トップページ801
1002コメント355KB
[801]ボーイズラブ小説について 136 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/11/22(金) 10:26:48.92ID:HVx4be3x0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
0283風と木の名無しさん2019/12/20(金) 17:02:04.52ID:Xy54pvZg0
よく出来た話多いし、読んでるときは夢中になって入り込んでるから良いんだけど
読み終わった後 orzからしばらく立ち上がれないような精神状態になりがち

若いうちは良かったけどダメージが後引く年齢になると手を出すの躊躇するわ
0284風と木の名無しさん2019/12/20(金) 17:07:32.20ID:Sgd5nJIS0
木原さんでバカップル幸せBLか・・・何かあるよね
0285風と木の名無しさん2019/12/20(金) 17:11:47.12ID:hnhz+AAJ0
木原さん、プレイスは別に痛い要素何もなかったよ
脇役の女が崎谷さんか榎田さんが書きそうないい女風ウザい女だったのが好きになれなかったけど
0288風と木の名無しさん2019/12/20(金) 18:45:47.01ID:oCN7pLwW0
美しいことも鈍感で煮え切らない廣末に対する松岡の心情にタワシで柔らかい心を擦られるように同調するだけで
着地点としてはラブラブカップルの話だと思う
0289風と木の名無しさん2019/12/20(金) 19:29:43.45ID:EYy6PhZE0
薔薇色の人生大好きだー
NOWHEREなんかも年の差ならではの痛々しさみたいなのはありつついい感じなんじゃないかな
この二作はふと読み返したくなる
0290風と木の名無しさん2019/12/20(金) 19:34:01.35ID:i869lPqn0
ありがとう
木原さん全部が全部痛かったり重かったりじゃないんだね
手始めに薔薇色の人生チェックしてみる
0291風と木の名無しさん2019/12/20(金) 19:44:58.34ID:oCN7pLwW0
肉体的に痛い面はあるよ
精神的にはほっこりする感じ
0293風と木の名無しさん2019/12/21(土) 08:28:47.43ID:Xs/DPgN10
木原さんの作品って必ずと言っていいほど自己愛性パーソナリティ障害っぽい
人が出てくるので苦手
0294風と木の名無しさん2019/12/21(土) 11:20:26.57ID:bUDodO380
自分は浅丘さんの文章がちょっと苦手
身近にいると面倒くさいタイプの人を連想させるから

わりとセンシティブ系作家さんの作品って青臭さが鼻につくことが多いかな
一穂さんの林檎とか絶対に読み返せない

情感に訴えかける系の文章は、琴線に触れるか神経に障るかになりがちだから難しい
ふり幅大きいと作家買いできないって前に誰かが言ってたけどホントそう
メッチャ面白い話もあるけどメッチャ不愉快な話もあるとか地雷原に金鉱脈って感じ
典型的なのが木原さんかも
0295風と木の名無しさん2019/12/21(土) 11:38:12.47ID:blvS5NHC0
センシティブ系作家さんの作品は大好きと大嫌いがあるな
こういうのは仕方ないんじゃい?
凪良さんの恋愛前夜は好きだけど求愛前夜はダメだったし
一穂さんはキスが禿げ上がるほど嫌いだし
砂原さんも高評価の心を半分〜と言の葉1冊目はピンとこなかった
0296風と木の名無しさん2019/12/21(土) 12:53:11.33ID:13rUN5iQ0
センシティブ系はほんと難しい
数年前は楽しく読めたけどもう読み返す気にならないパターンもある
0297風と木の名無しさん2019/12/21(土) 12:57:05.77ID:v9+YWXuO0
一穂さんがまさにそれ
イエスノーも大好きだったのに今じゃ全く興味すらわかない
理由すらないのが自分でも困惑するw
0298風と木の名無しさん2019/12/21(土) 16:28:04.18ID:n/Swd6gE0
だけどエロ重視もギャグ系もモフモフも子育てやファンタジーも苦手だと主食はセンシティブ系になっちゃうww
0299風と木の名無しさん2019/12/21(土) 16:52:20.12ID:blvS5NHC0
作品によって個体差が激しいだけで合う作品は合うから…
0300風と木の名無しさん2019/12/21(土) 16:55:09.93ID:3RH3RT/P0
受けや攻めのものの考え方が自分とマッチすればセンシティブ系は読めるかな
0302風と木の名無しさん2019/12/21(土) 17:02:04.62ID:bUDodO380
294だけど浅丘→朝丘さんの間違いでしたスイマセン

アンリミで読んだ千地さんの話びっくりするくらい読みにくくて途中で諦めた
買って読んだ本は普通に面白かったのに…センシティブ系はホント難しい
そういうや一穂さんの昔の話もこんな感じだったなーって思った
今でも時々投げ出したいような本あるけど一応最後までは読む

>>298
萌えるジャンルを開拓しておかずを調達するんだ
0303風と木の名無しさん2019/12/21(土) 17:14:40.96ID:mQ2+YArW0
千地さん私も無理な作品多い
シンデレラは面白かったけど
アンリミの本は私も途中で返却した
凪良さんのブランケットなんたら?
セキュリティブランケット?も無理で4分の1読めなくて処分した
まあ好きな作家でも合う合わないあるよね
一冊千円は私には高く感じるけど
舞台や映画より安いから合わなくても仕方ないかな
映画や舞台だと高いだけに本当に嫌な気分になる
0304風と木の名無しさん2019/12/21(土) 17:39:43.84ID:bUDodO380
>>303
セキュリティブランケット私も何か気持ち悪くて読むのしんどかった
他は落花流水と薔薇色じゃないがダメだったなぁ…ってか目が滑って記憶に残ってない
花嫁シリーズはキャピッとした挿絵以外すごいツボでしっとり読ませる良い話だと思った
0306風と木の名無しさん2019/12/21(土) 18:23:55.86ID:blvS5NHC0
センシティブってだいたいお仕事BLのような…
高校生系もあるけど
イエスノーや美しい彼みたいなバリバリお仕事ギャク路線を作者でセンシティブ系に分類するのかどうかの問題かな
0307風と木の名無しさん2019/12/21(土) 19:39:58.13ID:w9hXDG5U0
セキュリティブランケット私も駄目だった
美味しいとこ全部主人公の義父が持ってくんだもん
最後に攻めとくっつくのも義父が背中押す形で何だそりゃって投げたくなった
私は凪良さんは初恋の嵐が一番好きかな
0308風と木の名無しさん2019/12/21(土) 19:48:43.09ID:v9+YWXuO0
セキュリティの義父は別にそんなに素晴らしい人に思えないのに
周囲の人にものすごく持ち上げられているのが気持ち悪かった
主人公は可愛かったんだけど親友はクソだなと思ったw
ついでに攻めはテンプレスパダリみたいでインパクトが無かった
でも主人公の続編なら読みたいw
0309風と木の名無しさん2019/12/21(土) 20:00:38.82ID:ZpAJH10b0
セキュリティブランケットはここやアマゾンでも評判悪いのに
何故か凪良さんは続き書きたがってるんだよね
このシリーズ書くなら新作書いて欲しい
0310風と木の名無しさん2019/12/21(土) 20:51:24.06ID:00LErQab0
あれ義父だったか
記憶の中では叔父だったわー
0311風と木の名無しさん2019/12/21(土) 21:07:42.23ID:v9+YWXuO0
合ってるよ〜
設定ちゃんと覚えていないかったから義父って書いちゃったけど言われて思い出した
姉の子供を育てたから叔父で養父でもあるんだよね
0312風と木の名無しさん2019/12/21(土) 22:34:03.69ID:ZqfoAro70
読んでて作者の思い入れ強そうとひたすら思った覚えがある、続編書きたがるのは作者の自由でしょう
非BLに力入れられるよりはるかにありがたい
個人的には闇を呼ぶ声の続編が早く読みたいけど、作者の書きたいものを無理なく書いてほしい
0313風と木の名無しさん2019/12/22(日) 00:08:37.24ID:E2B0QLmt0
作者の思い入れ≠読者の反応の時あるね
セキュリティ〜は海外ドラマぽいなと思った
0314風と木の名無しさん2019/12/22(日) 16:03:25.80ID:xaiKL8DR0
作品に思い入れあるのはいいけど後書きでキャラのアレコレを熱く語られるの好きじゃないわ
どんなに面白かった話でも余韻が消滅して作家のテンションの高さだけが印象に残る
0315風と木の名無しさん2019/12/22(日) 17:07:17.28ID:MYVpPq8S0
あとがきはあんまりちゃんと読まないんだけど
小中さんのラプンツェルのあとがきには爆笑してそのあとすごいよく分かるって思った
朝丘さんは余計なこと書き過ぎなイメージであとがき読むと引いてしまうことがある
0316風と木の名無しさん2019/12/23(月) 01:02:10.77ID:HPAgsd290
>>292
牛泥棒は唯一木原さんので持ってるやつだ
タイトルなんじゃこりゃと思ったら本当に牛泥棒だった
0317風と木の名無しさん2019/12/23(月) 21:33:09.18ID:23nWMlbt0
牛泥棒、木原さんでも安心して読めるから好きだ
吸血鬼のつづき…
0319風と木の名無しさん2019/12/24(火) 01:21:46.45ID:jq5zMsM00
ムクさんにつられて「キャッスルマンゴー」読んで、勢いで「リバーズエンド」も買ってしまったものの、
やっぱり怖くて読めなくて積んでる自分が通りますよ…
0320風と木の名無しさん2019/12/24(火) 09:11:04.94ID:zu85RxcG0
多分木原さんだと思うのだけど以前あまりにも地雷で
タイトルも内容も何もかも忘れようと努力して忘れた作品があった
そんなこんなでずっと木原さん避けてたけど何かの拍子に
あれ?いいじゃんと思って少しずつあつめてるけど読むのに体力が要る作品も
多いのも確かなので7割がた積んでる>木原さん

こうなってくると以前地雷と思った作品をもう一度読まないために
タイトル思い出したいけど忘れようとした努力のかいあって思い出せないww
肉体的に痛くてたしかスカトロ要素があったようななかったような…
少なくとも当時の私には愛が感じられなかった
多分20年くらい前の話なんだけどタイトル判る方います?
0321風と木の名無しさん2019/12/24(火) 10:49:21.85ID:2j22M7tR0
いおかいつきさんの推定恋情は続編かなにか出てますか?
あの一冊だけでしょうか?
0322風と木の名無しさん2019/12/24(火) 11:50:56.34ID:Hm0vLTpn0
>>320
スカトロ以外の要素は思い出せないんです?
ちょっとそれだけだと
木原さん案外スカトロは少ないよ
精液ご飯とかはあるけど…
0324風と木の名無しさん2019/12/24(火) 13:02:21.97ID:2j22M7tR0
精液ご飯てw
犬飼さん以来の衝撃だわ
木原さん読んだことないけどグロ系の作家さん?
0325風と木の名無しさん2019/12/24(火) 13:14:54.37ID:C/q0l5A+0
>>324
グロ・スカ等特殊性癖系要素がある作品はそんなにはない
まあこれだけキャリアがあって作品数あればね…って感じ
作品傾向としては共依存とかストックホルム堕ちとか精神的に不健全な作品が多い、あと信頼できない語り手的なのとか
そういうのをコメディでなくシリアスでやるから好き嫌い分かれる
0326風と木の名無しさん2019/12/24(火) 13:38:35.02ID:Hm0vLTpn0
FRAGILEで一番衝撃的なのは精液ご飯ではないかな…
割とラブラブにエンドするからハードコア木原を読みたい人にはオススメしやすい
WELLとかマジュヌーン、灰の月に比べたらね
灰の月はメリバよりハピエンかなと思うけど
0328風と木の名無しさん2019/12/24(火) 13:49:09.83ID:Hm0vLTpn0
そういう人は美しいことや箱の中檻の外を読めば良いんだよ
美しいことはセンシティブ系の一端だと思う
箱の中檻の外は「おやすみなさい、また明日」系
0329風と木の名無しさん2019/12/24(火) 14:31:20.43ID:Rpzwuceu0
箱の中檻の外は是非hollynovels版を正月休みなど時間がたっぷりある時に読んでいただきたいわ
私の場合読んだ後号泣
数日魂が抜けてたもの
0330風と木の名無しさん2019/12/24(火) 16:12:56.13ID:qbwvfHze0
年のせいかそういう重いもの読む気力が無くなってきて
お気軽で楽しくて先が読めるようなものばかり読むようになってきた
木原さんをこれから読むのは無理そう
0331風と木の名無しさん2019/12/24(火) 16:37:07.86ID:bP3Idc9K0
同じく、なんだけど大昔に読んだデブで性格悪い受けの話はもう一回読みたい気がする
0332風と木の名無しさん2019/12/24(火) 16:38:34.91ID:LstRqu0X0
ただの個人の無気力倦怠さを年齢のせいにしたら
他のBBAが迷惑すると思うよ
0333風と木の名無しさん2019/12/24(火) 16:41:01.28ID:LstRqu0X0
そういう人には一生豪華客船でも読み返していれば?としか言えなくなる
過去にすがって心の中から膿んで死んで行けば良い
新鮮な感動が無い人生なんて意味がない
0334風と木の名無しさん2019/12/24(火) 17:02:09.89ID:qbwvfHze0
うんそうだね年のせいにしてゴメンね
元々昔からJune系?って言うのかな重い痛いバッドエンド系が苦手で
読んでいるこっちが楽しくて幸せになれる系が好きだから昔でも木原さんは無理そう
私にとってBLは娯楽だから幸せな気持ちになるのが一番なんだよね
ちなみに水上さんの豪華客船シリーズは苦手だわw
0335風と木の名無しさん2019/12/24(火) 17:34:25.67ID:jgBbA/DC0
>>333
誰が何に感動するかなんて人それぞれだろ
自分の好みにちょっとでも否定的な意見は叩かにゃ気がすまんのか?
いっつもスレの空気悪くして自分の頭の方がおかしいことに気がついてないのかよ
0337風と木の名無しさん2019/12/24(火) 18:24:26.39ID:gl+7I3E10
>>335
BBAだから重いものは嫌だで括られると
同じBBAとしてムカつくんですよ
私は重厚なBLが好きだから一緒にしないで欲しい
BBAがお気軽で楽しく読めるものが好きというのも個人の偏見だし
0338風と木の名無しさん2019/12/24(火) 18:47:28.35ID:2j22M7tR0
>>336
そうですか、ありがとうございます
最近読んで個人的に凄く良かったのでもしかしたらと思ったけど残念
ちなみにいおかさんて振り幅の大きい作家さんですか?
こういう系の話が好きなので大丈夫そうなら作家買いしたいなあと
0339風と木の名無しさん2019/12/24(火) 18:49:50.94ID:OaoaEnGL0
木原は若い頃から無理だったわ
ちなみに豪華客船の交換日記も無理

でも、わかいんだろうな、BLしか読んでないのかな、って書き手も無理
読むものなくて困るよ
昔のキンキラ少女マンガちっくな、痛くないライト&ハッピーなBLが読みたい

このところ、一番読めたのはモノクロームロマンスのロイヤルシークレットだった
リバがつらかったが
0340風と木の名無しさん2019/12/24(火) 19:20:06.02ID:Hm0vLTpn0
まぁBLなんて個人の趣味だから好きなものを読めば良いんだよ
ただ…アレは嫌だコレは気にくわないばかりの人には話は振りにくいかなぁって
0341風と木の名無しさん2019/12/24(火) 19:41:37.84ID:qbwvfHze0
>>338
いおかさんは全部読んでいるわけじゃないけどそんなに振り幅はないかなぁ
有能だったり攻めっぽい受けが多い気がする
あらすじとか試し読みをいくつかすると良いかも
0342風と木の名無しさん2019/12/24(火) 20:20:24.79ID:GD0YZqcB0
普通っぽい地に足ついた設定でセンシティブすぎないラブコメっぽいのが読みたいけどニッチなんだろうなあ
大体無茶な展開に突っ込みたくなるかセンシティブすぎるか
0344風と木の名無しさん2019/12/24(火) 20:37:09.65ID:Hm0vLTpn0
>>342
騙されたと思ってイエスノーと美しい彼読もう
今のBLでラブコメというとコレ
作家はセンシティブに分類されるけどこの2作はセンシティブというよりお仕事BL
0345風と木の名無しさん2019/12/24(火) 20:38:18.87ID:6kuvakcf0
>>339
この層にオメガもふもふ花嫁子育てごはん刺さってるんじゃないの
0346風と木の名無しさん2019/12/24(火) 20:40:26.27ID:zu85RxcG0
>>322
全部ではないけど一部学校もしくは会社みたいなパブリックな場所が舞台で
受か攻が生徒だったようなきがします
雑誌かアンソロみたいな形態でA5だったような…

記憶違いで木原さんではないのかな???

>>323
FRAGILEはビープリで出た時にすでに集めだしていたので読んだのですが
たぶん違います
趣味に合わなかったので即座に処分して初出がどこかはわかりませんが

>>338
いおかさんは私が読んだのは少ないけどもふり幅は大きくないに同意
ただ推定恋情はその中では端っこのほうではなかろうか
一番好きなのは真昼の月だけど推定〜と同系統かといわれると否だし
たくさんいっぺんには買わないで試し読みとか駆使しつつがいいと思う
0347風と木の名無しさん2019/12/24(火) 20:40:31.16ID:bP3Idc9K0
自分もいおかさん思い出した
絶対シリーズとか利息は甘い〜とか執事に愛される〜とか好き
0350風と木の名無しさん2019/12/24(火) 23:34:06.09ID:bQtMdPNf0
BLでコメディってなかなかない気がする
私もコメディ読みたい
ジュネで育って須和雪里さんを読みまくり
凪良さんをほぼ全部読んだら一生分のセンシティブを読んだ気持ちになってる
最近はとりあえず集中力がなくて
どんなに好きな本でも途中でストップして
スマホでごちゃん見てから続きを読むようになってしまった
途中でストップさせる人は他にもいる?
0352風と木の名無しさん2019/12/25(水) 04:12:29.12ID:2N8JcAXe0
>>341,346
338です
振り幅少ないとのことでよかったです
ちょうど>>13にあった作品がよさそうだったのでここから読んでみます
ありがとうございます
0353風と木の名無しさん2019/12/25(水) 08:33:29.30ID:ccLLcjMz0
>>351
榎田さんの?
あれコメディなんだ
ちょっと見てくるありがとう!
0354風と木の名無しさん2019/12/25(水) 08:43:34.37ID:W1H+TKRV0
交渉人はコメディとシリアスの半々っていうか…
コメディ中心にシリアスが混じる感じ
0355風と木の名無しさん2019/12/25(水) 08:44:17.92ID:WSnZbS5x0
>>352
いおかさんの「リロード」はシリーズ物でスピンオフも入れると長いよ
単完ものからの方がいいよ
0356風と木の名無しさん2019/12/25(水) 08:49:39.25ID:/CQYki0W0
交渉人はコメディというには重たいテーマと痛い展開大杉かなぁ
許可証は工場で働く愉快なオッサンず込みで地に足ついたラブコメだったと思う

木原さん凪良さんはドラマティックな設定から慟哭にまで至る描写がすごく上手なんだけど
カタルシスや癒しを求めて読むと思てたんと違うにも程があるって衝撃くらうこともあるから要注意
0357風と木の名無しさん2019/12/25(水) 09:03:47.21ID:q9tD5M7r0
>>350
小林典雅さんの嘘と誤解は恋のせいがコメディど真ん中だとおもう
0358風と木の名無しさん2019/12/25(水) 09:05:45.90ID:FH1ziGRJ0
許可証は確かにコメディだ
ああいう仕事に情熱かけつつ地に足のついた笑える仕事モノって案外少ないんだよね
イエスノーの最初のカプの話が若干近いのかな
今やってるカプの話はテーマが重過ぎる
0359風と木の名無しさん2019/12/25(水) 09:16:58.50ID:Tlghu+PX0
水壬さんの幽霊ときどきクマ。はどうかな?
お仕事BLとはちょっと違うし出落ちっぽいけど面白かったよ
0360風と木の名無しさん2019/12/25(水) 09:27:30.83ID:/CQYki0W0
小林さんの棒投げ橋「私はシャトームートンロートシルト君はさらりとした梅酒だ」はインパクト強杉
M1のコーンフレークと最中ネタでコレ↑を思い出すのは私だけでいい
0363風と木の名無しさん2019/12/25(水) 10:41:45.28ID:CjyB6LL30
>>360
小林さんの作品の中で棒投げ橋が一番笑ったなー

高将にぐんさんのキミログも読んだとき爆笑したけど今となっては元ネタが古すぎて
わからない人もいそうなギャグもあるな
もう10年以上前になるのね
0364風と木の名無しさん2019/12/25(水) 11:31:03.76ID:Tlghu+PX0
平安ものが好きなんだけど陰陽師を避けると
和泉さんのシリーズものとしみずさんのしばしゆめみしくらいしか無いかな?
電子だとこれくらいしか見つけられなかったけど平安ものもっと読みたい
0367風と木の名無しさん2019/12/25(水) 19:01:24.91ID:01Oe3hm10
自分的に好きなコメディNO1は神香さんの桃色☆王子なんだけど
キンドルになってないからすすめにくいんだよな…
スピンオフの白薔薇王子とかプリズムで出てるキャバクラものとかも面白かった
本人たちは真面目にやってるんだけど端から見るとおかしいというタイプのコメディ
0368風と木の名無しさん2019/12/25(水) 20:49:48.64ID:/CQYki0W0
コメディといえば小林さん
「棒投げ橋〜」「嘘と誤解〜」「あなたの好きな人について〜 」オススメ

凪良さんの「初恋の嵐」も面白かった
0370風と木の名無しさん2019/12/25(水) 21:30:37.74ID:fc430JO60
松雪さんの淫魔もコメディだとおもう
淫魔妖精はトンチキだけどラブは王道で手堅く萌える
0371風と木の名無しさん2019/12/25(水) 21:39:53.78ID:zmD9gDoQ0
そういえば初恋の嵐もコメディだよね
面白かったな
小林さんの棒投げ〜も面白かったし、雑誌になるけどディアプラスの最新号のも面白かった
恋愛要素はいらんと思ったけど
0373風と木の名無しさん2019/12/25(水) 21:42:26.13ID:zmD9gDoQ0
自分371だが、372は間違えた

追加で、ちなみに今月号のディアプラスで面白かったのは小林さんのほうね
0374風と木の名無しさん2019/12/25(水) 21:46:13.85ID:PC9fGeT20
>>370
松雪さん忘れてたわ
妖魔もウサギもトンチキなのに泣かされて参った
0375風と木の名無しさん2019/12/26(木) 08:30:37.31ID:Vfjszugk0
ロイヤル・シークレット面白かった〜
続刊いつ頃出るんだろ
0376風と木の名無しさん2019/12/26(木) 10:10:49.25ID:9OH5TswX0
灰の月勝買ったあとにスピンオフだと知ったんだけどこれは笑う月から読んだ方がいい?
0378風と木の名無しさん2019/12/26(木) 16:03:29.57ID:vE1q0a3S0
ごめん笑う月じゃなくて月に笑うだね
読まなくても問題ないならよかった
0379風と木の名無しさん2019/12/27(金) 01:56:03.03ID:uByYDB8m0
>>364
自分もしばしゆめみしで平安物に目覚めた
ああいう世界観でがっつり読みたいけど
見当たらないよね
03803642019/12/27(金) 10:21:39.82ID:BLaC4z2p0
>>379
仲間がいて嬉しい
あの決まり事が沢山あって不自由な
でも雅な世界が好きなんだけど本当見ないね
やっぱり色々調べないと書けないし書いても
読む方がちょっとは平安のお約束を知らないとだし難しいのかもしれないね
0381風と木の名無しさん2019/12/27(金) 11:47:32.90ID:m4YAQdh50
読む方はそんなに知識いらないでしょ
ファンタジーなんか一からお約束作る場合多いし
書く方がわかりやすく書かないといけないって点では腕がいるとは思うけどね
質のいい本は読者の興味を引くしそっから読者が歴史に嵌る場合もあるわけだし
それこそ作家冥利に尽きるってもんではないかな
0382風と木の名無しさん2019/12/27(金) 13:27:10.31ID:xCMgdqpp0
今年は御代替わりで皇室行事が多かったからちょっとした平安ブームではあったけど
普段は正直然程平安時代に興味ない層がほとんどじゃない?
時代劇も絶滅状態だしせめて大河はもっと頑張れよと思う
視聴率も落ちてることだし架空のファンタジーだけど源氏物語やっちゃえw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況