プレイホーム MOD関連スレ Part6 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 374b-aWKm)2019/02/13(水) 20:25:04.20ID:ldtoRAR70
ここはイリュージョンのアダルトゲーム「プレイホーム」のMOD関連の話題を扱うスレです

自作MODを発表するも良し、話題のMODについて語るも良し
エフェクトMODやライティングで盛り盛りなスクショを貼るも良し
MODで肉体改造した自慢のカスタム嫁を晒すも良し

■関連スレ
プレイホーム Part13
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1530704478/

■前スレ
プレイホーム MOD関連スレ Part5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1539443052/

次スレは>>970が建ててください、次スレが建つまで書き込みは自重しましょう
※ワッチョイスレ建て
本文の1行目に↓を貼る
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0081名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW fb65-yiGw)2019/02/20(水) 21:28:02.05ID:QaYON7a10
>>78
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
現環境のバックアップしかとっていなかったので入れ替えはできませんでしたが
ご指摘のファイルを抜いたら無事にセーブが可能になりました!
本当にありがとうございます!

無知なためこのファイルがどのようなものなのかわからないのですが、表面上なくとも普通に動作しているように見えます
しかし、このプラグインファイルはいつの段階で置いたものなのか……本体インストール時点であったかな…

modはしっかりバックアップをとって何を入れたか確認しながら行うという当たり前のことを意識付けられました
長々とスレ汚しすみません
レスをして頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
0084名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f932-OU7K)2019/02/20(水) 23:56:29.08ID:nd3Ju4V10
すみません、色変え可能な服の作成についてアドバイスをお願いします(>_<)

nocky氏の「2ヶ所色変え衣装」を参考に、フレームタグを4E2Dに変更したのですが、Colormaskに相当する部分が無いようで上手くいきません…

今のところ既存の服のテクスチャを変えることはできました。
https://imgur.com/a/EX1ieLn
0085名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/21(木) 02:42:45.77ID:asQAe0iz0
4E2Dはハニセのお話なので、プレホでは忘れて下さい
何処を色替えして、何処をしないのかにもよりますが、
色替えしたいのは襟、袖、胸当ての3本線以外と
シャツの部分の格子模様以外だとして

abdata\wear\cf_top_hsad内のp_cf_top_himation(ヒマティオン(色))
が似ているので、その仕組みを頂いてくればいいです
MonoBehaviour[MaterialCustoms]とそこで必要なマテリアルを
SB3Uのワークスペースを使って持ってきます
MonoBehaviour[MaterialCustoms]の中を見れば大体わかると思います
不要なマテリアルは後で、MonoBehaviour[MaterialCustoms]を編集して
削除とかも出来ますし
その前に改造中のファイル内にある方のMonoBehaviour[MaterialCustoms]は削除した方がいいです
ともかくヒマティオンを真似ればOKかと
0086名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/21(木) 05:57:56.15ID:asQAe0iz0
CharaLockOn V2.6: 自動ロックオン追加
前準備:普通に女性キャラを一人ロックオンします
そしてシーンの中に女性キャラが2人以上いる場合、自動ロックオンボタンを押してから
人数(1〜100まで設定可(1はする意味ないですが))とキャラ切替のスピードを設定して下さい
順次ロックオンする女性キャラが切り替わります
人数は実際シーンに登場している人数より多く設定すると、そこで切り替わらなくなります
どこかで切り替わらなくなった場合は人数をマイナスして下さい

自動ロックオン中にシーン中の女性キャラを増やしたり減らしたりした場合は、
自動ロックオンを一旦OFFしてからONにすると、CharaLockOnは現在状態を把握します
人数の再設定もしてください
自動ロックオン中にキャラをほとんど削除したりして、女性キャラ未選択状態が続き
自動ロックオンボタンが押せない等よくわからなくなった場合は全リセットしてください
尚、自動ロックオン関係のパラメータはセーブされません

(インストールはPlugins\CharaLockOn\Config配下のファイルの上書きに注意)
http://www.mediafire.com/file/axhb35lb4on83qn/CharaLockOn_V2.6_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0088名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b332-OvPJ)2019/02/21(木) 09:42:37.74ID:kSqPGTdb0
やべぇ!MMD並の大ブームくる予感!毎日楽しみで仕方ありません!
0090名無しさん@初回限定 (ワッチョイ efba-Uaib)2019/02/21(木) 11:28:31.54ID:yjud1aaa0
>>85
ロックオンModで盛り上がっている中で、ご丁寧に教えていただき涙出そうです。本当にありがとうございます!後日MonoBehaviourを開いて作れるか挑戦してみたいと思います。あと、紛らわしい画像を貼ってすみません。作りたかったのはブラウス(白)の色変え可能な物でした^^;

