服飾史みてると貴族の服は常に面倒くさそうなんだけどナポレオンの時代あたりから利便性が上がる
ブルジョワ階級の登場もあるだろうけど徴兵制で軍服が配布になったのがブレイクスルーなんじゃないな
必要は発明の母というか紳士服はかなりの部分が軍服と登山由来なイメージ
一方で婦人服はパーティドレスがそのまま現代まで続いてるとなると防御面に不安があるのはそうなるよな
つまり現代に必要とされてるのはもんぺ