トップページleaf,key掲示板
1002コメント291KB
麻枝准スレッド138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2020/11/09(月) 02:01:10.18ID:7t6gf0Ql0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド137
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1603764141/
0620名無しさんだよもん2020/11/20(金) 13:11:04.24ID:eYImU4uq0
何にも抱えてるものがないから普通に青春楽しんであれだけハイテンションにもなれると思うんだけどね
挫折して斜に構えてるような奴しか主人公にしてこなかった麻枝がこの後成神をどうするのかってのは楽しみ
0621名無しさんだよもん2020/11/20(金) 15:20:09.05ID:8vMcDeya0
うっぴー/ライトノベル作法研究所@ranokenn

You Tubeで昔のエロゲのプレイ動画を見たら。

・展開がダラダラと劇的に遅い
・主人公下げ。ヒロイン下げなどのストレスがちょこちょこ挟まり、すぐにこれが解消されない
・無駄と思われるシーンが多い

エロゲは人生のバイブルですが、現代のなろう小説がいかに進化しているか、わかりました

書籍化されるクラスのなろう小説は

・展開が早い
・すぐにおもしろくなる
・ストレスは最小限
・劇的な展開が続く

長く膨大な試行錯誤の末、おもしろいことが証明されたテンプレを組み合わせて、楽しさを提供しています。
忙しく刺激に慣れた現代人は、もはや昔のエロゲはプレイできないですね

これ神様になった日が盛り上がらない原因に通じる話だよね
0622名無しさんだよもん2020/11/20(金) 15:43:24.63ID:q5ILusoR0
なろう小説が馬鹿にされる理由がよくわかったわ
0623名無しさんだよもん2020/11/20(金) 15:49:35.10ID:scSLykir0
神様は展開が遅いだけじゃなくて物語の方向性も見えないからな
0624名無しさんだよもん2020/11/20(金) 17:00:24.74ID:msExISxh0
ひぐらし観て思ったのは麻枝さん、久弥を捕獲して側近としてまた使うべきということ
都乃河さんとは物が違いすぎる
捕まえるのは今!
はよう鹿せんべい出せ
0625名無しさんだよもん2020/11/20(金) 19:08:10.40ID:72ntbegV0
Angel Beats! 開発日記 其の五拾六 2009年8月28日

> ただ、おれは忠告はしてあげなきゃと思って、ユイさんには言ったんだよね。
> 今回の仕事は、きみの重い十字架になるかもしれない、と。
> きみのライブには今後、ユイの影が延々とつきまとうかもしれない。
> ユイの曲をやらないとお客さんは喜ばないかもしれない。
> バンドのオリジナルをやると、空気読んでないみたいになるかもしれない。
> でも、きっとそれも踏まえて、最終的に自分で今回の仕事をやると決めたんだよね?と。
> そう言うと、ユイさんと岩沢さんは、
> いやいや、こんなチャンスを頂けただけでも、と言ってくださったのだけど。



