トップページ801
1002コメント355KB
[801]ボーイズラブ小説について 136 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/11/22(金) 10:26:48.92ID:HVx4be3x0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
0160風と木の名無しさん2019/12/06(金) 09:49:26.14ID:r7Tl5WaZ0
>>159
何が悪かったのか分からないけど私は1巻で挫折した
菅野さんの話は面白くても恋愛描写で妙に神経に障る傾向ある
感覚的に相性悪いか>>78みたく単に読むタイミングが悪かっただけかもしれない

好きだっていう人のが圧倒的に多いシリーズだと思うけど参考までに
0161風と木の名無しさん2019/12/06(金) 10:18:34.38ID:uLv66zZA0
>>160
ありがとう
菅野さん校正者の1冊目しか読んだ事ないからとりあえず1巻だけ読んでみる

タイミングなのか好きだなって思っていた話でも
読み返したらどうしてこれ好きだったんだろうって思うこともあるし難しいねw
0162風と木の名無しさん2019/12/06(金) 10:20:04.89ID:gxxXSgph0
校正者はBLって感覚が薄いな
ある種の薀蓄小説として脳内にカテゴライズされてる
文豪好きならいいんじゃない?
0164風と木の名無しさん2019/12/06(金) 18:03:46.11ID:Z2DCIrqv0
校正者、全刊揃えて雑誌、小冊子も追いかけるほどはまって初菅野さんだったから、毎日晴天も大人買いしたんだが、
1巻で挫折…
作品によって合う合わないあるのを身をもって知った
0165風と木の名無しさん2019/12/06(金) 20:08:25.27ID:hkv/uPVU0
毎日晴天はCPによって合う合わないあって全部買わずに好きカプの本だけ買うのもなーとなった結果諦めた
0166風と木の名無しさん2019/12/06(金) 20:36:47.96ID:Yblal0e00
毎日晴天は再開後の13巻以降楽しく読んでる
1から12巻も電子で買って読み直したけど古さは感じる
不良が昔ながらの感じだし阪神のバースや真弓とかが名前の元だし
シリーズ好きだけどもうその辺りは読み返さないと思う
0167風と木の名無しさん2019/12/06(金) 20:42:39.01ID:hQHjpPVV0
ここで海野幸さん教えてくれた人ありがとう
文章が好みなので楽しめた
これから徐々に違う作品も読んでみるね
0168風と木の名無しさん2019/12/06(金) 20:49:09.60ID:5H1RMM0C0
毎日晴天に限らず、複数のカプが出てくるシリーズは
はまるカプとそうでないカプがあるので買うのに迷う
合わないな、くらいならまだいいけど、たまに好きシリーズに地雷カプとか来るからなあ
0169風と木の名無しさん2019/12/06(金) 21:12:36.01ID:M+o53++a0
あんまり同意は得られないかもしれないけれど、海野さんはファンタジーの方が好きな自分
インキュバス/魔王とかカミナリとか三百年とかほんと大好き
現代物は自分的に当たり外れが結構あるな
0170風と木の名無しさん2019/12/06(金) 23:08:48.02ID:DzpbQh9I0
コルセーア超好きで何回読んだかわからないけど水壬さんの他の作品はあまりハマれなくて不思議だった
その中ではラブシーンシリーズはわりと楽しめたけど
0171風と木の名無しさん2019/12/07(土) 00:42:21.07ID:9OKx+mcL0
コルセーア私も大好き
他のもうまいとは思うけどはまったのは私もコルセーアだけだなあ

関係ないけど朝丘さんのツイートがRTでよく上がってくるんだけどずっとあんなに重めなんだろうか 毎日あれだと疲れそう
0172風と木の名無しさん2019/12/07(土) 04:11:19.10ID:LQ8eDPjB0
水壬さんはエスケープシリーズとか好きだったな
続きもう出ないのかな
0173風と木の名無しさん2019/12/07(土) 08:02:49.04ID:bTVnQruL0
結構な冊数読んだけどツボったのはストレイリングだけだったなぁ
前後のスピンオフはイマイチでエスコートもコルセーアもダメだった