あともう1つだけご存知でしたらアドバイスを宜しくお願いします。
ブラウス(白)の襟を丸襟に加工したいのですが、main texで使うテクスチャを作成するところでハマってます。

SB3Utilityでメッシュをfbxファイルで出力し、Blenderで形状を変更しようと考えています。形状を変更するとテクスチャは1から作り直しになると思うのですが、テクスチャはBlenderでUV展開した画像の位置を参考に作れば良いでしょうか?

https://imgur.com/Sg95Nnl
また、メッシュをfbxにするとシームが無くなり、元のUV(画像のbefore)とは違うUV(画像のafter)になってしまいます。シームは初めから設定し直しが必要でしょうか?

かなりマニアックな質問ですみません(>_<)
0092名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1308-lymk)2019/02/21(木) 17:14:51.32ID:fe2X4dhB0
MODをいくつも入れてるためこちらで質問いたします
カメラライト方式を固定から追尾にすると、画像のように
太ももからふくらはぎにかけて目立つ縦線が入ります
固定
https://i.imgur.com/o1EmmWx.jpg
追尾
https://i.imgur.com/s0JJXkH.jpg

これはスタジオの仕様なのでしょうか?それとも他の方はなってないですか?
何か解決策をご存知でしたら回答よろしくお願いします
0093名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b332-OvPJ)2019/02/21(木) 18:54:00.62ID:kSqPGTdb0
>>92
デフォルトライトは瞳の反射含め壊滅的なので僕は使ってません
IBLの追加Directionalライトで調整したほうがずっときれいにライティングできますよ
0094名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1308-lymk)2019/02/21(木) 19:04:07.79ID:fe2X4dhB0
>>93
綺麗なのはとてもいいのですが
360度どこから見てもライトが当たるのはデフォの追尾しかないので・・・
特にCharaLockOnという神MODが来てから必要性がぐっと上がったと思います
0095名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/21(木) 19:17:34.91ID:asQAe0iz0
>>90
形状の変更で面が増えるとかではないなら、テクスチャもUVも変更しなくて大丈夫
のはずです

>>92
古いバージョンのPHMOD_MeshWorksだと、そういう問題が出ていたことがありますね


CharaLockOn V2.7: 自動ロックオンの人数を自動計算
「人数: xx 最大人数: xx」というボタンを追加
最大人数は自動ロックオンのOn時に自動設定します
実際に自動ロックオンする人数の方は初期値は最大人数で、+1,-1や+10,-10(今回追加)で変更可能です。
それは「人数:」の欄に表示されます
(ただし、+1や+10で最大人数を超えることは出来ません、100以上の設定も不可です)
「人数: xx 最大人数: xx」を押すと、人数は最大人数にセットされます

http://www.mediafire.com/file/m7pbydochgmmu04/CharaLockOn_V2.7_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip

自動計算とかおおげさですけど、データ配列の終わりはnullだろうというC++時代の考えがV2.6では及んで
いなかっただけでw、データ配列.Lengthで簡単にわかるようになっていたのでしたw
0096名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/21(木) 19:30:37.71ID:asQAe0iz0
>>92
>古いバージョンのPHMOD_MeshWorksだと、そういう問題が出ていたことがありますね
勘違いでした、それとは違う問題みたいです
追尾でも固定でも光の当たる角度によっては、メッシュの線が若干浮き出るような気がしますが
0097名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/21(木) 20:08:44.64ID:asQAe0iz0
>>90
形状の変更ならBlenderで形状だけ変更して、テクスチャやUVは触らない
ということで。何か異なって改変しないといけないように見えるのかもしれませんが
形が変わるだけですし・・
0098名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1311-lymk)2019/02/21(木) 20:37:58.33ID:O5dpxpet0
>>96
なるほど、MeshWorksは外部モデルとかに興味ないので導入してないです
確かに角度や距離によって目立ったり目立たなかったりしますが
追尾だとそれが如実に現れるので気になってしまいます
バニラ状態で確認できたら自分の環境のせいと分かるんですが
それが出来ないので色々プラグインを外したりして原因を探してみます
0100名無しさん@初回限定 (ワッチョイ efba-Uaib)2019/02/22(金) 10:28:21.21ID:1H26UmqZ0
>>95
>>97

ありがとうございます!これは有り難い情報です。まずは面の数を維持しながら形状を変更してみたいと思います!
それと、無事に色変え可能な服が作れました^^ 教えて頂けなかったら、まず完成できなかったので感謝です。需要があるかわかりませんが、作りたいものがもう少し纏まったら公開したいと思います。
0101名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9332-2CcH)2019/02/23(土) 00:39:20.81ID:1B/9KJ5C0
お陰様で丸襟も作る事が出来ました(形が歪ですがw)。重ね重ねありがとうございました!
https://imgur.com/a/auvjJBm
https://mega.nz/#F!uzoXhASY!aEZtdIswCWid78tqUkjwXw

そして何度もご質問させて頂きすみません、今度はBlenderで服のベストを作ろうと挑戦しているのですが、
https://imgur.com/a/ZjHVVTT

新たに作ったオブジェクト(Cube)をSB3Uで追加しようとすると、下記の画像のように上手く行きませんでした。
https://imgur.com/a/5a993GD

Blenderは初心者なのですが、形を作る以外にも何か設定が必要になりますでしょうか?
https://mega.nz/#!63BHlACQ!2GidNLO7lbM-z-RvakFM81Mtfw0iF5wH1ceEaK79aJ0
0102名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/23(土) 04:55:33.35ID:zxV6QUNP0
>>101
面にUV設定がされてないと、ブルームOnではそうなります
仮に微量で色替えしなくていい場所なら、そこだけ別メッシュにして、
スタンダードシェーダーを使うと発光しなくなるという手も使えますが、
それだけ大量だとUV設定する以外にないと思います


CharaLockOn V2.8: 専用ライトの追加
主にアイテムで作ったマップなどは、キャラにその影が落ちやすいので、
そうした場合、スタジオのライトは0.1にして、こちらのキャラと背景用ライト
を使うとよいと思います
(スタジオのセルフシャドウOFFでもよいですが、影が全くない絵になり単調になりすぎるような)

ロックオンをしてなくても2つのライトは追加できますが、一度ロックオンするとライトの向きが
キャラの方を向きます。このライトはロックオン中はカメラ位置に追従し、キャラの方向へ
向くようになっています
ロックオンを外すと、カメラ位置も方向もそこで変わらなくなります
(カメラのパラメータ値はセーブされません)

セーブ・ロード画面表示中はライト画面は出せませんので、セーブ・ロード画面は閉じて下さい
スライダーが多いので、マウス操作中も画面は出ないようになっています

http://www.mediafire.com/file/x477bejvh4lfhnz/CharaLockOn_V2.8_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0104名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f363-92Lr)2019/02/23(土) 06:32:20.52ID:2sSW/21y0
前のレスにもありますが、女キャラだけセルフシャドウ有りにできる機能って作れますか?
ライトと違って影をMODでどうこうするのは難しいのかな・・・
0105名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qoz)2019/02/23(土) 09:33:02.47ID:75On3sfi0
CharaLockOn V2.8最高です!!
デフォライトが暗いのと毎回角度調整に苦労していたのが一気に快適に‥
すごい、すごすぎるぞこのプラグインは!!
0106名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/23(土) 14:57:50.48ID:zxV6QUNP0
>>104 シャドウBias値が不適切だったようです。

CharaLockOn V2.9: キャラのセルフシャドウを有効化

影の濃さで、セルフシャドウの無し状態〜濃い影の有り状態まで調整可能になりました
(濃い影にして、オフセットで光の当たる角度を変えてみるとわかりやすいと思います)


http://www.mediafire.com/file/dyarc44o7cd8tcg/CharaLockOn_V2.9_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip


キャラ用ライトはシャドウBiasを0.5に設定していたので、今回0にしました(それでセルフ復活)
背景は0.5に設定したままなので、もし何かあれば言って下さい
このバイアス値自体もスライダ調整にした方がいいのでしょうかね・・?