『鬼滅の刃』主題歌歌うLiSA、「アニソン歌手と呼ばれたくない」葛藤のブレイク前夜
https://news.yahoo.co.jp/articles/12187021734f59c8e6d3a9bfb4a3677118a63394
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605861674/
0626名無しさんだよもん2020/11/20(金) 19:19:48.49ID:qjsBis+30
なろうとかラノベみたいな半端でつまらないコンテンツいらないわ
漫画小説ゲームで充分
0628名無しさんだよもん2020/11/20(金) 20:01:02.07ID:K4yhpCbD0
ソニーの時点でそういう売り方な路線に見えるけど
そういうの言い出したら南條さんとかあの辺なんなんだよと。見出したのはこいつじゃなくてソニーの売り方のが主
なんでもこいつのおかげ風にするな
0629名無しさんだよもん2020/11/20(金) 20:05:27.42ID:F1onDwJb0
>>624
実際、久弥直樹=古き良きKeyみたいなもんだもんな。
なんといっても爆発的な人気を博したKanonの生みの親だしな。
外注のサブライターで一回使ってみたらどうかな?とは思ってみたりはする。
0630名無しさんだよもん2020/11/20(金) 20:21:49.50ID:ZyJwNkDa0
20年前の狂信者がそのまま生きてるってのも怖えな
0631名無しさんだよもん2020/11/20(金) 20:33:04.95ID:VdjY7mMP0
>>621
ラノベすら完結しないのが普通だから話にならない
プロ意識のないなろうなんか…
0633名無しさんだよもん2020/11/20(金) 20:38:31.79ID:KwfpDzw/0
>>628
南條は自分のユニット持ってるもんな
ソロが忙しすぎて年半分は活動出来ずにsatがボヤいてるけど
0634名無しさんだよもん2020/11/20(金) 21:02:44.05ID:5/deBFqY0
日本でトップクラスの商業作曲家にキャッチーな曲作ってもらって大手事務所の後押しで流しまくるって手法は嵐やEXILEなんかと変わらんからな
まあそれもそれでアリだとは思うけど
0635名無しさんだよもん2020/11/20(金) 22:48:03.19ID:6RqVTTPH0
>>621
物語を途中までしか見ないうちからつまらないと騒ぎ出す早計さは昔は軽薄で思慮が足りない行為と馬鹿にされたもんだが
昨今は早計な人間にもつまらないと誤解されないように馬鹿にも分かり易い作品を賭けと言い出すんだな
別にそういう作品があっても良いが、頭使ってこそ面白い作品を捨て去るのに勿体なさを感じないんだろうか
0636名無しさんだよもん2020/11/20(金) 23:09:37.90ID:VdjY7mMP0
>>621
solaなんかつまらないアニメの筆頭になるのかな
13年前はまだ馬鹿な視聴者は今ほどおらんかったってことですよ
0639名無しさんだよもん2020/11/21(土) 02:23:59.08ID:CZ9esDOZ0
なろうなんてエロゲ直撃世代が書いてエロゲ直撃世代が読んでるって散々言われてるのに最近のユーザー批判してもしゃーないでしょ