朝丘さんの人となり全く知らないけど
読んだ後、物語より書き手のメンタルに思いをはせた作家さんで記憶に残ってる
0174風と木の名無しさん2019/12/07(土) 09:59:30.57ID:chrtxA0J0
コルセーアは良質な王道ファンタジーで自分も大好きだ
脇役が魅力的に描けると長編シリーズとして楽しめるものだね
0175風と木の名無しさん2019/12/07(土) 13:39:13.08ID:0FQ+FbDs0
BL目線でトーマス・マンの「ヴェニスに死す」を読んだらどんなもんか興味がある
0176風と木の名無しさん2019/12/07(土) 15:36:18.29ID:KegrAQqA0
どんなもんとは?JUNE世代だったらベニスといえば
ビョルン・アンドレセンがパッと浮かぶイメージ
0177風と木の名無しさん2019/12/07(土) 15:53:47.30ID:9lDw3+x00
>>164
あなわた
校正者は神だと思うし毎日晴天も一巻では校正者のルーツがここに!?と興奮したけど読んでも読んでも未成年カプの話が続くのに挫折した

だから最初に全巻揃えるのやめろってあれほど
0178風と木の名無しさん2019/12/07(土) 21:47:03.78ID:N12h+oKKO
コルセーアは私も好き
水壬さんは、エスコートもラブシーンもRDCも幻冬舎系はわりと何でも好きだけど、
ルビーやキャラのはあまり合わなかった

コルセーア以外はカプが代わるシリーズが多いから、普段は買わない属性のカプが意外とハマったりして読んでいて楽しい
個人的には、オヤジものや女王様受はまず読まないけど、水壬さんのは好き
0179風と木の名無しさん2019/12/07(土) 22:28:35.74ID:IvM5s0ET0
毎日晴天割と好きだけど12巻?だったかくらいまで買ってて
その後はとまってたこともあって私のかなでテンション下がって
誕生日祭のときに少しずつ集めればいいかなと新刊はスルーしてたら
既刊対象の年でも欲しいタイトル在庫に並ばなくなってしまって
どうしようと思いつつ結構たつな〜
今どうなってるんだろ
それぞれの進展てどれくらいなんだろ
余裕できたら買うかも
0180風と木の名無しさん2019/12/07(土) 22:34:52.35ID:HNqtdGGl0
毎日晴天って夏の塩とかと同時期だよね?
高校生2人のBLって印象あったけど今どうなってるの?
0181風と木の名無しさん2019/12/07(土) 23:58:58.53ID:t3R8HpWQ0
夏の塩と同じと言われると違和感あるけど
単行本の刊行時期は2年違いなんだね(毎日晴天が先)
キャリアは菅野さんの方が早いイメージ
0182風と木の名無しさん2019/12/08(日) 05:20:15.69ID:I3oCdber0
毎日晴天は当時読んでいて高校生組が読者に人気なんだなという印象だった
主人公組はどんどん陰鬱な雰囲気になっていってなんか苦手だった
0183風と木の名無しさん2019/12/08(日) 07:26:47.92ID:iZY1pC9t0
毎日晴天表紙でCPわかる
復帰してからは次男CPと長男CP
0184風と木の名無しさん2019/12/08(日) 07:31:59.27ID:/0SHNtxi0
毎日晴天は末っ子カプが好きだった
以前は全部買っていたけど今後は末っ子カプメインにならないと買わないかな
お休み長すぎたよ
0185風と木の名無しさん2019/12/08(日) 08:43:09.95ID:giuQHilJ0
毎日晴天は長期シリーズだし面白いのかなって何の予備知識も無しに読んでみたら
複数カプにくっつくまで多分長いそもそも攻めが受けの方がいいと
苦手要素てんこ盛りで1巻途中で挫折してしまったw
0186風と木の名無しさん2019/12/08(日) 11:06:15.47ID:GZI+XwH30
今の菅野さん好きな人が20年前の作品を読んで楽しめないのはしょうがない
時代が違うもの

ゆらさんのRYOUMA面白かったから期待して君主シリーズまとめ買いしたら
同じ人が書いたとは思えないくらい詰まらなくて愕然となったの思い出した
0187風と木の名無しさん2019/12/08(日) 12:39:34.76ID:cQm/4Hjj0
小冊子目当てにhont登録して対象本買ったけど小冊子はmy本棚に表示されるの?
0188風と木の名無しさん2019/12/08(日) 13:03:48.73ID:uPHqxL8Y0
そうなるはず
ダウンロード可っていきなり出現する
でもhonto社員の手動疑惑があるから金曜夕方以降に買った人は月曜午前以降に配布になるかも
0189風と木の名無しさん2019/12/08(日) 13:11:59.57ID:cQm/4Hjj0
>>188
ありがとう!
0190風と木の名無しさん2019/12/08(日) 16:23:11.48ID:q3LRVDS50
>>187
うちは、小冊子を付与しましたってメールが来たよ。
すぐにはダウンロード可にはならなかった。
0191風と木の名無しさん2019/12/08(日) 17:23:16.99ID:iEYUD2QH0
hontoの小冊子、すぐに配布されるのかと思ってたからhontoに問い合わせたら
購入翌日に付与されますって返信来たよ
キャンペーンページ見ただけだといつ付与されるのか書いてないからわかりにくいよね
0192風と木の名無しさん2019/12/08(日) 20:48:06.06ID:0QzHFBd90
>>191
>>190
そうなんだ!情報ありがとう!
0193風と木の名無しさん2019/12/08(日) 20:49:07.39ID:0QzHFBd90
>>191
>>190
そうなんだ!情報ありがとう!
0194風と木の名無しさん2019/12/10(火) 13:02:20.42ID:WprtkrfN0
渡海さん長いこと良いのとイマイチなのの波があって作家買いできない感じだったけど
「僕の中の声を〜」くらいからツボるようになって今月のディアプラ掲載の話も良かった
またがっつり読ませる伝奇ものっぽいサスペンスとかホラーも書いてほしい
0195風と木の名無しさん2019/12/10(火) 21:44:05.14ID:Rmv2wT5Y0
切江さんの「俺の恋愛フラグ〜」を読んだ
軽いネタバレ



そうだよな〜ずっと好きだったら他所で発散しないよな〜
初めて同士良かった
0196風と木の名無しさん2019/12/11(水) 08:14:27.86ID:EqedLmHv0
>>186
ゆらひかるはホラー小説書いた方が良さそう

一穂さんのアナウンサーのアニメ化、映画っぽいね
0197風と木の名無しさん2019/12/11(水) 09:07:02.61ID:DeH6CPj80
>>195
切江さんの俺の恋愛フラグ〜
同じく軽くネタバレ





わかる
「お前が童貞なら俺も童貞だ」みたいな台詞も萌えた
0198風と木の名無しさん2019/12/11(水) 10:16:18.08ID:27mWrzlZ0
>>186
ゆらさんまったく同じ感想、RYOUMAは同人誌探すほどはまったけど
君主シリーズは読むの苦痛なくらいだった

>>196
ゆらさんは王道BLよりRYOUMAシリーズみたいなホラー系が合う人だね
0199風と木の名無しさん2019/12/11(水) 12:29:49.08ID:HoAPfC9Z0
ストレイリングに挑戦しようと思うのですが、あらすじ読んできたら攻めは妻子持ち?結婚歴アリとかはいいんですが、終始不倫はあまり好きではないので悩みます。
不倫のままなのでしょうか?どなたか教えてください。
0201風と木の名無しさん2019/12/11(水) 15:42:42.60ID:W4lNFxui0
>>199
ソムリエじゃないけどお答えします

不倫じゃないです
BLではちょっと珍しいくらい受けにも家族にも穏当なスーパー攻めです
ご安心を
02021992019/12/11(水) 23:09:07.83ID:HoAPfC9Z0
>>201
ありがとうございました。挑戦してみます
0203風と木の名無しさん2019/12/12(木) 21:30:15.53ID:c/VDxB3r0
海野さんの新刊読んだけど凄く良かった!好みのアドベンチャー系オカルト話で超満足
だけどコレ一作で終わるの惜し〜シリーズ物にして欲し〜 要望ハガキ出すか!

海野さんってホラーテイストでも地の文からコミカルさが滲み出てて読み心地良いわぁ
0204風と木の名無しさん2019/12/12(木) 22:05:06.37ID:KTdTFgqA0
海野さん純情ポルノが普通に面白くてオススメ
ただ家計簿は貧乏臭くてアカンかった
自分にとって貧困はリアルで身近なことなので
他人事でなくて夢が見られなかったわ
貧困が身近でない人なら楽しめると思う
ただまあ萌ツボでなくても普通に面白く読めるのが凄いと思う
0205風と木の名無しさん2019/12/13(金) 07:34:03.92ID:MTFsDHav0
海野さんは策士と奥手の攻防戦も楽しく好き
家計簿は他の会社にある意味ズルしてサンプル作ってもらうのが
他に迷惑かけるのは違うだろって腹が立ってしまうので読み返せない
他の部分は良かっただけに残念だったな
ある意味現実的なのかもしれないけどBLは娯楽だから気持ち良く読みたい
0206風と木の名無しさん2019/12/13(金) 08:48:34.33ID:L/8KrwK90
強面のやつと嘘がつけないやつが好き
どっちも受がいじらしい
0207風と木の名無しさん2019/12/13(金) 12:40:55.28ID:bkyXAcBt0
海野さんは黒衣の税理士が好き
組系列の中古車販売社長(やる気なし)とヤクザ相手でもひるまない訳あり税理士の話で
仕事とラブの塩梅がちょうどいい
0208風と木の名無しさん2019/12/13(金) 18:39:28.77ID:666PlQoF0
最近読んだBL二作続けて受が貧困なんだけど
貧困流行ってるの?
読んでて胸が痛くなる
0209風と木の名無しさん2019/12/13(金) 21:22:30.99ID:2r01vXHN0
花丸文庫は開店休業に近かったのに
樋口さんの愛はね、とぼうや、〜の重版とかすごいな〜
今度出る作品はこれと同系統なんだろうか?

正直この作品攻めと受けが私には背中がぞわつくかんじで
キモすぎてだめだったんだよな〜
今度の新刊レビュ待ちしとこ…
0210風と木の名無しさん2019/12/13(金) 21:32:55.40ID:Uqa+/Yfs0
>>208
単にそういう傾向のものを好んで読んでるだけじゃ…
このBLがやばい小説部門でも貧乏受け傾向あまり無いよ
3位のボナペティと20位のラブくらいしか無い
0212風と木の名無しさん2019/12/13(金) 22:12:22.29ID:666PlQoF0
昔に比べたら増えてる気がする
20作品中2つ?3つ?は多いと思う
この小説は〜は
オメガが思ったより少なくて
ファンタジーが思ったより多かったのに驚いた
子育てはなかったのは読者が対象外だったからか
ファンタジーは現実逃避出来ていいね
0213風と木の名無しさん2019/12/13(金) 22:25:23.42ID:Oe9Xf8dS0
そうかなあ
受けを貧乏にすると話作りやすいから単に設定の一部なだけじゃ
金に困ると動機の一つになるし
0214風と木の名無しさん2019/12/13(金) 22:27:56.41ID:qwmexOqX0
>>209
同系統だよ
古い作品だからよりとんがってる
ぼうや〜が生理的にダメなら無理かもね
0215風と木の名無しさん2019/12/14(土) 11:57:20.34ID:HbxCYvXM0
昔の貧困受って貧しくても頑張る肝っ玉母ちゃん的な感じのイメージなんだけど現代の貧困受は明日をも知れぬ生活送ってて希望がなく妙にリアルなのがアレなのかな
自分はファンタジー苦手だから日常生活に疲れるとスパダリものとか受溺愛のシンデレラストーリーもの読んで癒されようとするんだけど208で言われてるような貧困受に結構当たる
天涯孤独で対人関係下手で仕事も失いホームレス寸前とか悪いことで食い繫いでる状況で攻に拾われるって鉄板なんだねw
0216風と木の名無しさん2019/12/14(土) 14:49:16.68ID:wHrI7fXP0
>>215
そう妙にリアルなの
ボナペティ読んだけどリアルで胸が痛くなった
攻と出会って幸せになったけど
それより貧困部分で無理
Twitterやってると
こーゆー人のインタビューがわんさと出てくるので現実にいると分かってるから辛い
しかもコメディじゃなくて真面目な口調なんだよね
もう世知辛くて世知辛くて
ボナペティはちゃんと貧困て書いてあるけど
予想を上回る辛さだった
昔はお金がない!くらいで
庶民がお金持ちに愛される話が多かったような
人が死ぬのが辛いのと同じように貧困がとても辛い
0217風と木の名無しさん2019/12/14(土) 14:50:17.98ID:wHrI7fXP0
そうか鉄板だったのか
スパダリ好きなんだよねー溜息
0218風と木の名無しさん2019/12/14(土) 15:53:59.67ID:SDrU8Na90
ラブの貧困虐待ぶりもリアルだし
そういうのの需要あるのかもね
0219風と木の名無しさん2019/12/14(土) 16:35:14.68ID:A12qexJk0
>>217
水瀬結月さんの豪華客船の王子様はどうかな?
受けは家庭環境的には裕福なんじゃないかなってくらいだし
相手が王子だから身分差はあるけど暗さは全く無いし
ひたすら楽しくてよかったよ
0220風と木の名無しさん2019/12/14(土) 17:38:00.22ID:GnPWjJgO0
スパダリと貧困不憫受けはセットが鉄板
千地さんの「不機嫌なシンデレラ」も毒親持ち受けが惨めな状況強いられてて哀れだった

