ウルガリア戦記 part3
0003名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 12:28:50.44ID:at5ZwsZt
立て乙
0006名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 15:40:32.37ID:C8NxglT/
ダリ死後は聖王にばかり目が行くけど、命令すら守れない聖将どもとか蛮族にも劣るやろ…
0007名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 15:45:06.79ID:Em0eGAK1
>>6
それもイエスマンばかりで固めた聖王のせいになる
旗聖とかほぼ忠誠心と容姿で決めてる
あいつ器小せえから意見言うと忠誠心ないってキレるんだよ(有能ダリさん談)
0008名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 15:49:20.75ID:C8NxglT/
>>7
実力が足りないのは分かるけど当座の抑えの先遣隊が何で派手に決戦してるんだよ…
敗軍のくせに更に命令無視までやらかしてるし
0009名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 18:55:32.53ID:Em0eGAK1
>>8
指揮官として無能だからだよ
とにかく戦意旺盛に突っ込むことを忠誠心とでも勘違いしてるんだろ
意味不明な負け方した剣聖が大将軍扱いされるくらい戦略というものがわかってない連中
特に顔採用の旗聖がヤバかった
それを全部遠隔から調整してたダリが有能軍師すぎたんだろうな
0010名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:06:30.01ID:HiR5aQvc
でもあいつら名前からして剣とか弓とかの個人武力評価されて登用されてるんだろうし、戦略眼とかなくて仕方なくね
聖王国は大陸一の強国jで相手を圧倒する大軍揃えて正面から叩き潰すアメリカみたいなドクトリンだから、采配とか二の次で良かったんだろうし

騎乗技術でのし上がったのに戦略眼まで持ち合わせてたダリが異端だよな
0011名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:12:13.67ID:1WqOpw4e
ダリ死んで以来展開の為に大陸全員の知能下がってる感すごいわ
0012名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:16:25.50ID:Em0eGAK1
>>10
それだと戦略を聖王一人の頭脳が頼みになるから
大陸を統一するとかはたぶん無理だな
中国の統一王朝みても
皇帝には将の将たる器がいるんだよね
ダリはその器がない聖王を操ってでも大陸の支配者にさせたかったんだろうが
あまりにピーキーな戦術で動きすぎたところを主人公にやられてしまった
0013名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:30:42.58ID:HiR5aQvc
というか聖王は宗教上の権威者でもあるんだから、異教徒のウルガリアさえ滅ぼせば聖王の主観的には大陸統一だったんじゃないかな

西部を大過なく治めてたカナンを高評価してたあたり、武力で大陸を統一するって発想自体がない気がする
0014名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 19:39:49.92ID:FSJPeb7s
遠見や予知のチートがあるわけでもないんだから妥当な展開と思うけどね
0015名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 06:01:49.21ID:gRSHzcqP
イスカリオ会戦は将個人の快不快って感情で戦略戦術や忠誠をぶん投げてるのがひでぇ
0016名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 08:31:59.98ID:Bk3gz/jg
ゼリコ編は聖王国編が終わった後にやったほうが良かったんじゃね?
0017名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 16:50:02.33ID:47HjdKUn
俺はこの構成って面白かったと思うけどな
これまでに見たことない構成だわ
主人公のライバルというかラスボス役って謀将ダリだったから
ダリが死んだあとの聖王国なんかメイン敵になりえないってことでしょ
それがダリを倒すまで読者にわからなかったというのが面白い
0018名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 20:04:00.16ID:m1V+7tnJ
毎日投稿じゃなくなってテンポ悪化してるのに複数国に視点移して尺稼ぎしてるせいで更に間延びしてつまんねえ
0019名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 21:14:28.28ID:A072oWRy
なんか聖王国、このまま各国の狩場になりそうだな
0020名無しさん@ピンキー2025/07/13(日) 21:18:48.08ID:gRSHzcqP
聖王国とシーゴーラが一時協調したとしても明らかにシーゴーラ優位だからなぁ
0021名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 10:23:51.90ID:ZNIu3xmk
疎遠幼馴染、先月電書で鷹島家&善野家親子丼
な新刊が出てたのか。

X(旧Twitter)で作者アカウントはタイムラインに
滅多に出ないし、作者ページに更新も無いから
気が付かんかった。

あと体調不良言われると全部滞ってるって
考えちまうし。
0022名無しさん@ピンキー2025/07/14(月) 21:24:54.00ID:eamtgqaO
シーゴーラの背後に別大陸なりなんなりのラスボス枠がいるのかね
0025名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 20:26:46.97ID:JRL6BJyj
状況説明と会議飽きた
もうサクッと片付けて早くフィオナとエッチしようぜ
0028名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:34:34.94ID:hO2hjk3l
定型句ではあるんだけど聖将が小物揃いでゼリコの数字持ちどころかウルガリアの副将にすらなれなそうなのばかりなんだ…
0029名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:34:44.45ID:DVLsS7pA
謀殺云々ウザいけど、言わなかったら後で聖王がネチネチ責め立てるんだろうな
0030名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:40:05.84ID:YJd87M2P
聖王国はマジでダリ以外小物揃いなのか…? 嘘やろ…?
0031名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 21:45:44.98ID:hO2hjk3l
会議の場で聖王の意向を守るなら戦場でもちゃんと忖度しろよとしか…
聖王の普段の方針にしても先遣隊の守備的な編成にしても先遣隊だけでの決戦なんて求められてないのは明瞭だろうに…
0032名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 22:32:16.03ID:b0vJbp0d
週1とか半月1回の更新でこれなら知能デバフ効きすぎで文句も出るが
ちゃんと更新しているならまぁこういう回があってもまあね?

色の白い、ではなく更新早いは七難隠すってところかね
0033名無しさん@ピンキー2025/07/15(火) 22:35:57.75ID:fvDwfQMW
まあ毎日更新ならこんなもんでもいいんだけど、一部の面白さを考えるとこんなもんかーって落胆感は否めないよな
0034名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 00:14:35.74ID:g9Q+2k32
ちょっと物足りなさがあるけど更新続いてくれるなら問題ないよ
0035名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 01:33:25.40ID:eFD26ivC
味方が千騎ぐらいなのに仲の悪い聖王軍が居るところに乗り込むの無茶じゃない?
ゼリコと戦う前に皇帝の身が危ういだろ
0036名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 02:12:17.25ID:ebydFPgr
危険度でいうならこんな戦地に出張ってる時点でおかしい
もう後継生まれたからいつでも死んでいいのでやりたい放題よ
0037名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 03:33:44.14ID:RUBouK8u
フィオナに汚染されて一章の頃とは別人すぎる
0039名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 16:16:29.45ID:3Wjxe6ag
まぁずーっと城で女とイチャイチャしてたら画が変わらなくてつまらんからな
そこはなろうって事でいいでしょ
0041名無しさん@ピンキー2025/07/16(水) 17:22:24.41ID:Q0lyLpuD
♪In Gandhara,Gandhara
They say it was in India
0042名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 00:18:14.80ID:wwCGXCjZ
最近の陛下はちょっと冒険的に過ぎる気もするな
以前から前線には良く出張る皇帝ではあったが、国外の戦地でこの言動は肝が太いと褒めるべきか
0043名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 09:51:50.86ID:/knJr8B7
アルスラーンでいえば半月円を
アルスラーン、ナルサス、エラム兼役でやってる様にしか見えんからな
実務レベルに落とし込むのは各将軍にお任せなんだろうが
0044名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 09:59:46.96ID:Grfxr43m
作者のやりたい展開へのラジコンなのは分かるけど、それがあまりにもあからさますぎる…
0045名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 13:22:01.41ID:KFZ3FGIE
描写が足らないっていう情報不足だから
ずっとあらすじ読んでる気分になってくる
0046名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 14:32:56.52ID:FSrqRc3A
ちょっと引いた全体視点というか、物語読んでるんじゃなくて情報読んでるだけみたいな?
まぁまぁ面白いんだけど前みたいにグッと引き込まれるところがない
これが今は説明ターンだからとかならいいんだが、間が空いた事が原因とかでこういう書き方しか出来なくなってたりとかだとしんどい
0047名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 14:55:21.26ID:KFZ3FGIE
そうそうもともと描写足りないなあって感じる部分あったりしたけど
前の章は別の話で補完したりがもともとあったりはしてたから
期待してるんだけどね
0048名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 22:33:50.06ID:Uv8pShMS
無能ムーヴを地の文で言い訳するほどに逆効果な感じ
0049名無しさん@ピンキー2025/07/17(木) 23:23:44.46ID:ylGGqO0N
知能デバフ食らった登場人物のたれ流し大会辛い
後から「実はあの時こうだったんだよーゼリコは滅亡する!」「ナ、ナンダッテー?!」でいいじゃん
0050名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 06:14:31.50ID:7fq5DzkT
そもそも毎日更新ならつまらなくても許せるとか言ってる時点でつまらないけど認めたくないって言ってるのと同じなんだよな
もともと大して面白くもなかったが
0052名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 07:22:35.41ID:ydOi5bk8
この作者ソウルイーターの頃から言いまかす展開長々やるの好きだけど正直稚拙だからさっさと終えて欲しい
次で終わるか
0054名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 08:24:37.01ID:WyEkYDP2
面白くなかったならなんでこのスレにいんだろうね
今面白くないのならわかるが
0055名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 16:22:42.63ID:dMgSlH/2
こんな内容薄い会議に4話以上かけられてもな…
最新話の引きのシーゴーラユグドラ内通見破りだって先にゼリコ視点で読者は知ってるからカタルシスも湧かない
0056名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 16:39:33.97ID:/mcmEYFu
情報知ってようが誰どう話すかで楽しめるけど?
会議も終わってみないと評価するのは何とも言えないな
これが週1ペースとかなら文句もあるかもしれないけど
0057名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 21:55:16.20ID:mZ5yffZi
二部になってからというかゼリコが出てからずっと今ひとつだったけど、今回は良かったよ
ようやくエンジンかかってきた感ある

後は伏せられた盤面をどう公開してくるかむっちゃ楽しみだわ
0058名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 21:57:05.98ID:NMxzhiBu
ホワイトナイトのまま終わるのか
全部掻っ攫うのかどうなるんだろうな
どうにでも転がりそうな情勢
0060名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 23:46:17.36ID:IcTcsbV7
初期のやれやれ系主人公は何処へ行ったんだろう
つか、別に転生者設定要らなかったのでは…?
0061名無しさん@ピンキー2025/07/18(金) 23:56:29.41ID:NCL4BIPG
まあここは場所が場所だから
辛口になるのはしゃーないのでは
会議少しかったるいなと思いつつ
期待して読んでるのも事実
0062名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 00:18:11.87ID:lWNED18V
ドルガンとリルガーナ侯が知恵者に見えるレベルで今章無能しかいねえわ
0064名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 01:27:09.63ID:3n8ZTSWJ
まぁ今回の一連の流れで第二部がいまいちな理由がわかったわ
主人公の考えをまとめてくれる会話相手がいないからだ

主人公を慕う子分とか、皮肉屋の知恵者とか、おバカな脳筋とか
そういうのがいないから主人公のターンが0721になっちゃってたし
0065名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:14:38.92ID:0TrqzGRC
この会議で方向性決めるためにオークレイ引きこんでるのかと思ったけど
思ったより行き会ったりばったりな感じ
そもそもカナンの意思はどうなってるんや
0067名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:23:10.98ID:671Q0d/H
まぁ、カナンなんて口実のためだけにいる亡国だし…
0068名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:25:22.86ID:EBBtA3T+
カナンで達成されたのが
女王陵辱だけだというのもね
いつエロシーンはあるのか
0069名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:26:28.24ID:671Q0d/H
と言うかカナンの王女姉妹がエロとしていらないまである
0070名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 21:29:41.94ID:Jj7KYsT0
全てのエロがいらないタイプのやつがしたり顔で語ってんのウザ
0071名無しさん@ピンキー2025/07/19(土) 23:08:16.60ID:dXtRaY8F
なかなかええ感じで会談終了したな
暴れられそうなら暴れて無理なら引けばいいだけだから強い
意識的に無敵の人になっとるわけやね
0072名無しさん@ピンキー2025/07/20(日) 00:10:16.90ID:mzFpQcux
そろそろ他者視点入れて欲しいな
0075名無しさん@ピンキー2025/07/21(月) 22:22:31.42ID:ICWvEPeR
>>69
姉と母と旗聖はいるだろが
0077名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 00:59:34.61ID:Mn/+thxD
旗聖をエロ要員にするなら容姿について描写すればいいのにな
性別すら分からないまま拘束レイプw
0078名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 02:04:18.68ID:aMlr3ExH
ここに来て旗聖が男は衝撃すぎる。
それはさすがに無いだろうが。
0080名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 08:39:05.12ID:GjVgtNeT
> どうしてそんなことをしたのかと言えば、カナンに対して「これでもか、これでもか、えいえい」と恩を着せまくり、
カナン王家の美人姉妹に良いところを見せた上で、大陸西部にウルガリアの友好勢力を残すためである。

え、結局カナン姉妹に童貞貢ぎムーブしただけってコト?
0083名無しさん@ピンキー2025/07/22(火) 11:39:53.20ID:Zi7bkmAV
統治について侵略以外の手段を知らない覇王なのかもしれない
0084名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 00:16:24.72ID:l4GPkerW
一人で三連投してて草
0085名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 01:00:38.55ID:FfNw0Ucq
カナンがシーゴーラか聖王国に食われるとこっちにも脅威になるから
カナンを保護するって理屈か
そんなことを言わないでカナンを制覇するって言ってしまえばいいのに
女王が欲しいのも支配の正当化のためなんじゃないか
0086名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 07:05:11.14ID:6J3oQn47
周りが敵ばっかなのはいいけどその敵同士がガッツリ組むのが一番嫌だからな
そこが一つでも味方がいれば尚良し
0087名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 07:41:42.10ID:1u7DYmUb
王都陥落して風前の灯の女性君主国家とか帝国が後ろ盾として積極介入・支援しないともう立て直せなくね?
友好勢力とかなにを悠長なこといってんのかw
0088名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 18:47:21.56ID:QGCj/z/S
>>87
どう考えても一番後ろ盾になるの地理的にも財政的にも聖王国一択だよなあ…
0089名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 19:27:47.92ID:FfNw0Ucq
今思い出したけど
主人公ってこんだけ外征しておいて働きたくないって設定だったから
友好とか戦力均衡とかいいつつ
結局支配領域広げることになったやれやれってやるつもりか
もうそんな設定みんな忘れてるよ
0090名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 19:44:53.28ID:+8tnbo1B
このスレ、難癖とか言いがかりレベルのクソレス多すぎない
いやマジでなんで読んでんだよって感じ
0091名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 21:35:49.60ID:3HKvwdgr
休載かと思ったら更新有って助かる

ソレイユはもぬけの殻だったのかな
あっさり奪還出来てたが女王と旗聖の身柄は連れ去られた後なんかね
0092名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 21:59:09.70ID:u8HCp5NC
首都がナレ陥落してて草
これは全部持ち去られて空にされてたな
まあ後方においておくより連れて行った方が安全なんだから当然だが
0093名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 22:32:11.43ID:KfKi5ykH
へんぽん
翩翻

ってなんだよってググってみたら

へんぽん
【翩翻】

《ト タル》
旗などがひるがえるさま。はたはた。

はたはたとは何ぞや…謎は深まった
0094名無しさん@ピンキー2025/07/23(水) 22:37:39.48ID:6aRYA/N2
即落ち2コマで草
0096名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 00:20:47.57ID:5z2Xh47G
今の展開がおもんねぇ
ならわかるが、最初からクソだった(キリッ
は訳わかんねぇよな
0097名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 12:03:12.59ID:U3VkFqrE
宰相の傀儡としてたまに戦争で活躍しつつ内政は丸投げでハーレム建設する物語かと思ったら
今は大した目的もないのに常に最前線に出てきて武帝ムーブする戦記だからなぁ
初期はエロにも期待してたけど今は彼岸島とかタフ感覚で読んでるわ
0098名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 15:09:30.09ID:5Qw/fE+Q
R-18Gかいw
0100名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 18:33:59.61ID:BMs3+lv3
>>97
さすがに年間1位で
文章自体は上手いから
エロに期待がないかといえば嘘なんだよな
帯に短し襷に長しという感じ
0101名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 20:33:12.17ID:RBwVrOuF
ゼリコ編始まってからつまらなくなってたけど奇襲からの会談でだんだん面白くなってきたな
0102名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 20:42:11.07ID:5Qw/fE+Q
上にも指摘があったようにアーセスに
合いの手入れるキャラがおらんからな。

即位する前は側付きすら居ないレベルで
要らない子扱いの皇子だったし。
0103名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:12:18.51ID:xQwjLOB8
アーセス、戦争の時は元凡人とは思えないくらい頭の回転早くなるなぁ
0104名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:31:20.80ID:BMs3+lv3
アーセスじゃないサイドの話が多くなりすぎるとちょっとダレる
しかもアーセス関係ない話だしね
今回にユグドラシル王とかいやらしくていいキャラしてるとはおもうんだけど
アーセスに絡んでないから微妙になるのかなと思って見てた
0105名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 21:41:10.09ID:iiGzE4Sq
シャイタンの策を読み切らないとウルガリアに大損害が出るからな。しつこく裏まで考えるくらいで丁度よい
今回の遠征が上首尾に終われば、少なくとも皇帝アーセス侮りがたし、とは諸国は思うんだろうかね
0106名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 22:03:41.45ID:1iLiEi5i
思ったより深い戦いになってきたやん
0108名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 22:53:29.65ID:BMs3+lv3
旗聖もっとねっとり描写欲しいわ
あそこで文章はうまいと思った
0109名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 23:29:35.02ID:1iLiEi5i
空城の計って実際対応難しいよな
こっちが占領する意図が無ければどうにでもなるんだろうけど
0110名無しさん@ピンキー2025/07/24(木) 23:49:27.35ID:WwzVyiQW
空城の計は空に見せかけて罠を仕掛けたりすることだよ
本当に拠点を空にして奪わせて第三勢力と噛み合わせるのは駆虎呑狼の刑とか二虎競食の計という
0111名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 21:07:34.79ID:M+/y6VpF
カナンなんぼなんでもゼリコの言うなりになりすぎだろと思ってたら元々分裂気味だったのね
しかしこれだとラーラの治世が大したことなかったになるな
0112名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 21:15:31.34ID:uNDSaYam
大国が一枚岩じゃないのは当たり前では
ウルガリアもそうだし
完璧な統率力を持つのはリベリアスくらいちゃうの
0113名無しさん@ピンキー2025/07/25(金) 21:47:14.01ID:asgLGg1b
陛下は読み合いに強いな。というか戦争の才能があるんじゃないかやっぱり
0115名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 00:24:49.05ID:l8HTF9xf
こんな程度のカナンの天下だった西部はぬるま湯だったな
0116名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 00:41:45.37ID:pfX+RnUK
もともとウルガリアも一枚板じゃなかったからね
中世だから貴族が強いのはしゃーないんだよな
0118名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 09:09:59.23ID:l2FXNBwB
ナーロッパでは中世と近世はごっちゃにされがちだからね
0119名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 09:20:18.50ID:hurqzRRW
利益と損害をかけて離合集散するのが中世だからな
現代と違ってナショナリズムの概念もなく国家という巨大な括りは自分を守るための道具や鎧としてしか通用しない
忠誠心や所属意識はあくまで個人や家に向けられる
意識が分裂してるのが平常で統一されてる方が異常
現代的国家像の認識のまま読んでると理解できんわな
0120名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 09:21:44.57ID:7tXkFYX8
日本の戦国時代も親兄弟で殺し合うの日常茶飯事だったからなぁ
0121名無しさん@ピンキー2025/07/26(土) 19:32:07.30ID:pfX+RnUK
ゲームのCK3とかやると理解しやすいんだよな
簡単にいうと一人の人間が専制的に支配できる領域に限界があるってこと
現代はそれを宗教やナショナリズムや思想で限界突破してまとめてるのだが
たとえば日本の支配体制を良く見てみると小さい自治体の市長はかなり専制的で
国になると議会制や官僚制で集団指導体制に近くなってる
0122名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 05:46:08.29ID:aQQNryC3
流刑地にずっと籠っていたゼリコがなんのコネクションもない侵攻した国の不穏分子を見つけて接触して裏切らせるってどんな魔法を使えばできるんだ?
0123名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 06:54:05.29ID:tqeKNq5v
ここまでシーゴーラがゼリコに航海術に装備に衣食住与えてカナン襲わせたという情報出てるのに
なぜかコネクションや情報は与えないと思ってるの草
0124名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 07:03:51.58ID:srYsFrpJ
>>123
シーゴーラがそれ全部やってたとすると
かなり優秀な国なんだなって感じ
ダリレベルの策士がいてほしいところだわ
0125名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 10:45:33.90ID:BNdCOUtk
>>124
蛮族だと侮って対応してたシーゴーラが、シャイタンに手玉に取られて情報抜かれまくったとかじゃないのかね
0126名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 11:07:59.05ID:DvNstXBu
>>125
俺もそう思う
優秀なのはシャイタンでシーゴーラはいいように使われただけ
0127名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 13:36:46.28ID:lFwYklwf
全てがアーゼスに都合の良いように進んでいくな
0128名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 13:55:09.72ID:DvNstXBu
最終的に勝利したら都合のいいように進んだように見える目をお持ちなのね
主人公がぼろぼろになって死ぬ鬱小説とか読んだほうが楽しめるんじゃね
0129名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 14:53:04.31ID:OdorhJXT
都合の良いように進むようにアーセスが策を使ってる・・・と読んだ方が楽しく読めるぞ!
0130名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 18:51:09.25ID:srYsFrpJ
>>125
正直そのあたりはまだ描写されてないのでなんとも言えないかな
シャイタンには董卓陣営の李儒みたいな悲哀を感じる
他にまともな智将がいないから戦術から戦略まで全部一人でやらなきゃならんという
0131名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 20:00:22.23ID:3PvmnYmu
いうて今このあたりで苦労されてもなぁ…
ゼリコ主戦力と当たるときはそうであってほしいけど
0132名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 20:27:43.08ID:srYsFrpJ
歯ごたえがあるかどうかはその人の好みだからね
客観で見ればウルガリアは年間1位なんだから
多くの人が支持してるよ
0133名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 22:46:06.34ID:kBe7utad
エロシーンないけど下手にエロあるより抜けるわ今回の話
単行本特典で書き下ろしあったら買いますぜ親分ゲヘヘ
0134名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 23:25:10.45ID:Sb4q/CxA
エマ生きてたのか良かった
それはそうとして書籍は健全なGCノベルズだからエロ加筆は期待しないほうが...
0135名無しさん@ピンキー2025/07/27(日) 23:42:40.08ID:vJn5rwLs
毒入り精液で中出しざんまいされた結果の体調不良か
0137名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 00:08:59.86ID:O+oCbRly
カナン王国の母姉妹はちんちんに来るので攻略対象にしてほしいなあ
0138名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 00:22:59.06ID:t875eTjk
先日のご都合展開は拳王が積極的に情報提供したからってことで説明はついたな

そしてゼリコ液で体調不良の2人…やっぱりこの作品に足りないのは会話だってよく分かる
アーセスの隣に会話相手はよ!
0143名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 10:42:01.09ID:s00ZNoGy
>>138
拳王が情報提供
ゼリコ液で絶対安静になるほど体調不良

これどういう事?
不穏分子の情報はラーラからゴードンへ
体調不良は長時間乱暴された
って解釈してたけど他に見逃してかもしれんから教えてくれ
0144名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 10:54:30.50ID:Uhv425f+
賢王の誤字じゃない?
ゼリコ液は精液にもゼリコの蛙毒が混ざってるから子供まともに産めるかもわからないって話だろう
2部忘れてるんじゃない?読んできなよ
0145名無しさん@ピンキー2025/07/28(月) 11:33:13.66ID:zqVw2mUz
っていうか説明がつくって理解してんのにご都合展開とか腐してんじゃねえよアホが
0146名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 22:19:13.97ID:oXKo9IZc
部下が偵察してくると言ってるのに全軍突撃してて草
0147名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 22:58:42.93ID:jztlx8Ms
コーンウォーラは一体何がやりたいんだ
罠の可能性はあるんだから3千で偵察させておけばいいのに
結局突入するんではそれこそ愚王だろ
0148名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 23:15:10.77ID:KKW3vqA5
兵数で圧倒してるから余裕かましてるんだろう
しかし大義名分もないのに攻め落とそうとするのはどうなのか
0149名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 23:34:21.53ID:9TBfVpvp
空城の計からの空城の計でいろんな勢力が出たり入ったり
カナン女王のマンコに相応しい
0150名無しさん@ピンキー2025/07/29(火) 23:35:56.64ID:gnRIP394
オイオイオイ、死んだわアイツ

やっぱ兵数の欺瞞が効いてるな。ウルガリア軍が一千なら揉みつぶせると思っちゃうよそりゃ
0153名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 08:08:59.28ID:6CjuXcYi
流石にカナンマッマはBBAすぎるだろう
姉妹丼までにしておけ
0154名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 13:16:01.01ID:pO6UEFVl
ウー・ヴァンと兄弟になってまうぞw

