ハニーセレクト2 リビドー MODスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (JPWW 0H4b-jbuU)2021/03/02(火) 20:03:55.87ID:Lj+ROYXxH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606923601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0575名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 51c0-EG7N)2021/04/12(月) 06:15:24.09ID:KedUIUtM0
>>571はVRAM 6GBで余裕と言ってるのだから10GBくらいあるんじゃないの?
それでVRAM 4GBとか空いてるんだったらVRAM関係ないでしょ
RAM 32GB超えるシーンとか想像もつかんが
0576名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 81f9-tzAN)2021/04/12(月) 07:33:42.60ID:LkqwMZxd0
>>571
NextGenキャラ50人とか開くことできてもfps一桁だろう
このゲームのスタジオは高負荷時でGPUを100%使ってくれないでGPU使用率80%くらいで遊んでるんだよな
NextGenキャラ大量に召喚したシーンデータ読み込めないのはメモリ原因でなくてエンジンやゲーム自体の限界だと思われ
メモリ16から32にするのは裏で別の作業して並行できるようになったりして意味はあるが64は絶対に無駄だから辞めたほうがいい
0581名無しさん@初回限定 (ワッチョイW f032-T4nd)2021/04/12(月) 11:34:25.70ID:nNmOxWHt0
VRAMはAfterBurnerでも最近見れるようになった、processの使用量見てますよ
従来から出てたVRAMは確保量なので搭載上限まで簡単に行くけど、
実際の使用量は4GBとか6GBまでしか行かない感じ
50人入れててもカメコはNGSじゃないしカメラにうつる
同時表示も20人ぐらいだからかも

元々VRAM確保量は、中身が変わり続けるせいか
多少超えてもあまりFPSは下がらないのは知ってたけど、
メモリーは入れた人数分ずっと取られ続けるみたいで
2人しかカメラに映ってなくても32GB取られてて、
FPSが1とか4とかになってる始末

まぁ、メモリー足しても今度はCPUかGPUの上限で
FPS10とかにしかならないとは思うけど
0585名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 51c0-EG7N)2021/04/12(月) 15:56:27.96ID:KedUIUtM0
CPUはUnity自体が完全にマルチスレッド化されてるわけじゃないから上げようが無いのが勿体ないな
シーンとかキャラの読み込み早くなってほしいけどね
0587名無しさん@初回限定 (JPWW 0H08-CYkO)2021/04/12(月) 17:07:02.09ID:94O0XuiKH
cpuあんま使えてないぽいから試しにrayzenの自動クロックブースト切ってみたけどfps大差無いわ
グラボ上のクラスに載せ換えた時が1番効果あった
0589名無しさん@初回限定 (ワッチョイW f032-T4nd)2021/04/12(月) 21:03:24.64ID:nNmOxWHt0
前にテクスチャ多そうな衣装のキャラを足していって
VRAM使用量飽和させたけど40FPSが37FPSぐらい?
になる程度だった
まぁ、これが気になるならRadeonなんだろうね
0591名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 90c0-WJ/D)2021/04/13(火) 09:45:51.92ID:bp/7oh0J0
スタジオの場合、自分は20FPSあれば実用的に感じるんだけど
数FPSが結構重要になってくると思う、微々たる改善でも
15FPSから20FPSになると全然違う
イリュゲーは重いからどうしても下のほうで合わせるようになる
最高速度よりも粘り強さが欲しい
どのみち3090でも重いから、パワーでごり押しよりも設定とか運用で軽くしていく技が必要になってくる
0593名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c632-manW)2021/04/14(水) 02:18:13.88ID:eORYViLp0
すまない最近ハイヒールmod入れたんだけど
普通のパンプスにヒールがついただけのバニーガールやOLが履いてるようなシンプルなタイプってないのかな?
なんか少し飾りがついてたりシトリーブーツみたいな輪っかがついてたりで
シンプルなのが見つからないのだけど誰か知ってる人いたら教えてくだされ
0594名無しさん@初回限定 (スッップ Sdec-KSgc)2021/04/14(水) 07:24:43.24ID:Hpnfe6w0d
>>593
AI時代のmodにいくつかシンプルなのあるけど、お望み通りかはわからない。
ディスコで検索
0595名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 81f9-tzAN)2021/04/14(水) 08:06:18.15ID:mp6SssAg0
>>592
軽くする、とはつまりアクティブエフェクト減らしてくことだから見栄えは落ちていくよ
各種エフェクトをoffりまくればfpsは上がる
どのくらいの動作を望むのかにもよるがnexgenshederはrtx3080で30fpsとかの世界だから高fps狙いならそもそも使わないほうがいい
個人的にスタジオは20〜30fpsあれば作業する上で問題はないと思う
0596名無しさん@初回限定 (ワッチョイW eef9-qABv)2021/04/14(水) 09:04:54.21ID:eX7Za4Dy0
VRしててもふくらはぎにpcからの熱波を受けていまいち入り込めないんだけど!
なんかゴーグルまでアチアチになってるし
ハンメンに手を出したら火傷するぜ・・
0598名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d227-KSgc)2021/04/14(水) 10:49:08.06ID:b05BwzPu0
NGSSは興奮して全キャラ作り直したけど、
スペックギリギリになってしまって捗らないから、
断腸の思いでNGSS外してまた全キャラ作り直した。。
ストレスフリーで使えてる人たち羨ましいぜ。
全キャラ修正するのまだ終わらないぜ。。
0604名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 51c0-EG7N)2021/04/14(水) 17:55:28.32ID:BMSygwSs0
NGSSは、けっこう顔変わっちゃうから顔だけ不適用でもいいかなー女性も顔は化粧してるからちょっと違うはず!
と思ったんだけど、有料のじゃないからなんだろうか、有料の方はどんなかんじ?
0610名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 937a-zkSz)2021/04/16(金) 08:03:44.86ID:YbID0HFT0
いまさらKKmanager導入して82GBとかDLしたんだけど
Discordとかからぽちぽち手動でDLしたmodと
かなりダブってるのだけど、そのままでも大丈夫?
ダブりは削除した方がよい?
0613名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 07c0-pRHe)2021/04/16(金) 18:03:25.18ID:hS1pj56X0
>>610
重複はスキップするみたいだからHSみたいに問題にはなりづらいけど
気になるようなら手動で入れてるほうを削除したほうが良いかもね
KKmanagerでバージョン等情報見ながらポチポチ消していくしかないかな
0614名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ef32-pRHe)2021/04/16(金) 19:01:19.26ID:AUC1vc1R0
HS2VR060来てた
コントローラー操作でPOVXに切り替えられるようになったのはありがたい
全方向回転はなんかコントローラーの方向と全然違う方向に回転するんで使い物にならん感じ
ちょっと切替アイコン増えすぎて直感的に操作しづらくなってきた 
せめて左右にどの機能割り振るか設定できるようになるといいんだが
0615名無しさん@初回限定 (スッップ Sd52-hVFh)2021/04/16(金) 20:02:02.57ID:myWFjQ4xd
>>610
重複してるものやバージョン違いは基本自動的に対処してくれる
ログファイルを見ればどれが重複スキップされたかわかるからそれみれば自分で重複を消すこともできる
ただ運悪くマニフェストファイル上別modになってるのに中身が同じmodがあるとハニセレが起動しなくなる
0616名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 22f2-syew)2021/04/16(金) 20:10:23.75ID:0EbZeWKy0
>>598
キャラ保存する時は新規保存の方がいいぞ
俺はDHH用、NGSS用と分けてるからNGSSのキャラは全部新規保存している
今はNGSSしか使ってないから最近出た新乳首MODはNGSS用にしか入れてない

あと新乳首MOD全員分に差し替えて遊んだ時に気付いたけど、反映されるキャラと反映されないキャラとあるな
おま環かもしれないけど、お気にのキャラに新乳首入れられないの結構萎える・・・。
0618名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 937a-zkSz)2021/04/17(土) 07:19:40.46ID:PHUfK7Ad0
FKで動かせる馬とか犬のMODないですかね?
K1T0-K1TNさんのゴールデンレトリバーがFKで動かせると聞いたのですが
アニメボタン押してもFKボタンが表示されないんですよね…
何が原因なんだろう
0621名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ef32-pRHe)2021/04/17(土) 11:46:09.57ID:T8lkYYOh0
HS2VR070来た 更新はやすぎ
なんかライティング処理を作者好みに完全に変更してしまって設定ファイルいじっても
デフォルトには戻せないようにしちゃったのでうちの環境では完全に使い物にならなくなった
結局、030が一番よかったな
0624名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 937a-zkSz)2021/04/17(土) 20:10:11.33ID:PHUfK7Ad0
VNGEでsimple novelとしてシーンをロードすると
graphicsの設定が反映されないんだけど
何が原因で、どう対処すればいいんでしょうか…

simple novel ではなくvisual novel として再生すると
graphjcsの設定は反映されています
0625名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 937a-zkSz)2021/04/17(土) 21:06:24.15ID:PHUfK7Ad0
追記です。検証の結果
スタジオのメニュー「ロード」からSDを読み込むとgraphicsの設定は反映されるが
VNGEのメニュー「simple novels」や「VNScene」からSDを読み込むと
graphicsの設定が中途半端にしか反映されないようです
うーん困った
0630名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 63c0-6Vhy)2021/04/18(日) 01:05:41.69ID:6pO+AaLL0
deepl優秀だけど最近はdeeplで大丈夫みたいな変な自信もった奴がイミフな英文投げ散らかすのやめて欲しい
結局場面に合わせた言い回しとか基本的な文法分かってない奴が使うとGoogle翻訳でもdeeplでも頓珍漢にしかならない
英語自信ない場合はいっその事こと、翻訳した英文に日本語の原文つけて機械翻訳だからおかしかったらごめんねって書いておくと向こうで別の翻訳がんばったり、日本語わかる人に聞くからその方がいい
或いは周りの英語出来る日本人もフォローしやすい
※翻訳後の英文だけじゃなく原文つけるのがポイントだよ
0631名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 1732-jhMZ)2021/04/18(日) 01:16:04.39ID:DneQ22uX0
やはりDHH導入すると5秒に1回位FPSがカクっと一瞬下がってしまうな…
普通に4Kゲームとか60FPSに近い数字でできたりしてるからスペック的には問題ないと思うが
手軽にグラフィック美麗に出来るから重宝してるだけに悲しい…
0633名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b317-/kct)2021/04/18(日) 07:45:32.25ID:/jc7rBy50
sssって、視線の向きを変更できない?
0640名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ef62-M8qr)2021/04/18(日) 20:21:16.29ID:FAN0DuyN0
久々にデスコでキャラカード落としてキャラ読み込みしたらMOD足りないのはしょうがないにしても
一瞬表示されたと思ったら肌が真っ黒のクロンボになるキャラ沢山いるなとおもったら
上で言ってるNextGenSkinとGraphicsの設定が必要なのかってやっとわかったw

んでNextGenSkinいちおう落としてきて入れようとしたら最初からHFパッチ1.6には入ってたわ
でもGraphicsは重すぎて駄目だわ
デフォルト設定にしろ重すぎて使えば20FPSぐらい平気で落ちるし肌の質感が多少上がろうが負荷の代償が大きすぎるのはアカン
自分のクソ環境だとシーンでノーマルで36FPSぐらいのがGraphics適用で12FPSとかまで落ちる
これかなりの高スペックPCでないとまともに動かないだろうし、とてもじゃないが万人には勧められないわ
でNextGenSkinのキャラはMaterialEditorでリセットしてデフォルトスキンに書き戻してるけど
実際NextGenSkinじゃなきゃ駄目って感じにはならないんだよなぁ
0643名無しさん@初回限定 (ブーイモ MMee-ckb+)2021/04/18(日) 22:29:31.65ID:YvipdG/OM
デフォルトスキンはグロス表現ゴミすぎる
なんなのあの一点の曇りないカスタムカーみたいな照りは
HS1ってあそこまで酷かったっけ
滴る水滴の法線マップくらいついてた気がするんだが
0645名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ef32-pRHe)2021/04/19(月) 06:21:13.81ID:1tY50nft0
滴り跡はポーズと向きが合わないと不自然なので俺は無いほうがいいなあ
やるならちゃんと適用時の重力方向に応じたバリエーション用意してくれ
0646名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 1732-ckb+)2021/04/19(月) 11:01:34.08ID:qidGd6tX0
単に長い筋まで描き込まれてるかどうかの問題じゃないの
所詮法線マップもベイクも省力でそれっぽく見せてるだけなんだから
どっかで破綻する瞬間はあるわな
だからといって全部いらないとはならん
0652名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 07be-xasv)2021/04/20(火) 02:52:42.31ID:MjbOCurV0
表情の舌を出し入れするアニメーションを
作りたいと思い、VNGEの説明動画をみたんだけど、Editing clip画面に
pl_xxpeblend の項目がないんだが、これってどこでインストール出来る?
0655名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 07c0-pRHe)2021/04/20(火) 09:01:22.67ID:W/fip9v10
もうMODするならUnityとかアンリアルエンジンを勉強するのが一般的になってきてるのかもしれない・・
結構簡単だからyoutube見ながら勉強してみ
というよりも、ゲーム以外にめちゃ流用きくから、これからエクセル並みに必須になるんじゃないの?
0656名無しさん@初回限定 (オッペケ Srf7-i8t7)2021/04/20(火) 13:04:41.97ID:sEE1wxKXr
>>654
ごめん寝ちゃった
まず裏技はQuest2を開発者モードにするのが前提で
本体の開発者設定の中にあるガーディアンを有効(デフォ)の状態で
あえてガーディアンの境界線に行きアウトカメラの映像を透過させる(これ自体は元々ガーディアンの機能)
その状態のまま開発者設定のガーディアンをオフにすると透過状態が固定される(これが裏技)
ガーディアンの設定は開発者設定の方ね、開発者と別枠で元々あるガーディアン設定の方ではないので注意

あとはVDでPCに繋いでスタジオVRを起動し
背景無しのままキャラだけ呼び出せばリアル自室にキャラ召喚完了
0658656 (オッペケ Srf7-i8t7)2021/04/20(火) 20:41:44.65ID:1bPEwWK6r
>>656だけど個人的には革命的な体験で
もっと同士のレスが付くと思ったのに寂しい…

一応注意点を書きこんでおくけど
プレイし終わって電源を落とす前にガーディアンの設定を元に戻すのを忘れないようにね
透過したまま再起動すると透過率が100%になって
Oculusのホーム画面が完全に見えなくなって(見えないけど動いてる)
操作がほぼ不可能になる… 俺は見事にやっまったw
やっちまった時の解決法はPCかスマホアプリでミラーリングすると
透過無しの本来の画面が見えるのでそれを頼りにガーディアンの設定を元に戻せばok
0662名無しさん@初回限定 (アウアウエーT Sa4a-eBwZ)2021/04/21(水) 14:58:58.74ID:898A5R5sa
スタジオカメラと関連付けて、カメラに映してる映像をスクリーンに流すModなら
Rockyさんのmonplaneってやつがあるかな
0663名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 07c0-eBwZ)2021/04/21(水) 17:40:40.05ID:xbfGnTrW0
NGSSが鏡に対応したみたいだけど導入するか迷うなあ
うまくライト当てれればNGSSも普通のシェーダーもそんな変わらなさそうな気がするんだけど
0664名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b227-zkSz)2021/04/21(水) 18:27:16.64ID:hvEKK0Ua0
> タジオカメラと関連付けて、カメラに映してる映像をスクリーンに流すModなら
> Rockyさんのmonplaneってやつがあるかな
ありがとうございます。
早速試してみます。
0666名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 89c0-0Owz)2021/04/22(木) 02:21:21.16ID:pAOSTvtk0
NGSS試してみたけど顔とかに変な影が出来にくいのはいいね
ただそれ以外はデフォルトの肌に血管アンダーレイしたのとそんなに変わらない気がする
0668名無しさん@初回限定 (ワッチョイW ee7a-GfN4)2021/04/22(木) 08:14:27.50ID:nCG9bs+l0
>>660
どの設定項目ですか?
0671名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6ea9-0Owz)2021/04/23(金) 06:38:38.02ID:KH83H1Jo0
>>656
横レスだけど思ってたより数倍破壊力あった
カメラとVRが半透明ずつ表示されるだけっしょ?と思ってたら
黒い部分が透明になる仕様なんだな。
黒いソファーとかに座らせればキャラがくっきり召喚されたわ
0674名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8132-35gG)2021/04/23(金) 17:42:13.31ID:5nkOxBCl0
>673
bepispluginsのバグ 
最新版のr16.3では修正されてるはず(Fixed Extended Save Data randomly disappearing)

俺自身はあんま試してないので確認できてないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況