GCCX再放送の239話を見て滾ってしまった音声と16代目
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ )ジサクジエンガ オオクリシマース!

「お疲れ様です」
「どうも」
ぺこりと頭を下げる姿は、年齢以上に若く見える。それでもインスタントコーヒーを濃いめに作る癖は、やっぱり普通の大人の男なんだよなと思わされた。
「カガ! そこ大道具通るから、ちょっと外出てくれ!」
内線がビーと鳴り、壁のスピーカーから声がした。俺とカガくんは顔を見合わせる。長い大道具を持ち込むときは、どうしてもこの給湯室まで入り込んでしまうから、非常階段に出るのがお約束だ。
「了解でーす」と声をかけ、カップ片手にカガくんは部屋を出る。俺も差し入れの菓子をテキトーに一掴みして後ろに続いた。
「終電、大丈夫ですか」
「あ、え、俺? 平気だよ。今日は飲みだろうし」
「フカワさん、大活躍でしたもんね」
朝ドラのように屈託のない笑顔を向けられて、俺は少し面食らった。本当に、カガくんは、少年のようだ。
「この企画だけはミスれなかったからなー。ロケハンとか初めてやったよ」
あ、本来の意味でのロケハンはあるけどね。そう付け足すとカガくんはくぐもった笑い声を上げた。彼の癖だ。だから音が、少し拾いにくい。
「……カガくんも、けっこう頑張ったでしょ」
「そうですね」
こともなげに肯定する。細い目の下には隈も見えるし、白い肌は荒れている。一応はテレビに映るということでドーランをしてはいるが、そういうのが苦手なのだろう、カガは収録が終わるとすぐに顔を洗ってしまう。
俺が出るときはほとんどが偶然で、少し前のクイズのときもほとんど予期しないタイミングだった。同じスタッフだけど、でも、少し違う。
手すりにカップを置いて、握っていた菓子を一つ差し出した。軽く会釈をして、ありがとうございます、と受け取る。仙台銘菓を見て、そういえば今度はフェリーでやるのかと思い出した。
「フェリーでのソフトってなに?」
「リュウケンデン3です」
「うっわ〜! うわぁ……それは……」
「延長しそうですよね」
その笑いはもはや諦めたようでもあった。
「でも、いいです。それはそれで。視聴者の皆さんは、あの人の諦めないところが、好きなわけですから」