トップページ801
1002コメント378KB
絡みスレ@801板 Part282 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/01/23(水) 17:32:45.14ID:gUqHW0Oi0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ 書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part281
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1546141774/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.8 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1539953716/
0753風と木の名無しさん2019/02/09(土) 17:56:23.53ID:Ok1iANqJ0
チラシ995
食べた後に「また食べちゃった」ってマイナスに考えると
ストレスで代謝が落ちて太りやすくなるらしいよ
だから食べた後は「美味しかった!幸せ!イエーイ!」って
ポジティブでいた方がストレスも減るし代謝も良くなるらしいよ
でも寒いからお腹の冷えには気を付けてね!
0754風と木の名無しさん2019/02/09(土) 17:58:44.18ID:7Qg2I0jC0
>>752
精神科の主治医は患者とそういう関係になっちゃいけないって決まりがあるんじゃなかったっけ?
0755風と木の名無しさん2019/02/09(土) 18:07:18.88ID:MTbG0WZm0
>>752
あれが手放しで祝福できるような慶事に見えるんならその人の頭こそおめでたいってやつ
もうちょっと現実見ろよ…
0756風と木の名無しさん2019/02/09(土) 18:11:13.93ID:MjVRbRq00
>>754
昔本で読んだことあるな
カウンセリングを続けていくと患者と主治医が異性の場合
患者は主治医に恋愛感情を抱くようになることが多い
(この人は自分のことを理解してくれてると思うから)
でもカウンセリングが終わって正常に戻ると消えるものだから主治医は受け入れてはいけないって
決まりにまでなってるのかは知らないけど
この場合ただの依存だし簡単にマインドコントロール出来る状態だろうから確かに危なそうな関係だなと思う
チラシで言われてるやつは知らないからどういう状況なのかも知らないけど
0757風と木の名無しさん2019/02/09(土) 18:12:25.28ID:c9PpTiuR0
>>752
メンタル弱い若いアイドルに、いい年こいたオッサンが
洗脳して結婚せまることのどこが慶事なんだ
0758風と木の名無しさん2019/02/09(土) 18:22:18.92ID:iu7GH1bm0
>>752
自分の倫理じゃなくて医師としてのだよ
だいぶ問題あるかと
0759風と木の名無しさん2019/02/09(土) 18:35:49.11ID:NtiOPgzn0
>>754
決まってる訳じゃないんだけど
患者側が被る不利益が大きいから避ける主治医は多い
恋愛感情の高まりによって一時的に病気が治ったかのような状態(転移性治癒)に陥りやすい
更に病気が再発した場合治療が複雑化する
結局、主治医を代えなきゃならなくなったりする
0761風と木の名無しさん2019/02/09(土) 20:17:06.02ID:aR4tkNfX0
チラシ995
つべこべ言ってねーで2個も食うのやめろやデブ
0762風と木の名無しさん2019/02/09(土) 20:33:43.24ID:9/qlf5Ej0
チラシ10
つ「買わない後悔より買う後悔」
いざとなれば売れるしゲームソフトもDLじゃなきゃ売ることができるじゃないか
0763風と木の名無しさん2019/02/09(土) 20:37:34.16ID:50H6OUr20
>>761
「おなかがすくと怒りっぽくなるじゃありませんか」
つ カルシウム
0764風と木の名無しさん2019/02/09(土) 21:09:25.20ID:RhLmSmZ70
>761
単体でもイラつくが小説スレで980踏んでるのスルーでさらに倍
0765風と木の名無しさん2019/02/09(土) 21:24:02.94ID:c9PpTiuR0
チラシ16の3枚目
腱鞘炎かもしれないよ
漫画家目指してた知人が腱鞘炎で
まだ20代なのに絵が描けなくなって可哀想だった
0767風と木の名無しさん2019/02/09(土) 21:50:20.94ID:Vnry6MGL0
チラシ10
今ハード買っておけばヨッシー出たとき迷わずソフトが買えるぞ
持ち運びにはちょっと大きいけどテレビ繋げず手元においておけるのでスマホや携帯機の様にちょっとした時にできるので捗る
スリープ機能でいつでも終了復帰もできるしオンライン月額も安い
もしインディーズゲームに興味があれば面白いの多いよ
0768風と木の名無しさん2019/02/09(土) 23:10:03.97ID:aOu6gigi0
>>752
大人とこどもで考えてみたらわかるんじゃないかな
大人は正常な判断ができるけど
こどもは大人相手に恋愛しても、それはこどもの頭と経験で考えたことで正常な判断ではない

精神科の患者は病気なのだから、正常な判断はできない
病気が治って健康になったら、病気だった時の判断を後悔するかもしれない
だから、主治医は、たとえ本気で好きになったとしても
患者が治癒するまで待つのが本当の愛情
0769風と木の名無しさん2019/02/09(土) 23:47:48.10ID:GGp0GQrW0
チラシ912は私と同世代だな
りぼん本誌はヌルかったけどりぼんオリジナルでは楠桂がリアルな忍者モノを連載してたり一条ゆかりがほぼレディコミを描いたりなかなかカオスだった
バナナ魚のアニメ化で去年初めて原作を読んでみたらアクションシーンが何ともこそばゆく感じてしまったけど当時としては少女漫画を超越した描写だったのかな
0770風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:03:18.96ID:JVtAlFsu0
チラシ55
児相にも限界があるのは十分理解してるけどだからこそもっと警察と協力して家庭に踏み込める権利を持たせるべきだとは思う
殺す側が悪いのは当然だけどそういう人って外から何言おうが聞かないしそれなら強制的に引き離すようにしないといけない
そして母親はあの子供にとって同じくらいの悪だと思ってる
0771風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:04:09.33ID:JVtAlFsu0
>>770
あ、もちろん私は児相の人を責めているわけではないよ
当然殺した親が悪い
0772風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:08:36.46ID:/YEDM6qF0
チラシ55
児相が悪いって話をしたからって父親が許されてるとか暴力は仕方ないけど周りが止めるべきって事なのかとか
攻撃しやすい方に流れてるとかそういう話じゃないだろう
何で白黒みたいに感じるんだw
父親が200%悪いのと同時に児相も悪いってだけだろう
児相が言われやすいのは別に攻撃し易いからじゃないよ
0773風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:19:03.94ID:KVJYgnSu0
絡みチラシ55

報道見てるとクソ親父より児相の対応についてばかり話されてるなというのは感じる
犯罪者の人間性とか過去とかそういうの紐解いてもまあ意味なさそうではあるし児相やその他の機関の今後のあり方や決まりを考えることの方が大事なんだけど
なんかこの事件の報道ではクソ親父の影が薄い気がしてちょっと不思議な感じする
0774風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:28:12.90ID:GCTzRk2m0
チラシ65
男が叩かれてるとシュババッって現れて
人間がダメなんだもん!って主語大きくするようなところ見てもよくわかる
0775風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:33:05.31ID:M9mMICVv0
>>774
さすがにひねくれすぎて引く
人がどんな人生歩んできてるのかも知らないのに
0776風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:33:55.96ID:4vkSCe690
>>762
>>767
チラシ10だが背中押してくれてありがとう
薄給には勇気のいる値段だけど買ってみる
最近引越ししてめちゃめちゃ心が不安定だったので、気分転換に欲しいなーでもなーという感じだったんだ
ダメなら売るっていう発想がなかったのでとてもためになった
インディーズゲームもよゐこの紹介動画見たらすごい興味を持ってしまった
よし!買うぞ!
0777風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:34:16.50ID:6bslxhsX0
>>774
どこで男が叩かれてるのかわからないんだけどどのあたり?
人間なんて男も女も一緒だよ
女の方が優しいと思ってるならとんだ勘違いだわ
0778風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:46:44.64ID:BkEAYa5p0
チラシ74
管轄が違うんじゃなかったっけ
うろ覚えだから申し訳ないけど
児相と警察が協力できるようにならないとこういうキチガイの相手は普通の公務員では無理だよね
0779風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:53:11.28ID:KVJYgnSu0
チラシ74
大人は自分の意思と責任で動けるけど
子どもは責任能力がないってことになっててあくまで保護者が決定権を持ってるからじゃない?
虐待受けたって逃げて来た子どもに実際怪我があったりすれば虚言という線はかなり薄いだろうし親にも場所知らせず匿ったって良さそうだけど
子どもが親のところに帰りたいっていうケースも割とあるみたいだし
「逃げる意志」がしっかり持ててないと助ける側ができることに制限がかかってしまうし色々難しいよね
虐待は無くせない気がするから虐待に遭って傷付いた子どもをもっとちゃんと助けられるようになって欲しい
0780風と木の名無しさん2019/02/10(日) 01:56:21.31ID:iMG7K1o90
>>779
虐待受けてる子でもそれでも親の元に帰りたがるんだってね
もうなんていうか言葉が出ない
0781風と木の名無しさん2019/02/10(日) 02:02:52.96ID:fJCKjOcg0
>>750
やっぱそうかな…
まだ好きってほどじゃなくて紹介された曲が良かったから後で他の曲も聞いてみるかーくらいの気軽な気持ちでフォローしたんだけどちょっと残念だ
0782風と木の名無しさん2019/02/10(日) 02:06:56.18ID:/YEDM6qF0
>>773
新聞だと同じ位に感じるけどね
まだ捜査中だから父親の事はあまりメインに出来ないだけだと思う
児童相談所の事は昔から言われてて国の制度の問題も孕むから
国連にも注意されてるし社会問題としてマジで考えないといよいよヤバイってなってるから話しやすいんだよ
0783風と木の名無しさん2019/02/10(日) 02:08:56.59ID:6FwIECcz0
>>780
虐待受けてる子供の脳を調べると前頭葉がかなり萎縮してしまってるだって
自己防衛のために恐怖心を感じづらくなるように変化してしまう
0784風と木の名無しさん2019/02/10(日) 03:06:54.36ID:6fdttfBt0
自分語り愚痴

チラシ270
急に数ヶ月間単身赴任する事になった時にダンボールの箱数聞かれたから3箱になったことを言ったら
ひと箱で充分だろ!wとおっさん社員連中に総ツッコミされ
荷造りしたいから有給申請のお願いしたら即却下され
(アパートの鍵受け取りの日が土曜日固定だったので最低でも金曜日には自宅から出荷しないとダメだった)
平日の仕事終わりの数時間×数日だけで準備するのはどうしても無理だから頼むから有給一日くれと言ったら
おっさん社員に渋々(本当に渋々で最後はキレられた)やっと有給くれたんだが
女だと自然と荷物多くなるの本気で分からねーんだなと思った

もちろん荷物は最低限のモノしか積んでないし
服は仕事着のスーツ一式で私服は現地に赴く時の一着しか持っていってない
0785風と木の名無しさん2019/02/10(日) 04:41:57.79ID:hmFPNmmk0
>>782
話しやすいんじゃなくて叩きやすいんでしょ
無差別殺人行った極悪人みたいな叩かれ方してるよ
0786風と木の名無しさん2019/02/10(日) 07:55:20.61ID:gQkHzsjp0
チラシ84
全くチラシ内容と関係ないんだけど
失礼を無礼と書かれると某弗を思い出させる
0787風と木の名無しさん2019/02/10(日) 09:04:02.97ID:pmh1vPNo0
>>780
前に児童保護施設の闇みたいな記事読んだ事あるけど施設に居た子供や職員の話だと
施設内で虐待された子供が今度は自分より弱い子供へ虐待するから施設内の子供同士の暴力やレイプがあるって書いてた
全ての施設が劣悪なわけではないだろうけど
そういう暴力が横行したままの施設なら子供も親の虐待のがマシだったとかもあり得るのかもと思った
0788風と木の名無しさん2019/02/10(日) 09:41:26.09ID:iW1ewtBC0
>>787
虐待されてる子が親元に帰りたがるのは、施設が劣悪だから(そういうケースもなくはないだろうが)ではなく、子供として親を慕うからだよ
客観的にみていくら親の役割を果たしてない、むしろそれ以下の親でも、子供からみたら親は親
あの人は親とは言えない、と思えるには子供がある程度年を経てから
あと「親のところに帰りたい」はそのままじゃなく「嫌なことをしない親のところに帰りたい」なんだよね
0789風と木の名無しさん2019/02/10(日) 09:51:06.60ID:50Q1xRzIO
>>787
日本は里親がまだまだ少ないからね
テレビでドイツでは虐待とかで親権剥奪したケースが年1000件くらいあるのに
日本は年25件って話が出ていて
日本は本当に「実親でないとダメ」意識が強いんだろうなと思う
0790風と木の名無しさん2019/02/10(日) 10:19:36.77ID:p6g8vYD/0
>>789
そのまさしく「実親でないとダメ」が根底にあるから
クズ親が改心できるはずだって信じられちゃうんだろうなあ
宗教みたいなもんだ
0791風と木の名無しさん2019/02/10(日) 10:26:40.79ID:zKJYuy960
>>789
里親も闇がめっちゃ深いよ
リホーミングでググると鬱になる

>>787
上でも言ってるように子供は無条件で親を慕うからっていう理由が大きいと思う
虐待されてる子にそれを問うてもなかなか口を割らない
親を庇うってケースが多いんだよね
0792風と木の名無しさん2019/02/10(日) 10:34:17.52ID:VTJgV6PK0
>>791
アメリカだっけか
里親の審査が緩すぎてそれはそれでヤバいんだって話は聞いたことある
0793風と木の名無しさん2019/02/10(日) 10:54:31.25ID:Txiht/Zn0
>788
ある程度年いってもやっぱり親の方が上らしい
愛情込めて育てても赤ん坊の時から16才ぐらいまで一度も顔を見せない親が引き取りに来れば止めてもついて行ってしまうって施設経営の人が悲しんでた
しかも引き取りに来る理由は大きくなった子供を働かせて(下手すれば売春)搾取する為だったりしても子供は言う事聞いてしまうとか
0794風と木の名無しさん2019/02/10(日) 10:59:55.36ID:L7yPFSHq0
絡み虐待

こんなに毎日虐待話を続けるなら該当板へ移動した方がいいのでは
そろそろ>>1
0795風と木の名無しさん2019/02/10(日) 12:03:45.45ID:Zta8xq1i0
チラシ100
質問に対して若いアイドル?の女が
「私は歳の差とか気にしません〜〇〇さん(出演者の後期高齢男性)くらいの年齢の方でも大丈夫です〜」
とか答えてるのもすごく気持ち悪かったので同じくチャンネル変えたw
0796風と木の名無しさん2019/02/10(日) 12:40:54.99ID:6fdttfBt0
ランチ時だがウン●話 注意


チラシ475
うんこした際はうんこひり出した直後にすぐトイレの水流すとうんこの匂いが充満しない
し終わってオケツを吹くまでうんこを便器に保存しとくから個室や部屋中にうんこの匂いが充満する
これ豆な
水が勿体無いとか考えないこと

あとカバンに召集スプレー入れとくと良い
自分の匂いも消せるし他人の匂いも消せる
ドラッグストアのトイレ消臭剤コーナーでスマートでちっちゃいトイレ消臭スプレーも売ってる
匂い付き制汗剤でもいいかもね
香水とか嫌いな人もいるだろうがうんこの匂いと香水の匂いどっちがいいかなんて明白だよな…
0797風と木の名無しさん2019/02/10(日) 12:52:34.44ID:SI8dQ4D20
チラシ110

もし浅草ならそんなに気にしなくていいと思う
あそこ凶結構入れてるらしいから
0798風と木の名無しさん2019/02/10(日) 12:54:29.33ID:zy2bVQxq0
チラシ106
たしかアンドロとアイホンで表示が変わっちゃう絵文字なんじゃなかったかな
0799風と木の名無しさん2019/02/10(日) 13:34:01.58ID:OUpDhi4o0
絡み>>798
ありがとう
女性男性の絵文字に♀♂付くんだね、知らなかった
0800風と木の名無しさん2019/02/10(日) 13:59:33.31ID:0rcEveMt0
チラシ114
うちの父親が年を取ってからタメ口きくようになってしまったな
レジの人に品物がどこにあるか尋ねる際タメ口きいてるの見て側にいたくなかったよ
0801風と木の名無しさん2019/02/10(日) 14:07:15.98ID:AvJZilpg0
チラシ119
刃物メーカーの老舗だからハサミや包丁も使ってるかもしれない
自分も包丁と爪切りが貝印
爪切りも安いの高いのからニッパータイプやハサミ系までバリエーション色々出してるから
手や爪の形・大きさに合わせて選べるよ 色々試してみたらいい
0802風と木の名無しさん2019/02/10(日) 14:33:38.76ID:ZuTNkAeb0
>>778
ドラマの話だけど
フルーツ宅配便で
母親が再婚して赤ん坊が生まれるので、新生活に
邪魔だから一人暮らししなさい
生活費は自分で稼ぎなさいと言われて
中学生なのに再婚相手に援助交際をすすめられた子の話だった

児童相談所は本来、こういう子の相談にのるところだと思う
こどもを虐待する親から助けるのは警察の仕事に近い
とにかく、日本は親権が強すぎるから
親からこどもを奪うことができるように法律を改正して
こどもに一人で留守番をさせるような親は警察が逮捕するような国にするべき
0804風と木の名無しさん2019/02/10(日) 14:37:19.86ID:ZuTNkAeb0
>>800
保健所や病院で働いていた経験から言えば
老人は敬語を使えない

偉い人には使えるんだよ
医者とか

まあ、タメ口でもいいけど、相手をみて敬語を使うのは下品だと思った
0805風と木の名無しさん2019/02/10(日) 14:38:57.16ID:KZnQ9l6V0
チラシ117
お風呂上りに貧血起こすとほわーっと視界が白くなるよ

チラシ119
爪切りといえばドイツで買った職人が作った爪切りが使いにくくてしょうがなかったんだけど
100均の爪きりに変えたらなんと切りやすいこと
これは日本が誇っていいものだと思う
0806風と木の名無しさん2019/02/10(日) 14:53:16.31ID:C1x3vL400
チラシ117
個人差あるみたいよ
妹は虹色だったって
私はだんだん視界が黒く狭まる感じ
0807風と木の名無しさん2019/02/10(日) 15:01:18.75ID:C1x3vL400
>>804
うちの親は医者にも敬語使わないな…
まあバカにしてるわけじゃなくて基本的に田舎者だから日常会話での敬語が染み付いてないだけだと思うんだけど
0808風と木の名無しさん2019/02/10(日) 15:06:04.58ID:ZuTNkAeb0
>>807
そういう人はいいの
田舎の人で純朴なんだってわかるから
相手をみて敬語を使う老人が嫌いなんです
祖母の妹も敬語を使わない田舎者なんだけど
祖母に対して方言なんだろうけど「あねさま」って話しかけてるのはちょっと萌えたw
0809風と木の名無しさん2019/02/10(日) 15:25:36.29ID:0D6icQny0
チラシ113
目鼻口の位置関係で相手を認識できるシステムを搭載しているのかもしれない
0810風と木の名無しさん2019/02/10(日) 15:29:07.63ID:pZPyGeTc0
小説996
いちいちオメガバディスらないと気がすまないのか?
おまえの好みなんか誰も興味ないっつーのアホなの?
0811風と木の名無しさん2019/02/10(日) 15:50:18.58ID:qnbrT4ko0
チラシ117
昔朝礼で校長先生の話を聞いててめまいで倒れそうになったとき、
視界が急激にマゼンタピンクになったことがあるよ
風邪の高熱で倒れそうになったときは青と黄色をメインにした変な色に見えた
0812風と木の名無しさん2019/02/10(日) 15:53:55.15ID:RMui4sN80
チラシ133
人間関係の相関図や人の顔を覚えるのも政治家の仕事やけん
0813風と木の名無しさん2019/02/10(日) 16:24:23.28ID:zWPVNIKK0
絡み客のタメ口
タメ口でも言い方によるかな
命令口調や上から目線っぽくない朗らかな感じなら別にいい
