艦隊これくしょん -艦これ- 拾弐
>>206
AI騒ぎが活発になってるこのご時世にようやるわ
これまで無料公開してたのを取りやめたり渋の投稿全部消す絵師が出てきてるのに >>207
あれは神戸かわさきの人間が関わってるのかそうでないのかもまだ不明みたいだぞ >>209
問い合わせた人曰く「同じ主催の人が企画している事実上の後継イベ」との事だそうだ デレマスはガラケー版はサ終したんだっけ
町おこしやリアイベも兼ねてるのが大きいんかな デレは現行のデレステも早ければ今年度中、遅くとも27年度中までにサ終するかもらしい
それからミリの現行のミリシタも同時期にとかで
アイマス系は3Dゴリゴリに使ってて開発費と損益分岐点高いだろうだから
パブリッシャーであるバンナムからの要求レベルが結構シビアそうではある
といってもデレもミリも前身のタイトルから数えると既に12〜13年くらい続いてるコンテンツだし
これまでに十分過ぎる程貢献してるとも思うが 艦これはあの艦もこの艦もまだ来てないから
入れる予定があるならペースも考えるとあともう10年以上は余裕で続くだろうな 国産艦も未実装なのそこそこあるからね
信濃はともかく神風型の後期とか夕月とか香椎とかね 香椎の椎って幼稚の稚とは違うんだよな
椎茸の椎だった 何か言ってるのはネトウヨだろあれ
大多数は水着のハイレグの角度で盛り上がってんよ 今回の春コミ、常時無常新刊なしかあ
去年同様夏はオリジナルだろうから艦これ本は冬までお預けになりそうだなあ 秋月は画材を買い替えた影響で執筆が進まず、2冊予定だった新刊が1冊しか脱稿できなかったんで鈴谷本は出来次第どこかで出すとの事 新しいzeco艦だー
鋼鉄少女の裁判終わったから離脱するんじゃないかと思ってたが続けてくれるようでなにより 鋼鉄少女の裁判が終わったのって2年くらい前の話で、それが終わった1年後にはヘイウッドとか来てるんですけども 駿河屋が中古同人やめるようだし、過去の艦これ本の名作を投げ銭サイトで公開か電子サイトでも売るようにならんかな
絵柄か黒歴史と思うかどうかのサークルの匙加減次第だが 選別以前にそんなクソ面倒なわりに金にならないことするかよ 今後はエロ同人誌売りたい時は昔みたいにまんだらけに持っていく事になるんか? 昔みたいにと言うならそれこそ個人通販の大復活ですよ 女性客多いらしんもアダルトの取り扱いやめそうね
だらけはどうなるか 駿河屋は結局成人向けのクレカ決済捨てて再開したのか 読まなくなった同人誌売るのは小遣い稼ぎにも丁度いいし助かる C106速報値
https://i.imgur.com/ivjMU0K.png
※全体的に減っているのはビックサイトの東1〜3が7月から大規模改修工事に入るので使えなくなる為総数自体が減っている事による まあ2か月足らず前に神戸かわさき改めフリートドック神戸もあるしなぁ
どうしても分散しちゃうんだよな >>244
「成年向け作品を頒布する場合、頒布者は18歳以上(高校生不可)であること。」と書いてあるから、OKなんじゃない?
https://kankobe.com/circle/ フリートドックに出る組は夏コミでは新刊出さないというか出せないだろうから実質イベントとして地続きみたいな状態だな 常時無常もオリジナルとの兼ね合いで艦これ本が年一本になったのは寂しいね
艦これ本を今に出してくれるだけありがたい状況ではあるけるど 京極冬は艦これにしようかなって言ってるが、あまり期待はせんでおこう 今日はフリートドックだったか
行ってないけど盛り上がってたようで何よりです もはやリアイベでのシール売りしか頭にねーな、あの運営 でも10年以上も続くソシャゲなんてなかなかないからな
デレマスだってガラケー版サ終してデレステが実質サ終突きつけられたし
モンストやパズドラは陽キャに人気あるから続いてるようなもんでしょ 最早インドア系のオタクとは完全に相性の悪いタイトルになったなとは思うが
しかしゲームメインでやってたら艦これもそれこそ10年目かそれ未満で終わってたとも思う 一般人がやってそうなソシャゲと言われて思い浮かぶのはモンストやパズドラやディズニーツムツムとかだな enoが冬はブルアカ本か艦これ本かで迷っている様子
ていうかあの人は「ブルアカの生徒はあまりに下品な事はやらせにくい」という閾値みたいなのがあるらしく
その限界を超えた場合は艦これでやるみたいなマイルールがあるっぽいのよな 常時無常は今でも毎年艦これ本出してくれてありがたいがなかなかXに投稿しないから活動してるか生存しているか分からなくなるな
商業単行本も17年に出したあと音沙汰ないからな(20年あたりに電子限定の短編集出したけど)
画力があるのに勿体ないことよ インドアヲタクは艦これから離れていくだろうけど元々ミリヲタで美少女モノに抵抗が無い層はガッツリ取り込んだように思う
あと潜在的にミリヲタの素質があった連中を新規開拓した
そういう層は必ずしもインドアオンリーというワケじゃなくてある程度フットワークを兼ね備えていて同じ系統で言うとガルおじ
ガルパンも艦これも新キャラとか追加しようもないし話を拡げようもないけどリアイベとかスピンオフとかでもうしばらく延命できるんじゃないかな
ただ同人誌は誰も描かねーし出ても売れねーとは思うけどねw こういう環境になる事を想定してズイパラの頃から外に出ようとか体力を付けようみたいなアナウンスをしてたのかな