トップページ801
1002コメント266KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その405 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2019/07/21(日) 11:57:34.98ID:k2KsBapJ0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その404
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1559997300/
0882風と木の名無しさん2019/08/27(火) 21:04:53.14ID:h4DCIsWD0
ねこじゃらしの別名がオオイヌノフグリだと勘違いしてた
ねこじゃらしはエノコログサ(狗尾草)だった
ねこなのに犬なんだーって思ってた
0883風と木の名無しさん2019/08/27(火) 21:33:03.69ID:uMp9q4Ay0
>>880
小学校の理科の授業で初めてスケッチした花だから妙に覚えてるんだよね
可愛い花だよね

>>881
漢字で書かれると「おおいぬのいんのう」って読んじゃうw
0884風と木の名無しさん2019/08/27(火) 22:46:51.25ID:78Xi0wZu0
何故か花では無く実のほうの見た目を採用されるイヌノフグリ
イヌノフグリに似ていてイヌノフグリより大きいというだけでオオイヌノフグリと名付けられるとばっちりを受けたオオイヌノフグリは
犬の陰嚢とは全く無関係な被害者…
0885風と木の名無しさん2019/08/27(火) 22:57:00.30ID:1YXC0woi0
シクラメンも花ではなく球根?のほうから
豚の饅頭という別名がありますね…
0887風と木の名無しさん2019/08/27(火) 23:03:19.32ID:FE6/hfZ50
百合も花より球根の形状を表してるよね
あんな個性的な花なのになんで根っこのほう見んねん
0888風と木の名無しさん2019/08/28(水) 00:05:03.89ID:+ceGk0Ea0
動植物の名前には命名の経緯がわりと雑だったり悪意を感じるものが多い
デブスナネズミとかオジサンとかクズノチビタマムシとか
ウナギじゃないのにヌタウナギとかサメじゃないのにチョウザメとか
変更や修正はしないんだろうか
0889風と木の名無しさん2019/08/28(水) 00:09:29.39ID:EWYUvVyY0
>>879
今の時代だったら30歳でフリフリきても少女趣味の異常者扱いされなかったかもしれないと思うと
ちょっと切ないわ
0891風と木の名無しさん2019/08/28(水) 01:45:46.32ID:ACCWpq800
ねこじゃらしは粟の原種だから食える
でもそんなに美味しくはない
0892風と木の名無しさん2019/08/28(水) 08:31:38.01ID:2rd49Z/d0
宮崎駿いわく
ポニョのグランマンマーレは…

チョウチンアンコウ

チョウチンアンコウの提灯部分を人間の女性に化けさせているらしい
0893風と木の名無しさん2019/08/28(水) 16:02:34.91ID:2oK9itgu0
裏設定知識に入れた上でポニョ初めて観たけど……だった
ハウルも評判悪いけどこんな感じなんだろうか
観てみようと思ったけどアマプラにジブリ無いのね
0894風と木の名無しさん2019/08/28(水) 16:36:00.57ID:iPKZ0cJK0
>>891
食ったの?
脱穀して皮がむければ食べれそう
でも固そう
めんどくさい

栽培種、米万歳
0895風と木の名無しさん2019/08/28(水) 17:24:17.41ID:5kOOJbfB0
ハウルは清々しいほどの原作無視
映画見て補完のために原作読んだのに意味なかった
0896風と木の名無しさん2019/08/28(水) 17:32:34.12ID:ImdGLzdX0
オリジでやれって言われるところだろうけどモチーフはそのままだから難しいか
ジャングル大帝とライオンキングの関係になってしまう
0897風と木の名無しさん2019/08/28(水) 17:50:16.15ID:3D5v17C60
パヤオが鈴木敏夫と楽しそうに語ってそうな会話

パ「新海さんの新しいのも売れてるんだって?」

鈴「らしいね。もう100億は行ったんだってね。心配しなくても結構出てくるもんなんだね。」

鈴「ジブリが育てたスタッフ達が敵側に付いてジブリに引導を渡す。素晴らしいじゃない(笑)」

パ「老兵は死なず、ただ消え去るのみですよ。パクさんは先に逝っちゃったけどね」


一語一句当ってそう
0899風と木の名無しさん2019/08/28(水) 20:21:50.44ID:3D5v17C60
たぶんジブリのメイキングとかよく見てる人なら分かると思うんだw
0900風と木の名無しさん2019/08/28(水) 20:32:47.06ID:2rd49Z/d0
氷川竜介さん司会の文化庁芸術祭の内覧会で
富野「なんで文化祭芸術祭アニメーション部門賞がまどか☆マギカなんだ!何がいいのか俺に教えてくれ!」
と言ったそうです

宮崎駿も、「君の名は見ましたか?」とよく聞かれて
笑いながら「まだ見てないんですよ、見なきゃいけないと思ってるんですが」と答えてますが

絶対見てると思います

でも見てると言うと感想言わないといけない、くやしいので見たと言えない
0904風と木の名無しさん2019/08/28(水) 21:57:07.94ID:ImdGLzdX0
トンモコロシの原種がトンモコロシに見えないくらいだもんな
可食部どこ…ここ…?ってくらい
バナナはなんであんなにユニバーサルデザインなんだろう
0905風と木の名無しさん2019/08/28(水) 22:20:14.08ID:8ttqsH600
バナナの原種は種だらけで蓮コラもびっくりなグロさだった
パナマ病で知った人も多いと思うけど
染井吉野と同じくクローンなんだね、種無しバナナって
0908風と木の名無しさん2019/08/29(木) 00:24:06.31ID:x55Pa2fL0
スイカが現在の形状になるまでを名画で追った考察どっかで見たっけ
原種はスイカと思えないほど食べるところなくてびっくりした
0909風と木の名無しさん2019/08/29(木) 00:41:54.43ID:ASWbm0iz0
>>908
素人が家庭菜園で植えたスイカ
小粒で白いとこばかりで赤いとこもほぼ味無しだった
アレは原種に近いものだったのかもw
0911風と木の名無しさん2019/08/29(木) 01:55:26.86ID:XUoXpwtf0
昔の欧州で北の方だと栽培難しそうだけど(英の温室キュウリ的な?)
南のほうなら露地植えでも大丈夫そう
0912風と木の名無しさん2019/08/29(木) 02:01:21.47ID:PS3chs4zO
路地受けと読んでしまった

モルダー私疲れてるのよ
0914風と木の名無しさん2019/08/29(木) 02:37:41.28ID:UKUTYSPT0
一方通行の路地受けに突っ込んでいって抜け出せなくなる若葉マークの自動車受け
0916風と木の名無しさん2019/08/29(木) 12:07:31.66ID:eo367Isl0
>>888
ヌタウナギはかつて「メクラウナギ」というのが標準和名たったのが修正されたやで

なお、学名(ラテン語の奴)は基本修正されない
※「分類が間違ってて属してる種が違う」なんて時の「訂正」はあり
今は新種といっても「既に知られてる○○の仲間で違う奴」が殆どだけど
アフリカの地図が中の方白かった時代には
「スッゴいデカイ猿見つけた!」を複数の学者が
ギリシャ語で「毛深い部属」という伝承を元に
一方は「ゴリラ・〜」もう一方は「〜・ゴリラ」と申請
じゃあってことで学名は「ゴリラ・ゴリラ」
その後、ローランドやマウンテン、更にローランドの中でも別れてるのが判り
標準とされる西ローランドゴリラの学名は「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」という
ミッションアウタースペースな名前なんだぜ
0917風と木の名無しさん2019/08/29(木) 13:28:19.03ID:MVKGxRqT0
チョウセンメクラチビゴミムシに敵う悪口はあるまい
属する新種が発見されたとしてニュースで言えんのレベル
0919風と木の名無しさん2019/08/29(木) 15:51:14.08ID:I7JhIx1r0
  _ _
 ( ゚∀゚)  ヘイトネーミング!
 (   ) ヘイトネーミング!
 | 彡つ
 し∪J
0920風と木の名無しさん2019/08/29(木) 19:04:22.09ID:e5aZ6fWv0
キチガイナスビの別名がチョウセンアサガオ
ダチュラもしくはマンダラゲ(曼陀羅華)ともいう

華岡青洲がこのチョウセンアサガオを使って全身麻酔に成功したため
日本麻酔科学会のシンボルマークになっている
0921風と木の名無しさん2019/08/29(木) 19:07:41.33ID:3JrXO4ht0
曼殊沙華の白いのがウンジャラゲって言うんだよね
0922風と木の名無しさん2019/08/29(木) 19:42:02.32ID:PS3chs4zO
契約書の「甲・乙」を「僕・君」に変換したら…
やれやれ。村上春樹を感じる文章になったよ!
http://maidonanews/article/12586732

つまり甲乙を「攻め・受け」に変えると契約書が萌え素材になるということか?
0925風と木の名無しさん2019/08/29(木) 20:05:06.70ID:K12G+T4D0
子供の頃、ヒガンバナの毒性について熱心に調べたなあ(中二病ならみんなやるよね)
0926風と木の名無しさん2019/08/29(木) 20:07:04.92ID:kf2eyZ/N0
彼岸花は厨二に刺さるよね
薔薇といい勝負じゃないか
0927風と木の名無しさん2019/08/29(木) 20:44:29.00ID:LKXCk4PN0
あの年頃って毒物とか爆発物とかにかぶれて熱心に調べ出すよね
0928風と木の名無しさん2019/08/29(木) 21:10:52.48ID:F1wGwNXi0
>>925
危急時の食糧以外で
根に毒があるので植えとくともぐらに対するバリアになるらしいね
だから田んぼの畦に植えて、もぐらの穴から畦が決壊するのを防ぐ為もある、と
0932風と木の名無しさん2019/08/29(木) 23:33:42.98ID:+i2bmVR/0
中二の好きなものって今読み返しても面白いのはなんでだろう
なんかとにかくわくわくする
0933風と木の名無しさん2019/08/30(金) 00:29:03.56ID:9TK6w97K0
体に良くない駄菓子が美味しいのと同じ理由で
厨二なものは心に美味しいという名言があった
0935風と木の名無しさん2019/08/30(金) 06:53:28.75ID:K4+co2df0
毒のあるのって可愛いし美しい気がする
毒蛇は大抵つぶらな瞳で
カツオノエボシは青い硝子のシャボン玉みたい
0936風と木の名無しさん2019/08/30(金) 07:12:37.14ID:tTlJUQwl0
鰹の烏帽子、鰹の冠、銀貨海月、青蓑海牛は色合いの違うブルーが本当に綺麗
最近はエフシープラネットのカエルとウミウシピンズと深海魚ピンズが可愛すぎてちまちま集めてる
0937風と木の名無しさん2019/08/30(金) 12:10:24.35ID:dMFDyg+G0
カツオノエボシ食べるウミウシもいるんだよね
あんな小さくて可愛いのに猛毒ウミウシとかかっけぇ

オニヒトデは美しいと言うより凶悪
見るからに悪い奴で初めて見た時背筋凍った
0940風と木の名無しさん2019/08/30(金) 18:23:24.65ID:WsENwrH60
漫画雑誌「エメラルド」の誕生5周年を記念して、中村春菊による人気BLコミック「世界一初恋」の
新作アニメ「世界一初恋〜プロポーズ編〜」の制作が決定しました。
https://gigazine.net/news/20190830-headline/

8年も経って今更続編アニメ化しなくても他にいっぱいあるだろう
スパラバが失敗だったんだし知名度関係ないからね
0941風と木の名無しさん2019/08/30(金) 18:25:38.65ID:9TK6w97K0
まあぶっちゃけ業界に顔が広い人の方がってのはあるだろうな
実写化にアレルギーのある漫画家ほどじゃなくても
アニメ化にも抵抗のある漫画家もいるはいるだろうし
0942風と木の名無しさん2019/08/30(金) 20:37:32.72ID:eu9+oYAH0
アニメ化に向いてるBLってどんなんだろうね
エロなしほのぼの系とかかな
同級生はものすごく出来が良かったと思ってるけどあれは劇場アニメだったから良かったのかもなと思うし
抱かれたい〜は成功例なのかな
0943風と木の名無しさん2019/08/30(金) 21:10:41.99ID:WsENwrH60
Twitter等で話題にしやすい方が成功するだろうから生々しさは求められてなくて
シチュに萌えるかどうかが全てなんじゃないかと思う
0944風と木の名無しさん2019/08/30(金) 21:35:07.21ID:YFt3vVWg0
>>942
アニメじゃないけど何食べのあの感じは生々しくなくて普通の人も見られるという点ではよかったんじゃないだろうか
0945風と木の名無しさん2019/08/30(金) 22:29:36.56ID:9TK6w97K0
よしながさんほどよいリアル感が持ち味だものな
あの作風はBLじゃなければドラマに引っ張りだこだろう
0946風と木の名無しさん2019/08/30(金) 22:51:19.59ID:Zdyd6USb0
抱かれたい男は性描写マイルドになってたのがよかった
原作読んだらアニメでこれやられたら見れんかったなって思った

いつか坂の上の魔法使いをアニメしてくれないかな…
0948風と木の名無しさん2019/08/30(金) 23:11:45.98ID:te00XKVL0
アニメと言えば韓国の作品だけど「過呼吸」(과호흡 Hyperventilation)は
何言ってるのか分からなかったけど映像だけでも十分見られてきれいだった
ああいうの日本の作品で見てみたいな

…と思って久しぶりにググったら日本語吹き替えDVD&コミックが出るらしいわわわ
>【朗報】韓国BLアニメ「過呼吸」日本語版DVD付きコミックスが発売決定!あらすじやレビューも! | ラフアニメ!
https://raffanime.com/2019/01/31/kakokyuu-bl/
0949風と木の名無しさん2019/08/30(金) 23:21:00.74ID:eu9+oYAH0
生々しいのは一般受けしなさそうだね
ドラマだけど人気出たおっさんずラブも生々しさはあんまりなかったし

秀良子さんのとか内容的にアニメ向いてそうだけど絵柄がちょっと地味かな
巻数多めのやつの方が向いてるんだろうか
0950風と木の名無しさん2019/08/31(土) 00:06:45.31ID:QzW4omlj0
何食べは原作からしてBLじゃないでしょ
おさラブもBLを逆手に取った男同士のラブコメだけどBLじゃないと思う
0951風と木の名無しさん2019/08/31(土) 00:31:56.86ID:b8VM/4rd0
>>950
逆手に取ったとは?
おっさんずラブはBLしてると思ったけどなー
0952風と木の名無しさん2019/08/31(土) 01:02:34.49ID:CHpALJOD0
>>950
最近おっさんずラブ見てそれ思った
0953風と木の名無しさん2019/08/31(土) 01:04:31.36ID:yWhZW2Qb0
おっさんずラブの連ドラは
単発ドラマをリメイクした前半はBL風コメディ
後半はガチBLだと思う
個人的には後半はイマイチだった
ただ眼鏡の真島さんが激萌えだったので
彼のスピンオフが見たい
0954風と木の名無しさん2019/08/31(土) 03:37:20.12ID:xrdq40F20
>>953
後輩と主人公のカプ萌え向けになってたねえ
ヒロイン振られて既にタイトルから離れてたし
0955風と木の名無しさん2019/08/31(土) 04:06:12.29ID:5uuoGRKl0
>>948
めっちゃいい感じやん…!
こういうキラキラの撮影すごい好き
キャラの色付けは淡白だけど
これは吹替きちんと選んで欲しいな
声優によっては予約するで
0956風と木の名無しさん2019/08/31(土) 04:13:57.18ID:heSpVNL00
おいおい...皆明らかなダイマがうざいからスルーしたら自演始めたぞウンチョルさん...
0957風と木の名無しさん2019/08/31(土) 05:53:31.74ID:SJ6jr56A0
べつに好きだから勧めてるだけなんだし、いいんじゃないの
それが好みなら乗っかるし、そうじゃなきゃスルーだし
嫌ならスルーしときなよ
反論されるのもまた嫌でしょ
0958風と木の名無しさん2019/08/31(土) 06:55:47.86ID:xfOooe/r0
>>956
皆って自分の考えがスレ住人の総意みたいな言い方やめてくれないかな
自分は知ってから反応しなかったけど知らない人には良情報かもしれないじゃん実際人気あるから日本語ver.出るような作品だし
ウンチョルさんって誰だか知らないけどネトウヨ香らせてんのも感じ悪いよ
0959風と木の名無しさん2019/08/31(土) 07:11:56.68ID:ruM9yg0Z0
今日は県内ででかい花火大会があるんだ
来月は地元の秋祭り
最近は手頃な浴衣も売ってるけど浴衣男子はいるだろうか
0961風と木の名無しさん2019/08/31(土) 11:07:58.64ID:nMykY0/i0
夏は浴衣男子それ以外は着物紳士も見かける
地元だとほとんど見なかったからやっぱり地域柄あるな
0962風と木の名無しさん2019/08/31(土) 13:16:41.99ID:qqOeH+9t0
友人の息子が幼稚園でちょっと気の強い女の子から手紙を貰う
→ドキドキしながら開けたらまさかのメッセージが書いてあった
https://togetter.com/li/1397520
友達の息子さんが幼稚園の時、
ちょっと気の強い女の子に手紙を貰ってドキドキしながら開けたら
「かならずたおす」って書いてあった話大好き


おしたおす
0963風と木の名無しさん2019/08/31(土) 13:24:19.09ID:VJSK8ZP+0
これ実際の出来事を801に相当するのでは
あと棘直リンいいの
0964風と木の名無しさん2019/08/31(土) 14:26:38.62ID:gi1b8kKC0
都内は祭の着物男子多いな
ネットが普及したからなのか死人前の人をすっかり見かけなくなった
0965風と木の名無しさん2019/08/31(土) 14:51:50.03ID:DCUHdDlh0
>>964
多いよね
普通にイベント事で浴衣着てる他にもも、
クソお洒落上級者着物青年とか、年配の紳士や粋なおっさんとか歩いてる
都会違うなーって思った
0966風と木の名無しさん2019/08/31(土) 16:47:10.84ID:7+t3GPJA0
>>942
陽だまりが聞こえるだっけ?
難聴の子のBL
あれは絡みは少ないけどストーリーが良いからアニメ向きじゃないかな?
ドラマ化するならおっさんずLOVEみたいなネタっぽいBLが良いと思う
0968風と木の名無しさん2019/09/01(日) 00:07:03.13ID:ngRB2b5e0
>>964
死人前着てる若い子に直してあげようと声をかけ
ソツなく脱がせて食っちゃうおじさまネタはもう流行らないのか…
0969風と木の名無しさん2019/09/01(日) 00:27:42.21ID:oNHrlaHX0
着物警察は知ってるけどそんな着物801ちんちらもいたのか
0970風と木の名無しさん2019/09/01(日) 02:08:08.86ID:WoVByyOb0
素で思ったけど、やっぱり今韓国が好きとか言う人達ってルサンチマン体質と言うか
かなり先鋭化してる左寄りの革命軍()になってきてるんだなって
やばいやばい
0971風と木の名無しさん2019/09/01(日) 02:33:05.73ID:NlL3gMNj0
>>970
...the Jews achieved that miracle of inversion of values thanks to which life on earth has for a couple millennia acquired a new and dangerous fascination-
-their prophets fused 'rich', 'godless', 'evil', 'violent', 'sensual' into one and were the first to coin the word 'world' as a term of infamy.
It is this inversion of values (with which is involved the employment of the word for 'poor' as a synonym for 'holy' and 'friend')
that the significance of the Jewish people resides: with them there begins the slave revolt in morals.
0973風と木の名無しさん2019/09/01(日) 10:18:28.53ID:BSk+pObN0
>>968
何それ読みたい…
0974風と木の名無しさん2019/09/01(日) 11:56:43.00ID:Krgtv97S0
>>970
ルサンチマンというかよっぽど人が良くて韓国の友達を失いたくないって人か
主体思想信者で北の将軍様の信奉者なだけだと思う
0975風と木の名無しさん2019/09/01(日) 12:27:39.83ID:EErq9pdD0
じゃじゃじゃじゃーンのAIさんの中の人は
安田顕だったのか
今の今までわからなかった

NHKのもそうだけど、こういう子供番組に才能が結集するのは
そんなにめずらしくもないらしい
1970年年代中盤のカリキュラマシーンも今見ると豪華
https://www.youtube.com/watch?v=p6b5aZZ0wwU
これのOP
https://www.youtube.com/watch?v=yll5J_Ne3To
どっかで聞いたことない?

中の子供たちは、番組開始から1年たつのでパンダの着ぐるみがきついと言ってた
※じゃじゃじゃじゃーンは東京以外ではFODで見れます
0976風と木の名無しさん2019/09/01(日) 15:25:23.45ID:AAeUuZmx0
甘いお菓子を買いだめてるんだけど無性にしょっぱいお菓子が食べたい
煎餅とかポテチとかが食べたくてたまらん
甘いのとしょっぱいの両方買いだめておかないとだめだな
0977風と木の名無しさん2019/09/01(日) 15:35:49.25ID:6S5e90mk0
しょっぱいの食べたあとは甘いのが食べたくなって無限ループに陥るよね
そして脂肪という名の防御壁が出来上がる
0978風と木の名無しさん2019/09/01(日) 16:49:58.96ID:Y9moKKGo0
>>976
チーズ味とキャラメル味だったの味も入ったポップコーンが好きでよく買ってる
0981風と木の名無しさん2019/09/01(日) 17:11:58.83ID:EErq9pdD0
北海道では納豆に砂糖かけて醤油かけてよく混ぜてごはんに乗せて食べる
北海道の食卓には、白砂糖の入ったタッパと醤油が載っているが
それは納豆用
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況