敬語でも詰問するみたいな不機嫌さがにじみ出ていると怖い
0814風と木の名無しさん2019/02/10(日) 19:21:33.50ID:10W8xKOs0
チラシ151
どこソースの情報なんだろう
ほんとだったら確かにやばい
0815風と木の名無しさん2019/02/11(月) 03:03:22.33ID:S+YJ4Dib0
チラシ199
少し前に書き込んでいた人かな?
無事に終わって良かった
あとは体力戻しながらゆっくりじっくり静養して元気になってイベントや旅行を楽しめるようになってくれ
0816風と木の名無しさん2019/02/11(月) 03:09:48.49ID:45GRPsu/0
チラシ235
わかる
そして現在進行形でそうなりつつある自分が嫌になってる
という自分がさらに嫌になってて性格悪いなと思う
0817風と木の名無しさん2019/02/11(月) 09:33:59.52ID:BfPWRadP0
チラシ175
私の家は古い和風建築で隙間風が入るんだけど
生協で買った株式会社サンスマイルの「おやすみ潤う防寒・遮光ドーム」というのを使っている
頭部をドーム状のテントのような物物で覆うんだけど初日のビニール臭さを乗り越えたら
確かに寒気をシャットダウンして暖かい気がする
ずれることも息苦しいこともない
これと「おひとりさまっと」で今年の冬は特に不満はない
0818風と木の名無しさん2019/02/11(月) 10:30:34.03ID:yOkKx+j/0
チラシ240
攻めと受けの子ならこんな感じで、攻めと受けならこんな子育てするだろうなぁっての楽しいんだけどファミリー萌えと言うよりダビスタ的な楽しみだったりする
ジャンルがスポーツものでカプ二人とも優秀な選手なので余計に
0819風と木の名無しさん2019/02/11(月) 10:37:02.78ID:27ErWVrW0
チラシ238
知らんなら適当言うなよ…
解釈違い論者の中にはえらく滅茶苦茶な理論語ってるエアプ勢も大勢いたし日本叩きの餌に使ってる韓国人勢もいてもう滅茶苦茶だったからな
0822風と木の名無しさん2019/02/11(月) 13:01:20.28ID:yOkKx+j/0
チラシ275
イチャイチャのラインってどんなもんだろ?
どこからがイチャイチャで、どこを超えたらイチャイチャ以上になるのか
0823風と木の名無しさん2019/02/11(月) 13:26:18.90ID:J3HNpS5u0
チラシ289
あの子は実父じゃないかと言われてる人にも似てるんだよね
あとは連れ子夫婦も血縁関係のない方の親に似てくる場合もあるし顔だけじゃ判断は難しいんだと思う
0824風と木の名無しさん2019/02/11(月) 13:26:53.06ID:TkZeel320
チラシ289
ググれば出てくるけど本当の父親と言われてる人と父親とされてた人が似てる
そもそも母親含めて登場人物みんな似た系統の顔だなーって感じ
0825風と木の名無しさん2019/02/11(月) 13:43:55.15ID:yOkKx+j/0
絡み823、824
そういえばお母さんも細面で鼻高くて目が大きくて白目も多いって顔付きだった…
実父かもしれない人もまたそんな感じだし両親どこに似てもあんな顔立ちになるんだなぁ

母親の好み…?
0826風と木の名無しさん2019/02/11(月) 14:09:58.47ID:OjYcZKat0
チラシ294
ドイツは暖かいビールを飲む風習があるって聞いてたけどそっちじゃないんか
それにしても雪かきってそんなに体力使うんだな
雪国の人は大変だな
0827風と木の名無しさん2019/02/11(月) 16:27:09.56ID:OjYcZKat0
チラシ306
囲碁の研究生は負け続けても本人に続ける気があれば年齢制限までいられるけど
将棋の奨励会は負け続けたら年齢制限がくる前にクビになる
将棋の方が殺伐としているのはシステムの違いのせいだと思う
0828風と木の名無しさん2019/02/11(月) 17:55:59.06ID:FlWneAfZ0
チラシ315
萩の月食べると鉄っぽさというか、血の味がしてダメなんだけど分かってくれる人がいない
ザラザラクリームも苦手
0829風と木の名無しさん2019/02/11(月) 18:02:05.66ID:yTDDA6tj0
チラシの荒らし
今まで乗り込んできた連中の中でなんJが一番つまらないな
いい加減先住民に板返せよ
0831風と木の名無しさん2019/02/11(月) 18:34:43.70ID:KBziN5XG0
>>826
イギリスは常温で飲むけど、それは古い常識だと聞いた
雪かきで汗だくになるから冷たいビールが美味しいのでしょう
0832風と木の名無しさん2019/02/11(月) 19:03:53.89ID:lxSC8nfA0
>>829
自称しているようにホントにただのうんこだった
面白味皆無
0833風と木の名無しさん2019/02/11(月) 19:25:58.12ID:A9PW5E8P0
チラシ203
その仕様は3の男主のみ
ポータブルの女主、4や5は恋人か友人のままか選べるよ
つまり同時に全員と恋人になるのも可能
板的には恋人なしプレイしたときに仲間の男キャラとイベントで遊べるよと付け加えておく
眼鏡の子かわいいよね
0834風と木の名無しさん2019/02/11(月) 21:08:55.53ID:vNYBrRmf0
萎え25
プラトニックな関係に萎えるという意見が多くて驚いてる
自分の好きな二次に同じ設定の名作があったものだから余計にショック受けてる
そのカプの二次の未来捏造二次って大体が受けはスポーツ諦めてプロ選手の攻めを応援するのが多かったから
てかスポーツ物の二次って受けがスポーツ諦める話多いよね
二人がアスリートとして尊重してあえてプラトニックな関係ってのに自分は萌えてたから
プラトニックに萎えるという意見があることに本気で驚いてる
自分の萌えは他人の萎えって言葉はこういう事を言うんだね
長々と書いてるけど萎え25の萎えた気持ちを否定や批判する気は本当に無くて
視界が広くなって勉強になったなと思って
0835風と木の名無しさん2019/02/11(月) 22:08:06.45ID:nQBnKm/N0
チラシ369
悲しいがどこの国でもそんなもんだと思う
0836風と木の名無しさん2019/02/11(月) 22:16:02.84ID:Z9dqGyMr0
チラシ379
ロボトミー手術は確か日本では1975年までやってたはず40年ちょっと前までかな
0837風と木の名無しさん2019/02/11(月) 22:57:48.42ID:yOkKx+j/0
チラシ386
指輪物語のゴラムみたいな、中の人の表情や仕草を最大限盛り込んだCGだと思ってたからあまりにもまんま過ぎて驚いたよ
0838風と木の名無しさん2019/02/11(月) 23:05:13.77ID:7coOHddO0
チラシ306
蹴落とし合う世界だから友情が存在しえないとは言い切れないでしょ
というかあの漫画だって仲間意識がないわけじゃないけど内心複雑なところもありちょっとギスギスすることもあって…
っていう描写じゃなかったっけ
0839風と木の名無しさん2019/02/11(月) 23:13:04.07ID:gD9YDFnQ0
>>834
「友情と恋愛の違いはセクロスしたいかどうかだから
恋愛感情があって別に肉体的な支障もないのにしないのはありえない
プラトニックは片方が病気とかで不可能な場合に言うこと」
っていう価値観の人が昔より増えてる

例えばおじいさんとおばあさんの恋愛に対して
一緒に余生を送りたいんだねじゃなくて年甲斐もなくエロかよって
眉をひそめるタイプとも完全一致ではないけど近い

それが悪いとは言い切れないけど
プラトニックにも萌える人とは分かり合えない可能性が高いのは確かだと思う
0840風と木の名無しさん2019/02/11(月) 23:40:38.98ID:DPlV4xCe0
>>839
プラトニックが好きだしなんなら二人とも恋愛と認識してないけど関係性としては特別で大切、くらいに萌えるんだけど
どこかでそういったら「なんでこの板いるの?」って言われたことあるなそういや
あのときは真面目に「わたしの好きなのは801といえるのか」とか考えてしまったが
今思うとうるせー私が萌えるからじゃいと思う
0842風と木の名無しさん2019/02/12(火) 00:06:25.10ID:YAImt5pW0
>>834
プラトニックな関係そのものに萎えたんじゃなくて予想外すぎてびっくりして萎えるということでは
現実で考えればスポーツ選手でも40まで交際相手がいるのに一切セックスしないって人はそうはいないだろうし
0843風と木の名無しさん2019/02/12(火) 00:23:36.67ID:19liC8Qf0
チラシ400

東北じゃなくて新潟だけど使うなぁ
東北って広いよね、同一県内でも結構違いそう
0844風と木の名無しさん2019/02/12(火) 00:28:03.74ID:tOnvheoj0
チラシ400
「だがらさー!」とか「だすけよー!」とか言ってる@青森
0845風と木の名無しさん2019/02/12(火) 00:32:28.55ID:wxywfkEE0
チラシ400
秋田だけど「んだがら〜!」って感じでよく使う
それを関東圏の人と話してる時に標準語っぽくしてるつもりで「だからね〜!」って言って全然通じなくてこれが方言である事に気付いた
特に田舎で方言の強い地域で中年層〜若い層で「んだがら」もしくは「だがら」って言って、その中でも若い女の人はそれをちょっと標準語風に「だから〜」とか「だからね〜」って言う感じ
でもお年寄りはあんまり使わない気がする
そして同じ県内でも、県庁所在地にずっと住んでる四十代の男性(年上だし地元の四十代の人で通じなかった事がないので当然通じると思っていた)に話したら通じなかった事もあるから、その用法に全く触れてこなかった人も結構いるのでは?と思ったよ
0846風と木の名無しさん2019/02/12(火) 00:35:41.89ID:x7ftpCbo0
>>845
同じく秋田出身だけど「だがら」は言うけど多分そういう意味では使ってない気がする
方言って割りと地域飛び飛びで使ってるような気がするからそんなもんかもね
0847風と木の名無しさん2019/02/12(火) 01:15:12.99ID:p4tKuVI80
>>834
受けがアスリート辞める展開とプラトニックBLとは関係無いのでは?
リーマン物でも受けが仕事やめて主夫する二次多いから受けが職業辞める系はセックスの有無関係なく女役は家事をするお嫁さんポジにしたい派が未だに根強いだけに思う
0848風と木の名無しさん2019/02/12(火) 01:18:15.32ID:BFIA6gDsO
チラシ409
仏さん側は喧嘩しないだろうが墓参する人間側のトラブルはあるから
念のためお隣の確認はしておいた方がいいよ
その他の事は知らんけども
0849風と木の名無しさん2019/02/12(火) 01:22:14.66ID:IULubaWn0
チラシ409
納められてる者同士のトラブルじゃなくて、墓参りに来て周囲にゴミ散らかしてくとか(供えてて枯れた花を持ち帰らないで隣に置いてきちゃう等)
逆に隣に供えられてる花や供物を横取りして使用とか
そういう事への心配じゃない?
信じられないけどたまにそういう事例聞くし
0850風と木の名無しさん2019/02/12(火) 02:27:27.56ID:uZ5Q17JG0
チラシ188
都市狩人って何のやつだろって思ってたけどそのエピで完全に分かったありがとう
0851風と木の名無しさん2019/02/12(火) 02:44:40.97ID:ES0cglzu0
チラシ409に書きに来たら同案多数で皆そんなに近隣トラブルが…と思った
私が見聞した範囲だと「種の飛ぶ植物(マツバボタンみたいな)を区画に植える」というのがあった
特にお参りに来る人が高齢だと草むしりできなくて大変なんだと
それと西暦も最近増えてるよ。縦書き漢数字で西暦二〇一九年二月十二日みたいに
お年寄りの訴えは支離滅裂に聞こえてそれなり正当だったりすることもあるから聞いてやって
0853風と木の名無しさん2019/02/12(火) 08:06:27.94ID:riF+eAiH0
チラシ409
宗派の様式も家紋もあやふやで西暦で享年入れたいなら所謂「無宗教墓」とか「現代墓」と言われるものでいいんじゃないの
こんなかんじのやつ
http://mon-tomb.com/moji/ai/03up.jpg

暦は厳密に言えば西暦はキリスト教の暦だからキリスト教徒じゃないなら和暦で書いた方がいいんだけどね
今は無宗教葬も増えてるし宗派が決まらないなら無宗教葬で無宗教墓は選択肢になりうると思う
お母さまは宗教とかまったく知識なさそうだしご家族さえよければ無宗教葬で霊園側さえOKなら無宗教墓で良いのでは?
どうしても仏式がいいって言うなら喪主の長男さんが初代ってことで家紋や宗派を決めて貰えばいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況