(マニュアル)
https://docs.unity3d.com/ja/2018.2/Manual/class-Light.html
>Bias
>影が現れなくなる光からの距離をスライダーで設定します。
>0 〜 2 の間の値で表されます。不適切なセルフシャドウ現象の回避に役立ちます。
>詳しくは「シャドウマッピングと Bias プロパティー」の項をご覧ください。初期値は 0.05 です。
0107名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/23(土) 15:19:28.78ID:zxV6QUNP0
思い出しました
シャドウBiasが0の時は、影の濃さを0.2以上にすると、
メッシュに対しても影を作ってしまうレベルになり、>>92のような不具合現象になるんです
それでシャドウBiasを0.5にした所、それは回避されましたがセルフシャドウが出なくなったのでした
なのでBias値自体も調整できるようにしておいた方がよさそうですね
0109名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/23(土) 16:26:23.14ID:zxV6QUNP0
CharaLockOn V3.0:キャラライトのセルフシャドウのバイアス値スライダー追加

通常はバイアス値0.05に設定してあり、おそらく最適値だと思うので基本、調整不要だと思います
(影の濃さが0以上の時)バイアス値が0であれば、メッシュの影を作るほどになるので、肌が汚くなります
バイアス値を大きく設定していくと、セルフシャドウが表示されなくなっていきます
なので0.05あたりでよいのでは

http://www.mediafire.com/file/oh0jjc57u8wr9jf/CharaLockOn_V3.0_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip

背景用ライトはシャドウバイアス値を0.5に設定してあり、スライダー調整は作っていない状態です
何か問題があれば、導入対応します
0111名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/23(土) 17:43:07.42ID:zxV6QUNP0
V3.1: ロックオン中以外でも、ライトのオフセット値の変更でライトの角度を変えられるよう変更
   ついでに背景ライトのバイアス値スライダーを追加(デフォルト値0.05)

背景ライトのバイアス値スライダーは0にした時に多少変わるかな・・という感じでした

http://www.mediafire.com/file/pji0kd943s51tmr/CharaLockOn_V3.1_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0112名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b332-OvPJ)2019/02/23(土) 18:58:27.05ID:75On3sfi0
ああん!すごい!!
0114名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/23(土) 21:20:13.00ID:zxV6QUNP0
CharaLockOn V3.2

ライトボタンの追加で余白が無くなったので、画面外移動ボタンとの間に空白を少し空けました
それでWindowの移動が以前のようにしやすくなったと思います
後は、ライトの件はもう問題は残ってなさそうですね

http://www.mediafire.com/file/l7cek53k5k70fmx/CharaLockOn_V3.2_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0115名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9332-2CcH)2019/02/23(土) 21:23:27.52ID:1B/9KJ5C0
>>102
度々教えていただきありがとうございます。マテリアルの設定をしたところ、無事にブルームは消えました。

ただ、腕や体が2本になる現象は変わらずに、そこでハマっております(>_<)新たに別メッシュ追加しようとすると下記の画像のようになってしまいます。
https://imgur.com/a/gYAdkN6

blenderで作ったオブジェクトにAmature(?)を設定する必要があるのでしょうか??
下記でblenderファイルも置いておりますが、もし可能でしたらアドバイスを宜しくお願いします。
https://mega.nz/#!63BHlACQ!2GidNLO7lbM-z-RvakFM81Mtfw0iF5wH1ceEaK79aJ0
0116名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/23(土) 22:32:50.94ID:zxV6QUNP0
>>115経緯がよくわかりませんけど、既に有ったメッシュと新規で作ったメッシュがあり
新規で作ったメッシュにまず既に有った方のアーマチュアを設定してから
この2つのメッシュを統合という流れになるのでは


CharaLockOn: まだライトで不都合がありました

V3.3: 背景用カメラ追尾ライトに位置固定ボタンを追加
カメラ&ライトの移動でアイテムマップなどの影も随時移動してしまうのが不自然な場合は
背景用ライトをその位置で固定することができます

http://www.mediafire.com/file/14d4bsitvoeysa1/CharaLockOn_V3.3_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0117名無しさん@初回限定 (ワッチョイ cfd1-Bvym)2019/02/24(日) 02:09:08.54ID:ZD2EaQAo0
>>116
追尾ライト凄過ぎる。。。
DE様のリアル肌との相性が抜群!
IBLは設定とか面倒で使ってないのでデフォルトのライトしか使ってませんが、
リアリティのある肌を演出してくれている。。
っていうかもう、このプラグインのおかげで本編は全く起動しなくなっちゃいましたw
ハニセレに至ってはもう二度と起動することはないでしょうww
製作者様には本当に感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございました!!!
0118名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 93c6-lymk)2019/02/24(日) 07:43:49.89ID:jDZ1/vv20
同じく、ロックオン機能も凄いですがライトがこれだけで完結してしまうほどです
いつも更新ありがとうございます

そしてライト機能に関しての希望が2点ほどあるのですが
・ライトタブに関してはセーブ機能がなく、スタジオを再起動すると数値がリセットされてしまいます
ロックオン同様にライトにもセーブ機能を追加することは可能でしょうか?
・Lキーでウィンドウを表示してる間が追尾が有効で、閉じたら無効になります
画面外移動はありますが、ウィンドウを閉じても追尾が継続されるようにできますでしょうか?

使わせていただいている立場でこういう要望を出すのが図々しいのは承知なのですが
素晴らしいMODだから欲が出てしまいます><
0121名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qoz)2019/02/24(日) 11:37:55.86ID:7ZeEuj760
Lボタン押して消さなくても画面枠外に移動できるように既に機能実装されてますよ!
これはもはやLockonどころではなく、「PHStudioアベンド」という銘打ってもいいくらいの最高のプラグインだと思います
0123名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 93c6-lymk)2019/02/24(日) 13:30:25.84ID:jDZ1/vv20
>>121
その機能は知っているのですが
画面枠外に移動させても少し見えるのが気になってしまうのです
ほとんど自分のわがままで申し訳ないです

>>122
検討してくださりありがとうございます!
いつまでも待っております
0124名無しさん@初回限定 (JP 0H37-dS/9)2019/02/24(日) 15:35:13.19ID:2JdmIpbzH
このMOD地味にマウス中央ボタンドラッグでロックオン座標変えられるようになってる
これかなり便利
0125名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b332-OvPJ)2019/02/24(日) 15:48:08.93ID:7ZeEuj760
プレイホームがこれほどの盛り上がりを見せることを一体誰か予想できたであろうか、、lockonでずっと遊べてしまう
0129名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/24(日) 17:19:05.60ID:FXt9y6PN0
CharaLockOn V3.4

ライトのパラメータのセーブ機能は次版で組み込みします。
その前にライトのカメラ追従について、仕様変更と不具合もあったので、
合わせて改変しました
セーブ機能追加はこれより時間がかかると思うので、今はライトのカメラ追従の改造
で問題が無いかどうか見て頂きたいので、よろしくお願いします


V3.4 ライトのカメラ追従について仕様変更と不具合改修

先に不具合について、ライトのカメラ追従はロックオン中のカメラ位置の遅延度を無視していたので、
旧版では、カメラが目的の位置に遅延度の分、時間をかけて移動していても、ライトだけ一瞬で
その目的位置へ到達しているということになってました。特に自動ロックオン中は顕著になって
いたと思います。それは不具合として修正しました

仕様変更はライトのカメラ追従はCharaLockOnのWindow表示中かどうかの影響はなくしたので、
下記のような挙動になります

ロックオン中でなく自動ロックオン中でなくワークスペースで女性キャラが選択されて
いない時だけ、ライトはカメラに追従しなくなります

ロックオン中でなくても、自動ロックオン中なら順次キャラをターゲットにして、
ライトは角度を変えます
但し、カメラの遅延は適用されないので、遅延度の値が入っていても急に変わります
ロックオン中ならカメラ遅延度に追従します

http://www.mediafire.com/file/8vhlw0o8v69caag/CharaLockOn_V3.4_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0130名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/24(日) 17:24:52.75ID:FXt9y6PN0
>但し、カメラの遅延は適用されないので、遅延度の値が入っていても急に変わります
>ロックオン中ならカメラ遅延度に追従します
ここも遅延度を考慮した方がいいでしょうか?
0131名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/24(日) 17:49:26.62ID:FXt9y6PN0
>>126
キャラ位置が変わる(走り回るなど、ダンス等)モーションModを
持っている(PH_StudioAddon_v0.6.1 等)と尚よいです、
そしてただキャラにロックしていても絵が平面的なので、そこに
自動回転や自動ズーム等を加えると立体的で面白い絵になると思います
それでも面白くなければCPU負荷になるだけなのでCharaLockOn.dllは
削除された方がよいかと
0132名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/24(日) 19:17:00.46ID:FXt9y6PN0
ライトのセーブは10パターン分保存できて、
キャラ用、背景用カメラ単位には分かれてなく、
1セーブで両方のカメラのパラメータを保存します
ということにしますけど、異議ありの方は今のうちにお願いします
キャラ用ライトだけOnして、または背景用ライトだけOn状態で
セーブすると、ライト個別のセーブにはなりますが
0134名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 93c6-uGSY)2019/02/24(日) 20:25:44.27ID:jDZ1/vv20
>>132
自分は異議ないです!
ライトのセーブ機能を付けていただけるだけで本当にありがたいです
質問なのですが、影の強さやバイアスの値も同時に保存されるでしょうか?
0135名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/24(日) 21:15:38.75ID:FXt9y6PN0
>>134
影の強さ、バイアス値もセーブされます
背景ライトのカメラ追尾を固定する/しないだけは、ロードデータにあると
不都合な気がするので、セーブに含めないようにしようと思いました
一旦ロードしたパラメータで少しは動いてから手動で固定しないと、
全く最初から動けないのも問題ありそうで
なのでロードすると固定してあっても解除されます
0136名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/25(月) 01:22:14.42ID:h2/d6DCI0
CharaLockOn V3.5

ちょっとキャラと背景ライトの個別セーブというのは、都合が悪くなり出来なくしました
例えばSave0にキャラ用ライトパラメータだけセーブして、後で背景ライトのパラメータ
を作って間違えてSave0にセーブすると、Load0した時に両方ロードされてしまうとか、
混乱してくる為。

V3.5:
・ライト画面にキャラライトのRGB値を背景ライトのRGB値へも反映するボタンとその逆をするボタンを追加
・キャラ、背景のカメラ追尾ライトのパラメータのセーブ・ロード機能追加

セーブの条件はキャラ、背景ライトともOnになっていることと、背景ライトを位置固定にしていないことです
この条件に合わない時にライトパラメータのセーブをしようとすると、
「Error: ON状態ではないライトがあるか、背景用ライトが固定されています」というボタンが出るので、
了解後、そのボタンを押せば消えます。それから条件をクリア後にセーブ願います

背景用カメラのライトの固定・固定解除はセーブ・ロード画面からも出来ます

<インストールについて>
Plugins\CharaLockOn\Lightという、ライトパラメータのセーブ用のフォルダが今回追加になりました

http://www.mediafire.com/file/7u025h91bgo5vvd/CharaLockOn_V3.5_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0137名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/25(月) 01:52:14.29ID:h2/d6DCI0
セーブ・ロード画面の「背景用カメラのライトの固定」ボタンは
背景用ライトがoffの時はボタンを表示しない方がよかったですね
それはまた今度直します
とか、改善点や不具合はお知らせ願います
0139名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 93c6-uGSY)2019/02/25(月) 05:52:51.70ID:+RzMILWP0
>>138
いただきました!ライトセーブ機能で凄い快適になりました
ロード1回でぱっと完璧な位置で明るくなるのが最高すぎます・・・
また、ウィンドウを閉じても追尾が継続されるというのはてっきり後回しかと思っていたのですが
まさか一緒に組み込んでくださっているとは本当に感謝しかありませんm(_ _)m
今までスタジオが使いづらくてずっと本編(カスタム画面)メインだったのですが、もう完全にスタジオ起動になってますw
これからはスタジオでも色々遊んでみたいと思います。要望を聞いてくださり本当にありがとうございました
0140名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b332-OvPJ)2019/02/25(月) 09:31:30.26ID:qzrhTC3e0
毎日ここのチェックが楽しみです今日も更新されてる!嬉しい!!
0141名無しさん@初回限定 (JP 0H37-dS/9)2019/02/25(月) 14:38:04.10ID:hanM9ISxH
>>132
ちょっと遅かったでしょうか
これはいつか出来たらで良いのですが、今のセーブはフォルダの中に10パターン保存しておけます
これを、スタジオのセーブに組み込む事が出来れば、もっと楽になるんですよね・・・
ただし、そんなに重要な事でもなく、こちらがスタジオのセーブデータに合わせたフォルダをいくつも用意しておけば回避出来る事ではあります
現状でほぼ不満もなくありがたく使わせてもらっていますので、ほんと余裕が出来た時に考えてもらえたらいいなと言う程度のお願いです
いつもありがとうございますです・・・!
0142名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/25(月) 15:08:46.86ID:h2/d6DCI0
アイテムのマップの影をキャラに影響させたくないということで、キャラ用と背景用
にライトを分けたのが発端ですが、悪い点は逆にキャラの影はアイテムに影響しなくなった
ので、地面にキャラの影は落ちなくなりました

