ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<133> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
※前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<132>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1571120532/ >>30
そうなんだ!!
ありがとう!!楽しみだなぁ カスたマスカレード蜜愛編読んだー面白かったー
江藤さんが心身共にたくましくなっていってる
あとがきが完結っぽいけど続いてほしいなあ >>34
ラブコメだし長く続けてアニメ化しそうって思ってたけど終わりみたいだよね バーバリティース来年か
OKありがとう
来年なんてすぐそこだわ 一般の方の作画凄い面白いからすごい大変だろうなと思って見てるツタさん ツタさん一般やってるの知らなかった
BLも新作描いてほしいな 名義変えてないよ
ググれば多分すぐわかると思う、モーニングで連載してるやつのこと デザイン部ツタさんだったのか!
全然気づいてなかったわ 池さんの「兄ちゃんの話」すごい良かったんだけど
最後の「赤ちゃん可愛かったね」って何のこと? >>43
気になったから短かったし読んできた
思わず泣いたw
赤ちゃんは普通に考えて弟夫婦のじゃない? ぼすこさんのとろけるくちびるの続編スタートみたいだけどまたそれ俺休止かな
やっとら1巻分進んだのになお気に入りでライフワーク連載ににするのかな >>45
お気に入りとかじゃなくて編集部の意向もあるだろうし、アンケートとかファンレターでの要望も大きいんじゃないかな >>44
あーそっか、ラスト2ページは現在に飛んでるのか >>47
後ろから3ページ目に「今も俺の前じゃ可愛い」とモノローグがあって
それ以前は回想、それ以降は現在 ふしだらな花摘み男3巻
改行
同棲イチャイチャに期待しすぎて
肩透かしも甚だし
恋イン
改行
面白かったと思うと同時に
もう情報量が決壊 恋イン7面白いとかつまらないとかそういう感想すら出てこなかったわ >>50
>>49
恋イン7
積んでてあんまり読む気が起こらなかったけど
読みたくなってきたw 恋イン7
面白いのは面白いとは思うけどネタギレっぽくない?
設定がイマイチに感じた
このCPはメインより脇でわちゃわちゃやってる方が面白かった
読んでる途中から受けのBCの性格もスーツの時の見た目も女性にしか見えなくなってきた
そしてまた登場人物が増えてる 恋インは1〜2巻くらいまでのカプ数で回してほしかった
登場キャラ多すぎるのはまだしもカプまで多すぎてもうついていけない 恋インはカプ数もあれだけどそれだけ人が出てくる漫画なのにそれぞれのカップルどことなく見た目やノリが被るのも問題だと思う 恋インって評判良かったから気になってて
どの巻から読んでも大丈夫っていうので
電書セールで人気のカプで一番名作だっていう6巻買って読んだけど
主役カプに魅力感じなくて脱落した
自分には萌えキュン足りなかった
設定は面白いと思うけど
それよりファインダー楽しみ
マンネリ感じるけどぶれてない感じがいい BLの長編ってなかなか難しいところもあるよね
少女漫画みたいにヒロイン無双で取りあいっこ延々してればいいわけでもなく、基本カプが固定されてるし、当て馬もカップルになって幸せになったりするし >>55
わたしは恋インすごく好きなんだけど、やっぱり一巻からがいいよ
6巻は特に、今まで見てきたあの2人がやっと…みたいな感じだから余計に 6巻が名作で人気だったんだ、知らなかったわ
私は4巻が好きだな
あと1巻に出てくる世古と松菱の話
ここでは今更すぎるかもしれないけど、茅島氏の優雅な生活を半額だったので読んでみた
あとがき漫画で空気読むボルゾイかわいい 表紙に惹かれてためこうさんのコミックスをいくつか読んだのだけどシリアスもコミカルもいまいち掴みどころがなくて自分には合わなかった
ララの結婚だけはラストまで追うつもり >>59
私も4巻が好き
恋インで萌えキュン求めるならこの巻だと思う
ありがちな王道カプだけどそこがいい
茅島氏は日高さんの挿し絵より漫画版の絵の方が好き
ボルゾイ可愛いよね ワンルーム・エンジェル、セールで買った
なにこれ漫画として傑作じゃないですか ファインダーのAmazon限定版のカバーイラストいいな
電子で買ってるけど今回は限定版買っちゃおうかな >>59
>>61
私も恋インは4巻が好き
6巻が名作と言われているとは知らなかった
ファインダー楽しみだな
スパダリって今時あまりないし末永く続いてほしい 恋イン好きなんだけど今やカプより単体キャラ萌に近い感覚だな
これもキャラが多いのが一因かもしれない
もちろん推しが幸せだと嬉しいのでカプとしていちゃこらしてるの見るのはめちゃくちゃ楽しいんだけど 恋インは家具が一々デカくて面白くなってしまう
ファインダー楽しみなんだけど読んでしまったらまた先を待つんだなぁ…て気持ちに既になってる
飛龍に幸せになってほしい
ハッピークソライフさっき読んで
葛谷のセリフの「スカロクできっとか怪物か…?」のスカロクってなんだよ!調べてもわからん!全然わからん!もうはらだスレで聞くしかねぇ!
と思ってセリフ見直したら「ヌカロク」
だった
因みに多分同じ迷宮にハマってる人をtwitterで見つけた 私は恋イン6巻合わなくて脱落したので好みはそれぞれなんだね カスタマスカレードの新刊読んだ
きしもとくんとえとうさぎさん尊い…
これだけで1冊描いてくれんかのう… アンチラブコメポップコーン
めちゃくちゃエロくて良かった
受けの表情がすごいイイ
池森さんてこんなエロ書くんだ!?てびっくりしたけどw
少女漫画出身の作家さんががっつりエロ書いてくれるとなんか嬉しい ふきげんなディアは希少種スパダリだわぁと喜んで読んでる
1巻に比べて絵がとても綺麗になっていて
それも又素晴らしい
臆病な〜も可愛い >>70
絵キレイになってるの?
表紙に比べて中の絵がイマイチだったから
続刊買うかどうか迷ってる… >>68
枕の上に乗ってるえとううさぎさんのコマ切り取って待ち受けにしたい >>73
超絶同意
えとうさぎさんと暮らしたい…
なんであんなに可愛いのだろう >>72
電子の試し読みは?
自分も1巻の時は同じ事を思ったよ 恋イン7
読みごたえはあるつまらなくないけど
とくに感想はないねw鶏のせいだよなw
ファインダーは蜜月の数年ぶり以降は
現在もきちんと連載されているから
もうそこまで待つことはないだろね
ただこの新刊以降はなんかやるのか気になるけど ファインダーは1年に1巻ペースになってるから大丈夫じゃないの
やまねさんがしばらくお休みしてたのもあって
雑誌の掲載数が少ないから描き下ろしが今回多いのかなとは思ってる kancoの奪って満たして僕のニーケーが面白かった
美大受験の話で読み応えあって絵も好き
青春を呪うなとかあちらこちらぼくらとか、しっかり書かれた受験モノはいい 巻数を重ねるごとに絵が崩れるのはよくあることなんだろうか
それでも全体的に言えば綺麗な絵なんだけど 絵の変化で気になるのはブルスカの楢崎だな
初期は良いんだけど途中からメガネが花粉対策眼鏡っぽく見えてしまう
そして恋イン私も4巻が一番好き
他の巻はどんな内容だったかパッとは思い浮かばない ブルスカの夏生はイケメン顔に進化したのに楢崎は何か高校の時の方が良い ふたりとももう初期と別人で
なんか冷めて4巻あたりから読めなくなった 恋インの六巻が名作と言われるのはずっとあの2人を待ってた人が多いからだよね
こじらせた原因も派手だし
茅島氏〜知らなかった
商業BLにはまったのここ2年くらいだからこのスレ勉強になるわ 茅島氏は小説だと茅島氏の心情描写もあるから漫画とは別に楽しめてオススメ
どちらも傑作 恋イン4巻まではキャラが多くても気にならなかったんだけどな
BLで群像劇って自分には合わないと分かった 茅島氏コミカライズは奇跡のコラボだったよねー
麻々原さんの絵の無機質な雰囲気が原作にすごくマッチしてた
言っちゃ悪いけど茅島氏以外の麻々原作品て全く萌えがないから… 桜日梯子先生も絵が崩れて最近また良くなって来たかな
好きな作品でも絵が崩れてても綺麗!って言える信者にはなれないわ
恋インはあんまり大きな崩れないよね 鬼が慕うは祟り神2巻を読み始めたけど、少年マンガの下ネタ満載ギャグ漫画のような作風になってて唖然
途中まで読んで挫折した
1巻では笑いもあるものの全体的には泣かせにきてた筈なのに、何があったの? デビュー作からずっとあのノリだったと思うんだけど今更それ言っちゃうのか >>90
鬼が慕う〜以外読んだことない読者はそんなこと知らんだろ
続刊で急にノリがガラッと変わると戸惑うの分かる 鬼か慕う〜1巻が良かったから作家買いしてみたら他の作品は全部合わなかったんだけど、2巻は読まない方がいいのかな >>90
そうだったのか…1巻のノリが結構好きだったからびっくりしたよ 連投ごめん
>>92
シティハンターで冴羽がモッコリちゃんに「いっただっきま〜す!」と全裸で飛びかかる、みたいなノリが合うなら読んでもいいと思う >>71
私では表現力が足りない 感想読みまくることにします 黒木えぬこさんの入室ノックは忘れずに4巻
なんだか絵が荒れてる?忙しいのかな 狼への嫁入り〜異種婚姻譚〜
狼×兎とよくあるケモカップルなんだけど
絵が上手い(動物の絵が上手いの重要ポイント)し、受けの兎が可愛いのにナヨいタイプじゃないし
独自の世界観や設定もあって面白かった
個人的にはロップイヤーも可愛いけど立ち耳の野兎タイプも見たかったな やましい恋のはじめかた2
前作も好きだったからシーモア先行で読んでみた
相変わらず絵も美麗で話もおもしろかった
続編は嬉しいけど期待している方だから全く違う作品も読んでみたいな >>100
ごめんなさい!雑誌スレと間違えてました スレ汚し失礼しました シーモアの電子コミック大賞の投票が明日で締め切りだから
BL部門のノミネート作品で好きな漫画がある人はチェックしておいた方がいいかも >>102
これで大賞とったとしてもそこまで旨みあるのだろうか
編集ゴリ押しラインナップ+内輪ウケな賞にしか見えない ポイントが貰える
何かしら御祝いイラストやコメントが見れるかもしれない ノミネート作品の知名度に格差ありすぎて謎だし好きな作品も無かったからテキトーに投票した
ポイントもらえるといっても微々たるものだけど >>96
ワンルーム・エンジェルの最後
一応さげるわ
美しさに泣いてしまうの、あの最後
でもどこかで以前見た(というか感じたというか経験したというか)
エンディングなような気がするんだけど
でも思い出せないわ、なんだったかしら? >>107
描き下ろしはサービスなんだろうけど
全編、天使の描画が端正で日本画のようだ さっきkindleで花音の電子が一部半額になってたから
何冊か買ったんだけど、もう一回そのキャンペーンページに行こうとしても
辿り着けない・・・
誰か行き方教えて・・・ キンドルはセールとか分かりにくい上にワンクリックが怖くてほとんど覗かない
レビュー読みたい時はブックウォーカー行く
シーモアの15周年記念企画で
有名BL漫画家さんたちが読み切り短編をリリースしているけど
12/3にコミック誌として発売するっぽい?
クーポン使ったけど、あれ全部買ってたら
かなりの額になりそう 分かりにくくてスマソ↑
私は短編をいくつか買ったのです
これだけではなんなので…
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい3巻
きれいに終わったな!と思ったら
すかさず4巻の宣伝ページが…
需要あるうちは終わらせてもらえなそう オメガバース読んでて前から疑問なんだけどα親はΩ子供のフェロモンには反応しないのかな?
兄弟が反応してレイプされるのはよくあるけど親は見たことない気がするんだけど 苑生さんの新刊が出てるのを知って読んだ
被写界深度の繊細な作風が好きだったから兎の森はコメディ寄りで軽めでちょっと面食らったけどこれはこれで好き
好きと言われた環の反応が、意外に他にないリアルな感じで良かった
続刊が楽しみ 苑生さん絵柄が変わった?
特別小冊子の時点でも受けの目が大きくなってる感じがしてたけど、新作はちょっと絵がごちゃっとしたなぁって思った >>113
オメガバーズは作品によって設定いろいろだからこうだというものはないんじゃないかな
父アルファと息子オメガでも設定次第でいけるとは思う
番がいると他の匂いには反応しないとかだと無理だね 僕のハイスペック彼氏様
面白かったw
あれこれクーポンでてたから消費するためにあんまり期待せず買ったけど、絵も丁寧だしキャラも良いしストーリーもテンポ良くて笑えた >>113
オメガバースって冷静になればなるほどオメガの人権…!てなるからそういう事考えたらダメ
媚薬モノみたいなもんだと思ってるん オメガバースは設定色々だけどレーベル全体で定義してるとこが人類全部妊娠できる設定で萎えた
男ベータですら妊娠するならもうオメガの存在価値ないじゃん…と個人的にオメガバの醍醐味が薄れる
その点非BLらしいけどオメガメガエラの唯一アルファを産める設定なのは特別感があって好きだわ 嫌い、大嫌い、愛してる。
を電子で読んだのですが79ページ(電子)右下のコマの攻めのフキダシ
「しかもセックスしながら号泣している」
にかかっている手書きの4文字で「おいこい?」ぽいの何と読むのでしょう?
ARUKUさんの専スレ見つかりませんでした
わかる方お願いします >>119
私もクーポンで金髪は紳士がお好きを買って面白かったから他の作品を探してたとこだった
ブログもツイも更新されてないね >>115
絵柄が変わった感じだよね
デビュー作は上条淳士っぽいシャレオツな絵柄で好きだったけど新しい絵柄も好き
受け?の顔が凄く好み >>112
それ私も買ったよ
ドラマCDも出たしまだまだこれからって感じなのかもね >>115
前の作品は無機質で固い絵柄が苦手だったけど新作はだいぶ柔らかくなってるように見えた※サンプルのみ確認 波真田かもめさん、好きだけどキャラの顔が似てて、誰がどの作品のキャラが分からなくなってきた…おはおやだけ唯一判別できる。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています