プレイホーム MOD関連スレ Part8 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 85c6-EYad)2020/02/05(水) 19:47:23.21ID:HUi7kb/V0
ここはイリュージョンのアダルトゲーム「プレイホーム」のMOD関連の話題を扱うスレです

自作MODを発表するも良し、話題のMODについて語るも良し
エフェクトMODやライティングで盛り盛りなスクショを貼るも良し
MODで肉体改造した自慢のカスタム嫁を晒すも良し

■関連スレ
プレイホーム Part14
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1554636622/

■前スレ
プレイホーム MOD関連スレ Part7
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1560956610/

次スレは>>970が建ててください、次スレが建つまで書き込みは自重しましょう
※ワッチョイスレ建て
本文の1行目に↓を貼る
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0720名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 46b9-kNuw)2022/03/22(火) 15:46:43.94ID:Q1k16m670
いつの間にかDHHが使えなくなってたんですけど原因分かる方いますか?(起動時のDHHを有効はチェック入れてます)
最近やったことと言えば、スタジオで重かったのでタスクマネージャーからの強制終了と BetterRepack3.2更新→以前のVerに上書きで戻す、くらいなんですけど。
RepackのVer戻しが怪しい気もしますけど…
0721名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 516f-XVR/)2022/04/02(土) 21:51:12.34ID:eeGRvMT60
初歩的な質問していいですか
最近始めたけど、discordのmod sharingにあがってる綺麗な背景だけのシーンを追加するmodの殆どがスタジオで読み込めないんだけど
これは何か前提modがあるんですか
0722名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4132-XVR/)2022/04/04(月) 01:13:00.46ID:M18INrnG0
スタジオアイテム枠に追加されるマップ(=巨大アイテム)は
PH_Hooh_Item_Resolverが無いとスタジオで使えるようになりません
最近はDIIO氏が沢山マップ的アイテムをuploadしてますね

IBL用のシーン(ファイルの拡張子が.scene)ならIBLが必要
IBLのwindowからキューブマップやシーンを読み込んで使用する
0724名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 596f-XVR/)2022/04/08(金) 02:04:54.58ID:empet8r30
HSPE(Honey Select Pose Efitor)のプレイホーム版ってやっぱりないんですかね?
検索して出てこないからやっぱないんだろうな…あれめっちゃ便利だったのに
0726名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8532-N11w)2022/08/09(火) 02:21:11.75ID:quhqvoe70
プレホ本編はバニラだと不便なのでMOD未導入の人のためにちょっとまとめてみたいですね

プレホ本編を使いやすくするMOD(ろだの5ページ目のみ)
https://ux.getuploader.com/56e4_xXVv/index/date/desc/5



PH_DHH
検索すれば画面効果やIKについての解説があると思いますが
今回はHモーションをランダムに変化させてくれる機能のために紹介
http://www.mediafire.com/file/exekmqyt5cu72rm/PH_DHH_%2528All-In-One-Package%2529.rar/file

DHHの英訳パッチ
https://cdn.discordapp.com/attachments/446787409234100224/714467874487664650/Plugins.7z

画像でメニューの赤表示している箇所のチェックを入れると機能ON
その下のスライダーでモーションの変化の度合いを変更、右が最大
https://i.imgur.com/i3WhsQi.png
0727名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa29-DFPL)2022/08/09(火) 02:46:38.23ID:okHScTl5a
Fanzaで安くなってて買おうと思ったから助かる
しかしDiscordとか軽く見てみたけどコンプリート版は無修正化がなかなか難しそうだな
通常版を買ったほうがいいんだろうか
0728名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8532-N11w)2022/08/09(火) 03:21:30.55ID:quhqvoe70
コンプリート版ってプレホ+追加パックのセットという認識しかなかったのでFANZAを見てきました
「※ご購入後は、1タイトルずつダウンロードが可能です」ということなのでDL版のバラ売りと内容は同じなのかな

それだとDL版は改造が面倒ということだから購入前にDiscordなりここなりで質問したり情報収集したほうがいいかもしれない
DVD-ROM版は中古でも全然値段が下がってないね

ここを見ている人でDL版を購入してうまく改造出来ている人っていますか?
0731名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8532-N11w)2022/08/09(火) 07:11:15.51ID:quhqvoe70
いかん、ちと落ちつけ、落ち着いてまとめてから書き込めw

BepInEx_x64_5.4.21.0
IPALoader.v1.2.4
PH_DHH

この3つを解凍してPlayHomeフォルダにぶち込んだあと、DHHをぶち込んだ時にできた
PlayHomeフォルダ直下のPluginファルダに>>726のアップローダーのMODを入れれば動くと思う
非常に紛らわしいのだけど、ここのPluginフォルダに入れるMODはIPAで動作するMODのみ
BepInEx用のMODはBepInExフォルダ直下のPluginフォルダに入れること

PH_DHHのショートカットキーは「P」

なんかぐだぐだ連投で申し訳ないけど、動かなかったら伝えてください

MODの入手についてはDiscordのチャンネル(Illusion soft 、和の心 等)で探す
無修正化については和の心チャンネルの質問_helpでその話題が出たばかりみたい


VRカノジョ肌MOD
https://drive.google.com/file/d/1ThbRLiLW_P1WTRQBw6BxK412ou08T4QF/view

プレホの衣装・肌・アイテムといった解凍するとabdataが出てくるMODはabdataフォルダに上書きが基本ですかね
以上、色々間違ってるんじゃないかと思うけどその時は優しく指摘してもらえると助かりますw
0733名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8532-N11w)2022/08/10(水) 03:56:06.55ID:O1+TXkyd0
新規にDVD版のプレホ+追加ディスクをインストールをした後に>>731を試したところ
問題なくMODは動作しました
これからプレホを始める人はBepInEx用のMODが色々ありますしIPAを当てずに環境を構築してみてはいかがでしょう

未確認ですがIPAを当てた環境でIPALoaderを導入すると不具合が出る可能性があるらしい
既にIPAでの環境を構築している人がIPALoaderを試す場合、PlayHomeフォルダごと別HDDにコピーして置いたほうが無難です
おそらくはインストールからやり直したらいいのかもしれませんが環境が壊れても
PlayHomeフォルダごと消してバックアップを戻せば回復できますので

あと、Discordの和の心チャンネルは>>66にリンクがありますね

IBLの導入も紹介したいのですが最終的にどういう環境がベストなのか自分が把握していないこともあり
しばらく調べてみたいと思います。最適解をお持ちの人がいましたらどうか情報よろしくです
ちな自分の場合はIBLを起動するたびに初期設定がリセットされているので、その都度再設定していますw

>>732
0735名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa35-1+Ef)2022/08/13(土) 15:55:58.05ID:HcmYpzpma
Fanzaで買ったコンプリート版だけど>>731を入れてDiscordに書いてあった裸体用FuncとMunc入れたら簡単にあっさりと無修正化出来たわサンキュー
Discord見ても情報が錯綜してて凄く分かりづらいから助かった
IPA入れようと必死になってたけど入れる必要無かったのね
0736名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b132-9bk+)2022/08/13(土) 22:26:29.28ID:Qnmksm/D0
>>735
ちゃんと動作したようでよかったです
元々はIPAが前提のプレホMODだったんですがBepInEx対応になってから
IPALoaderがあれば動くようになったという感じでしょうか
この後は導入するMODの置き場所だけ気をつければいいのではないかと思います
0743名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3932-XKc1)2022/09/03(土) 03:29:06.96ID:uHNDlw980
プレホは低身長をキャラを作ると手がやたらデカくなってしまうというのは有名な問題で
BoneModHarmonyを用いる解決法があったけど、別キャラに変更しても影響が残ったり
キャラカードとは別にデータファイルが必要でしたね

BoneModHarmonyの上位互換なBepisプラグインMODのABMX 4.3ならキャラエディットの
スライダーでも調整できて楽だし、付属ファイル無しでキャラカードに直接変更データを保存できる

Hand Scale変更前
https://i.imgur.com/JIZ27Qb.jpg

Hand Scale変更後
https://i.imgur.com/3MvlY9W.jpg
0744名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3932-XKc1)2022/09/03(土) 03:43:37.52ID:uHNDlw980
https://www.patreon.com/posts/36418747
・BoneModHarmonyを導入している場合、BoneModHarmony.dllを削除すること
・コンソールを表示して高度なキャラエディットも行なえるけど、やり方は上記URLを翻訳して読んでw

>>731を導入した環境なら下記の2つを導入すれば動作する

PHABMX_4.3.1.0 (一番下のPHABMX_4.3.1.0.zipからダウンロード)
https://www.patreon.com/posts/37819916

PHAPI_v1.15.1
https://github.com/IllusionMods/IllusionModdingAPI/releases/tag/v1.33
0745名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3932-XKc1)2022/09/03(土) 03:55:56.72ID:uHNDlw980
PushUp plugin for PlayHome
https://www.patreon.com/posts/pushup-plugin-66439955

他のイリュゲで有名な着衣時の胸サイズを変更するMOD
解説を日本語化すれば分かりますがPHAPI 1.15.1依存のバグ持ちの様子

個人的にはスペースキーを押してUIを消したときにPushUpの文字だけ消えないバグ?が
気になってしょうがないので現在は入れていませんw
0749名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3932-XKc1)2022/09/03(土) 21:45:32.19ID:uHNDlw980
>>747
このスレも長いこと廃墟になってたから実質死んでるようなものなんだけど
先月から入ってきた人もいることなので、覚え書きでいいので情報の共有をしたいんですよね
個人的には「プレホを購入したけど大した内容じゃなかった」ってなったらちょっと悲しいなってw

>>748
これに限らず全てにおいてあやふやに書いているので間違ってたら申し訳ないですが
kiyaseと内容は同じようなものですね
ただ、kiyaseはtxtに数値を手打ちしなきゃいけなかったと思うんだけど
PushUpはゲーム内でキャラエディットのようにパラメータを視覚的に弄れる、そういう違いかな
0750名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3fb9-kE2G)2022/10/03(月) 17:34:20.53ID:Gqxx2N0k0
SPMOD-高领毛衣を使うとこんな変な感じになる
テクスチャとかシェーダー変えてもダメ
SB3上では普通にセーター表示されてるんだけど原因わかりますか?
ttps://i.imgur.com/R0GOhDs.jpg
0752名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a332-zauZ)2022/10/13(木) 01:45:38.83ID:OINIgHsj0
キャラ(デフォ3名+アペンド1名)の全パラメータ開放セーブデータ
http://www.mediafire.com/file/ws6z910iyfep5yb/PlayHome_-_100%2525_Save.rar/file

これぐらい自分でクリアしろよって話かもしれませんが
プレホを購入したのに早々に見切りをつけてしまった人向けですかね
開幕は凌辱の嫌がりボイスしかないので気が滅入ってやめちゃった人もいるでしょうし

「ちょっとやったけど思ったより気に入った体位が少なすぎる!」って人には
パラメータを全開放することで全状態の体位を選択できるようになり気に入ったモーションがすぐに見つかるかも?

