ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<131> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2-4あたり
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
※前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<130>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1566812795/ このBLがやばいのやつ、どうせ売れてるやつがランクインするだけなんだろーなと思って
無駄かなーと思いつつお気に入りの本に投票してきた
出来レースとかじゃなければいいなあ >>160
今年は色んなレーベルが投票呼びかけてたし反応も多かった気がするね
でも結局いつもどおり投票数すくなかったとしたら笑う
「投票します!」と宣言しつつ結局1つに決められなくて投票しなかった人が多そう 投票したけど新人さんのところが悩んだ
新人なのか違うのかがわからない人が多い
夏原サイケさんの名前を書いてみたけど
新人じゃない気がしてならない ここでも話題にならないマイナーな作家さん好きでツイ追ってるけど時々届いたファンレターをアップしてお礼ツイしてるから、
やっぱり行動をおこしたほうが作家さん本人が喜んだりチェックしてる?編集さんへの人気アピールになるのかなと思ってる サイン会お願いとかもそうだけど、要望は何でも出版社にしたほうが通るみたい
ツイッターとかで直接こられてもどうにもならないって 同人誌の電子とか40ページで800円とか高すぎて好きな漫画家でも買わないな
和山やまの夢中さ君にってBLなのかな
BL的な萌あるのかな みんなファンレターとかHPの感想フォームとか送ってるのかな?
自分は萌えたー!良かったー!と思っても、何か気恥ずかしくて感想とか送った事がない
801板のこういうスレとかでは書くけど
出版社の投稿フォームなら短文で匿名でもいいみたいだし、作者の為になるなら今度から書いてみようかな 夢中さ君に、BL風味ではある
絵柄の好み分かれそうだしストーリーも地味だけどスルメ系の作品
伊藤潤二っぽい絵が好きなら萌えられるのかも >>168
電子書籍サイトのレビュー書くくらいかな…
作者のツイッターに感想送ることもあるけどファンレターは書いたことない
手紙書くって結構勇気いるよね 夢中さ君にはコミックウォーカーだとジャンルにBLタグ付いてた >>168
ファンの声が大きい方が確実に作家に良い影響あると思うよ BL描きたくないけど仕事だから描いたって人は
そういう人になんでオファーがいったんだろうか
この人のBL読みたいって声が多くて
それを出版社がキャッチしたとか?
フォローしてた絵師さんではじめからBLはNGってプロフに書いてた人が
仕事増やしたいからかBL描いてみたほうがいいのかなってつぶやいていたけど
BLに自ら萌えがあって描きたい人の本は読みたいけど無理に描いても萌えない気がする >>86
2017年度分でコミックに関しては電子の売上が紙より上回って
2018年度分では300億くらい電子の方が売上多くなってたと思う
出版協会?みたいなのが毎年統計出してる >>175
うわーよかったな
影響やっぱりあるよね >>168
とある作家さんにファンレター送ったら1年半後?くらいに
手書きメッセージとその漫画のポストカードと4P漫画が送られてきたよ
返事目当てではなかったけど嬉しかったな 漫画編集の知り合いいるけど、続編を!とか〜先生の新連載ぜひ!とか要望を送るのはもちろん出版社じゃないと意味ないけど、作家宛の手紙は作家自身のモチベーションを上げるのに非常に有効なんだって
漫画を連載するということ自体が精神力も体力も必要なことだから、作家に活力を送るってとても大切なんだと
恥ずかしがらずにぜひとも送ってあげて!それが作品を産み出し続ける力になる!と力説されたよ
