トップページleaf,key掲示板
1002コメント287KB
Key総合雑談スレ Part29 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0675名無しさんだよもん2020/06/14(日) 20:51:58.66ID:YD+rn7gz0
ニワカはkeyの宣伝を自主的にしてくれる価値ある層だぞ
何もしない古参よりずっといい
0677名無しさんだよもん2020/06/14(日) 23:11:50.96ID:1B34r+cj0
ゆずもそうだったけど作ってるのが1番の老害
それを擁護しているのが孫の世代という何とも気色悪い構図
0678名無しさんだよもん2020/06/14(日) 23:30:25.07ID:aLZjGmrK0
世の中そんなもんだぞ
今の十代が夢中になってるモンだってそいつを運営してんのはソイツ等から見た爺ィ世代だし
0679名無しさんだよもん2020/06/14(日) 23:33:32.89ID:WRmXttxL0
孫の世代ってのが気色悪いって感覚が全く分からんが
作り手側なんか大体がターゲット世代とまるであってない世代でしょ
0680名無しさんだよもん2020/06/15(月) 14:22:24.45ID:30fnNzqo0
テレビもゲームも漫画も大体そうだな
YouTubeはまだ親ぐらいかな
0681名無しさんだよもん2020/06/15(月) 14:40:40.48ID:yvCgkXJK0
体育会系、スポーツなんかもっと凄いことになってそうだ
ひい爺ちゃんからスタートかな
0685名無しさんだよもん2020/06/18(木) 18:25:44.84ID:LeMYRWCY0
昨日、秋葉原『Summer Pockets RB展』に『ビジュアルアーツ第一映像編集部門責任者 ●坂●●』なる人物が現れ、
整理券なくスタッフが制止したところ、名刺を差し出し関係者取材と称し入場撮影する事案が発生しましたが、
弊社にそのような人物はおらず詐称と判明致しました。関係各位はご注意ください。
ttps://twitter.com/vavasyatyou/status/1272409210819538950
0689名無しさんだよもん2020/06/19(金) 11:52:37.81ID:k7Bb389y0
DL販売のみなのが今風だね
これで過去作も注目されてメーカー潤えばいいけれど
0690名無しさんだよもん2020/06/19(金) 20:52:50.03ID:dJu4Zll90
steamで大量に見かける低価格ノベルゲームと似たような品質だが、
窓口が多いのは良いことかもしれん。
0691名無しさんだよもん2020/06/19(金) 20:53:34.46ID:dJu4Zll90
VAも、Keyと別ブランドでもっと大量に出せばよさそうなものだが。
0692名無しさんだよもん2020/06/19(金) 21:10:01.77ID:xqIzC4Hm0
低価格ってほどでもないがZIONや裸足少女がミドルプライス未満の製品たまに出してるぞ
0694名無しさんだよもん2020/06/19(金) 21:28:57.63ID:wVh5El7t0
planetarian最初DL専売じゃなかったか?
しかも外部委託だったからパッケージ版出るまで
手を出さなかったような記憶があるんだが
0695名無しさんだよもん2020/06/20(土) 04:18:50.67ID:YRd/0aGh0
>>693
わざわざ大したネームバリューもないVAに送ってくる奴なんてそういないだろう
0696名無しさんだよもん2020/06/20(土) 08:15:25.64ID:+kYG4fRU0
だからこそ送ってくる人はいるだろう
大賞30万円だし、未発表作品じゃなくてなろう連載中の作品でも良い上に完結・未完問わないから
0697名無しさんだよもん2020/06/20(土) 10:40:14.69ID:rcCXlCFu0
昔のキネノベ大賞とはおおきくやり方を変えてきたようにみえて
実際には仁木英之使い捨てたころから何も変わってないようにも思えるな
あれでプロが近寄れない大賞になったけど、今度はお声がかからずくすぶってるなろう作家に目を付けたって感じ
応募がなろう限定になってるが、まさかこの賞のためだけになろうプラットフォームに新作原稿あげるやつは今さらいないだろうし

10万文字という足切りはあれど未完作を認めたのはイマドキらしくて良いが
それでもキネノベ大賞に従属の意思を示した作家だけ使いたいってのは
他の出版社の貪欲さに対して受け身の印象を感じてしまうな
とはいえ凄惨な末路だった前大賞からどうにか復活させたんだから今度こそ盛り上がってほしい
0699名無しさんだよもん2020/06/20(土) 19:19:00.58ID:4/cNbRQT0
誰が選考してんのか知らないが今のVAに大した文才がいると思えないな
これなら前者がアニメ化されたり大ヒットした作者が審査するラノベのが的を得ていていい。音楽なら折戸さんいるからまだわかる
0700名無しさんだよもん2020/06/20(土) 20:22:37.61ID:Q1pcsUhs0
久弥、涼元に逃げられて殿もロミオ信者になって立場悪くなって出ていったんだっけ?だーまえしかいねー
0701名無しさんだよもん2020/06/21(日) 21:08:22.14ID:bqddlA8w0
普段のkey公式ツイッターからして素人同人絵師相手にリツイートしたりいいね押したりな状態だしね
今の中の人センス皆無だな、しかも毎度毎度お友達リツイート
0702名無しさんだよもん2020/06/28(日) 17:43:05.81ID:JkhCfN6X0
小毬ちゃん!小毬ちゃん小毬ちゃん小毬ちゃん!
0703名無しさんだよもん2020/06/29(月) 08:13:37.31ID:S+q1GRcp0
>>700
久弥はkanonで限界がきてたと分かったから仕方ないが…
涼元は絶対に手放すべきじゃなかった
社会人の常識…?有能クリエイターにそんなモン要るか
0704名無しさんだよもん2020/06/29(月) 16:02:47.60ID:5NAkah5g0
>>703
最近プラネタ関係の映像化続いてるのみてるとキネティックノベル専でもいいから残ってもらうべきだったと思う
0706名無しさんだよもん2020/07/02(木) 02:42:10.64ID:+QeMQFdX0
いくら有能だって作品書いてくれないんじゃ話にならんだろう
リーフに移籍して一発目のジャスミン?が四年もかけて開発中止て、アホか
0707名無しさんだよもん2020/07/02(木) 04:02:16.90ID:C7viJ3CA0
涼元の完全上位互換のロミオを使いこなせなかった時点で
それらのたらればは正直あんまり意味を感じない
仮にすずもっさんのパフォーマンスが100%だとしても
ブランドがそれを引き出す能力を持ってないんじゃ意味ないわ
0709名無しさんだよもん2020/07/02(木) 10:32:47.79ID:h14HFt/j0
昔よく言われてたのが麻枝は職人、涼元は芸術家。
麻枝准は注文されたものを確実に作る。
涼元悠一は要求を遥かに超えるものを作るけど筆が乗るまでは何もしない。
0710名無しさんだよもん2020/07/02(木) 10:39:55.57ID:8ahbeGnp0
プラネタのあとに涼元企画でなにかを作ろうとしてたとこがすげーや
0712名無しさんだよもん2020/07/02(木) 17:02:48.37ID:Ke7pDod/0
涼元悠一がVAに入った理由って語られたことある?

実はゲーム好きだったとか?
kanonみたいなのが作りたかったとか?
開発環境とか考えたら他の選択肢もあっただろうに
0713名無しさんだよもん2020/07/02(木) 23:00:06.97ID:B5uiPDxe0
うろ覚えだが当時の涼元の日記だかなんだかでは、青猫の街で日本ファンタジー大賞獲ったけどkanonにあまりに感動して小説なんか書いてる場合じゃねぇとなってkeyに応募したって経緯だった気がする
生粋の久弥信者
つい最近の麻枝インタビューによると、AIRの打ち上げでも久弥直樹がいかに天才かを熱烈に語って、麻枝は寂しい思いをしたようだ
0714名無しさんだよもん2020/07/03(金) 00:26:05.49ID:ztzqbiIQ0
というかkanonってそんなに感動する?
絵が酷いイメージしかない
0715名無しさんだよもん2020/07/03(金) 01:22:02.76ID:RUvHP88k0
20年以上経った今だからこそ言えることな、それ
当時のエロゲ業界事情と二次創作ムーブメントを調べないと実感しにくい
0717名無しさんだよもん2020/07/03(金) 15:12:35.46ID:BZMXKxpY0
Kanon発売直後に「真琴ルートは泣けた」って書き込んだやつが最大の功労者じゃないのか?
0719名無しさんだよもん2020/07/03(金) 20:57:36.07ID:UOgSJS2E0
PC9801時代のエロゲーから遊んでいると、
Kanonはそれまでの流れとしては、それほど絵が下手な方ではなかったし、
話は面白い方だった。
Kanonを作った若さは、麻枝にも久弥にもいたるにも今は無さそうだが。
0720名無しさんだよもん2020/07/03(金) 23:55:11.39ID:yc0ztS9U0
時期が良かったってのもある。
セカイ系ブームが去ってハーレム物も下降線ってタイミングで日常系の兆しが見え出したところで出たってのも大きい。
その辺のムーブメントのエッセンスを拾いつつ繰り返される日常への帰還を描いたってのは大きい。
この辺は京アニ版で美坂香里が語ってくれたところ。

少なくとも2020年にKanonが出ていたならば今ほどの評価は受けていないと思う。
0721名無しさんだよもん2020/07/05(日) 04:39:57.90ID:Qx+IJh8U0
新世界よりとかだだっ広い特に意味もなく彷徨い歩いてるようなゲームがやりたい
まとまりすぎなんだよ最近の
0726名無しさんだよもん2020/07/13(月) 22:26:55.02ID:tvGr1vXQ0
連載するっぽかったネットのノベル系のサイトが速攻で潰れて打ち切りみたいになってたな
ラストがマジで俺たちの戦いはこれからだになってて笑ってしまった
0727名無しさんだよもん2020/07/13(月) 23:38:10.21ID:LA2T+07N0
あれビックリするほどやる気が感じられないというか実験作臭が凄かった
責任者だった三木は集めた作家見捨てて自分はなろうで連載始めちゃってたし、もうあの時点で閉鎖決まってたんかね?
0728名無しさんだよもん2020/07/13(月) 23:48:20.34ID:tvGr1vXQ0
それこそジャンプとかで有りがちだけど、先の方に話の盛り上がりを作ろうとして途中ではしご外されるとああいう感じになる
少なくとも先が作れそうな形にはなってたし、まあ閉鎖決定してたんだろうな
キャラの会話とかは嫌いじゃなかったし、だらだら続くような形のほうが向いてると思うんだけどなあの人
0729名無しさんだよもん2020/07/14(火) 00:40:32.78ID:f+mxE2kv0
リトバス・rewrite見てると伏線とかのギミック使ってオチに繋げていくタイプだと思うから
やっぱりゲームみたいに尺が決まってるほうが良い気がする

ああいう手法はSNSで考察文化が根付いてきてる今こそチャンスだと思うんだけどな
0731名無しさんだよもん2020/07/18(土) 00:10:51.65ID:8KYXBMHc0
VA文庫はリライトの公認アンソロじゃなくてFate/zeroのような公式外伝を目指すべきだった
ネタバレにビビって煮ても焼いても食えない日常モノを量産して何がしたかったんだよって印象しかない
VA文庫に限らずVAのネタバレビビリ癖どうにかしないとどんなメディアミックスも腐って死ぬ
食べたいと思ったころには店に並んでなくて、飽きたころに本屋で並んでるからな
0736名無しさんだよもん2020/07/18(土) 13:00:56.77ID:rThUGpP70
元々そんな実力ないけど
画師として稼いで行く気もなくなったんやな
0738名無しさんだよもん2020/07/18(土) 14:33:42.37ID:6M2sdBD50
何年か前に教科書のイラストやった時のツテ生かして児童書とかあっち方面に進めばよかったと思うけど
本人が性格悪いの隠そうともしないしエロも捨てられないからどうしようもないか
0740名無しさんだよもん2020/07/18(土) 19:39:59.38ID:Ow9DytT60
日本マーテル会本部(モデル)が話題になってるな
0742名無しさんだよもん2020/07/18(土) 22:50:59.97ID:+2CowR2O0
>>732
だって現代で真っ当に生きた人間が幸せになれるわけがないって作者読者含めて認知してしまったからな
異世界行くなり記憶を持ってニューゲームするなりしかない
0743名無しさんだよもん2020/07/19(日) 15:11:14.31ID:AQavYyI00
>>733
だれか人柱たのむわ
0744名無しさんだよもん2020/07/20(月) 01:49:05.42ID:Jq0D+5Fw0
key作品のPC版をダウンロードで買いたいのですが、どこのサイトだと安く買えますか?
0745名無しさんだよもん2020/07/20(月) 08:53:07.61ID:vXgI0mup0
リトルバスターズならsteamのセール時で。全年齢向けだが。
0746名無しさんだよもん2020/07/20(月) 13:03:37.47ID:S6z8yEg60
日本版ならDLsite辺りだとたまに10〜15%OFFのクーポンが出てくることあるからそのときかな
0747名無しさんだよもん2020/07/20(月) 23:46:36.75ID:V50opeIU0
>>717
当時、KEYの公式ページに掲示板あったのを思い出した。

>>719
ところがどっこい、20年前に一部のエロゲーマーに叩かれ、
その結果、俺たちが鍵っ子を名乗った件について。
0749名無しさんだよもん2020/07/21(火) 00:04:03.80ID:WuYo7lEO0
見てたかもしれないけど絶対その場にいなかっただろ
なんで自分達から名乗り出したことになってんだよ
0750名無しさんだよもん2020/07/21(火) 03:19:29.68ID:seA08rDE0
覚えていますよ! 
KEY作品の信者を「鍵っ子」とアンチが嘲笑的に使っていたことを。
0751名無しさんだよもん2020/07/21(火) 09:25:00.78ID:+wam444B0
バ鍵はよく言われていたけど、鍵っ子ってそんな悪い感じで使われていたっけ?
0752名無しさんだよもん2020/07/21(火) 10:20:20.91ID:j4CwOf1M0
葉鍵、葉っ派、鍵っ子、なにもかも懐かしい・・・
0753名無しさんだよもん2020/07/21(火) 10:34:26.95ID:kamb+f/Z0
サマポケは昔懐かしんでる層に向けて作った感じするけど反応薄いよな
0754名無しさんだよもん2020/07/21(火) 10:51:50.55ID:B0D5raKQ0
そもそもサマポケそれ自体が過去作に対するある種のリメイク・リブート・リビルドじみた要素があるのに
それをRBで更に重ね増ししてわけのわからないことになってるし
本当なら今頃ヘブバンでああでもないこうでもないと言い合ってた時期なんだろうから余計に虚無感は強い
この調子だと未発表ビジュアルノベルも期待できん
神様で当ててもますますゲーム会社としてのVAゲームブランドとしてのKeyは存在感減らしていくだけだしなぁ
0755名無しさんだよもん2020/07/21(火) 12:16:38.59ID:4EZI+0CO0
鍵っ子とかみちるや汐で抜いてるとこしか想像できんのだが?
0756名無しさんだよもん2020/07/24(金) 17:07:31.09ID:aW1MPn6C0
忙しくてゲームやる気力が。。。
積みコンシューマーゲームも多いし
0757名無しさんだよもん2020/07/25(土) 23:16:20.71ID:qP2Ta4Z/0
サマポケの時の自分がやっても焼き直しにしかならないってコメントは何だったのか
そしてまたスタッフ間の溝が深まりそうだな
0758名無しさんだよもん2020/07/26(日) 00:15:59.56ID:kZuYd9Yk0
麻枝は気分で言うことが違う、くらい踏まえないと
魁とか20年も支えてられないかもしれんが。
0761名無しさんだよもん2020/07/26(日) 09:58:23.48ID:ZaVkZdcf0
お前らみたいにゲーム作ってるやつらとは格が違うってことか
0762名無しさんだよもん2020/07/26(日) 10:02:42.50ID:yZr2DBpr0
サマポケRBで新島とつばす不参加だったのはそういう事か
0764名無しさんだよもん2020/07/28(火) 07:53:14.69ID:kJEfLKUe0
>>755
アンチの書き込み乙。ついでにロリコンは死ね!!!!
0765名無しさんだよもん2020/07/28(火) 12:47:02.31ID:GXQTjin20
ロリロリハンターズ最高!ロリロリハンターズいぇいいぇーい!!
0768名無しさんだよもん2020/08/02(日) 03:05:22.05ID:Sh5+Hhjp0
今更ながらKanonのアニメを見て、原作をプレイしたくなったのですが、
フルボイスはDC or PS2ということでPS2版を入手しようとしています。

検索していると02年からNECインターチャネルで発売されているものと、
08年からプロトタイプで発売されているもので声優の演技が異なり、08年版がアニメよりらしいとのこと。

どうせなら08年版を探したいと思っているのですが、
ヤフオクとかを覗くにパケロゴがNECインターチャネルのもの、ガンホー・ワークスのものはあるも、プロトタイプのもの見当たらず。。
この違いはJANコードやSLPM型番の違いで探せるのでしょうか?それともパッケージロゴのみ変わっているとか?

ご存じの方がおりましたら教えていただきたいです。
0769名無しさんだよもん2020/08/02(日) 08:41:59.12ID:5h8/15Va0
インターチャネル(通常版・廉価版)・ガンホーワークス(廉価版)
・PS2版
・主人公以外はフルボイス
・栞の声優は小西寛子
・廉価版の方が映像は綺麗かも

プロトタイプ
・PSP版
・序盤と終盤はフルボイス(中盤はボイスなし)
・栞の声優は佐藤朱(アニメと同じ)
0771名無しさんだよもん2020/08/02(日) 09:03:18.48ID:Sh5+Hhjp0
>>769
プロトタイプからPSP版が出ていてパートボイスなのは承知しているのですが、
PSPは07年発売、情報では08年のPS2となっていたため、気になっています。
またWikipedia上でもプロトタイプから出ていることの記載があり、
注釈として「2008年以降出荷分より。CD-ROMからDVD-ROMに変更されている。」との記載もあり、
PS2版が存在するように見えまして、販売時期の感じから、
・栞の声優は佐藤朱(アニメと同じ) となっているフルボイス版なのかな、といった期待をしています。
0772名無しさんだよもん2020/08/02(日) 09:22:54.20ID:5h8/15Va0
ほんとだ、スマソorz

> ここからが複雑で、08年にPSP版が発売するのですが、
> 発売元が「プロトタイプ」に変更されています。
> どういうことかというと、音声を所持している会社が違うため、
> 版権の都合上、新たに録り直しが生じているのです。
> DC版、PSP版共にキャストは同じでも、声優の演技が異なっているのです。
>
> さて、もっと複雑なのがPS2版です。
> 上記にも書いたように02年に発売しているのが「NECインターチャネル」ですが、
> 08年以降、「プロトタイプ」に変わっているのです。
> これも同様に02年の物と08年の物は演技が異なっています。
>
> ちなみに現在発売されている、「Key三部作セット PS2版」ですが、
> これは02年発売のもの同様なので、また違いが出てきます。

これからみるとプロトタイプのPSP版とPS2版は同じ内容なのかな?
なんとなくプロトタイプPS2はパートボイスな予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況