「キャラ(性格)が少なすぎてすぐにやめた!」って人には
H開始前、キャラ選択画面の状態変更で4キャラ(抵抗)と豹変後の性格(つか、ほぼ別人)で実質8キャラ分の性格になるから
その中からどれか刺さるキャラボイスが見つかればプレホを楽しめるかも?
0754名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6f32-h7FX)2022/10/15(土) 02:12:07.15ID:3TxzSPSe0
>>753
新規に作り直した環境で試したら全く同じことになりました
色々やってみましたが原因はわかりませんでした、すみません

Discordの和の心チャンネル>>66 で質問してみるのもいいかもしれません
0756名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 02:39:39.49ID:QqwmP1RI0
かつてプレホのMODはPastebinにまとめられていたのですが消失してしまい
以後は困ったことになっていたんですが、アーカイブとなってまとめられているものを
先日見かけたのでURLを貼っておきます。同一内容ですが2つあります。同じ人の管理っぽい?
https://github.com/GH-Pastebin/PlayHome
https://betterpaste.me/?72e7c0db123cab70#Ck66QdWim5tMiEhMojNrgLyNxTKrJmUBh1V9Swg7hyQD
0757名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 05:16:50.50ID:QqwmP1RI0
えーっと、今回はPH_IBLについて垂れ流してみようと思います
といっても既にスタジオ等で活用されている方にとってなんの役にも立たない情報ですw

IBLにはバージョンが色々あり、問題も色々抱えていてそれは主にライト関係の表示バグや
ライティングの設定がシーンデータを起動するたびにやり直しになるといった内容だったと思います
時系列順に追っかけてなかったものですから現状のベストの構成がどういうものなのか全くわかっていませんw

今回はプレホ本編でIBLを使って快適にえろいことをしましょう的なものですw
ゲームを起動するたびにIBLの設定がリセットされるのが前提のぬるい内容ですので
設定のセーブだとか最新のベスト環境とか上手い活用法とかありましたら、どうかご教示くださいませ


つーわけで、まだ未導入の人向けにPH_IBLを解説していきます
IBL v4 + scene loader (cust build 180714)をDLし、4つのフォルダをPlayhomeフォルダ直下に配置します
https://drive.google.com/file/d/1N5BeeR-H6AGZC2qR_K7bQ95_r7gzdjPF/view

Playhomeフォルダ直下にCubemapsフォルダを作成します。Cubemapデータ(拡張子.cube)はここに格納します
(肝心のCubemaps配布先が見つからないのでちと捜索中)
Discordのillusion softや和の心で配布されているマップデータ(拡張子.scene)はScenesフォルダに格納します
以上で導入は完了です

なお、IBLを無効化させたい場合はPluginsフォルダ内のPHIBL.dllを削除します
0758名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 05:34:10.70ID:QqwmP1RI0
CubemapデータについてはDiscordで過去に配布されていたものが公開中止になっていたりして
なかなか見つかりませんでした。規約の変更とかで公開できなくなったりしたんでしょうか

Discordのillusion softサーバで唯一生き残ってるっぽいやつはあったのですが詰合せっぽくって15.38 GBあります
すぐに確認できないので中身はどうなのか不明ですが一応貼っときます
https://mega.nz/#!iGAXSCLZ!xXJhX2ZoOy4ajetL7qjCtVw47ovN1IKORMpBanPUuPA

あとはPHH板の配布スレッド5のレス番75、AQUARIA氏の[PH] IBL Cubemaps for Skin ですね
https://rara.jp/playclub/page13488

背景用ではなくキャラの肌色の発色を調整する目的のものですが、かなりおすすめなものです
0759名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 06:02:21.93ID:QqwmP1RI0
IBLの機能について…って色々あるので適当にいじってみて確かめてください

って冗談ですけど、大雑把に使うならとりあえずは2点だけ覚えとけばいいです

【視覚】のExposure Value デフォ値0.500
https://i.imgur.com/Xj38Fi9.jpeg
画面全体の明るさを調整する箇所です
プレホは基本画面が暗めでライトの向き調整が面倒だったりしますが
ここで少し明るめにしておくとライトの調整が楽になります
自分好みの画面づくりには結局ライトの操作は必要ですけどねw

【その他】のTransmission Weight デフォ値1.000
https://i.imgur.com/Iz5kkso.jpg
画面のハイライト部分の白いのがチラチラ鬱陶しく見えたら大体こいつのせいですw
めんどいので0.000(スライドバーを一番左)でよいです

その他項目の他のパラメータ(各部の明るさ調整)に影響を与えるようなので
他のパラメータの細かい調整をしたいときはゼロだと変化がなくなってしまいますが
基本は切ってしまっていいと思います。それだけハイライトの点滅はうざいですw

以上、最低限の2点でした
0760名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 08:03:18.58ID:QqwmP1RI0
あ、IBLの起動はF5キーですね

次はCubemapの簡単な説明を…

一番左のリストにCubemapsフォルダにぶっこんだやつが表示されるんですが
対魔忍さんに登場してもらいつつgraffti shelterを選択してみます
ゲーム内の室内マップだと窓の部分に表示されます
【照明】のSkybox Rotationで光源と一緒に回転させることができます
https://i.imgur.com/gYjhSjd.jpg

Skybox exposureでSkyboxの明るさ変更
窓部分の表示のみだとこんな表現も可能です
https://i.imgur.com/bCCqdUU.jpg

テンキーでない方の数字キーの3を押すとゲームマップ非表示になるので
背景はCubemapのみが表示されます
パノラマ画像による疑似マップに過ぎないけれどカスタマイズされた光源だから
キャラの質感も生々しくなってスタジオで作成したSSみたいなクオリティで
フリーHができちゃう
https://i.imgur.com/e64BXUY.jpg
https://i.imgur.com/jXwmZXp.jpg

主観視点とも相性がいい感じ
https://i.imgur.com/5Xg1ehU.jpg

以上、Cubemapでした
対魔忍さん、ありがとうございました!
0761名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a7c0-uAHi)2022/11/19(土) 08:21:36.60ID:8oYPPe/b0
導入を間違えると
首から上が表示されなくなったり
頭部の内側(眼球とか歯)だけ表示されたり
髪がなくなったり
ちょっとしたホラーが起きるよね

どうやって直したかもう覚えてないけど
結構大変だった
0762名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 08:29:14.10ID:QqwmP1RI0
>>761
とにかく、なにかを導入する前にPlayhomeフォルダごとバックアップですねw
何が成功で失敗なのかやってみるまでわからないし、そもそも正解がなんなのか
明示してくれている場所すらもなく、なおかつ最新のMOD環境がどういうものなのか
誰にも分からない、それがプレホですw
0763名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 08:47:30.38ID:QqwmP1RI0
IBLのSceneについて

Sceneといってもスタジオのシーンデータとは関係なくてIBLのマップデータのことですね
これはモノにもよりますが処理が重いものが多く、向き不向きもあり
基本的にスタジオ用のものとお考えください
特に一度選択してしまうとゲームを起動し直さないと本編中では元のゲームマップに戻せません

また、フリーHではHの座標ポイントが存在しないために移動機能でキャラを動かして任意の場所に
自力で位置合わせの必要があり、しかも体位を変えるだけで位置がリセットになってやり直しですw
ライティングの設定も起動するたびにやり直しですw

これはもう本当にオンリーワンの目的のためだけに無駄な手間を厭わない変態用ですw
例えば体育館マップの端っこにある体育倉庫区画を利用したいためだけとか!!
https://i.imgur.com/i1Rs4sC.jpg
https://i.imgur.com/YNfLnKL.jpg

あまり使い道も説明することもないですね、本編におけるSceneについては以上です
0764名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-38Qr)2022/11/19(土) 10:25:17.11ID:QqwmP1RI0
最後にIBLで面白い機能を2つ

・被写界深度
【レンズ】のDepth of View をONで被写界深度が使用できる
基本的には対象物から離れた箇所をピンボケさせるものですね
各種パラメータはてきとーに弄ってみてw

…で、Auto FocusってボタンをONにすると、なんとマウスカーソルを当てた部分を基準に
自動で被写界深度処理が行われる、すごい!
Focus Speedというのは0〜20で設定できて数字が大きいほどピントが合う時間が早くなる
その下は被写界深度の深さとかの諸々な設定(適当)
とにかくこの自動の被写界深度は面白いから眺めていても楽しいし、動画を撮るときにも使えて楽しい
https://i.imgur.com/A3o7ipW.jpg

・モーションブラー機能
【視覚】のずーっと下がって一番下の項目。有効にすると設定項目が3つ、一番下の設定を0.100に。
これは激しく動いた箇所にブレを生じさせて擬似的に残像表現する機能で
ちょっと激しめに動く乳揺れと非常に相性が良いものですw
ぶれすぎて見栄えが悪い場合は設定数値を小さく、物足りない場合は数値を大きく調整します
これを使って乳揺れ動画を作るとなかなかいい感じに仕上がります
他にも凌辱シーンみたく相手が抵抗してちょっと暴れてる感じを出すのもいいかもしれません
一般的にはアクションシーンで多用するもののようですね

ちなこの画像は上のキャラとは髪型の異なる別人ですが例えばこんな感じに乳がブレます
https://i.imgur.com/EqhcAFA.jpg

以上、なんか休み休みだらだらとSS取りながら書いてたらめっちゃ時間かけちゃったw
読みなら待ってた人いたらごめんなさい
大した情報かけてないけど、誰かにとって1つでも役に立てたらちとうれしい

どうもお疲れさまでした、おしまいです!
0766名無しさん@初回限定 (HappyBirthday! e732-38Qr)2022/11/20(日) 00:36:12.87ID:bPxjzH2q0HAPPY
>>758
Cubemapの詰め合わせ、中身が確認できたのでご報告
MEGAの転送量オーバーで時間かかっちゃった
https://i.imgur.com/UA8MW3m.png

中身はCubemapの詰め合わせでしたw 過去に配布されたものをほぼ網羅してると思われます
Sceneデータも少しありました、スタジオでマップ表示させたりとかの色々と必要なデータもフォルダごと付属

>>765
ありがと!
0767名無しさん@初回限定 (HappyBirthday! e732-38Qr)2022/11/20(日) 00:48:41.17ID:bPxjzH2q0HAPPY
訂正です
>>743 >>744 のPHABMXはこれだけでは動作しません、BepisPluginsが必要です。失礼しました
PH_BepisPlugins_r19.1.zip
https://github.com/IllusionMods/BepisPlugins/releases

つまり以下の3点が必要ということです
・PHABMX_4.3.1.0
・PHAPI_v1.15.1
・PH_BepisPlugins_r19.1

BepInEx環境については8月の時点で全く理解してないままやってましたけど
最近プレホばっかやっててだんだん分かってきたようなあやふやな感じです(わかってない
プレホ用のBepInEx環境構築についてはまた後日再まとめしたいと思います
0770名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-TaOI)2022/11/23(水) 15:10:03.75ID:9sOUeBYf0
肌MODで嫁をディテールアップしてみましょう的なネタ行きますか
https://i.imgur.com/5w7XztI.jpg
https://i.imgur.com/z2TnSqs.jpg

毎度難しいことはよくわからんのでおすすめ肌MODを3つ紹介

その前にPH_MoreSlotIDを導入していな人は入れましょう
せっかくMODを追加してもエディット画面のパーツリストに反映されなかったりします

こっぺぱんブログさんのPH_MoreSlotIDの導入
https://kumama1453.blog.fc2.com/blog-entry-890.html?sp
0771名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-TaOI)2022/11/23(水) 15:26:56.25ID:9sOUeBYf0
1つ目は肌MOD

おすすめしたいのは汗系の肌MODなんですがDiscordで公開されていたものが見つからなくて
もしかして公開停止かな、各肌タイプごとに汗が追加されていたのでたいへん惜しいのですが

現在、Discordで公開されている汗系肌MODというとNYAACHO氏のPH_ABSがあります
DE氏が作成した肌テクスチャをベースに作成された肌MODのバリエーションに
汗バージョンのものもありますよ的な感じでしょうか
https://drive.google.com/file/d/1j6tU1Ls4UAkoeg_5ev2Aj4SbGyWJ1mGI/view?pli=1


2つ目は ちょこぽんさんの乳首MOD
これも公開が終了しているもので、ちょこぽんさんの意向を汲んだら勝手にどうこうすることではないのですが
どうしても探したいという人は>>756のMODまとめに(ry


3つ目はMETA氏の血管MOD
色白おっぱいにうっすら血管が透けて見えてるのがえろくてたまらん!って人にとって神MODですね
http://metagraphy.blog.fc2.com/blog-entry-57.html


…ありゃ、書き込み一つで完了しました、前回長すぎなんじゃw
0772名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-TaOI)2022/11/23(水) 15:41:30.59ID:9sOUeBYf0
あ、補足するとMETA氏の血管MODはタトゥー枠のMODになります

肌MOD3点盛りしたサンプルのキャラカードを参考に置いときます
エディットの都合でおでこがデカくなりすぎましたが調整がうまくいかず
これは髪型のせいじゃ!別のに変えればそれほどでもない!とか開き直ることにしますw
https://db.bepis.moe/playhome/view/21016


あとは…、PHMoreSlotIDにはBepInEx用のMODもあって
解説によると、本編・スタジオ・キャラエディット時の起動を高速化するとあります
MODが多くなってくると起動が遅くなる問題を解消できるっぽいのですが
導入がうまくいかず、ゲームを始めると首無し男が表示されていて終了になってしまうので
いつか解決できたらBepInEx用の環境構築についてまとめてみたいと考えてます(いつになるんだ!)

以上です
0781名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 07:58:31.04ID:klsdkH3H0
なんとかまとまってきたのでBepinプラグイン環境の導入について垂れ流してみます
従来のIPAの方式でも問題はないのですが、ぶっちゃけABMXとマテリアルエディタを
使えるようにしたいというのがBepin導入の目的になると思います

ABMX(>>743)はキャラエディットの設定項目を細分化して調整できるというもので
従来のものとは違いスライダーで数値を感覚的に調整できる事と
調整データをキャラカードに直接書き込めるので他の付属ファイルがいらないという点です
(キャラカードの反映には読み込み側もABMXを導入している必要があると思います)

マテリアルエディタはハニセレやコイカツをやった人にはわかる人も多いと思いますが
対象のテクスチャを差し替えたりシェーダーを変更したり透過の優先順位を変更したり等
手軽に色々なことができるとても重要なMODです
ハニセレ用やコイカツ用のものと一緒にプレホ用も最新のものが更新され続けているので
ほぼこれ目的でBepin環境にしてもいいんじゃないかという気もします

マテリアルエディタの簡単な利用法として、例えばIBLのライトのもとではデフォの白い下着が
不自然に発光してしまい質感として非常に見栄えが悪かったとします
https://i.imgur.com/BWwWX1V.jpg

下着のシェーダーを色々と試してよさげな感じのものに変更するとこうなります
https://i.imgur.com/2tWlFA9.jpg

これもキャラカードにセーブすることでこの下着は変更したシェーダーで記録されます
ABMXもマテリアルエディタも主にキャラクターのエディットにこだわりたい人向けという事になります
0782名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 08:33:42.97ID:klsdkH3H0
Bepin環境導入についてどう説明するかややこしい部分があり悩んだんですが
まず最初にMODを導入していないまっさらなバニラ状態から導入する説明をしようと思います
最近プレホを始めた人向けとしても良いような気もしますし
すでにMOD環境を構築している場合のやり方は後述します

あんまり考えたくないですが、プレホ環境をぶっ壊して最初から構築し直す場合を想定して
その際に再インストールする手間を省くために、まっさらな状態のPlayhomeフォルダごと
コピーしてバックアップをとっておくのもいいかもしれません

また、すでにMOD環境が整っている場合でも新たにMODを導入する際には念のために
Playhomeフォルダごとコピーしてバックアップしておけば後悔することなく巻き戻せます、めんどいけどw
そこまでしなくても定期的にゲームが動く環境でまるごとバックアップはしたほうがいいでしょう
取り返しの付かないことをやらかして環境をぶっこわしたら嫌でも学ぶことなので要らん忠告かもしれませんが

で、Bepinプラグインはゲーム本体のデータの書き換えを行わないのですが同時に
IPAパッチとかMOD追加に必要なMoreSlotIDとかキャラエディットの数値を限界突破するPH_WideSliderといった
データを書き換える系のパッチは代わりがあるので要らなくなります
新たに環境構築する場合はむしろこの3つは入れないでください
特にMoreSlotIDとPHMoreSlotID.BepInExは両方入れるとゲームスタートした瞬間にT時ポーズの生首ボディが
表示された状態でフリーズする事態になりますので絶対にやらないでください(詳しいことはの後ほど書きます)
0783名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 08:37:09.19ID:klsdkH3H0
自分が必要と考えるBepin環境に最低限なものと現在の最新バージョンがこちらになります

BepInEx_x64_5.4.2
PH_BepisPlugins_r19.1
BepInEx.IPALoader.v1.2.4
IllusionFixes_PlayHome_v20.2
XUnity.AutoTranslator-BepInEx-5.2.0
BepInEx.ConfigurationManager v17.1
PHAPI_v1.15.1
BepInEx.MessageCenter.v1.1.1
PHMoreSlotID.BepInEx v2.1
PHABMX_4.3.1.0
PH_MaterialEditor.v3.1.21

次にダウンロード先と注意事項を書きます
0784名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 08:46:55.88ID:klsdkH3H0
BepInEx 5.4.21 (解凍したものをPlayhomeフォルダにすべてぶっこむ)
https://github.com/BepInEx/BepInEx/releases
BepInEx_x64_5.4.21.0.zip


BepisPlugins r19.1
https://github.com/IllusionMods/BepisPlugins/releases
PH_BepisPlugins_r19.1.zip


IPALoaderX
https://github.com/BepInEx/IPALoaderX/releases
BepInEx.IPALoader.v1.2.4.zip


IllusionFixes v20.2
https://github.com/IllusionMods/IllusionFixes/releases
IllusionFixes_PlayHome_v20.2.zip


XUnity.ResourceRedirector
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator/releases
XUnity.AutoTranslator-BepInEx-5.2.0.zip

↑こいつがけっこう曲者でゲームを起動すると勝手にメニューを英語に変換してしまう
日本語表記のままにしたい場合はXUnity.AutoTranslatorフォルダごと削除してください
残った他のやつが結構重要らしくこれを入れないとマテリアルエディタが起動しませんでした
0785名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 09:31:47.80ID:klsdkH3H0
BepInEx.ConfigurationManager v17.1
https://github.com/BepInEx/BepInEx.ConfigurationManager/releases
BepInEx.ConfigurationManager_v17.1.zip

↑F1キーで導入したBepinプラグインの一覧表示や設定、
ショートカットキーの設定等が行なえます


Illusion Modding API
https://github.com/IllusionMods/IllusionModdingAPI/releases
PHAPI_v1.15.1.zip


BepInEx.MessageCenter
https://github.com/BepInEx/BepInEx.Utility/releases
BepInEx.MessageCenter.v1.1.1.zip

↑ゲーム起動時にBepinプラグイン関係で不具合があると画面左上にエラーメッセージが出ます
頻繁に更新されるマテリアルエディタに対しBepInExのバージョンが古いから起動できねぇよとかよく怒りますw


PHMoreSlotID.BepInEx v2.1
https://github.com/IllusionMods/PHMoreSlotID/releases/tag/v2.1
PHMoreSlotID.BepInEx_v2.1.zip

↑下記のファイルもダウンロードしてこちらは解凍した6つのファイルをPlayhomeフォルダにすべてぶっこむ
https://github.com/nx98304/PHMoreSlotIDFaster/releases/download/v1.0/PHListSeparator_only.zip

PHMoreSlotID.BepInExを入れたあとにPHListSeparator.exeを実行する
リスト更新が必要なMODを導入した際にもPHListSeparator.exeを実行する
要するにMoreSlotIDのMoreSlotID_PH.exeみたいなものですね
0786名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 09:38:53.24ID:klsdkH3H0
ABMX
https://www.patreon.com/posts/37819916
PHABMX_4.3.1.0.zip


PH_MaterialEditor
https://github.com/IllusionMods/KK_Plugins/releases
PH_MaterialEditor.v3.1.21.zip


【追記】
HoneyPot 1.5.0
https://github.com/nx98304/HoneyPot/releases
HoneyPot_1.5.0_all.zip

BepinプラグインMODとしてこういうものがありました
自分はHoneyPotを使っていないので代替品になるものなのかはわかりかねますが一応


BepinEX環境に必要なものは以上でおしまいです
0787名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 09:47:10.25ID:klsdkH3H0
上の方のコピペになるけど環境構築ということで

PH_DHH
検索すれば画面効果やIKについての解説があると思いますが
今回はHモーションをランダムに変化させてくれる機能のために紹介
http://www.mediafire.com/file/exekmqyt5cu72rm/PH_DHH_%2528All-In-One-Package%2529.rar/file

DHHの英訳パッチ
https://cdn.discordapp.com/attachments/446787409234100224/714467874487664650/Plugins.7z

画像でメニューの赤表示している箇所のチェックを入れると機能ON
その下のスライダーでモーションの変化の度合いを変更、右が最大
https://i.imgur.com/i3WhsQi.png

DHHはそのままだと中国語表記になります
それとこれは他の人に再現するかはわからないけど画面中に謎の座標表示のような数値が表示されるようになります
中国語を英字表記にするパッチを当てると自分の場合は多分それが消えたような覚えがあります、未確認!
0788名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 10:04:06.20ID:klsdkH3H0
プレホ本編を使いやすくするMOD(ろだの5ページ目のみ)
https://ux.getuploader.com/56e4_xXVv/index/date/desc/5

PH_PadRangeRestrict0.0.0.zip    Hシーンの操作パッドのフルオート時の可動域を制限するプラグイン
PH_HeadUtl0.4.0.zip          主観モード/女視点操作プラグイン
PH_RandomVoice0.1.0.zip   ランダムで「気分はどうだ?」ボタンを押す
PH_HideManExceptHand0.0.1.zip   男の手以外の描画を消去
PH_NeckRotationLimitEdit0.0.0.zip 女の頭(首)の回転の可動域を調整
PH_FeelingGageSlider0.1.0.zip   感度をマウスでスライド操作可能にする

解凍したものをPlayhomeフォルダ直下のPluginsフォルダに入れる


VRカノジョ肌MOD
https://drive.google.com/file/d/1ThbRLiLW_P1WTRQBw6BxK412ou08T4QF/view

肌MOD >>771 >>772

BepinEX環境を構築した以上、BepinプラグインMODの方じゃないPH_MoreSlotIDはくれぐれも入れないように!w


プレホMODまとめサイトのアーカイブ(同じもののURLをあえて2つ)
https://github.com/GH-Pastebin/PlayHome
https://betterpaste.me/?72e7c0db123cab70#Ck66QdWim5tMiEhMojNrgLyNxTKrJmUBh1V9Swg7hyQD


あと無修化についてはDiscordの和の心サーバ(https://discord.gg/UHZZREX)のプレホ-ph-modチャンネルでcur144氏の
2019/05/25 01:33の書き込みを参照 
ちょうど質問チャンネルで昨日その質問が出てますね


今回も長かったね、これで新規のBepinEX環境での構築はおしまい!お疲れ様でした!
0789名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/05(月) 10:40:24.53ID:klsdkH3H0
次にすでにMOD環境構築後にBepInEXを導入する場合

上記でリスト化されているうちPHMoreSlotID.BepInEx以外のものを全部入れれば完了です

IPAとPH_WideSliderを適応後にBepInプラグインの同等品とバッティングしても不具合は顕在化しないっぽい?
競合するならBepInEx.IPALoader.dllとPH_SliderUnlocker.dllを削除すればよいかと

ただし、PH_MoreSlotIDとPHMoreSlotID.BepInExは共存できないので特に今まで通りPH_MoreSlotIDで問題ないと思う

PHMoreSlotID.BepInExを入れるメリットは追加MODの量が増えても読み込みが快適になる的な事は書いてありますが
自分は導入できて日が浅く、追加MODも大した量ではないのでそこはまだわかりません

従来のPH_MoreSlotIDは適応時にデータを書き換える箇所があり、そこを元に戻せばPHMoreSlotID.BepInExが入れられるよ的に
解説してはありますが自分は戻せなかったので新規インストールから済ませてしまいました

戻す箇所についてですが、64bit環境ならPlayHome64bit_Data と PlayHomeStudio64bit_Data フォルダ内の
さらにManagedフォルダ内のAssembly-CSharp.dllが書き換えられており
オリジナルはAssembly-CSharp.dll.originalという拡張子に書き換えられているからこれをそれぞれ
Assembly-CSharp.dllに戻して置き換えろってことだけで難しいことではないんですが自分は何度やってもだめでしたね

ええ、これだけです。書いてみればBepInEX環境導入はめっちゃ簡単やん! 頭の中ぐちゃぐちゃで全然まとまらなかったのになw

あとはガバガバなIBL環境についても最終版みたいにキッチリさせないといけないなと思っております、それで完了だな!

今度こそお疲れさまでした!

あ、念のためのバックアップは(ry
0790名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8fd9-RX5i)2022/12/06(火) 02:02:25.12ID:y8OtEtM00
discordの和の心チャンネルに招待してもらうにはどうしたらええんや・・・
0792名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr45-mI8M)2022/12/06(火) 18:10:03.39ID:2Mr0r9Ccr
>>782
丁寧な解説ありがとうございます。

最近遅ればせながらVRカノジョとHS2(+VR)にハマり、PHにも興味が出てきたタイミングでちょうどDMMの50%オフセールが始まったので購入したところでした。

PHのMOD導入はググっても古めの情報しか出てこなかったので大変助かります。

バニラ状態からのMOD導入ということで>>784-788を参考にさせていただき、実施してみます。
0793名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/06(火) 22:41:59.07ID:JAfOmNTZ0
>>790
サーバに合流できないということでその状況がよくわからないから決め打ちで答えてしまうけど
Web版から合流しようとしてる? Windows用 Discordをインストールして再度試してみて
https://discord.softonic.jp/

和の心サーバ(https://discord.gg/UHZZREX

>>792
プレホは他と比べてどうこうというよりもプレホしかできないものに価値を見出す作品でしょうかw

知識も無ければ詳しくもないやつが試行錯誤して無理やり書いた解説なので申し訳ないのですが
誰も書いてくれないからしょうがないよねってことでご容赦くださいw

4人分の全パラメーター開放が面倒くさくなったら(ry

キャラ(デフォ3名+アペンド1名)の全パラメータ開放セーブデータ
http://www.mediafire.com/file/ws6z910iyfep5yb/PlayHome_-_100%2525_Save.rar/file

あと、忘れちゃいけないマウスカーソルでおっぱいを弾けるMOD
PH_PlayBoop_v0.05
https://www.mediafire.com/file/qvtb7uplj0wamdy/PH_PlayBoop_v0.0.4%252B.rar/file
0794名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr45-mI8M)2022/12/07(水) 12:20:35.70ID:m5u+9Yrir
>>793
すみません、もしご存知でしたら教えて下さい。

製品インストール後、公式HPの追加データを導入した状態から784-788を一通り行って起動したところ、キャラメイク画面の右側メニュー(髪、顔、体などのアイコン)が消えてしまいました。

それぞれのMODを抜き差しして試したところ「IllusionModdingAPI」の有無によって発生することが分かりました。

この場合の対処法などありますでしょうか。
0795名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/07(水) 19:35:42.44ID:/pYa8lg20
>>794
うむむ、ちと調べてみます
とりあえず PHAPI.dll (それでもだめなら PHABMX.dll も)を外してみてください

検証のために何度かBepInEX環境を作ったりしましたが、ここ周りで異常が出たことは
なかったのでちと原因突き止めるのに時間かかるかもです
現状はABMXが使えなくなるだけだと思いますので、まずはプレホを遊んでみてくださいー
0796名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr37-kOtT)2022/12/07(水) 21:28:50.90ID:dowM5gn7r
こっぺぱんにやられた
0798名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 535b-mI8M)2022/12/07(水) 23:56:44.84ID:ePuPZWT30
>>795
>>797
アペンドと仰っているのは「追加データ+スタジオ」のことですよね。
すみません、未導入でした…。無知で申し訳ありません。
お二方、回答いただきありがとうございました。
0799名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr29-kOtT)2022/12/08(木) 18:28:33.55ID:Cd6H3VeSr
買ったばかりだけど上でまとめてくれてる人のおかげでMOD上手く入れられたありがとう
VR雪子さんの破壊力やばすぎる…
0801名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr29-kOtT)2022/12/08(木) 20:29:29.00ID:Cd6H3VeSr
ハニセレ2からこっち来たから確かに操作は戸惑ったw