語彙がなくて文章も下手だから凄く躊躇するけど、一度送ってみようと思った 電子でしか買えないし、カバー下やおまけないのつらいなー
どうしてもどうしても読みたいのは紙で買って読んだら処分して電子で買い直してるけどさ
あとはあまりに雑な電子化は泣けてくる
線が飛んだり拡大してもなに書いてるかわからない書き文字があったり >>173
編集が作風合ってそうと思ったとか
あんまり売れてない漫画家に回したとか色々あるよ >>181
もんでんさんって、先生なら描けますよね、って編集と相談して
技術で描いてる気がする 好きな作家には描いてくれてるうちにアクション起こさないとね…
ずっと描き続けてくれるとは限らないし 特にマイナーな方なら尚更
もうやめますってなってから実は好きでしたって起こすアクションほど無力無意味で悲しいことはない >>168
今年の春頃すごく感動した作家さんに思いの丈を書き綴ったカードを送ったら
暑中見舞いとして手書きのカラーイラストが書いてあるお礼のメッセージをいただいて
ものすごく感動した。
海外在住で語彙もないし文章も下手で小学生みたいな感想しかかけないので
手紙書くの恥ずかしかったけど、どうしても黙っていられないくらい感動したので。
作家さんにも喜んでいただけたようなので
これからは文章や字が下手だからということはあまり気にせず
感動を伝えようと思った。 流れを切ってごめん
一目惚れした人がドMだったもので
山田ノノノ
サディスティックマイロード
ふじい葛西
新規開拓したくて買ったけど
どっちもエロいわりにSMはハードすぎずで読みやすかった >>184
お菓子とか生産終了の記事で好きだったのに残念ってコメントされたりオクで高騰したりするけど
後から嘆くなら普段から買い支えろよと冷静なツッコミ入ってるの見て納得したの思い出したw お菓子は毎日1つ食べても365個だからなぁ
支えられるかどうかw
BLぐらいの規模ならそれで支えられるけども >>190
全体からみたら大した事ない数かもだけど、
毎日在庫が捌けるお菓子があればコンビニがもっと卸そうとか定番商品にしようと思って発注し続けてくれるかもしれない
自分はそう思って地元の本屋でBL本は予約し続けてるわ
効果はわからないけどw >>169
ありがとう
紙で買うか迷ってたけど割引の電子で買うわ 紙と電子で買ったけど紙は紙質悪いのかなんかゴミみたいなの付いてたからこれからは電子で買う すごくすごく好きな作家さんを応援したくて手紙書きたいと思ったけど好きすぎて書けない
書きたいことたくさんあり過ぎて文章考えているうちに挫折してしまう
仕方がないからとりあえずもう一冊ずつ作品買おうかなと思ってる 返事をもらったら嬉しいけど安易に返事をくれる=ファンを大事にしてるとは言いたくない
「なかなか返事を返せなくてごめんなさい」と謝ってる作家さんをたまに見るから…
返事を返したくても手が回らない人もいるんだと思う
BL作家さんはリアクションを期待されすぎていて大変そうだなと思うことあるよ 手紙ってハードル高いけど今どの出版社もフォームあるだろうからそこから気軽に送るってのは手かもね
自分も手紙って勇気要るなと思って書いてなかったけど、作家さんの作品公開する勇気?というか精神力?はそんな比じゃないよなと思ってから書くようにしてる
返事は期待してないけど、サイン入りポスカ(これは結構一般的な返事なのかな?)貰えた時はすごく嬉しかった 手書きイラストとか4P漫画なんてすごいね 4P漫画は凄いね
BL作家さんは他ジャンルと比べて読者と距離近い人多い気がする
応援するのは大事だけど距離を保つのも大事 有名作家ほどオクで売られたりするから
個別サービス出来なさそう
編集やマネージャーがいる作家はいろいろ規制されてるっぽいから
ツイに載せてからダメと言われたとかで消したりしてるし サービス精神多い人が多い気がする
ツイで感想書いたら一人一人リプしてくれる人とか 商業番外の同人誌買いに行ったらおまけのポストカード全部に直筆サイン入れてくれてた作家さんもいたな ファンサービスで固定のファン獲得できるって言うのはあるのかもね
リプする時間も膨大だろうしすごいなぁって思う ファンサしないと離れてくファンなんていなくてもいいんじゃないかなw
漫画家だし 人気であればある程数も膨大になるし時間もないし難しい
それでもファンサしてくれるなら凄いわ
でもファンサが当たり前とか言う読者も出てくるし大変よ サイン本も「イラスト入りが当たり前、イラスト無しはハズレ」だと思ってる読者様も多いからね
サイン会(リアルもWebも)頻繁に開催してサイン本大量に描かせる風潮どうかと思うわ
作家に余計な負担かけさせるなよ
ちゃんとサイン本制作のギャラ出てるのか心配 >>197
この時代に雑誌買い支える層のアンケートは編集にアピールになるよね
(出す人も少ないのか少し前まで懸賞も当たりやすかった)
掲載が安定してない漫画は「○○先生の漫画が載ってるから買いました」とかのアピールが大事だって一般漫画家さんが言ってたな >>205
webサイン会のサイン本制作は販促だから完全なボランティアだと聞いたことがあるけど、お金出てる出版社あるのかな
たまにスタンプやシール貼ってくれる人もいるけどそれも作家の好意で自費だろうしね サイン本とか大事に出来ない派だから
どんなに好きな作家でも欲しいとは思わない
電子ででも読める作品内容が全て
でもグッズ販売とか儲かるんでしょうね >>208
それくらい淡白な気持ちでいられるの羨ましい
自分は欲しいって思ってしまうな どはまりしたときはサイン本とかペーパーとか何がなんでも欲しい!!!ってなるけど
時間が経って冷静になるとあの熱はどこへ…ってなる >>201
ツイッターにリプしてくれる作家さん、嬉しいけど忙しいのに申し訳ないなと思ってしまう
無理ない程度で良いよね 今締め切りなんじゃ…という時期に全レスとかしてると心配になる >>212
閉じこもって描いてるからリプが外とのつながりになったり気晴らしになってんだろうな >>210
あるあるある
熱は落ち着いても手放すには惜しくて一応残してる 少し前話題に出てたけど漫画村の主催者逮捕されたらしいね
よかったよかった えっかなり前じゃない?
見てないけどBLも被害にあってたのかな BLははるかの方が酷かったでしょ
漫画村の方はフィリピンで拘束してたのを今日日本に移送するってニュースになってるね >>208
同意
コレクターズ魂がないから入手してもその辺に失くす自信がある
だからいくら好きな作家でも紙で持っておきたい欲求がなくて電書オンリーだ 一番好きな作家さんのサイン本は棺桶に入れて欲しいと思ってる
9割以上電子派だけど
あの作品を生み出した手で自分の名前を書いてくれたんだと思うと感動してしまう
我ながら儲だわ BLを棺桶に入れてもらうのは勇気いるわ…
死んだあとなら知ったこっちゃないって思うけどできればBLは処分してから死にたいw あ、拘束はすでにされてて移送ってことか
ナナメ読みだったわすまそ
それにしても海外に逃げるとかクソだね >>222
最近になってQpa買い始めたんだけど
今日配信なのにレンタまだ来てないな…なんでだー
と思ってたところなんだけど
配信遅れはよくある事なの? >>223
他のとこで先行配信だと 遅れることがあるね 前も2〜3日遅れた事あった 夜中に目覚めちゃって眠れないから、寄越す犬〜4巻読んじゃった
表紙がアレだし、非常に重苦しいし、かなり気になる終わり方してました
須藤の境遇について描かれているんだけど、似たような環境下に置かれている人も居るだろうと思ってしまってしんどい
でもそもそも1巻から結構ハードだったか
次で完結かな?やっぱり完結してから通しで読めばよかったな >>225
妹監禁したり須藤最悪でなんだコイツって思ってたのに
あの酷い過去編読んで4巻最後まで見たら もう菊地と須藤両方選んであげてとか思ってしまった どっちか選んで片方は1人にされるのが可哀想になってしまった 恋をするつもりはなかった
ゴールデンスパークル好きだったから期待して読んだ
あまり響くものがなかった…
絵は好き
エロも良い
キャラも結構魅力的だと思うんだけど
もっと胸がざわざわしたり切なくなったりさせて欲しかった
でもこの作家さんの本は多分次も買う
顔と身体の描き方が好き(頭身はもう少し高めの方がいいけど) >>227
新刊出てたんだ―!と読んできてほぼ同感
ざわざわムズムズが足りない ONBLUEの
「作家の「描きたい!」がここにある!」
作家さんの嘆きを知るにつけしみるキャッチだな
編集に力量がないと読者の前まで届かないんだろうね >>227
恋をするつもりはなかった
雑誌で追ってだけど最終話手前のとこで拍子抜けしちゃって追うのやめちゃったな〜
最後まで読んでないからあれだけど攻めが受けを好きになった理由が弱いなって思った
コミックスは買うけど 参考にする
恋をするつもり…と気まぐれなジャガー3
どちら買おうか迷ってたが気まぐれ行っとこう >>229
「作家さんの嘆き」が何の事か分からないけどオンブルーは当たり外れが激しいレーベルだと思う
他誌でも描いてる作家はオンブルーより他誌の作品の方が面白い
喪服の花嫁、25時赤坂で、ロンリープレイ〜、愛しとかかなり売れてるけど個人的に良さが分からなかった 当たり外れが激しいなんてBLに限らずどのレーベルもそうだと思う >>233
そうかも
自分はオンブルー購読もしててかなり買ってるから当たり外れが特に多いのだと錯覚してるのかもしれない
好きな作品は凄い好きだオンブルー Qpa連載の上原ありさんの蜜罰と六月の悪魔 の続きをずっと待ってるんだけど 他で連載中のさわらないで、αくん終わるまで載らないのかな
3話気になるとこで終わったままでめちゃ続き気になって仕方ない >>236
1巻で終わっても違和感なさそうな印象なのにね 心を殺す方法とか蟷螂の檻なんかはオンブルーじゃないと無理でしょ
雑誌の持ち味を生かして欲しい >>239
レンタの試し読みではそのページ外してあったのに
ついったで流すとは…
何も考えずに冒頭3ページ出しちゃったんだろか >>240
多分何も考えてないで出したと思う
Rentaはサンプルでは露骨なエロシーンは大体カットしてるよね >>229
好き勝手に描かせてるからこそ当たり外れがでかいんだろうね
ためこうさんとかは王道描かせるリブレの方が全然売れてるし >>239
まだ白抜きならなんとか言えるが修正甘いし完全にアウトだな ためこうさんは王道じゃない話が書きたいんだろうけど毎回オチでがっかりする
絵もかわいい系だし王道の方が向いてると思う 1話無料公開でもエロはpixivにとかほぼ真っ白とか工夫してる作家が多い中
編集部がこれか...... BL販売してるんだからメロキスの中の人は常にセンシティブ設定にチェックぐらい入れとけよ… 受けが処女だからかな?
受けが処女スタートの漫画の方が多そうだがw >>253
この流れ見るにあの編集部そんなに賢くないと思うw
単にユメカワ〜なノリで選んだんじゃね >>225
秋山くん好きだからこれも新刊出るタイミングで揃えようかなって思ってたけど辞めようかな
でも次の機会は2年後くらい?悩むな 寄越す犬4巻
相変わらず暗くて重くて良かった
須藤重く可哀想で刺さる人はめっちゃ刺さると思う
菊池は相変わらず健気で可哀想でいい
のばら先生は番外編が毎回素晴らしいね
おねだり発情犬とラリラリ須藤可愛かった
新谷くそやろうムーブすぎて笑った
早く続きが読みたいまた2年後とかやめてくれ
>>255
暗い可哀想好きなら是非
今ならシーモアで一巻無料だよ! 修正に詳しくないんだけど
>>239だと普通にTLに流れちゃまずいだろうけど
紙や電子やあるいはレーベルによってはOKってこと?
作品によってこんなに真っ白なのかと思ったりこんなもんでいいのかと思ったりしてBLの修正基準がわからない
おもちゃの扱いもどうなるんだろ >>257
修正についてはレーベル、出版社、紙、電子(サイト毎)にバラバラだよ
電子の修正については電書スレに色々と書いてある
基本的にきつめの修正の電子読んでるからたまに特典目当てで紙買ったときに
こんなにモロなのか!ってびっくりするw 本によっては電子の方が修正キツい時があって基準は本当に謎 >>257
おもちゃもレーベルによって修正入る入らないあるし
最近は台詞の高校生すら○校生にしてたりするところもある
大体は紙がどこも修正薄い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています