[801]ボーイズラブ小説について 136 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。 >>542
そういうのは調べたこと全部入れたくなっちゃうんだろうね
お仕事ものでフードコーディネーターが受けのやつでマクロビだのローフードだののこだわりが宗教じみててこの受けめんどくせえってなっあのあるわ いつきさんの「午前5時の〜」は攻めの北九州弁と小倉の雰囲気が良かった
でも砂原さんの「灰とラブストーリー」はインパクト全部桜島に持っていかれたw
印象的な背景描写もいいけど、やっぱキャラの魅力と関係性で萌えさせてほしい 魅力と関係性と乖離してないのが良い仕事モノなんだと思うよ
許可証とか仕事内容難解で説明描写も多いのにその仕事内容の上に2人の関係が築かれている
仕事が浮いてない >>544
「ヤダ・・・火山が見ているぅ〜」的シーンには、そのサービス精神に感動したw >>543
それどの本だっけ
同じような感想を持ったのに思い出せない… >>547
妃川さんの恋の孵化音だけど同じ作品かな
口では押し付けるつもりはないと言いつつマクロビ思想盲信して無意識に押し付けてくる受けがきつい
自分の手作りの野菜スムージー飲ませた翌日風邪の症状が出た攻め(しかも医師)に「これは風邪じゃなくて肉食生活からの好転反応です!」と断言するのには完全に引いたw
お仕事ものはこういうちぐはぐ感じることかあってあまり好きじゃないな それは単純にそういう思考に偏りがある受けなんじゃないないの?
それでお仕事ものを一括りにするのは横暴じゃ…
こう言ってはなんだけど交渉人もお仕事もので芽吹の思考は偏ってるんだけど
読めるもの無くなってしまうんじゃ キャラによる特異な価値観ってファンタジーの方がより大きくなってくるけどそれは大丈夫なの? >>549
私には思考に偏りがあるとしか思えないけど作者と攻めと受けはそう思ってない描写なのに違和感感じた
交渉人は読んだことない
現代が舞台のお仕事物は自分と作品内価値観とか常識の齟齬を強く感じることが多い
作者の技量だけじゃなくて自分との相性もあると思う
あと上で指摘あった通り仕事描写で字数稼いでてBLないがしろ感あるのも多くて損した気持ちになる
どういうケース想定してるかわからんけど異世界ファンタジーだとそもそも立脚してる世界観が違うから異世界特殊事情に基づく特異な価値観ならはいはいそうねと飲み込めることが多い >>548
横だけど犬飼さんのクッキングスクールのやつかと思ってた
あれもレストランで食事をする時にわざわざこれは食べられないみたいな描写あって
めんどくさいカプだなと思ってた
糖質制限とか健康法なんかは作家の信条や流行りもあるけど信念が宗教に近いものがあって
実はセンシティブな題材だよね 川琴さんの「推しとおいしい〜」に出てくるパンとかジュースは美味しそうで良かった
高知の家族が作った美味しい野菜を好きなアイドルに食べてほしい純朴な受けがツボ
ちゃおとかなかよしとか、昔見た低年齢向けの少女漫画みたいな恋するキラキラ感がイイ!
>>545のいうように恋愛感情とかみ合ってるからだろうなぁ…と自分は思ったけど
それもウザい好きじゃないって感じる人もいるだろうし、読む人しだいで感じ方は色々だよね ご飯に文句言うな残すなって言われて育ったからあれは食えないこれは嫌だ健康に悪いってキャラ地雷だわ
うるせー黙って食えやってなる
マクロビとかは飯を平気で残す外国人が作った宗教だから日本人と日本人向けにBLにはなじまんよ 職場にベジタリアンがいて懇親会の調整とかいろいろ大変なので
小説の中でまでマクロビとかそういう主張を見たくないw 犬飼さんの暴君竜の受けはそういう設定のキャラだとはいえ
アボカドにこだわり過ぎだと思う
でもこれお仕事BLではないよね >>551
本当に良いお仕事モノ読んでない気がする
許可証読んだことある? >>554
小林さんの「美男の達人」みたくBLとしては?でも単純に読み物として面白いからOK!
って人もいるし、マクロビ?とやらに興味ある人なら楽しめるんじゃないの
自分の考えに固執する変な人とか身近にいたら嫌だけどBLキャラとしては嫌いじゃない
西江さんの「ナルシストの憂鬱」とか面白かったし >>557
横だけど
お仕事ものの最高峰が許可証とか言われるとなんかヤダw >>559
じゃあ何がいいんだよ
適当に評判が良いのあげただけだよ
別にイエスノーのスピンオフの方でも良いよ 許可証好きだけど流石に時間経ち過ぎて古く感じてきちゃった
続き読みたいけどどうなるんだろうね 仕事物でもなんでもいいけど話の流れを邪魔するぐらい偏った説を展開するのはプロっぽくないね
書き方の上手い下手はあるにしても例えばパティシエの話で素材や作り方を細かく説明するのはありだと思うし
状況によっては寧ろ細かく説明してくれた方がわくわくする場合もあるけど
話に特に関係ないのに唐突に妙な拘りみたいなのを長々と展開されると冷めるというか引く 特に話に関係なく…っていうのだと自分はハルヒンだった
志水さんが挿し絵のやつ
仕事もの好きだけどハルヒンのは覚えた事そのまま長ーく全部書いてるだけで
恋愛関係ないんだもん
ハルヒンはなんだかんだ恋愛だけで完結してる話が一番好き
湘南シリーズとか
仕事ものだと交渉人や許可証も好きだけど
初期の秀さん鳩村さんも好きだった 初期の秀さんは良かったねーゲーム業界とかCM業界とか
特に「陵辱と純情にゆれる獣 」が素晴らしく好みだった
3Pとかやり始めて以降の作品は全くツボらなくなってしまって悲しい
鳩村さんも仕事ものは昔の方が断然好きだけど
金髪王子様と日本家屋で和菓子作りの研究する話は面白かった
水原さん昔の痛いくらいハード目なエロ描写好きだったけど今は跡形もないのが残念
硬質な筆致でよくできた仕事ものも書かれるんだけど全く引き込まれないんだなコレが
仕事ものが好きじゃないって人の気持ちなんかわかる
私も最近のはなんか妙に引っかかるところ多くて楽しめないこと多いんだわ 何事も作者の描写次第だと思うから○○モノで括るのはどうかな…
アボカドウゼェよの暴君竜だって世間では人気あるんだし
多分普通の人そこまで気にしてない イエスノーの受が総合職試験受けてたのにスカウトされたからってアナウンサーで入社したってところで醒めたな
アナウンサーって嘱託が多いって聞くし
お仕事BLって言われてるけど朝ごはんにキムチ食ったり設定のトンデモさがモヤモヤしてしまったわ >>568
それはリアルに居るらしいんで
思ったよりも現実社会ってすごいね >>568
イエスノーは全体的に受けの持ち上げが酷い
大した描写じゃなくてもとにかくすごいすごい別格だって
キャラ付けもごてごてだしお仕事BLではないと思っている 国江田さんはキムチ食いたいとは言ってるけど食ってない
むしろ就職してから刺激物は避けるようになったとはっきり書いてある 一穂先生の専スレでキムチ食べてないと言われてるぞ
うろ覚えで批判するのはどうかと自分も思う >>570
私はそうは思わないけど
国江田計なら2巻でかなり苛烈なパワハラに晒されてるし
スピンオフ1の受けは内気系で持ち上げは特になかったし
スピンオフ2の受けは態度の悪さが原因で結果番組壊して受けザマァされてるよ
イエスノーじゃなくてステノグラフィカならほぼ持ち上げしかないから同意する >>573
スピンオフじゃなくて本編の受けに限定して言った
スピンオフ含めて他キャラに褒めさせる場面が多すぎると感じている
そこら辺は感じ方なんだろうね イエスノーは仕事ものとして3冊だけ読んだけどカプ萌えしなかったなあ
受けがかわいく思えなかったのと攻めの口調がセクハラオヤジ風に感じて苦手だった
なんかしらないうちにくっついたというかヤってたという印象だった
テレビ局の話は読んだことなかったからその点ではおもしろかった うろ覚えの感想をさも真実かのように書き込んで批判する人こそとんでもないと思うわ… >>561
許可証は読んだことあるよ
あれはまあ好きかも
それとああイエスノーな…これは私の個人的事情なんだけどうちの親局勤めで内実聞いてるからだいぶその知識と乖離しちゃってな…それは本当に私の個人的事情なんでむしろ残念なんだが…
それ抜きにしてカプ萌え私もなかった
なんとなくだがあなたイエスノーすごく好きでなんでその批判すんのってむきになってる感あるぞ
ちょっと喧嘩腰で怖いから落ち着け リアル追求したら椹野先生の監察医モノしか読めなくなるってそれ一番言われてるから
高村薫だって警察官じゃないし
合田シリーズ>特にマークスはTVで見る描写で誇張されてる
経験者の五條瑛の鉱物シリーズは鳴かず飛ばずになっちゃったし
エンタメに必要なのはリアルじゃなくてリアリティ 漫画ならワイシャツの袖がちょうちんになってる段階でアウトだけど
小説はもうちょっと許容範囲広いよ >>565
鳩村さんの金髪王子と和菓子の研究する話のタイトル思い出してくれないか?
