トップページ801
547コメント227KB
 【活字総合】801図書館 8 【小説】 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2014/10/27(月) 08:59:09.82ID:/39R+/9h0
古今東西、メジャー・マイナー、
フィクション・ノンフィクションを問わず
全てに萌える活字総合スレッド。

前スレ
【活字】 801図書館 7 【総合】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265733770/

まとめサイト
LIBRARY@801
ttp://www15.atwiki.jp/library801/

過去ログ・関連スレ>>2-10あたり
0268風と木の名無しさん2016/06/02(木) 12:28:05.11ID:XgnSVKLp0
兄弟だけど、「黒が丘の上で」が完全に二人の世界だった
弟の独占欲がすごくて、兄がそれにほだされてしまう
年食って親がいなくなった後は両親のベッドで二人で寝るようになる
作者男性
文学作品としてもおすすめ
0271風と木の名無しさん2016/06/03(金) 18:10:01.45ID:C3ie/3EGO
>>269
本屋で平積みになってて初見だったから勘違いしたわスマソ
2014年12月文庫化だから初出はもっと前なんだね
0272風と木の名無しさん2016/06/07(火) 17:52:50.72ID:lE2ySmV10
「孤狼の血」がすごい萌えた
ネタバレしそうで上手く感想書けないのがもどかしい
0273風と木の名無しさん2016/06/08(水) 13:29:29.35ID:jm+2tx/O0
福島じろーのバスタオル
生徒はかわいくて萌えるんだが先生が幼稚すぎる・・・
こんなギャーギャー駄々こねて寝癖だらけの頭で追っかけてくる年上イヤすぎないか
0275風と木の名無しさん2016/06/08(水) 20:04:43.99ID:ZBpFCgdm0
>>272
それ気になってたやつだ
今度図書館で借りてこよう

厄病神シリーズ一気読み
893の方はコンサル本当に好きだなーとにやにやした
コンサルは内心893のことボロクソに言うくせに、一蓮托生とか言いだすのがたまらん
毛羅とか波紋の辺りからは893のコンサルに対する信頼?みたいなのを前3作より感じて更に萌えた
波紋で弱音吐いてるシーンは相手がコンサルだからなのかなと思うと悶える

続編が単行本になるのが待ち遠しい
0276風と木の名無しさん2016/06/11(土) 18:33:16.92ID:pOOxglMK0
帰ってきたヒ虎ー

伏せてすみません、ちょっとこれだけはなんとなく伏せたほうがいいような気が。
これで萌えるのはどうなんだろうと思ったんだけど、あくまでフィクションキャラだ!
と結論づけると、このヒ虎ーが非常に人間的魅力があって
本当はジャーナリストになりたかったテレビマンの若者を心酔させてしまい
いろんな場面でニヤニヤしてしまう。
が、史実をかえりみたときの呆然感がハンパなくて頭抱える。
とにかく創作が面白かったで済まなかった疚しく感じる久々の萌えでした。
因みに映画も公開中で二度吃驚。
0278風と木の名無しさん2016/06/12(日) 10:32:22.48ID:jthMtD8v0
>>277
276ですが、「絶対悪のモンスターで独国内では情状酌量の余地未来永劫なし」
ぐらいの情報のほうが多分。
フィクション、というかファンタジーよりのSFでもありますので。
0279風と木の名無しさん2016/06/12(日) 14:08:29.27ID:qremkHDt0
ヒトラー虹妄想メジャーだから萌えるのはまったくおかしくないと思う
0280風と木の名無しさん2016/06/16(木) 18:05:51.94ID:MCnGOAJq0
ラノベだけどレ/オ・ア/ッ/テ/ィ/ー/ル/伝
電撃には珍しく男臭い戦記物で主従に萌える
最新刊ではとある事情から置いていかれた従者(青年)が
主(少年)の姿を見て涙ながらに愛してることを独白しててクソ萌えた
0282風と木の名無しさん2016/06/20(月) 09:21:56.43ID:o4+nGir90
ラノベスレあるし、そっちで人気あった作品の続編だから
移動して詳しく教えてくれると嬉しい
0283風と木の名無しさん2016/06/21(火) 21:12:50.26ID:kb4H3OA50
>>276
同志発見
現代でももててるけど過去を思い出してボル○ンの名前呼んでる所がたまらん
実際には酷い連中ってのはよくわかってるんだけどね
0284風と木の名無しさん2016/07/02(土) 10:20:41.22ID:VVEH0C550
>>260
これ続編の二十もおすすめしたい
最後の踊りから4年後で主人公二人が脇役で出てくる
ベテラン選手視点で、あの二人仲悪そうに見えて実は通じ合ってるんだぜ扱いされてるの大変萌える
0285風と木の名無しさん2016/07/04(月) 00:03:14.61ID:NV0LXenR0
剣の輪舞の続編、次世代っぽい少女が主人公だったから敬遠してたけど
もっと早く読めばよかったわ
前作ホモカポーのその後を他人の目線で読めて楽しかった
0286風と木の名無しさん2016/07/08(金) 17:12:59.73ID:Qgta7vzD0
スパイは楽園に戯れる

心底萌え転がった
レギュラーキャラにも萌えたけど話の主軸にいる政治家がたまらなかった
0288風と木の名無しさん2016/07/10(日) 22:14:57.80ID:9HdhhsM/0
>>287
意味不明とまでは言わないけど、キャラ同士の関係性が掴みにくいと思う
「プラチナ・ビーズ」「スリーアゲーツ」「夢の中の魚」あたりを読んでから
「スパイ〜」を読んだほうがニヤニヤできるかと
あと、文体苦手って人もいるから文庫でお試しのほうが安心だと思います
0289風と木の名無しさん2016/07/12(火) 03:03:51.15ID:tIhaEGnU0
お!5條先生の新刊出てたんだ
情報ありがとう
革命シリーズも続き出ないかな…
続きや番外編書けそうな終わり方だと思うんだけどなー
0291風と木の名無しさん2016/07/19(火) 00:02:29.49ID:hvx++HYy0
怪物ばんさん会

ホラー短編集なんだけど、これの「海 妖 館」
どこか怪しい雰囲気だぞ…と思ったら
どこまでが嘘なのかわからないBLネタきて驚いた
0292風と木の名無しさん2016/07/21(木) 21:24:45.74ID:UCHtQIzg0
801ではなく、ゲイの出てくる一般文学作品だが、アーヴィングの「一人の体で」

70歳目前の小説家の回想の形で描かれる、多情なバイセクシャルの遍歴。
後々に、彼の周りにはいわゆるLBGTが数多くいることがわかっていく。

80年代のエイズ渦が描かれ、中で妻への加害者ともなる男性も出てくるのは正直胸糞悪いと自分は感じたが、
末息子がゲイとしてカミングアウトした有名作家が、彼が10代から20代初めのうちに読ませたいと思って書いたと語る物語であり、
性的少数派が受け入れられる社会であってほしいという願いがこめられているとのこと。
0293風と木の名無しさん2016/07/21(木) 23:14:12.93ID:I1Nj/y460
ゲイ小説って重いのばっかだよなあ
ゲイについての学術的?なこと知りたいわけじゃない身からするとガチゲイ小説って敷居高い
0294風と木の名無しさん2016/07/22(金) 06:40:47.15ID:/PEeP8g/0
ヤングアダルト系だとガチゲイ小説でもラノベばりに軽いのがあるよ
ボーイ・ミーツ・ボーイとか主人公がゲイだと学校の友達全員知ってるけど好意的で
一目ぼれした少年との恋模様を書いた青春小説

あと台湾映画だけど僕の恋、彼の秘密もノリはゲイというかBLだった気がする
0295風と木の名無しさん2016/07/22(金) 17:53:31.63ID:OhBTMPfj0
作者がもともとBL畑の人だから正確に一般書か微妙だけど
カブキブ!が好き
何考えてるかわからない寡黙でポーカーフェイスの親友は
主人公のこと好きなんじゃないかと踏んでる
ただ今のところ親友が好きな人の候補は主人公の他に宝塚風の女先輩という可能性もあるけど
各所にある意味深な小さい描写で主人公の方じゃないかと思う
あと熱血青春モノなので単純にワクワクできる
スレチだったらごめん
0296風と木の名無しさん2016/07/22(金) 20:23:11.17ID:fb9EZUAE0
>>293
学生時代(昭和w)に図書館や古書店でゲイ小説をあれこれ見つけて読んだけど、
読み終わった後に落ち込んだり疲れるような話ばかりだったなあ、「ジョバンニの部屋」とか
「救われざるもの」とかジャン・ジュネとか「フロントランナー」とか

だからフォスターの「モーリス」を映画と小説で見た時は驚いた、ハッピーエンドでw
0297風と木の名無しさん2016/07/23(土) 00:14:04.87ID:cIsQ9iAA0
>>294
ボーイ・ミーツ・ボーイの作者は別PNでシックスセンスのスピンオフノベライズ三部作を書いてるのだが
主人公の少年の目線で語られる親友♂とのあれこれや他の男キャラとの描写が
どうもノンケ作家のそれじゃないとずっと思っていた
そして後に別PNで書かれたボーイ・ミーツ・ボーイを発見して納得したことがある
彼は他にも少年同士の作品を書いている(ただし翻訳はされていない)
0298風と木の名無しさん2016/07/24(日) 11:26:18.82ID:8Wj9dJpI0
惑うの系譜

この板方面あまり気にせず手に取ったけど
弟子への教え方とか終盤の展開で萌え転がることしかできなかった
弟子の親友もヤンデレじみてて別の意味でも美味しい
0299風と木の名無しさん2016/07/27(水) 20:13:56.34ID:qS2f9HLA0
シリーズものの1作目しか読んでないけど最後の番五半
メイン男しかいないのに皆主人公のこと好きでびっくりした
0301風と木の名無しさん2016/07/29(金) 13:28:01.06ID:rlMLXSfz0
ゲンダイ私人探偵

ネタバレになるから詳しくは避けるけど主人公(と主人公の詩)に執着するイケメン友人と主人公の関係性が萌えた
社交的な勝ち組なのに幼なじみの主人公を特別枠におく友人と
そんな友人を嫌悪しながらも与えられる言葉で自分の存在意義を確認する繊細な詩人な主人公
話自体は自死がテーマだから終始暗いけど…
0302風と木の名無しさん2016/07/29(金) 20:46:39.43ID:+V6niEoE0
結局また伏字かあ
このままいけばまた難解な伏字の流れにシフトしちゃいそうだね
あれだけくっそ長くグダグダ議論した意味は
0305風と木の名無しさん2016/07/29(金) 21:51:47.21ID:+q2egJ4d0
小説について語りたいので伏せ字を推察するのは面倒だな〜と思ってしまう

このスレで知った真夜中の相棒凄く良かった
共依存っぽい二人が破滅に向かって行く様子が苦しいんだけれど萌えた
0306風と木の名無しさん2016/07/29(金) 23:31:31.03ID:+wEX6Age0
>>301
仲間がいて嬉しい
あの親友は悪意無く純粋に主人公を讃えてる分
実は一番タチが悪いんじゃないかと思う

同じ作者の飴屋の二人の突き放した感じに見守ってる関係が好きで
他の作品にも手を出したので
現代詩人の親友の立ち位置が逆に落ち着かなかった
0307風と木の名無しさん2016/07/30(土) 03:11:20.36ID:cpkS9bwt0
豆球
代理人と元ラガーマン記者萌え
お互いいい印象を持っていないところからの共闘和解ってどうしてこんなに萌えるのか
0308風と木の名無しさん2016/07/30(土) 19:53:37.66ID:l6/9g9p70
>>302
あんたみたいのがいるから書く気なくすわ
自分の都合ばっかりでイライラする
0310風と木の名無しさん2016/07/30(土) 20:59:09.18ID:WCZSQFXs0
ずっとこのスレ見てきてるけど伏せ字の推察が面倒とも難解とも思った事あんまりないけどな〜
ほんとにわからないなら聞けばいいし
0311風と木の名無しさん2016/07/30(土) 21:27:22.43ID:mSYkMLgA0
伏せ字アレルギーで暴れる人ウザい
そこまで難解な伏せ字ないのに
0313風と木の名無しさん2016/07/30(土) 21:38:43.32ID:vRluHxga0
伏字有りでも無しでもどっちでもいいけど
何でいちいち病院だイライラだアレルギーだって攻撃し合うのか
0314風と木の名無しさん2016/07/30(土) 21:50:52.84ID:6kb4cVieO
本屋で適当に猟奇モノが読みたくて買ったデッド男(英訳)
猟奇度少なだし
捜査班がなかよしになるまでの小説だったぞどういうことだ

今日続刊買ってきました
0316風と木の名無しさん2016/07/31(日) 08:08:45.62ID:QeII9rFn0
>>315
サンクス
豆球でビーンボールか…分からなかった
正解みればなんだ直訳じゃないかってなるのに
0329風と木の名無しさん2016/08/06(土) 21:26:27.13ID:r2dLCFNb0
素直にありがたいなあと思ってたら>>320で嫌がらせというキーワードが出てきてびっくりした
こんなことを考える人がいるんだな
0330風と木の名無しさん2016/08/07(日) 00:06:19.44ID:BmPmII3a0
豆球は全然わからなかったから自分もありがたいわ
伏字云々より、ミステリはミステリ系スレあるんでそっちにきてほしい
0333風と木の名無しさん2016/08/07(日) 09:18:56.41ID:WiJBpsMc0
自分はここ以外に洋画と海ドラスレも見てるんだけど
あそこみたいにはならんもんかな。(どっちも簡易な伏せ程度)
私的に伏せても直でもどっちでもいいと思ってる派で
難解伏せ(と思われるもの)でもその後のレスとかでけっこうすぐわかるし
タイトル以前に感想とかで興味でるかでないかで調べるのも別れるから
なによりここは情報仕入れで見てるんで、とりあえずみんな読んで萌えたもん
どんどん書こうぜ!

で、自分はこれから惹句・剃れんのジョ二ー&ノレ一の一作目を読みます
二作目を店頭で見てこれは…!と思ったからなんだが期待していいものか
0334風と木の名無しさん2016/08/07(日) 11:29:10.29ID:EQDrOqt40
>>333
おおー自分も洋画と海ドラ住人でどっちでもいい派です
あっちは揉めないからこっちとは被らないんだと勝手に思ってた
なんかうれしい

いまさらながらスティーブン王の「セノレ」を読んだら
主人公と同行人の友情がなんだか途中から愛情っぽくなってて萌えた
映画も観てみよ
0335風と木の名無しさん2016/08/07(日) 17:56:48.53ID:NNzGk8lz0
>>331
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  何言ってんだこいつ
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
0337風と木の名無しさん2016/08/07(日) 19:42:25.28ID:MXX/Ps1N0
>>333
ハーパーコリンズ・ジャパンは結構面白い本を出してくれるよね

スラや洋書読みの間で評判だったゲイ文学のMisterious Skin(邦題:謎めいた肌)とか
長編スラッシュのCaptive Prince(邦題:叛獄の王子)なんかを翻訳出版してくれている
0338風と木の名無しさん2016/08/12(金) 17:37:35.10ID:YljbNhEx0
算人のあ苦闘

男三人拾って囲い込む元刑事と
拾われて三人じゃれついてる構図がいい
そして日で→義父と弟分→県に切な萌えた
0339風と木の名無しさん2016/08/13(土) 00:43:42.56ID:vr8lGYwH0
シェルターケイジ

野生動物な囚人とぶっちゃけてる弁護士の関係がたまらん
何故そこで終わった
その後の妄想がはかどって仕方ないじゃないか
0341風と木の名無しさん2016/08/14(日) 22:53:48.86ID:kIpvO9De0
ちょっと前の本だけどミッドナイト・ラン

元自衛官さんが要所要所で妙にアル中と近くないですかね……
アル中のこと気遣ってるけど深入りもできないような微妙な距離感が萌える
その後を妄想しにくいのが辛いところだけど4日間でもっと助けあったり慰めあったりしてただろうと脳内補完しておこう
0344風と木の名無しさん2016/08/22(月) 09:09:07.89ID:wH8KoDWu0
読んでるやつにしかわからないんだよなと思ってたけど、それは読んでてもわからなかったわ…
0346風と木の名無しさん2016/08/25(木) 00:07:47.62ID:BSjqXbMa0
ウィンブルドン 面白かったー

ストーリーと熱い友情にたぎるたぎる

末長く仲良ししてくれ…
0347風と木の名無しさん2016/09/18(日) 16:13:20.79ID:8RXI1GSe0
ジョニー&ルー面白かったありがとう
これから2作目読む
0348風と木の名無しさん2016/09/19(月) 18:54:27.71ID:dCg/9OKJ0
ジョ二ノレーまだ読めてなくてツライ。面白いのか、早く読みたいわ〜焦る

ところで、アンソロでクィア短編小説集というのがあったので購入
H〆ノレヴィノレとかACドイノレとか楽しそうなラインナップ
(Gク口一スの映画もヨカタ「了ノレバ一卜・ノッブヌの人生」も初訳!)
特に伝ワイノレドと言われたポルノ=〒ィノレ二一目当てなんだけど
〒レ二一じゃなかったのねw 抜粋でちょっとがっかりだけど
昔の訳と比べかなり濃厚になってて、主にエロシーンのみだけど堪能
しかし前読んだ時、乱交パーティーで亡くなった(ワインボトルが内部で破壊)のって
主催者将校かと思ってたけど、老娼婦になっててそうだっけ?となったが
もうあんまり覚えていないw

で、今読んでるドイノレの「あ影ど梅い」が面白すぎ、これをクィア視点で読めて新鮮でした
長くてスマソ
0349風と木の名無しさん2016/09/19(月) 20:20:35.35ID:m5tb9w130
>>348
テレニイは先日、神田の古書店に2000円であったんで買ってしまった
古典だから古臭いのかと思っていたら、表現とか展開(女の娼婦を買いに行くとか
不要と思えるエピソードが入っている)は古いけど内容は今のBLとほぼ変わらんね

特に主人公二人が両思いになるまでの過程が丁寧でイイ
0350風と木の名無しさん2016/09/22(木) 02:11:02.89ID:BjZCjaq00
永瀬隼介のカミカゼ

出撃中の特攻隊員が2012年の現代日本にタイムスリップする話
偶然出会って同居する事になった青年との関係が萌えた
やる気のない上に自意識高い系クズだった青年が特攻隊員との出会いと巻き込まれる事件などによって徐々に変わっていって、帰りを待ちながらカレー作ったり、
特攻隊員が過去に戻ってしまってからはアパートで彼が待ってるんじゃないかと帰路で急ぎ足になったり、部屋にいてもまた戻ってくるのではと耳を澄ましていたり
0351風と木の名無しさん2016/09/22(木) 11:05:46.22ID:dm2KOOev0
>>348
自己レス訂正 ドイノレのは「同盟」でなく「連盟」でしたスマソ

>>349
〒レ二一はもしかして何種類もある?と思えてきたw
確かに大昔国会図書館で読んだのと、数年前ネットで手に入れたのがまったく違う装丁
今回アンソロもいろいろあらすじが違うような…w
まぁいろんなひとが色々書き足したりして、今の薄い本みたいなことになったのかも?
それはそれで色々読めて面白いからまぁいいや
今回改めて面白かったのが、語り手とくだんの〒レ二ーのリバ
昔は固定厨だったのかそこだけ不満だったけど、年とったら妙に自然に思え不思議w
確かに、両想いになるまでの演劇的な美文台詞応酬がこしきゆかしくて良かった
0352風と木の名無しさん2016/09/23(金) 20:07:44.52ID:V3jts7tT0
>>351
テレニイについては、一応オスカー・ワイルドが作者の名前に挙がってるけど
数人で書いたらしいという説も有力だよね。数人で酒飲んでプロット出し合って
書いたものを集めたとか、誰かが書いたものに他の人が追加していったとか。

ポルノのせいか研究書がほとんどないのが残念
0353風と木の名無しさん2016/10/25(火) 11:06:13.11ID:2s4Ko7OT0
失われた朱鷺を求めて
それまでの巻は小躍りするほど萌えていたのに、肝心のソドムとゴモラの巻になったらなぜか萌えなくなってしまった
自分の期待値が高すぎたのか…
0354風と木の名無しさん2016/10/28(金) 16:42:44.99ID:WLZT+v4W0
ウィンブルドン面白かった
二人の友情もさることながら後半の展開もハラハラドキドキで
ページをめくる手が止まらなかった
上の方で紹介してくれた人ありがとう
いい作品に出会えたよ
0355風と木の名無しさん2016/11/20(日) 15:32:18.34ID:rsCq+H3W0
萌え吐き出し。グロ描写有りの小説注意


ミサイルマン(表題作)
どう見ても弟分→←兄貴分でしたありがとうございました
手段は最低だけど弟分は兄貴分とただ一緒にいたかったんだろうなと思う
とはいえふたりともクズだしあの最後も頷けるけど友情は本物だったから
弟分のボディを届けに行った兄貴分のその後を考えるとしんみり

森の熊さん2
前作からグロ描写は薄くなったものの作品の面白さとホモ度はパワーアップ
もう後戻りしないと決めて先には破滅しかないってことも覚悟のうえで
殺人の共犯者としてひたすらその道を行く二代目に萌える
このふたりどうなるのかなあ…いつか呪いは解けるんだろうか
0356風と木の名無しさん2016/12/27(火) 17:26:49.95ID:Bkx/goIt0
久しぶりに熱氷読んだけど
主人公と双子、施設出身の二人組めちゃくちゃ萌える
双子が主人公に懐いて彼の助けになりたくて一生懸命なとこすごくかわいい
もうふたりともまとめて抱いてやれよ
0357風と木の名無しさん2017/03/13(月) 00:02:53.95ID:K3GLOrcQ0
今更だけどこのスレで話題に上がってたウィンブルドン読んだ
教えてくれた人ありがとう!
「友達甲斐がないな。君は」 だけでもたまらんかったし
後半の変調に気づいてからの二人のやりとりが緊迫感あるのに楽しそうで
テニスは全然分からないけど面白かった!
0358風と木の名無しさん2017/03/18(土) 20:16:49.84ID:77WD3q940
恋シタイヨウ系

短編集で表紙に惹かれて買ったら最初の話に登場する男カップル(表紙の二人)が
前世から来世まで生まれ変わる度にお互いの性別問わず運命のパートナーになってた
何となく二匹の木星猫もこの二人な気がする
全体的に爽やかで生々しい雰囲気皆無なのが個人的に良かった
0359風と木の名無しさん2017/03/26(日) 23:56:04.07ID:B8wPLxxO0
山坊好きだ
一年周期で読む返しては燃えるを繰り返してる
かき氷のお金のやり取りとかたまらなく萌える
相豊も萌える
明治文壇ほんとに前の宝庫
0361風と木の名無しさん2017/05/04(木) 02:42:12.14ID:LbfW2EQp0
新鮮グミの哲学

噂には聞いてたけど予想以上に面白かったし萌えた
惚れただの浮気だの、男同士の信頼やら尊敬やらを恋愛関係でたとえてくるのが心臓に悪いです先生ェ…
某「しれば迷い〜」の句は伊藤に混同局長をとられそうになってやきもきしてる肘肩の心情を詠んだものじゃ?とか
腐女子でもそうそう思いつかないよ!
0362風と木の名無しさん2017/05/23(火) 19:08:41.97ID:u8OlIuCm0
>>361
わかる
あれ真顔で読めない
曲調と副曲調ふつうにできてるし、再統と起田の仲良しっぷりが理想的だったなあ
0363風と木の名無しさん2017/06/25(日) 07:37:02.58ID:Pr+2K7Ol0
スペース金融道

人でなし上司が不意打ちで見せる優しさがやばい
部下が手を上手く使えないからって代わりにスプーン持って食べさせてやろうとするって相当だし
本気で部下が潰れそうになったときはフォローしてくれるし
前触れもなく握ってた手を離した描写とか出てくるから心臓に悪い
部下も普段悪し様に言ってるくせに、もっと頼って欲しいと思ってたりとかなんだそれ
0364風と木の名無しさん2017/07/02(日) 18:11:01.54ID:CAT0vaGd0
>>363
自分も読んだ時、初っ端から腕を怪我して入院してる主人公に
ご飯を食べさせてあげようとしてる上司の不意打ちに吃驚したし、滅茶苦茶萌えた。
その後も何だかんだ上司がさりげなく主人公のこと心配してる描写多いよね。
主人公は主人公で上司の事を嫌っている癖に褒められると嬉しいとか、可愛かった。
0365風と木の名無しさん2017/07/27(木) 00:28:05.13ID:fyxwLVdn0
住民がここ数年でいちばん萌えた作品が何か聞いてみたい

ワイ、百番目の男シリーズ
サイコパスお兄ちゃんが最高すぎて…
お兄ちゃんの捻れた見守り愛がとてもいい かわいい
0366風と木の名無しさん2017/07/27(木) 20:16:20.44ID:0cMxCvxb0
去年、今年とこのスレの作品片っぱしから読んでどれもアタリだから一つに絞れないな
バチカン奇跡調査官に最近ハマってる
主人公二人が神父というのは盲点だった
神父だから何もないけど逆に精神のつながりが凄い
0367風と木の名無しさん2017/08/06(日) 06:57:41.97ID:WwbuPAVp0
ここで言っていいのか分からないけど(スレ違いだったら申し訳ない)

モリナツの「哀愁の女主人、情熱の女奴隷」が舞台化してたうえ
舞台版は「哀愁主人、情熱奴隷」で登場人物が全員男になってると知ってびっくりした
ちょっと見たかったかも…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況