ちょっと使ってる人に聞きたいんだけど、字の文に擬音を挟むのはどういう狙いがあるの?
字の文に混ぜて使ってるって意味じゃなく、文と文の間に擬音だけが挟まってるやつ

(例)
AはBを押さえつけると、激しく腰を打ちつけた。

パンパンパンパン!ズチュッ!パンパン!

肌同士がぶつかる音が部屋に響き、Bが衝撃に悲鳴を上げる。


↑こういうやつ(文章は適当だから気にしないで)
ギャグならともかくシリアスだとどうもちくはぐな感じがして気になるんだけど、本人的には萌えるから使ってるんだよね?