しかし、アイテムのレイヤー番号をキャラと同じ8に設定すると、キャラ用ライトでのキャラの
影は映るようになります。地面(土)アイテムで試してみました
(abdata\studio\00.unity3dのp_mo_stneo_zimen_02(地面(土))

https://images2.imgbox.com/b0/f4/YVprK3uj_o.jpg

8に変えても、スタジオのライトはもともと全レイヤーに影響するので、スタジオのライトでの
挙動は変わりませんが、キャラライトが影響するようになります
ただし、他のアイテムの影はその地面には落ちなくなりますね
一方立てれば、一方立たず・・シチュエーションによります

ちなみにabdata\studio\info\00.unity3dのItemList_XX_00を見ると、どのアイテムのオブジェクトが
何処にあるのかはわかります

>>141
ファイルI/Oは今回、自分にとっては一番困難だった所で、苦し紛れにパラメータ毎にファイルを作って
しまうという、他のプログラマが見たら笑われるような作りにしてありますw
当分、無理そうですね。
C++なら多種のデータも構造体に入れてバイナリモードでセーブで終われる所なのですが、
C#はまだよくわかりません・・
0144名無しさん@初回限定 (JP 0H37-dS/9)2019/02/25(月) 16:36:42.38ID:hanM9ISxH
>>142
いえいえ、現状で満足してるんで大丈夫です!

ちょっと一つ気になった事があるんですが、マウス中央ボタンでロックオン座標をずらせるのは、意図的に組み込んでいたのでしょうか?
今までの説明になかった事なので、見つけた時は感動しました
0146名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/25(月) 19:51:34.92ID:h2/d6DCI0
CharaLockOn V3.7: ロード前全ライト消灯ボタンを追加

セーブ・ロード画面内にあるそのボタンをOn状態にしてからライトのロードをすると、(ロードファイルがある時)
スタジオ内の全ライトオブジェクトを消灯してから、CharaLockOnのライトをロードします
スタジオのデフォルトのライトのOFFは確認できました
しかし、ShortcutsPHSで追加したライトは一旦OFFになりますが、同プラグイン内でライトの設定を定周期で更新している
ようですぐにまたOnに戻ります。そうした場合はライトを手動で削除するしかないようです。
IBLではどのようになるのか、わかりません

http://www.mediafire.com/file/6fq7hu0ngygoov6/CharaLockOn_V3.7_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0147名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qoz)2019/02/25(月) 20:23:38.21ID:qzrhTC3e0
これはすごい…明日VRで使ったらどうなるか試してみます
0148名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/25(月) 22:51:53.74ID:h2/d6DCI0
IBLを久しぶりに起動してみました
そのままライトをLoadしても、IBLのライトもあって変化は目立ちませんが、
ロード前全ライト消灯ボタンをOnにしてからLoadすると、IBLのライトを
消すことは出来ているようで、こちらのライトが目立つようになりますね
0150名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-Bvym)2019/02/26(火) 06:10:05.70ID:U35cumTz0
CharaLockOn V3.8

・顔ロックの追加
ロックオン中は基本、腰のボーンをターゲットにしていますが、
顔ロックのボタンを押すと、顔をターゲットにします
距離XとYの値は退避され、顔ロックの間は距離X,Yは0になります(そこから変更可ではありますが)
顔ロック解除で退避データから距離XとY値へ戻され、顔ロックをかける前の状態に戻ります

顔ロック中はロックオンパラメータをセーブ出来ません
セーブしようとすると「Error: 顔ロックされています」のボタンが表示されます
了解後、そのボタンを押すと消えるので、顔ロックを解除してからセーブして下さい

ロックオンパラメータを何かロードすると、顔ロックは解除されます

・キャラ用、背景用ライトの色の設定スライダーをRGB←→HSV方式双方に切り替えられるよう変更
※旧セーブデータは使用できます
(よく見ると、色リセットのボタンが2つあることになりましたが、同じ機能です)

http://www.mediafire.com/file/v46v2a3m4dyd3s2/CharaLockOn_V3.8_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0153名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qoz)2019/02/26(火) 09:50:58.28ID:ZFt6mrJv0
>>150
さ、最高です!ありそうでなかったこれでいろいろな絵が撮れます、、
0155名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qoz)2019/02/26(火) 11:54:21.80ID:ZFt6mrJv0
さっそく入れ替えます!!
0161名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qoz)2019/02/26(火) 14:32:25.13ID:ZFt6mrJv0
>>160
おおすげー!このデータって共有できないですよね
0164名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b332-OvPJ)2019/02/26(火) 20:40:54.75ID:ZFt6mrJv0
>>163
vngameengineも使えばもっと枠が広がりそうですね!
0168名無しさん@初回限定 (ワッチョイW e3f5-+Nhw)2019/02/26(火) 22:18:51.72ID:m0SUBxxI0
>>167
いや、埋め込む問題は位置を変えれば問題ないし、かなりの数体位が増えるから試す価値あるよ。
気になったのは追加される体位が英語なのでパッと見わからないのと、ハニセレ体位だと快感メーター変化しないのとフィニッシュできない(確か)ことかな。パイルドライバー体位とかはほんといい。
0169名無しさん@初回限定 (ワッチョイW cfd1-0vCO)2019/02/26(火) 22:33:28.09ID:3EFfnJ5+0
>>168
パイルドライバー体位なんてありましたっけ?
0170名無しさん@初回限定 (ワッチョイW efc8-M2Dp)2019/02/26(火) 22:36:32.93ID:/HXYv/BZ0
VNGameEnginのデモがAutoTranslaterに対応していると記載がありますがどなたか日本語化に成功した方はいらっしゃいますか?
XUnity.AutoTranslater-IPA-3.0.0をダウンロードしてpluginに入れ.iniの編集をしたのですが日本語化できず
そもそも英語がわからないからデモを日本語化しようとしてるのに英語のreadme読まされて頭がどうにかなりそうです

https://i.imgur.com/sd6enlRh.jpg
0171名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qup)2019/02/27(水) 03:11:59.22ID:ZgukSThn0
CharaLockOn V4.0:

・「キャラクタ用、背景用カメラ追尾ライト統合」ボタン追加

キャラ用ライトを背景にも作用するようにし、キャラの影、背景の影は
お互いに反映し合うようになります
挙動はスタジオのカメラ追尾ライトと同じになるわけですが、こちらはSvaeパラメータを元に
出来ることと、影の濃さの調整ができることがメリットです

統合ボタンOnで、それまでの背景用ライトはOffされます

ライトを何かロードすると、統合は解除されます
ライトのセーブはライト統合中は不可能にした為、セーブをした時のセーブエラーの
種類を以下の3種類にしました

"Error: キャラ用、背景用ライトが統合されています"
"Error: ON状態ではないライトがあります"
"Error: 背景用ライトが固定されています"

http://www.mediafire.com/file/ge47xuwnuppq8is/CharaLockOn_V4.0_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88.zip
0172名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qup)2019/02/27(水) 03:21:49.32ID:ZgukSThn0
後、統合ボタンを解除した時、背景用のライトの自動Onはされません
(背景用ライトが無い状態から、キャラライトを統合するケースもある為)
0173名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b332-4qup)2019/02/27(水) 03:47:37.84ID:ZgukSThn0
詳細を思い出しました
1.キャラライトon->背景ライトon->統合(背景ライトoff)
2.キャラライトon->統合->背景ライトon
3.キャラライトon->統合(背景ライトは元々off)
この3パターンがあるので、統合を解除した時、
背景ライトはどういう状態にするか、正解が無い感じなので
とりあえず背景ライトは統合解除でoffするだけにしようと
0176名無しさん@初回限定 (ワッチョイW b332-OvPJ)2019/02/27(水) 08:52:34.60ID:aB7wJ/Xb0
わおわお!!すごい!!MMDみたいな動きがLockokだけでできるぞ!!これで!!
0177名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ef3e-+5is)2019/02/27(水) 11:55:06.15ID:3WLGQHhg0
>>117
教えていただきありがとうございました!

アドバイスに通り進めたら、腕が2つ生える現象が無くなりました。そもそもアーマチュアとかウェイトの事を知らなかったので、お陰様で服modの作り方をなんとか理解できました。

CharaLockOn
ちょっと前まで、IBLでライトの保存できなくて嘆いていたのに、出来るようになって凄いと思います!

>>155
>>169
偶然にも先日ハニセレの体位入れたところです!アニメーションも一気に増えて感動モノでした。パイルドライバーもありますね確かにw

>>163
PH_StudioAddonとかVNGameEngine凄すぎですw >>16で踊ってる動画上がってましたけど、PH_StudioAddonでMMD読み込むと出来るんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況