元モデルなハイスペ攻め攻略に全力を尽くす姿勢がウジウジ受けとは一味違って良かったけど
あまりの身の程知らなさにチョット発達障害っぽい感じもしたからスパダリにはウジウジ受けのが合うのかも
0221風と木の名無しさん2019/12/14(土) 17:43:15.05ID:0MYc4lUw0
烏城さんのサービスエリアで天津甘栗売ってる受けの話がリアルでお金ない話だったな
攻めも金持ちのスパダリじゃなくて長距離トラックの運転手だったし
0222風と木の名無しさん2019/12/14(土) 17:58:09.03ID:0MYc4lUw0
ごめんなさい
読み返したらトラックの運転手さんが貧乏みたいな嫌な書き方になってた
この作品の攻めは自分でトラックを買って運送会社を始めたばかりで
まだ若くてお金がない攻めだったといいたかった
いつもは高速を使わないのに受けに会うためだけにその区間だけ高速使って会いに来たり
0223風と木の名無しさん2019/12/14(土) 18:05:48.84ID:wHrI7fXP0
>>219
それ最近知って気になってたんだよね
おすすめ有難う!
読んでみる

私女王様受と包容力のある攻が好きなの
イエスノーとか透過性恋愛装置とか
美しい彼とか剛しいらさんの番組はそのままで!とか
女王様?気の強い仕事の出来る受と
他業種仕事の出来る包容力のある攻が大好物
なかなかなくて
あと山藍先生の堕天使の島とか
なんでスパダリには健気な不憫受ばかりなんだ
スパダリの素敵さは際立つけど
気の強い受と包容力のある攻も美味しいよ
0224風と木の名無しさん2019/12/14(土) 18:17:24.72ID:ekbFFU1K0
イエスノーや透過性と豪華客船はだいぶ違うかな…
同業種おkならイエスノースピンオフのふさいでがスパダリ攻×気の強いハイスペ受け典型なんだけどな
0225風と木の名無しさん2019/12/14(土) 18:21:14.72ID:A12qexJk0
あと夕映さんの受けも攻めもスパダリのやつが該当するかな
ハイスペックな彼の矜持と恋ってやつ
後半特に受けがカッコいいよね
0226風と木の名無しさん2019/12/14(土) 18:25:44.58ID:GnPWjJgO0
今城さんの「草食むイキモノ〜」の受けも中卒天涯孤独で可哀想だったけど
攻めもブルーカラーの同業者だから格差感なくて臨場感あった

自分も貧困経験してきたから貧乏あるあるワカルワカルーってよくなる
ハッピーエンドが確約されてるBLならではの安心感で楽しめるけど
下手すりゃタヒぬるJUNEだったら苦悩がリアルに迫ってたぶん読めない
0227風と木の名無しさん2019/12/14(土) 20:09:30.30ID:KoUEZx7a0
貧困で思い出したけど、清澗寺の次男相手の攻が半端なく貧困で読んでてつらかったの思い出した
時代ものだからよけいにハードでよく東京来て成り上がったなと思った
0228風と木の名無しさん2019/12/14(土) 20:50:01.93ID:y8u0KSdi0
女王受けっていうと清澗寺のパパと懐の広い攻め思い出したけど
清澗寺パパは仕事バリバリというか浮世離れしちゃってるからなあ
能ある鷹は爪を隠す描写がところどころあるけど
0229風と木の名無しさん2019/12/14(土) 21:04:32.21ID:b67/hWgM0
お金持ち×貧乏はBL初期からの鉄板なのに
それも駄目なら貴重な現代ものよけい減るよ

