一応、源氏物語の時代の近親婚は叔父姪・叔母甥どまりだよ。
この時代さすがに兄妹婚はない。
「とはずがたり」の院は出来心で異母妹と関係持っちゃうけど。

あと聖徳太子の子孫は、何故か当時の人から見ても
異常な近親婚ばっかり繰り返してたけど、
これは財産というより「血の純潔」を守るためらしい。
近親婚のやりすぎでとうとう家系が絶えちゃった
スペイン・ハプスブルク家と同じ理由。