排便ニュース ★2
千葉県は24日、鎌ケ谷市の小学校でノロウイルスによる感染性胃腸炎が集団発生したと発表した。
児童170人と職員2人が嘔吐や下痢などの症状を訴え、7人からノロウイルスが検出された。重症者は確認されていない。
県疾病対策課によると、16〜20日、2、3年生を中心に多数の児童が発症。
一部の児童は医療機関で胃腸炎などと診断されていた。同課は汚物処理や消毒作業が不十分だった可能性があり、発症が広がったとしている。
習志野保健所は20日、同校に汚物処理や手洗いなどの衛生指導を実施した。 大阪公立大学(堺市)を会場に18日に実施された大学入学共通テストで、受験生の男子生徒が試験中に腹痛でトイレの個室に入った際、男性の監督者が個室内に立ち入っていたことが分かった。
同大入試課の担当者は「不適切だった。受験生に嫌な思いをさせて申し訳ない」と謝罪している。
生徒は、抗議すれば試験で不利になるかもしれないと思い、仕方なく監督者が同室する状態で用を足したという。
大学の聞き取りに対し、監督者は「不正防止の意図で入った」という趣旨の説明をしているという。
生徒は「恥ずかしく、怖かった」と話しているという。 なんで
トイレの個室同伴を「不正防止のためにマニュアル化してあったかどうか」を言わないんだろうな
それで適切だったのか不適切だったのか一発でわかるのに 三重県立高校で2024年10月、知的障害のある男子生徒(当時17歳)がトイレの個室にいる際、別の生徒に動画を撮られ、SNS(ネット交流サービス)に投稿されていたことが31日、県教委への取材で判明した。
被害生徒は現在まで長期欠席しているという。高校に併設され、被害生徒が通う特別支援学校は8日、いじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」に認定した。
県教委によると、24年10月、トイレの個室にいた被害生徒がドアを開けると、併設する高校の男子生徒2人がいたという。
うち一人はスマートフォンで動画を撮影しており、被害生徒が便座に座り用を足す様子をインスタグラムに投稿した。
県教委は「現時点で拡散は確認されていない」としている。 1/30(木) 11:50配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/c669c86923fdc62a4ead0c17d34c2129ded013e7
高知市保健所は29日、同市追手筋の飲食店「骨付鳥 とりはな」で食事をした1組7人のうち、
20歳代の男性5人が下痢や発熱の症状を訴え、4人の便から食中毒菌「カンピロバクター・ジェジュニ」が検出されたと発表した。
市保健所は食中毒と断定し、同店を31日まで営業停止処分にした。
男性たちは18日夜に同店で調理、提供された鶏レバ刺しや鶏砂肝刺しなどを食べ、21〜22日に症状が出た。 幼稚園児ら500人以上が食中毒です。
愛知県一宮市によりますと2月1日、市内2つの幼稚園から複数の職員に下痢や嘔吐などの症状が出ていると報告がありました。
【写真を見る】幼稚園児ら500人以上が下痢や嘔吐など食中毒の症状 ノロウイルス原因か 愛知・一宮市
その後、3日までに同じ業者の弁当を食べた幼稚園や事業所など、あわせて511人が同じ症状を訴え一部の患者からノロウイルスが検出されました。
保健所は食中毒と断定し、弁当を作った木曽川町の「尾張シルバー給食」を営業禁止処分にしました。
CBCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c56547103932ecd31fd47d8553b17ddc3226884 1990年4月17日、東京都足立区西新井の区立諏訪木東公園内にある公衆便所の便槽内に男性の死体があるのを、くみ取り中の作業員が見つけ、警察に届けた。
遺体はコンクリート製の便槽内に横向きに倒れており、遺体の真上にくみ取り口のマンホールのふたがあった。
年齢は30〜50歳、身長165センチ、死後1〜2カ月たっていた。セーター、ズボンの上にジャンパー2枚を重ね着して、その上に雨ガッパの上下を着込んでおり、サンダル履き。目立った外傷はなかった。
司法解剖の結果死因は溺死で、便槽内でメタンガスを吸って気分が悪くなり倒れて、汚物に顔を突っ込んだものと思われる。 三重県桑名市の保育園などで、給食を食べた64人が、下痢やおう吐やなどの症状を訴えました。県はノロウイルスによる食中毒と断定し、給食を提供した事業所を営業禁止処分にしました。
食中毒が発生したのは、三重県桑名市の保育園や高齢者福祉施設など、3つの施設です。
三重県によりますと今月13日、桑名市の「三重給食センター福祉ビレッジ事業所」が提供した給食を食べた176人のうち、1歳から68歳までの男女64人が、下痢や嘔吐などの症状を訴えたということです。
患者の便からノロウイルスが検出されたことなどから、県は食中毒と断定し、再発防止策が講じられるまで当面の間、この事業所を営業禁止処分としています。
CBCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/036ecadc0e335bcf52056c02850752eec8ec343e 2月22日・23日に富山県入善町で開催された入善ラーメンまつりで起きた「蒸しガキ」による集団食中毒で、症状を訴えている人が111人にのぼっていることがわかりました。
2月22日と23日に入善ラーメンまつりで提供された「蒸しガキ」によるノロウイルスの集団食中毒で、症状を訴えている人が28日午後4時時点で111人にのぼっていることが富山県への取材でわかりました。入院した人や重症患者はいないということです。
県によりますと、2日間で約2000個の蒸しガキが提供されていて、県内の保健所などに下痢や腹痛、おう吐などの食中毒の症状を訴える人などから、相談が寄せられているということです。
【富山】入善でも17人食中毒 ラーメンまつり「蒸しガキ食べた」 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740519193/ 大阪府は2日、同府河内長野市の日本料理店「喜一」で2月にノロウイルスによる食中毒が2回発生したと発表した。1回目は上旬から中旬にかけて発生し、富田林保健所が2日間の営業停止処分を命令。
だが再開直後の下旬にも再び客に食中毒症状が出て、ノロウイルスが検出された。同保健所は2日、喜一を営業禁止処分とした。期限はなく、施設の改善状況を慎重に調査する。患者は全員快方に向かっている。
府によると、2回の食中毒による患者の総数は7〜89歳の男女56人。1回目は、同月8日と13日に同店を利用した客からノロウイルスが検出された。保健所は15、16の両日、店を営業停止処分に。店は17日夜から21日まで営業を自粛した。
2回目は、自粛明け直後の22日〜24日に店を利用した客が食中毒症状を訴えた。府などによると、同店はミシュランガイドに掲載されたことがある。
2025/3/2 21:39 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250302-WJG3IRRJ5ZNOPDG5HQ3WIMT52U/ 鳥取県の米子保健所は4日、管内でいちご大福による食中毒が発生したと発表しました。米子市内の菓子店で製造された「いちご大福」を食べた23人の患者が確認されていて、一部の患者や従業員の便から「ノロウイルス」が検出されたということです。
いちご大福による食中毒が発生したのは、米子市内にある菓子店です。
米子保健所によりますと、3月3日と4日に、4グループ23人に消化器症状が出ているとの通報があり、患者や施設への調査を行いました。 友人宅でカレーを食べている最中に下痢便を漏らしてしまうギャルだが、実はうんこマニアな友人の仕業でそのままスカトロプレイで糞まみれのマジキチwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/43426760.html 私が通っていた美術予備校で、別の高校に通っていた一つ歳上の女の子からきいた話である。
中学の修学旅行の夜、なんだか盛り上がった彼女たちは、最終的には大便を投げ合ってしまったというのだ。
ふと思い出して話したら、二人があまりに驚愕してくれるので、私もつられて「改めてビックリ」してしまった。オチャビ時代にきいたオモシロエピソードの一つと思っていたが、確かによく考えるととんでもない話である。
まず、どういう経緯で@自分の大便を人にみせ、Aそれを手に取り、B人に投げたのか、全然わからない。(キャッチボールのように投げたか、雪合戦のように投げたのかは知らない。)
@からBまで、どれも「越える」のにかなり気合いがいる高い壁であり、どういう盛り上がり方をしたら、そこを乗り越えられるのはわからないし、超えたくない。
私たちはひとしきり驚愕した後、そういうことができるのも「女子中学生の力」なのかもしれませんね、と三十代の女三人でシミジミしたのであった。
https://akinomag.exblog.jp/22894125/ 宮城県気仙沼市で開かれたイベントで生のカキを食べた15人が食中毒を発症し、複数の患者からノロウイルスが検出されました。
県によりますと、気仙沼市で9日開かれた「リアス牡蠣まつり唐桑」で生のカキを食べた10代から80代の男女あわせて15人が吐き気やおう吐、下痢などの症状を訴えました。
複数の患者の便からはノロウイルスが検出されたということです。
県内の食中毒は今年に入り8件目で、去年の同じ時期の3件を上回るペースで発生しています。
仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9225d9d4b6abc2a274c4764602d9a3685c5e9a0 夫の部下と姉の3人で温泉旅行に来た人妻だが、姉と別行動中に部下と不倫セックスで生ハメ中出しされると、姉もまた何者かとスカトロアナルファックで絶頂wwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/27159775.html 千葉県は27日、大網白里市の白里海岸で22日に開催された「白里ビーチランタンフェス」で提供されたハマグリの酒蒸しを食べた6〜51歳の男女12人が吐き気や下痢などの症状を訴え、
8人からノロウイルスが検出されたと発表した。山武保健所はハマグリの酒蒸しを原因とする食中毒と断定し、イベント主催者の同市観光協会に適切な衛生措置を講じるよう勧告した。
千葉日報 2025年3月28日
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f45fa80cd9db55abed57b72ba7bad3336266fd5 トイレ待ちしてたら子供が漏れるから先に入りたいと先頭のおばさんにお願いしてたけど、「私が漏らしたら誰が拭いてくれるの?排便に大人も子供もないわ」ともののけ姫の犬みたいな声でしっかり断ってて東京を感じた。
https://twitter.com/questionzombies/status/1778966825872843226?t=bk_ZQ0wRhP_J9Sng-BQQuA&s=19 宮城県によりますと、塩釜保健所黒川支所管内の小学校で4月18日から5月7日にかけて116人の児童と教職員が、下痢やおう吐、発熱の症状を訴えました。
このうち5つの検体全てからロタウイルスが検出されました。
保健所は、ロタウイルスによる感染性胃腸炎の集団発生と見て調べています。
食中毒ではなく、通常の活動内で感染が広まったと考えられています。
ロタウイルスは一般的に毎年3月から5月にかけて0歳?6歳児を中心に流行します。
5/7(水) 16:46配信 tbc東北放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/57a6594bfae87d839d3434b1bb5831fad07a3002 京都市保健所は13日、京都市中京区のホテル「ホテル杉長」で食中毒が発生し、修学旅行生ら少なくとも106人が腹痛や下痢などの症状を訴えたと発表しました。
発症者の便からウエルシュ菌が検出されたため、保健所は食中毒と断定し、ホテルに対しきょうから3日間の営業停止を命じました。
▼「修学旅行生40〜50人が腹痛の症状を呈している」
京都市保健所によりますと、今月9日、市内ホテルから「6日から8日に宿泊した中学校の修学旅行生40〜50人程度が8日昼頃から腹痛の症状を呈している」との届け出がありました。
調査の結果、6月6日から8日にかけてこのホテルに宿泊した修学旅行生一行238人のうち、
生徒97人(男性37人、女性60人)と教員等9人(男性4人、女性5人)の合わせて106人が、7日午後9時から9日午後10時までの間に腹痛や下痢などの症状を発症していたことが判明しました。 今月6日、札幌市内の結婚式場であった結婚式に出席した53人のうち27人が発熱などの症状を訴え、検査の結果、便などからノロウィルスが検出され、札幌市保健所は食中毒と断定しました。
札幌市保健所によりますと、札幌市中央区にある結婚式場で行われた結婚式の出席者から「複数の人が体調不良を呈した」と9日通報がありました。
保健所が調べたところ、結婚式は6日に行われ、出席した53人のうち27人に発熱やおう吐、下痢などの症状をあることが判明し、患者の便からノロウィルスが検出されました。
患者は、未就学児から50代の男女27人(男性14人、女性13人)で、そのうち17人が通院し、全員回復傾向にあるということです。
この結婚式場では、1日に別の結婚式が行われ、参加者が連れていた乳児が会場で便をもらしていました。
保健所は、乳児の便を処理する際、ノロウィルスには効かないエタノールで消毒したため、消毒が不十分で6日の食中毒につながったと断定しました。
保健所は、食品衛生法に基づき、この結婚式場を24日から3日間の営業停止を命じました。
なお、乳児が便をもらした1日の結婚式には80人が出席し、そのうち27人が発熱やおう吐、下痢などの症状を訴えましたが、感染源が食品以外の可能性があるため食中毒とみなされていません。
保健所は、ノロウィルスにはエタノールは不十分で、塩素系漂白剤などで消毒することを呼びかけています。
北海道放送(株)結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス”食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール”で消毒し感染拡大 札幌市保健所
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b968ec3b0dfc19dda84a868e9984a44ecff07e 테다니 컴사함니다!?
테다니 컴사함니다테다니 컴사함니다>?.! 浜松市中央区の焼き鳥店で提供された料理を食べた10代から50代の男性6人が下痢や発熱などの症状を訴え、食中毒と診断されました。患者4人の便からカンピロバクターが検出されています。
浜松市保健所によりますと、6月16日、浜松市中央区砂山町の焼き鳥店で職場の同僚で食事をしたグループから「6月13日に利用したところ、複数人が下痢、発熱などの症状が出ている」と保健所に連絡がありました。
保健所が調べたところ、この店で食事をした男性6人(19歳?53歳)が、翌日から食中毒の症状を発症していることが確認されました。患者のうち、5人の便を調べたところ、4人から「カンピロバクター」が検出されました。
13日に提供された料理は、鶏ささみの刺身、焼き鳥(鳥皮、ハツ、砂肝など)、ホルモン焼きなどです。
市は、患者の共通食がこの店で提供された食事に限られたことなどから「カンピロバクター」による食中毒と断定し、この飲食店に6月23日から、衛生状況の改善が確認されるまでの間、営業禁止を命じました。
静岡放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58372f81ee71d9904810776f3289fb7d7948856