それにBLの貧乏で現実感感じたこと自分はほぼないな BLの貧乏はいい意味で絵空事の貧乏て印象 一般の小説読んでてシングルマザーの貧乏な家の子供の骨が普通の子供よりおれやすいて表現には悲しくなったけど
0230風と木の名無しさん2019/12/14(土) 21:11:24.94ID:4R0WtSBE0
ふさいでは鬱展開過ぎて途中無理
イジメで自殺するあたりが
一日Pする部分は最高だった

ハイスペックな〜は調べてみる
有難う
0232風と木の名無しさん2019/12/14(土) 22:23:14.62ID:A12qexJk0
>>230
ハイスペック〜は受けが元スパダリ攻めなので
受けはずっと受け派だと受け付けない可能性があるので気をつけてね
0234風と木の名無しさん2019/12/15(日) 09:14:54.37ID:QVDhhrbd0
凪良さんの恋愛前夜攻めの元カレ漫画家が続編で攻めになってたやつ
受け攻めともに見た目&性格と真逆なタチ位置ですごく気持ち悪かった
DV攻めが受けになった話の方は何とも思わなかったけど
0236風と木の名無しさん2019/12/15(日) 09:53:03.30ID:QVDhhrbd0
「夜明けには優しいキスを」の続き「お菓子の家」
0237風と木の名無しさん2019/12/15(日) 13:37:59.73ID:sghvDqvY0
>>234
その続編の受けすごく好き
攻めがいじめたくなるのが分かる可愛さがあると思う
ただエロはいらない(真顔)

全然関係ないけど緑土なすって茄子の話じゃなかったのね
虫シリーズがあるくらいだから野菜シリーズもあるんだって勝手に思っていたわw
0238風と木の名無しさん2019/12/15(日) 18:13:26.46ID:U/vet7Cw0
>>237
茄子シリーズか
平和な明るい農村話もいいね
緑土は砂漠の緑化の話でもないんだよね?
おやじ受派じゃないので
人気だけど読んでないんだけど
0239風と木の名無しさん2019/12/15(日) 18:55:31.64ID:JqoJ9x550
「緑土たれ」でも同じ意味だと思うよ
国家の豊穣を願う意味
作品としてはほのぼのと終わりを見つめてる感じだった
王が居なくなって滅びるでしょ
0240風と木の名無しさん2019/12/16(月) 08:40:28.88ID:yYHtkvYk0
>>239
私はあの今世王が奇跡を起こして二人の間に子供ができる未来を信じてる
0243風と木の名無しさん2019/12/17(火) 08:12:29.95ID:0YRjHq0J0
>>241
電子派だけどこれどうしても読みたくて雑誌買ったよー
でも電子も買うわ
0244風と木の名無しさん2019/12/17(火) 10:20:19.95ID:VvXb2Rde0
これは豪華だったよね
雑誌は嵩張るから後で電子で買っておこうかな
小説ディアプラスも電子化してくれ頼むよ
0245風と木の名無しさん2019/12/17(火) 21:06:50.67ID:9L1bi8Qn0
受けが貧困って話題になっていたけど
私は連続で体の関係があるのに攻めが好きだって言わないせいで
受けがセフレだから恋人じゃないからと悩む展開にあたってしまった
好きって言わないくせに分かれよって言う攻めにも
やる事やってるくせにどうしてなのか聞かない受けにも
どっちにも腹が立って仕方なかったわ
両片思いは好きなのに残念
0246風と木の名無しさん2019/12/18(水) 09:15:11.67ID:tP8k4dN60
自分は普通の友人とか同僚の関係から何の脈絡もなく突入して盛り上がるエロが苦手
どこの時点にそうなる風を匂わせる描写あったよ?って慌てて読み返したりする
ノンケ設定なのに当たり前のように挿入含むセックルになだれ込んでアンアンとか無理筋じゃない?
トンチキならともかく、エロまでの展開が良く出来てて話に入り込んでると置き去り感半端ない
Hに至る心情は謎なのに状況描写だけやたら詳細とか萌えないしBL読む醍醐味に欠けると思うの
0248風と木の名無しさん2019/12/18(水) 09:46:50.12ID:TWxM2tuG0
>>245
それは昔よく読んだBL王道パターンな気がする
攻は本当は好きなんだけど受はセフレと思い込んでるやつ
攻が告白できない理由があると説得力あるかもね
昔はやけにいきなりエロ展開になるととにかく早いうちに飽きられないように前半でエロいれとけと作家さんが編集さんに言われてんのかな?と思ってた
0249風と木の名無しさん2019/12/18(水) 10:14:37.90ID:KhLDV16+0
>>246
顔がめちゃくちゃ好みで本人にもバイの才能があったんやろなあと思いながら読んでる
そんなところから突っ込んでたらBLなんか読めんて
0250風と木の名無しさん2019/12/18(水) 10:20:02.11ID:N0F+ksEH0
>>246
分かるわ
最近は特に1冊読み切りだからその辺が飛ばされてるよなぁ
自分はダイジェストだと思って読んでる
0251風と木の名無しさん2019/12/18(水) 11:35:45.15ID:tP8k4dN60
一目惚れしてたとか、前から心惹かれてたとかって描写がどっかにあれば問題ないのにね
0252風と木の名無しさん2019/12/18(水) 13:33:28.56ID:9S9vTNE50
小説でエロまでに複数巻かけるのは今は許されないだろうなー
0253風と木の名無しさん2019/12/18(水) 14:46:23.88ID:PPp9IUNR0
エロまで数巻で真っ先に思い出したのがフレブラだったけど
>Bまで7巻 Cまで21巻
かなり前だものね〜
エロなしだと覚えがない
次に連想したのが椎崎さんの帰る場所で2冊かかって両思いエッチになだれこんだけど
検索したらるちるの出しなおしですら10年前で白目になったww
0254風と木の名無しさん2019/12/18(水) 15:10:03.67ID:tP8k4dN60
月村さんの秋霖高校リターンズ2巻でやっと合体叶った時には達成感あったなぁ
と思ってググったらシリーズ始まったの17年前…平成も遠くなりにけり
あの頃はエロがなくても萌えに不自由なかったというかむしろ萌えしかなかった
今は過剰なエロに食傷気味…そこに至るまでのときめきや戸惑いが美味しいのになぜ省略する…
アソコがあれしてこうなったとか、汁だくなのより恋する男子のときめきや戸惑いに触れたいわ

ここまで書いて河南さんのno reasonと先輩とは呼べないけれどを読み返したくなった
0255風と木の名無しさん2019/12/18(水) 15:28:12.08ID:lSN2UhDd0
ここでよく過剰なエロいらないって見かけるけど、エロなしレーベルが撤退しちゃった事から
商業BL小説にエロは必須ってわかる

エロ薄とかエロなし小説は超売れっ子作家さんだけ集めたレーベルでも作らなきゃ無理じゃないかな
0256風と木の名無しさん2019/12/18(水) 15:46:18.55ID:NKL25S+S0
だってエロなしじゃ行き過ぎた友情って言われても仕方ないし
朝チュンだろううがエロの事実が欲しいのはわかるわ
確か先輩とは呼べないけれどもちゃんとエロあったし
ときめきつつエロがあるのがいいんじゃないかなぁ

個人的にはエロ特化もときめき特化も選択肢が沢山ある今は
好みで選んでも読むものがそれなりにあって嬉しい
0257風と木の名無しさん2019/12/18(水) 16:01:00.99ID:pHDIuH5K0
このプレイどや!新手のエロどや!
みたいなのよりはエロは凡庸でもそこに至るまでを丁寧に読ませて欲しいはある
でも逆の人もいるだろうから共存でいいや
両方混ぜられたらキケンな気がするし
0258風と木の名無しさん2019/12/18(水) 16:28:24.20ID:a3Hh1z2d0
今でも朝チュンな作家っている?
昔は結構いた気がするんだけど
エロ必須になったよね
0259風と木の名無しさん2019/12/18(水) 16:37:02.06ID:nib3bDqi0
話が面白くないとエロがあっても何が退屈だし逆に話が面白いと最後のエロはご褒美の食後のスイーツみたいに魅力的だしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況