ハーメルンのバイオリン弾きで801♪第三楽章♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>638
レッドスコルピオン仕様ですね わかります >>636
首絞めシーンの唇アップは意味深なので
実は描いてないだけでしちゃってるのかも
無防備だからみんな悪戯したくなるんだろうね
兄ベースは魔族に愛されてるな あれはさ ベースに操られてても 中身ベースの反応じゃないよね
というか ベースが隙を作ってるんじゃないだろうか アニメリュートは完全にベースとシンクロしてたけど
原作だと黒サイザーは黒サイザーなりの反応してたから
兄ベースの反応が=ベースじゃないと思う 悪戯されやすいように操ってんだとしたら
痴漢に逢いやすい恰好をして電車に乗れとかゆーのと同じノリ それって立派なプレイじゃないかw
どうしても他力本願なプレイになるのは
体がないからしかたないか… 眼帯の中の魂越しにプレイすればいいじゃない
なんでも切れる剣inサイザーさんがギータさんに刺されたときに
本体も傷ついてたし、眼帯inリュートさんもきっと大丈夫w 魂舐めると肉体が感じちゃうとか?
だったら兄ベースの体の調教だけじゃなくて
リュートの魂も調教できるかもw そしたらもうクラーリィはリュートの魂クチに入れたまま一生舐めてればいいと思う。 飴玉みたいに言うなw
兄ベースは不感症ぽく見えるけど
首締められるとちゃんと苦しそうな表情するのがいいね >>647
口に入れたまま舐めるにはサイズが大きすぎる気がw
多分顎外れるぞ >>647
てか魂戻してやらないで舐めるのかよ!w
リュートに戻してじっくり落とせばいいのに
クラーリィが兄ベースの方を開発するんか?
兄ベースは魔族に調教済みだと思うがな あ、今思ったんだけど
魂口移しの時、クラーリィ魂くわえてたな
実はちょっぴり感じてたりして
歯たてられてたから痛かったかもしれんがw 動物って獣姦?w
獣型魔族ならギータさんの
部下に沢山いるんだけどね >>652
むかしむかしあるところにリュートというなまえのおうじさまがおりました
こころやさしくうつくしいおうじはどうぶつたちからもしたわれていました
「これこれことりたち、ちくびをついばむのはやめておくれ」
おすじかのながいしたはリュートおうじのくびすじをなめ、
くまのあらいはないきがみみもとにかかります
以下r
…こんな感じを思い浮かべました
間違ってますか >>654
エロほのぼのw
蛇に巻き付かれるのはエロいかもしれない ベースはリュートがサイザーにキスされた時驚いてたからてっきり触感は
共有してるのかと思ってた。 違うよ。
アレは大事にしてるリュートに勝手に
キスされたベース様の嫉妬の表情だよ。
ベース様と触感を共有してる
↓
リュート(の体)を犯す
↓
つまりベース様の自慰 それじゃベース様攻めなのか受けなのか分からんw
体無いし感覚共有しようがないと思う
よってベース様がリュートを犯すのは趣味だ! 幻肢痛とかあるし案外共有感覚あるかも?
リュートが傷付くと自分も痛い思いをするから自然と扱いが優しくなるとかそんなん
まさかのリュベスなんてのも…
あったら自分飛び付くなw 新しい身体(リュ)を手に入れて若返ったらヴォに首絞められてて
あのコマ一瞬ヴォべスになるかと思った。
リュートはケス並にドSな所業を天然でかましそう。
まさか世の中に自分以外のリュベスが居たなんて!
ベースがリュートを操っているように見えて、
実はリュートがベースを操っているんじゃないかと。
夜二人きりの部屋の中で、「お前はもっと頭の良い発言をしろ」と言いながら、
ベースの頭をグリグリ踏みつけているリュートを過去に受信して、一人萌えた事がある。
ブログ見ると理事長と2世って本当に仲良しなんだな。
もう付き合っちゃえよ。
早く本編でもみたい…。
本誌で見えない所でそんなに仲良しとか……
リュートに仲良しの同級生とか友達が居ないと思ったら
全部理事長ブロックのせいですか
是非それを本編で 2世のボッチ原因は理事長か…w
それで2世は弟連中にしか接触できんののだな
理事長との絡みもちゃんと本編でみたいが
出番皆無のクルセイダーと生徒会との絡みもみたいぞ クークルでもどうも個人授業くさいな理事長
あんたむっちゃ忙しい人じゃないのか
厳しい指導をするもののふとした時に甘ったるい視線でリュートを追う理事長とか
周囲が一歩も二歩も距離を置くのは致し方あるまい… 甘ったるい視線…。
ベース様に引き続き、今度は理事長が視姦プレイですか? 前号のリュートの「クラーリィさん」呼びに引き続き
今週はグレートの「リュート」呼びで本名呼びラッシュか?
萌えて仕方ないのだが 女の子より男二人の方が、捕まった姿がエロいってすごい
リュートもああいう風に捕まったら腕で上体を支えるしかないだろうし、グレートなんてまさに囚われてんじゃん
理事長はもしかして、あの厚そうな軍服の下、何も着てないのか…!?
オリンによって開発されただろう胸周辺が心配になって仕方ないんだが… かそあげ
ハーメルンは女の子より男の子の方がエロい 冬コミで自分はクラリュ、ベスリュ、グレティナ買ったぞ
結構収穫あったぜ! あれ、ブログのほうで「おじさん大丈夫?」てネタバレか一応 保守がてらに。
この漫画は原作が大手すぎて困る。
妄想の余地がないよ。
ハーライ、ライハーを始め、クラリュ、リュクラ、シェルクンチクではグレシェも原作でやっている。
オリンじーさんなら妄想の余地があるだろうと思っても、オリハーやオリクラがすでに原作であった…。
ベースなら大丈夫だろう…と思ったら、リュートやピックが居た。
…ハーメルンにでてくる男キャラはもうみんなホモでいいと思うようになった もうコミックスのネタバレいいのかな?
カバー下漫画、ベースのというよりもハーメルの血筋の影響じゃないか?w
遅れながら6巻購入した
理事長全体的に顔近いよ!と思ったw 本編では理事長がリュートに迫るし
おまけ漫画では二人がイチャイチャしてるしで
クラリュ、リュクラにとっても嬉しい巻だったw 6巻カバー下はなんだあのサービス。
ちがう…リュート王子も概ねあんなんだよ!
闇魔法スキーだし戦闘戦闘の連続でなければ似たような
もんだったんじゃないのかw ていうか、「ベースの影響」は、フルートとハーメルの三男である
リュートにはかかりようがないよね
初代のリュート王子も、って理事長がモノローグで口走ってるけど、
ええとそこのリュート本人は別に二代目を襲名してないと思うんだ。
というか、ほとんど王子のこと知らないと思うんだ。
理事長の中で リュート王子→リュート の図式が全く何の疑問もなく
成立しているようでなんだかとても……やをい的です…… あれ、なんかクラーリィは初代リュートのこと
実はあんまり知らなかったのかなって切なくなっちゃったよ
黒い=ベースになるあたり、初代が黒かったの
知らなかったのかなとか 初代リュート、フルートの子守がけっこうえぐかったような… クラーリィ視点からの王子が神格化されすぎてるとは思う
だから庶民な現リュートとはそこかしこに違いが見えるはずなんだけど
それでもなおかつ同一視も甚だしい。
現リュートを庇って死んだりした日には理事長もリュートも浮かばれない。 作中同一視してる描写はない(むしろはっきり区別してる)し
2の反応からしてクラが実際に1扱いしてるってことはないんだと思う
ただ、1はそんなに同じ時間を過ごした人じゃないし、凄い死に方したし
逆に死んでるからこそ神格化しちゃうのも分からないでもない。
態度に出ないだけで、頭の中で1や2のイメージが実際とずれてるのかな ホルンに昔話聞かされた時は暗黒魔法の犠牲者どうなっちゃったんすか?とか
意外なくらい醒めツッコミしてなかったっけ・・・ 本スレ情報だけど、連載当時クラーリィはリュートのことを知らなかったって
設定だったそうだから(その後設定変更)その影響じゃないかな
元々はホルンに敬服して大神官を目指したって話だったし 渡辺御大の脳内に誰も知らないクラリュベスのなにかがあると信じて・・ 御大も知らないんじゃないか…?
それはともかくあんな辛気くさい肖像画じゃなくてニコニコしたの飾ろうよ理事長 理事長きっと恥ずかしいから照れ隠しであの肖像画なんだよ
裏側あたりに凄いのが隠れているに違いない 今さらながらに6巻読んだがカバー裏笑ったwww
思い出補正かかり過ぎ。
理事長も相変わらず容赦ない扱いでミッチーに死角無しだな。 こんな話してたらしれっと黒リュート2化展開が来たりしてな 髪切ったティナーたんかわいいよかわいいよ
「理事長何学生服着て!!」とか
「理事長、先日の…ははは学生などとまたまたご冗談を」とか
さんざんいい年したオッサンに間違われるのがいやで髪型変えたに
違いない。どんだけ若く見えても親族から見たら理事長おじさんだと
思うんだ。 さりげなくリュートの下半身についてネタバレするグレートの思春期の悩みが
可愛すぎる。平和な時代に育った子じゃなあ 理事長を立場的にも実力的にも優位から攻められるあの男が帰ってきたと聞いて(YG) ただの人間でありながら
ケストラー様に一番ムカつくって言わせたライエルに萌えたなぁ
それなりに美貌の叔父様を、長男次男5男が群がってからかってたら可愛いな 叔父様はあの家系の中で唯一普通に老けていくだろうから恐ろしいな…
そういえば初代リュートって実際には年齢幾つだったんだろう
見た目的には十代半ばだけどスフォルツェンド王家は油断出来ない >>703
あのやりとりは渋いねぇ
中学生みたいなケストラー様にも萌える ほす
兄ちゃん達の活躍もっと期待してたんだが。兄ちゃん×兄ちゃんとかそういうの無いのか…。兄ちゃん×リュートとか兄ちゃん×グレートとか。 今更だけど二世×クラの波が来た
顔はそっくりだけどかつて憧れた人とは別の人間っていうのがまた萌える 7巻買ったよ
萌えるし燃えた…熱い展開だった
まさか次男があんなキャラだったなんてw 次男は笑った
乙女パワーが最も高いとはなw
でも、大魔王に似ている似ているって言われているから格好付けているんでしょ
うーん、面白い ライエルは第2子に挑戦してもなかなか進展しないなら
義理兄の協力を得て魔曲でマリオネット化すればいいと思う。
曲は題名だけなら愛の夢。ピアノ曲だがハーメルならバイオリンでもやってくれる。
寿命も縮むし、演奏も聞こえなければいけないとか問題はあるが。
ノーマルに考えればサイザー
家の外から大音量で弾いてくれればいけるんじゃないかと思う。出刃亀しそうだけどw
後から寿命縮みと筋肉痛がやってくる。まさに命がけだ
でもハーライも好きなんだ。ただ、無理矢理系を想像してみるんだけど
仮にも勇者を名乗り、300Kgのピアノを常時背負っていた力持ちの彼には魔族化でも
無い限り返り討ちにされそう。
あとライ子ちゃんがいなかったら女装に目覚める事も無かった
ハーメルンの女装は女性はドン引きして男(ハーメルだけ)が楽しんでるのがいいと思う すんごい久しぶりに旧メルン読み直した
魔族化ハーメル(だけじゃないけど)に痛めつけられるライエルのエロさは異常
そして2巻のプロフィールで、この年で意外に身長高くない事も >>720
自分が書き込んだのかと思ったw
ライエルエロかわいいよライエル
旧メルンライ受本出したいが今BL同人って
新旧合わせてどのくらいの規模なんだろう 打ち切りって本当ですか…orz
コミックス派だから昨日知ったよ… 一時は復興したというのに
再び過疎ジャンルに戻ったな 最終巻今月だっけ
発売後は特になにもなさそうだし…このまま過疎るのは寂しいわ >>719
妻と同じ顔なのを利用して女豹コスプレで迫り、
弱った所を襲えばいいんじゃね 28巻のベースの生首に口付けするリュートとかオルゴールにかわいい言われたりとか
あんちゃんはヒロイン属性だなあと思ってた。
何かベースの魂を飲み込むシーンもえろかったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています