新人と入賞者の考察スレ 2【BL投稿者用】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほのぼのえっちさん2016/03/01(火) 12:57:24.77ID:7GzpUXhY0
プロを目指して投稿している方(漫画・小説)が熱く語り、レーベルの傾向などを考察するスレです。
賞の発表の時にも利用して下さい。

〜お願い〜
・受賞者叩き・粘着私怨個人ヲチ・宣伝・作品批判禁止。
・日記やあとがき、晒し系のコピペは私怨認定。
>・叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず個人名禁止。
>例:「○回の○○受賞者、○○デビューの人」などのようにぼかして書きましょう。
・新人デビュー、入賞者の作品が話し合う対象で、無名投稿者は対象外です。
・新人の目安は「デビュー2年以内、または単行本3作以下」
・プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎しますが、最初にその旨を名乗って下さい。
・作品の感想批評は801板の該当スレへ。
・sage進行でお願いします。
・荒らしはスルーし、荒らしに構わないようにして下さい。
・次スレは>>980お願いします

前スレ
新人と入賞者の考察スレ【BL投稿者用】 [転載禁止](c)bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1436252348/
0102ほのぼのえっちさん2016/03/25(金) 14:28:06.88ID:z5KXFZVR0
今月2冊目出した人ってキャッチーなタイトルの人?
あれ中身分かりやすいしコメディだなってのも示唆してるし今時の用語で若者っぽいし素直にすごいと思った
自分もかくありたい
0103ほのぼのえっちさん2016/03/25(金) 14:39:23.11ID:fj9Mtt850
>>102
だと思う
もう一人の人は一冊目だし
というか、ということはその月の新刊両方新人だったってことになるのか
0104ほのぼのえっちさん2016/03/25(金) 23:12:03.19ID:ocXWQTlx0
>>101
そうか、やっぱりスカウトだよね、ありがとう

>>103
もうひとりの一冊目の人は、新人賞受賞だね
新人ふたりが尼だったかで、ランキング1、2位っていってて
ショコラすごいなって思った
前回から新人賞の応募者がすごく増えてるの納得だわ
0105ほのぼのえっちさん2016/03/26(土) 04:40:37.52ID:363udOH+0
>>104
尼ランのあれは数量限定ペーパーの特典効果だと思う
あと尼ランは瞬間最大風速でなら簡単に上位入りするよ発売日の固まり具合とかにもよるけど
でもそんなことは関係なく2冊とも結構評判よさそうな雰囲気だ…
新人発掘に積極的っぽいし
腐と花なくなったし王子もちょっと前から年一で選択肢が減ったから自然と書庫の話題が増えているよね
どうしても作風を寄せようとか傾向を研究とか考えてすぎてしまうけど
その度に前回の総評を思い出して思い直してるわww
0106ほのぼのえっちさん2016/03/26(土) 21:41:27.67ID:JdeydECz0
賞が減った上締め切りは固まったままというね…つらい
スカウトうらやまだけどとりあえず目の前の投稿用を頑張るしかないな
0107ほのぼのえっちさん2016/03/27(日) 11:37:21.99ID:/p2yonVr0
スカウトも売れないと申し訳ないし恥ずかしいしいいことばかりじゃない
編集部に認められた感は投稿デビューのがありそう
たまにきく、デビューレーベルでは扱いが悪いっていうのがよくわからないけど
0108ほのぼのえっちさん2016/03/27(日) 12:06:13.54ID:CzMby73z0
サイトスカウトの場合は、デビュー前からファンがついてるのが強みだよね
編集サイドとしては育てなくてもいいし、爆死のリスクも少ない
ただ売れなかった場合は、育てた愛着がないから廃棄するのは早そう
0110ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 00:09:48.47ID:8CXqoMA+0
廃棄は言葉に棘がありすぎだわ

>>105
>どうしても作風を寄せようとか傾向を研究とか考えてすぎてしまうけど

自分は結局作風?というかレーベル傾向理解できてないわorz
一時期ファンタジックなのがいいのかと思いすぎていた時期があって苦手なくせにチャレンジして迷走してた…
書庫に限らずだけどレーベル傾向掴めない→読みが足りないかとプロや新人さんや参考掲載をチェック
→余計わけがわからなくなる→編集部受けを意識しすぎるなと言われ更に混乱←今ココって感じww
考えるな、書けってことですかね
0112ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 06:32:26.26ID:sanUQE430
スカウトって人気あるらしいから拾ってくるってのもあるかもだけど
編集がその作家のファンってパターンもあるから簡単に干されないことも…
何でこの人本だし続けてんの?って人とかそうなんじゃないの
0113ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 08:44:42.27ID:GVcfmgIV0
>>112
>>編集がその作家のファンってパターンもあるから

個人商店かよ
売れ行きが悪いのに編集者の偏愛だけで
本出し続けられる出版社なんてないだろ
0114ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 11:05:07.39ID:D8FRbOMM0
少し売れなくても原稿料や印税が低かったり
短い納期で書いてくれるのなら本でるかも
会社的には売れ行きより利益だと思う…
0115ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 11:20:53.99ID:GVcfmgIV0
>>114
売れ行き=利益でしょうよ

今のご時世、書店に並ぶのはほんの2-3か月で、売れない本は出版社に戻され全部断裁なんだぜ?
それも1冊100円前後かかるわけだ
売れない作家の本などいくら印税低く設定しても印刷にかけるだけ無駄なんだよ
それに印刷だって一定部数を刷らないと、一冊の単価が上がる
短い納期で書いたから、お情け出版してくれるなど、今のBL事情からしてもあり得ない
どんだけ甘いの
0116ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 16:34:15.32ID:sanUQE430
同じ売れなさで投稿組とスカウト組のどちらかひとり切らないとならない…となったら投稿のが切られそうじゃん…
0117ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 17:13:09.57ID:8CXqoMA+0
とりあえずその前にデビューしないと意味無いし不毛じゃない?
多分そんなギリギリの条件でスカウトか投稿かが切る切らないを決めることにはならないと思うし
書く速さとか手間のかからなさとかそういうのも関係してくるだろうし
0118ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 17:32:07.66ID:GVcfmgIV0
>>116
同じ売れなさだったら、片方切るなんて二者択一はない
両方切る
別の作家をスカウトし、賞を与えた投稿者を盛り立てる
売れない作家を取り立てる理由はないよ
0119ほのぼのえっちさん2016/03/28(月) 23:57:58.78ID:JSg2Ipe20
投稿組でもスカウトでも売れなきゃ切られる
自明の理だわな
0120ほのぼのえっちさん2016/03/29(火) 07:02:27.81ID:U9GpWFd20
ジャンルってどうしてる?
自分は学生かリーマンしか書いてないんだけど
規定に抵触しないならちみっこ花嫁モフモフみたいな旬ジャンルも出してみるべきか悩む
0121ほのぼのえっちさん2016/03/29(火) 20:26:00.16ID:ibEcZc220
規定に抵触はしないでしょ
というかちみっこも花嫁もモフモフも投稿作として出してる人は何人もいると思う
でも旬だからそれかけばおkってわけでもないだろうし無理してそれ系に手を出したとしても
内容が伴ってなきゃマイナスにしかならないだろうから
書きたいと思う感じなら書いて見たらいいんじゃないかね
0122ほのぼのえっちさん2016/04/03(日) 20:52:40.11ID:woFlvvPi0
美王子間に合わなかったorz
なんとか書庫行きたい
0123ほのぼのえっちさん2016/04/03(日) 20:53:40.17ID:woFlvvPi0
ああしかも書き込むスレ間違えてしまった
申し訳ない
0129ほのぼのえっちさん2016/05/17(火) 21:27:47.68ID:mvQ2SHSG0
保守乙です
できる範囲でだけど昔まで遡って
入賞作のあらすじとか参考掲載とかチェックしてたけど
色々見すぎてわけわかめになってきた
0130ほのぼのえっちさん2016/05/26(木) 20:09:18.70ID:SZDK0hzi0
なんか最近Web系の契約作家って流行ってるのかな
0132ほのぼのえっちさん2016/05/26(木) 22:28:32.77ID:fbeJ9GY50
電子レーベルに手持ちの作家売り込むエージェントがいるって話とは別?
友人がそうだよ
マージンどれくらいとられてんだろ
0134ほのぼのえっちさん2016/05/27(金) 07:29:33.53ID:Z5FAYJ7H0
なるほど
ほかだとcomicoの公式連載も契約作家ってことになるかな
一般投稿者より読んで貰いやすいメリットはあるよね
0135ほのぼのえっちさん2016/06/01(水) 18:45:52.32ID:eY9UgG7E0
エブリスタ新人賞募集始まる 

『商業的にどういう作品がうけるのか、考えていただくのも大切と思います』

前回そんなひどかったのか
選んだのは自分らなのにね
0136ほのぼのえっちさん2016/06/01(水) 19:14:03.08ID:e+DN6Or70
エブリスタ
前回は大盤振る舞いしたから
今回ケチりそうだな

応募はしないが成り行きは見る
0137ほのぼのえっちさん2016/06/02(木) 23:11:41.62ID:1bQbl5N80
>>135
結局市場でうけたのはヤクザ裏稼業みたいなのかね

昨年のはレーターさん全部よかったから記念出版でも羨ましい
確かに今年は絞られそう
今から書きはじめても間に合うか……?
0138ほのぼのえっちさん2016/06/05(日) 17:13:14.18ID:l7lWup580
間に合うんじゃね?
書きながらupしてる人も多いし
見に行ってきたけど今回は賞金が出るんだね
エントリーしてる作品は色々あってカオスw
0139ほのぼのえっちさん2016/06/06(月) 00:13:12.56ID:ck3SdWoo0
七月に書庫新人賞の人の文庫出るね
新人賞以外でも書庫は新人率高いなあ
0140ほのぼのえっちさん2016/06/22(水) 15:01:57.87ID:dC7nAOay0
奈良さん絵でデビューした人の二冊目は売れたのかな…
なんにしてもエブリスタデビューはレーターさんみんな素敵で裏山
中身は酷評ばかりだから真似したくないが
0141ほのぼのえっちさん2016/06/26(日) 03:11:36.20ID:VsVt1ciX0
少年デアの発表見て思ったけど投稿者の顔ぶれ変わってきたような気がしなくもない
0144ほのぼのえっちさん2016/07/26(火) 18:09:39.40ID:bpIGi7jx0
来月ディアプラスの漫画大賞発表だね
デビューの人出るかな
0147ほのぼのえっちさん2016/08/22(月) 00:05:17.25ID:UPLY4/ke0
今回ディアプラスの入賞作品載ってなかったな
次は応募したいからどんな雰囲気か知りたかった
0149ほのぼのえっちさん2016/09/18(日) 06:13:47.00ID:onbjvDC80
色々な結果とかデビューする人見てると投稿期間めちゃくちゃ長い人って少ないように見える
自分はもうかれこれかなりの年数投稿続けててこれまでほぼ箸棒だ
成績としては下の方を取ったことはほとんどなくて選外の中だといつも上の方なんだけどそんなこと無意味な気がしてる…
0150ほのぼのえっちさん2016/09/18(日) 09:27:39.02ID:4ASAC1ej0
プロの友達が言ってたけど投稿が上手くいかなくて途中で名前変えたり雑誌ごとに名前分けてる人もいるらしいから分からんぞ
0151ほのぼのえっちさん2016/09/18(日) 21:32:26.84ID:onbjvDC80
まあそれも当然あるだろうけど
「初投稿」とか表示されるところもあるじゃん?
0152ほのぼのえっちさん2016/09/20(火) 00:45:29.97ID:87y7sRb50
ぶっちゃけ投稿歴どれくらいよ?
出しても選外ばかりなら思い切って持ち込みした方が早くないか
0153ほのぼのえっちさん2016/09/20(火) 08:09:58.95ID:lkI1F/DN0
私が担当ついてるレーベルは
持ち込みはプロさんしか受け付けてないって…

電子だけのレーベルなら多分大丈夫だと思う
0155ほのぼのえっちさん2016/09/20(火) 13:13:05.69ID:Fvpioj/+0
選外レベルを持ち込んでも意味ないのでは……
0156ほのぼのえっちさん2016/09/20(火) 13:45:02.16ID:Lu2NV11d0
最近の投稿者で電子出してるの
どれも選外になってるやつじゃない?

紙にこだわらないなら持ち込んでみてもいいのかも
0157ほのぼのえっちさん2016/09/21(水) 09:31:26.05ID:uIziz3jU0
選外レベルで電子出しても売れなくて心折れそう…売れないと次の依頼とかも無さそうだしそれが商業デビュー作になっちゃうわけでしょ?
もうちょっと頑張って紙で担当付きになるくらいまで実力付けた方が後々の自分のためになりそう
あと選外作品はpixivで公開すれば一応読者の反応は分かるし他にも原稿を公開してる人いるから評価のされかたとか比べてみるといいかも
0159ほのぼのえっちさん2016/09/24(土) 03:28:39.43ID:L3ksrC4Q0
イラストも漫画も投稿してるって人いるかな?
0162ほのぼのえっちさん2016/10/30(日) 12:08:05.26ID:oLS7Btfo0
虹もオンノベも気にしてない
どれも出版社に大事にして貰ってる風じゃないもの
投稿から賞とったほうがレーベルも育てた感があるし
威信をかけて宣伝してくれるでしょ?
安易に安っぽい道からデビューはしたくない
0163ほのぼのえっちさん2016/10/30(日) 12:26:31.82ID:uax2Ndu/0
美少年なんか投稿出身は雑誌で飼い殺しが多いけどオンノベ拾い上げは即単行本デビューだし
新人で重版かかってるのはオンノベの人くらいな気もする
0164ほのぼのえっちさん2016/10/30(日) 12:33:08.96ID:oLS7Btfo0
じゃあ虹とオンノベで書けば?
刈り上げられる可能性のほうが低いと思うよ
0165ほのぼのえっちさん2016/10/30(日) 13:00:48.39ID:vFKPHtkz0
威信をかけて宣伝はちょっと大げさだな
そんなの特にないよ
でもどちらにせよ売れればさらに押されて駄目なら微妙な対応になっていくだけかなと
今のプロさんでも二次上がりの人は結構いるのに安易とか安っぽいというのもどうかと思う
かといって投稿デビューは当たらないとか言う気もない
0167ほのぼのえっちさん2016/10/31(月) 11:04:06.48ID:I44eW52D0
新人賞か刈り上げかでその後どうなるかの傾向がはっきり決まってるわけじゃないと言いたかっただけだから
0168ほのぼのえっちさん2016/10/31(月) 12:31:27.87ID:PY9572It0
とりあえずデビューしたもん勝ちだよ
ただし電子は除く
0170ほのぼのえっちさん2016/10/31(月) 14:43:19.81ID:M2t6Cp8q0
自分はそうは思ってない
電子でもここ!と思えるところからなら出したいね
同人もオンノベも何もやってないから
万一新人賞でも取って売り出してもらえても爆死する可能性高いもん
お祝儀買いしてくれる読者がいないからさ
自分の小説を読んでくれて「書籍が出たら買ってもいい」と思ってくれる
読者との出会いを求めて電子でもいいから出したい
できれば美王子
0171ほのぼのえっちさん2016/10/31(月) 15:47:16.69ID:eQ8ssNKW0
同人もオンノベもやってないから祝儀買いもなく
紙で出しても爆死する可能性が高いと仮定するなら
電子書籍出しても同じく読者なんてつかないということになりそうだけどそこは頼りにできるのかw
0172ほのぼのえっちさん2016/10/31(月) 16:26:04.83ID:M2t6Cp8q0
安い電子でじみじみ読者をつけるんだよ!
頼りにさせてよ、それくらい
0173ほのぼのえっちさん2016/10/31(月) 16:42:31.55ID:PY9572It0
>>172
安い電子やるくらいならオンノベやった方がよっぽど読んでもらえるよ
0174ほのぼのえっちさん2016/10/31(月) 16:59:51.02ID:M2t6Cp8q0
でもオンノベ、無料でしょ?
電子なら小金入ってくるよ?
それにタダで小説を読もうとする人たちだよ
金を出して読むと思えない
0175ほのぼのえっちさん2016/11/05(土) 20:49:21.13ID:HHmli1s40
甘小説辺りでいい絵師ついたら全くの無名でも売れるかもね
甘小説募集してなかったっけ?
そういうのに出してるの?
0176ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 01:58:03.76ID:4gWvjrE/0
電子でいい絵師ついてがっつり売れるような実力持ってるような人は
そもそも紙でデビューできる人なんじゃないの
紙で仮にデビューできても爆死するかもだから電子から人気をつけていくってほうが難易度高いと思う
0177ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 10:58:36.45ID:iuatSQJn0
結局オンノベが強いのはお客さんがついているからだよ
孤独に投稿するのは勝手だけど、運よく書籍になっても爆死だろうね
0178ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 12:23:20.12ID:YolE/75c0
オンノベで読者ついてるのと電子で出すのって意味違わない?
電子でただ出しても客なんてつかないしオンノベで読者稼ぐ代わりになんてならない気がするけども
電子で読者つけて鳴り物入りで紙デビューした人なんてここ最近いるかな
しかも電子の地盤おかげで売れた人
洒落みたいに人気出たら有料→紙みたいな道筋あるとこ以外で
0179ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 12:47:13.30ID:eFPFG7sq0
どんな業界でも知名度有るに越したことはないんだからプラスになると思うことはどんどんやったらいいと思う
どこでどんな縁が繋がるとも限らないし間口を広げるのはいいんじゃないかな
最終的に人気作家になれるかはその人の作品次第だけど
今は本が売れないとか言われて新人が売れ難いのは確かだし
微々たるものでもプラスになることならオンノベでも電子でもやってみたら?
そのうち電子→紙が当たり前の時代が来るかもしれないし
0180ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 13:04:53.35ID:YolE/75c0
ごめん自分は電子を否定したいわけじゃないよ
>>170あたりの理屈はおかしいと思っただけ
紙で爆死する人が何故電子やれば読者付くと思えるの?と
0181ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 13:09:48.69ID:iuatSQJn0
理屈がおかしいってw
あなたの理屈も私からしたらどうでもいいし
自分の意見の押し付けウゼエよ
0182ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 13:35:35.70ID:eFPFG7sq0
美王子電子出せるのは紙デビューまであとほんの少しって方が多そうだね
オンノベ代わりに電子を出すって>>170は言ってるんだし
オンノベの読者数くらい売れたら自信をもって紙デビューしようって目論見なのでは?
電子やれば読者が付くのではなく、付くまで電子をやるってことでしょう
ぜひチャレンジしてみて欲しい
0183ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 19:26:51.29ID:coQWNSFF0
今電子出せてて頑張るんならともかくまだ出してないんでしょ?
なのにオンノベはただ読み乞食ばっかりだからいざ書籍が出ても買わないだろうし〜とか
電子なら小金が入るし〜とかなんかずれてると思うわ
オンノベからスカウトされてなんか今すごい売れてる人いるじゃん
あれこそただ読み読者が金落とすの図だと思うけど

あ、電子ってエクレア文庫とかいう新創刊のとこのことかな?
でもあそこもオンノベ刈ってるしオンノベやってなくて投稿もふるわないのに
どこで電子出すつもりなのか訊きたいわーw
0184ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 19:48:51.66ID:iuatSQJn0
>>183
>>オンノベからスカウトされてなんか今すごい売れてる人いるじゃん

ぼくの可愛い妊婦さま?
ああ、あの尼自演がすごい…
なんでもないです
0185ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 21:00:47.73ID:Z5qpc2RT0
>・叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず個人名禁止。
>例:「○回の○○受賞者、○○デビューの人」などのようにぼかして書きましょう。

>>1守ってくれ
0186ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 21:38:25.09ID:L6RnCxyx0
オンノベも電子もやってなくて新人賞とって本でても爆死するなんて言ってる人が
実際本だしてる作家に向かってプゲラとか
だからワナビは…って言われるんだよ…
0188ほのぼのえっちさん2016/11/10(木) 22:42:48.94ID:L6RnCxyx0
ID:iuatSQJn0のが上からだと思うけどw
オンノベもやらず賞も取れず電子も出してない人が
本出した人を自演プゲラするって相当上からじゃね?
投稿者全員こいつと同列にされてワナビって嘲笑われるのはやだわ
0189ほのぼのえっちさん2016/11/11(金) 10:48:49.14ID:6MxWP9NJ0
やけに攻撃的だけどなんかあったの?
ワナビってここスレではあまり使わないよ
その言葉使ってる段階で投稿者を見下していることになるからね
巣にお帰り、お客さん
0190ほのぼのえっちさん2016/11/12(土) 03:16:43.43ID:/v+4SuTc0
あくまで新人賞からデビューするとして
今有利になりそうな設定ってなんだろう
0191ほのぼのえっちさん2016/11/12(土) 17:35:51.39ID:VMk09qls0
異世界トリップした先で巫女に祭り上げられ神様と子育てもふもふ
0192ほのぼのえっちさん2016/11/14(月) 02:22:09.83ID:WTmYRa0s0
異世界とかはオンノベ拾い上げのイメージ
新人賞受賞作だと鉄板ってイメージ無いなあ
0197ほのぼのえっちさん2016/12/22(木) 23:07:18.97ID:x57aA9aX0
TL作家のBL名義とオンノベ刈り上げじゃないかと
0200ほのぼのえっちさん2017/01/13(金) 12:11:06.33ID:1HAxiyHg0
ツイで年間発行点数に対しての新人作家の割合とレーベルごとの人数まとめたの回ってきた
書庫と背汁が多いんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況