むしろエロゲに疲れたやつが流れてんだよなろうは
0640名無しさんだよもん2020/11/21(土) 03:09:37.95ID:8aFrX4Ey0
なろうなんでもいいから文字媒体で書いて下さい
0642名無しさんだよもん2020/11/21(土) 03:21:50.52ID:MYd5r5ag0
ここ一年なんの情報も来なかったし本当に来年に出るのかって感じ
0643名無しさんだよもん2020/11/21(土) 04:31:01.95ID:LUQDQOHG0
ヘブバンの情報が出始めた時点で怪しかったし何があってもなくても驚かないわ
0644名無しさんだよもん2020/11/21(土) 04:49:13.29ID:JCFFeOS50
アニメですらストーリーはこんなんだし…
ソシャゲなんてノベルも読まない客が大半の世界だろ?
いつまでもダラダラとウザいデイリーやらガチャしながら終わりも見えないわ
サ終になったら漫画の打ち切りより酷いことになるわで
期待できないよなぁ
0645名無しさんだよもん2020/11/21(土) 05:02:46.12ID:noO942tb0
VAソシャゲで今やってるイツアリの富岡だったかあいつもエロゲライターだけど、だらだら駄文がクドいな
クエストの一つ一つにシナリオつけてる始末。今追加されたのでも12節xオート流しで約3分て効率の悪さ
これにヨシを出すディレクターも馬鹿だと思うが
0648名無しさんだよもん2020/11/21(土) 06:48:54.87ID:CZ9esDOZ0
なろうはなんにも持ってないやつが最後のチャンスに賭ける場所としては最適だけど
既になんらかの看板なり称号なり持ち合わせてるやつが落ちてワンチャン拾いに行く場所ではないな
エロゲライターが挙ってなろうに投稿してたけどソフトハウスキャラの内藤騎之介くらいしか成功者知らねえもん
普通に考えたら商業の実績でどっかの出版社のラノベ編集とコネ作ったほうが効率いいに決まってる
それでできないやつがなろう行っても出来ることはない
0649名無しさんだよもん2020/11/21(土) 07:49:09.29ID:b6fvs3BQ0
前田の曲売れてるじゃん
俺的にはやなぎなぎはいまいちビビッとこないんだけど
0650名無しさんだよもん2020/11/21(土) 09:11:38.46ID:QgVZ3hPx0
売れてるって言ってもitunesランキングはよくわからんその辺のアニメの曲でも上位に食い込める程度のもんだし
CDが売れる方がよっぽど利益になるんで2000枚ではねえ
0651名無しさんだよもん2020/11/21(土) 15:12:24.30ID:O6aXZXUz0
今は日本自体が何の伸び代も無くて閉塞的だからなろうとか日常系で現実逃避してるだけじゃないのかね
昔は今より勢いがあったから暗い話や泣ける話とかに需要があった
要するに「現実が辛いのに物語でも不幸な気分になりたくない、フィクションでくらい幸福な気持ちににさせてくれ!」って人が増えたって事
0652名無しさんだよもん2020/11/21(土) 15:29:06.60ID:PbTAAEaw0
もっと言えば「現実の辛さを言語化し窮状を訴えて欲しい」かもよ
ナーロッパは現代日本に対するおっさんたちの三行半なわけだし

かつてエロゲ業界は若き氷河期世代の生きづらさの言語化に成功した
でも氷河期に飲み込まれたまま社会の底辺で蠢いてるやつを可視化することがついにはできなかったね
0653名無しさんだよもん2020/11/21(土) 15:29:10.52ID:avxu1gPE0
昔は諸事情によりメンヘラ化した男主人公が都合の良い聖母みたいな美少女ヒロインに魂の救済されて人としての自信と生きる希望を取り戻すような話ばかりで
美少女が現れなかったら成立しないという致命的欠陥はあれど一応の向上心はあったといえるな
0654名無しさんだよもん2020/11/21(土) 16:16:21.23ID:4Tz+1nQ60
昔の小説や映画は上手く行かない挫折の中で何を見つけるかという話が圧倒的に多くて
現実のままならなさを表現する方がリアリティがあったわけだが
それはそれでそればかりだと辛気臭くて勘弁してくれという気にもなった
しかし最近の話は「君の名は」なんかもそうだが上手く行く話ばかりという印象がある
そんなに上手く行く話ばかりで堪るかよと思うが、どうも世の中全体が結果の出せない事は無意味と切り捨てる傾向にあって
それが創作世界にも跳ね返って来てるのではと思う
悩んだり試行錯誤してるより適当なマニュアル見つけて考え込まないでなぞって結果出した方が簡単で話が早いという
深く考える事を放棄したお気軽思考が全体を覆ってる気もする
0655名無しさんだよもん2020/11/21(土) 19:16:09.80ID:O6aXZXUz0
昔はアニメでも映画として作ろうという作品が一定数あった(攻殻機動隊、人狼、ビバップ、lain等)んだよね それが今は最初からアニメを作りたい人が作り手側になってるからどうしてもワンパターンになる
何かを表現したいという欲求があって、それに合った(又はチャンスを掴みやすかった)手段がたまたまアニメだったのが、アニメを作る事自体が目的になってると思う
0659名無しさんだよもん2020/11/21(土) 21:36:15.63ID:UJtEOGTF0
つまりごちうさやプリコネやラピライが酷いと思わない俺は
動物園で完全に飼いならされてしまったって事だろうな
0662名無しさんだよもん2020/11/21(土) 23:35:46.45ID:J/YE7cIf0
>>658
eufoniusの例のあれはある意味風評被害だと思うわ
菊池の言ってる事は辛辣ではあるがそれはそれで正論でもあった
偉そうな物言いと意味不明な自画自賛が問題だっただけで
あれ?弁護になってないなw
0663名無しさんだよもん2020/11/21(土) 23:41:08.55ID:+GdGfHjT0
放送直前なのに麻枝スレですら全く盛り上がってないのが悲しい
麻枝のツイートも適当になってきたし
0664名無しさんだよもん2020/11/21(土) 23:42:36.32ID:J/YE7cIf0
>>652
それはエロゲ関係なくもう完全可視化できてると思うぞ
ただそれを世の中は完全スルー、つまり見殺しにしてるわけで
エロゲは次のパラダイムの踏み台にされたんだろうな
もはやお役御免というか
0665名無しさんだよもん2020/11/21(土) 23:52:09.14ID:J/YE7cIf0
>>663
麻枝のツイートはだいぶ前からああいう
感じな気がしなくもない
0669名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:16:20.61ID:K0CkxhZ70
ひなが歌った歌といい映画の内容といいkarmaだな
0671名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:19:32.92ID:sRasZpPC0
なんでこのおばはんこんなに協力してくれんの
0673名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:26:20.31ID:Lx6imtWJ0
シャーロットのシチューもそうだったけど麻枝食べ物無駄にするのほんと不快なんだけど 誰か止めろよ 常識ないのかよクソアニメスタッフしねや
0674名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:28:34.89ID:NtBC83GO0
これまでで一番セオリーに近いアニメしてた気がする
集まりに目的意識あるとやっぱ締まるね
0675名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:29:03.41ID:H4ZBeZQ80
話はちょっと進んだな
麻雀回とらーめん回はマジでこいつら仲間にするためだけの回だったんだな
0676名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:35:30.13ID:sRasZpPC0
なんだろう
うっすいんだよな仲間のキャラが
イザナミひな陽太以外名前もわからん
0681名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:50:41.03ID:5IlNxko30
さらっと挿入歌1のタイトル出てたな
0682名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:51:25.26ID:NtBC83GO0
先週時点でもう判明してる
ポカだと思ってたけど今週も直さなかったな
0684名無しさんだよもん2020/11/22(日) 00:58:40.88ID:LC/DlAq10
>>675
ただそこに至る必然性はどうも薄い
違和感だらけのまま映画制作に突入しているから終始しっくり来ないのが残るのね
0686名無しさんだよもん2020/11/22(日) 01:03:34.65ID:5IlNxko30
3週間くらい前から「来週から動き出しそうだな!」みたいなのが散見されるけど、俺は8話でも大きく動かないに一票
0687名無しさんだよもん2020/11/22(日) 01:09:43.84ID:LC/DlAq10
ここから緻密な並行世界や時間軸ループの展開を見せたとしても
この何とも言えないざっくりとした印象は消せないかもしれないな
細やかな心理描写は捨てて何を取ったのかわかるはこれからかも
0688名無しさんだよもん2020/11/22(日) 01:22:14.07ID:T31fVZtO0
今回1話か2話ぶりに日常仕草やキャラクターの感情の動きがちゃんと描写されていて正直とても良かったと思う
イマイチ何言ってんのか分からないしキャラ的にも好みでない鈴木少年パートも興味深く見られたし
キャラの掛け合いも久々に台詞回しや演出が上手く噛み合っていてこれまでと違って違和感なく面白く見られた

なんか今回はこういう感じのをもっと前半から見たかったー!って凄く感じたよ

それこそ最初から妹の映画を撮るの目的で人を集めたり
麻雀大会も映画造りの資金集めの為に賞金目当てで出たりとかで良かったじゃん
視聴時の感覚がたぶん全然違っていたと思うわ
0689名無しさんだよもん2020/11/22(日) 01:35:36.59ID:zokG4rPP0
Karma の 特典PV見直したけど
衣装とかほぼそのまんまだったな
0690名無しさんだよもん2020/11/22(日) 02:19:08.47ID:NIga2f3+0
だーまえのファンだからこそ今作はつれぇな…毒気がない平凡で退屈な麻枝作品なんて初めてだよ。日常を脅かすファンタジーが序盤中盤のウリで今までは掴みとして出来てたのに今回は世界の終わりが不明瞭で焦燥感がない
0691名無しさんだよもん2020/11/22(日) 02:23:29.77ID:Y1YtNsas0
他の意味も混ざってるのは承知の上だけどkarmaツイッタートレンドに上がってきてるな
あとKeyコーヒー
0692名無しさんだよもん2020/11/22(日) 02:27:03.81ID:0rcB2Ioj0
>>690
わかるわ、だーまえのファンタジー描写好きだったのになんで今回SFに寄せたんだろう
不思議現象をロジカルに説明しないといけないとか持ち前の作風と真逆だろうに
0693名無しさんだよもん2020/11/22(日) 02:34:03.26ID:jwD6xg880
日常にKarmaの世界観を落とし込むよりシンプルにKarmaをアニメ化した方が視聴者も不安なく毎週見れていたと思う
唯一の救いはPAのクオリティ、PV2見ても8話ぐらいまで既に仕上がってたようだし安心して観れる
0694名無しさんだよもん2020/11/22(日) 03:16:25.49ID:IG40ItIE0
相変わらずスクラップ工場とかのアクションに無駄な危機感持たせようとするシーンはアレだけど(もっと工場長に怒られろ)
それ以外は聞き取れない酷い歌からのテイク2で拙いがはっきり聞き取れるkarmaに
鈴木少年組の多少気取ってはいるもののぼちぼち人間味出てきた探偵パート
6話でかなり無理して人脈繋げただけあって7話はまだどうにか起承転結がうまく繋がれたように思う
親父背景コラは長いだけで滑ってたが、それでさえいつかの無駄PVよりはマシ
卵割りのシーンだけやたら作画良くてビビったわ
0695名無しさんだよもん2020/11/22(日) 03:44:16.64ID:8gAsou2G0
元京アニの辻さんが参加してたのは知ってたけど7話か
後半の重要なシーンで来ると思ってた
0696名無しさんだよもん2020/11/22(日) 03:47:01.36ID:d0zl9Ph20
映画のエピソードあんまり良くないなあ・・・
ハッカー少年が動いたとjこしか興味が湧かなかった
構成、シナリオの配分が絶対に稚拙だぞ
0698名無しさんだよもん2020/11/22(日) 03:56:39.48ID:8gAsou2G0
すまん違うな、文脈読むに映画撮影パートのことだな
0700名無しさんだよもん2020/11/22(日) 04:33:56.24ID:sRasZpPC0
Karmaのアレンジが来るに違いない
これは催促アニメだったんだよ
0701名無しさんだよもん2020/11/22(日) 06:02:42.65ID:7S+WbsOt0
今回は普通に面白かったんじゃね
映画撮影がkarmaまんまなのは笑ったけど展開も早いし何より次回が見たくなるような終わり方だしね
0702名無しさんだよもん2020/11/22(日) 06:26:55.23ID:hm51Izej0
最後の3話くらいから急に話が進んでこれまでの伏線とかが一気に解消されるとかなんだろうけど
中盤戦までがキツイ
0703名無しさんだよもん2020/11/22(日) 06:30:33.12ID:JIt88TCj0
>>688
だーまえはそういう個別のエピソードの中にも全体のストーリーの流れを匂わせるって作り方がほんと昔から出来ないんだよね
個々のエピソードが個別に完結気味で全体通してみると独立した別々のお話をただくっつけただけという印象になってしまう
連続ものを書いた時にどうも変な感じが抜けない真の理由は実はそこにあるんじゃないかと思っている    
0704名無しさんだよもん2020/11/22(日) 06:56:12.50ID:76ACf/KV0
あれだけ地雷だと思ってた鈴木少年パートの方が期待できるっていう
0705名無しさんだよもん2020/11/22(日) 07:13:51.75ID:IG40ItIE0
世界の秘密を隠しながら荒唐無稽を描きつつ、それでいてちょい泣きも見せていかないといけないひなえもん
とりあえず堅実にシリアス進めていけばキャラの好みはあれど酷くは外さない鈴木少年

難易度で言えばそりゃ後者のが安定して映ってみえてしまうけど
ネタバラシでどれだけ前者がその不利を取り戻せるか、というか取り戻せないとこのアニメの存在意義が消える
毎回かなりの頻度で投入され、ついにはイザナミや天願まで巻き込んだビデオゲーム要素も今後に活かしてくるんだろうし
0706名無しさんだよもん2020/11/22(日) 07:27:15.15ID:I0PHVzTw0
最後はもしかしたら陽太達と鈴木少年でひなの作り出した心理的な世界のダンジョンでも攻略してな
0707名無しさんだよもん2020/11/22(日) 07:33:28.18ID:7S+WbsOt0
ゲームに深い意味なんてないと思うけどね
食べ物ネタとかと同じで単に日常を象徴する要素にしたいから毎回やってるだけにしか見えない
0708名無しさんだよもん2020/11/22(日) 08:24:46.38ID:rF1b+Pc50
これわざわざ映画撮影である必要あるのかな
CLANNADと一緒になるけど演劇部って設定じゃダメなのかな
0709名無しさんだよもん2020/11/22(日) 08:53:50.65ID:NIga2f3+0
AB、シャーロットまでは楽しめたけど神様はもう惰性で見るようになってきた…単純に面白くないんよ
0710名無しさんだよもん2020/11/22(日) 09:04:22.73ID:Nw95Kmea0
トランプ信者がやばいカルト集団化してるの見ると宗教の勧誘というのもあながち間違いでもない
0711名無しさんだよもん2020/11/22(日) 09:50:44.24ID:RJTsgtw80
神様はシナリオに監督スタッフや周囲の手が入りすぎてるわ
監督自体がいじりまくってやるって姿勢だから、作品の軸や方向性を見れる奴がいなくなった
声をとってから作るやり方にしたせいで、声優の現場ではっちゃけたのまで中身にかなり影響するようになったのもアレだな
まあ、コメディ部分以外、本筋のシリアス系の部分はあまり手を出されてないだろうけど
0712名無しさんだよもん2020/11/22(日) 09:53:38.93ID:0Se+IO1B0
バイデンの方はどうなってるの上手くやってる?
0713名無しさんだよもん2020/11/22(日) 09:58:31.38ID:Pz1Bpvtl0
神様っておそらく1クールよね?残り5話とかでどんな規模の話を展開するのかわかんないけどちゃんとまとまんのかな…
0714名無しさんだよもん2020/11/22(日) 10:00:20.13ID:zfeNCK0f0
識りもしない業界現場を考え回しても徒労でしか無い
考え込んだ所で大体明後日の方向に因果関係を勘違いするだけ
不思議なのはそれをドヤ顔で言い切れる傲慢さだ
知らない事で間違った事を言ってしまうのは恥ずかしいという感覚は無いんだろうかと思う
0715名無しさんだよもん2020/11/22(日) 10:00:52.12ID:1S03sqDg0
監督やスタッフの意見を聞くってのはまだわからんでもないけどねでも
インタビューから引用するけど
麻枝:今回は自分のファンの声を聞こうと思って、知り合いづてにファンを集めて読んでもらって、感想を聞いたら、もう酷評だらけで。

正直こんなことにやってるようでは駄目だと思った
もはや何が面白くて何が面白くないのかそれすらわからなくなってるんじゃないのか
0716名無しさんだよもん2020/11/22(日) 10:14:03.82ID:hmbP7Y9M0
これは崩壊した世界で水と希望(金魚)持って鈴木オーディンが旅立つエンドしかみえない
あとの奴らはアースガルズにバシルーラだろ
0717名無しさんだよもん2020/11/22(日) 11:03:13.42ID:NYe9hXHT0
>>713
ここまでの話で全体の2割か3割とかだったなら見応えのある大作になれそうな気もするんだけどね
残りあと半分も無いってのはちょっとな
0718名無しさんだよもん2020/11/22(日) 11:44:23.68ID:WiZjm2I00
>>714
羞恥心なんかの基本的な情動はだいたい9才までの臨界期に完成するんだと
特に小学校に上がる前までの幼児期が重要でその頃に適切な環境が無いと上手く育たない
適切な環境とは単純に対人関係の経験量
ひらがなを覚えたての小さい時に誰かに書いた字の間違いを指摘されたらすごく恥ずかしくて逆ギレした経験を覚えてる人も多いだろうが
そうした感情の動きを多く経験しないと上手く育たないんだ
特に最近は子供に対する事件を心配して一人で遊びに行かせず自分の時間の空いた時に目の届く範囲でしか友達と遊ばせない親が多くなってるが
そうなると対人関係の経験量が絶対的に不足するので情緒の発達への影響が心配されている
0719名無しさんだよもん2020/11/22(日) 12:32:03.70ID:Xn74h4Ej0
#08
海を見にいく日
映画撮影は順調に進み、夏休みも残りわずかに。
ひなが言う“世界の終わり”が近づくにつれ、陽太はひなが急に成神家から居なくなってしまうのではと不安を感じるようになる。意を決して、ひなについて両親に尋ねることにするが……。
0720名無しさんだよもん2020/11/22(日) 12:36:13.00ID:Uuf1qbsh0
>>715
自分が好きなものはみんなが好きなものじゃないってずっと言ってるし
それが昔からの創作スタイルなんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況