【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 BL雑誌と電子書籍の単話作品について語るスレです 
 羅列感想・一言感想、雑談でも何でもどうぞ 
 単行本の感想は漫画スレでお願いします 
  
 【お約束】 
 発売日からネタバレOK 
 雑誌や電子単話に関する雑談OK 
 作品や誌面内容についてのsage感想や批判はOK 
 編集・作家・読者など人に対する叩き行為はNG 
 →作家叩きは消えてスレへ 
 ツイヲチ禁止(掲載情報の提供はOK) 
 →ツイヲチしたい人はツイッター観察板でどうぞ 
  
 ※お約束を守ってないレスはスルーする事! 
  
 関連スレは>>2参照 
  
 【前スレ】 
 BL雑誌・雑談感想スレ24  
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1496126424/  >>409 
 本誌は電子ないねえ 
 雑誌て期間限定発売だよね 
 準備が大変なのかな 
 そのうち読めるだろうけど  なるほど、情報ありがとう 
 事情により紙で買えなくてオール電子なんで、電子配信してない雑誌が読みたくてもんもん 
 こんな人には電子配信は神の恵みだ  Charaのにやまさんのやつは次号で最終回か 
 単行本一冊まるまるぐらいの話数でじっくり読みたかったかなあ 
  
 enigmaは読み放題で読んでたけど湖水さんの学生パパが気に入って 
 単行本買ったっけ 
 参加してる作家は少なめの割に個性的で良い作家さん揃えてるなーと思う  gateau今月薄くてびっくりしたわ。じわじわ連載数が減ってるから近いうち隔月になりそう。一行感想需要あるかな?w  電子単話扱いだと思うのでここで 
 コミックフルールがどんどん内容薄くなってるように感じる 
 書籍化する際に1話分描き下ろしっていうのをウリにしだしたからか描き下ろし前提で終わったり 
 無料で見れるんだから文句言うなって感じなのかもしれんが以前はもう少し読みごたえあった気がするんだよ…  >>403 
 気になってた谷カオルさんの「戀ひ文」が読めて嬉しかったんだけどこれ完結してなかったのね・・・っていうか続き来そうもないね。  フルールだけじゃなくドットブルームpixivコミック等もだけど無料連載の作品って何となく薄いよね… 
 無料だからとサーッと読んでしまいがちなのもあるけど、有料の雑誌よりも薄味に感じる  全話載せてる時はいいけど 
 1話と最新話とかじゃ意味ない気もする 
 ずーっと張り付いてチェックしてる人ならいいけど 
 間置くから前回の忘れちゃうし 
 pixivとかで無料で全部見せてる作家もいるから 
 そういうのの方が読んで作家に興味持つし 
 他作品買う気になる  イァハーツのあがたさんの兄弟もの 
 設定すごく好みなんだけど弟の犬歯が不自然に見える 
 急にキバ生えちゃったの?満月だったの?みたいな感覚 
 あがたさんの描くショタはかわいい  >>416 
 戀ひ文、私も凄く好きだったから残念 
 しばらく商業活動はしないみたいね…あ〜あ  onBLUEの四人のにびいろ今回すっごい良かった… 
 まさかの新たな人間関係に「サザエさんちかな…?」とは思ったけどw 
 元々初期設定では違うCPだったみたいだけどこのCP最高  錆のゆめ 左の第2話読んだんだけど… 
 ほのぼの続いていくのかと思ってたら今回ガツンと殴られた感じというか… 
 なんか本屋のおじいちゃんとか優しかったからそういう世間の目みたいなの気にせず読んでたのにやっぱそうなんだよなと悲しくなった 
 としおさんには傷ついて欲しくないな 
 可愛らしい絵柄で可愛らしい日常過ごしてるから忘れがちだけどセックスのためのアンドロイドにされるってかなりエグい設定の漫画なんだった… 
 進藤さんのおじさんもやべーやつだし悪意ある大人も普通の大人もいるんだよなと 
  
 進藤さん塩対応だけど優しくて基本敬語だけどたまにタメ口になるの好き  ヤクザもの苦手で避けてるんだけど 
 akabekoさん好きだし四人のにびいろ気になるなあ 
  
 akabekoさんと言えばこの前連載終了した少年の境界二部の新しい受けにはまれなかった 
 決して面白くなかったわけではないけど心の移り変わりをもう少し丁寧に描いてくれれば  akabekoさんはタケトコタトアオトが一番好きかなあ 
 単行本には入ってないけど 
 蝶花2巻目出たらそっちに収録されるのかな  STAYGOLD自分の想像と逆カプで泣いた。なんでそっちが攻めなんだよ  >>426 
 それな…ほんとビックリしたわ… 
 あの流れでそっちが攻めなのかよと 
 ネタバレになるから愚痴れる場所も無いw  田中森よこたさんの単話がシーモアに一気にアップされてて猫耳のやつ読んだ 
 めちゃくちゃ面白いんだけどめちゃくちゃ高いよ!!! 
 我慢できなくて全部買っちゃったけどどういう課長がレーベルなんだろ? 
 単行本化するのかな?  >>425 
 少年の境界なら電子のb−boyオメガバースに収録されてるよ 
  
  
 >>427 
 あれ、ここってネタバレOKだよね? 
 それとも確信に触れる部分はぼかした方がいいのかな  STAYGOLD自分の想像と逆カプで泣いた。なんでそっちが攻めなんだよ  ごめん、リロードおしたら何故か再投稿された 
  
 >>427 
 わたしも不満でいっぱいだけど愚痴る場所ないからアンケートにぶつけるw  >>429 
 ネタバレOKなスレだけど、ネタバレせずに読んで欲しい気持ちもあるw 
 特にSTAYGOLDは連載期間が長くて思い入れ強い人も多そうだから  BL雑誌のアンケート送ってる人ってあまり多くない気がする… 
 自分は好きな作家の応援の為にアンケ送ってるけど 
 モヤッとした作品にクレームつけるのもOKなんだろうけど勇気出ないわ  >>433 
 全プレペーパーが欲しいときにアンケートも一緒に送ることはあるかな 
 雑誌によっては良かった作品を選ぶ項目はあってもつまらなかった作品を選ぶ項目がなかったりするね 
 どの程度参考にしてるのかわからないけど  >>427 
 なんでそっちなんだよっていう感想でなんとなくあっちが攻めだったのかな…と予想はつくw 
 えーあっちが攻めなのか?もしそうなら逆がいいな… 
 秀良子さんの受け攻め逆が良いって思ったことなかったんだけどな  桜田先輩改造計画4読んだ 
 まさか続きがあると思わなかった 
 大好きで1〜3何回も読んでたから嬉しい 
 とんでもない話なのに2人がかわいすぎるw  桜田先輩4話 
 すごい良かった!まだ自分のことノンケだと思ってる先輩可愛い 
 素直な先輩可愛い 
 頑張って名前呼びしようとする壬生も可愛い 
 エロいし笑えるし大好きだわ 
 早く単行本で読みたい  >>423 
 四人のにびいろは結構痛い描写があるから読む人を選ぶと思う…が 
 それでも私は大好きなんだよね 
 1巻もいいんだけど、それ以上にまだ単行本に収録されてないここ数回のストーリーが良すぎる  STAYGOLDの兄と友人カプは私は想像通りで大満足だったな 
 当初はメインの叔父と甥カプが好きすぎて兄と友人カプのエピソードは蛇足だなぁと思ってたけど 
 話が進むごとにこちらのカプも好きになった 
 あと友人と甥が変な関係にならなかったのも何気に安心した 
 つーか、叔父と甥は甥×叔父だと思ってるんだけど 
 これももしや少数派なのかな?  ざっと感想漁ってみたところ、弟と友人の左右が想像と逆だった人が多数派な印象… 
 甥と叔父CPは甥×叔父が多数派だと思うけど  >>439 
 逆かと思ってたってのは弟と友人カプの話? 
 弟と友人の方が先に進むのか 
 弟と友人は自分は受け攻めどっちがどっちでも好きな予感がするのでどっちでも良いや 
 友人攻めかな?とうっすら思ってたけど受けでも良いな 
 叔父と甥は私も甥×叔父だと思ってる  私も弟と友人の受け攻め意外だったけど 
 これはこれでありかなという気になってきた 
 甥と叔父が受け攻め逆だったら残念かな 
 こっちのCPは甥が高校卒業してからでもいいやと 
 長期戦覚悟してる  STAYGOLD、受け攻め逆でこんなにショック受けたの初めてだから戸惑ってしまった。メインカプは甥×叔父だといいな  リアルタイムで連載追ってると稀にあるよね受け攻め予想と逆でビビるの 
 何が起こるか分からない面白さが雑誌購読のメリットでもある  桜田先輩4話 
 吾妻さんの話でやっぱこれが一番好きだなあ 
 ぶっとんでるのにちゃんと愛があってキャラがそれぞれ 
 かわいいし面白いし 
 いつか単行本になるとき特典つくなら特典のために 
 全種類買ってしまう自信があるw  桜田先輩の単行本表紙、レジに持っていきにくそうなイラストになりそうw 
 まだしばらく先になりそうかな単行本発売  桜田先輩良かったわー。これで完結な感じかな?秋の番外編入れたら1巻分ありそうだし来年には単行本期待してます  最近って扉に〇〇なゲイ×△△なノンケリーマンみたいな属性書いてるやつが多いから油断してたのもある  >>441 
 そうそう 
 兄と友人のがメインCPの叔父甥より展開早かった 
 まだ話の展開的に先がありそうだけど  >>449 
 まじかー 
 友人頑張ったな… 
 甥の真っ直ぐさと勢いに当てられたのかね 
 秀良子さんの描くエロは本当好きなのですげー楽しみ 
 逆かと思ってたって感想が叔父と甥のことだと思ってたからちょっとホッとしたよ 
 まだ分からないけど  雑誌は買ってても読む作品がどんどん絞られていってしまうからコスパ悪く感じる 
 でも好きだから買ってしまうw 
  
 NL電子雑誌の中に好みの不定期のBL連載があって 
 そこのNLはそんなに興味ないけど買ってたら 
 最近になって別の電子サイトで単話で売られてるの知って 
 ガクッときた 
 買い直したけどサイトによって取り扱い異なるの難儀  最近のonBLUEは長期連載ものばかりで買う気なくなってきたな。新人さんの新作もあまりピンとこないし  オンブルーで目立ち始める作家は雲田さんのお気に入りかまたは表紙釣り要員の2通りって感じする 
 夏野さんとか絵は綺麗なんだけど連載2作目にして既にキャラデザも話の内容もワンパタすぎんか…  たなとさん秀良子さんのばらさんあたりの何名か目当てで買ってる 
 現状で値段相応の満足感はあるけど、新人さんの連載はどれもピンとこない… 
 夏野さんキャラデザ前作と同じすぎだろ…黒髪受け好きなのかな 
 はらださん志村さんの連載は今後面白くなりそうな期待はしてる  アマゾンで表紙詐欺とボコボコに叩かれたオンブルー作家いたけど即消えたな 
 オンブルーは拾うのも早ければ見放すのも早い  依田沙江美さん、onBLUEでも描かれてたけど 
 もう商業は辞められたのかな 
 去年のJ庭の依田さんのスペースにonBLUEの編集もいたということだけど  夏野さん、ダヨオさんはキャラの書き分けできないタイプなんだろうなって思った。新人の端倉さんもよくわからない話だったし  夏野さんの「25時、赤坂で」は攻めに好きな人がいることが前回判明したから 
 しばらくそれで引っ張るのかと思ったら、今回あっさりと「それはもちろん受けのことでした」で肩透かしだった 
 恋人同士の役作りのために肉体関係を持つとかありがちっちゃありがちだけど、 
 最初から好意持ってた割に受けの気持ちはどうでもよさそうだし 
 受けは受けで尻に突っ込め尻に突っ込めってそればかりだしでなんだこいつら…ってなってきた  桜田先輩今回も読みごたえあって本当によかった〜 
 吾妻さんも言ってたけど乳首がどんどん肥大化しててエロくてはぁ満足 
  
 私が買ってる電子書籍は白抜きちんちんなんだけど全部そうなのかな? 
  
 紙で出るときは、バッキバキでピッキピキなちょっとグロい海苔ちんで読みたいなあ  >>459 
 レンタだとぐしゃ消し 
 竹のは電子と単行本の修正は同じはずなんで 
 単行本もぐしゃ消しになると思う  冬知らずの恋もそうだったけど片想いって設定に反して相手の気持ちに無頓着すぎるんだよね>夏野さん 
 自分が片想いに苦しんでることが一番大事みたいな  >>460 
 レスありがとう 
  
 やっぱりシャカシャカ修正かー 
 つまんないな  絵鼓子さんのJOYの続編が配信されてる!嬉しい! 
 このカプ好きだなー特に攻めが好き  10日発売のタチネコ争奪BLが面白そう。こういうの凄く好みなのでめちゃくちゃ楽しみ。  たなとさんのあちらこちらぼくら最終回更新された 
  
 一般作品だから直接的なエロはもちろん無いんだけど、正反対な2人が紆余曲折を経て濃い関係になってく過程がとても良かった 
 もはやBL雑誌で連載した方が良かった気もするが… 
 アプリDLめんどくさいけど無料で全話読めると思うので良ければぜひ  >>465 
 最後BLになったのびっくりしたわ 
 個人的には微妙な関係のままの方がよかったかなと思いつつも、 
 まだ存在しない彼女の影に嫉妬とかしてたから二人がずっと一緒にいるには恋愛しかなかったなとも思う 
 元はヒバナで連載されてた漫画だけど、そのときからBLエンドにするつもりだったのかなぁ  >>466 
 微妙な関係のままでいて欲しかったのもよく分かる 
 BL作品としては凄い萌えたと同時に残念な気持ちも若干ある 
 でも2人が幸せそうで可愛かったから満足かな個人的には… 
 ラスト数話はかなりBLっぽさが増してたと思う  過去にマンガワンのコメント欄で「これはBLに決まってる、BLじゃないとか言ってる奴ありえない」と噛み付いてるキッズがすげえうざかったから、 
 この結末でさらに勝ち誇ってんだろうなと思うと無念 
 こういうめんどくさいファンが間口狭めて打ち切りになったんじゃないのか  マンガワンより前のヒバナの時から全3巻の予定だったから打ち切りでは無いと思うよ 
 BL苦手で友情モノとして読んでた読者は気の毒だなと思う 
 やはり一般じゃなくBL向きの作家だと思うので新作はBL誌でやって欲しいな  ていうかBLじゃないと思ってたからここでオチ知ってちょっと勿体無いことしたなと思った 
 単行本で読んでたからオチ知らずに読んだ方が楽しめたかも… 
 オチ知ったから全部アプリで読んできて結果すごい感動したけどさ 
 もちろん単行本も買うけどさ 
 一応一般作品でスレチになるんじゃないのかな?  この作品は801だと思う一般商業作品 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299168947/ 
 こことかどうかな 
  
 かといってここもそんなにスレ進んでる訳じゃないし 
 そこまで厳密にスレチ警察しなくてもいいのでは  >>470 
 一般作品がスタートでもゴールはBLならやはりBLになるのかな? 
 でも、どうせならBLとして思いっきり萌え語りしたいw  大人のBLマガジン『コミックマズル』 
 https://ebookstore.sony.jp/stc/article/campaign/3362/ 
  
 また増えたね 
 よりにもよってBLとTL一緒のフロアに入れちゃうReaderストアか 
 幾ら無料でもどれも1話が短すぎて続きが気になる以前の問題 
 奥付見たらストラーダと同じ出版社だったからそこからあぶれた人達 
 持って来るのかな  >>473 
 「お使いのブラウザは非対応です。」ってなって読めなくて諦めた 
  
 どんどん新人作家が増えてて雑誌連載の枠が足りてないんじゃ? 
 無料でも読まないような質の低いウェブ雑誌が増えすぎ 
 やっぱ紙雑誌の方がクオリティの平均が高いわ  とりあえずなんでもかんでも載せといて後は読者に選ばせるって感じかな? 
 本来は編集者の仕事なのにね  何でもかんでも載せりゃ良いなんて所は段々続かなくなるけどね 
 参加してる作家が2〜3人とか何の為の雑誌なのって状態になってる所が 
 ちらほらあるし  漫画社のオメガバース 
 越乃さん一回しか描いてないのにもう終わりw  >>481 
 隔月連載で7月は休載して次回は9月みたいなことを前にツイッターで書いてたけど 
 9月のラインナップに載ってないから 
 原稿落としたかスケジュール調整じゃない?  .bloomとか次号予定に載ってても実際には掲載されないってのが結構あってうんざり 
  
 グランツライゼ第二部読みたかったなあ  憂鬱な朝最終回だからキャラセレ買ってきた 
 連休中に羅列感想落とせたら落とす  >>483 
 運命の番に便所でむりやりテリンコなめられて 
 涙目で震えながらやめろよみたいな所で終わって続くみたいな感じだったから 
 完結はしてないね 
 いつもの越乃さんだったから続きは別にいいかな他で似たようなの読めるし  単話連載って今は沢山あるからせめてどんなのが好きかってのを 
 書かないとおすすめし辛いと思う 
 あと単話連載って1話無料やってる事もしょっちゅうだから 
 そこで合う合わない判断するのもアリ  無料雑誌増えたしある意味選び放題でこんなに贅沢していいのか?!ってたまに思うw  漫画社のオメガバース最終号ってなってるけど腰乃さんの続きはどうなるんだ 
 単話で買ってたのに 
 こういうの出版社通さず続きを電子書籍で販売したら儲かりそうなのに電子書籍サイトは個人の販売は受け付けてないとこが多いのかな? 
 kindleとかいくつかあるよね 
 個人販売できるとこ  そういう手間を引き受けてくれるのが出版社で 
 そういう事務作業やってる時間で漫画生産したいのがプロの漫画家なんじゃないかな 
 まあまずは編集部に移籍なりなんなりして続けてほしいって意見出しなよと思うけど  えーマジか 
 あのむにゃむにゃしたくっつき玉が何なのか知りたかった 
 第2シーズンがあれば続き読めるかな  電子書籍形式(epub)の変換とか無料サイトもあるしkoboとか登録簡単そうだったし 
 担当がひどいとか印税の率が低いとか出版社の対応ひどいって話もたくさん見るし漫画家さんたちはみんなやればいいのにと思うけど意外と手出してる人がいないの不思議  自分1人で宣伝して売上げが見込める作家ばかりじゃないし 
 いくら待遇が悪かろうが「商業で描いてる」という実績の方が大切な人も多いんじゃないかな 
 個人出版って「出版社から断られて仕方なくやってる」イメージ根強いし  事務の手間もあるけど営業の力は大きいよね 
 少し前にも今は電子たくさんあって選び放題って出てたけど 
 それって作家さんからするとどんどん埋もれていくってことだから 
 宣伝ゼロのツイッター告知だけじゃ腰乃さんレベルでも売上落ちると思うよ  自分の作品が手軽に電子販売できる時代になっても、やはり紙の単行本への憧れって大きいと思う 
 個人販売だと紙媒体の単行本は難しいんだろうし  宣伝という意味では電子書籍サイトの新刊一覧に載るだけでも十分な気もする 
 自分は新刊一覧は一通り目を通すし 
 出版社も個人出版も同じ平台に載ってるみたいなもんだし 
 気になった表紙の漫画を試読して面白ければ買うから  宣伝ってただ新刊の告知だけでなくて 
 電書だと竹祭りとか角川祭りとか1話無料キャンペーンとか 
 そういうキャンペーンに個人だと乗れないってのもある 
 各個人がバラバラにやった所で埋もれるだけだし  レーベル買いしてる人も結構いるよね 
 「自分が好きな作家と同じレーベルなら買ってみるか」という人も意外と多いと思うよ 
 個人だとそういうの全然ないから不利だね  個人とノウハウを持った出版社とじゃ戦車に水鉄砲だよね 
 個人だとどうしても同人の延長線にしかならないイメージ  続き描きたいが商業継続不可な場合はまず紙の同人誌で出す作家さんが多いよね 
 最近は同人誌の電子書籍サイトもあったりするよ 
 でも引く手数多な腰乃さんは同人あり得ないし現実的ではなさ過ぎる 
  
 この話題もし続けどなら業界スレ移動がいいと思う 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1514975697  作家だからこの話題今は時期尚早だと思うので現実を書いておくと 
 同人DLサイトはR18でないとまったく動かないし商業の電書サイトとでは告知力が違う 
 紙の本だとコミックスの10分の1くらいは出るけどね 
 商業電子サイトはけっこう浸透してきてると思うけど同人誌DLサイトといえば 
 男性向けのイメージが強くて女性向けのDLサイトはまだまだ読者にはハードルが高い 
 なので同人誌をそのままDLサイトに個人で手続きするよりコミックスに収録してもらってから商業電子サイトの流れのほうが作家的には利益になる  ビズビズマガジンって無くなって今ビズビズコミックに変わって単話配信になってるんだね 
 web雑誌立ち上げるのはいいけど1年もやれずに早期終了する所は 
 一体どういう計画立ててたの?って思ってしまう 
 東京オメガもそうだけど 
  
 腰乃さんの連載も元々単話もあったんだし単話で続けるってパターンも可能性としては 
 ありそうだね  東京オメガバース終わりって聞いてビックリした 
 もうオメガバースブームも終わりつつあるのかなー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています