日食で801
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
忍者テストはこの辺でやりましょう
★IDに801が出るまで頑張ろう 286発目★
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1317864110/l50
テストスレ以外でのテストは酷いのは水遁されちゃいますよ、せっかくレベル上がってるのに ブラックホールは最強の襲い受けのビッチちゃんだとおもた。 怪奇月食見てきたよ〜
本当に月が赤く見えるんだねえ
なんでだ? >>118
とんでもなく亀だが夕焼けが赤いのと同じ理由らしい。
皆既月食中でもぼんやり光るのは地球の大気で屈折した太陽光が当たるからだが
(実際二十年そこら前、どこぞの噴火で火山灰が成層圏まで届いた時期の月食は
届く光が足りずに皆既のあいだ月が殆ど見えなかったそうな)
大気中を通過するコースが水平に近いので通過距離の関係で
赤い光以外は散乱だか減衰だかしてあまり届かなくなるとか。 ここ見てて思ったんだけど
金環日食って地球を好きすぎる太陽のために、
月が801穴をあけてあげる現象なの? 地球が好きすぎる太陽に月が嫉妬して邪魔してる現象なの。
太陽→地球←月 いやいや、準でも惑星だから。ちゃんと存在してるから仲間だよ 超銀河伝説
…ってなんだっけいまふと思い出したが。 昔のOO9の映画のタイトル
他の作品にも使われてたような気もするけど思い出せない すべてを飲み込むブラックホールは最強の攻めですか?
それとも最上の受けですか? 木星:16個
土星:18個
天王星:15個
海王星:8個
だったか>衛星数 土星他輪を持つ惑星の場合は構成要素である無数の名もなき岩塊や氷塊も控えております 月さん綺麗だなー
それに比べて自分はゴミ…
でも見るだけ想うだけなら許されるよね…… 軌道や公転周期の関係で何十年に一回しか最接近できないのもいるんだよね。 あとちょっと質量があれば我もあのように輝けたのにーとハンカチ噛んでる木星
(確か太陽的なものになれる素養があったのに質量不足で叶わなかったとなんかで読んだ記憶が) 遠くから「今日も綺麗だ」とか「輝きが弱い」とか言って眺めてるだけか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています