Q
R-18Gかいw
0100名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 18:33:59.61ID:BMs3+lv3
>>97
さすがに年間1位で
文章自体は上手いから
エロに期待がないかといえば嘘なんだよな
帯に短し襷に長しという感じ
0101名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 20:33:12.17ID:RBwVrOuF
ゼリコ編始まってからつまらなくなってたけど奇襲からの会談でだんだん面白くなってきたな
0102名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 20:42:11.07ID:5Qw/fE+Q
上にも指摘があったようにアーセスに
合いの手入れるキャラがおらんからな。

即位する前は側付きすら居ないレベルで
要らない子扱いの皇子だったし。
0103名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:12:18.51ID:xQwjLOB8
アーセス、戦争の時は元凡人とは思えないくらい頭の回転早くなるなぁ
0104名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:31:20.80ID:BMs3+lv3
アーセスじゃないサイドの話が多くなりすぎるとちょっとダレる
しかもアーセス関係ない話だしね
今回にユグドラシル王とかいやらしくていいキャラしてるとはおもうんだけど
アーセスに絡んでないから微妙になるのかなと思って見てた
0105名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:41:10.09ID:iiGzE4Sq
シャイタンの策を読み切らないとウルガリアに大損害が出るからな。しつこく裏まで考えるくらいで丁度よい
今回の遠征が上首尾に終われば、少なくとも皇帝アーセス侮りがたし、とは諸国は思うんだろうかね
0106名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 22:03:41.45ID:1iLiEi5i
思ったより深い戦いになってきたやん
0108名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 22:53:29.65ID:BMs3+lv3
旗聖もっとねっとり描写欲しいわ
あそこで文章はうまいと思った
0109名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 23:29:35.02ID:1iLiEi5i
空城の計って実際対応難しいよな
こっちが占領する意図が無ければどうにでもなるんだろうけど
0110名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 23:49:27.35ID:WwzVyiQW
空城の計は空に見せかけて罠を仕掛けたりすることだよ
本当に拠点を空にして奪わせて第三勢力と噛み合わせるのは駆虎呑狼の刑とか二虎競食の計という
0111名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 21:07:34.79ID:M+/y6VpF
カナンなんぼなんでもゼリコの言うなりになりすぎだろと思ってたら元々分裂気味だったのね
しかしこれだとラーラの治世が大したことなかったになるな
0112名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 21:15:31.34ID:uNDSaYam
大国が一枚岩じゃないのは当たり前では
ウルガリアもそうだし
完璧な統率力を持つのはリベリアスくらいちゃうの
0113名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 21:47:14.01ID:asgLGg1b
陛下は読み合いに強いな。というか戦争の才能があるんじゃないかやっぱり
0115名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 00:24:49.05ID:l8HTF9xf
こんな程度のカナンの天下だった西部はぬるま湯だったな
0116名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 00:41:45.37ID:pfX+RnUK
もともとウルガリアも一枚板じゃなかったからね
中世だから貴族が強いのはしゃーないんだよな
0118名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 09:09:59.23ID:l2FXNBwB
ナーロッパでは中世と近世はごっちゃにされがちだからね
0119名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 09:20:18.50ID:hurqzRRW
利益と損害をかけて離合集散するのが中世だからな
現代と違ってナショナリズムの概念もなく国家という巨大な括りは自分を守るための道具や鎧としてしか通用しない
忠誠心や所属意識はあくまで個人や家に向けられる
意識が分裂してるのが平常で統一されてる方が異常
現代的国家像の認識のまま読んでると理解できんわな
0120名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 09:21:44.57ID:7tXkFYX8
日本の戦国時代も親兄弟で殺し合うの日常茶飯事だったからなぁ
0121名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 19:32:07.30ID:pfX+RnUK
ゲームのCK3とかやると理解しやすいんだよな
簡単にいうと一人の人間が専制的に支配できる領域に限界があるってこと
現代はそれを宗教やナショナリズムや思想で限界突破してまとめてるのだが
たとえば日本の支配体制を良く見てみると小さい自治体の市長はかなり専制的で
国になると議会制や官僚制で集団指導体制に近くなってる
0122名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 05:46:08.29ID:aQQNryC3
流刑地にずっと籠っていたゼリコがなんのコネクションもない侵攻した国の不穏分子を見つけて接触して裏切らせるってどんな魔法を使えばできるんだ?
0123名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 06:54:05.29ID:tqeKNq5v
ここまでシーゴーラがゼリコに航海術に装備に衣食住与えてカナン襲わせたという情報出てるのに
なぜかコネクションや情報は与えないと思ってるの草
0124名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 07:03:51.58ID:srYsFrpJ
>>123
シーゴーラがそれ全部やってたとすると
かなり優秀な国なんだなって感じ
ダリレベルの策士がいてほしいところだわ
0125名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 10:45:33.90ID:BNdCOUtk
>>124
蛮族だと侮って対応してたシーゴーラが、シャイタンに手玉に取られて情報抜かれまくったとかじゃないのかね
0126名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 11:07:59.05ID:DvNstXBu
>>125
俺もそう思う
優秀なのはシャイタンでシーゴーラはいいように使われただけ
0127名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 13:36:46.28ID:lFwYklwf
全てがアーゼスに都合の良いように進んでいくな
0128名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 13:55:09.72ID:DvNstXBu
最終的に勝利したら都合のいいように進んだように見える目をお持ちなのね
主人公がぼろぼろになって死ぬ鬱小説とか読んだほうが楽しめるんじゃね
0129名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 14:53:04.31ID:OdorhJXT
都合の良いように進むようにアーセスが策を使ってる・・・と読んだ方が楽しく読めるぞ!
0130名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 18:51:09.25ID:srYsFrpJ
>>125
正直そのあたりはまだ描写されてないのでなんとも言えないかな
シャイタンには董卓陣営の李儒みたいな悲哀を感じる
他にまともな智将がいないから戦術から戦略まで全部一人でやらなきゃならんという
0131名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 20:00:22.23ID:3PvmnYmu
いうて今このあたりで苦労されてもなぁ…
ゼリコ主戦力と当たるときはそうであってほしいけど
0132名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 20:27:43.08ID:srYsFrpJ
歯ごたえがあるかどうかはその人の好みだからね
客観で見ればウルガリアは年間1位なんだから
多くの人が支持してるよ
0133名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 22:46:06.34ID:kBe7utad
エロシーンないけど下手にエロあるより抜けるわ今回の話
単行本特典で書き下ろしあったら買いますぜ親分ゲヘヘ
0134名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 23:25:10.45ID:Sb4q/CxA
エマ生きてたのか良かった
それはそうとして書籍は健全なGCノベルズだからエロ加筆は期待しないほうが...
0135名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 23:42:40.08ID:vJn5rwLs
毒入り精液で中出しざんまいされた結果の体調不良か
0137名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 00:08:59.86ID:O+oCbRly
カナン王国の母姉妹はちんちんに来るので攻略対象にしてほしいなあ
0138名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 00:22:59.06ID:t875eTjk
先日のご都合展開は拳王が積極的に情報提供したからってことで説明はついたな

そしてゼリコ液で体調不良の2人…やっぱりこの作品に足りないのは会話だってよく分かる
アーセスの隣に会話相手はよ!
0143名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 10:42:01.09ID:s00ZNoGy
>>138
拳王が情報提供
ゼリコ液で絶対安静になるほど体調不良

これどういう事?
不穏分子の情報はラーラからゴードンへ
体調不良は長時間乱暴された
って解釈してたけど他に見逃してかもしれんから教えてくれ
0144名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 10:54:30.50ID:Uhv425f+
賢王の誤字じゃない?
ゼリコ液は精液にもゼリコの蛙毒が混ざってるから子供まともに産めるかもわからないって話だろう
2部忘れてるんじゃない?読んできなよ
0145名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 11:33:13.66ID:zqVw2mUz
っていうか説明がつくって理解してんのにご都合展開とか腐してんじゃねえよアホが
0146名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 22:19:13.97ID:oXKo9IZc
部下が偵察してくると言ってるのに全軍突撃してて草
0147名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 22:58:42.93ID:jztlx8Ms
コーンウォーラは一体何がやりたいんだ
罠の可能性はあるんだから3千で偵察させておけばいいのに
結局突入するんではそれこそ愚王だろ
0148名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 23:15:10.77ID:KKW3vqA5
兵数で圧倒してるから余裕かましてるんだろう
しかし大義名分もないのに攻め落とそうとするのはどうなのか
0149名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 23:34:21.53ID:9TBfVpvp
空城の計からの空城の計でいろんな勢力が出たり入ったり
カナン女王のマンコに相応しい
0150名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 23:35:56.64ID:gnRIP394
オイオイオイ、死んだわアイツ

やっぱ兵数の欺瞞が効いてるな。ウルガリア軍が一千なら揉みつぶせると思っちゃうよそりゃ
0153名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 08:08:59.28ID:6CjuXcYi
流石にカナンマッマはBBAすぎるだろう
姉妹丼までにしておけ
0154名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 13:16:01.01ID:pO6UEFVl
ウー・ヴァンと兄弟になってまうぞw

そう言えばアーセスって処女か経験浅い娘
ばっかしやね。
0155名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 18:41:03.58ID:8cmiDPdy
ゼリコ精液が染み込んだ女王抱くことによって免疫ができて
ここぞという時に輝くフラグやぞ
0156名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 20:22:01.57ID:/LOs/GRV
>>153
BBAもいいだろ💢
ウーヴァンが抱いたんだからアーセスが寝取り返すんだよ
0157名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 22:02:58.71ID:RkM71/S+
>>153
姉18妹16母36ぐらいの年齢設定だろ(脳内
0159名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 01:21:31.43ID:5O1Lsww8
正確な年齢は非開示だけど、日本で最低30年+カナンで11年過ごしてきたんだから女王も実質年下だろたぶん
0161名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 04:45:40.57ID:dmle+rcL
皇帝直下の部隊が夜襲で二十倍の敵に突撃はなかなか無茶するな
0164名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 11:21:36.67ID:Z3svcSpg
思ったよりカナン軍に加担してるし
確保している山道から援軍呼んでたりするんかね
0166名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 12:53:49.53ID:dJ1mOWLM
これで王都を完全に抑えられれば姫さん逃げてきたルートで増援呼べるんじゃね
なんとか山脈もガンダーラなら余裕っしょ
0167名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 13:32:43.25ID:1shPbE+O
確かにゴダイゴ・クだけどなこの大陸。
0168名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 16:04:05.75ID:pCFftPwF
なんかウルガリア軍勝ち確のタイミングでラーガホーン言うだけのギミックになっててつまらんな
0170名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 19:06:50.76ID:Y0w7gAo3
アーセスが直接戦う系の作品ではないから強ユニット配置するだけになってしまうのはある
0171名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 20:09:01.78ID:2rZJIPO0
今回の話わりと上手いし理が通ってる
ようはあらかじめ一千しかいないって偽情報を罠にしたのが成功したってことだよね
0172名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 05:40:49.39ID:U02ZSFnN
転生者設定があまり生かされてないような
もっと爆薬とかで知識チートしてほしい
0173名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:12:47.04ID:zaIslDM6
【悲報】リベリアスさん戦争が弱すぎる
0177名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:26:27.92ID:5uQSeneK
今戦ってんのって砦に篭ってた長女だっけ?
これでゼリコ汁排泄用王族マンコは残すところ三女だけか
0178名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:28:38.80ID:s+T+Uo9M
リベリアス兵が弱兵すぎて草
実は他民族連合で兵の結束が全くないとかそんな事情でもあるんかね
0179名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:29:31.80ID:HzpLGptI
最初の方でリベリアス軍は評価高くなくて一度不利になるとすぐ崩れるみたいな事は言ってた
0180名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:31:34.05ID:vzB7WNf1
ゼリコ10万vs聖王国23万シーゴーラ10万カナン2万で負けちゃいますか
0181名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:48:04.43ID:41+UD0m8
第一王女敗北レイプか
0182名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:54:26.96ID:zaIslDM6
カナン軍はシーゴーラが裏切る事は伝えてあるんだろうし
それを見越した行動はしてそうだけどな
0185名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 22:35:28.10ID:JhhOd6I1
タイトルがハイホーって時点で、いやもっと言えばもっと前からわかってたけどさぁw
シーゴーラが裏切ったならまだしも遅参程度で負けたら弱すぎるぞ?
0187名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 23:11:31.57ID:rQYYAgqZ
聖王国製の自慢の弩はどうした・・・
相手は機動力のない歩兵じゃないのか
0190名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 23:54:30.15ID:3iyKT/e7
数に飽かせたプレイしかしてきてなかったみたいだしなぁ
0191名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 00:01:34.11ID:TWVSBs0K
シーコーラが裏切って炭酸ぶっかけられたリベリんが泣きながら敗走て感じやろな
最初から読んでたカナン軍はいち早く離脱してソレイユに向かっているのかな
0192名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 00:05:51.97ID:TRzuR5sC
逆に考えるんだ。リベリアスが弱いんじゃなくて、ゼリコとウルガリアが強すぎるんだ
0193名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 01:12:09.17ID:KtWxbvS0
シーゴーラ裏切りはないだろ
ウルガリア以外どこの国の国教は聖教だし蛮族に味方したとかになったら国が崩壊する
0194名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 01:28:17.43ID:R9LV2V0o
>>193
リベリアスが勝ったら困るわけで
情報操作して足引っ張ったりはするんじゃないかな
アーセスもユグドラシアにそれやったわけだし
0195名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 07:31:52.36ID:tWW5b0+a
夜襲で警戒してない背後からの不意打ち全力突撃ってのが理解できないバカ多すぎない?
0196名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 12:12:27.54ID:nrRaiHuT
有能を書けないから相手をクソ雑魚無能化するしかないって言う
0197名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 19:26:40.43ID:ni/7UrRR
普通の騎馬だと奇襲とはいえ1000で突っ込んで勝てるか微妙な感じだけど
馬が全部黒王号みたいなもんだからな
0201名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 21:29:19.25ID:GSjABjC9
でっかい篝火を焚いて飲んだくれているのなら
夜襲の一つでも仕掛けてやればいいのにと思う
0202名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 21:36:40.58ID:3akpmEOf
その宴会を見ての反応が次回やろな
きっとリベリアスの有能っぷりが散々描かれるんだろう
0204名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 22:31:17.31ID:ic7kgDYV
バキでアントニオ猪木モデルのアントニオ猪狩の掛け声が「シャイシャイシャイ」なの連想した。
0205名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 22:36:10.82ID:jzFdnUTP
シャアに目が行きがちだけど
聖者グラコは蒸留酒を作ってたんだな
おそらく大陸から蒸留器の技術も持ち込まれたんだろうけど
島の技術力は思ったより高そう
0206名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 23:17:31.51ID:F32pvWQl
ソウルイーターの時に既に殺って字にシャア!って読みを当ててたからなこの作者
0207名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 02:28:41.40ID:juYr7hvb
殺のピンインはシャアだったりシャイだったり
シーだったりするからその辺からじゃね。
0208名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 07:27:05.34ID:PgrGN/7G
普通に中国系暗殺者とかのキャラが使ってたりするよな、漫画とかで
0209名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 08:20:10.67ID:HfIzrAEG
殺シャアに突っ込んでるやつ創作経験値低すぎやろ
誰でも使ってるわそんなん
0218名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:17:21.42ID:vCP2svz2
味方を蹴散らして弱いところ潰しに行くってなかなかおもろいな
0220名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:35:20.27ID:sWzTqjl5
これアトレイア捕まったのかと思ったらケルレイン達が先に蹂躙されただけじゃ……
今更だけどクラッススのオツムがあまりにもアレ過ぎるけどそもそもの選定基準考えるとこういうのしか選んでないんだよな聖王
ウルガリアの七将蛮族言われる割にINT高いのでは……?
0221名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:40:19.74ID:l7SkeoNg
リベリアス軍想像した遥か彼方を超えていくほど無能だった

数で優っていたのに敵の見てる前で部隊を分ける
迂回挟撃するなら普通は機動力のある騎兵を回すのに鈍足な重歩兵を回す
迂回した部隊と挟み撃ちにする金床戦術の肝心要である本陣正面に敗残兵を配置

本陣正面に重歩兵置けよ!こんなの置いてきぼりの遊兵になるだけじゃん
聖王国って陰で陰謀巡らして暗躍するだけ(それもダリ個人のみ?)の張りぼてだったのが露呈してきた感じ?
0222名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:45:01.78ID:y/idEF9b
戦国無双の世界観で戦略なんて特に意味がないのが今回のカナン兵の描写で思った
後ろから攻められて左右に個々の判断で分かれるとか個々人の判断力すごすぎる
0223名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:50:25.67ID:iHCd+/SW
この後次第だけどゼリコに加護与えすぎだわ
0224名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:31:23.67ID:oI8XcOdo
もう駄目だな、この作品
リベリアスを無能にし過ぎだよ
人口も装備も圧倒してるのに、こんな一方的になるかよ
強弩とかどうなったの?
本来なら何十万の弩の雨で終わりだろ
0225名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:39:16.95ID:WIniHbyS
ゼリコはシーゴーラのバックアップあったとはいえカナン落としてる時点でだいぶバグよ
0226名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:45:51.23ID:tKORaJkN
つまり⋯王都決戦はゼリコ四万対ウルガリア+カナン一万強になるのかな?

分からんがリベリアスの国運は大きく傾く。
0227名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:48:39.49ID:aE2kz2el
リベリアス兵「ゼリコがなんで来るのいやあああああ」
こんなんで勝てるわけないだろ
0228名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:04:47.06ID:h26ze4zQ
挟撃させるために、弱兵とはいえカナン兵六万受け止める部隊は
陣地構築も何もしていませんでした、ってどういうこと?なんか描写見逃がした?

第1部ではたびたび敵味方が陣地と弩で戦ってたのに
0229名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:07:04.49ID:sWzTqjl5
ウルガリアは応援で以前軍議で駄々捏ねたカイム将軍が来たら笑うよ
メスヴァルト将軍でも良いけど
0230名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:07:59.97ID:UWe01JQB
「ひとつぶ300めーとる」
「おいしくて つよくなる」
どうにも強すぎる
0231名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:15:14.78ID:gMVB73y/
今更だけど元カナン兵6万をゼリコはどうやって従えてるんだっけ
0232名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:24:37.76ID:y/idEF9b
わからないゼリコ軍を督戦隊として兵を動かしていたと今まで思ってたけど
後ろからゼリコに攻めたてられてもリベリアス兵に突撃するわけでもなく
前に逃げることもなくその場にとどまるか左右に逃げだしたからな
0233名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:37:27.41ID:eHHxtZo7
かー! ダリが生きてればなー! ゼリコくらい余裕なんだけどなー! ウルガリアが誤殺しちゃったからなー!
0234名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:40:59.93ID:aE2kz2el
>>228
これが初戦だったらゼリコを蛮族だと舐めてたでわかるんだけど
何度も敗戦してるのに陣地構築やってないのは将が無能すぎる
弱兵ばかりのリベリアスが覇権国になった理由って大量の量産弩だから
相手がバカみたいに特攻してきてくれたら狩場のはずなのにな
ダリがいたら長篠の戦いみたいな展開でリベリアス圧勝だったはず
0235名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 00:10:27.84ID:5iLIRxLm
6万人がいるところを4万人が通過するって相手が協力しても難しいような
コミケ会場を連想しながら思った
0236名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 01:31:14.90ID:JduPqZrP
重装歩兵を迂回させるってアホかよ
どう考えても正面で突撃受け止めさせてる間に弩で蜂の巣にするのが基本だろうに
なお騎射してくるモンゴル相手だとただのカカシですなになる
0237名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 01:35:14.26ID:fdHp1E8q
わざと遅れてきて大敗してるのをみたシーゴーラは挟撃するだろうな
でゼリコは馬鹿なシーゴーラごとリベリアスを粉砕する
問題はそっからだ
0238名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 01:41:31.95ID:1dOMWq58
ロンガーラじゃない普通の騎兵部隊はいないんか
0240名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 09:42:56.78ID:FxhPO/VU
ゼリコがすごいんじゃなくてリベリアスが無能でシーゴーラが有能なだけじゃ
ゼリコはなんでシーゴーラを侮れるんやろか?
0242名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 11:30:38.33ID:JkbPQqT2
重装部隊は毒浴びてあっさり終わりそう
0243名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 20:55:05.85ID:GrgUuO9A
>>241
とりあえずゼリコと交渉して
あの人数を一気に渡海させた海軍力は凄い
だけど陸軍はその分弱体になると思うな
0244名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 21:20:32.32ID:qXVhQzcN
ゼリコがあんだけ野獣のようなら男女の見境なく押し倒して腰振ってそう。
0245名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 23:44:43.61ID:1JErI0ju
お前等は最後にラーガホーンしてやると言ったな?
あれは、うそだ
0246名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 12:27:39.83ID:Yod5QZij
ゼリコは薬物の過剰摂取からの運動で死んでる奴の方が多そう
重装兵を作者の手で片付けてるあたり一般のゼリコ兵だとまともにあたれば結構な損害になりそうだけど
0247名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 12:41:34.98ID:J28kv0Jq
もしかしなくてもラーガホーンってこの作品で一番無法なのでは?
ネクタリアスは訝しんだ
0248名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 04:24:31.08ID:NCqVh68z
宴会やってるところに夜襲したらきっと成功したんだろうな
全部裏目ってる描写だから
0249名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 08:55:20.78ID:lP2c18uf
でもボスの名前叫びながら楽しくやってるの邪魔するのも何か悪いし
0250名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:14:51.06ID:yCIfxVO5
>>247
川の上に浮かべた空樽を飛び越えたあたりで
ファンタジー兵器になってるからな
騎射が得意まではわかるけど
川を飛び渡れるほど軽いのに衝突力があるのがちょっとね
0251名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:18:42.54ID:jbG2bjH6
角が生えた黒王号が集団で突撃してくるとかそりゃ逃げるしかない
0252名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:19:11.72ID:yCIfxVO5
>>248
ダリなら夜襲より陣地構築と伏兵だったと思うわ
数を頼りにして考えなしに包囲殲滅しようとして負けたっぽいから
0253名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:29:51.32ID:N8OnEsNI
数を固めて分散せずに重装歩兵を適所に配して受け潰すだけで十分そうではある
0255名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 21:24:28.96ID:N8OnEsNI
これなら砲や魔法があっても許されるだろってくらいのガバ調整すぎるw
0256名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 21:26:16.87ID:XBSdji9w
ゼリコは寿命削る代わりに最上位兵と毒とゾンビが付与されたユニットか
ロンガに乗るだけでこれに拮抗するウルガリアユニットやっぱチートだわ
0257名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 21:28:01.02ID:XBSdji9w
ふと思ったがこれチートユニット国に対して他の凡ユニット国ががどう知恵を絞るのかの物語なのかもしれねぇ
0258名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:25:31.65ID:KkzVZzfu
ゼリコ兵とまともに戦ったらあかんなやっぱ
騎射で削るか、野戦築城で止めるべきか
0259名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:28:56.30ID:yCIfxVO5
女王や旗聖がウーヴァンの子を孕んでるのかどうかのほうが気になるけどな
0260名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:28:58.46ID:0W9RreiD
夜襲って案外制限あるからね。兵数有利で地の利がない側やるものではないな

ゼリコ兵に砲撃を斬ったり弾き飛ばすどっかのラーフェンの領主みたいのが集団でいなきゃ質量兵器で押し切れば何とかなるんだろうな
とりあえずリスク承知の薬物で強いです、相手が浮足立ってましたまでは許容すっからマジで陣形構築しなかった理由は何だ
0261名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:29:25.68ID:OfxbJZ9U
ゼリコが今まで内戦も対外戦争した事ないのに戦争に強すぎるのは何か理由あんの?
0263名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:45:22.06ID:xmyEAGae
>>259
孕んでも精液からして毒まみれだから
出産に耐える体力が残らなそう。
0264名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:51:53.18ID:DiE82xfz
>>250
あ、プカプカ浮かんでる樽を馬の八艘飛びで川渡ったみたいに認識してんのか
いやーすげー馬鹿だな
0265名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:59:04.27ID:BOsmim9A
あれは普通に浮き桟橋を想像してたけど
そんな描写無かったっけ?
0267名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 23:02:07.73ID:DiE82xfz
>>256
騎馬突撃が極めて有効に働く場面でのみ使ってるから馬に乗ってるだけで勝ってるわけじゃないわ
0269名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 23:07:46.22ID:Qrjmrj0j
> 樽と木で筏をつくり、その筏を大量につなげて浮橋をつくる。

これを「空樽を飛び越える」と解釈するの斬新すぎる
0270名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 23:23:44.77ID:JeoD2D7t
しれっとこの先にあるであろうゼリコ対ウルガリア戦でゼリコ側が神酒を使わなかったor使えなかった事が示唆されてて駄目だった
第二部、もしかしたらウルガリア主体というより如何にしてリベリアス、と言うか七聖が下されていったって感じの話なのかな
弓聖普通に討ち取られそうな雰囲気ある

>>257
ロンガーラとか言うチートユニット持ってる国に知識チートを持った人間が皇帝に嵌るとか他国から見たらクソコンボ極まりねぇ
0273名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 14:09:47.16ID:JBpDRmsC
ノンケでも食えるゼリコ男子もきっとおる・・・
0275名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 19:41:11.51ID:km5sowfx
ゼリコに流された負けた王族とか見目麗しい可能性高いので美人もいるはず
0276名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 20:17:39.68ID:wwGmO/5E
ゼリコ全員シャブキメてるようなもんなのか
そりゃつえーわ寿命持たなそうだけど
0277名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 20:44:24.86ID:iAwG/cFr
ゼリコは精子も毒入りで
免疫ない大陸の人間と子孫も残せないなら早晩滅びるよな
0278名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 21:12:11.81ID:5ElOs/dn
鎧をぶち抜く弩を、何万と射られたのに見て避けて、払い除けられるの?
いつの間にか超人バトルものになってる?
0280名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:13:19.29ID:lutAjUMo
戦争経験豊富な猛者が温室育ちの若造共を蹴散らすような巧みな戦術だな

まさしくゼリコの面目躍如
0281名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:16:03.44ID:02vKJ9Pj
最大限接待プレイをしてもらってようやく生き残りの目が出てくる欠陥民族でしょ
0282名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:16:16.11ID:7JZYx2ap
ゼリコ軍が避けたり武器で落としたりするスペース考えるとゼリコ兵同士の間隔がわからんのよね
その辺図解で示して欲しい4万という軍隊が何万という矢をどうやってほぼ無傷で切り抜けて接敵できるのか
0283名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:45:18.39ID:iAwG/cFr
>>282
チューチュートレインみたいな動きで後列も全員矢を避けたんだろ
容易に想像できる
0284名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 23:41:13.11ID:JhUvTU9r
>>283
もしかして矢が人の高さで一直線に地面と平行に突き進む想像してんのか
知識がないって悲しいな
0285名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 06:45:25.43ID:3HpMQ4dP
普通に真正面から戦ったらゼリコ負けちゃうからね……
接待プレイお疲れ様です
0287名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 15:39:09.08ID:GgUfIDnZ
島の引籠り達じゃまともな軍事行動できんしな
個体の強さ並べて踏み潰してくだけやな
0288名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 19:06:06.85ID:JN7BkISK
>>278

弓兵の斉射は面制圧目的だから
普通は回避出来ないんだよね
バラバラに射掛けたなら
超絶反射速度で躱すのもあり得るけどさ
0289名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 19:07:23.83ID:JN7BkISK
つまりゼリコの一般兵は
降りしきる雨に濡れずに走れる
0291名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:12:32.59ID:YBwGUJ3s
リベリアス思った以上に削られとるな
ウルガリアかなり楽になりそう
0292名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:15:22.73ID:lYIm1uRt
ウルガリアとゼリコのW蛮族相手に半壊させられてる七聖将…
0293名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:19:14.34ID:gpbCcb0/
ここまでぼこぼこだと逆向きにおもろいわ
やはり中途半端は良くない
0294名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:19:46.79ID:QW4OkOl4
七聖将(笑)は三人死亡。一人はカナン王都にて性奴隷から解放だが妊娠してそう。残りは三人。
0295名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:24:06.51ID:Y++pYIUx
ハゲはナレ死せずか
いっそ生き残ってアーセスが上手くやるトコ見届けて欲しい
0296名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:25:35.63ID:A7Fovrix
アーセスもリベリアスは歯牙にもかけてなかったけど
ゼリコはめちゃくちゃやべえな!?ってなって軍動かしてたからな
でもいくらなんでも弱すぎだろう
0298名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:50:42.36ID:lYIm1uRt
ゼリコは本当ならリベリアス全軍とやって勝つつもりだったからそりゃ半分くらいの現状じゃサクサクですわ
0299名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:50:43.64ID:lYIm1uRt
ゼリコは本当ならリベリアス全軍とやって勝つつもりだったからそりゃ半分くらいの現状じゃサクサクですわ
0300名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:56:18.70ID:TYNNg4bM
駄目駄目じゃねーかリベリアス
あとこれアトレイアねーちゃんやっぱ捕まったんかな
そこが心配
0301名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 22:05:14.82ID:4WJZovgq
ここから逆転するにはアーセスの指揮下に入るしか無いけど
それが出来るかどうか
0302名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 22:09:00.56ID:vaoyK+yq
これウルガリアが傍観してたら凄いことになってたな
箇条書きで良いからそのイフも見たい
王女が何人産んだとかも含めて
0304名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 22:21:51.21ID:TYNNg4bM
失礼
リベリアスの弓聖いなくなったからこの時代で弓、基弩弓で戦果上げまくって第七のカイム君が戦史に名が刻まれちゃうわけ……ってこと?
0306名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 22:55:37.54ID:vb/arsYX
>>294
七聖将は8人定期

騎聖ヘルベク  →誤殺
槍聖ラーシャート →東部でスキピオ・ガンプに敗退
弓聖ゼヒウス  →今回戦死
拳聖クラッスス →別動隊の副将
剣聖ケルレイン →陣地構築しない総指揮
旗聖エスカ   →ゼリコ液漬け
牙聖ドルトレスク →別動隊の対象。今回戦死

盾聖ガルデン  →作者に抹消されたw
0307名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 22:55:42.74ID:OGVCgOyM
ダリも草葉の陰で泣いてるだろう。自分一人が居なくなってここまでクソ雑魚っぷりを晒すとは

帝国はアーセスの「こいつらさっさと潰さないとこっちがやられる」
という危機感を配下の将に共有出来てるのがでかい感じ
0309名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 23:32:13.98ID:TYNNg4bM
>>307
しかも当時本当はシャイタン含むゼリコ兵を拝謁させたくなかったゼファー将軍居て、そっちも「彼奴等やべーわ」でアーセスが単に臆病風に吹かれただけじゃ無いのも分かってるし
国政は(野心の強い)宰相に全投げしてるしで国のトップが軍を動かす頭脳として最適化されてる
カナン女王との口約束に関してどうなるか気になるけど今まで出来なかった貿易出来そうってなったら宰相また興奮するのかな
0310名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 23:39:37.65ID:Lo9GUlQS
>>301
アーセスもこんな弱兵、足引っ張るだけだから要らないだろう
そう考えるとダリは優秀だったんだな
0311名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 00:39:41.70ID:eTCSYIrK
あれ?
盾ってマジに消えたん?
読み返したりとかしてないから改稿されてても把握してないんだが
0313名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 01:56:04.52ID:yGf+CDmz
内容薄いし聖王国デバフ酷いし戦記物としてはあれになっちゃったなぁ…
お神酒飲んで矢を避けるってなんだよw何かの魔法で避けたとかのがまだマシだよ…
0315名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 08:16:48.30ID:Akh1vSUl
戦記物で英雄ユニットなら矢避けくらい普通だろうに薬物で命削って英雄並に反応速度上げたことの何がそんなに気に食わんのだ
0316名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 08:28:09.42ID:YKyDamct
再開直後で下がったあと持ち直してきて、今のこれぐらいが中間値だろうしとっとと脚切りするのがベストなんじゃないかな
0317名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 08:47:23.16ID:lcZDgj9h
命削るのって創作だとただのノーリスクの建前よね
冨樫ですらそう
0318名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 09:04:32.43ID:JCfurrtW
>>315
4万人がそれなりに密集してるとこに大量の矢が飛んできて
そのほとんどを避けたっていうのが気に入らんのだろう
0319名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 09:06:48.30ID:yGf+CDmz
矢避け普通ってどんな戦記物読んでるんや…
0320名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 09:19:20.79ID:dtR9D06L
例えば、ゴルダナ帝国衰亡記では
主人公は矢も魔法も効かない
0321名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 09:21:33.86ID:yGf+CDmz
ゼリコこの戦いに勝ってもお先真っ暗すぎ
子孫増やす前に勝手に全滅しそう
0322名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 09:30:47.89ID:Akh1vSUl
>>321
島はここよりひどい状態で これと同じ文化を保ちながらずっと続いてたんだから全然余裕だよ
0323名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 09:59:10.86ID:yGf+CDmz
第一部が面白かったのが悪いよー
最初からこのレベルの内容だったら文句言う人少なかったんじゃ
0324名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 10:00:44.19ID:HzzjLk+w
別に2部もつまらなくはないが
内容自体1部とそんな変わらんだろ
毎日更新だっただけで
0325名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 10:16:34.27ID:yH6LWg3q
大軍を固めて正面からぶつけられればそれだけでゼリコは詰むからなぁ
ウルガリアは情勢と地形、リベリアスは知能デバフでまともに動かないけど
0326名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 12:09:59.54ID:EwNlwZWz
1部と違うのは傀儡皇帝が他国の紛争に直接介入する導線が薄すぎる・雑すぎる
宰相失脚狙いの領邦貴族に対してリスキーな行動をとるのはわかるが
安定した今自身の権力の根拠となる子供が外で戦争に大した理由もなく
友好勢力を作るだのクソお花畑なことほざいて首突っ込んでるとか宰相気が気じゃないだろ
0327名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 12:57:56.58ID:a2YoKP62
>>312
幹部集まってあれやこれやの時にも発言せず象兵が出てきた時にもセリフがなく会談の時も黙ってた気がする
一言も喋らず退場か
0328名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 15:19:29.48ID:lW17zwXp
飛翔兵器の集中射撃を装甲や築城で回避するのは理解できる
隙間無く飛来する矢衾を回避した絵面が想像できないだけ
単発の射撃や低伸するクロスボウのボルトなら反射速度で切り払うのもアリだろうけど
万単位の弓兵射撃を回避ってさぁ
0330名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 15:44:08.50ID:KkX8jaSV
万単位と言っても連射速度には限度があるし、飛来する矢の密度は狙う場所の面積次第になる
時間差もあるだろう

避けるということからして、自由に動けるようにある程度散開していたんだろうなあ
0332名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 15:59:12.63ID:2lYqg7Ib
万単位の射撃が同時に一箇所に集まるなら兎も角数万人に対して斉射されてんなら避けることも可能だろ
ってか避けられないやつはちゃんとでてんのに何が不満なんだ
0333名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 16:14:13.66ID:KkX8jaSV
こういう作品で無粋だけど、現実には戦場で飛んでくる矢を見て避けるとか非常識なんだろうね

AIさんによると

「弓矢の速度は、弓の種類や強さ、矢の重さなどによって異なりますが、一般的に時速200kmから230km程度です。
これは、秒速に換算すると約56mから64mに相当します」

… ムリだな
0335名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 17:26:04.48ID:HzzjLk+w
素の身体能力が超人な上にドーピングもしてるからまあ行けるんちゃうの
0336名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 17:43:27.18ID:OSaMfjF8
小さな盾で矢をはじく軍隊なんてそれこそバトルもの寄り作品でならいくらでもあげられるからな
何らかの理由でゼリコ兵は盾がもらえなかったから武器ではじいたんでしょ。もしくは盾で殴るスタイル

そーいえば関ヶ原の映画を「後ろに巨大な布つけてる兵士はおかしい。空気抵抗で走れない」って母衣衆知らない評論家いたなw
0337名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 17:45:08.56ID:S0LM3zvK
戦場での弓兵隊って最前面以外基本山なりに撃つイメージあるけどどれぐらいの速度になるの?
0338名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 18:26:20.11ID:eTCSYIrK
伏せ、しゃがみ、立ちの順に並ぶ
少し横にずれて同じように並ぶ
でやれば奥行き方向で6〜9人ぐらいはまっすぐ打てるか
あとはそれをずらっと横に並べれば
0339名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 18:52:20.52ID:1KAnusT5
弩弓だからクロスボウってよばれるものと同じ類のもので水平に打つもの
距離次第だけど発射から命中まで0.5秒〜1.5秒
別に避けたり武器で撃ち落としたりは創作だからでまあいいけど
そういうことができるスペース一人一人あってそれが4万の軍隊ってなると絵面が想像できない
0340名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 19:01:59.72ID:eTCSYIrK
というかクロスボウって巻いたりするのに結構時間かからなかったっけ?
ノブナガ式のやり方ならある程度カバー出来るだろうが隙間なくは難しくね?
0341名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 19:05:25.50ID:lW17zwXp
>>337

長弓兵は高射角で百メートルを目指して打ち出して鏃の重さで落下速度を出す
とはいえ矢羽根が抵抗を受けるために
終端速度は秒速30米程度になる
横から見ると長いために視認しやすく
他人を狙っている矢を剣等で払うことは不可能ではない
ゼリコ兵が秒速十米くらいで突撃してくると斉射回数はせいぜい2回から3回となる
各兵士の間隔を五乃至十米開いての突撃なら矢を躱しながらの前進も可能?
0342名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 19:06:47.96ID:yGf+CDmz
普通に考えて有り得ない事でも作者が是といえば是だからそこはいい
問題はこまけーことはいいんだよと面白さで読者を殴れていない所じゃないかな
0344名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 19:09:04.62ID:2lYqg7Ib
主語を読者にしてんじゃねぇボケナス
お前みたいなクソアンチ以外は納得してんだよ
0346名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 19:15:13.20ID:yH6LWg3q
ゼリコ兵が有限なのは分かるけど不自然なほどに消耗しないな
0347名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 19:30:11.69ID:yGf+CDmz
消耗させると戦争にならないから仕方ない
数ですりつぶされちゃう
0348名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 20:10:51.42ID:eTCSYIrK
そういや島の方にはある程度残してきてるんだろうか
流石に全ツッパじゃないよね?
0349名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 20:44:33.34ID:bu5JfA31
>>333
テニスのトッププレーヤーのサーブの
最高速は時速263キロな。
0350名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 20:48:13.35ID:1KAnusT5
>>349
テニスボールの終速と矢じりの終速じゃ全然違うから比較にならんでしょ
テニスと比べられるのはそれこそ野球とかだけでしょ
0351名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 21:04:44.64ID:lW17zwXp
実は22口径の拳銃弾も初速180米毎秒程度だからゴルフボールの数倍程度の速度でしかない
ただ小さいために視認性が低く回避は困難
ゼリコの神酒が動態視力を含めた神経伝達速度を上げられるなら鏃を躱すことも可能かもね
0352名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 21:40:19.85ID:JCfurrtW
薬物チートで弩を避けられるというのは百歩譲ってわかるんだけど
軍としてある程度密集した空間で
大多数の兵が放物線を描いて飛んでくる大量の物体を避けるというのが二重に難しいので
リアリティがないって思うのかな
それでも避けられたんだ
あるいは当たっても致命傷にならないように上手く受けたんだと作者が言えばそれで終わりだけどね
0353名無しさん@ピンキー2025/08/13(水) 21:55:25.15ID:yGf+CDmz
火山島か何かに住むゼリコ人は良くムキムキになれたよなぁ
お魚いっぱい食べたのかしら
0354名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 02:14:38.52ID:h36rZEK1
密集といっても行進してるんじゃないから槍を振り回せるだけの距離はとってるんじゃないの
案外スカスカ
0355名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 02:26:43.42ID:v9Rh4yGB
そもそも密集してるとは書いてない
剣で弾くこと想定してるんだから振り回せる程度に兵同士離れてるに決まってんだろ
0357名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 08:31:15.73ID:SsQb9jd9
重装歩兵は密集してそう
彼らは活躍できるのか
0358名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 11:53:49.41ID:Tuk/++Op
こういう個の強さが突出した存在っていうのが居る状況の戦争なんて実際には無いから
兵法上どう戦うのが正解なのかは人類の戦史では参考にならんかも
0359名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 12:12:27.11ID:n5EsbOHe
多少無理が出来ても人間の範囲の強度でしか無いから、それなりの将が堅実にやるだけで順当にすりつぶされてそう
0361名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 14:33:15.20ID:Uel86COn
カナン兵が後ろから襲われて左右に逃げれるって状態で
ゼリコ兵がある程度密集してないって読む発想がなかった
0362名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 18:01:19.15ID:qc6H6MUI
こういうのって作者が負ける方を負けるように書くから難しいね
史実ベースの歴史小説なら良いのだろうけど、完全創作の戦記物で納得感が出るのって、なにが必要なんだろうか
0364名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 18:09:24.17ID:xbKRTCwH
五大国 構成員だから全員有能とか考えてる方がアホ
そもそも無能というより 個人的性質による欠点という表し方 だからそれが嫌なやつは欠点なしの完璧人間 望みすぎだわ
0365名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 18:11:56.12ID:P4I31mTE
腕力以外が欠点しかない以前に命令違反を繰り返すからなぁ
0366名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 18:23:07.22ID:OTx5GznD
こんなんナレでさらっと終わらせばええねん
ノクタの肝心な部分をナレにしてるんだし
0368名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 19:35:54.91ID:SsQb9jd9
ゼリコが4万人以上いること自体凄いよね
厳しい環境でそれだけ繁殖しているの凄いし、元々すごい数が島流しされてたんだろうか…
いやまず遠洋を船で4万人輸送したシーゴーラがやべぇ
0369名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 20:01:33.51ID:gTDewKuO
>>368
まあ現代の戦争ですらプロパガンダで数は都合よく盛るわけで
戦記物の数字とかだいぶ盛ってあると思ったらいいんだと思うわ
0370名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 20:45:34.93ID:aMK134Gq
矢を避けるゼリコ兵は要するにチューチュートレインみたいに動いてるんだよ
0371名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 21:00:08.86ID:YlRkPRd5
史実でも何も知らずに聞いたら嘘だろそれみたいな例はたくさんあるしな
完全創作でそれやったら盛り過ぎとか言われるし
難しいものだ
0372名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 21:07:41.18ID:jLLuYSDJ
重騎兵毒でやられるだろなと書いたがマジでこんななんの捻りもない展開で終わるとは思わんかった
0374名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 21:18:10.78ID:NijQMSxq
まあ、劉秀とかチートキャラだもんな
現代なら大谷とか
後の世代の人は絶対盛ってるだろって
思うからな
0375名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 21:47:26.46ID:EWOtNZFw
リベリアスが弱いというかシャイタン以外のゼリコの幹部クラスも(シャイタン考案の元の可能性もあるが)ちゃんとメタ張って行動出来てるから勝ててると言うか
リベリアスの七聖がダリと言う言葉通りの"頭"を喪ったせいで駄目すぎる
逆に対ウルガリア考えるとアーセスは引っ込んでるとは言え戦場に出てくるうえに指揮系統の最上位が頭切れるせいでメタ張っても対応速い、若しくは何故か見透かしてくるし
条件整っていたとは言え前回のラーガホーンでゼリコも大打撃食らうからねぇ
0376名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 21:48:35.01ID:LJZuqbfh
毒チートと薬物ブーストチートで戦記ってよりテロリストの物語だわw
0377名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 21:48:35.53ID:696xNzFY
まあ何というか銀英伝読んでたと思ったら突然男塾とかゆでたまごの世界観になってた感はある

毒鬼つええ!このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!!
0379名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 22:00:15.93ID:2INik/AZ
リベリアスはウルガリア関係ないところでなんか死んだ…くらいで終わりそうな気がしてきた
0380名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 22:04:14.24ID:6Zg5Wgnl
カエル毒のすごさに「知っているのか禿聖ライデン!」って言葉が思い浮かんだらすでに書かれてて草w
確かに銀英伝と比較してた読者(俺含む)は見る目がなかったな…
0381名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 22:06:39.63ID:9x2U3MWI
まともに楽しむんじゃなくてどこまで酷くなるかを楽しむ物になってしまって残念
0382名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 22:13:13.72ID:696xNzFY
まあでもガイエ田中先生も某マヴァール年代記では突然の毒無双でそれまでの展開全部ぶち壊して残念な評価に終わったし、
毒というものにはなんかこう、そこまで積み上げてきた物すべてぶち壊しても使いたくなる魅力があるんやろうなあ(適当
0383名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 22:48:05.63ID:uBFFEzv4
ラーガホーンしても毒でやられるよね?
どうすりゃ勝てんだよ(震え声)
0386名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 22:58:47.01ID:BvVpe2fz
夜襲でラーガホーンなら初手毒矢は明るいうちよりはマシやろ
毒煙幕は知らん
あとそれくらいならシャイタン対策するか……
0387名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 23:11:51.02ID:mMzbGAaZ
毒矢は的がでかい200騎の象以外は効果限定的だろうけど粉末毒はやばいな
ウルガリアとしては手の内知れてラッキーだった
0388名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 23:29:12.89ID:vG3mUMhG
ゼリコも乾坤一擲の戦いとしてやってるならまだいいけどこれ今後もこれまでも薬常用してるんだよな
どうしようもなさすぎっていうかこっからウルガリアがスーパー戦術あっても勝ったらちょっとな…
0389名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 23:37:39.90ID:VIwAwwDM
まあ薬でトリップして強化人間状態じゃなければ
超回避&超命中のニュータイプ攻撃してこないだろうし
粉末毒攻撃も武田軍のこんにゃく芋アタックみたいのだったらみんな大好き粉塵爆発で対処可能か

しっかり偵察してて情報さえあればね
0391名無しさん@ピンキー2025/08/14(木) 23:49:20.59ID:X3tiwSpE
対リベリアスは毒によるブーストで無双してるけどウルガリアと戦う時には毒の副作用で超弱体化してるとかありそう
0395名無しさん@ピンキー2025/08/15(金) 00:14:27.19ID:YTJB3055
ゼリコ+シーゴーラに生き残った元カナン兵と寝返ったリベリアス兵の肉盾
無理やろこれ
0399名無しさん@ピンキー2025/08/15(金) 03:35:50.27ID:7TTwebgj
>>388
流石に酒トリップはここぞだろうが、カエル毒は普通の相手ならもっと弱いのでも事足りるし粉末毒は常用できそうだもんなぁ…
0400名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 01:30:59.91ID:IgTEtc8N
追放食堂見たけど食堂に大量貴重本置くのは無理あるだろう
サザエさん全集にしときなさい
競馬場近ければ馬なり1ハロン劇場もお勧めだぞ
0402名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 02:38:07.45ID:cIq0QNKr
セルセタの時みたいにくっそ大掛かりな仕掛けするにしても平原だからなー
雪山だったらワンチャン人工雪崩とかあったかもだけど
0403名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 13:28:46.01ID:sjoa+cS5
>>395
ゼリコは南に兵を動かしてるし、シーゴーラも叩くつもりだから、このままゼリコはシーゴーラと連戦して叩くつもりだろーな

最後はウルガリアとカナン連合軍で決戦か?
0404名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 14:37:30.59ID:S04EgHjh
暴れまくって消耗した奴らを倒してそいつらの獲物を横取りした大陸統一だとアーセスやウルガリアすげぇ!とはならんな
0405名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 14:39:42.35ID:NNSpLv5L
>>392
象「そうだぞう」
0406名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 15:22:33.35ID:6MEZJWzL
毒対策はなんやかやで女王とセックスすることになってゼリコ汁漬けにされても生き延びたマンコは抗生物質作ることに気づいて女王と王女をアクメマン汁吹かせ機にして大量生産して勝つよ
0408名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 21:23:38.31ID:6MEZJWzL
これは旗聖と女王と王女で解毒マン汁大量生産展開か
0409名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 21:34:57.90ID:vbjL8RAq
籠城しても勝てそうにない以上王女2人はウルガリアで引き取って亡命政権するしかないな
0410名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 21:39:03.85ID:S04EgHjh
ちょっと走破性能が良い程度の馬でやりあうにはキツすぎるな
0411名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 22:01:34.59ID:f1WIjqQD
どうなるかな?
旗聖が起死回生の策をもっているとは思えないが……
0412名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 22:02:19.29ID:cIq0QNKr
アトレイア姫大丈夫だったと言うか、リベリアス軍がけちょんけちょんにされてて駄目だった
アーセスもリベリアスが弱すぎるのかゼリコが強すぎるのかって、此処と同じようなこと言ってるし
0413名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 22:18:39.12ID:f1WIjqQD
これでシーゴーラもボロクソやられたら大草原なんだけどなぁ
0414名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 22:27:00.79ID:cdzfyEBC
シーゴーラはもうナレ死だろこれ
いや案外粘ってリベリアスの死体蹴りしてもいいけど
0415名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 22:37:04.99ID:Ywr9sf9z
とりあえず姉妹のどっちかを婚約者として王権の後ろ盾になるくらいか
そんでいつでも駆けつけられるように山道を整備しておいて
0416名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 23:22:52.85ID:+dRh/OJx
化学兵器に対して前史レベルの装備でどう立ち向かえばいいのか教えて戦記自信ニキ
0418名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 23:36:32.68ID:gQEEAa+W
ダリの弟子ひでーなと思ってたけど、他の面子がこれなら相対的に池沼として七聖入りあり得るレベルじゃないか?
0419名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 23:43:54.67ID:rQyXwIw/
古代遺跡から空中戦艦を発掘してくればゼリコにだって余裕で勝てるよ!
0420名無しさん@ピンキー2025/08/16(土) 23:53:30.86ID:7McwghYN
接近戦を完全に捨てて敵よりも射程の長いロングボウでひたすら走り回って引き撃ちを徹底しとけば
毒を食らうことも追いつかれることも損耗することもない
モンゴルの得意戦法だからウルガリアでも出来るはず
問題は矢も兵も足りないし守る対象がないから無視してソレイユ攻められたらマモレナカッタ…確定になることだ
0422名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 00:47:57.98ID:Fe71P2wD
女王と旗聖のお母様ランチセットをおいしくいただくターンか?
0423名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 00:56:28.65ID:+KCOQI0I
キリオス君は撹乱については聖王の命令と方針は守ってたけど、ダリの遺言捏造って罪が大きすぎるし根は聖将以下だなって
0424名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 03:10:40.90ID:dDBegLia
聖王も哀れな方よな
虎の子の七聖将が張子の虎だったとは
0425名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 03:34:50.12ID:ilYLnUQa
いうて聖将は能力よりもイエスマンという理由だけで集めた集団だってどっかで説明されてなかったっけ?
身から出た錆だとしか
0426名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 08:56:03.18ID:9UWxWZYG
イエスマンのくせに独断専行多すぎじゃね?
0429名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 13:51:45.44ID:+KCOQI0I
聖王に忖度するなら数と装備を固めて正攻法で押しきるって方針もちゃんと守れよって思うわ
足止めの先遣隊が勝算の定まらない決戦を仕掛けやがるし(政治的視点はこいつらの考えるとことじゃなくて聖王に伺いを立てるべきだし)
0430名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 14:23:20.86ID:UmOFFdk3
聖王国は数だけは多いゴミユニット国として意図して書いてのか作者的には有能なのがそこそこいると思って書いてるのか分からん
0431名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 15:01:54.71ID:dDBegLia
まぁ……搦め手に弱い脳筋マッチョ軍隊と搦め手がクソほど得意なドーピングマッチョゼリコの相性が絶望的に悪かったというか……
搦め手に弱いと言ったけどあんな強毒使われたらどんな軍隊でもどうしようもないだろという気もする
0432名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 15:04:09.84ID:+LmNV+l3
アーセス居なかったら
マジでこの世界、聖騎のやりたい放題だったんだろうな・・・
0433名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 15:04:18.01ID:3oT2f7+S
薬物ブーストはともかく毒は有限もしくは複雑な使い方をするとゼリコ兵が馬鹿すぎて諸刃の剣になりかねないのかも
0434名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 16:14:27.44ID:x1mMDpNu
矢毒はともかくガスやら粉末は使い物にならんぞ
密閉空間でもない限り一瞬で揮発するしそもそもどうやって保管運用するんだよになる
粉塵をある程度広範囲に撒ける兵器?そんなもん作れるなら手りゅう弾(てつはう)のが効率いいだろ
0435名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 17:54:11.97ID:52HQ9Q7b
旗聖は何を話すのかね
率いている兵なんか残ってないだろうから戦力としては約に立たんし
そこまで無能って訳でもなさそうだから愚にもつかん事を言い立てるとまでは思わんけど
事態を好転させる様な話が出来るとは到底思えない
0440名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 20:39:26.98ID:iRzuD693
神酒を飲んだ反動があるのかもな
旗聖なら第一次イスカリオ会戦後のゼリコ人の様子を知ってるだろうし
叩くなら今しかないとか
0441名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 20:49:34.52ID:dDBegLia
>最初の斉射における命中率は、決して高いとは言えなかった第一次会戦のそれをはるかに下回っている
>おとぎ話に出てくる動く屍モウルを彷彿ほうふつとさせる不死性は、第一次会戦のときよりも格段に強化されていた
>実のところ、聖者がこの儀式をおこなったのは、今回の戦いを除けば戦争最初期のサントーニ攻略戦だけだ

神酒の反動はあると思うが第一次イスカリオ会戦では使ってなかったみたいだから反動がきたゼリコ達の様子を知ってるわけではないだろう
抱き潰した旗聖の横で「神酒使おうぜ」「やっぱ怖いスね反動が」みたいな話してたかもしれんが
0442名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 22:14:38.67ID:mmF2ci+A
ゼリコの毒茸で汚された身体を
皇帝棒で浄化する以外の展開はあるの?
0443名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 22:38:43.83ID:Fe71P2wD
>>438
竿姉妹である女王に相談しに来ましたか!
0444名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 23:35:28.28ID:KjBXAbCJ
なんか悲しいくらいに弱いリベリアス軍だけど
ダリが生きてるとこいつらが強みを生かして有機的に連携してくると考えると
ウルガリアとしては三千騎投入して殺しておかんとなやっぱ。謀略も上手すぎて危険だし
0445名無しさん@ピンキー2025/08/17(日) 23:39:31.63ID:HuJiVXwV
旗の代わりにダリが出てれば敵の脅威をかなりの精度で測りつつ被害も最小限に
聖王が来るまで各個撃破のための付け入る隙も無しとクソゲーやな
0446名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 06:27:08.03ID:UKXvrKcQ
旗聖は何を話すのかね
率いている兵なんか残ってないだろうから戦力としては約に立たんし
そこまで無能って訳でもなさそうだから愚にもつかん事を言い立てるとまでは思わんけど
事態を好転させる様な話が出来るとは到底思えない
0447名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 11:38:10.95ID:KyDI4lvw
すまんスマホに打ち込んだのが残ってたのか
同じ書き込みしちゃったみたい
0450名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 21:17:06.86ID:xHxu+ooe
ロンガ一頭でウーヴァン特攻役一人確保できるなら安いかね
0451名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 21:22:38.80ID:UWaQtOuJ
確か旗聖はレヴィン教の象徴的存在みたいなこと言ってたからそいつが復讐で目を曇らせてウルガリアに協力するとなるとそりゃ大事だわ
0452名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 21:24:07.24ID:UKXvrKcQ
仮に何の成果も無く返り討ちにあっても
損害は(貴重とはいえ)ロンガ1頭で済み
旗聖は死亡なら損じゃあないな
0453名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 21:44:27.75ID:s7/TEIwE
王がブチ切れてリベリアス軍立て直しになるだけで
聖将2人とビビってるザコ兵を手駒にできても正直勝ち目ないよな
援軍のあてはアルグーテしかないし
0454名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 22:24:44.67ID:68YTbmDI
ウルガリア皇帝に旗聖が頭を垂れて助力を請うてきた
と喧伝するだけで聖王の血圧が上がるw
0457名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 22:34:49.29ID:DwJ1zhSm
バルンバルンさせて騎兵突撃したからウーヴァンも生け捕りにしたんやろな
0458名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 22:39:12.35ID:7H5VJ1RL
アーセスにはノクタであることを思い出してほしい
0459名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 22:40:47.98ID:AX+FjtDN
馬鹿じゃなければ気に食わないからって理由で暴走しないから…(第一次イスカリオ)
0460名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 23:03:33.00ID:YcZgEk4M
ロンガ貸し出し1日につきパイズリ一発くらいして欲しい
0462名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 23:14:57.19ID:UKXvrKcQ
旗聖が戦犯とか暴走したとか言ってるのいるけどそんな描写あったっけ
まあ判断ミスはあったかもしれんか独断で動いたりはしてないのに
0463名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 23:36:28.84ID:nLIfMAua
宗教的に堕胎ってどうなんだろう
憎きゼリコの子を望まぬ出産する旗聖が見たい
0464名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 23:43:16.98ID:AX+FjtDN
旗聖が目立つだけで三将揃って聖王の方針から逸脱してるからな
先遣隊がすべきでは無いリスクを感情でやらかしてる
0465名無しさん@ピンキー2025/08/19(火) 00:34:22.05ID:Q89r5Wvj
読み返したけど第一次イスカリオ会戦は十万の兵をソレイユ奪還のために派遣して負けたってだけで特に命令違反とかはしてないように見えるが…
0466名無しさん@ピンキー2025/08/19(火) 00:38:23.89ID:y3fisSd4
>>465
だよな
先遣隊っていうけど時間稼ぎすれば良かったわけじゃない

>援軍の到着まで王都を守りきれなかった不甲斐ないカナン軍を内心で罵った聖王は、取り急ぎ動員を完了させていた十万の軍勢をソレイユ奪還に差し向けることを決めた。
 全軍の動員が終わるのを待っていると、カナン全土がゼリコに蹂躙されかねないと判断したのである。

>当然だが、エスカは独断で動いたりはせず、ケルレインとゼヒウスに使者を出して自身の作戦への協力を求める。
 それを聞いた二将もエスカの作戦に同意した。現在の不快な戦況を打開するためにはそれ以外に手がないと思えたからだ。
0468名無しさん@ピンキー2025/08/19(火) 12:33:10.25ID:LSanV8jW
旗聖の見た目が想像以上にくっコロで草
旗聖には是非アーセスの言葉攻めを受けて欲しい
0471名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 08:22:46.81ID:ZBfFx9ru
ゼリコ汁壺になってるからちんちん危険だよ
0472名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 11:54:10.73ID:JcCNPxC8
毒耐性手に入れるフラグでは🤔
毒喰らったけど耐性のお陰でギリギリ耐えられました😤
0473名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 12:24:05.42ID:9rEcx1+J
毒壺を毎日突きまくって耐性が出来て九死に一生を得るんでしょ?
知ってるよ
0474名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 12:31:27.05ID:I4wCI1xX
姉と妹確保してるのに中古の毒壺にわざわざ手を出す意味とは
これを前世的に考えると性病持ちほぼ確定してる奴とヤレるか?
0476名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 16:25:24.70ID:8KW964LX
でもゼリコ人とヤッた女に毒が移るという話を犯された本人たちやアーセスが認識している描写ってあったっけ
ゼリコはずっと社会から隔絶されてきたんだろ?
知らずに抱いてしまうという展開はあるかもしれない
0477名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 17:39:02.60ID:25ZB7L/a
女王と旗聖の衰弱っぷりがヤラれまくっただけと
明らかに差異があるのか判断できてる描写はないな。
0478名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 18:16:21.57ID:8JAjM4MD
よくそんな毒島でベルセルクあたりと出る作品間違ってそうな化け物達が生まれたよな
0483名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 21:22:26.25ID:QI7CdZKS
惨敗した挙げ句にウルガリアにロンガ借りてゼリコとの戦い続けようとするなんて聖王の頭の血管3本くらい切れそうw
0484名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 21:23:39.29ID:dVck0HDz
うーん、ここからどういう展開になるのか全然わからんな
0485名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 22:36:42.64ID:DsU0OEog
旗聖さん聖王の怒り買うのほぼ確定だな。
多分名目だけは静養しろ実質重禁錮あたりを食らいそうになって
亡命あたりがオチかな。
0486名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 22:47:14.54ID:pLUJy8yk
二話使って丁寧に書いたことだし結構大きな影響を及ぼすのかもな
0487名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 22:51:35.03ID:ClFmbqYD
聖王国の君臣に溝が入る最初の一手になるんかな
謀略でウルガリアに嫌がらせしてきた聖王が、今度はされる側に回るわけか
0488名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 22:57:19.23ID:f44cYMlm
貴重なロンガを馬一頭だけとか言われて舐められすぎじゃね
普通こういうの最低限の交渉するもんだろ
0489名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 01:25:01.87ID:I6w0QqpA
今は戦時だからまずいけど
落ち着いたら聖将は全員解雇でしょ
顔と自分に従順かで決めた将軍に指揮させてうまくいかなかったわけだから
ダリがいたから回ってただけって気が付かなかったら聖王もそれまでよな
0493名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 08:44:56.72ID:Rm6S5vvX
その割にノクターン描写ないぞ?
捕獲から監禁まではやくやって?
0494名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 09:49:53.36ID:kjxnbmsH
もう濡れ場は書かないんだろうな
元々エロ描写苦手な感じだしな
男色と同じ
0495名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 10:16:14.39ID:I6w0QqpA
>>494
正直一般で書籍化決まっちゃったせいもあると思うわ
出来レースだとかなんとか言われてたけど
やっぱ一般書籍だとエロの分量多いとマズイかなって控えちゃうんじゃないかな
0498名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 17:27:00.47ID:DyjVPCYM
回復術師みたくスニーカー文庫で
容赦なくヒロインレイプ洗脳しまくってる
作品もあるし。
0499名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 19:38:13.96ID:I6w0QqpA
>>498
あれもWeb版とだいぶ描写かわってるぞ
なぜかホモレイプが特にいけなかったみたいで主人公レイプする勇者の性別女になってるしな
なろうで通る描写でそれなのに
ましてやノクタおや
0500名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 21:13:31.17ID:Ij4cjrzN
ゼリコが理性的なムーブに出てこれから先どうなるかマジで分かんなくなってきたな…
発端になったシーゴーラが一番馬鹿見てるのは草
0503名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 21:34:27.99ID:gvZBPxNe
カナンもリベリアスもシーゴーラもいいようにやられて
ゼリコとウルガリアに名を成さしめただけになっちまったな
0504名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 21:47:27.88ID:Tjm65nwy
カナンは蛮人どものガス抜きで掠奪しまくり
真の統治を目指してる南部地方は無法を働かずご機嫌取りか
なかなか合理的やな
まあ戦争で全部勝てるのが前提の大博打だが
0507名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 23:24:43.63ID:jyyVxR7Y
結局見せ場はソレイユ防衛戦だけってこと?
カナンと同盟結んでフィオナお持ち帰りぐらいしないと何のために南下してきたんだかよくわかんねぇな
0508名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 23:35:34.35ID:2UbmURmC
ゼリコって兵力考えると四国くらいのサイズかな?
動物も植物も毒があるって考えるとオーストラリアっぽいけど

個人的には今回の話、裏で操ってるつもりの奴らがボコボコにされてて痛快だわ
0509名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 00:02:57.84ID:Q7ZGJ/w0
これでリベリアスカナンシーゴーラがガチガチに封じ込めてる間に好きに動けて地盤固めたゼリコのハングリー精神も抜けるからもうほっといた方が良さそう
0510名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 00:18:32.28ID:pESfU2Eo
事態がこうなってくると女王と旗聖を残していったゼリコの意図は何だろ
つぶし合わせる計略に必要だったにしても即奪還する気がなかったのなら
確保しとけば有用かつ解放すれば障害になる女王を使うのは勿体ないし
旗聖に至っては置いていく必要すらなかったから連行すれば良かったのに
0511名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 00:33:00.56ID:IgNd2Iu7
>>507
むしろ何の成果も得られませんでした!になりそうな当初の想定からすると女王も王女も救出、王都まで奪還できたから女王に色々要求できたし大戦果まである
まぁゼリコは倒せてないんやけどなブヘヘ
0513名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 00:48:06.49ID:IgNd2Iu7
>>510
憔悴しきってるのに連れて行ったら死ぬでしょ、極単純に
馬車なりなんなり寝たまま動かせる機材はあるだろうに王都から動かせませんって言ってるんだから死ぬでしょ
毒ちんぽレイプによる体調不良をもっと重く受け止めて
0514名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 02:22:26.92ID:F4gVTypK
もうあのカエルについては常識で考えない方がいい
絶対民明書房にイラスト付きで描かれてる
0515名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 02:55:13.27ID:5HnmEnLm
ゼリコもしかしたら章ボスじゃなくてそれ以上だったり…?
0516名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 09:18:23.11ID:8RF1S9PG
カナンはウルガリアに見捨てられないようにする為に
何らかの手を打ってくる感じかな?
0517名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 10:17:02.87ID:Q7ZGJ/w0
この後の章で本格的にシーゴーラがリベリアスを上回るボス国家になってくんだろなぁと思ってたらこんなことになるとは
0518名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 11:41:18.47ID:GTzu3YhE
>>516
まあ、フィオナ人質と言うかウルカ゚リアに
連れてくオチじゃね。
0519名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 14:27:00.88ID:NhGo2Lx0
遠足は帰宅するまでが遠足という古代からの故事に倣うなら、帰国までに一戦あらかな。
0520名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 17:50:19.18ID:xd7XpJ4i
あったとしても相手はリベリアスかアルスグーテだろうからナレ死じゃん?
0521名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 19:30:17.91ID:l6M2Yjku
リベリアスはゼリコに大損害食らうわご近所になるわでもうウルガリアに関わってる暇なさそう
下手するとスキピオの方でもなんかありそうだし
0524名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 21:45:13.87ID:l6M2Yjku
カナンを事実上の属国に出来たんだから今回の遠征大成功だな
ゼリコの今後の動きが不安ではあるけど
0526名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 22:03:09.86ID:SOUlM1k5
やっぱタイトルで名前回があったからフィオナ王女とヤるの確定か
シロンの嬌声の一件もあまりマイナスに動いてなさそうだきいちゃラブインピオコースかな
0528名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 22:44:18.20ID:8rwao+GT
なるほど、血を残さなければいけないのですね(ニヤリ)
0530名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 23:11:13.46ID:kB0nZqHx
旗聖と敵味方ックス
カナン王家の母姉と親子丼ックス読みたいなあ
0531名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 23:13:49.54ID:SOUlM1k5
実際今回の件で自国が安全じゃなくリベリアスもアレなので救援に来てくれたウルガリアに置いて血を残すのは大事
ウルガリア皇族の血とカナン王族の血を継いだ子とか厄ネタの似合いしかしないけどアーセスが当代の間はまぁ大丈夫でしょう
0533名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 10:32:09.00ID:JvUBepWB
>>531
かなりの長期間カナンに対して外戚として大ナタを振るえるのはウルガリア側としては強いからセーフ…かも
あとウルガリア↔カナンの直通通路をカナン側の責任で作れるのもまあでかいよな
0534名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 11:51:50.08ID:O6YYGoc9
カナン道できたらもう無理にアルスグーテの要塞攻める必要ないのでは
0535名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 19:40:31.50ID:99bjP8Wn
>>489
一番ヤバそうなのはぶっちぎりで剣聖だろうな
二回も敗けた挙句ウルガリアに助けられてるし
その以前にもアーセスに言い負かされるわ聖王に進言して不快にさせるわで
旗聖よりも苦しい立場だろ
七聖将の中では比較的マシな人間なんだろうけどさ
0536名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 21:05:31.69ID:O6YYGoc9
待てよアーセスに言い負かされたのは結局のところ聖王なんじゃないか?
0537名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 21:26:06.38ID:12CNI03p
むしろキリオスが囚われた事で剣聖側が聖王に見切りつけそう
0538名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 21:26:39.95ID:bW7zBJLJ
現場でやらかしたのは剣聖なので
しかも一回退却命令無視したのもあるから剣聖の未来はほぼないでしょう
旦那と幼馴染の2人を喪うセリアーヌ(ヘルベグの妻兼元聖女候補)に悲しき未来……
0539名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 22:41:23.15ID:n/nB+5bc
剣聖は大軍を率いて二度も大敗してるし、責任取らされなかったらいよいよ聖王が無能ってなる
0541名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 22:56:17.96ID:O6YYGoc9
剣聖に責任取らせたい聖王がいらっしゃるようだけどそもそも兵の采配ミスったの聖王だよなぁ?
0542名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 23:13:10.91ID:n/nB+5bc
しょうがないよ、現場指揮官として全軍を率いる立場だもの
責任を取るのが責任者

ぶっちゃけ、文字に書かれてるだけでも剣聖さんは擁護できる部分が少ない
悪い人ではないけど有能なところを見せてない
そして結果が酷すぎる
0543名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 23:21:18.90ID:wG9jjPes
おまえらダリの再来の秘蔵っ子を忘れてないか?
ついに秘密兵器がベールを脱ぐ!
0545名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 23:39:34.71ID:12CNI03p
聖王が戦略ミスって聖将3人死んだのに更に生き残りに責任被せるってそれこそ自滅RTAでもやってんのか?
0546名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 00:42:40.24ID:vGqO2JJD
聖王がこの戦の責任者だよな?
責任を取るのが責任者だぞ
0547名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 00:56:34.95ID:FgrGhu9Z
聖王は国の王であると同時に宗教の教主であって戦場の将ではないのだ
事が起きたのは戦場であるので責任は将にとってもらう
0549名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 01:44:52.73ID:hVF17T0o
聖王は剣聖達に十分な戦力を用意しなかったのか?
常に敵に倍する兵力は送り出していた
周辺国にも備えつつ、出せる戦力はすべて出した上で剣聖たちはそれをどうしたか

第一次イスカリオ会戦では兵数十万
ゼリコ軍の数はおよそ五万… カナン3万ゼリコ2万は、実質リベリアスの1/3だろう
結果は大敗で八万に減らされ、旗聖エスカが囚われた

剣聖たちはその後聖王の撤退命令を無視して兵を分け、ガルナ要塞の救援に向かってその大半を失う。
これがまたゼリコの策だったという情けなさ

第二次イスカリオ会戦
リベリアスは兵数22万を用意した
ゼリコは、ゼリコ兵4万カナン兵6万の合計10万
結果はまたも大敗、弓聖ゼヒウスと牙聖ドルトレスクふたりを失う
0550名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 01:49:54.91ID:hVF17T0o
将に能力がないのに放置するならそれこそ聖王さん無能でしょう
0553名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:12:10.43ID:a5Cg29on
カナンからゼリコが出ていき援軍の目的は達成されたのだから、聖王は称賛されることはあっても、取らなければならない責任などないのだ
むしろ現場でいたずらに兵の命を浪費した七聖将こそ責められるべきである
0555名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:19:25.01ID:vGqO2JJD
>>552
無能だなこいつ
第二十四話 安全策でせっかく集めた兵を分散してるでしょ
ちゃんと読みなさい
0556名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:23:21.07ID:QI7CdZKS
全部七聖将のせいですって責任押し付けるのは別にいいけど変わりの将居るのかねリベリアス
ただでさえ将兵弱い国なのに
0557名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:25:49.77ID:hVF17T0o
>>555
>だが、ヘルベグはすでにこの世になく、聖王も無能ではなかった。そのため、聖王は東西二つの敗北を必要以上に重く見てしまい、
>せっかく集めた兵を分散して危機に対処することを決めてしまう。

聖王は無能じゃないようだが、君は無能だな
0558名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:32:16.37ID:hVF17T0o
>あるいは、聖王が軍事において無能であれば、深い考えもなく予定どおりに兵を動かしていたに違いない。

結局のところ、看板の七聖将が想定以上に戦下手だった
相手の倍の戦力でも足りない、オヤビンもっと戦力くれってどんだけ贅沢なの
0559名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:35:32.38ID:vGqO2JJD
>>557
ドヤ顔でわざわざどーも無能君
結局のところ分散したのが失敗だったのに認められないあたりがまさに君が無能なところだ
0560名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:36:44.86ID:QI7CdZKS
>>559
これ無能じゃないから中途半端に対処しようとして悪手打っちゃいましたってシーンだよね
0562名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 02:52:12.80ID:hVF17T0o
別に悪手でもない
南のシーゴーラの裏切り、東のスキピオの侵攻、北のウルガリア
国と王都を守りつつカナンを救援する必要がある

だから>>549 には
>周辺国にも備えつつ、

と書いてるのに、愚かにも「ちゃんと読みなさい(ドヤッ」
ちゃんと読まないからそういういらん恥をかく
0563名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 03:01:34.42ID:vGqO2JJD
>>562
悪手だったんだよ
そうやって自分の間違いを認められないからいつもいらん恥をかいて無能呼ばわりされるんだよ
0564名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 05:21:49.03ID:hVF17T0o
>>563
結果から”悪手だった”という話ならそうでしょう
そういう話ならこれで終わり
0565名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 05:43:17.16ID:vGqO2JJD
>>564
無能は自分の間違いを素直に認める事もできないんだな
つらいだろ生きてて
0567名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:13:17.79ID:QI7CdZKS
結果論で語らないなら七聖将も特に落ち度はないと思うぞ
ただ単にゼリコが超強いから負けましたってだけ
0568名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:28:44.85ID:hVF17T0o
倍の兵数で負けた将の落ち度がなかったら何なんだろうな
戦に弱いのは落ち度じゃないのか
努力したから許されるのは学生まで、仕事は結果が全てだと教わってないのか

しかも撤退命令を聞き流して負けたのも不問とかありえない
カナンの王女を助けるのが正義だから?
そういうのは自分の戦で私兵を使ってやりなさい
0569名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:35:36.16ID:lZAuftNA
戦犯探しみたいな陰湿は話はもういいよ
どうせ登場人物全員アーセスの株上げるための当て馬なんだから
0570名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:47:26.82ID:QI7CdZKS
>>568
結果が全てならなら倍の兵数で勝てなかったのは4倍の兵数用意できなかった聖王の采配ミスですね
0574名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 12:15:56.43ID:muAqkBzZ
ゆでとか男塾の戦略戦術についてそこまで熱く語れるのがすごいわ
読む作品間違ってますよ?
0575名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 15:26:37.47ID:zRsTW5Bk
>>568
これ言っておけば反論できないだろってくらい自信満々に倍の兵数倍の兵数言ってるけど倍いても負ける弱兵がリベリアス兵なんだから倍じゃ足りないんだよ
努力して倍の兵数揃えたから許されるのは学生まで
仕事は結果が全てなんだ
0576名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 15:49:14.91ID:7Yrnu2KW
あのあのシーゴーラいろんな国敵に回しただけだったんですがあの…
強キャラ感だしてた軍師君さてはゼリコの回し者だな?
0577名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 16:04:40.81ID:vGqO2JJD
>>576
大物ぶって控えてたら出るタイミング逸した無能軍師君いたなぁ
あいつなんだったんだろうな
0580名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 18:26:16.37ID:vGqO2JJD
>>578
ロンガーラ一万に対してユグドラシア兵二万用意して平原で戦ったって勝てるわけないだろ
数だけじゃないんだよ戦は
常に敵に倍する兵を用意したから聖王悪くない!は相当恥ずかしかったぜ
0581名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 18:28:54.85ID:hVF17T0o
>>579
なにに反論すりゃいいの
君のは中身がなさすぎてつまらんのよ

倍いても負ける弱兵?
まあそうだね、で?
0582名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 18:33:18.04ID:hVF17T0o
リベリアス兵は弱兵 その通り
聖王はクズ そう描いてある

だから七聖は被害者と言いたいのかな
0583名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 18:46:46.49ID:nrY1nQbV
シーゴーラの海軍力凄かったけど
陸戦になるとここまで無能になるんだなって
0584名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 20:28:06.90ID:Tk0FemVK
エロ漫画小説板で1日に1つのスレで9も12もしゃべってるやつとか頭おかしいからNGしとくほうがいいぞ
0585名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 21:38:06.14ID:hVF17T0o
七聖は役立たず
これに噛みつく割に中身がない

作者はたしかに、聖王が元凶で七聖はその被害者のように書いてるので
素直に受け取ればそれはその通り
0586名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 08:01:21.01ID:KAZMEWsJ
なんかシーゴーラの暗躍とかリベリアスにチクってたけど、ゼリコに蹂躙されたリベリアスにはマジで意味ない情報だったな……
0587名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 10:58:38.42ID:/IQ+WlRy
戦象さんどの作品でもやられ役で悲しいわぁ…
ベヘリット持って一つの指輪はめてラーガホーンでヤシャスィーンしろ
0590名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 20:01:51.74ID:1Cgcl9v0
今のところゼリコの戦略は完璧だな
もとからこれ計算してたなら神算鬼謀といっていい
0591名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 20:49:28.04ID:q4lUe5I5
>>589
デカくて強いの2種類用意して2種類とも毒でフルボッコにされたリベリアスお労しや
0592名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 20:55:23.04ID:Rv47Kiu7
象はともかく重装歩兵(テルシオなんかよりははるかに速く動く)が食らう毒って何って話が
いや一応あるとは思うよ?あるけどそんなもん運用してる側も大ダメージ確定や

滞留性高くて少量でも効果ある毒って運用できねーだろ
0593名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 21:08:01.13ID:N6HpMRLN
新たな問題と聞いてみれば割と切実な問題だった……
よし、ヤるかぁ!
0594名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 21:11:46.96ID:o2x+HZt3
これがエロ小説だという前提を除けばウルガリア重鎮との結婚を斡旋するのが丸いのかね
0595名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 21:20:45.24ID:Rv47Kiu7
エロ小説&アルトハイデ代替だから主人公
ただまぁそれ抜きに一切やらなくても主人公でいい気はする

下手に重鎮に下賜するとカッシアの権限まで渡すことになりそうだし中央集権が遠のく
0596名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 21:29:59.94ID:q4lUe5I5
アーセス今12か?
成人年齢13らしいからまだ未成年
未成年ショタと30の義母似美女神官……エッチすぎる
0597名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 22:10:46.63ID:9mY0ZMHU
カッシア再興企んでる奴らを皆殺しにすればよくね?
0599名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 22:36:02.26ID:Rv47Kiu7
いや耐性がつくよーな弱毒って普通即効性ないのよ
矢(塗布)毒はともかく気化毒、粉塵系の毒が使われてないのには理由があるんだ
0600名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 22:53:41.36ID:iYglAZBv
>>596
ずっと期待してたからワクワクしている
できればアルトハイデ様もお手本役としてご一緒していただきたい
0602名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 22:58:40.54ID:hTOlNODV
なんだこの展開…まるでエロ小説みてーな…
0603名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 23:16:34.60ID:TCAXL0JR
>>595
確かにアーセスが相手としては相応しいし統治の面からも好都合なんだけど誰の口からも言い出し難そう
アーセスからすれば大歓迎だけどアルトハイデに遠慮して自分からは言い出せないし
アルトハイデや臣下の方は三十歳の女を勧めたりしたら流石にアーセスが怒るんじゃないかと躊躇しそうだし
0604名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 23:45:48.39ID:fR/GIFrO
女衒に定評のある宰相がうまいことやってくれるだろう
0605名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 23:46:31.18ID:kwFUcUhh
>>597
殺せば殺しただけ不和が生まれていく暗愚のそれすぎねえか
0606名無しさん@ピンキー2025/08/26(火) 23:50:13.62ID:7DDfJ1Ez
十二歳の少年が20近く年上の女全然いけるってのはあの世界でも特殊な趣味なのかね
シャイタンも女王年増扱いしてたし
0607名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 00:05:51.13ID:ofds5AuC
10代前半で結婚出産してるのも珍しくないって言ってるから多分かなり特殊趣味だと思う
0608名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 00:25:58.10ID:RmDYHegh
>>599
魔法の毒だよ
0609名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 00:43:53.00ID:J39knrIU
今後の統治を考えたら宰相からもすすめてきそうだけど、流石に12〜3歳の少年に
30過ぎの年増を抱いて子供を作れとは言いにくいか?w
0610名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 01:28:35.08ID:90rOgEEx
更に言えばこの世界確か巨乳より貧乳の方が好まれる世界だったよね
アルトハイデ様がバインバインなのは覚えてるけどマーサリナ様どうだったっけ
0614名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 06:37:00.87ID:ofds5AuC
シャイタンですらウーヴァンに悪い事させてるなって感じだったのに宰相がヤれって言ったらだいぶ面白い
いや言わなくても周囲からはこいつがやれって言ったんだなって思われそうだけど
0615名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 06:54:35.04ID:WzUPEr1H
傀儡皇帝とはそういうことか
宰相「やれ」アーセス「仕方ないな」
0616名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 08:07:40.56ID:ELjghB6n
リベリアスがゼリコに手を焼いてる間に大陸北部を平定すべきなんじゃね?
0617名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 09:11:06.41ID:Bj/yfD88
最近どこが傀儡なんだ!と思ったら
宰相の手腕が問われる
0618名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 16:37:12.54ID:sG6lwBlT
今セルセタ燃やすチャンスな気がするけど、子供出来るまで待つのだろうか
0619名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 17:48:37.67ID:90rOgEEx
セルセタはミトとの間に金髪碧眼色白エルフが出来たらアーセスの勝確みたいなもんだし……
0620名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 18:32:54.72ID:mJS4OWTO
統治者が十代前半って超強みだしね
カナンも含めて火種ばっかりだから燃えだしてから動き出すんでもいい
0621名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 22:48:20.22ID:J39knrIU
そのためにはウルガリア内部の火種も出来るだけ消しておきたいところ
0622名無しさん@ピンキー2025/08/27(水) 22:57:09.61ID:ofds5AuC
そういや門閥貴族との対立が先鋭化するって書いてたけど今のところ従順だよね門閥貴族
0623名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 00:07:19.46ID:IGR4PdKC
>>618
孕ませるもしくは出産まで待つとは限らないかも
子が出来てから王位継承権を主張して分断工作しつつ攻め込むってパターンもあれば
攻め込んで滅ぼすのが先で後の統治にいずれ生まれる子を据えるってパターンもあるだろうし
向こうからちょっかいかけてきた交渉の余地もない敵対国だから口実も必要ないし行ける時に行くかもしれん
0624名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 01:41:08.68ID:60byplsr
>>622
南部の門閥は特にね。北部はやらかしそう。
皇帝が連戦連勝で将兵や国民に喝采を浴びてるうちは面従腹背で、敗戦や失政、天災で陰りがでるのを待ってそう。
0626名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 18:51:48.54ID:PLKsOYUQ
宰相は夢がひろがりんぐだろうな
まだ皇帝も若いし当代で大陸統一の可能性があがってきた
0627名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 18:53:48.09ID:EuWJDS01
もう早くまー君下げて次に備えろよ
50球なら中3日で行けるやろ
0628名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 12:52:30.42ID:dtXYHj3A
リベリアスと敵対してるんだからゼリコと同盟組むのもありじゃね?
0629名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 13:16:05.25ID:R2bCBH5L
>>626
最盛期に並べるかも!ってテンション上がってたけどもっといけるかもな
0630名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 16:00:18.77ID:7ROok+RP
ゼリコと同盟はイメージ戦略的によくなさそう
あぁやっぱり蛮族なんだなって感が
0631名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 18:16:55.72ID:YdrZMg98
宰相は自分が使われてる事と一番のファンを知った時の反応が一番気になる
0632名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 13:31:59.48ID:w+dMxPlM
カナンに遠征した理由を忘れるなw
ゼリコは今対処しないと勝てなくなるかもっていう話で敵対したんだから
0633名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 13:56:40.23ID:GZFIRpR7
シーゴーラの力借りれなくなったゼリコは4万人以上どうやって食わせていくのだろうか…
と思ったらまだユグドラシアがあったわ。のりこめー^^
0637名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 21:28:33.81ID:hQNy70jE
年増の三十路女を少年帝の相手とかアルトハイデ様さぁ…w
まあアーセス本人はどんと来いだけど、これアルトハイデ様以外が言い出したら周囲から怒られるでw
0638名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 21:32:30.66ID:WMbOTkOy
周囲からすれば年増を無理矢理あてがおうとしてるんだよなあ
本人はどんと来いなんだけどw
0639名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 21:43:51.75ID:1Aik3P8l
12歳の皇帝に三十路の相手させるとか虐待でしょ…
普通思っても言わないよアルトハイデ様よ…
0640名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 21:58:11.03ID:CZL0N4mS
さすがアルトハイデ様!
アーセスが言えない事を平然とぶっこんでくる!
0641名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 22:02:38.54ID:CZL0N4mS
多分アーセスならちんたんたつって判断したんだと思うけどどの辺でそう判断したのか私気になります
0645名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 23:15:20.75ID:kAM0oOqE
これアーセスを傀儡にしてるの宰相じゃなくてアルトハイデやろ
0647名無しさん@ピンキー2025/09/01(月) 00:37:13.00ID:aRZan20p
アルトハイデ様がぶっこむのかよwww
これには宰相も驚愕するわwww
0648名無しさん@ピンキー2025/09/01(月) 10:02:42.90ID:8yyMawRY
三十路の処女とかこれはこれでいいものだ・・・
0649名無しさん@ピンキー2025/09/01(月) 12:55:29.43ID:bFSgpESl
現地人からすると三十路とかアウトだが現代人なら余裕でセーフなので、
これは読者もほぼ忘れてそうな転生者設定が戻ってきそう
0652名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 02:44:34.23ID:I4nEt7DW
>>586
七聖「惨敗したのは、シーゴーラの陰謀のせいです!ぜんぶシーゴーラが悪い!」

聖王「(処罰したら、さらに軍がボロボロになる…)シーゴーラが悪い!」
0654名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 09:45:24.67ID:WM2Snj9F
でも位置が悪いのよね
陸路でシーゴーラに行くにはゼリコの支配地域が圧力をかけてくる
当事者のカナンと戦功をあげた上特に痛手を受けてないウルガリアには喧嘩を売りにくい
一体誰に責任を取らせれば
0655名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 10:12:45.85ID:wvzRPyIv
>>632
そもそもウルガリアもゼリコも大陸制覇目指してる訳じゃないなら勝てなくても良くね?
南と北で山脈別れてるんだから丁度いい
0656名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 16:45:37.05ID:7XVbPetc
>>639
親子ほども年の差があるからな
性癖を歪ませたりインポにする事でウルガリアを滅亡に追い込む策かもしんない
0658名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:14:26.06ID:RaK6QsEP
わかっちゃいたがどストライクかw
0659名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:14:40.20ID:mq4kFSTR
アーセスうっきうきで草
しかし正妃はどこから調達するんだろうねこれ
0660名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:18:13.98ID:Ojke7mst
久しぶりにノクターンだってことを思い出させてくれたな…
本文でも滅茶苦茶指摘されてるけど問題がありまくるのが笑えるw
0661名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:25:22.03ID:AtwQp0+t
問題ありまくりなのはここのスレでも言われてたもんな
それなのにアルトハイデがこんな無茶な望みを言い出したのはビックリしたけど
今回の話で得心が行ったわ
自分が果たせなかった事を妹に託したいという利己心もあった訳か
0662名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:32:01.18ID:Ojke7mst
ただまぁ宰相からすると皇帝本人が乗り気なら滅茶苦茶いい提案ではあるのよな
考慮はしたけど絶対に不興かうだろと思ってやめてた話だろうしw
0663名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:43:57.87ID:4uIcqSyL
ど、どう……?やっぱりダメ……?
に対するアーセスの反応草
0664名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:47:37.99ID:RaK6QsEP
一般的ウルガリア人と違って、肉付きのいい躰の女が大好きだしな。
中の人の精神年齢のせいでストライクゾーン広いし。
まあ、肉体的に同年代ロリも嬉々として責めてるけどw
0665名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 21:58:46.53ID:4uIcqSyL
宰相の反応めっちゃ気になる
必要なら別にアーセスの不興なんか気にせず結婚ぶっ込んだだろうが結婚に頼らずとも問題ないという自負があったんだろう多分
0666名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 22:02:40.89ID:Ojke7mst
宰相は姉ポジあてがってるのもあって
今回ので皇帝の性癖把握するんじゃないのw
0667名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 22:03:54.60ID:vOyzjm49
なぁ、これタイトルがアルトハイデ様の名前って事はアルトハイデ様も……
0668名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 22:06:21.43ID:mLc7UaeP
メタ的にいけるのは分かってるから見てられるが、よう言うたなこんな提案…
0669名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 22:40:50.61ID:VgeyHxP2
宰相もマーサのことは検討してたと思うんよね。でもアルトハイデ様本人も認めるように問題もクソ多いし
政治と軍事で役割分担出来てる関係の良好な皇帝相手に進めて、溝が出来たら面倒なことになるから止めてたんだろう
アーセス本人は巨乳三十路王女神官(処女)相手にギンギンになるけど、普通は怒られる案件だもんよw
0670名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 22:41:24.54ID:5RjPqrEO
エロおやじウッキウキで草w

つか宰相が断らない自信あるのか…
0671名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 22:53:39.51ID:mq4kFSTR
今後のカッシアの統治のしやすさとか政治的に見ればかなりメリットデカい話ではあるからね
アーセス本人が乗り気ならデメリットは大部分無視できるし
0672名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 22:55:51.60ID:MDaRzx2A
一番の問題は年齢差だったろうからアーセス本人が乗り気ならよし
むしろ美談にしてやろうと宰相も乗り気かもしれない
0674名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 23:01:59.54ID:Z3jyhmzg
もはや逆にお飾りと化してる宰相久々に出てくるのか
0676名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 23:52:28.38ID:Dqp0R/Up
皇帝も乗り気でカッシアを手懐けるのが早まるなら200州の宰相が見えてくるから悪くないわな
逆にインセルムあたりはいよいよ焦り始めるかも
0678名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 07:17:25.50ID:8xO1AKFU
アーセスくんは処女厨のおっぱい星人なのでウキウキも当然よね
0680名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 12:21:15.68ID:yGCWHqBq
地位の話ならベストは姉を側妃にして妹をその専属侍女かなんかにして
公認愛妾にすることだからなあ
0681名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 13:27:02.04ID:coC1JUMp
種付けするのか?デカパイ三十路処女王女シスターと……
0683名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 14:41:26.62ID:b1tcBtfd
あーで様を妃にして立場を与えるために形だけの婚姻かと国民が思っていたら孕んでびっくりされる回
0684名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 20:00:05.25ID:C8LzG9rB
遊牧民系の伝統だと親の妻引き継ぐのはよくある・・・いやないわ兄弟だろそれあるのw
親から引き継げるのはせいぜい愛妾ぐらいだけどそれも相当きつかったようなw
0688名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 21:57:07.59ID:VE489ZoS
エロい雰囲気にならなそう
0689名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 22:35:15.92ID:ph3x0W5T
政治的な話すると宰相にぶっ殺されるけど軍事なら将軍の影響力に対抗できるからOKってのはほーんなるほどってなった
傀儡人生も大変やね
0690名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 22:45:30.48ID:2Ti2Bj6I
成算のある帝国と宰相に有用な作戦を立案して、自分で前線に行って成果を持ち帰ってくるからなこの皇帝
そりゃ宰相も軍事関連はノータッチでいいわw
0691名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 22:49:59.37ID:MHbvaRWM
宰相のやりたい分野に関してはお伺い立てるのすら自殺行為なのか
傀儡って大変だな……
0693名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 23:31:26.58ID:BEMYCWCs
愛妾として囲い込む分には宰相が考えている政略結婚の構想にも
ひっかからんか。
まあ、それ以前にウルガリア皇帝家、直系がアーセスしかおらんから
わりとなりふりかまってられんよな。
0695名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 02:54:15.42ID:FBxrVYOK
宰相にもっと語らせてほしいな
なんて思ってるのか気になるわ
皇帝の活躍無茶苦茶だもんな
0696名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 06:32:07.48ID:Q2T6X3i7
前話で娶せるとか結婚とか言ってたけどやっぱり正妃じゃなく愛妾扱いになるか
立場的に愛妾しかないとも書かれてたしまあそりゃそうだよね
先帝が政略結婚でアルトハイデを正妃とした時とは状況が違い過ぎる
統治に役立つとはいえ既に滅んで吸収した国の為に正妃の座を使用するのは勿体なさすぎる
0698名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 08:29:15.47ID:wN/nfHuH
>>696
仮にちゃんとして後ろ盾があっても、11歳の子供の正妃に30女はちょっと厳しいよな
0700名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 09:23:48.97ID:4cFvc8Hh
だから一番危険なのが子どもが出来た時
生まれてすぐはともかく、ある程度成長したら傀儡がすげ変わる可能性でてくるから
0701名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 11:09:08.26ID:QCo+gmQx
前ならともかく今のアーセスなんて迂闊に排除できんよな
0702名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 12:02:55.04ID:E3p4I2RW
ここまで来たら傀儡を演じる意味ないけどな
意味があるとすればタイトルを守るくらい
0704名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 12:56:32.22ID:NUGsagJB
部下に宰相の陰口をアーセスに吹き込ませて反応みてたよね
アーセスが地雷をことごとく回避するから人畜無害な人っぽくなってるけど怖いわぁ
0705名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 13:36:38.60ID:UCi7Cq2n
作者も内政パート細かく書かなくて済むし
色々win-winな関係なんだろうw
0706名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 18:06:11.28ID:Y2UP1KkD
>>702
でも宰相は大陸随一の政務処理能力持ちのワーカホリックで、権力欲はあるけど過度に私腹肥やすでもなく、それなりに公明正大な内政マシーンやぞ?

内政さえ任せとけば筋さえ通せばあとは基本やりたいようにできるのに、消されるリスク犯してまでこいつ排除して内政の負担しょいこむ理由あるかなあ
0707名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 19:11:38.13ID:Rqlgvii/
傀儡のままでいたい主人公に対して傀儡でいる必要はないとか言い出すのマジで何言ってんの?って感じ
0708名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 19:40:06.74ID:h8Ur1+Sj
宰相の領分に手を突っ込んで来たり、独立しようとしなければ現状のアーセスは宰相にとっていい皇帝だし
特別揉めることは無いからな。ただこの皇帝めっさ年上と巨乳が好きだな、とは思われてるかもしれんw

アーセスが軍部の支持を集めていくと、陛下のために! と宰相を排除しようとする直情的な軍人が出そうかな
とは思っている。将軍たちは大丈夫そうなんだけど
0709名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 20:05:22.83ID:FBxrVYOK
傀儡くらいでちょうどバランスがとれてるのよな
事実上の共同経営者だし
0710名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 20:06:45.34ID:TES3omPV
職分を侵す行為をすれば「秒で消される」ことを心配するような謀略家を野放しにしておくのは大分おかしいよね

それこそ上で言われてたような「死に戻りで何度もやり直してる」とか「原作知識を持ってる」チート転生者で
「宰相は上手く使えば反逆しないし使わないとひどい劣勢になる」というエビデンスが主人公の中にあるならわかるけど

まあ作者がそういう作品のガワだけ参考にして自作の設定に合っていないのに気づいていないか
女性で男性的な思考が理解できてないのどっちかだと思うわ
0711名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 20:16:33.02ID:Y2UP1KkD
>>710
いや、職分犯したらで秒で消されるような厄介な相手を消すためには、その数倍数十倍の消されるリスクを犯す必要があるんやで?
それこそ何度でもやり直しできるんやったら宰相廃除するリスク犯す選択肢もあるわ

ワイなら消されるって確信ない限りは迎合して面白おかしく生きる道選ぶやろうな
0712名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 20:56:29.12ID:FBxrVYOK
ようは俺つえー好きなやつは傀儡って立場が気に入らなくて
完全支配じゃないと納得も安心もできないってことかな?
それはそれで一人の意見ではあると思う
作者がタイプ的に支配型じゃなくて協調型タイプなのかもしれんし
いずれ宰相がラスボスになる可能性もある
0713名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:05:32.73ID:NUGsagJB
>>710
宰相がいてくれるメリットは多々あって宰相の地雷は把握できてて今のところアーセスの邪魔になるわけじゃないのになんで野放しにするのおかしいってなるんだよ
ちゃんと読みなさい
0715名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:20:39.34ID:Y2UP1KkD
>>712
もちろんその意見自体ははわかるし、なろうの過去作でもいかなる干渉も認めないチート系主人公は多々いたからそう思っちゃうのもわからんでもない

でも作者がタイトルで「傀儡生活を満喫する」って明記してるのに、「つえーのに傀儡生活を容認するのは作者がおかしい」って主張は流石にいかがなものかと
0716名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:28:07.52ID:PmH1mIWV
逆な印象だわ
傀儡を満喫するという割に、だいぶ自我出して暴れたなという感じ
内政には関与しないし、まだ棲み分けは出来てるけど
0717名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:41:16.34ID:Rqlgvii/
要は傀儡という字面の印象通りの箱入り息子してないとイヤイヤってこと?
知らんがな(´・ω・`)
0718名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:53:23.90ID:TES3omPV
>>713
だから地雷を把握できてるってところにエビデンスがないんだって
「創作物のキャラに対する原作知識」や「神様チートの読心術」とかならわかる

「人から聞いたり話した範囲で総合すると俺は宰相がこういうやつだと思ってる」でしかないのに
「地雷踏めば秒で消される」と思ってる脅威に対して
「自分を排除しようとした場合」の対抗策をもたずに思考停止してるのは大分頭が悪い

頭悪い無能傀儡系主人公ならそれはそれでいいんだが
賢しらに「放っておいて大きくなられる方がよほど恐ろしいな(キリッ」といい出したゼリコに対する方針とはキャラがブレすぎてる
それぞれ別系統の作品の主人公をパッチワークで繋ぎ合わせてる印象だよ
0719名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:59:03.27ID:wXBK4wi0
確かに何をもって宰相の地雷を把握したんだろう
最低でも一回はやらかしたんだよな?

ダリの時の絶対殺せも突然だったけど
0721名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 22:17:43.42ID:Rqlgvii/
自分が無能非才の身であることは前世でさんざん思い知らされている。
この手の「使えない奴」を見る視線は前世でさんざん経験しているので、今さら傷つくことはない。
アーセスは自分を卑下してるし宰相にはまず勝てないと思ってるしそもそも利害が完全に一致してるから逆らう理由がない
ゼリコは今の弱小勢力のうちならまだ勝てると思ってるし利害が完全に反してるから抵抗する
別におかしくもないがなぁ
0722名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 22:20:04.82ID:Y2UP1KkD
正直ゼリコが出てきてからの展開には首を傾げるところは多々あるしここでも散々文句言ってきたけど、
宰相の傀儡が不満どうこうについては今更それを言うのって感しかないかなあ
0724名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 23:45:26.64ID:tjpoMHcl
TES3omPVは何か薬でもキメて書いてんのか不安になる
正直おかしいのはあなたの方だと思います
0726名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 00:15:42.43ID:hVF17T0o
苦しくなってるのは作者も自認してるんだろう
だから今回のように基本設定を再確認するような言い訳じみた説明が入る
0727名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 00:29:12.62ID:xr65yXS9
いや、作者は三十路の巨乳処女が好きなんや。書いてて楽しそうだし。にしても、狭い性癖を突いてきたな。
0728名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 00:30:08.47ID:fdHxdbz8
いっそのこと宰相がつい寝取っちまってアーセスに負い目できた方が面白そう
というか小学生に三十路を番わせるってアルトハイデ様のこれまで稼いできた
まっとうなキャラが崩壊しまくり
もうアーセスの寝所に忍び込むのも時間の問題
0731名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 11:11:30.85ID:5V1j+wqS
>>721
宰相にはまず勝てないとか思ってる家畜化された人物なら
戦争にもやる気を見せないで後宮で女に溺れてるのが普通じゃね
戦争の最前線に出てくるほど度胸あって軍人からも尊敬されてるのに
軍部を掌握できていない、文官にすぎない宰相にビビってる意味がわからん

要は整合性が取れてない
それがおかしいと気づけない人はあらゆる意味で社会経験に乏しいか
男性に支配されるのが当たり前になってる女性的な思考に思うわ
0733名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 11:28:54.07ID:OKyHp7xs
>>731
いちいち人格否定しないと話できないの?
それとちゃんと読みなさい
小説も人の書き込みも全然読めてない
0735名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 17:37:55.97ID:mA/B/wxG
宰相は歴代主君に恵まれてただけで保身ガバな感じはする
0736名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 17:42:57.74ID:wQJdbuZX
大貴族の無数の妨害を跳ね除けて宰相を続けられる平民が保身ガバに見えるのね
0737名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 22:33:32.81ID:KkBPXURx
傀儡と言いながら、宰相も将軍も手のひらで転がしてるわけで、名目と実質が違うだけやろ
0738名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 23:56:56.94ID:muAqkBzZ
そもそもこの作品のジャンルはキン肉マンとか魁!男塾と一緒だから
3行以上に考察自体は作品間違ってますよと
0740名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 08:32:32.25ID:ITw7gxM3
あまりにも重税になるような施策だけは
一言釘刺すぐらいの事はしてみて欲しい
ただ宰相は別にそういうタイプでも無さそうだけど
0741名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 11:09:32.74ID:nzRolN+D
傀儡じゃなくて政治はお任せとかのほうが良かったかもしれんね
サブタイトルがダサくなるけど
0742名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 11:31:07.77ID:uY1m1etn
現状はリシュリューにやり放題にされているナポレオンみたいなもんだから
宰相が死んだら軍人皇帝の天下だろうし、寿命待ちでいいんじゃない?
0743名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 14:47:49.87ID:5id0pfA8
そもそも宰相と主人公は権力争ってないからな
どっちもいないと困るWin-Winの関係なんだから安泰でしょ
そもそもシロン送り込んだのが宰相だし
ガチに主人公殺したいなら毒殺とかいろいろ方法あるが
宰相が守ってくれてる間はそういう搦め手の心配一切しなくていいんだから今が一番いいよ
0744名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 19:33:53.41ID:pjL0DTd1
権力欲がすげー強くて厄介みたいな作中表現が適切じゃないんよな
口出さなきゃ不意に拡大しても即地盤固めしてくれるから安心して後ろ任せられるで良い
0745名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 20:30:29.68ID:eDi4UEVn
何言ってるのお前ら?
シロンが孕んだらその子どもを代役にする(主人公が邪魔になるなら始末する)ことも考えて自分に叛意持ってないか監視してる(17話)んだから
主人公は未来もいないと困るポジション掴めてるわけじゃないぞ
0746名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 21:59:13.67ID:bH7HgvPS
少なくとも軍にはウケがいいから、
下手に皇帝の挿げ替えをすると
内乱待ったなしの可能性もかなりある気が。

アーセス自身は何かしようとするとき
常に宰相と大将軍にお伺い立ててるし、
現状お互い様子見の綱引き状態だな。
0747名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 23:04:45.24ID:4O74a5Gl
勝てる総大将は兵隊から将軍までウケがいいからね
なんかタイムリーな話題になったけどw
0748名無しさん@ピンキー2025/09/07(日) 23:58:57.69ID:giYued3f
まあスペアが生まれてなければ親征もさせてもらえなかったわな
死んでもいいポジションだから慎重にいかんとマズい
0751名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 05:42:47.50ID:KMfLnVG5
そもそもアーセスの行動指針が"気に入った女を手にするためならどんな無茶でも通す"キャラクターなんだろうから、そこに直接関係しない部分を宰相に丸投げ(自称傀儡)してるだけでしょ
そう考えたらアーセスの行動は何も矛盾なんてしてないと思うが
0752名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 08:17:08.07ID:kUVpupNW
それ描けてると思ってるの作者だけじゃないの?

出征先でろくに女抱いてた印象もなく
エロパート少なすぎるせいで性欲強い印象もないから何がしたいのかわからない
たまに女に格好つけたがる時はあるけど
理由が描写されないから「ん?なんかこいつ唐突にんほりだしたな」という感想になる
0753名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 09:30:48.43ID:nTvuKBeq
話や世界観広げるためとはいえゼリコ出すのは早すぎたな
もったいない
0754名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 11:45:51.16ID:KMfLnVG5
>>752
少なくとも俺がわかってるのに作者「だけ」とか言われるのってなんなの?w
自分の理解力棚上げして何としてでも否定したいだけじゃん
まあ俺の意見もお前の意見もおま感でしかないから結論どうでもいいわ
0755名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 12:11:54.97ID:kUVpupNW
え?君の感想も「なんだろうから」という歩み寄った推量じゃん
0756名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 12:57:26.84ID:Swl/ci2a
>>753
それは思うな。隣国もう一つ落とすか、軍閥だっけ地方の大貴族を粛清するかしてそれから世界を広げても良かった。
0757名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 13:44:58.91ID:KMfLnVG5
>>755
だから俺のもただの感想だって認めてるし、どうでもいいとも書いてるし
俺が聞いたのはそこじゃないんだよ

>それ描けてると思ってるの作者だけじゃないの

俺はこの部分の意図を聞きたいの
これは俺が作者だと思い込んだ上での発言なの?俺の意見を正しいと認めた上での発言なの?俺が超能力で作者の意図をズルして汲み取った前提での発言なの?それとも都合が悪くなって論点をずらそうとしてるだけ?

どこで俺の感想と作者の意図の話がすり替わったんだ?
もしくは俺の読解力が足りないだけならどうか正解を教えてくれませんか?どうでもいいけど。
0758名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 13:47:28.89ID:f2j8wqVK
山脈超えが必要な大陸南部漫遊記を
無理やりねじ込んだ感はあるよな。

ゼリコがどこまで勢力広げるか分からんけど
リベリアスとシーゴーラはまだ乱れるのは
確実だから、大陸北部の攻略に戻るんじゃね?
0759名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 15:40:39.72ID:kUVpupNW
>>757
君の考察通りだとすれば、描けてると思ってるのは作者だけじゃないの?
相当歩み寄らないと推測が成り立たない時点で描けてないよ
って意図だけど聞きたいか?
作者認定してきたな!!!???ということなら否定しておくよ
そんなに過剰反応しなくてもいいじゃん、どうでもいいなら聞くなよ
0760名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 16:29:26.94ID:/upLeNVG
ちょっと整理したいんだけど、主人公のアーセスって今12歳で遅くとも半年後には13歳になるんだよね?
54話で1年目の4月にミトと孕ませ契約をしたっていってるから少なくとも11歳って自己紹介したプロローグはその一ヶ月以上は前になるんだし
0761名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 16:44:19.95ID:W9UKemQh
>>760
テキトーに読んでるからそれくらいの年齢と思ってる。
チンコ細くて亀頭も小さいだろうに良くやるなぁ。っていう程度の認識。一瞬だけ乳首硬くて痛くなる性徴期。
0762名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 17:17:07.57ID:/upLeNVG
>>0761
いやなんか最近のマーサ絡みの話でアーセスが今11歳みたいな自認だったりこのスレでもそのへんに対するツッコミ無かったから気になって
0763名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 18:15:44.83ID:xPgjPRJM
七聖将といいつつ八人いたりしたから、同じような作者のミスかな。

あのまま八人でいってほしかった。やっぱり四天王は五人でないと。
0765名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 19:46:55.07ID:q9IUMXH9
>>763
それはネタだと思うけどな
感想欄あけてないのにツッコミ待ちはやめてほしい
0766名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 21:01:56.71ID:f2j8wqVK
>>761
ミトがビビるくらいには年相応とは
縁遠い形とサイズだったような。

あと転生した当人が転生前の同じ年頃と
比べてもスペック高い肉体と割と冒頭で
言ってたような。
0767名無しさん@ピンキー2025/09/08(月) 21:11:46.79ID:xPgjPRJM
>>766
あの年齢でズルムケなんか。黒光りするイチモツの少年皇帝。すげえな。三十路処女では太刀打ちできんな。
0768名無しさん@ピンキー2025/09/09(火) 13:11:38.00ID:uh3wNtpn
体持て余したオバショタモノかぁ
中々滾るな
0769名無しさん@ピンキー2025/09/09(火) 20:16:10.80ID:oFNtdrkg
ようやく俺たちの望む方向にきたな
じんわりと追い詰めていくのいいね
0770名無しさん@ピンキー2025/09/09(火) 21:43:17.85ID:6EPBmoAI
マーサリナ様は初登場の時からなんか含みがある感じだなと思ってたら想像以上にアーセスへの感情がデカかった
0771名無しさん@ピンキー2025/09/09(火) 22:14:42.34ID:QGVLisv9
少年皇帝に想いを寄せる三十路処女破廉恥王女神官とは
作者は良い趣味をしておるw 
0772名無しさん@ピンキー2025/09/09(火) 23:23:49.67ID:3QxI+il3
常々思うがこの手の転生貴族ものは15歳くらいからスタートにして欲しい
竿役がショタすぎるねん
0774名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 01:30:42.71ID:AcrQIZoT
今13歳くらいやろ
13歳のイケメン男性モデルだと想像よりかなり大人に見えるぞ
子供そのものの一般人と比較しちゃいかん
0777名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 08:23:21.42ID:VVxkbv55
あれこれイベントは多かった割に時間が過ぎてないのが違和感の元やな
0778名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 08:31:03.34ID:P0+6nZ5i
性別だけ逆転させたらアラサーDTのおっさんが11歳ロリに迫られてる感じになるんだなぁ
なんだろうこの印象の違いは…
0779名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 09:28:19.86ID:ig8NDHRv
物語開始時点が11歳じゃなかったっけ?
今1年以上経ってるし子供産まれてるし12か13歳ぐらいじゃね?
0781名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 11:07:05.31ID:zHpeadWT
もしかしたら1年経過したら1歳加齢するシステムではないのかもしれない(意味不明)

>>765
ネタじゃないから8人目の盾聖ガルデンは作中から抹消されたんだよなぁ
0782名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 16:25:06.25ID:wl6xXgpc
精通する年齢からいってもね。11歳か。仕込んだ年齢だと10歳もあんのか。いや、さすがにね。異世界すげー。
0783名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 16:41:12.38ID:AcrQIZoT
高々10歳、11歳の精通で異世界の凄さとか認識してんのやばいな
普通にこっちの世界でもちょっと早めくらい
だわ
女性だとリナメディナが5歳7か月21日で出産してる
知らないだけで不思議なことはいくらでもある
0787名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 20:57:26.40ID:Ktjkkh2N
ダディフェイスでも七歳で妊娠、
八歳で出産だったなあ…。
0788名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 21:18:55.99ID:Ktjkkh2N
大陸北部をごっそり切り取る話が進行するか。

セルセタが蒸し返しとなると、ミトの周辺も
騒がしくなりそうだな。
0789名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 22:03:30.44ID:9tL0cx6c
ミトが孕むと色々楽になるんよな
陛下には更に頑張ってもらいたいと宰相も思っているであろうw
0791名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 22:12:15.47ID:Elv/IFwG
今まで出てきた君主の中で、正直セルセタ王が一番暗愚な印象あるわー
0792名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 22:33:54.87ID:cSwLggTu
そんなに愚かという印象は持ってなかったけど
内乱の芽を摘もうと謀略を図り妹を排除したは良いが結果としてウルガリアに妹の身代を確保されて
付け込まれる材料を進呈してしまった事を考えたらまあやらかした感はあるな
今回の件がミトが捕らわれた&見捨てた事が原因のガチの離反だったら完全な藪蛇だな
0793名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 22:47:50.23ID:L8zY+FwB
建国王のカリスマでまとめてただけで破綻は時間の問題としても崩れ方が悪かったな
初志を忘れず荊軻するのも現王の悪手に反転アンチ化するのもどっちでもおかしくないか
0794名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 22:59:13.11ID:zHpeadWT
戦記物で書かれそうな敵として有能描写するなら、ミトを信奉している連中を中心にした救援隊()を出して処分するとかかねー

まーエルフとヤっていれば相手が動揺するっていうのは当時から宰相に言われていたし展開として違和感はないが
むしろこれが策略ですって方が使者の選定が不自然すぎるかもしれない
0795名無しさん@ピンキー2025/09/10(水) 23:02:45.41ID:L8zY+FwB
まぁ、クソほど追い込まれた状況で遺恨たっぷりの奴を出して不信なムーヴをしたら厳重警戒で暗殺困難か
0796名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 02:22:29.39ID:7+U1yS2W
あぁ……
案の定セルセタの地盤が崩れ始めたか
エルフ寄りの民からしたらセルセタ王のやったことまずかったからなぁ
0797名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 10:42:43.12ID:FOPGZnAA
カッシア滅亡で包囲の一角が崩れた時点でかなり揺れそうだし、聖王国って後ろ盾が大いに乱れてる今だともっと崩れててもおかしくないくらいだよね
0798名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 10:56:33.01ID:i2penQzI
策略は上手く行ってたんだけど最後で詰めを誤ったよな
自身の出陣を遅らせてミトのみでウルガリアと戦わせミトは捕虜になった
そして救出の軍を出すと国自体が危うくなるからと体裁よく見捨てる事にも成功した
ここまではいい
けど捕虜となったのは周知されてたのに返還交渉を虚偽と跳ね除けたのは不味かった
懸命に返還交渉する振りをすれば良かったのにこれで「妹思いの王」というメッキが剝がれた
0799名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 21:41:59.68ID:SqcyVQo+
ケツを持ってくれない盟主に付いていけないのは残当としても時期と位置と情勢の虫が良すぎるわな
ウルガリアとの国境やその近くがもっと早く鞍替えの打診をしてたならまだ分かるけど
0800名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 22:01:44.36ID:wFIdEZoE
ウルガリア思ったより不安定な立地だった
0803名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 22:33:59.81ID:JPMvjbzd
リベリアスとカナンが大国だっただけに弱体化の影響がデカすぎる
0804名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 23:32:33.05ID:QXsi4Nl2
カナン遊びに行くのにもセルセタ、ジャゴー、ヤクート辺りは治めておきたいな
0805名無しさん@ピンキー2025/09/12(金) 23:35:47.96ID:eM8DTOHw
立地的には山越えより沿岸部を目指すべきだが凍土地帯はイランか
0808名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 01:52:43.42ID:7PaRFNVz
やっぱり北部自体が不良債権以外を統一してもたかが知れててどうしようもねぇな
0809名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 08:22:00.03ID:nWeJjbyh
今回「州」の定義が詳しく語られてたけど「行政区画」というより「国力」という感じだったんだな
もちろん技術とか人種の能力・気質で優劣とかはあるだろうけどシンプルに「州の数≒国の力」で地域差は無い感じなのか
0810名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 10:34:03.07ID:ybs27uCK
州制度って確かライテールのアドニスが作ったんだよね?
だとするととんでもないバケモンだぞコイツ。
行政区画じゃなくて人口で分けられているってことは古代のあの時代でユーラシア大陸並の規模で正確な戸籍制度作ってることになる。
どんな官僚機構作ればそんなことできるんだ?
0811名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 10:35:55.36ID:FMSf9H1q
んだ
日本も人口比でせめて選挙区だけでも分ければ一票の格差なんてなくなるのにな
0812名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 11:16:39.07ID:RhdWkKAG
国力というか人口だね。となると数十年とかたてば変わってくるんじゃないか
国勢調査とかやって区割り変更なんてしてないだろうけど
0813名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 11:26:28.72ID:MZpxyHdH
1票の格差をなくす?余所者ばっかの大都市が有利になるだけだぞ

というか北方って河川、海使って交易と収奪してる大都市がある印象
なもんで見た目の国力以上に強そうな感じが
0814名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 13:08:09.02ID:pGd15Equ
中国州県制時代の州と似たような感じかな
漢の時代の州は13州しかなかったけど、隋の頃には200以上あって、清末期には1600もあった
0816名無しさん@ピンキー2025/09/13(土) 21:28:58.46ID:ybs27uCK
オルハは3州ってことは動員兵力から見て大体人口にして五十万そこらだろうけど中世で北欧の北の方みたいな立地にあると考えるとすごい頑張ってる。
0817名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 02:30:40.16ID:y0BYdUc2
ナーロッパであまり難しいことは考えなくていいと思う

>>811
1票の格差ってよく言われるけど、選挙行けばわかるが衆参両方2票持ってるよね?
実際は比例で相殺されるから有権者1人当たりの差はそれほどないんだよな
0818名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 11:36:37.80ID:2W45uTjA
凍土とか過酷な環境には精強な兵士いそう
獣の毛皮被って斧持ってるような奴ら
0820名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 15:15:46.90ID:VS6lP5ey
ウルガリアは馬で突撃しまくるモンゴルの蛮族主体のイメージだったわ
0821名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 17:12:23.30ID:J1h2RXiy
どちらかというと傭兵王国・ヤクートのほうが北方にありそうなイメージだな
大陸北部の中では南側にあって、真面目にやれば農業国家やれそうなのに…

オルハは3州しかないけど、それでも国を名乗ってることである程度の一体感があって、
「南にはちょっかい出さないんでそっちもちょっかい出さないでくださいね」ってアピールしてるんだろな
0822名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 17:18:04.55ID:Am+WoRpN
個人的にウルガリアは軽騎兵並の騎射ができるフサリアだと思って読んでた。
0823名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 18:18:58.31ID:J1h2RXiy
重装弓騎兵とか鎌倉武士くらいしかおらんよな
しかも長弓使うw
0824名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 21:11:43.11ID:xkmGC/SM
エルフ親子丼展開?
0828名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 21:36:01.58ID:gNxd+ENT
母娘丼ルートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0830名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 21:44:47.79ID:DjCkatHC
30どころではないのだろうな…
0835名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 22:47:59.76ID:xXz2xEx2
うーむ…親子丼はいいとして考えなしすぎん?
マジでこれで通しに来たのか…?
0837名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 23:06:01.81ID:lBckfmEv
>>835
無理筋だとは分かってるだろうけど何もしなきゃそのまま死ぬ状況だからなぁ…
0839名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 23:08:52.39ID:DF5pakIH
憶えてないけどアーセスが処女にしか興味がないって何処かで明言されてた?

今まで抱いた女で決定付けるにはあまりにもサンプル少なすぎるし
不安定な立場上面倒の起こりそうな不倫は避けてただけという見方もできると思うけど
作者のなろう内のもう一つの作品は寝取り物だし彼自身の性癖とは結びつかないよね

でも俺が読み飛ばしてないとも限らないし該当部分があったら教えて
0840名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 23:27:17.43ID:Y0oooLco
メリットがないからって言わずに別の理由で断ってるのがやり手感ある
0841名無しさん@ピンキー2025/09/14(日) 23:59:09.91ID:zw3TfxaJ
なんでババアばっかなの?
0842名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 00:08:05.28ID:3O7CwK4F
なんか今回のポーラの話を聞いてると
樹人達がミトを次の王に推しているのは血筋を重んじてるとか民族主義とかじゃなくて
もっと実利的なものでジャゴー王国寄りの今の王家と樹人達との主導権争いなんじゃないかね
0843名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 00:15:32.94ID:bTR3lVYt
どっちみちミトとの子を玉座につかせて属国化するんだもんな
今の時点で動くメリットないわー
0844名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 00:26:50.92ID:mcyD0f2P
現セルセタ王が樹人の影響力排除したいのはわかるが、ちょっと厳しい気もする
リベリアスが弱体化してなかったらもうちょい粘れそうだけど
0846名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 09:41:52.84ID:3O7CwK4F
>>844
とはいえセルセタ王からすれば樹人の連中が糞ウザいのは間違いないからなあ
ミトの支持者が使い潰されるのもミトを排除したのも
元はと言えばお前等が王位継承にいらん事言ってたのが悪いんだろうがとも言いたくなる
0848名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 11:01:00.14ID:xKrbhwaw
兄貴より妹の方が優秀だからこっちが継承しないかなあー!って機運を高めたことかな
0849名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 11:19:20.50ID:dPVsCzWL
兄より優秀な妹などいねえ
0851名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 12:05:05.73ID:20ABEXty
次代のセルセタ領を治めるのはアーセスとミトのロイヤルブラッドなんだろ知ってる知ってる
0852名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 13:06:08.47ID:SALMWX4C
しかしこうしてみるとウルガリアに利益があると説明できたユーリー王子はかなり出来る人間だったのだなぁ…
0853名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 15:53:25.74ID:H0/0QNoF
ミトからGoサインが出たらセルセタも一気に滅ぼしそうだけど
この再会でそういう話の流れになる・・・のか?
0854名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 18:36:37.57ID:G8hOab94
1部終わったとこでしばらく寝かしていたのをまとめ読みしたんだが
以前ソウルイーターのスレで「ノクタの幼馴染寝取りものの作者と同一人物に違いない!なぜなら文体がそっくりだからだ!」
って主張垂れ流してた人がいて、そん時は確たる証拠も無いのに何をしつこく言いたてているのやら……って思ってたんだが

この作品にシャアが出てきたことで間違いない(確信)という心境に
0855名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 20:07:51.97ID:Ta0NVtgD
なかなかうまいな
愛妾になるのかならないのかでハラハラさせる
0856名無しさん@ピンキー2025/09/15(月) 22:02:10.66ID:f69KRpgx
違う宗教でも違う人種でも愛せるアーセス様こそ大陸北部の盟主にふさわしい!(プロパガンダ)
0858名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 21:17:40.30ID:W5tOhBXT
ただのババアじゃねーか
0860名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 21:27:26.52ID:V6qaCSbE
宰相もう陛下のコントロールする気がねえなこれ
自分に不利益な行動は基本しないと見切ってるのか
0861名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 21:29:09.52ID:uI7Lg5jr
伝説の少女の直系の血統をウルガリアに取られてるのいいんすかねこれ
0862名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 21:56:09.36ID:jWQ7C3/p
宰相、お前おったんかーいw
0863名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 22:07:01.91ID:/a/ZdSyN
宰相いたのかよ
なんかずっとアーセスと要人の会話は他に人いないと思ってたけどこれ遠征時の会話も誰かしら付き添ってたのか?
0864名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 22:24:01.83ID:sqxqFBF8
そりゃまあ皇帝と客人タイマンさせるわけにはねえしな…
0865名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 22:24:44.86ID:0U783SyK
巨大化するほどに皇帝も宰相も理性あるならよりお互いを切れなくなるしな
0866名無しさん@ピンキー2025/09/16(火) 22:41:06.87ID:ft96ctX4
伝説の少女(母)って印象的だな。
変にパワー感じるわ。やはり親子丼か。
0867名無しさん@ピンキー2025/09/17(水) 01:15:19.98ID:L51Y3F6O
自分が子を産むからミトは解放してほしいとかほざきかねん
0868名無しさん@ピンキー2025/09/17(水) 03:06:31.25ID:3/jfalA/
建国が40年前で建国王が25で建国して
即伝説の少女がミト産んだとしても、ミト40歳
伝説の少女も15歳だったとしても現在55歳

容姿変わらない種族って最強すぎだな
マーサリナ三十路さんには辛すぎないか
0872名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 21:43:21.46ID:TSWT54lA
建国の段階からどうしようもなく歪んでたか
ミト捕縛にカッシア滅亡の時点でだいぶ厳しい状況なのに、聖王国がボロボロでアルスグーテも傍観で自国はヤクートの尖兵に苦戦中となると交渉どころじゃないだろw
0873名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 22:22:18.28ID:VVRRVY0I
ジャゴー人と樹人との不和があるとなると既出の話も色々と見方が変わってくるな
確かに二代続けてジャゴー王族から妃を迎えているというのは偏り過ぎだし
ミトを王に望んでたのも血筋の問題でなく樹人が蔑ろにされているのを変える為なら納得だし
0874名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 22:25:23.87ID:vi7vPvRY
そのための手段が建国以前からの敵国に国を実質売り渡すってんだから樹人側も相当過激だよな
0875名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 22:28:17.01ID:4iYkOxRt
今回の話読むとミトを排除するための戦争に巻き込まれたネイの故郷が道化すぎる
0876名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 22:29:44.12ID:EDSGwfFC
ウルガリアはただの敵でしかないけど、元戦友に後ろ弾されたようなものと思うと憎さ百倍やろ
0877名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 23:17:02.12ID:TDQ95Soq
>>874
潰れかけの伯爵家に国を売り渡すことなんて出来ないししてない
形としてミトを帰国させて譲位を迫るみたいなこと言ってるけどミトが帰国しても素直に譲らないし譲らせるには普通に攻め落とすのと同程度の労力がいる。ウルガリアにメリットがない
形の上では臣従するとか言ってるけど実質伯爵家の難民申請みたいなもんだ
0878名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 23:17:50.94ID:VVRRVY0I
>>875
ミトに率いられてた将兵もね
というか率いていた常備軍五千も追加派遣された一万の軍勢も多分樹人派で構成されてたんだろうな
0879名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 23:28:15.49ID:LND86JBh
親子丼と樹人勢力に軒並み離反されて背後のジャゴーごと
セルセタが制圧される未来確定だなこりゃ。
0880名無しさん@ピンキー2025/09/18(木) 23:54:49.82ID:HhMtC4Dv
まぁ、カッシアが死んで、リベリアスが軍事的に半壊した時点でセルセタ死亡確定だし、樹人はまぁ誤差の範疇でしょ。
ジャコーはカナンがゼリコに瀕死にされた時点で詰みだし。
0881名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 00:22:53.15ID:b/4vGj2r
他の大河や山脈と違ってエルフも含めてようやく足りる地の利、国の地力は他二国とは比較にならないって自覚が無いのね
0882名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 02:02:17.00ID:w1/Z+WZo
ミトを筆頭に樹人派を排除するのは自分の半身を裂く行為にしか思えないが
リベリアスの影響力低下が無ければ、ジャコーの支援を受けつつ国内を一本化して
セルセタ王はウルガリア相手に頑張れる算段だったんだろうかね
0884名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 08:21:23.07ID:vIiYirEC
>>882
何もかも他国頼りで自国の戦力切り捨ててるのもうギャグだろ
この後ジャゴーの手先のセルセタ王とウルガリアの手先のミトでセルセタの取り合いするのかと思うと笑えてくる
0885名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 08:40:42.65ID:l1UYnZmu
前線基地が体裁上国家面してるだけなのに代用不可な戦力をセルフ排除してるのはもはや喜劇
0886名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 11:28:28.37ID:8+wn3ldx
掌握できないなら追放しちゃえばいいじゃないbyマリー

ってマリーはそんなことは言ってないけど、粛清しないだけマシなのかもしれない(できないだけか

国外の状況を一切顧みずに国内政治だけ見たら、これが自分を一番偉くできるんだろね
0887名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 19:25:07.24ID:gNcSYlAR
ミト解放にしても交渉材料が欠片も無くて時間も敵なのにどんな算段を建ててるのやら
0888名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 20:27:58.12ID:Fzi2TOej
ウルガリアが舐められすぎな気がする
直接、アーセスが会う必要もなかったかな
0889名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 21:16:48.68ID:j1C/GUFQ
今まではセルセタとジャゴーとウルガリアのことだけ考えとけば概ねなんとかなってたんだろな感
0890名無しさん@ピンキー2025/09/19(金) 21:25:08.63ID:wpPdTEHL
ゼリコ前は懐柔と分断だったけど、ゼリコ後は漁夫待ちも強攻も出来るからね
0891名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 21:25:39.07ID:/WpiVfvP
ローラン王時期が悪かったとは言え自分で首絞めすぎやろ……マゾかよ……
セルセタ実質先王が亡くなった時点で詰んでるじゃん
0892名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 21:30:24.99ID:4pHERQFg
たしかに建国王が死んだ時点で全部詰んでたなこれ
樹人と協調しないと立ち行かない国なのに、樹人を排除してんだもんなー
0893名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 21:31:33.60ID:IgqB6pld
説明長すぎィ!
こういう長説明を1人の脳内の展開でやるの作者の癖なんだろうけど
0894名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 21:38:39.55ID:kEvwUws1
二代に渡ってジャゴーから王妃取ってんのが致命的すぎる
そりゃ遅かれ早かれこうなるよとしか
0895名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 22:46:54.77ID:ac/0m0aZ
誰もが王族の器量じゃなかったな
それにカナンと違って手間やリスクを掛ける価値が皆無
0896名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 23:01:04.35ID:AEP6yOLt
カナンを助けてくれたなら自分達もというのはちょっと虫が良過ぎな様な
カナンが縁もゆかりもないというならそっちは敵国じゃねえか
0897名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 23:33:22.42ID:2YnSo9c4
シンプルにつまらんなセルセタの内情説明
もっと短くできんかったのか
0898名無しさん@ピンキー2025/09/20(土) 23:53:19.98ID:NCp9ZEx1
つまらんけど必要な説明だろうとは思う
知略で俺すげーするためには下敷きの情報必須になっちゃう
0899名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 00:02:47.21ID:19CO6ZOo
一般小説だとこういうとこは描かずに読者の想像に任せる
物語の裏側を想像するのは読書の醍醐味でもあるんだ
0901名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 02:48:36.17ID:LRIvgEIj
もっと穏当な解決策見つけたり問題先送りにするとかできなかったのか
やっぱ王様の評価は低くなってしまうなぁ
もしかして戦後の事も考えてダリがうまく乗せたのだろうか?
0902名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 02:52:00.93ID:n7IWAQTC
セルセタ王にリルガーナ候って初動がクソじゃなければアーセスがいくら頑張ってもどうしようもなかった
0904名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 07:02:59.60ID:JzJ8Nydi
ミトの排除は分かるんだけどコルゴー伯の救援全くしなかったのがよく分からない
普通ならここはミト派だろうが外敵相手には家臣を守りますってポーズ取る所じゃない?
0905名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 08:07:11.77ID:RsMdY7hf
「頼りなし」で国衆や貴族が離反するやつだよね
守護ってくれない親分なんて要らないんだ
0906名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 09:18:17.55ID:fPD9Njqs
自分の子供っていうのはそのぐらい人を変えたり、決断させる力があるという描写だろう
カーラだっていうなればミトの為にウルガリアに来てるし
0907名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 09:53:10.36ID:eS6NgEJ3
救援を求める前にウルガリアに戦争を吹っ掛けたことへの謝罪が先じゃね?
カナンや聖王国へ言うのとは訳が違うだろ
0909名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 10:58:48.36ID:tCzV4rZS
>>908
外患誘致罪
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況