トップページフェチ
911コメント310KB
【女装】男性の長髪スレ Part.2【男の娘】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660名無しさん@ピンキー2019/01/20(日) 16:45:16.71ID:VWE07/z50
教員なりたいけど長髪だから受からないだろうなぁ
どうしよう
0661名無しさん@ピンキー2019/01/20(日) 17:34:36.78ID:cj/da/yG0
>>660
俺も教員目指してる
今は臨時だが、一年伸ばして採用試験の時のみ切ってたら、教頭面談の時に注意されたし、内部評価が悪く付いていた感じがする
今は仕方なく切ってるが、採用になったら必ず伸ばす
正採様はモヒカンでもワイルドミディアムでも何も言われてない
0663名無しさん@ピンキー2019/01/20(日) 18:47:52.31ID:VWE07/z50
>>661
まじかー
受かれば何でもOKもそれはそれでおかしいと思うけどね…
とりあえず免許取ります
自分が卒業するまでには長髪差別が少しでもなくなりますように
0665名無しさん@ピンキー2019/01/20(日) 19:10:56.58ID:iKqhZ/B/0
>>663
並行して試験勉強もするべし
がんがれ

>>664
ポニテ、ハーフアップならやりたいが、三つ編みは勇気がいるぞ
0666名無しさん@ピンキー2019/01/20(日) 19:21:10.66ID:VWE07/z50
>>665
ありがとう

編むのはキツイね
自分も一つ結びかポニーテールがいいな
0668名無しさん@ピンキー2019/01/21(月) 12:01:00.77ID:7eQ+TErb0
>>664
二期になったらさらにその三つ編みをクルっと巻いて「お団子先生」にアップグレード(アニメ脳
0669名無しさん@ピンキー2019/01/21(月) 12:04:31.83ID:3/L2b07X0
三つ編みは慣れれば簡単だけど、あまり強く編みすぎると抜け毛が進行するよw
0670名無しさん@ピンキー2019/01/21(月) 12:11:58.59ID:7eQ+TErb0
脱毛症は名前に反して
毛が抜けることが問題というより、それを補う量の毛が生えて来ないことが問題だからな
0671名無しさん@ピンキー2019/01/21(月) 12:15:05.23ID:3/L2b07X0
三つ編みは毎日、ヘアゴムで縛り続けるよりもダメージ大きいから
06733012019/01/22(火) 01:29:42.00ID:yCucZoLz0
土日にドラッグストアをかなりまわってやっと1軒だけあったので入手
ttp://www.kracie.co.jp/release/10151483_3833.html

季節限定なので再入手は難しいだろうけど、今のシャンプーが終わったら試してみる予定
匂いのお試しがあったので嗅いでみたところではけっこういい香りがしたけど
実際に使ってみないことには強すぎるのかちょうどいいのかは分からないですね
0674名無しさん@ピンキー2019/01/22(火) 02:05:41.03ID:JZsnfD3y0
>>672
部分的に毛根が引っ張られて痛くなったことありせんか?

>>673
桜餅の香りを思い出してしまいました
0675名無しさん@ピンキー2019/01/22(火) 05:57:19.28ID:yKzu+NR+0
>>674
痛くなったことはあるけどそれはせいぜい数本のオーダーの話
一方、頭髪は10万本というオーダーのもの

結った時、力が不均等に掛かると一種の応力集中で数本に強い力が掛かって痛くなる訳だが
(均等に掛かっていれば10万本で負荷を分け合う訳だから一本あたりの負担は小さい)
その発生原理からして負担が掛かる本数は先に述べたように少ない訳で、
仮にそれが抜け毛に繋がったとして大勢に影響はないと言える

一方、別に負荷が掛からなくても一定期間で毛根は休眠期に入り毛髪は抜けて行く
これは10万本全ての頭髪について時期こそずれてはいるが
例外なく必ず起こるので結った時の負担云々より
遥かに大量の脱毛が起こっている

脱毛症、ハゲはこの(負担に関係なく新陳代謝に伴って必然的に起こる)大量の脱毛に対して
追いつくだけの十分な発毛がない時に起こる
0676名無しさん@ピンキー2019/01/22(火) 07:48:49.73ID:JZsnfD3y0
>>675
気にしすぎる事も抜け毛の遠因なので、抜ける毛は抜けるままにしておけばいいのは真実
一日100本抜けると言われているけれど、数本、つまり数パーセント増量というか割り増しなのですよね
消費税8%に不要な2%が加算されるとイヤじゃない?w
痛いですし
0677名無しさん@ピンキー2019/01/22(火) 18:11:39.89ID:Uz1VpXYk0
そもそも毛髪は毛根以外、ほとんど死んだ細胞だし
ヘアゴムで縛ったり編んだりすれば毛髪のダメージが増えていくのは自然の流れ。
ダメージが蓄積すれば髪の成長速度も遅くなるだろうし、枝毛や絡毛や縮毛がひどくなるだけ。
ま、そういうのをあまり意識しないで髪を伸ばし続けていると、落ち武者風のボサボサロン毛みたいな
見るからにエグい髪質のやべー人っぽい髪になってると思う。
06783012019/01/26(土) 23:15:47.26ID:7//+D/4E0
>>674
だいたいあってる・・・

香りを活かすには
いま使ってるシャンプー+桜コンディショナー
桜シャンプー+今までのコンディショナー
と分けて使った方がいいのかどうか迷い中です
0679名無しさん@ピンキー2019/02/02(土) 22:28:38.06ID:N22Krjbk0
ツインテの日らしいので以前に貼ったのを再掲
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org572078.jpg_YicGtIMUKIXzEASEGfFf/light.dotup.org572078.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org572079.jpg_jyIKSlyaeDa16c58T0IZ/light.dotup.org572079.jpg
06803012019/02/02(土) 22:29:20.12ID:N22Krjbk0
名前を入れ忘れた。

アドレスが長いのはパスワードでロックした上で画像直リンクしたからです
0681名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 05:13:38.75ID:7yqeOcl90
>>679
そこまで伸ばしてるんだったら縮毛矯正かけてサラサラストレートにすればいいのに
0682名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 12:33:47.10ID:JIxj3+7I0
いろいろエグいな。よくそんな残念過ぎるコンディションの写真をうpする気になったな
0683名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 14:27:23.32ID:R3pHqAF60
>>681
きつねっ毛の上に縮毛矯正(もしくはストパー)かけると
髪ゴムが止まらなくて勝手に落ちちゃう髪質なので
日常的にかけてられないのですよ

>>682
この撮影直前に首下だけシャワー浴びたんだけど
微妙に濡れた髪をドライヤーかけるタイミングがないままいじられたのが一番痛い
0684名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 15:41:46.67ID:JIxj3+7I0
濡れ髪でも170℃〜200℃ぐらいのヘアコテとか使うとツヤッツヤになるよ。
0685名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 16:12:09.82ID:R3pHqAF60
分かった上でこの部屋にそれが存在していたのかどうかと言う問題
直近でツインテにしたのがこの画像しかなかったのですよ
なまじ良いカメラで撮っただけにもったいないとは今でも思う
0686名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 16:22:17.80ID:+rEeSk810
■濡れた髪にアイロンをするとどうなるのか

濡れた髪の毛にアイロンを当てると、ジュッという音がします。

これは、水蒸気爆発と呼ばれています。

水蒸気爆発とは、髪の毛の外についた水分だけでなく、髪の毛の内部の水分までも一度に蒸発してしまう現象のことです。

髪の毛は濡れると、表面を覆っているキューティクルが開いてしまう性質をもっています。

開いたキューティクルでは、外部からの刺激を受けやすくなります。

また、髪の毛の内部の水分や栄養素が外部に抜けやすい状態でもあるのです。

乾いた状態の髪の毛にアイロンを当てた場合、キューティクルが髪の毛を守ってくれるので、表面が少し傷む程度で済みます。

また髪の毛の内部に関しては、ダメージを受けずに済むのです。

しかし、濡れた髪の毛にアイロンを当てると、キューティクルという保護がありません。

まともに、アイロンの熱を髪の毛が浴びてしまいます。

水蒸気爆発が起きると、細胞が破壊されます。
髪の毛へのダメージは、計り知れないものだと言えるでしょう。
0687名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 16:23:02.07ID:+rEeSk810
■濡れた髪にアイロンしていいのか

濡れた髪の毛にアイロンを当てることは、オススメ出来ません。

髪の毛に、大きなダメージを与えてしまうからです。

水蒸気爆発が起きてしまった髪の毛は、内部から傷んでしまいます。

キューティクルの隙間からタンパク質が流れ出てしまい、パサつきやきしみ、枝毛などが起こるのです。

アイロンを使うときは、先にドライヤーで髪の毛を乾かしてから使うようにしてくださいね。
0688名無しさん@ピンキー2019/02/03(日) 16:25:47.87ID:Gm4sPywF0
>>679
抱きしめて髪をクンカクンカしたい
0690名無しさん@ピンキー2019/02/04(月) 20:45:14.84ID:mIh6/X2p0
このスレで他人を変態呼ばわりとか、よくできんなwww
0693名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 09:05:51.22ID:vtbL2xD40
スレの主旨とか流れを一切見ずに、単語だけ関連してそうなクソニュースを
無言だったり煽りを添えたりして貼ってくやつの考えがいまだにわからない
0694名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 09:32:10.03ID:7w5uUaiK0
何も考えてないヤツの考えなんかわかる訳ねーよw
ないものがわからんとか禅問答でもやってんのか?
0695名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 17:22:55.31ID:vXIlVMkr0
知らないおじさんに触られたことあるから他人事とは思えない
0696名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 17:25:26.34ID:vtbL2xD40
TPOさえわきまえてればいじられること自体はかまわないけど
わきまえてないならにおいをかがれること自体も論外
0697名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 18:25:24.40ID:DtNjoZi/0
髪の毛ってばい菌だらけだぞ
長いとトイレで便器撫でちゃうし
0698名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 20:44:45.06ID:7w5uUaiK0
>>697は結わえたりまとめたりできないのか・・・
0700名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 22:07:45.67ID:YQcDEepi0
タブレットと便器で菌の繁殖っぷりが大差ないって研究もあるしな
髪についても微妙なところだ
0701名無しさん@ピンキー2019/02/06(水) 22:11:40.73ID:YQcDEepi0
>>698
「長いと」って条件がどれほどの長さかによるだろう
お団子にすればともかく結わえてもなおケツに敷いてしまう長さってのもあるしな

因みに管理栄養士で保育園と飲食店で勤務経験のある妹は
飯屋に客で行ってる時にも髪いじると衛生上問題があるからやめろと注意してくるぞ
0702名無しさん@ピンキー2019/02/07(木) 07:01:42.24ID:7cmop9Tc0
>>701
結わえる=1本縛りだとでも思ってんの?
0705名無しさん@ピンキー2019/02/07(木) 18:38:12.43ID:5PXCMESc0
ツインテールはやったことないなぁ〜。
一人の時におさげにしたりはするけど。
0706名無しさん@ピンキー2019/02/07(木) 19:15:48.11ID:jI9zZMIb0
パッツン、姫カット、ハーフアップ、ポニテ、ツインテ、三つ編み、シニヨン、
やってないのは編み込みや日本髪くらいだなー
あとストパー、縮毛矯正はやったけど敢えて癖をつけるパーマ、ブリーチ、染髪はやってない
0708名無しさん@ピンキー2019/02/21(木) 21:11:06.05ID:YQIzKHKA0
で、どうだったの?
0709名無しさん@ピンキー2019/02/22(金) 02:02:58.12ID:4jEJLjrH0
>>708
「ダウンタウン」って辺りで容姿がアレなロン毛男性が出てきて
ネタにされて笑い者にされてボロクソに言われてそうな予想だが…果たして?>>707
0711名無しさん@ピンキー2019/02/23(土) 03:29:04.49ID:2u5GHRfi0
女装目的で伸ばしてるって人はいなかったね
芸人は個性付けだとか美容院に行くのが億劫になったからとかだし
町中インタビューでもバンドだとか願掛け目的だったし
0712名無しさん@ピンキー2019/02/23(土) 13:45:46.85ID:59/VFrjX0
>>711
テレビの取材だから建前上なにか理由をつけているだけで、本音は9割がた女装目的だろ。
0713名無しさん@ピンキー2019/02/25(月) 13:18:14.15ID:EMfie0jA0
どうみても女装してそうなやつがかなりいたしな
髪型とかで
0714名無しさん@ピンキー2019/02/28(木) 13:51:49.45ID:+3LOIZn90
最近はノーメイクで女装生活する子供やおっさんも増えてきたし、
女装=変態趣味という図式は成立しづらくなってきてるけどな。
0715名無しさん@ピンキー2019/02/28(木) 18:19:57.10ID:tExu0pif0
人目を気にしなければ汚装、というのは見た目関係ないけどな
0717名無しさん@ピンキー2019/03/02(土) 06:02:47.78ID:p03TOh8S0
縮毛矯正でパッツンストレートロングにしてから眼鏡セーラー服オナが捗る
0719名無しさん@ピンキー2019/03/04(月) 19:02:36.02ID:Z8clvt1e0
女装というより中性的なんだろ
0723名無しさん@ピンキー2019/03/05(火) 16:00:36.49ID:d1Oq83zG0
>>722
ひっつめて、、、?
結んでるってこと?
0726名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 11:30:27.61ID:pItbbNGo0
>>725
可哀想によっぽどトラウマだったんだな
縮毛矯正のパッツンロングってだけで全部「あのじじい」かよw
その症状、完全にパラノイアだぞ
0728名無しさん@ピンキー2019/03/16(土) 00:50:59.14ID:Gh4G4AXJ0
>>725の「じじい」が固有名詞として妙に話が通じてるみたいだから遡ってみたが>>603のこと?
この画像晒されてるおっさんがこのスレで自演してて最近また来てたって理解でいいの?
0729名無しさん@ピンキー2019/03/16(土) 00:56:06.98ID:846hIPCQ0
>>728
その理解で合ってるが、この話題はもう広げるな
話題にすればするほど自演基地外じじいの思う壺になる
無視一択で

あとageんな
0730名無しさん@ピンキー2019/03/16(土) 00:59:25.10ID:846hIPCQ0
パッツン、姫カット、セーラー服、黒髪ロング、縮毛矯正をNGワードにしてじじいは徹底無視
これがこのスレのお約束な
0731名無しさん@ピンキー2019/03/16(土) 01:17:46.19ID:GRIkYJkr0
そもそも体操服もセーラーもただのコスプレだからなあ・・・
髪の毛ロングにする手間かけてる人間が私服に手を出してないわけがないし
ファッションとコスプレの間にある壁はかなり分厚いとは思う

縮毛は単語としては許してあげるべきかなぁ
ストパーよりはダメージ少ないし、くせっ毛にとってはかなり死活問題の手段だよ
0732名無しさん@ピンキー2019/03/22(金) 05:57:15.53ID:armeQeuu0
>>730
って遡って見たけど
別にスレの趣旨に沿って髪の話で盛り上がってたら話に入れなかった奴にウザがられて
一方的に(本当に本人かどうかわかんないけど)画像晒されたってだけなの?
「姫カットじじい」の人本人は別に大して悪いことしてなかったんじゃ…
0734名無しさん@ピンキー2019/03/22(金) 15:00:24.52ID:Rd9jDRA60
フェチ板に貼られる写真リンクの9割は無断転載だから、コピペしたやつ以外大罪もクソもネーヨ。
0735名無しさん@ピンキー2019/03/22(金) 18:12:54.58ID:PE7vZVWX0
俺が参加できない話題をするやつは全員荒らし、だからね。仕方ないね
チャットとかでも後から来たのにいきなり自分の話したいこと話すの増えてるし
無視とかNGワードにしててくれた方が過剰反応が沸かないから平和まである
0737名無しさん@ピンキー2019/04/02(火) 13:29:12.21ID:nJHUXd120
こんにちわ、お久です
髪伸ばし始めて39ヶ月(3年3か月)が過ぎました

最近ケアがいい加減になっていて、髪がギシギシ?に絡んでいましたが、
ちゃんとヘアクリーム付けるようにしたらさらさら感が戻ってきました
0739名無しさん@ピンキー2019/04/02(火) 17:28:24.30ID:nJHUXd120
>>738
髪を前に持ってくると、
ぎりぎり胸(乳首)が隠れるかどうかくらいの長さです!
0740名無しさん@ピンキー2019/04/02(火) 22:02:23.59ID:ZK5hICLf0
ふむ、やっぱそのぐらいの長さが扱いやすいよな。

ちんこに当たるぐらいの長さまで来ると着替えのたびに
スボンやパンツに毛先が入ろうとするからめんどくさい。
野望として足首ぐらいまでは育てたいのだが。

一応たっぱは179cm、毛量は多め、髪はやや細め、色は黒寄りのダークグリーン。
0741名無しさん@ピンキー2019/04/02(火) 22:19:34.64ID:d+iVzR1Y0
>>740
余裕でパンツのゴムにはさむくらいの長さありますが
むしろそれを楽しめずにめんどくさがるなら切ってしまった方がいいのでは?と思えてしまう

肩甲骨を越えたあたりから1本の毛と付き合う時間が長いのもあって
毛先のダメージを最優先にした立ち振る舞いを維持できるかどうか?が重要
伸ばすだけ伸ばしてもボロボロって状態でいいならひざも狙えるけど
179で足首まで行くなら、もともとの生活自体が髪の毛前提じゃないときつそう
生活圏に髪の毛の入るスペース(引っかけたりしない余裕の広さとか、家具配置とか)や
場合によっては座るそばに髪の毛の安置空間とか、ベッドの枕元の配置とか
移動時の移動手段、経路、職場環境、外出を控えるなら宅配などの余剰コストなどなど。
好ききなものが牙をむくかどうかはそういう環境の問題もあると思う
0742名無しさん@ピンキー2019/04/03(水) 02:36:42.92ID:O3RszpVQ0
単に髪を伸ばすことが目的で、伸びた髪の毛で楽もうとは思わないな。
日常生活でも特に支障はきたしてないし、外出時は基本的にアップするから別に邪魔にもならん。
面倒なのはこの季節に銭湯とかで髪を乾かす時だけか。
0743名無しさん@ピンキー2019/04/03(水) 02:45:15.58ID:8PxjsBvR0
伸ばすことを手段にするか目的にするかの違いか

のびていく最大長がゲーム感覚で
神の毛自体の保全はさほど考えてないとみた
0744名無しさん@ピンキー2019/04/03(水) 03:02:17.45ID:O3RszpVQ0
別にゲーム感覚でもないんだけど、育て始めてかれこれ15年ぐらいは経つかな。
玉抜きとホルのせいか、髪艶もいいし枝毛とか抜け毛とかもないね。
たまに髪を下ろしていると、ビル風とかでふぁさぁ〜と広がることは有るけどw

あと基本的にデコはなるべく見せたくない派だから、
髪を束ねるにせよ、アップにするにせよ、デコが目立たないよう
前髪だけは眉毛〜眼に当たらない程度にぱっつんさせてるぐらいかな。
それをケアと呼べるかどうかはわからないが。
0745名無しさん@ピンキー2019/04/03(水) 03:21:08.79ID:8PxjsBvR0
SRSとホルまでやってるとなるとさすがにスレチじゃないだろうか
0746名無しさん@ピンキー2019/04/03(水) 03:32:09.08ID:O3RszpVQ0
竿はついたままだし、まだギリ男だな。スパ銭でも迷わず男湯使うしw
はじめていく温泉や銭湯は、女湯のロッカーキーとピンク色のタオルを渡されてしまうけどw
0747名無しさん@ピンキー2019/04/03(水) 19:54:49.80ID:2ILCofw00
金玉取ってホルまでやってるのに性自認は男なのか…すごい世界だ
0751名無しさん@ピンキー2019/04/07(日) 07:45:28.28ID:m50YVL5D0
昔と比べると明らかに髪の量が少ない
はげてきたーーーーあああ
0754名無しさん@ピンキー2019/04/29(月) 17:34:11.74ID:W6dEd9mD0
理論上は効果はあるかもしれないけど、ちゃんと専用のでやった方がいいし
雑菌繁殖によるダメージの方がたぶんでかいよ
0755名無しさん@ピンキー2019/05/28(火) 10:18:08.05ID:ODUHVTUI0
そろそろ暑くなるなぁ
髪伸ばして始めから初めての夏だ
0756名無しさん@ピンキー2019/05/28(火) 14:52:06.66ID:+0ZKf6ZD0
ツインテのバランスを取るのが難しいので、うなじを出せるポニテがはかどる
揺れる髪が首筋に当たって気持ちいいので一石二鳥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況