それ読んでみたいんだ >>569
リアルに居るその人の名前を教えて欲しい
美形なのか好感度が高いのかとか素朴に顔が見てみたい 美麗な男子アナばかりのニュース番組ってとこが腐女子の夢見るファンタジーなんだからただ夢に浸ればいいのに お仕事BLに限らず、リアリティとか現実ではあり得ないとか
言いたがる人いるよね
尼でも、その読者が知らないだけなのに
トンデモすぎて冷めたとか星1付けられてる作家さんがいて気の毒だった 食事もBLも、アレ駄目コレ食べられないってアピールされるよりも
これ美味しかったよ!あれめちゃ萌えた!っていう人のほうが一緒にいて楽しい
この作品萌えたっていう方が読みたいな〜 自分の知ってる分野だと夢からさめるってはあるあるよ
トンデモすぎるという批判はリアリティ感じられなくて夢が見られなかったって正当な批判だと思うのよね >>581
福島アナ
この人はM1に出てるから完全な一般人とは違うけど
一般採用からアナへの配属転換はあり得るという話
年齢一緒だからモデルの1人ではあるんじゃない?
完全に専スレの話題だな
うろ覚えでも良いし批判もしても良いと思うけど
両方を組み合わせるのはまずいよ >>586
有難う
この人凄い理由でアナウンサーになってるねw >>587
有難う!
早速ポチッてきた
めっさワクワクする 自分が働いてる職種だと萎えるのはあるあるだけど
弁護士が現実にこんなことするはずない! −>いや普通にあるよ(by現職)
みたいなので批判されてると、なんだかなあって思う あんまリアル気にするとドラマとかも全部見れなくなるんじゃ…
ファッション業界でも無いのに来客来ないオフィスがあんなにオシャレなわけ無いだろう
全部アスクル製だよ >>578
合田シリーズ映像化ではたいてい加納兄いないことにされてるよね…カナシス
最新刊ではさすがに還暦近いせいか美貌の義兄がどうこうって描写なかったけど
同じ年の合田が複数の男女から顔の良さを言及されてて今更「美形だったのかお前!」と驚いたw >>593
照柿かなんかで合田ヤクザに言い寄られてたし随所でいい男だって言われてたよね?