VRゲドウでやってるとマップか昼夜切り替えると必ず画面が真っ暗になって一回終了しないとダメだ
VRやらなければ問題ないんだけどなあ…諦めるか
0802名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-4FAg)2022/12/08(木) 23:35:18.80ID:0YhUlT2a0
>>797
アドバイスありがとう、これ結構重要なことですね
MOD入れるのはアペンドまで入れてからスタート!っていうのを周知していきたいですね

>>800
>>801
VRは微妙というよりはアカン感じみたいですね…
0803名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2362-xX/S)2022/12/09(金) 01:59:58.42ID:WPHPtK4P0
まあBepInEX環境でこと細かに解説してくれるのはありがたいけど、
プレホMOD自体はIPAの上書き環境全盛のモノばかりだし、無臭マンいコも途中で放棄とか中途半端な感じが否めない
それに比べて後発のBepInEX環境がどれほど有利なのかはわからなけど「PlayHome BetterRepack R3.2」で
ググって落とせたら同名ファイル上書きしとけばいいと思うよ(外人用割れなのでそのまま単体でも動くけど)
それがほぼ最終形態なのはまあ間違いない
0804名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr29-kOtT)2022/12/09(金) 20:44:25.32ID:tSPRCm8fr
>>802
VRゲドウで他に試してみた感じだと

上記のまとめ手順で無臭性までとハニーポットまで導入

マップ切替はタイトル画面で替えるとバグる
プレイ中だとバグらず変更可能
髪型MOD使用可
他人の作ったMODキャラ使用不可

DHHはあってもなくても画面バグあり
バニラでも男の頭が吹き飛んでたバグあったw
おま環の可能性も否定できないのでこの辺はなんとも

体位とかモーションはハニセレ2よりも好みのものが多く動作が軽くてよいので操作に慣れれば悪くはないです
0805名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d532-KKgq)2022/12/10(土) 00:31:58.07ID:V0+E4oxV0
>>803
そっかー情報ありがとう

>>804
VR MODというのがあってVRゲドウと似たりよったりだけど多少はマシみたいな話を
聞いたことあるようなないような気がするので良かったら試してください
https://vr-erogamer.com/archives/189

IPAはBepinプラグインで動作するのでPluginsフォルダとVRContext.xmlだけ
Playhomeフォルダにぶっこめば動くんじゃないかと思います
0812名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW dd32-JK+D)2023/02/06(月) 00:47:54.96ID:oKbXEQ3p0
現在のDL版(DLC無し)だとVerが1.2でも1.4でもないVer1.3なんですけど各所見ながら色々試した結果この状態だと現状ではMOD不可という結論になったのですが認識合ってますかね?

おそらくVer1.2へのダウングレードも不可だと思うのでDLC導入してVer1.4まで上げるって方法しか対処法ない感じでしょうか?
0813名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e532-4osW)2023/02/06(月) 02:24:58.38ID:flmLhz850
>>812
プレホでMOD環境を構築する場合はDLCを足した段階でスタートラインだとお考えください
現段階で作品に価値が見いだせるのなら女キャラ1名・マップ・体位・スタジオの追加要素があるので
プレホ唯一のDLCである追加データ+スタジオ DL版の購入をおすすめします
0818名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3d32-D0vN)2023/02/11(土) 03:22:23.24ID:q5HlDl+U0
>>817
ですよねースマソ

PBRsp_texture_alphaでぐぐってもMETA氏のブログぐらいしか出てこないね
これは対象を透明化するシェーダーだと思うんだけど
MEでは設定できない対象をSB3Uで適応させたいとか?
いや、デフォってことは例えば目のパーツとかのデフォのシェーダーとして差し替えたいとかかな
ごめん、用途が知りたいですw
0819名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d5b9-AGaU)2023/02/11(土) 09:14:32.76ID:ni8X5k5T0
PBRsp_alphaだと暗い影みたいなのが出るけどPBRsp_texture_alphaだと明るくなるMODがあったので、そのMODに使いたいんですよね。
MEだと一回一回設定しなおすのが面倒。
遠回りだけどハニーセレクトのMODに移植して、HoneyPotInspector.txtに書き込む手もありそうですけど。
でもこっちもこっちで面倒。
HoneyPotInspector.exeを起動すると、以前はFileDateTime.txtに書き込まれたファイルは弾いて新規のMODだけ読み込んでくれたけど、いつのVerからかまた全部読み込むようになって時間がかかるようになった。
おまけに内容も上書きするようになったから、また一回一回付け足すはめに。
だから最初からMODに入れたいんですよね…
0820名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3d32-D0vN)2023/02/11(土) 13:14:20.98ID:q5HlDl+U0
>>819
MODそのもののシェーダーをSB3UでShader Forge/PBRsp_texture_alphaに差し替えたいってことですよね

自分はMODも改造もよく分かんないのでちょっと調べてみましたが
SB3Uでマテリアル内のシェーダーを変更するのはリスクが大きくて、それにはめっちゃ知識なり経験なりが
必要な作業だからよくわからず手を出すな!的な事がハニセレでもコイカツでも言われてる感じに見受けられました

なんだろ、MEで差し替えるノリでSB3UでMODそのもののシェーダーを安易にいじるなって事なのかな
Shader Forge/PBRsp_texture_alphaをどこから持ってくればいいのか判明すれば終わることならいいのだけど
それも含めてDiscordの和の心サーバの質問チャンネルでアドバイスもらう方のが良い気がします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況