そう言えばアーセスって処女か経験浅い娘
ばっかしやね。
0155名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 18:41:03.58ID:8cmiDPdy
ゼリコ精液が染み込んだ女王抱くことによって免疫ができて
ここぞという時に輝くフラグやぞ
0156名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 20:22:01.57ID:/LOs/GRV
>>153
BBAもいいだろ💢
ウーヴァンが抱いたんだからアーセスが寝取り返すんだよ
0157名無しさん@ピンキー2025/07/31(木) 22:02:58.71ID:RkM71/S+
>>153
姉18妹16母36ぐらいの年齢設定だろ(脳内
0159名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 01:21:31.43ID:5O1Lsww8
正確な年齢は非開示だけど、日本で最低30年+カナンで11年過ごしてきたんだから女王も実質年下だろたぶん
0161名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 04:45:40.57ID:dmle+rcL
皇帝直下の部隊が夜襲で二十倍の敵に突撃はなかなか無茶するな
0164名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 11:21:36.67ID:Z3svcSpg
思ったよりカナン軍に加担してるし
確保している山道から援軍呼んでたりするんかね
0166名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 12:53:49.53ID:dJ1mOWLM
これで王都を完全に抑えられれば姫さん逃げてきたルートで増援呼べるんじゃね
なんとか山脈もガンダーラなら余裕っしょ
0167名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 13:32:43.25ID:1shPbE+O
確かにゴダイゴ・クだけどなこの大陸。
0168名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 16:04:05.75ID:pCFftPwF
なんかウルガリア軍勝ち確のタイミングでラーガホーン言うだけのギミックになっててつまらんな
0170名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 19:06:50.76ID:Y0w7gAo3
アーセスが直接戦う系の作品ではないから強ユニット配置するだけになってしまうのはある
0171名無しさん@ピンキー2025/08/01(金) 20:09:01.78ID:2rZJIPO0
今回の話わりと上手いし理が通ってる
ようはあらかじめ一千しかいないって偽情報を罠にしたのが成功したってことだよね
0172名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 05:40:49.39ID:U02ZSFnN
転生者設定があまり生かされてないような
もっと爆薬とかで知識チートしてほしい
0173名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:12:47.04ID:zaIslDM6
【悲報】リベリアスさん戦争が弱すぎる
0177名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:26:27.92ID:5uQSeneK
今戦ってんのって砦に篭ってた長女だっけ?
これでゼリコ汁排泄用王族マンコは残すところ三女だけか
0178名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:28:38.80ID:s+T+Uo9M
リベリアス兵が弱兵すぎて草
実は他民族連合で兵の結束が全くないとかそんな事情でもあるんかね
0179名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:29:31.80ID:HzpLGptI
最初の方でリベリアス軍は評価高くなくて一度不利になるとすぐ崩れるみたいな事は言ってた
0180名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:31:34.05ID:vzB7WNf1
ゼリコ10万vs聖王国23万シーゴーラ10万カナン2万で負けちゃいますか
0181名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:48:04.43ID:41+UD0m8
第一王女敗北レイプか
0182名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 21:54:26.96ID:zaIslDM6
カナン軍はシーゴーラが裏切る事は伝えてあるんだろうし
それを見越した行動はしてそうだけどな
0185名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 22:35:28.10ID:JhhOd6I1
タイトルがハイホーって時点で、いやもっと言えばもっと前からわかってたけどさぁw
シーゴーラが裏切ったならまだしも遅参程度で負けたら弱すぎるぞ?
0187名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 23:11:31.57ID:rQYYAgqZ
聖王国製の自慢の弩はどうした・・・
相手は機動力のない歩兵じゃないのか
0190名無しさん@ピンキー2025/08/02(土) 23:54:30.15ID:3iyKT/e7
数に飽かせたプレイしかしてきてなかったみたいだしなぁ
0191名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 00:01:34.11ID:TWVSBs0K
シーコーラが裏切って炭酸ぶっかけられたリベリんが泣きながら敗走て感じやろな
最初から読んでたカナン軍はいち早く離脱してソレイユに向かっているのかな
0192名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 00:05:51.97ID:TRzuR5sC
逆に考えるんだ。リベリアスが弱いんじゃなくて、ゼリコとウルガリアが強すぎるんだ
0193名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 01:12:09.17ID:KtWxbvS0
シーゴーラ裏切りはないだろ
ウルガリア以外どこの国の国教は聖教だし蛮族に味方したとかになったら国が崩壊する
0194名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 01:28:17.43ID:R9LV2V0o
>>193
リベリアスが勝ったら困るわけで
情報操作して足引っ張ったりはするんじゃないかな
アーセスもユグドラシアにそれやったわけだし
0195名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 07:31:52.36ID:tWW5b0+a
夜襲で警戒してない背後からの不意打ち全力突撃ってのが理解できないバカ多すぎない?
0196名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 12:12:27.54ID:nrRaiHuT
有能を書けないから相手をクソ雑魚無能化するしかないって言う
0197名無しさん@ピンキー2025/08/03(日) 19:26:40.43ID:ni/7UrRR
普通の騎馬だと奇襲とはいえ1000で突っ込んで勝てるか微妙な感じだけど
馬が全部黒王号みたいなもんだからな
0201名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 21:29:19.25ID:GSjABjC9
でっかい篝火を焚いて飲んだくれているのなら
夜襲の一つでも仕掛けてやればいいのにと思う
0202名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 21:36:40.58ID:3akpmEOf
その宴会を見ての反応が次回やろな
きっとリベリアスの有能っぷりが散々描かれるんだろう
0204名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 22:31:17.31ID:ic7kgDYV
バキでアントニオ猪木モデルのアントニオ猪狩の掛け声が「シャイシャイシャイ」なの連想した。
0205名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 22:36:10.82ID:jzFdnUTP
シャアに目が行きがちだけど
聖者グラコは蒸留酒を作ってたんだな
おそらく大陸から蒸留器の技術も持ち込まれたんだろうけど
島の技術力は思ったより高そう
0206名無しさん@ピンキー2025/08/04(月) 23:17:31.51ID:F32pvWQl
ソウルイーターの時に既に殺って字にシャア!って読みを当ててたからなこの作者
0207名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 02:28:41.40ID:juYr7hvb
殺のピンインはシャアだったりシャイだったり
シーだったりするからその辺からじゃね。
0208名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 07:27:05.34ID:PgrGN/7G
普通に中国系暗殺者とかのキャラが使ってたりするよな、漫画とかで
0209名無しさん@ピンキー2025/08/05(火) 08:20:10.67ID:HfIzrAEG
殺シャアに突っ込んでるやつ創作経験値低すぎやろ
誰でも使ってるわそんなん
0218名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:17:21.42ID:vCP2svz2
味方を蹴散らして弱いところ潰しに行くってなかなかおもろいな
0220名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:35:20.27ID:sWzTqjl5
これアトレイア捕まったのかと思ったらケルレイン達が先に蹂躙されただけじゃ……
今更だけどクラッススのオツムがあまりにもアレ過ぎるけどそもそもの選定基準考えるとこういうのしか選んでないんだよな聖王
ウルガリアの七将蛮族言われる割にINT高いのでは……?
0221名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:40:19.74ID:l7SkeoNg
リベリアス軍想像した遥か彼方を超えていくほど無能だった

数で優っていたのに敵の見てる前で部隊を分ける
迂回挟撃するなら普通は機動力のある騎兵を回すのに鈍足な重歩兵を回す
迂回した部隊と挟み撃ちにする金床戦術の肝心要である本陣正面に敗残兵を配置

本陣正面に重歩兵置けよ!こんなの置いてきぼりの遊兵になるだけじゃん
聖王国って陰で陰謀巡らして暗躍するだけ(それもダリ個人のみ?)の張りぼてだったのが露呈してきた感じ?
0222名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:45:01.78ID:y/idEF9b
戦国無双の世界観で戦略なんて特に意味がないのが今回のカナン兵の描写で思った
後ろから攻められて左右に個々の判断で分かれるとか個々人の判断力すごすぎる
0223名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 21:50:25.67ID:iHCd+/SW
この後次第だけどゼリコに加護与えすぎだわ
0224名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:31:23.67ID:oI8XcOdo
もう駄目だな、この作品
リベリアスを無能にし過ぎだよ
人口も装備も圧倒してるのに、こんな一方的になるかよ
強弩とかどうなったの?
本来なら何十万の弩の雨で終わりだろ
0225名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:39:16.95ID:WIniHbyS
ゼリコはシーゴーラのバックアップあったとはいえカナン落としてる時点でだいぶバグよ
0226名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:45:51.23ID:tKORaJkN
つまり⋯王都決戦はゼリコ四万対ウルガリア+カナン一万強になるのかな?

分からんがリベリアスの国運は大きく傾く。
0227名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 22:48:39.49ID:aE2kz2el
リベリアス兵「ゼリコがなんで来るのいやあああああ」
こんなんで勝てるわけないだろ
0228名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:04:47.06ID:h26ze4zQ
挟撃させるために、弱兵とはいえカナン兵六万受け止める部隊は
陣地構築も何もしていませんでした、ってどういうこと?なんか描写見逃がした?

第1部ではたびたび敵味方が陣地と弩で戦ってたのに
0229名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:07:04.49ID:sWzTqjl5
ウルガリアは応援で以前軍議で駄々捏ねたカイム将軍が来たら笑うよ
メスヴァルト将軍でも良いけど
0230名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:07:59.97ID:UWe01JQB
「ひとつぶ300めーとる」
「おいしくて つよくなる」
どうにも強すぎる
0231名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:15:14.78ID:gMVB73y/
今更だけど元カナン兵6万をゼリコはどうやって従えてるんだっけ
0232名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:24:37.76ID:y/idEF9b
わからないゼリコ軍を督戦隊として兵を動かしていたと今まで思ってたけど
後ろからゼリコに攻めたてられてもリベリアス兵に突撃するわけでもなく
前に逃げることもなくその場にとどまるか左右に逃げだしたからな
0233名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:37:27.41ID:eHHxtZo7
かー! ダリが生きてればなー! ゼリコくらい余裕なんだけどなー! ウルガリアが誤殺しちゃったからなー!
0234名無しさん@ピンキー2025/08/07(木) 23:40:59.93ID:aE2kz2el
>>228
これが初戦だったらゼリコを蛮族だと舐めてたでわかるんだけど
何度も敗戦してるのに陣地構築やってないのは将が無能すぎる
弱兵ばかりのリベリアスが覇権国になった理由って大量の量産弩だから
相手がバカみたいに特攻してきてくれたら狩場のはずなのにな
ダリがいたら長篠の戦いみたいな展開でリベリアス圧勝だったはず
0235名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 00:10:27.84ID:5iLIRxLm
6万人がいるところを4万人が通過するって相手が協力しても難しいような
コミケ会場を連想しながら思った
0236名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 01:31:14.90ID:JduPqZrP
重装歩兵を迂回させるってアホかよ
どう考えても正面で突撃受け止めさせてる間に弩で蜂の巣にするのが基本だろうに
なお騎射してくるモンゴル相手だとただのカカシですなになる
0237名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 01:35:14.26ID:fdHp1E8q
わざと遅れてきて大敗してるのをみたシーゴーラは挟撃するだろうな
でゼリコは馬鹿なシーゴーラごとリベリアスを粉砕する
問題はそっからだ
0238名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 01:41:31.95ID:1dOMWq58
ロンガーラじゃない普通の騎兵部隊はいないんか
0240名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 09:42:56.78ID:FxhPO/VU
ゼリコがすごいんじゃなくてリベリアスが無能でシーゴーラが有能なだけじゃ
ゼリコはなんでシーゴーラを侮れるんやろか?
0242名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 11:30:38.33ID:JkbPQqT2
重装部隊は毒浴びてあっさり終わりそう
0243名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 20:55:05.85ID:GrgUuO9A
>>241
とりあえずゼリコと交渉して
あの人数を一気に渡海させた海軍力は凄い
だけど陸軍はその分弱体になると思うな
0244名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 21:20:32.32ID:qXVhQzcN
ゼリコがあんだけ野獣のようなら男女の見境なく押し倒して腰振ってそう。
0245名無しさん@ピンキー2025/08/08(金) 23:44:43.61ID:1JErI0ju
お前等は最後にラーガホーンしてやると言ったな?
あれは、うそだ
0246名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 12:27:39.83ID:Yod5QZij
ゼリコは薬物の過剰摂取からの運動で死んでる奴の方が多そう
重装兵を作者の手で片付けてるあたり一般のゼリコ兵だとまともにあたれば結構な損害になりそうだけど
0247名無しさん@ピンキー2025/08/09(土) 12:41:34.98ID:J28kv0Jq
もしかしなくてもラーガホーンってこの作品で一番無法なのでは?
ネクタリアスは訝しんだ
0248名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 04:24:31.08ID:NCqVh68z
宴会やってるところに夜襲したらきっと成功したんだろうな
全部裏目ってる描写だから
0249名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 08:55:20.78ID:lP2c18uf
でもボスの名前叫びながら楽しくやってるの邪魔するのも何か悪いし
0250名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:14:51.06ID:yCIfxVO5
>>247
川の上に浮かべた空樽を飛び越えたあたりで
ファンタジー兵器になってるからな
騎射が得意まではわかるけど
川を飛び渡れるほど軽いのに衝突力があるのがちょっとね
0251名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:18:42.54ID:jbG2bjH6
角が生えた黒王号が集団で突撃してくるとかそりゃ逃げるしかない
0252名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:19:11.72ID:yCIfxVO5
>>248
ダリなら夜襲より陣地構築と伏兵だったと思うわ
数を頼りにして考えなしに包囲殲滅しようとして負けたっぽいから
0253名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 20:29:51.32ID:N8OnEsNI
数を固めて分散せずに重装歩兵を適所に配して受け潰すだけで十分そうではある
0255名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 21:24:28.96ID:N8OnEsNI
これなら砲や魔法があっても許されるだろってくらいのガバ調整すぎるw
0256名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 21:26:16.87ID:XBSdji9w
ゼリコは寿命削る代わりに最上位兵と毒とゾンビが付与されたユニットか
ロンガに乗るだけでこれに拮抗するウルガリアユニットやっぱチートだわ
0257名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 21:28:01.02ID:XBSdji9w
ふと思ったがこれチートユニット国に対して他の凡ユニット国ががどう知恵を絞るのかの物語なのかもしれねぇ
0258名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:25:31.65ID:KkzVZzfu
ゼリコ兵とまともに戦ったらあかんなやっぱ
騎射で削るか、野戦築城で止めるべきか
0259名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:28:56.30ID:yCIfxVO5
女王や旗聖がウーヴァンの子を孕んでるのかどうかのほうが気になるけどな
0260名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:28:58.46ID:0W9RreiD
夜襲って案外制限あるからね。兵数有利で地の利がない側やるものではないな

ゼリコ兵に砲撃を斬ったり弾き飛ばすどっかのラーフェンの領主みたいのが集団でいなきゃ質量兵器で押し切れば何とかなるんだろうな
とりあえずリスク承知の薬物で強いです、相手が浮足立ってましたまでは許容すっからマジで陣形構築しなかった理由は何だ
0261名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:29:25.68ID:OfxbJZ9U
ゼリコが今まで内戦も対外戦争した事ないのに戦争に強すぎるのは何か理由あんの?
0263名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:45:22.06ID:xmyEAGae
>>259
孕んでも精液からして毒まみれだから
出産に耐える体力が残らなそう。
0264名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:51:53.18ID:DiE82xfz
>>250
あ、プカプカ浮かんでる樽を馬の八艘飛びで川渡ったみたいに認識してんのか
いやーすげー馬鹿だな
0265名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 22:59:04.27ID:BOsmim9A
あれは普通に浮き桟橋を想像してたけど
そんな描写無かったっけ?
0267名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 23:02:07.73ID:DiE82xfz
>>256
騎馬突撃が極めて有効に働く場面でのみ使ってるから馬に乗ってるだけで勝ってるわけじゃないわ
0269名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 23:07:46.22ID:Qrjmrj0j
> 樽と木で筏をつくり、その筏を大量につなげて浮橋をつくる。

これを「空樽を飛び越える」と解釈するの斬新すぎる
0270名無しさん@ピンキー2025/08/10(日) 23:23:44.77ID:JeoD2D7t
しれっとこの先にあるであろうゼリコ対ウルガリア戦でゼリコ側が神酒を使わなかったor使えなかった事が示唆されてて駄目だった
第二部、もしかしたらウルガリア主体というより如何にしてリベリアス、と言うか七聖が下されていったって感じの話なのかな
弓聖普通に討ち取られそうな雰囲気ある

>>257
ロンガーラとか言うチートユニット持ってる国に知識チートを持った人間が皇帝に嵌るとか他国から見たらクソコンボ極まりねぇ
0273名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 14:09:47.16ID:JBpDRmsC
ノンケでも食えるゼリコ男子もきっとおる・・・
0275名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 19:41:11.51ID:km5sowfx
ゼリコに流された負けた王族とか見目麗しい可能性高いので美人もいるはず
0276名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 20:17:39.68ID:wwGmO/5E
ゼリコ全員シャブキメてるようなもんなのか
そりゃつえーわ寿命持たなそうだけど
0277名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 20:44:24.86ID:iAwG/cFr
ゼリコは精子も毒入りで
免疫ない大陸の人間と子孫も残せないなら早晩滅びるよな
0278名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 21:12:11.81ID:5ElOs/dn
鎧をぶち抜く弩を、何万と射られたのに見て避けて、払い除けられるの?
いつの間にか超人バトルものになってる?
0280名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:13:19.29ID:lutAjUMo
戦争経験豊富な猛者が温室育ちの若造共を蹴散らすような巧みな戦術だな

まさしくゼリコの面目躍如
0281名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:16:03.44ID:02vKJ9Pj
最大限接待プレイをしてもらってようやく生き残りの目が出てくる欠陥民族でしょ
0282名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:16:16.11ID:7JZYx2ap
ゼリコ軍が避けたり武器で落としたりするスペース考えるとゼリコ兵同士の間隔がわからんのよね
その辺図解で示して欲しい4万という軍隊が何万という矢をどうやってほぼ無傷で切り抜けて接敵できるのか
0283名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 22:45:18.39ID:iAwG/cFr
>>282
チューチュートレインみたいな動きで後列も全員矢を避けたんだろ
容易に想像できる
0284名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 23:41:13.11ID:JhUvTU9r
>>283
もしかして矢が人の高さで一直線に地面と平行に突き進む想像してんのか
知識がないって悲しいな
0285名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 06:45:25.43ID:3HpMQ4dP
普通に真正面から戦ったらゼリコ負けちゃうからね……
接待プレイお疲れ様です
0287名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 15:39:09.08ID:GgUfIDnZ
島の引籠り達じゃまともな軍事行動できんしな
個体の強さ並べて踏み潰してくだけやな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況