ただ高村作品は改稿凄いから版によっては描写が変わっいるかもしれないけど
木原さんのアオイトリ読んだ
閉経までに10人以上子供できるんじゃ…?って微妙に萌えきれなかった
続刊あるとしたら攻家族とのゴタゴタになるのかな〜とか…
書き下ろしのラブラブなふたりはとても良かった >>592
結局萌えなんだよ萌え
リアル気になって萌えないっていうなら仕方ないし他の人が気にするなって言ってもはいそうですか萌えますねってなるもんじゃないだろう まあそれを言ったらテレビドラマにしたってあんな家政婦とかあんな女医とか実在したら怖すぎるし
結局フィクションなんてどの類のものがどの程度まで許容できるかは人それぞれだから、あまり熱くならずにいきましょうよ 会社でパワハラ受けてるからトラウマになって会社モノ読むの嫌な私が通りますよ
BLで気分転換したいのに現実思い出すようなのは金払って嫌な気持ちするようなものなんで読みたくない 個人的な事情過ぎるのはちょっと…
自分は医療業界だけどどのフィクションも描写頑張ってるなーとしか思わんわ
医療モノ氾濫してるから慣れた
20代の天才外科医のBL有っても特に気にせず萌えられる 医療物なら春原さんだな
本業は放射線技師なんだよね
でもどこの業界もそうかもだけど特に医療関係はすぐネタが古くなって大変そう 昔の小説読むとガラケーだったりして古さ感じるよね
ジュネとかだと公衆電話使ってそう
情報端末は明確に描写しないほうが古びず読まれそう 10年越しのシリーズものをまとめて一気読みすると時代錯誤感ハンパないよねー
二重螺旋とか二重螺旋とか二重螺旋とかw
先生がスマホに衝撃受けてたの丸わかりでワロタ 銀のレクイエムとか影の館とかなら今読んでも楽しめるかも…
吉原さん現代ものじゃない方もイケてると思うんだけどもう書かれないのかなぁ
ファンタジーは小道具とかで時代錯誤感なくていいけどその点SFは難しい
漫画「11人いる!」で宇宙船内でワクチン投与するのにスプーンで口に入れてて
劇場版ではブッシュ式の皮下注射に代わってたのにすごく時代を感じた
20年もすると常識が違ってしまうから書き手も「うわー恥ずかしー」ってなりそう 古い作品はその時代のものだと思って読むからあまり気にならないな
長期作品はBLに限らずキャラの設定含めてどうしても古くなっていくものだし仕方ない部分があるよね 気になるのはガラスの仮面みたいに公衆電話や黒電話→ガラケースマホに作品内イノベーションする場合だな 携帯といえばスピンオフで子世代に移ったりするとガジェットの変化が無い場合は気になる時あるな…
親世代の話になって携帯が出てきたとしても「スマホ」とか書いてあるとちょっと
スマホはここ10年くらいなんで… >>601
10年続いてて、ストーリー上の経過月数の短さよ… >>604
その時代の設定で貫いて書けばいいと思うんだけどね
作品内で時間が経っていないならスマホもずっとなくていいしファッションも昭和全快でいいと思う
でもここでも古くて気になるって意見も出ているし難しいのかな ググってみたら11人いる!は1975年に描かれた漫画だった…そら時代が違うわ
太古の昔テレビで劇場版見ててラストのプロポーズに応えるシーンで母親が
「これホモの話?」とビビってたの思い出したw
両性具有の美形が求愛されて女になる道を選択するとか今のBLの原型といえるかも >>608
作者も今これを描くなら女にはしなかったって言ってるね 女になるからいいのに
と両性系BL好きは言ってみる そういやトーマの〜とか風と木〜とかはそれほど…だったのに11人〜には激しく萌えた
劇場版をyoutubeで見てよくできたSFミステリBL読んでるときみたいだと思ったんだわ
それまで男同士の良い友人だったのがいきなりプロポーズ、でも色々あって終盤
求婚はなかったことになっちゃったな…と笑顔で諦めた優しい男に応えるシーンで
うぉー!ってなったのが自分の萌えの原点かもしれない
両性系BLも花嫁ものも超ツボだし…子供時分のファーストインパクトは嗜好を決定づけるもんよね え、ムシシリーズの本って2冊とも買ったら三千円越え…
いや好きだけども高いな 特典のために複数買いなんてできないけど好きなシリーズのまとめ本が出たら嬉しいよね
でも一冊1500円に何点収録されてるんだろう
ムシシリーズは読んだり読まなかったりなんだけどGOLDの表紙の子供みたいな受けたちを
攻めたちが抱え込んで集合している構図が内容を表していてお腹いっぱいになってしまった 普段電子派だからムシのゴールドシルバー小冊子の為に紙で買うか悩んでる
小冊子も何ページくらいになるのかも気になる >>614
シリアス
両性具有多いけどそうじゃない作品もある
受けがネガティヴ思考過ぎて逆にギャグに見えることもある 虫シリーズは同人誌や同人誌まとめた本これまで買ったことあるから重複分が多いだろうなと思いつつ頼んでしまった
全部は持っていないしなと >>614
シリアス
パブリックスクールみたいなカプが多い
ハイスぺ攻めが病弱健気受けを虐めるんだけど本当は好きなんだみたいなベースを
昆虫の特性を絡め味付けしたようなストーリーが多い >>616
>>618
ありがとう
パブリックスクールは好きなんだけどムシは絵が苦手で手が伸びてなかった
いい機会だから読んでみるよ 虫シリーズは再録多いのがネック
小冊子のために送料や交通費が出せるかっていうと…
四六版だと収納の都合で一緒にしまえないし
カフェのSSとゲームSSもあるし
再録を期待しつつ電子のセールを待つべきか迷うな〜 みんな案外ペーパーとか小冊子とか目当てに買ったりしないのかな?
