>>196
だから>>186にそう書いている
飽和水蒸気量の理屈についても否定していない

飽和水蒸気量の理屈は正しい(温度が下がれば相対湿度は上がる)


だが冷蔵庫内は絶対湿度自体が高いから相対湿度だけ見ても不十分
検証でも

ジップロックやタッパーは「不完全密封」で外気の水蒸気が侵入>冷蔵庫内と同じ湿度になる
密封瓶は完全密封だからこそ「乾燥剤が効いて湿度が下がった」という違いが出た

よってこの結果を見れば>>194,196みたいに感想になるのが普通なんだが
>>191のバカは延々と現実の説明を理解せずに相対湿度の理屈だけを持ち出す
否定をしていないとクッションをつけいるにもかかわらず
多分聞くスキルがないから自分を諭す言葉を投げかけられても攻撃されたって思い込むんだろうな