それと一般論にも欠点はあって、
だから一般論から外れた人達をフォローする言葉も必要にはなるのだろうが
いかんせん掲示板だと短い言葉のやりとりが好まれるので
そこまでいちいち書き難いというのはあるだろう

例えば「これってドライはドライにあらず」はけだし名言だと思うが
この言葉が大勢を惑わすことはある。
これってドライ?と思ったならまだ最初の一歩で道半ば
っ本島のドライは更にその奥に物凄い可能性と広がりを持ってるから
之ってドライ?と思う段階ならそこで達成したと思わず
さらに奥に進めと言う意味の先人のお言葉だが、
否定から入ってるので理解できない人には出来ない

若い内は馬鹿をしろと偉い人は言うが本当に馬鹿をやって被害者も加害者も偉い事になった後で
「だってあの人が馬鹿をしろって言ってたもん」と言い訳しても何の意味もないのと同じだ

ここで振り分けが入ってしまうという悲劇が起こる
この罠が分かる奴だけが馬鹿なことをしてもいいのだし、そこから多くの経験を学ぶ
分らない奴はただ馬鹿なことをして己も周りも壊す

良ければその辺りの事も考えてみてくれ。長文済まない