自分特典に弱くてほいほい買っちゃう
ほんとは省スペースのために電子で揃えたいんだけどね >>621
そりゃ欲しいけど財布が有限だからね…
タイトルにもよるかもしれないけれど書店別で数種類あると
とても全部買うのは無理
全部読めないならかなり萎えてしまって買わないことも多い
期待してるタイトルなら1種類を選んで買うとかもするけどさ
友人と手分けすることもあるけど好みがあわないと無理だしね >>621
超がつくファンの作品なら買うけど
そんな作品は漫画合わせて5作品も無い コミコミとか限定の小冊子つけられると送料かかってきついよね 最近は小冊子商法にうんざりして電子メインにしてる
小冊子の為に買うのは年に数回だな 好き作家の神作品だけ買う
アニメイトの送料で本が一冊買えると思う 虫シリーズは申し訳ないけどBLではよくあるお話だよね
しかもちょっと使い古された感あるタイプのお話
前にオメガバースとは別物だって言ってたひといたけど内容的には変わらないと思ったけどね >>627
これ
送料分特典分割増で払ってもいいからつけてほしい作品あるよ
版元がぼったくり値段て言われそうだけどその分寄付するとかしてさ ムシはムシを性質を題材にした発想は面白いと思うよ
養育蜜を出すのを母乳変換したりとか
犬飼さんの飲精で妊娠と同じくらいの斜め上さを感じた
キャラはナナフシとスズメバチ以外のやつは受けがネガネガし過ぎ
そういうのが好きな人向けかな >>628
よくある話ってそれだけ需要があるってことだからなー 犬飼さんはグロ過ぎて途中で挫折しなわ
人気の作家さんみたいだからこれぐらいのエログロが好まれるのかね >>624
コミコミ冊子ついたらオクで送込み定価以下で買う
さいわい定価以上がずっとってことはまだない コミコミ冊子メイト冊子とか複数やられても全部は買わないな
基本電子派だし
電子限定SSがつくことも多いしさ
好きな作品でも同じものをそんなたくさん買えない まったくだね
野菜やお肉じゃあるまいし同じものをちょっと多めにとか勘弁してほしい オクで買うって明言するのってどうよ…
まぁした事ある人は多いけどさ
それだって発売後小冊子が売り切れになってからの人が多いだろうに 発売と同時の店舗別特典とか出来が良ければ最初から本編にそのネタいれて欲しいと思う
一穂さんは古い作品でもたまにSSを書いてHPにアップしてくれたり人気シリーズだと
それや書下ろしのまとめを出してくれるのでありがたく買わせてもらう
犬飼さんのブライトプリズンはそのうちSSまとめでるかもしれないけど
電子合冊版の特典にするのかなと予想 5ちゃんでもなければ公言したりはしないけど
私に限っていえばコミコミ冊子なければふつうに楽天ブックス使うから
逆販促になってるのは確かだね
個人的には私の儲作家さんだけでもコミコミ冊子消えてくれたら
ポイントで実質半額くらいで買えるしありがたい
コミコミで買いたくなるようなものなんて1年に1回あるかどうかだし
当然有料会員になるほうが高いし送料で1冊買えてしまう
送料かかるのはしょうがないけどかかったら買わない
オクで買うのだってポイント加味すれば楽天で買うより高いし
作家さんに印税入らないしできればやりたくない >>638
ごちゃごちゃ言い訳してるけど貧乏くさいしみっともない 要約するとコミコミ冊子読みたいけど送料分払いたくないからオクで買ってケチってますってだけのことをよくこんなにだらだら長く書くなw
できればやりたくないっていうならやらなきゃいいじゃん
ケチるためにやってるのに被害者ぶるのがウザ こういう読者はプロの先生からしてみたら
害悪でしかないね >>638は小冊子がないときは、コミコミは使わずに楽天で買ってるって意味じゃないの?
ちゃんと作家にお金落としてるじゃないか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています